6~7月の羽アリはシロアリかも?夜に大量発生する羽アリを徹底解説!【イエシロアリ・ケアリ(トビイロケアリ)】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 มิ.ย. 2024
  • 「6月から7月にかけて発生する羽アリはシロアリですか?」
    今回は梅雨から初夏の季節に家屋内で発生する羽アリについて解説します。
    ▼シロアリ駆除に関するお問い合わせはこちら
    (東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城の方向け)
    www.shiroari-ichiban.com/?utm...
    【Instagramでもシロアリに関する役立つ知識を公開中!】
    / shiroarikujo
    --------------------------------------------------------------------------------------------
    【専門家プロフィール】
    田中 勇史
    しろあり防除施工士
    大学では昆虫類の研究に携わる。2007年株式会社テオリアハウスクリニックに新卒入社。これまで3000件を超える家屋の床下を調査。皇居内施設や帝釈天といった重要文化財等の蟻害調査も実施。大学の海外調査にも協力。
    --------------------------------------------------------------------------------------------
    【動画の目次】
    0:00 オープニング
    0:49 6,7月の羽アリの代表は2種類
    3:09 羽アリの判別方法
    5:01 羽アリの対処法「イエシロアリ」 
    7:48 羽アリの対処法「ケアリの仲間」
    9:26 まとめ
    --------------------------------------------------------------------------------------------
    【監修】
    シロアリ1番!(株式会社テオリアハウスクリニック)
    www.shiroari-ichiban.com/?utm...
    #イエシロアリ
    #トビイロケアリ
    #羽アリ
    #シロアリ駆除

ความคิดเห็น • 15

  • @user-pr9vs8ox6g
    @user-pr9vs8ox6g ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。勉強になりました。シロアリは、蟻道を屋外に必ず作るものでしょうか?蟻道を作らない場合もありますか?

    • @shiroarikujo
      @shiroarikujo  ปีที่แล้ว +1

      ご視聴いただきありがとうございます!
      シロアリが蟻道を作るのは、地面の中から餌となる木材を目指して地上を移動する時です。そのため、地面から離れた位置に木材がある場合はよく屋外でも蟻道を作ります。
      ですが、木材が地面に接しているように置かれていると、シロアリは蟻道を作らず接地面から直接侵入します。そういう意味では屋外で必ず蟻道を作るということではありません。

  • @user-ep5iz6yu4x
    @user-ep5iz6yu4x ปีที่แล้ว +3

    浴室に羽アリが発生してしまって、色々動画検索かけていたところこちらの動画にたどりつきました。羽アリ捕獲してみたところシロアリではなく黒アリでした。質問なんですが浴室に出てくるアリはすべて羽アリで羽根が生えてないアリがいないのですがこれって結婚飛行で出てきたアリなのでしょうか?おそらく浴室の下には羽根のないアリがい大量にいるのだとは思うですが!

    • @shiroarikujo
      @shiroarikujo  ปีที่แล้ว +3

      ご質問、ありがとうございます。
      おっしゃる通り、浴室に発生した翅の付いたアリは全て結婚飛行のために巣から出てきたアリになります。大きさが2パターン(大きい羽アリと小さい羽アリ)あったかと思いますが、大きい方の羽アリが交尾後新たに巣を作る新女王で、小さい方は雄アリになります。

  • @amysano7099
    @amysano7099 ปีที่แล้ว

    くびれと羽があり、夕方〜夜間にライトに集まっています。ケアリが発生する場所が、台所のライトで小動物や昆虫がいるため殺虫スプレーが使えません。他にスプレータイプではない駆除剤はありますか?

    • @shiroarikujo
      @shiroarikujo  ปีที่แล้ว

      ご視聴いただきありがとうございます!
      小動物や昆虫を飼育されているとのことで、一般の殺虫剤は使用できないかと思いますがスプレータイプの中には凍らすタイプの商品もあります。こちらは薬剤成分が入っておらず、虫を凍らすだけなので生き物を飼育されているお宅でも使用可能です。
      殺虫剤を使用しないということであれば、物理的排除になるので例えば掃除機で吸っていただくやり方や粘着テープ等で捕獲するといった方法が有効です。
      また、ライトに集まってしまうとのことでしたのでその対策としましては電球をLEDに変えると紫外線がほとんど出なくなるので虫の寄り方が大きく変わるかと思いますのでできるようでしたら試してみるのも良いかと思います。

    • @amysano7099
      @amysano7099 ปีที่แล้ว

      返信遅くなりすみません。
      凍らすタイプのスプレーがあることをはじめて知り、購入して吹きかけ、掃除機で吸ってみました!
      ライトも検討してみます。とても助かりました!ありがとうございました♪

  • @kameyazero2478
    @kameyazero2478 ปีที่แล้ว

    質問よろしいでしょうか?
    イエシロアリが今年はだいぶ出ました。
    市販のベイト剤を沢山家の周りに配置するだけでは対策は無理でしょうか?
    見積もりで30万くらいと言われたので
    何とか自分でできない物かと考えております。
    切実に困っておりますので、個人でできる最大限効果のあるであろうベイト方法などがあればよろしくお願い致します🙇‍♀️

    • @shiroarikujo
      @shiroarikujo  ปีที่แล้ว +2

      ご質問ありがとうございます。
      イエシロアリの場合、巣の規模がヤマトシロアリに比べ数倍から大きなもので数十倍になることも多く、しっかりと効果が出るように対策を取るのでしたら市販品では容量が小さすぎてしまいます。ホームセンターなどで販売されているような簡易型ベイト剤では、どれだけ多く設置したとしても密度を減らすことはできても巣の根本的な駆除までは行えません。これは、これら商品のパッケージにある注意書きにも書かれていることで、イエシロアリは対応が難しい旨の記載があります。
      そこで一般的に私たちがオススメするのであれば、無理をせず専門業者に対策を委ねるということになるのですが、どうしてもご自身で購入して対策を行いたいという場合には、エクステラという本格的なベイト工法に用いられるような商品も販売されているようですのでそちらをオススメします。

    • @kameyazero2478
      @kameyazero2478 ปีที่แล้ว

      @@shiroarikujo
      ありがとうございます
      建物も大きいので、貴重なご意見として
      有難くちょうだいして検討させていただきます。
      業者さんに頼んでみようかと考えてます。
      ありがとうございました😊

  • @7pon820
    @7pon820 ปีที่แล้ว

    先日、夜網戸に数匹のイエシロアリがいました。イエシロアリが家に侵入して期てから被害が最大(駆除ではどうにもならない)になるまでのおおよその期間を教えて下さい。

    • @shiroarikujo
      @shiroarikujo  ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます。これは、室内での発生なのか外部からの飛来なのかで大きく変わるかと思います。
      網戸の外側で見つかったのであれば外で飛んだ羽アリが光に引き寄せられただけだと思うので、この新しいペアが被害を出すには一度地面の下に潜って巣を作らなければならず、被害を出すまでにはかなりの時間がかかります。目に見えての被害を出すためにはそれ相応の巣が出来上がらなければならないので、少なくとも数年はかかるでしょう。
      一方で羽アリが見つかったのが室内側に大量であった場合は、すでに建物内に侵入されていることが予想され、その場合被害の進行速度は桁違いに早くなります。そして羽アリを出せるほど成熟した巣があるということで、大きな巣でしたら1年もかからず柱の1本や2本を軽く食べ尽くしてしまうので、最悪の場合被害の最大値を見る前に建物自体が持たない可能性もあります。もし、室内側での発生でしたら早い段階で一度専門業者に見てもらうことをオススメします。

    • @7pon820
      @7pon820 ปีที่แล้ว

      とても分かりやすいお答えありがとうございます。先日は網戸外側外側に30匹くらい居ました。網戸の隙間から中に入って来たアリは3匹くらいでした。来年、また見かけたら業者の方に調べて頂きます。

  • @user-df7ee6op2n
    @user-df7ee6op2n ปีที่แล้ว

    捕獲して蟻の餌にしたいんで助かりますw