【そのままではヤバイ】アリ・シロアリの効果的な退治の仕方教えます 【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 มิ.ย. 2024
  • 目次です
    00:00 はじめに
    04:46 アリの生態
    12:57 アブラムシとの関係
    15:02 アリの被害
    20:20 被害とは
    24:40 退治方法
    32:15 実演
    35:48 白アリについて
    45:18 余談です
    アブラムシ動画
    • 【知ってて下さい】アブラムシすべて駆除できま...
    オリーブ動画
    • 【知らないと後悔】オリーブには隠された性質が...
    参考商品
    アースガーデン アリ駆除剤 こだわり天然志向 アリ撃滅 シャワータイプ
    amzn.to/3XmyGy5
    アースガーデン ハイパーアリの巣コロリ
    amzn.to/3qWaG98
    アリアースW 駆除+侵入防止効果
    amzn.to/42THbBZ
    住友化学園芸 不快害虫剤 アリアトールシャワー巣ごと退治 2L
    amzn.to/43PMdkg
    住友化学園芸 不快害虫剤 アリアトール粉剤EX 1.2kg
    amzn.to/44eZu5Y
    アリメツ 55g専用容器付セット
    amzn.to/43THden
    アリアース シロアリアース
    amzn.to/3CGRRJB
    イカリ消毒 シロアリ駆除剤 シロアリハンター 6個入
    amzn.to/3NiBQOZ
    いつもご視聴ありがとうございます。
    お役に立てるようでしたチャンネル登録もお願いいたします!
    ▼カーメン君x兼弥産業 スリットポット新色購入サイト↓
    kuroko.shop/pages/karmen-kaneya
    ▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「ニームペレット」 ↓
    amzn.to/3wIjIVm
    ▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「 アロマティックニームオイル」↓
    amzn.to/3n3Dt9N
    ▼花友グッズ販売中 カーメン君公式WebShopはこちら!
    kahmenkunweb.base.shop/
    ▼カーメン君メンバーシップ 限定ライブ配信!
    / @kahmen-gardening
    【カーメン君】
    ■TH-cam個人チャンネル「真打カーメン君」登録してね!⇒  / @kahmenkun-superman
    ■Instagram⇒  / kahmenkun
    サブアカウント「kahmens12」→  kahmens12?...
    ■Twitter⇒  / masterkahmen
    ▼サブチャンネル「ストーリーズ」(メインチャンネルの裏側)も是非登録ください!
    / @kahmenkun_stories
    【カメラマン じゅんぺい君】
    ■TH-cam個人チャンネル「じゅんぺい君ち」登録してね!⇒ / @jumpeikunchi
    ■Instagram⇒ jumpeikun?...
    ▼カーメン君 初の絵本「おにわものがたり」絶賛販売中!
    amzn.to/3fBLD1E
    ▼【ビジネス・お仕事関係のお問合せ】
    info@roots-twist.com
    ▼カーメン君チャンネルへのプレゼント・ファンレター宛先↓
    〒441-3147
    愛知県豊橋市大岩町字境目35-8
    「カーメン君ガーデンチャンネル」宛て
    ※生もの等はご遠慮ください。
     ファンレターに送り主名の無き物は受付けておりません。
    ※送られた物に関しては、内容を確認させていただいた上で、運営の判断によりお渡しできない場合もございます。
    🍀4000坪の園芸専門店「ガーデンガーデン 豊橋店」ホームページ 
    gardengarden.net/
    #カーメン君 #ガーデニング #園芸 #初心者
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 230

  • @evwolfeng
    @evwolfeng 24 วันที่ผ่านมา +4

    シロアリ退治には断然クロアリ!!
    クロアリさんは我が家の頼もしいシロアリ撲滅隊。見かけるたびに敬礼します🫡🫡🫡

  • @user-du4hj9yj4n
    @user-du4hj9yj4n ปีที่แล้ว +22

    生物多様性をアリで説明されていて、素晴らしいです❤️

  • @user-sc6xn6qc6e
    @user-sc6xn6qc6e 11 หลายเดือนก่อน +8

    参考になる動画配信ありがとうございます。感謝致します。

  • @osamusakamoto5822
    @osamusakamoto5822 ปีที่แล้ว +12

    いつも、参考になる情報ありがとうございます。

  • @user-sm4os4qy9o
    @user-sm4os4qy9o ปีที่แล้ว +37

    蟻の生態や習性がよく分りました😮!!その上での薬剤説明これは勉強になります。他の園芸ユーチュブには無い感じ。カーメンくん、虫嫌いという割に詳しいので驚きました。さすがです。

  • @natsukos_garden
    @natsukos_garden 11 หลายเดือนก่อน +11

    カーメン君本当にお勉強になります。楽しい❤

  • @tf6141
    @tf6141 ปีที่แล้ว +211

    以前、開封したバーク材を何か月も庭に放置して久しぶりに開けたら、シロアリが湧いてたことがあって慌てました。驚いて庭の隅にシロアリとバーク材をぶちまけて、お湯かけて殺そうと思ってお湯を沸かして戻ったら、黒アリの大群が白アリをどんどん運んでいました。ネットで調べたら、シロアリの敵は黒アリだと書いてあったので、以来、黒アリは大切にしてます。

    • @user-vs7tg4gh5p
      @user-vs7tg4gh5p ปีที่แล้ว +43

      そうです! シロアリはアリとは違う生き物で、人間と豚さんくらい違います。
      アリはシロアリが大好物です♡

    • @tenten462
      @tenten462 11 หลายเดือนก่อน +9

      @@user-vs7tg4gh5pビックリしましたー家は屋根に茶色アリガ巣を作っていて、木がぼろぼろになってて、左官屋さん屋根を剥がし大工さんがアリ駆除機械を持ってきて大きな袋に入れて💦木を新しくしたりお金かなりかかりました。北海道の自然なのでコンクリートはないので参ります💦

    • @KANIKAMA5353
      @KANIKAMA5353 11 หลายเดือนก่อน +10

      大抵のアリは自分たちが汁を吸ったり幼虫を育てるための餌としてシロアリを非常に好む上にオオハリアリというシロアリを専門に食するアリもいるそうですね。

    • @user-yl9ei1xn9t
      @user-yl9ei1xn9t 10 หลายเดือนก่อน

      @@tenten462 佐、らは、はは

    • @user-kq1ro2df4b
      @user-kq1ro2df4b 9 หลายเดือนก่อน +14

      シロアリ駆除の方が家の周りを見て、黒アリが🐜いるのでここは大丈夫でしょうと言われてました。

  • @259Marine25
    @259Marine25 ปีที่แล้ว +5

    注意書きしてくれるの親切ですね!😊😊😊😊

  • @hirasawa537
    @hirasawa537 ปีที่แล้ว +32

    大声で笑いながら学習させてもらいました〜😊
    アリの生態や白アリ情報すごくわかりやすかったですぅ👍
    虫シリーズ楽しーっ❗️

  • @ameta-fn7bu
    @ameta-fn7bu 11 หลายเดือนก่อน +11

    知識がすごい。勉強になる📚✨

  • @user-ik8qf9il9i
    @user-ik8qf9il9i ปีที่แล้ว +32

    長い事気にし過ぎてますやん!笑
    じゅんぺいさんとの掛け合いもこのチャンネルの魅力です!
    自信持って続けて下さい!
    応援しています!

  • @rocoroco.
    @rocoroco. ปีที่แล้ว +15

    まさに今、ありで困ってました😢
    助かります🎉

  • @ky-kr2gg
    @ky-kr2gg 23 วันที่ผ่านมา +2

    アリのお話がとても楽しかったです🎉ありがとうございます🎉

  • @user-oe3nm5gm7r
    @user-oe3nm5gm7r ปีที่แล้ว +19

    どヤンキーなアリに笑ってしまいました😂今回も面白い内容でした!
    去年の夏爆発したゴーヤーにめちゃくちゃアリがたかっていたのは鳥肌が立ちました🫣

  • @user-io5bh7ss2l
    @user-io5bh7ss2l ปีที่แล้ว +33

    こんばんは!我が家は大正時代の家で、シロアリには長年苦労しました😭
    駆除に業者に頼んで消毒を何度もしてもらいましたが、またどこからだ出てくるんですよねぇ〜古い家なので、木はとても太くて丈夫なのですが、昭和後期にリフォームしたところや、雨漏りが気づかないうちにしていた箇所はかなりやられました。
    カーメン君が紹介されてた、土に埋めるタイプのお薬が、結局一番効果がありました。
    これを置いてからは、驚くほど出なく成りました。
    カーメン君のお家にも置いて置かれる事を勧めします❤
    将来的に、高い工賃を支払わなくてすみますよ😊

    • @oWEEKo
      @oWEEKo ปีที่แล้ว +14

      家の周りに朽ちた巨木、もしくは伐採したけど切り株が残ってたり根っこまでほじくり返して取り除いてない箇所ありませんか?そういう土の中も活動範囲を広げるための拠点みたいな形で利用されることもありますんで、チェックすると良いと思いますよ。

  • @tym-15
    @tym-15 ปีที่แล้ว +4

    飛ばさず、家事しながらAirPodsで聴きながら、要領のとこは観たりしました!凄くアリさんの習性が分かり、駆除するのも可哀想かなと思いながら、やっぱり駆除すると思います😂毎年、緑の集まって仲間に食べさせるお薬を買って、玄関先と花壇の中に置いてます!
    楽しい動画ありがとうございます😊

  • @ykgn-ol2il
    @ykgn-ol2il ปีที่แล้ว +9

    家裏が山なので、毎年この時期は次世代女王アリが飛んできたり、集団でアルゼンチンやら何やらが山から無数に侵入してくるので薬が欠かせません。家にまで入って来ます。我が家はアリメツ愛用者です。
    最近はご紹介のあった白皿だけでなく、緑の雨除けケース付きも販売されておりますよ~
    凄く効きます

  • @user-dl3et7oz6n
    @user-dl3et7oz6n ปีที่แล้ว +4

    アリも深いですね❤聞いていて、楽しめます❤

  • @nico1962
    @nico1962 11 หลายเดือนก่อน +11

    昔蟻退治したときには重曹玉を作ったら効果アリでした✨
    重曹と砂糖を水で練って小さな玉を作って巣の前に置くだけ😄

  • @kiyomikatoh4271
    @kiyomikatoh4271 ปีที่แล้ว +6

    流石カーメン君❗まさにスリット鉢のスリット部分から異常に微塵の土が出てるから持ち上げて見ると小さな蟻が大量に出入りしてました。なので、フラワースタンドで宙に浮かせたところでした。
    納得しました。
    鉢の中に巣を作っていたんですね。

  • @_kraia4052
    @_kraia4052 9 หลายเดือนก่อน +3

    ピーマンを植木鉢栽培すると、3年目辺りからアブラムシとアリがコロニー作り始めました。
    それとバジルはあり単体でウマウマと葉っぱを完食べするくらい美味しいみたいです。

  • @yukikoma1419
    @yukikoma1419 ปีที่แล้ว +7

    ベラボンで寄せ植えしてあった鉢を空けたら中に巣があってびっくりしました。タイムリーな動画でした。

  • @ky-iw2vq
    @ky-iw2vq 11 หลายเดือนก่อน +5

    今回もとても楽しく勉強になる動画をありがとうございます!毎回楽しみにしてます!! アリ まさにその通りという状態で我が家にも出ましたので、大変面白かったです! 今年もチャドクガに刺され困ってます。後お尻の黄色い黒い虫 なでしこの花を全部食べられてしまいます。虫さんシリーズで教えていただければ嬉しいです✨

  • @user-mn7oh4yh4t
    @user-mn7oh4yh4t ปีที่แล้ว +9

    女王アリ買っています。
    5月の中旬に庭で捕まえました。今はアリ飼育キットの中で卵をどんどん産んでいます。
    一昨年も女王アリを同じ経緯で飼っていました。
    観察していると女王アリは巣を作くらず表面上に卵を産み、卵からかえった働きアリが巣を作っていたのが印象的でした。

  • @mihhyshim1228
    @mihhyshim1228 11 หลายเดือนก่อน +8

    マンションベランダなのに、クロアリ🐜に悩まされて三年目です😅
    多分、鉢の中に巣があると思うのですが、どれなのか確定できなくて…😢 ひとまず、カーメン君の言うホイホイタイプ(厳密にはホイホイは粘着捕獲タイプだと思うんですよね…🤔💭 ホウ酸ダンゴタイプが正解では❓)を設置しています。
    それでも、いきなり突然ワラワラと現れます😭
    100歩譲って、アリだけ大繁殖までは許せても、大事なブルースターにアブラムシとセットで集らるのだけは勘弁して欲しいです😭

  • @ringororinrinpo4040
    @ringororinrinpo4040 ปีที่แล้ว +6

    またまたGood Timing❢ アリは子供の頃からなじみがありますが。ガーデニングとの直の関係は知りませんでした。一昨日植え替えした時に鉢の中から大量発生(発見)してビックリしたところです。卵のような白いものを運んでいましたので、巣があったのだろうと思います。(植え替えしてからまだ1年ほどだった鉢ですが)午前中の数時間だけ陽が当たる場所に直置きしがちな鉢でした。土を替えて鉢も洗って駆除しました。去年あたりからそばにある花壇にアリが大量発生し始めたのでどうしようか、(薬まいてもまた発生)思ってたところです。もっときちんと駆除したほうが良さそうですね。虫特集は例えが特に面白いしもともと興味があるのでとても良かったです❢(大量映像問題無し)今季花にカミキリムシ発見して慌てて公園に連れて行きました。(それも迷惑でしょうが💧)
    白アリは見つけるとぞっとしますね。(家の被害の怖さで)今のところいませんが。(長文失礼)

  • @pucchi8782
    @pucchi8782 ปีที่แล้ว +8

    アリ🐜さん、木製プランターで育ててた植物を植え替えしようとしたら、土から沢山登場してきて、焦りました。😂 もしかしたら土の中に巣があるのかもしれません。アリの生態、興味深い内容でした。他の虫さんシリーズも楽しみに待ってます。😊

  • @wakakoyamgishi3627
    @wakakoyamgishi3627 10 หลายเดือนก่อน +5

    この情報はとっても有り難いです。これこそ探していた情報です。
    畑で野菜やハーブ、庭でハーブを育てていますので。
    ありがとうございます😂

  • @user-tl3hg2hp8l
    @user-tl3hg2hp8l ปีที่แล้ว +3

    屋根の有る ベランダの棚の下にアリが大量発生していて、ゾットしました😱😱😱
    まさに、暗い雨の当たらないところでした、速攻スプレー剤で退治しましたが、雑食性なのか、何にアリがたかったのか不明です❗️
    ムカデ、ナメクジ、同様に私はアリが苦手ですので、アリの巣コロリを、春に置いてましたが6月には中身は無かったので、先日また購入、アリの行列大嫌い、
    以前、65リットルのプランターにブルーベリーの土を入れていたら、巣を、作られて、それを処分するのに大変困りました‼️
    今日の動画を見て、天然成分配合のが有りましたね❗️
    購入します。
    カーメン君ありがとうございました、
    虫退治シリーズ、ナメクジ、ムカデを、お願いしたいです。🐶がいるので、何でも蒔いたり出来ません、よろしくお願いします☘️

  • @xc9746
    @xc9746 ปีที่แล้ว +16

    蟻!!
    うちのビカクシダにも大繁殖しました!
    アリの巣コロリでいなくなったんだけど、どこから来るんだかわからなかったけど、カーメン君の解説でめっちゃ理解できました!
    いつも勉強になります😊ありがとう❣️蟻だけに(笑)

  • @malelong
    @malelong ปีที่แล้ว +5

    面白かったぁ😂
    アブラムシ篇も面白かったけど😊
    最近大量発生したアリを駆除したばかりだったので真剣に見ちゃいました😊

  • @user-kv7cx8zi9d
    @user-kv7cx8zi9d 9 หลายเดือนก่อน +1

    説明の例えが、ヤンキー等😊わかりやすいので楽しく見てました。ありがとうございました。レモン🍋ちゃんママ

  • @user-wc2er2lt5w
    @user-wc2er2lt5w 11 หลายเดือนก่อน +5

    虫シリーズ大好きです。虫の生態を知ることはとても大切なことだと思っています。
    今後、やってほしい虫特集ですが、【アザミウマ】を希望します。
    カマドウマと勘違いして『あんなにデカイのが庭にいたらどうしよう』と震えてたんですが、調べてみるとすごく小さいみたいですね。カーメン君は見たことありますか❓
    植物の被害は、ハダニやアブラムシと似た感じですか❓
    是非特集してほしいです。
    いつもありがとうございます😊

  • @user-pq4yp9hs3j
    @user-pq4yp9hs3j ปีที่แล้ว +27

    うちにも色んな種類の蟻がいるのでとても参考になりました。ダンゴムシ、モンシロチョウ、アゲハもやってほしいです。

  • @user-yz9eo9iq4d
    @user-yz9eo9iq4d ปีที่แล้ว +12

    まさに!昨日家庭菜園の畝を耕していたら白蟻が出てきました😅
    冬に残渣や落ち葉、米ぬか、籾殻を入れたところで、有機物が豊富だったからでしょうか。
    植え付けたいものがあったので、また上からマルチをし、見なかったことにしてしまいましたが、
    今日紹介していただいた餌タイプの薬剤を試してみたいと思います。

  • @bassman_pubg
    @bassman_pubg ปีที่แล้ว +3

    アリの回、面白かったです。

  • @user-ss3eb4fd7s
    @user-ss3eb4fd7s ปีที่แล้ว +15

    アリさん🐜のお話、面白かったです☺️
    我が家はお家周り、外壁周りには
    害虫駆除材を定期に撒いています。
    あと、穴ポコからアリさん出てる場合は、塩素系漂白剤を流しこみます。
    すごく効果があります。

  • @ducameteora5032
    @ducameteora5032 9 หลายเดือนก่อน +2

    ソーラーパネル付きの庭のライトの中におぞましいほどの蟻いました😱
    駆除後周りの土を草が生えない土で固めたのですが、やはり蟻がウロウロしてそうです💦忘れた頃に家に侵入してくるので、家の一番の天敵です🐜

  • @panima8845
    @panima8845 ปีที่แล้ว +24

    アリメツ効果抜群でした!ただ、動画のアリメツのトレーの向き逆だと思います😅
    ウチは今ムカデに悩んでます😢ムカデ特集もお願いします🌱

  • @MsV1105
    @MsV1105 ปีที่แล้ว +12

    何時もお勉強させて頂いてます❤️ ずっと、アパートや、コンドミニアム等のコンクリートや、レンガで出来ている地上から離れた生活でしたが、今度、小さい庭付きの家に初めて引っ越しを致しました。前人の方が、結構、小さくともお庭に力をいれていたらしく、花壇からこぼれる程のバークチップが御本人曰く「毎年足していた」と言っていましたが、本当に多くて入居してからは、足していません。今回の動画を見て、気になったのですが、大量のバークチップに白蟻が付いてそれが、家の方に、地面の中を通ってやって来るような事も有るのでしょうか?????暑くなって来て、水を鉢植えには毎日、花壇の花や木等には1日置木にあげていますが、ナメクジも大分出て来ています。ナメクジ特集もお願い致します🙇‍♀️

  • @user-ux6xs8jy8y
    @user-ux6xs8jy8y ปีที่แล้ว +9

    家庭菜園をしています。作物に安全なアリ退治方法を紹介していただけると助かります。

  • @smilehappy6446
    @smilehappy6446 ปีที่แล้ว +7

    我が家も枕木にシロアリが湧きました。梅雨明け頃、羽アリがお庭に沢山いて、何だろ?と思いGoogleレンズで撮影して調べたらまさかのシロアリ😢😢
    ただ、シロアリ弱い、というのも確かで、飛び立とうとする羽アリを片っ端から捕まえて巣に運び込もうとする黒アリたちでアリ対アリのカオス状態に。。。
    庭で自然界の恐ろしさを見せつけられました。。
    その後はシロアリに恐れをなし、枕木を撤去。今は庭から出てきた石を並べて縁にしています。
    お庭をやっていると、本当に色々起きますね😂😂

    • @user-vs7tg4gh5p
      @user-vs7tg4gh5p ปีที่แล้ว +5

      シロアリはアリではなく、ゴキブリの仲間です! アリさんにとっては大のご馳走なので、アリさんは、実はシロアリを駆除してくれる存在なのです〜

    • @smilehappy6446
      @smilehappy6446 ปีที่แล้ว +2

      @@user-vs7tg4gh5p さん
      そうでしたね〜。
      アリ対アリではなかったですね、失礼しました😅

  • @roseheart-iz2vy
    @roseheart-iz2vy 9 หลายเดือนก่อน

    以前働いていた不動産会社に
    台所のリフォームをお願いした時にシロアリが大発生しているのがわかりまして困った事があります。
    予防が出来るのを知りまして
    とても参考になりました。

  • @user-sg1ig2bu8e
    @user-sg1ig2bu8e 11 หลายเดือนก่อน +2

    フライング アント デイ
    園芸とは関係無いのですが、うちのマンションで年に一度羽蟻が大量発生する時期があります。
    あれはフライングアントデイなのかな。
    今まではあまりにも大量で引いていましたが、これからは儚い雄アリの一生を感じ、応援してしまいそうです。
    いつも勉強になります。アリがとうございます。

  • @user-ij9by2cx8l
    @user-ij9by2cx8l ปีที่แล้ว +7

    カーメン君、こんにちは。花やガーデニングが大好きでいつも楽しく観ています。これからの季節、毎年ショウリョウバッタに悩まされています。特集してもらえたら嬉しいです。

  • @noumin_T
    @noumin_T ปีที่แล้ว +22

    家のシロアリ対策としては家の基礎部を日陰にしない、土や木製品を近づけないのが基本なんですが
    園芸関連の本を見ていると家の基礎付近に土を盛って花壇にしていたり草花を植えていたりとなかなか怖い物が多いですね。
    スペース的にどうしてもそうなっちゃうのかもしれませんが…

  • @user-cn2sg7mx2y
    @user-cn2sg7mx2y 5 วันที่ผ่านมา

    シロアリ業者にいました。白蟻特に風呂場とかの、水回り今頃暖かい湿気の有る午後、羽アリが出たら縁の下はやられています。白蟻の怖いところは蟻酸というものを出します。蟻酸はコンクリートも溶かしますので、古くなってきたお家は縁の下を点検してみてください。ちょっと潜るの大変かな?
    私も一度会社の研修で潜らされましたまぁ結構な地獄でしたね😂
    一時期変な業者に騙された〜という話をよく聞きましたが、業者はちゃんと店舗を持った専門業者さんに御願いして下さい。スミチオンを塗った位ではやられます。溶剤を縁の下ややられた柱コンクリートの土台全部に撒きます。これがまた、相当臭い!完全防備で仕事します。結構やられているお家有ります。昔は、土の上に土台が有ったので余計に殺られたのだとおもいますが、カーメン君じゃないけど、むわ〜とした、暖かい昼下がり一斉に飛び立ちます。その時はかなり殺られていますから、速くやつけてください😵

  • @KANIKAMA5353
    @KANIKAMA5353 11 หลายเดือนก่อน +9

    アリは可愛いし、個人的にはダンゴムシやシロアリの天敵だと信じてるので大量発生しても放置してます。ただアブラムシをテントウムシから守っちゃうのがね…

  • @tsubasar1453
    @tsubasar1453 ปีที่แล้ว +4

    某ホームセンターで培養土と花苗を買ってレンガで花壇を作ったところ、花壇の土の中に大量のシロアリが😱
    調べたところ、安い培養土は葉っぱじゃなくて木の皮が入っていて、そこにシロアリが集まったり紛れ込んでいたりするそうです。
    ご紹介されていたベイト剤を花壇に設置しましたが、花壇が玄関横なので気が気ではないです。
    先日の豪雨で花壇の苗が全て流される被害にあったので、シロアリも全滅したか!?と思ったら、流され倒れた苗の根っこの中にたっぷり詰まっていました😭

  • @Kei-uy4ku
    @Kei-uy4ku ปีที่แล้ว +7

    カミキリムシの幼虫が暮らしていたバラの幹に蟻がいそうな感じがしてます。蟻なら放置でいいかなと思いつつ数が多くてアリの巣コロリを置いてみようか考えてるところでした。

  • @user-jo8mc8xk8o
    @user-jo8mc8xk8o 8 หลายเดือนก่อน +1

    今きゅうりを育てていて、最初はいなかったはずの蟻が沢山葉や茎を歩いてました。やはりアブラムシが原因でした。カダンセーフをしたところ、すっかり蟻さんも激減しました。😂蟻とアブラムシの関係面白いですね😲勉強になりました。ありがとうございます✨

  • @user-tk1xo2yb3r
    @user-tk1xo2yb3r ปีที่แล้ว +5

    カーメンくん 植物が枯れてしまったので 鉢から抜いたら 小さい蟻たちが巣を作って 卵をくわえて 移動してました。

  • @kawamii9919
    @kawamii9919 ปีที่แล้ว +3

    ちょうど先日、梅雨の合間の晴れた日に草取りをしていて鉢を動かしたら下から蟻が😱
    ブロックで浮かせてはいたのですがブロックと鉢の間に卵を育てているようでした😱
    毎年この時期から夏の時期にありが巣に持って帰って食べてという種類を庭におきますが中々全滅は厳しいのかもですね😢

  • @SiriusNaruse
    @SiriusNaruse ปีที่แล้ว +8

    うちはサルスベリの穴にアリが巣を作っていて、捕らえた害虫や叩いた蚊をその中に放り込むと処分してくれるので良い相棒ですね。そのアリ自体は5mm無いですが、コガネムシの幼虫のかなりでかいの(勿論生きてるまま)も持って行ってくれますww
    あとアリの生態はありジャムさんのチャンネル見ると本当にわかりますね。そこでのキーワードは「数の暴力」ですね。
    うちのさくらんぼにもアリさん来てますね、蜜腺にね。蜜腺の位置が品種によって違うんですよね、マメですが。

    • @user-vs7tg4gh5p
      @user-vs7tg4gh5p ปีที่แล้ว +1

      木の中とのこと、恐らくシリアゲアリの仲間かもしれません!
      かなり沢山増える種類なので、ごはんも沢山必要です。主様と持ちつ持たれつで生きてるかもしれませんね😊

  • @maron3008
    @maron3008 ปีที่แล้ว +8

    ミミズは、雨上がりに地上部に出るのは溺れないように避難しています。
    でも、日照りに当たると死んでしまいます。
    ミミズの体は、いい肥料や餌になるのが偉い。

  • @ky574
    @ky574 11 หลายเดือนก่อน +7

    田園地帯の中古家に途中からオーナーになりました。前住人さんがしたのか粉タイプのアリ剤で家一周バリアみたいになってました。
    落ち着いて考えたら外→中は防げても、空き家だった時期に中に入ったやつ。。出れないじゃん😆と思ってベントタイプのシロアリ剤だけ使っています。
    い一度ペットトイレに使ってた木製ペレットを庭で分解されないかなぁと、その時は分解係がシロアリと知らない状態で埋めたんです。
    案の定掘り起こすとシロアリがこの動画以上に!でもそのシロアリに食らいついてぶん回すクロアリも同数いて、ローマ時代の戦争映画みたいでした。
    それ以来クロアリは多くても大概スルーしています。
    でもちょっと多すぎかも😂

    • @ky574
      @ky574 11 หลายเดือนก่อน +2

      あ、その戦争の時は全部掘り起こして熱湯を一帯にかけ、以降弁当です

  • @user-hu1ng7um4v
    @user-hu1ng7um4v ปีที่แล้ว +9

    自治会でヒアリ駆除のお薬(可愛い葉っぱの形した置型駆除剤)が、この時期配られて、みんなで同時に家の周りに置くようになってます。
    効いてるのか効いてないのか良く分からない感じです(笑)

  • @TT-pq5us
    @TT-pq5us 11 หลายเดือนก่อน +4

    困つた時はカーメン君です«これからもよろしくお願いします。

  • @NIkita07A
    @NIkita07A ปีที่แล้ว +15

    カメムシ特集、お願いします!
    毎年インゲンに大量について、とても困っています。

  • @roof_farm_hiro
    @roof_farm_hiro ปีที่แล้ว +7

    アリ出ました😂
    ご近所さんのおすすめでアリの巣コロリをあちこち置いたら数日で見当たらなくなりました。
    そしてなぜかGまで2匹すっ転がってました😱

  • @kknitorom
    @kknitorom ปีที่แล้ว +2

    クロヤマアリすきだからピンポイントで増えたやつだけ減らせるアリメツ
    アブラムシ湧いたところに垂らすとか、岩や葉っぱにかけるだけ

  • @ryonon1571
    @ryonon1571 ปีที่แล้ว +11

    アリも殺すのは正直嫌だな。植物に悪さをするのかもしれないけど、私にとっては見ると心が安らぐ自然の一部

    • @user-vs7tg4gh5p
      @user-vs7tg4gh5p ปีที่แล้ว +5

      私もアリが大好きです!
      アリがいることで植物が枯れたり、食べられたりすることはないので…
      むしろ害虫を食べてくれる良い相棒です!

  • @user-mm2mh9wq8v
    @user-mm2mh9wq8v 20 วันที่ผ่านมา +1

    プランターに夏野菜を植えて面倒でそのままにしていました。
    また始めようと土を出したら、プランターの中にあった鉢底ネットの下から大量のアリさんと卵が😵💦
    直置き&放置はダメですね💦

  • @wakakoyamgishi3627
    @wakakoyamgishi3627 10 หลายเดือนก่อน +2

    重曹と砂糖を水で練ったお団子を置いて置くと効果があったと、この上部にコメントしてらした方がいらっしゃいました。
    明日早速やってみようと思いました。

  • @user-qr5lv8iu8r
    @user-qr5lv8iu8r ปีที่แล้ว +4

    まさにうちの実家で鉢植えにアリの巣が....
    鉢を持ち上げたら白い卵とウジ虫が大量で、ぎゃーって感じでした😭
    タイルの玄関に置いていた鉢なので、こんなところに!?とビックリ😂
    動画見せて対策するよう伝えます。

  • @user-xz5yv9jq7p
    @user-xz5yv9jq7p 8 หลายเดือนก่อน +1

    紫蘇の葉の先が丸まって黒くなっている箇所が沢山できてしまったので、中に何かの幼虫でもいるのかと葉を広げてみたら、まとまったアリが出てきて、ぞわっとしました。紫蘇の先以外にも、植木鉢の周りにもみかけるので、いなくするにはどうしたら良いのかなと思いカーメン君チャンネルを見ました。

  • @user-dc5nm2vy9d
    @user-dc5nm2vy9d ปีที่แล้ว +4

    苺畑にありがいっぱい来るのですが、あり退治のスプレー等は、苺に影響ないのですか?

  • @user-dh1cd1rd4b
    @user-dh1cd1rd4b ปีที่แล้ว +8

    カーメン君の虫さん特集いつも面白いです!虫さんが人間みたいで。ヤンキーのアリ🐜って🤣🤣
    今度カメムシ特集もしてほしいです!洗濯物についたりして困ってます💦

  • @user-rd2vv2wo9t
    @user-rd2vv2wo9t ปีที่แล้ว +4

    家のシロアリ防除として、自分で薬剤購入し、床下を這って奥の方から必死でスプレーしたんですが…
    カーメン君のおすすめの中にそれがなくて、ボトルをよ〜く見ると…
    シロアリに効かない物でした…😭
    ショックすぎる…

  • @user-vd3rr3ki9c
    @user-vd3rr3ki9c ปีที่แล้ว +6

    ハモグリバエの対処法
    知りたいです🥺

  • @rino4349
    @rino4349 ปีที่แล้ว +12

    蟻が巣を作っているであろう鉢の植物は勢いが良く蟻が集めた虫等の養分なのかなと思ってます。葉っぱが青々として新葉も良く出ます。

  • @user-kw8kw1pm5w
    @user-kw8kw1pm5w 11 หลายเดือนก่อน +3

    ゴーヤの鉢に防草シート&バークチップ(コガネムシ対策)してるんですが、そこにアリが巣を作ったみたいで、うじゃうじゃいます😅
    紹介していただいたお薬を、野菜を育てている鉢に使用しても、安全でしょうか。
    アリメツ買いましたが、使っていいか悩んでいます。
    教えてもらえたらありがたいです。

  • @yuta2010able
    @yuta2010able 8 หลายเดือนก่อน +2

    うち、賃貸ですが木造なので『シロアリ』が発生していて
    どうしようか悩んでいました。ところが今年は、コロナ前後も
    あって庭を放置気味でしたら、クロアリが増えてからシロアリが
    ほとんどいなくなった印象です。

  • @nagsay9533
    @nagsay9533 ปีที่แล้ว +3

    オルトランに出てくる虫や、ガーデニングでよく出くわす悪い虫の実物の見た目を知りたいです。
    虫に詳しくなさすぎるので、一度特集して頂けませんか?
    見慣れない虫が出て、調べてるうちに逃げられたりしてわからなくなります。
    アリ、めっちゃ困ったことがあります‼︎
    家に入ってきたことがあり、初めは数匹迷いながら、そのうちに後続アリも迷いながらついてきて、ホウキでは追い払えなくなり…
    壁によじ登ってきたやつを(上はキッチンカウンター😅)を潰し出したらアリ特有の嫌な匂いに包まれて…
    窓閉めてもサッシの下の水抜け穴とかすごく小さな隙間から迷いアリがどんどんやってくるんです‼︎
    キッチン用のアルコールスプレーでとりあえず応戦したら効き目悪くフローリングも白く痛んで😂…
    アリの置き型のエサを買いに出てやっと解決しました。
    同じ頃、庭と反対側の我が家の玄関アプローチのタイルの上も大名行列の通過点となっており、隣家側から侵入し反対側の隣家へ侵入し、その先は不明ですが、時間帯によっては行列が反対向きに変わる事もあり…そこにも置き型で対処したら、数日かかって根絶できました!
    大量発生する年がある気がしています。

  • @buu2120
    @buu2120 ปีที่แล้ว +6

    アリメツよく効くので好きです。
    しかし毎年1mm位の小さいのから3cmほどの大きなのまで出ます😢
    専用トレーだけじゃ足りないので、ペットボトルの蓋も使って見たのですがわりと飛んでいくので、
    アリのルート上にマステ貼って垂らしてます
    (土部分は平らな石に貼ってバリアフリーになる様に埋めます)

  • @user-ud5tg5jf5w
    @user-ud5tg5jf5w ปีที่แล้ว +5

    私が怖いのは白蟻だけです。木を切ったら抜根するよう建築家さんに言われたので注意してます。枕木もダメなのかぁ…白蟻アース買っておかなくちゃ。

  • @user-vs7tg4gh5p
    @user-vs7tg4gh5p ปีที่แล้ว +28

    アリさん苦手な方もいると思います。
    でも、植物に仇なすことはないので、もしそこまで苦手じゃないならそっとしてあげて欲しいなぁと思います🥺
    こんなアリさんいたよ! と発見された皆様、良ければコメントしてくださいね🐜
    アリについての質問も歓迎です🙆‍♀️

    • @MM-jw1bc
      @MM-jw1bc ปีที่แล้ว +3

      アリ博士ですか?😀
      玄関に20年以上するでだろう桜の木があります。放置すると枝が屋根にあたるので剪定しているのですが、剪定した部分から🐜アリが入り巣を作っているようです。
      これもそっとしといて大丈夫なのでしょうか???
      桜の木が倒壊するのではないかと思って粉末を1年に一度くらい撒いてました。

    • @user-vs7tg4gh5p
      @user-vs7tg4gh5p 11 หลายเดือนก่อน +4

      @@MM-jw1bc
      遅くなってしまってごめんなさい!
      質問してくださる方がいるとは思わず💦
      アリさんは、地中に暮らす仲間と、木に暮らす仲間がいます!
      木に暮らす仲間は、出入りするための穴は開けます…が、ほとんどの種類は、大木を倒壊させるほどの穴を開けることはできません。
      中には、自分たちが住むお部屋を大きくしていく種類もいるのですが、その子たちはとても小さく、それほど大きな穴は作りません。
      巣が手狭に感じたら、巣ごとお引越しをします。
      木に住む種類のアリさんでも、大きな種類等は、竹などの大きな空間があるものに引っ越していきます😊
      小さな種類のアリさんは、主に、シロアリやカミキリムシの幼虫など、木を食べる種類の虫が開けた穴に暮らすことが多いです。なので、その桜の木には何か他の虫が穴を開けてしまい、そこにアリが住み着いた可能性が非常に高いです。
      剪定したところは、真ん中の維管束が腐って無くなり、穴のようになるので、虫が入りやすいのだと思います。
      そこで見られるアリさんは、おしりの先が細くとがっていませんか?(トランプのスペード様)
      また、脅かした時におしりを上げてきませんか?
      もしそうでしたら、その種類はハリブトシリアゲアリ、もしくはテラニシシリアゲアリかと思われます。木に暮らす、とても沢山増える種類です…
      でも、その子たちによって木が倒されることはないかなと思います!
      もし倒れてしまったら、それは、なにか別の虫のせいだと思います。
      長くなってしまってごめんなさい、
      お役に立つと幸いです😊

    • @MM-jw1bc
      @MM-jw1bc 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-vs7tg4gh5p
      返信ありがとうございます😊
      ご丁寧に!感心して読みました✨
      逆に、ひと月も経って返信が来るとは思わず、気づいてもらえて嬉しいです☺️
      今は、アリさんと🐜いちじくの競争してます😄
      熟れ頃になるとアリさんが🐜うろうろし出して、美味しいおしりから食べて行くので赤くなる前にアリさんに食べられ始めて私が食べかけをもらう感じです😅
      もう少し熟れてから食べてみたいんですけど、アリさんに害もなく何か良い対策がありますか???2〜3日に1.2個くらいの収穫です。
      これだけ詳しくアリさん🐜の事をご存知なら何か良い対策をご存知だろうと期待しちゃいます☺️
      鳥やハチ、カナブン、競争相手はたくさんですが、アリさんがいつも1番です🐜❣️
      アシナガバチの巣をウロウロするアリさんも🐜います。これは幼虫を食べてますか???🙈

    • @user-vs7tg4gh5p
      @user-vs7tg4gh5p 10 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます♪
      ただのしがない女学生なのですが、考えられる範囲で答えると…
      大きなアリさんは、フェロモンをあまり使わず、単独で餌を探して運びます。小さなアリさんは、行動範囲が既に限られているので、餌を見つけたら効率的に持ち帰ることができるよう、フェロモンを多用します。
      つまりより匂いに敏感なのではないかと思います。
      これを利用して、アロマなどを使ってフェロモンを散らしてみると良いかもしれません!
      ①ペパーミント(ハッカ油でよいです)
      20滴
      ラベンダーオイル
      100滴(5cc)
      これを5リットルの水に混ぜます(無水エタノールがあれば、500cc混ぜると、オイルは良く溶けます)
      あとはスプレーで根気強く木の幹(根元の辺り)にかけてみると良いかなと思います。
      こちらは手元にある本に乗ってました🙆🏻‍♀️
      地面に群がる種類のアリさん対策なら、ネズミ返しのようなものを作ることも考えましたが(足が弱いため)、おそらく木に慣れている種類なのでそれは難しいかなと思います…
      ②ハエ取りテープのような粘着性のあるテープを幹の根元の辺りに漏れが無いよう、幅広めで設置してみるのも効果があるようです。
      これで、餌があったぞー! と意気揚々とフェロモンを出すアリさんもまとめて確保です!
      また、面倒ですが
      ③実の一つ一つに袋をかけること
      こちらも抵抗策としては良いかと思われます。
      しかし、最も確実なのはアリメツや、アリの巣コロリでやっつけることでしょうか…😢
      アリさんが食べるほど甘いいちじく、きっと美味しいことと存じます。
      沢山収穫が叶いますように!
      また、アシナガバチは肉食性が強いため、蜂蜜は巣に存在しません。
      アリがウロウロしてるのは、単なる通り道か、または蜂の子狙いかと思われます。蜂の子には栄養がたっぷり。子育てに必死なアリさんには舌なめずりものかもしれないです😂

    • @MM-jw1bc
      @MM-jw1bc 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-vs7tg4gh5p
      わぁ〜🤩✨
      これまたたくさんの情報をありがとうございます🥰💕
      まさかアリメツやアリの巣コロリと言う言葉が出てくるとは思わず🙈💦
      勝手にどこまでもアリ🐜さんを愛する方だと勝手に思っていたので、たくさんの対策にちとショックを受けておりますが😅
      最近、お庭のハーブ🌿を使って虫除けスプレーを作ったばかりてす❣️使えそうです♪
      先日、水にも紫外線にも強いゴリラテープ🦍を購入してるので、これも使えそうですね😆‼️
      袋をかけてしまうと皮が薄〜いいちじくなので、曇り雨☁️☔️続きで蒸れちゃうかも💦
      見えてないと私が忘れる隔離も非常に高いです🤣💦
      久留米のくろあまと言ういちじくです❣️とっても甘くて柔らかいんですよ🥰召し上がって頂きたいです🤲❣️皮が薄くて傷みやすいので市場に出回る事がない品種です🐜🐜🐜🐜🐜🐜贅沢なアリさん❣️
      アシナガバチの幼虫狙いだったかも🫢🐜アリさんはいるけど、見張りのアシナガバチもいなくなっちゃいました🥺
      食物連鎖‥ですね‥。

  • @dirkschuneider9139
    @dirkschuneider9139 ปีที่แล้ว +11

    確かに、鳩みたいにウジャウジャ居られたら不快です。
    しかし、アズキは自らアリを呼んでカメムシを追い払ってもらっているのです。
    また、アブラムシの存在を教えてくれるアリがたい虫でもあるのです。スズメバチに近い生態ですね。スズメバチも、例えば生垣にコガタスズメバチの巣を作られたりしたら厄介だけど、害虫退治をしてくれます。

  • @user-yk4xj1lx9z
    @user-yk4xj1lx9z หลายเดือนก่อน +1

    4月、5月にはヤマトシロアリとんできますんでつど潰すか掃除機で吸ってます。こちらで紹介されてますシロアリハンターとゆう巣を壊滅させる箱タイプの設置駆除剤かなり有効です。
    シロアリがでる場所、通り道になる場所庭、基礎、床下、などに埋めたり置いとくと中の餌を食って巣に持ち帰り女王ごと壊滅します。値段は高いですが2年は有効期間があるのでかなり使えます。

  • @karintopapa325
    @karintopapa325 ปีที่แล้ว +8

    ボウフラ対策教えて欲しいです! 食虫植物の腰水にどうしても湧いてしまって困ってます💦 いい方法無いでしょうか💦

    • @xiang-tai
      @xiang-tai ปีที่แล้ว +3

      メダカの好物みたいで、ボウフラをメダカ容器で見たことないです。メダカは小さい容器だと共喰いし一匹になりますが、大きな容器だと年々増え、プランターのセリの種が飛んだか、楽しいです。水草入れますが、エアーも餌も入れず、セッティング後は雨水だけで水換えもしません。脇に食虫植物さんをフックでとめるなど両立すると楽しそうと思いました。

  • @yyara4543
    @yyara4543 ปีที่แล้ว +1

    ヤンキー蟻🤣 去年は鉢底に巣を作られ大変でした。今年もヤンキー蟻とやり合っていますが、今年こそは勝利したいです。

  • @Mr_HatenaHatena
    @Mr_HatenaHatena ปีที่แล้ว +4

    まさにこの前、レモンを植えてるスリット鉢のスリットのところに妙に土が盛られてて、「絶対何か入ったな……」と思って確認してみたら、女王アリが2匹入ってました……

  • @somniferumyodo2620
    @somniferumyodo2620 ปีที่แล้ว +39

    自分的には、アリはアブラムシやカイガラムシの存在をいち早く教えてくれる、ありがたい益虫ですね。

  • @oWEEKo
    @oWEEKo ปีที่แล้ว +6

    シロアリ駆除業者に勤めてたので昔を思い出す内容で懐かしかったです。辞める時に使ってた薬剤の会社の連絡先メモるとか一瓶くらい自分ち用に薬剤をパクってても良かったな~と、家庭菜園に置いてた木材にちょっとシロアリが湧いた時に思いましたw

  • @user-lh2de7oj5y
    @user-lh2de7oj5y ปีที่แล้ว +3

    咲いたバラがボロボロになってました。😂
    よく見たらアリがバラのツボミに集団でムシャムシャ食べてましたよ〜😂

  • @user-iy9yq5fb6f
    @user-iy9yq5fb6f 11 หลายเดือนก่อน +1

    畑にアリがあちこちに巣をつくります。アリに何度も噛まれました。とても痛いです。アリの巣コロリを置きたいのですが薬の成分が作物に影響しないか心配で使えません。大丈夫なのでしょうか

  • @user-gv7dn7dj6z
    @user-gv7dn7dj6z 11 หลายเดือนก่อน +2

    先日黒い羽根ありが夜家のなかに
    ビックリして殺虫剤を噴射して芯高動かなくなり外のゴミ箱にすてました
    次の日にアリにききそうな種類のくすりを家の中外にまきめしたが
    本当にいなくなつたか心配です😂

  • @user-nk5dy7yv7p
    @user-nk5dy7yv7p ปีที่แล้ว +1

    コーンフラワーやデンプンを撒いておくと、消化できずに死んでしまうと海外のサイトで見ましたが、家の周りにちょっと撒いてみたところで効果は見られませんでした。コーン自体あんまり好きでもないっぽくて、そのまま残っています。少し炒ってみたり味つけたりしたらいいのかしら?
     たくさん撒いたら効果あるのか、日本のアリには向いてないのか、そもそもデマなのか…ご存知の方いたら教えて欲しいです。
    ちなみにヒアリを退治するのにトン◯リコーンに薬剤つけたものが効果高いと聞きました。(持ち帰り率高いらしい)海外のアリはコーン好きなのかなぁ?

  • @cothr7370
    @cothr7370 10 หลายเดือนก่อน

    クローバー型タイプにトコロテンなんかに付いている黒蜜をたっぷりつけて食いつきを良くしてやると
    数日でアリが見えなくなります。まぁ、結局イタチごっこなんですけどね。去年はセミ退治にスズメバチ用スプレーを
    4本買いましたが、今年はスキルがアップして半分くらいで行けそうな感じです。

  • @yummy0513
    @yummy0513 11 หลายเดือนก่อน +4

    いつも楽しく動画を見させていただいています!近所にいる野良猫が来るので、その特集をしてほしいです。超音波の害獣撃退器を置いて来なくなりましたが、昨日また乾いた糞を発見しました。猫が来なくなる植物がありましたら教えてください。虫除けにレモングラスを置こうと思っていましたが、逆に猫が食べるようなので、振り出しに戻りました。シトロネラグラスはどうかと思っていますが、大きくなるようなので、迷い中です。

  • @user-ki8ew8oz1z
    @user-ki8ew8oz1z ปีที่แล้ว +2

    アーモンドチョコを独り占めしようと思い自分の部屋に隠していたら有り得ないくらいアリさんに占領されてしまった恐ろしい思い出があります。それ以来自分の部屋に食べ物を持ち込まないようにしています。娘ちゃんお気をつけて😅
    庭に大量に発生するムカデに困っています。色艶がイカつくて、強靭で、家の中にも入って来て、噛まれるし、虫さんの中で一番嫌いな奴達です。カーメン君流のレクチャーなら生態、退治法、聞いてみたいです。特集お願いします🤲

  • @CryingFlyman
    @CryingFlyman ปีที่แล้ว +6

    アリメツのトレー、裏表合ってます?

  • @chan-hn9uw
    @chan-hn9uw 9 หลายเดือนก่อน

    アリの生態詳しく教えてもらいましたが 草取りすると足から上がってくるのでしょう。 アリに刺されて腫れ上がりその後は痒みとの戦いです 対処法ありませんか⁉️

  • @12mgmg68
    @12mgmg68 8 หลายเดือนก่อน

    ニラを植えているところに他のものを植えようと50cm×50cmくらい掘り返したらその辺一帯が大きなアリの巣だったようで凄いことになりました…そういえばニラにアブラムシが大量発生していた時があったのでそのせいよようです…

  • @natsu2kame
    @natsu2kame ปีที่แล้ว +3

    うちは、ホイホイはダメでしたぁ。去年からアリメツ使ってます。効果バツグンです。

  • @user-cj7fg5tn7j
    @user-cj7fg5tn7j ปีที่แล้ว +16

    トウモロコシの先っちょにアブラムシがいてみてたらヒラタアブが飛んできてバチバチにボディーガードしてましたwアリがいなきゃアブラムシ退治してくれるのになぁとは思いますがきっと退治してしまうとどっかでおかしなことになりそうなんで畑の生態系を変えないほうがいいかなとほっといてます。あとかわいい。チクってしたと思ってみるとちっちゃいアリが噛んできてて自分より何千倍の相手をエサだと認識して攻撃してきてると思うとかわいいです。

  • @user-pr8vx3my3u
    @user-pr8vx3my3u 9 หลายเดือนก่อน +2

    アリとかミツバチの社会的行動は素晴らしいと思うので好きです。植木鉢に巣を作ったら、水やりまくってると引っ越しして行きます。卵を大事そうに抱えて引っ越ししてる姿は可愛いです。うじゃうじゃも平気です。ただ咬まれると痛いですよね。
    アリ退治はキッチンに上がってくるヒメアリ(超肉食!)だけです。小さいからアリの巣コロリでは駄目なのでアリメツ使います。

  • @user-bs6iy5bp5c
    @user-bs6iy5bp5c ปีที่แล้ว +2

    初めましてコメントさせていただきます。花友フェス北九州開催ありがとうございます🙇また、3回目おめでとうございます🙇
    アリ😭我が家の万両に住み着き葉が枯れてしまいました😭気持ち悪くて剪定しちゃいました😅

    • @user-vs7tg4gh5p
      @user-vs7tg4gh5p ปีที่แล้ว +3

      アリが万両の葉や茎に仇なすことは無いので、何か他のものが原因かと思われます💦

  • @user-vs5xk6dy9k
    @user-vs5xk6dy9k 9 หลายเดือนก่อน

    近隣に屋根に穴が開いた空き家があって梅雨時に羽アリが発生します。黒アリが羽アリを捕獲するので羽アリ発生後アリメツで黒アリの数を減らして巣を弱らせていますが完全に駆除はしないようにしています。ちなみに空き家の屋根穴にハクビシンが出入りすることがあります。

  • @user-iy9yq5fb6f
    @user-iy9yq5fb6f หลายเดือนก่อน

    畑のアリの巣に困っています。耕そうとするとスコップとかを伝って手に付いて噛まれます。すごく痛いです。その後いつまでも痒いです。畑でも薬を使えますか?