シロアリを寄せ付ける!普段のNG習慣7選|シロアリ被害を未然に防ぐ方法とは

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 มิ.ย. 2024
  • 普段の何気ない習慣が実はシロアリ被害の原因かも。
    シロアリ被害を予防するために、やってはいけない習慣を7つ厳選して解説します。
    【Instagramでもシロアリに関する役立つ知識を公開中!】
    / shiroarikujo
    ▼シロアリ駆除に関するお問い合わせはこちら
    (東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城の方向け)
    www.shiroari-ichiban.com/?utm...
    --------------------------------------------------------------------------------------------
    【専門家プロフィール】
    田中 勇史
    (公社)日本しろあり対策協会 防除技術委員
    大学では昆虫類の研究に携わる。2007年株式会社テオリアハウスクリニックに新卒入社。これまで3000件を超える家屋の床下を調査。皇居内施設や帝釈天といった重要文化財等の蟻害調査も実施。大学の海外調査にも協力。
    --------------------------------------------------------------------------------------------
    【動画の目次】
    0:00 オープニング
    0:40 玄関を水洗いする
    2:24 浴室の水分をそのまま放置する
    4:25 1階押入れのカビ臭さを放置する
    5:33 1階押入れにものを詰め込みすぎる・閉めっぱなし
    7:14 下駄箱の下に物を詰め込む
    8:28 床下空間を物入れとして使う
    9:43 勝手口を物置場にする
    10:46 まとめ
    --------------------------------------------------------------------------------------------
    【監修】
    シロアリ1番!(株式会社テオリアハウスクリニック)
    www.shiroari-ichiban.com/?utm...
    【Instagramでもシロアリに関する役立つ知識を公開中!】
    / shiroarikujo
    #シロアリ駆除
    #シロアリ
    #シロアリ対策

ความคิดเห็น • 30

  • @ayaneko2011
    @ayaneko2011 11 หลายเดือนก่อน +23

    全てが非常に参考になります。また再生させて頂きますね。耳が痛いです。全て「私がやってしまっている」でした。

  • @user-nh6nd5se6e
    @user-nh6nd5se6e 9 หลายเดือนก่อน +21

    説明 上手い

  • @user-qj3zz2dw3h
    @user-qj3zz2dw3h 9 หลายเดือนก่อน +13

    玄関を水洗いしていました💦
    掃除の仕方、ためになりました。

  • @user-he5pd8xy5h
    @user-he5pd8xy5h 8 หลายเดือนก่อน +3

    大変勉強になりました。ありがとうございます。

  • @gangi-xw2sq
    @gangi-xw2sq 9 หลายเดือนก่อน +12

    勉強になりました

  • @jinjiixxxx1
    @jinjiixxxx1 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    密閉状態の方が換気扇が効率良く内部の湿った空気を外気と入れ替える
    ってのが、割と言っても理解出来ない人多い

  • @kakutou_star
    @kakutou_star 9 หลายเดือนก่อน +1

    床下にペットボトルの水が30本くらい並べてあります
    ダンボールから出してるから大丈夫ですかね?
    心配になってきました😅
    除湿剤を何個か置いて定期的に交換するという対策はどうでしょうか?

    • @shiroarikujo
      @shiroarikujo  9 หลายเดือนก่อน +3

      お問い合わせ頂き、ありがとうございます。
      ダンボールなどシロアリが好む材質の容器に入れて保管されていないのであれば、それほど気にする必要はないかと思います。
      床下収納庫の中に、沢山防災用として保管されている方も多くいらっしゃいますので。
      ただ、基礎際に密着させて並べている、束周りに置かれている場合は蟻道を作る足がかりとして利用されてしまう可能性もあるので注意してください。

    • @kakutou_star
      @kakutou_star 9 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます安心しました

  • @akskt74
    @akskt74 หลายเดือนก่อน

    玄関の水撒きのくだりはベタ基礎だと関係ないですか?

  • @user-eu5hf4zn8d
    @user-eu5hf4zn8d ปีที่แล้ว +3

    床下というのは床下収納庫に物をいれないということですか?それとも床下収納庫を外した下の地べたに段ボール似入れたものを置かないということです?

    • @shiroarikujo
      @shiroarikujo  ปีที่แล้ว +8

      ご質問ありがとうございます。
      床下収納庫がセットされている点検口の場合は、収納庫内であればモノをいれて大丈夫です。
      収納庫が無い点検口もあって、その場合はそのまま床下にモノを置けてしまいますので注意が必要ですね。

  • @riha1479
    @riha1479 ปีที่แล้ว +9

    2階のバルコニーも同じで水で洗い流すのは危険ですか?

    • @user-rg4hk9kv7t
      @user-rg4hk9kv7t ปีที่แล้ว +8

      自分もよく水でバルコニー洗うんですが心配になってきました。
      でもそもそも雨で濡れるところだしどうなんでしょうかね?

    • @user-pw8nl1ji6l
      @user-pw8nl1ji6l 9 หลายเดือนก่อน +3

      バルコニーって屋外でしょ?
      湿度が大敵ってことなんで、換気できてる分には大丈夫なんでは?

    • @user-jb6li3yp7v
      @user-jb6li3yp7v 9 หลายเดือนก่อน +2

      ジメジメしっぱなしにするなって解釈じゃない?
      元々雨が降って水がかかる場所なんだし、玄関と違ってしっかり排水できる構造なのだから、洗った後に日がちゃんと当たって乾燥するか?とか、敷きタイルなんかが敷いてあって乾きにくい状態になっていないか、とかを確認したらいいんじゃないでしょうか

  • @user-uw9gj3gw1u
    @user-uw9gj3gw1u 6 หลายเดือนก่อน

    シロアリって、そんなに色々な湿気のある場所を見つけてやってくるのですか?シロアリ被害に遭った話を身近で聞いた事が無いので、、、

    • @shiroarikujo
      @shiroarikujo  6 หลายเดือนก่อน +2

      お問い合わせ頂き、ありがとうございます。
      シロアリは土さえあれば基本的にはどこにでもいる生き物で、水分が必ずしも必要というわけではありませんが、常に湿気のある好環境を求めて動き回っています。好む環境が見つかれば場所は問わずシロアリはやってきますよ。
      被害に遭うかどうかに関しては確率になってしまうので、もちろん被害に一度も遭わないという方もいらっしゃいますが、どちらかと言うとわたしたちが普段の生活の中で無意識のうちにシロアリが好む環境を作り出してしまっていることのほうが多いので、被害に遭ったことがない場合であっても動画の中でやってしまっているなという行動がもしあるようでしたら、できる限り避ける必要がありますね。

    • @user-uw9gj3gw1u
      @user-uw9gj3gw1u 6 หลายเดือนก่อน

      @@shiroarikujo
      お返事ありがとうございます!
      年末の大掃除前に見られて良かったです。玄関、水流さず拭くだけにしておきます!
      最近、家の5年点検でシロアリの薬が切れたと言われ、色々調べて今回はパスし、10年目にやろうかな?と考えていたのですが、、、。
      因みに、床下だけに薬を使えば2階とか家全部安心なのでしょうか?

    • @shiroarikujo
      @shiroarikujo  6 หลายเดือนก่อน

      そうですね、日本に生息しているヤマトシロアリ等であれば通常のシロアリ予防対策である床下への薬剤処理で建物全体をシロアリから守ることが可能です。

    • @appi6213
      @appi6213 3 วันที่ผ่านมา

      以前大工さんから聞いた話
      シロアリの薬撒いても意味無いって
      薬剤は人間に有害なものが多くて本末転倒だって
      5年に一回業者を儲けさせるだけだと
      シロアリで家が倒れる事はまず無いと
      寧ろシロアリは水漏れや欠陥住宅を教えてくれてるらしい
      そこを食い尽くしたらいなくなって健康な木は食わないと
      白蟻は何億年も生き続けて大地を作ってきた益虫だという事

  • @a2419750220
    @a2419750220 ปีที่แล้ว +4

    お風呂はユニットの場合でもですか?

    • @shiroarikujo
      @shiroarikujo  ปีที่แล้ว +11

      ユニットバスですとタイルとは違って目地の隙間などから水分が抜けるようなことはありませんが、抜けないということはその分乾燥もしにくいため今度は空気中の湿気がこもりやすくなります。浴室内がそれでシロアリに食べられてしまうようなことはないですが、例えばドア枠が木製でできているタイプなどではそのこもった水分によって腐れが生じ、結果シロアリを呼ぶことがありますので、やはり水分は定期的に取り除くことをオススメします。また、シロアリ以外にもユニットバスの浴室内に水分を溜め込んだままにするとカビなどの発生にも繋がり衛生面でもよくありません。

    • @ej2we682
      @ej2we682 ปีที่แล้ว +5

      鉄筋コンクリート造の2階で、浴室ドアのサッシ廻り(木部)が蟻害にあったことがあるので、すのこなどをおいて濡らさないようにする、通気性をよくしておかないとやがてシロアリの被害に遭うと思います!

  • @mint_ami
    @mint_ami 9 หลายเดือนก่อน +1

    〇〇不動産で建てたお宅の人が玄関をダイナミックに水ジャカジャカ流しながらお掃除していたので、コメント欄で玄関を水流しながら洗うのはNGですよと伝えたら逆ギレされました😢不動産会社も駄目なんて言ってない!と。
    新築のきれいなお宅なのに勿体ないですよね。

    • @factfact1538
      @factfact1538 8 หลายเดือนก่อน +1

      あまり関係値ができていない様に感じます。身内でもなく関係値もそこまでではない人にその様な事を言ってもただのお節介にしか聞こえないので、気をつけてください。
      それに、〇〇不動産で建てた等の情報も不要で嫌な感じに聞こえるので相手が聞いたらどう思うか考えてから発言したほうがいいかもしれません。

  • @samlion1980
    @samlion1980 9 หลายเดือนก่อน

    タイムスタンプ欲しい。

  • @user-tj7dd2lx9p
    @user-tj7dd2lx9p 9 หลายเดือนก่อน +5

    2番目は完全に間違いですね。
    窓やドアを閉め切った状態では、換気扇をいくら回しても浴室内の空気、湿気は排出されませんよ。
    それどころか排水口から臭気を吸い上げることになります。

    • @user-ml2jn3qv5q
      @user-ml2jn3qv5q 9 หลายเดือนก่อน +19

      浴室のドアには大抵ガラリがついています。そのため、ドアや窓を閉めることで空気の流れができて効率よく全体を換気することができます。

    • @MrTakusomikke
      @MrTakusomikke 9 หลายเดือนก่อน +4

      窓開けてたら、窓から入ってきた空気をすぐさま換気扇が排出するだけなので、少なくとも浴室の窓を閉めるのは正しいです。
      扉は、通気口がないような扉だと、扉を少し開けて浴室外の窓も少し開けて空気の通り道を作る必要はあるでしょうね。