ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
とても判りやすい説明と無駄の無い作業ですね。 お疲れ様です。
ありがとうございます。
毎日お疲れ様です。!いつ見ても森本さんの作業はピシッとしていて気持ちが良いです。
ありがとうございます!
いつも楽しみながら見ています。整備動画参考になります。車整備大好きなので。これからも体に気をつけて。
この動画に限らず昔は職業に就いて覚えないと無理だったことが、今は動画を見ながらプロの手順ややり方を直に説明を介して知ることができる。良い時代になったものですねー。もちろん独学でも覚えられるけど、常に手探りで大変だから誰でもできるって訳じゃないし。これで車に興味を持つ若者が増えて国内の車産業が盛り返してくれたら言うことないんだけど。
今の時代は手軽に技術を学べることができますね。
ガタやばすぎですね!気づいてよかった!
大事に至りませんでした!
今回も勉強になりました。ありがとうございました😊
お役に立ててよかったです!
ウチは200系ですが18万キロぐらいで僅かではありますがガタが出て交換しました。ブーツが切れてグリス漏れが原因であろうと。交換したものはブーツの形状が変わっていたので対策品になってるっぽかったです。100系は200系と比べてスペースがあって作業はしやすそうですね。200系はスペースが無いうえに、けっこうな指定トルクなので大変だったと聞きました。
こんにちはいつもながら、ガタの具合が分かりやすく、勉強になりました。ありがとうございます。
お役に立てて嬉しいです!
森本さん、いつも楽しく拝見させていただいてます。いろいろな修理を素人が観れることにとても感心しています。私の仕事とはまったく別の世界ですが、基本に忠実な仕事ぶりは観ていてとても感動いたします。ただ1つだけ次回より教えてほしいことがあります、車の走行距離です、どれくらいでこんなことになるのか知りたいですよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。整備車両の情報も掲載しますね!
ちょっとしたガタでも交換必要なんですね。丁寧で分かりやすい動画ありがとうございます
ガタがある時点で要交換ですね!
ハイエースの詳細ありがとうございます、自分はハイエースが好きでたまりません、故障の多い2型に乗ってます、これからも、ハイエースの修理あったら是非TH-cam載せてください。
機会があれば動画にしますね!
こんなにガタが出るんですね。しっかりメンテナンスしないと怖い。森本さんハイエースの整備多いですね。
言われてみればハイエース多いですねw
いつも的確な整備録を拝見しております。私もレジアスエースバン(ハイエースの兄弟ブランド車両)を業務に使用しており、現在の(200系)に代替前に愛用していた(100系・LH117Vディーゼルエンジン仕様)車両が走行18万キロ時の車検整備で同様の症状が確認され、「諭吉さん8.5枚」」の整備費用を費やしました。封入されたボールジョイントのみの交換ができないので、ご指摘のように「アッセンブリー交換」となるようで、多くのコメントに寄せられましたように「旧来の整備様式のグリース・ニップルでの整備仕様」であったら多少は救われたかな?とは当時は思いましたが、使用車両が前輪足回りに大きなダメージを食らっていないのに(左側に斜行)する症状があったのが(当時は4輪アライメント調整の機会が無かったので・・。)上述の18万キロ走行程度でアッパーアームのボールジョイントへの早期ダメージが生じたかもしれないですね。(ホイール&タイヤは純正品)今の愛車には「2年毎に4輪のアライメント調整」を施して25万キロ走行越えですが、足回りのトラブル発生はありません。やはり、走行の多くなる積載目的の車両には普段からの「予防整備が肝要」と森本さんの配信を見ながら納得しております。これからも継続して配信されるのを楽しみにしております!!
ありがとうございます!メンテナンス意識をしっかり持っていただければ幸いです。
@@morimotoshinya おはようございます、ご丁寧な返信を感謝申し上げます。寄せられるコメントへ必ず目を通されることに瞠目しており、お人柄が偲ばれます。現在は足が遠のきましたが、以前には貴殿の地元である「大台ケ原」の探訪や「南紀の海岸沿いへのスキューバダイビングの講習指導」で名古屋から当時は(久居インター経由から国道23号~42号)経由で8時間以上かけて遠征しておりましたのを懐かしく思い起こしております。昨今は(ウイルス騒動)で世情が不安定でございますが、ご自愛してご検討ください!!
悪いところを修理しながら長く乗るのが本当の乗り方ですね。
車種に関係なく、メンテ、重要ですね。どの車も、長く持つと再認識しました。
メンテしていれば走行距離や年式は関係なく長持ちします!
いやあ、勉強になります。さすが仕事も丁寧で分かりやすいですね。カメラアングル、見やすくて最高でした👍
普通だったら廃車になるまで出ない様な症状ですね、それでも20万Kオーバーになると必ずという位出る物なんですかね? 時間は不明だけど今日も素晴らしい整備でした。お疲れ様でした。
走行距離が多いとこの症状は出ますね!ハイエースはたまにあるようです。
外車は例外なく短命です。交換が前提の作りなので5万キロぐらいでロアアームボールジョイントとブッシュが終わったことがあります。フロントタイヤがハの字になっていました。タイヤが内側が減りました。
いつも楽しく拝見させて頂いております。じつはわたし自身の股間節と大腿骨との関節が駄目になり歩くことが出来ない病気になりました。そこでこのハイエースのように入れ替え手術をして人口のチタン製の関節を埋め込みました。自分も車と同じだと思いました。残念な事にヒップジョイントは消耗品の為、再置換が必要になります。やはり定期的なメンテナンスは大事ですね。
何かガタつくなぁ、とジャッキアップしてタイヤ揺すって何となくは分る。私はロアアームだっぺ!と整備屋さん持ってくとタイロッドなのを瞬時に見抜いてました。重要保安(パッド交換は自分でやりますが)部品はプロに任せるのが一番ですね。
SUZUKIの車がボールジョイントのガタが原因でドラシャが外れて走行不能とかありまして、よくロードサービスで出動してたのを思いだす。
初代MRワゴン(MF21)モコ(MG21)ロア・アームが弱いと聞いたことあります。
スズキ車は確かにシングルアーム式のロアアームはよくダメになって脱臼しますね(;^_^A アセアセ・・・自分も何度か救援に行った記憶があります。
面倒でもナックルとアームの勘合を外してジョイントの状態を確認した方が良いと思います。ガタが無くても手を離してカタッと倒れるようなら問題外ですよ。
確かに!スズキ系の車両ありますね。。走行中やら、車庫から出た時やら^_^;シャフト抜けてグリスマミれを思い出す。。
グリスアップするニップルがあれば…。 次回の動画を楽しみにしています!
ちょい昔のはニップルつける穴あってグリスが給油できるようになってたけど今のは無いんだな~。
ニップルはあるほうが給油出来るのでいいんですけどね・・・
、!
森本さんこんばんは🌆大掛かりな修理入りましたね!ハイエースのアッパーアームアッセン交換大変なんですよね!良くガタが出ますから走行キロの多い車は特に注意する必要がありますね!交換作業お疲れ様です!
ありがとうございます。意外と面倒でした・・・w
いつも参考になりますモリモトさんはECUなどの作業もされるのですか???故障の原因、そもそもどんな症状が起きるのか判断がつきません…………
ECUは故障診断難しいですよね・・・
トーションバーの調整で車高が変わるとホイールアライメントも変わってくるから大事ですね。昔パジェロのアライメント調整をトーションバーの上げ下げで誤魔化してしまう某カー用品店の話を聞いた時は唖然としました。
ワゴンRも13万㌔超え1週間前に前輪右側のボールジョイントが抜けて交換する羽目になってしましました。アッパーアームを左右交換で連休も重なり現在修理工場に入院中です、色々不具合個所の交換で7万円超えましたね、この時期に出費は痛いです!
足回りにガタがあると車検通らないと整備士の方に教えて頂いたことあります。自分で下廻りを見る機会はあまり無いですからオイル交換(下抜き)した時など気にして見た方が良いかもですね。
オイル交換時のついでに簡易点検するといいですね!
アッパーがアッセンなのは痛い出費ですね💦自分はチューニングカーに乗ってるから結構ガタきやすいです💦
足廻りに負荷がかかりやすい車だとガタが出やすいかもしれませんね。
このハイエース、年式と走行距離は何キロだったのでしょう?
説明欄に掲載します!
@@morimotoshinya ご対応有難う御座います。かなり距離が延びている車だったのですね。納得です。
使用状況によって変わってくるので一概には言えないとは思いますがどのくらいの走行でこの状態になったんでしょうか?
動画説明欄に記載しました!
マイク替えました? 声質が変わりましたね
いつもと一緒ですw
外車ですが」、突然足回りに異音が発生した為ディーラーで、部品交換しました。足回りの異音は要注意ですね。
430セドリック・グロリア(今はもうほとんど走ってないと思います)のフロントサスはウィッシュボーンタイプでして、低年式車ではアームジョイントの摩耗が進みました。アーム交換にはSST専用工具がないと作業が大変危険だったのであんましやりたくなかった記憶があります。
大事故を引き起こす恐れがあるので修理は大事ですね。😔
いつも為になる動画をありがとうございます(*´ω`*)森本さんの動画観てマメに点検するようにしてます👍✨ワゴンRのATFオイルの漏れを見つけたのですが修理(ガスケット交換?)しない方が良いでしょうか6万kmの時にオイル交換してて今9万kmです。行きつけに相談したらやはり修理後の故障が心配だそうです😓1/3程オイルが減っています
私は実車を診ていないので何とも言えないです・・・行きつけのクルマ屋さんとしっかり相談したほうが良いですよ!
ありがとうございます🙇♀️そうしますね👍
ボールジョイントを一発目に外すときにナットを逆にかけると万が一、ボールジョイントが硬くてネジ部を少し潰しちゃとだとしても綺麗に蘇るので、使い回すときの脱着時はナットを逆にかけて工具を使う事をお勧めしますよ!^_^
森本さんなら安心して預けられるのに、遠くて行けない( ノД`)…
200系ハイエースはグリスを入れるニップルを付けれますが、このハイエースは何年式ですか?走行距離も知りたいのですが?
足回りのガタと言えば、ワゴンR、エブリィ、セレナのロアアームのボールジョイントがよく抜けますよね。
なかなかアグレッシブなボディーカラー
ステアリングリンケージやタイロッドエンドでもそうだけど昔の車や重機の様に間接部分には給脂出来る様にグリースニップルが有れば良いのに…因みに何回も塗られて分厚くなって表面に細いひび割れの入ったシャシブラック塗料がこのクルマの年季を物語ってる😄
森本さんコロ助には気をつけてくださいね
ありがとうございます。お互い気を付けましょう。
先日代車で借りたアルトワークスが足回りからカタカタ音ハンドル回すと違和感があったので多分ボールジョイントだろうなーって思いながら乗ってましたやっぱりそのままだとヤバいんですね
スズキの車は走行距離の多い車だとヘタリ感が感じられますね。10万キロ以上なると。
クラウンに乗ってたとき、走行中カタカタ音がしてたことがあって、ショックアブソーバー全取替えしたら治りましたジョイント系やブッシュ系のヘタリって異音や乗り心地に影響してくるので取り替えた後の効果がわかりやすくて好きです
アメ車はグリスニップル付いてるのを動画で見たことありますねぇ
私もこれが出てて、近々変えなきゃなぁ~で数か月過ぎてたらある日突然走行中にアームが抜け、タイヤが直角に開きドライブシャフトが抜け(FF車)て大惨事になりましたwアーム交換で済んでたら2万ほどで終わってたのが中古美品を使って10万クラスになってしまいました…皆様本当にお気を付けください!
@@v5koigakubosasaki いえ、ホンダ車です
ボールジョイントの壊し方ってナット緩めてハンマーで叩くだけじゃんかったんですね。
ウィッシュボーンだとアッパーアームがありますからね。13年に愛車を購入した直後に足周りは一通り交換したのですが(走行距離約14万キロくらいだったので)、最近発進時に右の前足付近から「コツン」という音がします。ガタ等もなく、各ボルトナットの緩みも擦れた形跡もなし。ドラシャが過去に一度社外品に交換されていて、若干ガタがあったので純正品に交換後は随分マシになりましたが、やはりコツンが止まらず謎です。マサチューセッツの道路はガタガタなので、足周りへの負担は大きいと思います。ホンダ純正のボールジョイントとセパレータは今も日本国内で作られているようで、安心感があります。でもあのセパレータ、わかっていても外れる際の「バキッ!」って音、心臓に悪いです。ちなみに、ナットを外すのを忘れてセパレータを掛けて「何だよ、外れねーな」と言ったお馬鹿さんは私です。
ガタを見つけるのはどうやるんですか?見た感じ分からないと思うのですが
ジャッキアップしないとわからないですね。
あーありがとうございます😊
タイヤをジャッキで浮かせて、タイヤ上部を手前と奥に揺すってみます。ガタがあればそうです。コトコト程度だとハブベアリングの可能性もありますよ。
やっぱりワンボックスはいろいろ外さないと修理箇所にアクセスしにくそうですな
整備性がいまいちですね・・・
ジョイントのサビは、入れるグリスの影響もあるかと思います
トーションバーと言う言葉、久しぶりに聞きましたスプリングの役目をする物ですね昔のHONDA CB450のバルブスプリングがトーションバー式でした
トラック系は未だにトーションバーがありますね!
ウィシュボーンのボールジョイントは初めて見ました。足回りはブーツ&シールの水の侵入からが殆どですね。ボールジョイント外し工具が合わなくハンマーで叩き叩き外したことを思い出しました。
叩いても外れますが、時間や労力がかかりますよね・・・
昭和の時代は必ず、ニップルが取り付けられるようになっていて、定期的にグリスアップ出来たので、余程メンテが悪くない限り、このような赤錆状態になることは無かったのですがね。ある時からニップル穴が無くなって・・・無給油式も良し悪しですね。
出来ればニップルはあった方がいいですね・・・
前2軸の大型のタンクローリーで、ブッシュがダメになり非常に怖い思いをした記憶があります。(ブレーキ踏んだら車体が傾き左に急旋回して横転しそうになるので、ブレーキと同時に即右カウンターステア。)足回りは、本当に命に関わりますね。もうあんなに冷汗はかきたくない(^-^;板ラチェット便利ですね。もう、なしでは車を触れない位に使ってます(^O^)
私も板ラチェの使用頻度は高いですw
シーソー式のジョイントプーラー、おススヌ。
小さいサイズですが持っています!
初代ワゴンR乗ってたおじーちゃんがロアアームのボールジョイントが落ちて事故引き上げに行ったことがあります。(;´∀`)ご本人無事でしたがあんまいいモンじゃないですからねえ、ホント点検は大事ですwそう言えばハイエースだとアームはブッシュ含めてASSYで出るんですかね?前にエルフの独立懸架モデルでブッシュ交換作業しましたがブッシュ交換も出来るのか気になってますw
ブッシュも付いてきましたよ!
5:17秒 のところですが ディープソケットより 貫通ソケットセット使うと便利ですよ!
アドバイスありがとうございます!
Morimoto Garages どうもありがとうございますアストロプロダクツで売ってます👍
KZHですか?
LHですね。
Morimoto Garages 今はなかなかこちらでは見ないです!KDHとかGDHをよく見ますね!
ボールジョイントが外れる瞬間の バキン音ですが、かなり音が小さい。よって、それほど ジョイントが死んでいます。
だんだん車に乗る年数が皆さん増えているんで、、安心できる修理工場を見つけて、いつでもお願いできるところを持つと良いですよね。森本さんが近ければな~~ ...( = =) トオイメ目
行きつけのクルマ屋さんを見つけるのは大事な事ですね!
昨年10万キロを超えたスイフトスポーツで、走行中に左前輪のロアアームボールジョイントが外れ、危うく大事故になりそうでした。何日か前から車庫入れの際に異音やショックがあったのですが、修理を先延ばしにしてはいけませんね、走行距離がかさんだ車は要注意です。
異常を感じたらすぐに修理ですね!
外から見えてるから簡単じゃないんですね。このくらいのガタつきだと「何処かネジが緩んだかな!?」と異常に気付かないドライバーも多いのでは?
やっぱりメガネラチェットは必須ですねー
便利ですね!
社用車でこれより前の年式のハイエース乗ってるけど、高速乗った後にだけ必ず車降りたらすっげぇゴムの焼けた臭いがするんだけど、あれ何だろ?一般道では問題ないんだけどなぁ・・
地味に高そうな整備。下回り塗られてるから、寒冷地の車でしょうか?こんなになっちゃうんですね。潤滑が行き届いていればここまで酷くならなそうですが、ASSY交換しか出来ないのは痛いですね。
年式によってはボールジョイント単体の交換も可能のようです。
ボクの愛車も13万km超えたからヤバいかも😱
気になったら点検しましょう!
@@morimotoshinya そうですね!!
この車両は何Km走行していたのでしょうか?
動画の概要欄に記載してあります。
この塗色は…幼稚園バス仕様車かな?
そうですw
一昨日までHA4アクティ乗ってました走行中にロアアームが抜けて走行不能少し前からギシギシ音がしてたのに放置して乗っていた罰があたりました
商用車なのにハイエースって足回り複雑ですね・・・海外の300系ハイエースとかグランエースは普通のストラットなので整備性は良くなってると思いますがサイズが標準で現行のワイドスーパーロング並みですが(^^;
これぐらいならまだ構造もシンプルな方ですw
とても判りやすい説明と無駄の無い作業ですね。
お疲れ様です。
ありがとうございます。
毎日お疲れ様です。!
いつ見ても森本さんの作業はピシッとしていて気持ちが良いです。
ありがとうございます!
いつも楽しみながら見ています。整備動画参考になります。車整備大好きなので。これからも体に気をつけて。
ありがとうございます。
この動画に限らず昔は職業に就いて覚えないと無理だったことが、今は動画を見ながらプロの手順ややり方を直に説明を介して知ることができる。
良い時代になったものですねー。
もちろん独学でも覚えられるけど、常に手探りで大変だから誰でもできるって訳じゃないし。
これで車に興味を持つ若者が増えて国内の車産業が盛り返してくれたら言うことないんだけど。
今の時代は手軽に技術を学べることができますね。
ガタやばすぎですね!気づいてよかった!
大事に至りませんでした!
今回も勉強になりました。ありがとうございました😊
お役に立ててよかったです!
ウチは200系ですが18万キロぐらいで僅かではありますがガタが出て交換しました。
ブーツが切れてグリス漏れが原因であろうと。交換したものはブーツの形状が変わっていたので対策品になってるっぽかったです。
100系は200系と比べてスペースがあって作業はしやすそうですね。
200系はスペースが無いうえに、けっこうな指定トルクなので大変だったと聞きました。
こんにちは
いつもながら、ガタの具合が分かりやすく、
勉強になりました。
ありがとうございます。
お役に立てて嬉しいです!
森本さん、いつも楽しく拝見させていただいてます。いろいろな修理を素人が観れることにとても感心しています。
私の仕事とはまったく別の世界ですが、基本に忠実な仕事ぶりは観ていてとても感動いたします。
ただ1つだけ次回より教えてほしいことがあります、車の走行距離です、どれくらいでこんなことになるのか知りたいです
よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。整備車両の情報も掲載しますね!
ちょっとしたガタでも交換必要なんですね。丁寧で分かりやすい動画ありがとうございます
ガタがある時点で要交換ですね!
ハイエースの詳細ありがとうございます、自分はハイエースが好きでたまりません、故障の多い2型に乗ってます、これからも、ハイエースの修理あったら是非TH-cam載せてください。
機会があれば動画にしますね!
こんなにガタが出るんですね。
しっかりメンテナンスしないと怖い。
森本さんハイエースの整備多いですね。
言われてみればハイエース多いですねw
いつも的確な整備録を拝見しております。私もレジアスエースバン(ハイエースの兄弟ブランド車両)を業務に使用しており、現在の(200系)に代替前に
愛用していた(100系・LH117Vディーゼルエンジン仕様)車両が走行18万キロ時の車検整備で同様の症状が確認され、「諭吉さん8.5枚」」の整備費用
を費やしました。封入されたボールジョイントのみの交換ができないので、ご指摘のように「アッセンブリー交換」となるようで、多くのコメントに寄せられましたように「旧来の整備様式のグリース・ニップルでの整備仕様」であったら多少は救われたかな?とは当時は思いましたが、使用車両が前輪足回りに大きなダメージを食らっていないのに(左側に斜行)する症状があったのが(当時は4輪アライメント調整の機会が無かったので・・。)上述の18万キロ走行程度でアッパーアームのボールジョイントへの早期ダメージが生じたかもしれないですね。(ホイール&タイヤは純正品)今の愛車には「2年毎に4輪のアライメント調整」を施して
25万キロ走行越えですが、足回りのトラブル発生はありません。やはり、走行の多くなる積載目的の車両には普段からの「予防整備が肝要」と森本さんの配信を見ながら納得しております。これからも継続して配信されるのを楽しみにしております!!
ありがとうございます!メンテナンス意識をしっかり持っていただければ幸いです。
@@morimotoshinya おはようございます、ご丁寧な返信を感謝申し上げます。寄せられるコメントへ必ず目を通されることに瞠目しており、お人柄が偲ばれます。現在は足が遠のきましたが、以前には貴殿の地元である「大台ケ原」の探訪や「南紀の海岸沿いへのスキューバダイビングの講習指導」で名古屋から当時は(久居インター経由から国道23号~42号)経由で8時間以上かけて遠征しておりましたのを
懐かしく思い起こしております。昨今は(ウイルス騒動)で世情が不安定でございますが、ご自愛してご検討ください!!
悪いところを修理しながら長く乗るのが本当の乗り方ですね。
車種に関係なく、メンテ、重要ですね。どの車も、長く持つと再認識しました。
メンテしていれば走行距離や年式は関係なく長持ちします!
いやあ、勉強になります。さすが仕事も丁寧で分かりやすいですね。
カメラアングル、見やすくて最高でした👍
ありがとうございます!
普通だったら廃車になるまで出ない様な症状ですね、それでも20万K
オーバーになると必ずという位出る物なんですかね? 時間は不明だけど
今日も素晴らしい整備でした。お疲れ様でした。
走行距離が多いとこの症状は出ますね!ハイエースはたまにあるようです。
外車は例外なく短命です。交換が前提の作りなので5万キロぐらいでロアアームボールジョイントとブッシュが終わったことがあります。フロントタイヤがハの字になっていました。タイヤが内側が減りました。
いつも楽しく拝見させて頂いております。じつはわたし自身の股間節と大腿骨との関節が駄目になり歩くことが出来ない病気になりました。そこでこのハイエースのように入れ替え手術をして人口のチタン製の関節を埋め込みました。自分も車と同じだと思いました。残念な事にヒップジョイントは消耗品の為、再置換が必要になります。やはり定期的なメンテナンスは大事ですね。
何かガタつくなぁ、とジャッキアップして
タイヤ揺すって何となくは分る。
私はロアアームだっぺ!と整備屋さん持ってくと
タイロッドなのを瞬時に見抜いてました。
重要保安(パッド交換は自分でやりますが)部品は
プロに任せるのが一番ですね。
SUZUKIの車がボールジョイントのガタが原因でドラシャが外れて走行不能とかありまして、よくロードサービスで出動してたのを思いだす。
初代MRワゴン(MF21)モコ(MG21)ロア・アームが弱いと聞いたことあります。
スズキ車は確かにシングルアーム式のロアアームはよくダメになって脱臼しますね(;^_^A アセアセ・・・
自分も何度か救援に行った記憶があります。
面倒でもナックルとアームの勘合を外してジョイントの状態を確認した方が良いと思います。ガタが無くても手を離してカタッと倒れるようなら問題外ですよ。
確かに!
スズキ系の車両ありますね。。
走行中やら、車庫から出た時やら^_^;
シャフト抜けてグリスマミれを思い出す。。
グリスアップするニップルがあれば…。 次回の動画を楽しみにしています!
ちょい昔のはニップルつける穴あってグリスが給油できるようになってたけど今のは無いんだな~。
ニップルはあるほうが給油出来るのでいいんですけどね・・・
、!
森本さん
こんばんは🌆
大掛かりな修理入りましたね!ハイエースのアッパーアームアッセン交換
大変なんですよね!
良くガタが出ますから走行キロの多い車は特に注意する必要がありますね!
交換作業お疲れ様です!
ありがとうございます。意外と面倒でした・・・w
いつも参考になります
モリモトさんはECUなどの作業もされるのですか???
故障の原因、そもそもどんな症状が起きるのか判断がつきません…………
ECUは故障診断難しいですよね・・・
トーションバーの調整で車高が変わるとホイールアライメントも変わってくるから大事ですね。
昔パジェロのアライメント調整をトーションバーの上げ下げで誤魔化してしまう某カー用品店の話を聞いた時は唖然としました。
ワゴンRも13万㌔超え1週間前に前輪右側のボールジョイントが抜けて交換する羽目になってしましました。
アッパーアームを左右交換で連休も重なり現在修理工場に入院中です、色々不具合個所の交換で7万円超えましたね、この時期に出費は痛いです!
足回りにガタがあると車検通らないと整備士の方に教えて頂いたことあります。自分で下廻りを見る機会はあまり無いですからオイル交換(下抜き)した時など気にして見た方が良いかもですね。
オイル交換時のついでに簡易点検するといいですね!
アッパーがアッセンなのは痛い出費ですね💦
自分はチューニングカーに乗ってるから結構ガタきやすいです💦
足廻りに負荷がかかりやすい車だとガタが出やすいかもしれませんね。
このハイエース、年式と走行距離は何キロだったのでしょう?
説明欄に掲載します!
@@morimotoshinya ご対応有難う御座います。かなり距離が延びている車だったのですね。納得です。
使用状況によって変わってくるので一概には言えないとは思いますがどのくらいの走行でこの状態になったんでしょうか?
動画説明欄に記載しました!
マイク替えました? 声質が変わりましたね
いつもと一緒ですw
外車ですが」、突然足回りに異音が発生した為ディーラーで、部品交換しました。
足回りの異音は要注意ですね。
430セドリック・グロリア(今はもうほとんど走ってないと思います)のフロントサスはウィッシュボーンタイプでして、低年式車ではアームジョイントの摩耗が進みました。アーム交換にはSST専用工具がないと作業が大変危険だったのであんましやりたくなかった記憶があります。
大事故を引き起こす恐れがあるので修理は大事ですね。😔
いつも為になる動画をありがとうございます(*´ω`*)
森本さんの動画観てマメに点検するようにしてます👍✨
ワゴンRのATFオイルの漏れを見つけたのですが修理(ガスケット交換?)しない方が良いでしょうか
6万kmの時にオイル交換してて今9万kmです。
行きつけに相談したらやはり修理後の故障が心配だそうです😓
1/3程オイルが減っています
私は実車を診ていないので何とも言えないです・・・行きつけのクルマ屋さんとしっかり相談したほうが良いですよ!
ありがとうございます🙇♀️
そうしますね👍
ボールジョイントを一発目に外すときにナットを逆にかけると万が一、ボールジョイントが硬くてネジ部を少し潰しちゃとだとしても綺麗に蘇るので、使い回すときの脱着時はナットを逆にかけて工具を使う事をお勧めしますよ!^_^
森本さんなら安心して預けられるのに、遠くて行けない( ノД`)…
200系ハイエースはグリスを入れるニップルを付けれますが、このハイエースは何年式ですか?走行距離も知りたいのですが?
動画説明欄に記載しました!
足回りのガタと言えば、ワゴンR、エブリィ、セレナの
ロアアームのボールジョイントがよく抜けますよね。
なかなかアグレッシブなボディーカラー
ステアリングリンケージやタイロッドエンドでもそうだけど昔の車や重機の様に間接部分には給脂出来る様にグリースニップルが有れば良いのに…因みに何回も塗られて分厚くなって表面に細いひび割れの入ったシャシブラック塗料がこのクルマの年季を物語ってる😄
森本さんコロ助には気をつけてくださいね
ありがとうございます。お互い気を付けましょう。
先日代車で借りたアルトワークスが足回りからカタカタ音ハンドル回すと違和感があったので多分ボールジョイントだろうなーって思いながら乗ってました
やっぱりそのままだとヤバいんですね
スズキの車は走行距離の多い車だとヘタリ感が感じられますね。10万キロ以上なると。
クラウンに乗ってたとき、走行中カタカタ音がしてたことがあって、ショックアブソーバー全取替えしたら治りました
ジョイント系やブッシュ系のヘタリって異音や乗り心地に影響してくるので取り替えた後の効果がわかりやすくて好きです
アメ車はグリスニップル付いてるのを動画で見たことありますねぇ
私もこれが出てて、近々変えなきゃなぁ~で数か月過ぎてたらある日突然走行中にアームが抜け、タイヤが直角に開きドライブシャフトが抜け(FF車)て大惨事になりましたw
アーム交換で済んでたら2万ほどで終わってたのが中古美品を使って10万クラスになってしまいました…
皆様本当にお気を付けください!
@@v5koigakubosasaki いえ、ホンダ車です
ボールジョイントの壊し方ってナット緩めてハンマーで叩くだけじゃんかったんですね。
ウィッシュボーンだとアッパーアームがありますからね。13年に愛車を購入した直後に足周りは一通り交換したのですが(走行距離約14万キロくらいだったので)、最近発進時に右の前足付近から「コツン」という音がします。ガタ等もなく、各ボルトナットの緩みも擦れた形跡もなし。ドラシャが過去に一度社外品に交換されていて、若干ガタがあったので純正品に交換後は随分マシになりましたが、やはりコツンが止まらず謎です。マサチューセッツの道路はガタガタなので、足周りへの負担は大きいと思います。
ホンダ純正のボールジョイントとセパレータは今も日本国内で作られているようで、安心感があります。でもあのセパレータ、わかっていても外れる際の「バキッ!」って音、心臓に悪いです。ちなみに、ナットを外すのを忘れてセパレータを掛けて「何だよ、外れねーな」と言ったお馬鹿さんは私です。
ガタを見つけるのはどうやるんですか?
見た感じ分からないと思うのですが
ジャッキアップしないとわからないですね。
あー
ありがとうございます😊
タイヤをジャッキで浮かせて、タイヤ上部を手前と奥に揺すってみます。ガタがあればそうです。コトコト程度だとハブベアリングの可能性もありますよ。
やっぱりワンボックスはいろいろ外さないと
修理箇所にアクセスしにくそうですな
整備性がいまいちですね・・・
ジョイントのサビは、入れるグリスの影響もあるかと思います
トーションバーと言う言葉、久しぶりに聞きました
スプリングの役目をする物ですね
昔のHONDA CB450のバルブスプリングがトーションバー式でした
トラック系は未だにトーションバーがありますね!
ウィシュボーンのボールジョイントは初めて見ました。足回りはブーツ&シールの水の侵入からが
殆どですね。ボールジョイント外し工具が合わなくハンマーで叩き叩き外したことを思い出しました。
叩いても外れますが、時間や労力がかかりますよね・・・
昭和の時代は必ず、ニップルが取り付けられるようになっていて、定期的に
グリスアップ出来たので、余程メンテが悪くない限り、このような赤錆状態
になることは無かったのですがね。ある時からニップル穴が無くなって・・・
無給油式も良し悪しですね。
出来ればニップルはあった方がいいですね・・・
前2軸の大型のタンクローリーで、ブッシュがダメになり非常に怖い思いをした記憶があります。(ブレーキ踏んだら車体が傾き左に急旋回して横転しそうになるので、ブレーキと同時に即右カウンターステア。)足回りは、本当に命に関わりますね。もうあんなに冷汗はかきたくない(^-^;
板ラチェット便利ですね。もう、なしでは車を触れない位に使ってます(^O^)
私も板ラチェの使用頻度は高いですw
シーソー式のジョイントプーラー、おススヌ。
小さいサイズですが持っています!
初代ワゴンR乗ってたおじーちゃんがロアアームのボールジョイントが落ちて事故引き上げに行ったことがあります。
(;´∀`)ご本人無事でしたがあんまいいモンじゃないですからねえ、ホント点検は大事ですw
そう言えばハイエースだとアームはブッシュ含めてASSYで出るんですかね?
前にエルフの独立懸架モデルでブッシュ交換作業しましたがブッシュ交換も出来るのか気になってますw
ブッシュも付いてきましたよ!
5:17秒 のところですが ディープソケットより 貫通ソケットセット使うと便利ですよ!
アドバイスありがとうございます!
Morimoto Garages どうもありがとうございます
アストロプロダクツで売ってます👍
KZHですか?
LHですね。
Morimoto Garages 今はなかなかこちらでは見ないです!
KDHとかGDHをよく見ますね!
ボールジョイントが外れる瞬間の バキン音ですが、かなり音が小さい。
よって、それほど ジョイントが死んでいます。
だんだん車に乗る年数が皆さん増えているんで、、
安心できる修理工場を見つけて、いつでもお願いできるところを持つと良いですよね。
森本さんが近ければな~~ ...( = =) トオイメ目
行きつけのクルマ屋さんを見つけるのは大事な事ですね!
昨年10万キロを超えたスイフトスポーツで、走行中に左前輪のロアアームボールジョイントが外れ、危うく大事故になりそうでした。
何日か前から車庫入れの際に異音やショックがあったのですが、修理を先延ばしにしてはいけませんね、走行距離がかさんだ車は要注意です。
異常を感じたらすぐに修理ですね!
外から見えてるから簡単じゃないんですね。
このくらいのガタつきだと「何処かネジが緩んだかな!?」と異常に気付かないドライバーも多いのでは?
やっぱりメガネラチェットは必須ですねー
便利ですね!
社用車でこれより前の年式のハイエース乗ってるけど、高速乗った後にだけ必ず車降りたらすっげぇゴムの焼けた臭いがするんだけど、あれ何だろ?一般道では問題ないんだけどなぁ・・
地味に高そうな整備。
下回り塗られてるから、寒冷地の車でしょうか?
こんなになっちゃうんですね。
潤滑が行き届いていればここまで酷くならなそうですが、ASSY交換しか出来ないのは痛いですね。
年式によってはボールジョイント単体の交換も可能のようです。
ボクの愛車も13万km超えたからヤバいかも😱
気になったら点検しましょう!
@@morimotoshinya そうですね!!
この車両は何Km走行していたのでしょうか?
動画の概要欄に記載してあります。
この塗色は…幼稚園バス仕様車かな?
そうですw
一昨日までHA4アクティ乗ってました
走行中にロアアームが抜けて走行不能
少し前からギシギシ音がしてたのに
放置して乗っていた罰があたりました
商用車なのにハイエースって足回り複雑ですね・・・
海外の300系ハイエースとかグランエースは普通のストラットなので整備性は良くなってると思いますが
サイズが標準で現行のワイドスーパーロング並みですが(^^;
これぐらいならまだ構造もシンプルな方ですw