【物理基礎】電磁気【第5講】電位と電位差、オームの法則、合成抵抗

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 91

  • @kjabsolute8796
    @kjabsolute8796 3 ปีที่แล้ว +61

    素晴らしい授業ですね。
    自分は電気主任技術者ですが、学生の人、このやり方を信じて頑張って下さい!

  • @marumaru16825
    @marumaru16825 2 ปีที่แล้ว +27

    物理のエッセンスを使っていますが、ここの問題はなかなか理解できずに困っていましたが、等電位の色塗りを使うことで理解でき、名門の森レベルまで対応できるようになってきました。本当に感謝しています!!!!

  • @tmge6l6l6l
    @tmge6l6l6l 3 ปีที่แล้ว +27

    高専の学生だった頃、1年次から、ガッツリ専門科目が有り、電気回路では、特に悪戦苦闘した思い出があります。当時では、休みの日に街にでかけては、大きな書店とか行って、わかりやすい参考書とか、探してましたが、今では、自宅にいながらも、このような講義を受けられるというのは、良い時代になったと思いますね。
    ありがとうございました。

  • @01taira
    @01taira ปีที่แล้ว +2

    発音が聴きやすいし、言葉のチョイスと組み立てがわかりやすい!

  • @selecter1622
    @selecter1622 3 ปีที่แล้ว +7

    電位差を伝えるための良問ですね。
    なるほど…視点を変えるだけで問題を簡単に解けるんですね。
    ありがとうございます。

  • @fluent-life-1
    @fluent-life-1 11 หลายเดือนก่อน

    小3の娘が解りやすかったですと言っていました。有り難う御座います。

  • @ヨッシー-r9w
    @ヨッシー-r9w 3 ปีที่แล้ว +6

    電位を色塗りで区別する方法、分かりやすかったです。電気設計してますが、回路を見た時に頭の中で色塗りし始めてます。

  • @松元隆之
    @松元隆之 3 ปีที่แล้ว +6

    電験3種まで、あと1週間。
    いい復習になります!!

  • @hrdy1s2z3
    @hrdy1s2z3 3 ปีที่แล้ว +4

    3:47これ、ひと。これ、机、です(笑顔)。ファンになりました。

  • @arakidenkou206
    @arakidenkou206 3 ปีที่แล้ว +3

    基本ですよね。 でも、分からない人が多い・・・。とてもわかりやすい授業でした。

  • @buuuuuuyan
    @buuuuuuyan ปีที่แล้ว

    電位と電位差がイマイチ分からなかったのですが、凄く分かりやすかったです!

  • @shadow65f
    @shadow65f ปีที่แล้ว

    頭いいな、この人・・。

  • @nai8833
    @nai8833 3 ปีที่แล้ว +3

    いーずみ先生、いつもわかりやすくしてもらって、ありがとうございます。

  • @ケイトの部屋
    @ケイトの部屋 3 ปีที่แล้ว +7

    いつもわかりやすい授業ありがとうございます

  • @E231-0
    @E231-0 ปีที่แล้ว +2

    第5講のまとめ
    6:23電位…絶対的な基準が存在する
    6:40アース(接地)…回路の基準(0V)
    11:07オームの法則V=RI(Vは電位差)
    12:51抵抗に流れる電流がないとき、抵抗の両端に電位差は生じない

  • @TAKUTO-wu2uy
    @TAKUTO-wu2uy 3 ปีที่แล้ว +4

    電位のとこマジで理解出来なくて困ってたので助かりました!

  • @CC-rl5re
    @CC-rl5re 3 ปีที่แล้ว +19

    電位も電位差もVで書くからややこしくなるんよな

    • @CC-rl5re
      @CC-rl5re 3 ปีที่แล้ว +7

      @a 斜体で表記していなかったため誤解させてしまってすみません。
      単位としてのVではなく物理量としてのVのことです。

  • @clmtaro2632
    @clmtaro2632 3 ปีที่แล้ว +6

    高校理科は全く触れてこなかった私でも、まず電位と電位差の違いは理解できました‼️
    色塗りで電位差を考えることで問題の真ん中の青色の部分も少しは理解できたかなと思ってます。

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita 3 ปีที่แล้ว +2

    難しい内容ですが 覚えたいです。

  • @佐々木真-t5b
    @佐々木真-t5b 8 หลายเดือนก่อน

    大変、ためになりました😄✴️
    大学の物理の教科書のページが浮かんぢゃった、いくつだよ、みたいな、ねぇ😅🍵❤️🎶🌃✴️

  • @YouTube__love
    @YouTube__love 3 ปีที่แล้ว +7

    マジでわかりやすい、助かります。

  • @darkalgaemaster1934
    @darkalgaemaster1934 3 ปีที่แล้ว +1

    コンデンサーで詰まってたけど初心に帰れてすごいスッキリした

  • @LIBERTY-u6i
    @LIBERTY-u6i 3 ปีที่แล้ว +1

    感動しました そういうことだったんですね

  • @ixenakis
    @ixenakis 3 ปีที่แล้ว +2

    分かりやすい解説

  • @両津心愛
    @両津心愛 2 หลายเดือนก่อน

    オームの法則で、あの例の最凶はじき・くもわのような世界最悪のやり方を、教えなかったのは感心です。👏

  • @公立ニキ
    @公立ニキ ปีที่แล้ว

    いーずみ先生神すぎて笑う

  • @maggy914
    @maggy914 3 ปีที่แล้ว +1

    回路図は平面なのでわかりずらいですが、
    立体的に考えると理解しやすいですね☺

  • @ちくわぶ-y7x
    @ちくわぶ-y7x 3 ปีที่แล้ว +5

    電位と電位差を初めて習った時、分かりずらいからVと⊿Vに分けて書いたろって思ったけど、慣れてきた頃には両方Vになってた。

    • @clmtaro2632
      @clmtaro2632 3 ปีที่แล้ว

      そういう感覚になっていくんですか?

    • @のるん-d3r
      @のるん-d3r 3 ปีที่แล้ว

      @@clmtaro2632 回路の分岐点における「電位」を書くようにすれば,「電位差」なんて考えなくとも自然と分かるようになると思います.

  • @成合光
    @成合光 3 ปีที่แล้ว +8

    4:27 デーモン小暮閣下の10万58歳に通ずるものを感じた

  • @肇長濱
    @肇長濱 3 ปีที่แล้ว +3

    分かりやすい講義有難う御座いました。長浜

  • @ウェスギ謙信
    @ウェスギ謙信 ปีที่แล้ว

    基準からの電位差を電位っていうのかな
    両方単位がV(電位差)だから全部電位差で統一してほしい…

  • @めでぃ-s5p
    @めでぃ-s5p 2 ปีที่แล้ว +1

    学校の先生呪文唱えてると思ったら
    こんな簡単なことだったとは

  • @akiyoshi_skymonkey
    @akiyoshi_skymonkey 3 ปีที่แล้ว +6

    先生かわい❤️

  • @kenjinakai8332
    @kenjinakai8332 3 ปีที่แล้ว +1

    良い動画ですね。
    参考になります。

  • @自由膜
    @自由膜 2 ปีที่แล้ว

    ばかわかりやすい

  • @twoANDsixMEN
    @twoANDsixMEN 3 ปีที่แล้ว +2

    電位と電位差の違いって音楽で言うところの「音高」と「音程」の違いのようなものですね。
    ちなみに「音程」とは2音間の音の高さの差で「音高」とは一音の音の高さです。
    しかし「音高」という正しい用語を使わずに単に音の高さの事を「音程」と言ってしまっている誤用が氾濫しています。
    メロディーで音を外すと「音程」が間違えたなんて言いますが正しくは「音高」または「音」です。
    「音程を外す」の正しい意味は2音間の音の高さの差を外しているということなので
    ハーモニーを外したという意味になります。

    • @Bass_pn
      @Bass_pn 2 ปีที่แล้ว

      「ある音からある音に正しい幅で移行するのを失敗した」という意味なら「音程を外した」もあながち間違えではないのかと。
      (ただし1音目から外した場合は音高を外したとするべき)

  • @たくと-o6t
    @たくと-o6t ปีที่แล้ว

    うぽつです!

  • @稲垣真二-n5i
    @稲垣真二-n5i 3 ปีที่แล้ว

    電験にもよくでますね!

  • @gulshangulzar7518
    @gulshangulzar7518 ปีที่แล้ว

    From India🇮🇳

  • @akiyoshi_skymonkey
    @akiyoshi_skymonkey 3 ปีที่แล้ว +1

    可変抵抗の問題、60オームより大きければ、検流計には上から下へ電流が流れて、60オームより小さければ下から上へ流れるって事でいいんだっけ?

  • @SS-yb4bw
    @SS-yb4bw 3 ปีที่แล้ว +1

    最後の問題、真ん中の抵抗の値は何になるんですかね?

  • @usagimek
    @usagimek ปีที่แล้ว

    電位が0になっていることから抵抗値と電流の積が電圧と等しくて、並列のときの電流がすべて緑に流れるような抵抗値を設定すればいいのか...?
    電流の動きがよくわからん

    • @usagimek
      @usagimek ปีที่แล้ว

      キルヒホッフで考えたら答えは出せたけど電源の起電力が打ち消されたりというのがイメージできない

  • @komikomi5197
    @komikomi5197 3 ปีที่แล้ว

    はじめして、電気の初心者で初歩的な質問なのですが乾電池2つを直列に接続してと豆電球1つを点灯する閉回路があるとして流れる電流は乾電池2つ直列に接続した3vに対して豆電球の抵抗値で割った値の電流が流れ、閉回路なのでどの場所でも一定と思います。乾電池を2つ直列接続した電池と電池の間も同じ電流値なのでしょうか?すみませんがご教授をお願い致します。

  • @yu-gi7oj
    @yu-gi7oj 3 ปีที่แล้ว

    教材が3つのうち二つとも並列回路になってます!

  • @ぎゃるそん-u3g
    @ぎゃるそん-u3g 3 ปีที่แล้ว

    ありがて

  • @qwerty279
    @qwerty279 3 ปีที่แล้ว +3

    ポニテ可愛い❤️ 好きェ〜

  • @SR-mv2mo
    @SR-mv2mo 4 หลายเดือนก่อน

    グランドは場所が異なるとグランドレベルは変わるので、電位も電位差も同じようなものと思ってしまう。

  • @花岡実太-x2l
    @花岡実太-x2l 3 ปีที่แล้ว +1

    温度と温度差と同じに考えれば良いです。
    温度は摂氏や華氏、絶対温度があります。

  • @りゃん-e2g
    @りゃん-e2g 3 ปีที่แล้ว +1

    なんか映像授業の塾潰れそうやな

  • @KPom-uo9dp
    @KPom-uo9dp 3 ปีที่แล้ว +1

    思わず拍手してしまった

  • @チャンネルもとすけ
    @チャンネルもとすけ 3 ปีที่แล้ว +2

    物理基礎の範囲なんですか?

    • @takahashibakerys1381
      @takahashibakerys1381 3 ปีที่แล้ว +1

      オームの法則を扱っているからそうなってるのかと

    • @チャンネルもとすけ
      @チャンネルもとすけ 3 ปีที่แล้ว

      @@takahashibakerys1381 物理でもやりますか?

    • @takahashibakerys1381
      @takahashibakerys1381 3 ปีที่แล้ว +1

      @@チャンネルもとすけ やりますやります!

    • @チャンネルもとすけ
      @チャンネルもとすけ 3 ปีที่แล้ว

      @@takahashibakerys1381 分かりました
      まだ学校では習ってないです
      模試で出てこないで欲しいです。

    • @takahashibakerys1381
      @takahashibakerys1381 3 ปีที่แล้ว

      @@チャンネルもとすけ 高2生か高3生なのかにもよりますが、2年でしたら全然問題ないと思いますよ^_^(今三年の人より)

  • @kazuonari4801
    @kazuonari4801 11 หลายเดือนก่อน

    なぜ検流計に電流が流れないのかわからない。

    • @ちんこまる-p7c
      @ちんこまる-p7c 6 หลายเดือนก่อน

      言いたいことは伝わる。40Ωの抵抗を通過する電流がなぜ検流計の方に流れないかってことだと思うけど、その電流の100%をRの方へ向かわせるために60Ωの抵抗になるってイメージだと思う。

  • @北極星海の星
    @北極星海の星 3 ปีที่แล้ว +1

    Gが0『A』なので、左上の導線と、左下の導線の電位差も、0『V』なので、20『V』(左下の起電力)=40×I『V』(左上の電圧降下)ここが、勘所ですね🎵              ありがとうございます。あやかりたいです。🐈にゃん。🦊キツネだお🎵           いやはや、すごい動画。神に感謝です。m(_ _)m✝️

  • @キャベツ-y5f
    @キャベツ-y5f 3 ปีที่แล้ว

    これ物理基礎やったんか、、、

  • @yusei-1765
    @yusei-1765 3 ปีที่แล้ว +2

    どなたか分かる方教えていただきたいのですが
    電位差はスカラー量ですか?ベクトル量ですか?

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 3 ปีที่แล้ว +2

      電位も電位差もスカラーだと思います。

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 3 ปีที่แล้ว +1

      ちょっと訂正、電磁気学ではスカラーですね。電気工学だと電圧(電位差)を便宜的に複素ベクトルとして扱うことは一般的です。

  • @user-hq1uk5wk7w
    @user-hq1uk5wk7w 6 หลายเดือนก่อน

    身長と身長差が違うのと同じ

  • @hqndm732
    @hqndm732 3 ปีที่แล้ว

    かわEよ

  • @ha9ha989
    @ha9ha989 3 ปีที่แล้ว

    +12:50 電池のプラスとマイナスが空気 (抵抗) で繋がれている場合、空気に電流は流れないと思うのですが電池のプラスとマイナスの電位差は 0V になってしまうのでしょうか?

    • @ゆうじ-w9q
      @ゆうじ-w9q 3 ปีที่แล้ว +1

      空気を抵抗Rと考えた時はRがものすごく大きいので電流は限りなく0に近くても電位差は0にはならないと思います。

    • @ha9ha989
      @ha9ha989 3 ปีที่แล้ว

      @@ゆうじ-w9q なるほど、逆に電位差が 0 でないと電流が流れると考えた方がよさそうですね。同じようなものですが。

  • @わんわん-z9s
    @わんわん-z9s 3 ปีที่แล้ว +2

    苦手分野です

  • @jy2304
    @jy2304 3 ปีที่แล้ว +1

    14:38あれ?なんでマイナス側は緑にしたんですか?
    20:00電流が流れないんで青⇨緑ではないでしょうか?そして、電源のマイナス側は緑⇨青ではないでしょうか?

    • @ぺぺぺのぺ-p9y
      @ぺぺぺのぺ-p9y 3 ปีที่แล้ว +2

      この先生は、「電位差がある場合に色分けする」と言っているだけで、必ず赤>青>緑の順に電位が高いとは言っていません。
      同じ色の回路(線)では同じ電位差である、という事が重要なのであって、色の順番ではありません。

  • @四三-r6o
    @四三-r6o 3 ปีที่แล้ว +1

    嘘を言っても間違えた事を言っても罪には問われないがいい趣味ではないと思う。

  • @石川五右衛門-n6f
    @石川五右衛門-n6f 3 ปีที่แล้ว

    こっからが苦手💦

  • @takerrrrrrrrtrtr
    @takerrrrrrrrtrtr 3 ปีที่แล้ว +1

    kawaii

  • @ageofz1520
    @ageofz1520 2 ปีที่แล้ว

    可愛いなぁ😍

  • @ki2446
    @ki2446 3 ปีที่แล้ว

    え!40Ωの所は何で20Vなの?
    これって抵抗も電池も直列の回路とみなせるから
    50V=IA(40Ω+xΩ)でもう一つ式作って解くんじゃないの?
    そのもう一つの式が立てられないけど。

    • @ki2446
      @ki2446 3 ปีที่แล้ว

      @R2Radio14 なるほど。解りました。ありがとうございます。

  • @ハンマ-m3t
    @ハンマ-m3t ปีที่แล้ว +1

    バッサーやん

  • @平戸健一
    @平戸健一 3 ปีที่แล้ว

    まあ確かに、苦手な人にとっては、こうゆう説明が、理解の一助になるかもしれませんね、、、
    ぼくは聞いてて、だんだんイライラして来ます、、、失礼、

  • @masatiger7381
    @masatiger7381 3 ปีที่แล้ว +1

    論理的におかしい。机の高さを聞いているのに10ⅿ40㎝はありえない。なぜなら机の高さというのは、脚底から天板までのサイズのことでしょうに。10ⅿ40㎝というのは机以外のものを計ってしまっているからで、机そのものの高さは地面においても家の中に置いても変わらないはず。

    • @misogobs
      @misogobs 3 ปีที่แล้ว +9

      論理的にはおかしくない。
      自然言語として不自然なだけ。
      「机の高さ」を機械言語的に解釈した場合、「高さ」の意味をひとつに定義していない以上、論理的には「机の接地部分から天板までの長さ」「机の存在する地上高」の2つの解釈ができる。
      まあ要は論理を使ったひっかけなぞなぞだけど。

    • @はらはら優
      @はらはら優 3 ปีที่แล้ว +3

      物理の参考書の「たとえ」って大体分かりにくいんだよね
      予備校の一流講師の本なんかみてもそう。ほぼ空振りしてる。
      そんなもんだから別にスルーしてええんでない?

    • @澤田岳-b3f
      @澤田岳-b3f ปีที่แล้ว

      机の高さ
      ではなく
      皆さん天板の高さは何メートルですか?
      この三階教室の床ではなく、道路をゼロとして教えてください。
      なら電位差を授業で話しているバッググラウンドも相まって、直感的に理解してもらえるかもしれません。

    • @masu-nyo
      @masu-nyo 10 หลายเดือนก่อน

      ISSの高さ聞かれて、縦の幅を答えるの?