【衝撃】シロアリに侵食された家!築36年木造住宅を解体調査!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 มี.ค. 2023
  • 今回は解体調査!過去最大のシロアリ被害。
    この動画を見ればいかにシロアリ対策をとらないといけないかわかるはず。
    弊社コシイプレザービングでは緑の木を採用したハウスガードシステムを使って、長期に耐久性を維持できる家づくりを行っております。
    ハウスガードシステムのことについて知りたいかた、気になった方はお気軽にお問合せ下さい。
    【お問合せフォーム】
    www.house-g.com/company/conta...
    ハウスガードシステムで家を建てたい!という方はお問合せから、弊社より採用工務店をご紹介します。
    HPにて採用工務店のリンクがありますので、お近くの工務店をお探しの方は是非ご利用ください。
    【採用工務店】
    www.house-g.com/works/
    ハウスガードシステムHPは下記URLよりお願いします!
    www.house-g.com/
    *実際の解体現場なので工事音が一部入っています。ご了承ください。
    *近隣、一部メーカーが特定していまうものに関してはモザイクを掛けています。
    その他の解体調査の動画
    #1 • [築30年の家]解体現場に潜入!まだ住めそう...
    #2 • 【築36年木造住宅】解体調査の結果まさかの被...
    人気の動画 キューブ型屋根の雨漏れの実態を解体調査で検証
    • [検証]流行りのキューブ型の家は雨漏りするっ...
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 25

  • @user-lr9jh7vu8z
    @user-lr9jh7vu8z 10 หลายเดือนก่อน +12

    シロアリ「暖かくて、水もあって、クロアリもいなくて、俺たちのサンクチュアリ見つけた」

  • @Kokoa-channeltourokuyorosikune
    @Kokoa-channeltourokuyorosikune 2 หลายเดือนก่อน +3

    ああ‼️この前の民家か‼️あの時の家めっちゃ美味しかったんだよな〜!この前はありがとうございます。

  • @user-nd1us9gx7z
    @user-nd1us9gx7z หลายเดือนก่อน +2

    良い業者さんだ

  • @user-ts1hu6ey8h
    @user-ts1hu6ey8h ปีที่แล้ว +8

    イエシロアリですね。

  • @user-cq8nw7qo9r
    @user-cq8nw7qo9r ปีที่แล้ว +4

    何年前まで住んでおられたのでしょう、、
    衝撃映像過ぎて声出ましたわ

    • @user-sp1kr1mf2r
      @user-sp1kr1mf2r  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      1年前までは住まわれていたそうです。
      確実にシロアリと同居していた期間があったようです。

  • @KCHOUSE
    @KCHOUSE หลายเดือนก่อน +1

    今、シロアリが家の中に出てるので、業者を呼ぶけど、壁の中がこんな感じになってそうで怖い!業者がなかなか電話に出ない😫

    • @user-sp1kr1mf2r
      @user-sp1kr1mf2r  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。遅くなり大変申し訳ございません。
      業者の早い対応を願うばかりです!
      駆除だけではなく、しっかり予防までして頂けると良いと思います!
      安心材料になるか分かりませんが、動画のような被害は相当です。恐らくここまでの被害はないと思われます!プロの業者でもこのレベルの被害は見たことが無いと人がほとんどだと思いますので。

  • @boyon1023
    @boyon1023 9 หลายเดือนก่อน +3

    こりゃすごい。うちもイエシロアリと戦っております。
    明日は床下作業です。

    • @user-sp1kr1mf2r
      @user-sp1kr1mf2r  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      何かお力になれることがあればコメントからでもお申し付けください。

  • @sasurainobuun
    @sasurainobuun ปีที่แล้ว +11

    近隣住民は戦々恐々とする映像ですね(;´Д`)
    それにしても、たった36年で解体されるって悲しくなります

    • @user-sp1kr1mf2r
      @user-sp1kr1mf2r  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます!
      実は解体中も近隣の方がとても気にされておりました。
      他の解体調査の動画でもまだまだ住めるのにな、という物件が多くあります。
      今回の物件は仕方ないですが、しっかり対策をしておけばリフォームや中古物件などの選択肢も生まれたかと思います。

  • @user-bg4qh3cd8e
    @user-bg4qh3cd8e 4 หลายเดือนก่อน +3

    ダーウィンが来たに出る白蟻の巣の塔の小さい版と思える位だけど二階の床下に出来るとはビックリ。

    • @user-sp1kr1mf2r
      @user-sp1kr1mf2r  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。実際に調査をしていた身としてもかなり驚きました。
      ここまで被害が出るのは珍しいと思いますが、対策は絶対に必要だとより認識を強めることが出来ました。

    • @user-bg4qh3cd8e
      @user-bg4qh3cd8e 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-sp1kr1mf2r 返信有難う御座います。10年前自宅改修時、キッチンだった所は木がボロボロで白蟻が出てました。あと広縁に毎年羽蟻が出て気になってましたが、改修時消毒して、下屋葺き直したら雨漏りが有り、それが原因で、以降出ません。

  • @user-vt9yw5fq1w
    @user-vt9yw5fq1w 18 วันที่ผ่านมา

    ご質問です
    うちは古い家で毎年時期になるとシロアリが飛んできます
    過去に2度ほど予防してもらったのですが、それでも飛んできて、業者さんは飛んではきてもいつくことはないと言われました。
    先日、家の中でシロアリを2匹ほど見かけました。
    保証期間の無料点検5年の間は食われてはいないとのことで、保証期間が2年すぎて、その業者さんからまた無料点検のハガキがきていますが、そこに頼んで大丈夫なのかな?と言う気持ちです。
    今年も飛んでくる時期になり、毎年3日ほどとても気持ち悪いです
    クロアリもいろんなところからでてきます!
    よく、クロアリが出るところにシロアリがいると聞くのでとても心配です。
    長々となりましたが、
    古い家にはやはり隙間から入ってくるのでしょうか?前回の予防のときに食われてはいないいわれたのですが、毎年飛んでくるのにいつくことはないとそのようなことはあるのでしょうか?
    ちなみに業者は、JAの認定を受けた一応ちゃんとした会社ではあると思います。

    • @user-sp1kr1mf2r
      @user-sp1kr1mf2r  9 วันที่ผ่านมา

      遅くなり申し訳ございません。
      業者に関しては、しろあり対策協会に属しているか、しろあり防除施工士の資格を有しているかどうかの確認をして頂ければと思います。
      ハネアリに関しては飛来に関してはありますし、隙間があれば数匹侵入してしまいます。
      業者の言う通り、飛来からいつくことは基本ありませんのでご安心ください。
      しかし、あまりにも大量に出てきたり、継続的にかなりの数が見られる場合は、上記業者に相談する必要はあると思います。

  • @user-cw9nk9nz3p
    @user-cw9nk9nz3p 4 หลายเดือนก่อน +2

    家自体を倒すつもりは無いのでしょう

  • @syokora110
    @syokora110 ปีที่แล้ว +5

    恐ろしい😂

  • @user-qp3mx6ws4m
    @user-qp3mx6ws4m 11 หลายเดือนก่อน +2

    😊

  • @user-ri5xf2wo8k
    @user-ri5xf2wo8k 9 หลายเดือนก่อน +3

    今、白蟻で大変です。

    • @user-sp1kr1mf2r
      @user-sp1kr1mf2r  9 หลายเดือนก่อน +2

      対処の方は大丈夫でしょうか?
      何かお困りのことがあれば、コメントからでもお申し付けください。
      具体的な原因等あればこちらからでも対処の手助けになると思います。

    • @user-ri5xf2wo8k
      @user-ri5xf2wo8k 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-sp1kr1mf2r
      返信有り難うございます、玄関の木なんですが、主人が木を剥いで調べてみたら動画のような巣はなかったですが不思議に白蟻の姿は一度も見てないんです、あっという間に木が穴だらけで驚きました。

    • @user-sp1kr1mf2r
      @user-sp1kr1mf2r  8 หลายเดือนก่อน +3

      @@user-ri5xf2wo8k 遅くなり申し訳ありません。その場合ですと、ある程度木材を食べて、他の所に移動している可能性はあります。
      玄関のカマチ等であれば家の強度にそこまで関係はありませんが、壁の中の柱などに被害を及ぼすと問題ですので、可能であれば一度プロの業者を呼んで見て頂いた方がいいと思います。

  • @user-nr7fh3vc6g
    @user-nr7fh3vc6g 2 หลายเดือนก่อน

    ミケブロックのみで十分 業者に頼む必要性は皆無だと思う