ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
屋根シティ乗りです。いつも有益な動画ありがとうございます。
最近は屋根付きトリシティ見かけることが多くなりました。同じ車両に乗っている仲間が安心して乗り続けられるように情報共有して行けたら幸いです。コメントありがとうございます。
岩手県花巻のトリシティ155ライダーです(^^)/ご質問に回答していただいたブレーキの件、動画をアップされていたのですね^^;拝見しました📺ありがとうございます💐(^^)
岩手は食べ物も美味しく特に海は関東とは比べ物にならないぐらい海水が綺麗でうらやましいです。今度は海水浴も楽しんでみたいです。
なっとうごはんさんの動画で、海の綺麗さにビックリしていました💦(福島生まれ…)
ブリードバルブに取る付けるチューブにワンウェイバルブを取付けると作業が楽になります。自分は「ストレート」のフルード交換用ボトルを使ってますがそれにはワンウェイバルブが付属していますしボトルは倒れない様にフックがついていたりと使い勝手が良く、お勧めです。ただ、なっろうごはんさんはコンプレッサーをお持ちなので、負圧で引っ張るブリーダーツールの方が更にお勧めですね。エア抜き作業やフルードの交換があっという間に出来ます。
手が届く範囲であればそれほどチューブホースとメガネレンチでも苦にはならないのですが、トリシティはリアもディスクブレーキで距離が離れているため次回フード交換の時には使用を検討してみたいと思います。アドバイスありがとうございます。
うわぁ〜!なっとうごはんさんはインソラクターみたい!
恐縮です。m(__)m
お疲れ様でした!ホースの間にワンウェイバルブを入れたらいかがでしょうか?
ワンウェイバルブは何回か使用しても詰まったり不具合を起こしたりする事は無いのか気になります。【問題なく使用できるのであれば使ってみたい…。】昔からチューブホースを使用したシンプルなブレーキフルード交換で作業をしていますが、トリシティは両手がふさがってしまうため次回フルード交換時は検討してみたいと思います。アドバイスありがとうございます。
大変勉強になります。素人質問で恐縮なのですが、たとえば古いフルードを上から少し残して吸い上げ、新しいものを継ぎ足すだけで作業終了とした場合、意味はあるのでしょうか?難しい部分だけやらない、という発想です。走行しているうちに新旧が混ざり合わないかなぁ、と。
マスターシリンダー内だけでも交換すれば見た目はきれいになりますがブレーキホースやキャリパー内のフルートはほぼ入れ替わらないため古フルードはペーパーロック現象が起きやすくなり峠道などでハードなブレーキングを行うとブレーキが加熱しフルードに気泡が発生しフワフワした感触になり効かなくなる可能性が高くなります。キャリパーやホース内のフルードを定期的に交換しないとピストンに劣化したフルードのカスなどが溜まりピストンの動きが悪くなりブレーキの引きずりなどのトラブルが起きやすくなるためキャリパにあるブリードスクリューから古いフルードは抜き取るようにした方が安心です。コメントありがとうございます。
@@なっとうごはん お答えいただき大変ありがとうございました。逃げずに挑戦したいと思います。
屋根シティ乗りです。
いつも有益な動画ありがとうございます。
最近は屋根付きトリシティ見かけることが多くなりました。
同じ車両に乗っている仲間が安心して乗り続けられるように情報共有して行けたら幸いです。
コメントありがとうございます。
岩手県花巻のトリシティ155ライダーです(^^)/
ご質問に回答していただいたブレーキの件、動画をアップされていたのですね^^;
拝見しました📺
ありがとうございます💐(^^)
岩手は食べ物も美味しく特に海は関東とは比べ物にならないぐらい海水が綺麗でうらやましいです。今度は海水浴も楽しんでみたいです。
なっとうごはんさんの動画で、海の綺麗さにビックリしていました💦
(福島生まれ…)
ブリードバルブに取る付けるチューブにワンウェイバルブを取付けると作業が楽になります。自分は「ストレート」のフルード交換用ボトルを使ってますがそれにはワンウェイバルブが付属していますしボトルは倒れない様にフックがついていたりと使い勝手が良く、お勧めです。
ただ、なっろうごはんさんはコンプレッサーをお持ちなので、負圧で引っ張るブリーダーツールの方が更にお勧めですね。エア抜き作業やフルードの交換があっという間に出来ます。
手が届く範囲であればそれほどチューブホースとメガネレンチでも苦にはならないのですが、トリシティはリアもディスクブレーキで距離が離れているため次回フード交換の時には使用を検討してみたいと思います。アドバイスありがとうございます。
うわぁ〜!なっとうごはんさんはインソラクターみたい!
恐縮です。m(__)m
お疲れ様でした!
ホースの間にワンウェイバルブを
入れたらいかがでしょうか?
ワンウェイバルブは何回か使用しても詰まったり不具合を起こしたりする事は無いのか気になります。【問題なく使用できるのであれば使ってみたい…。】
昔からチューブホースを使用したシンプルなブレーキフルード交換で作業をしていますが、トリシティは両手がふさがってしまうため次回フルード交換時は検討してみたいと思います。アドバイスありがとうございます。
大変勉強になります。
素人質問で恐縮なのですが、たとえば古いフルードを上から少し残して吸い上げ、新しいものを継ぎ足すだけで作業終了とした場合、意味はあるのでしょうか?
難しい部分だけやらない、という発想です。
走行しているうちに新旧が混ざり合わないかなぁ、と。
マスターシリンダー内だけでも交換すれば見た目はきれいになりますがブレーキホースやキャリパー内のフルートはほぼ入れ替わらないため古フルードはペーパーロック現象が起きやすくなり峠道などでハードなブレーキングを行うとブレーキが加熱しフルードに気泡が発生しフワフワした感触になり効かなくなる可能性が高くなります。
キャリパーやホース内のフルードを定期的に交換しないとピストンに劣化したフルードのカスなどが溜まりピストンの動きが悪くなりブレーキの引きずりなどのトラブルが起きやすくなるためキャリパにあるブリードスクリューから古いフルードは抜き取るようにした方が安心です。
コメントありがとうございます。
@@なっとうごはん
お答えいただき大変ありがとうございました。
逃げずに挑戦したいと思います。