【ゆっくり解説】スポーツカー顔負けの加速力!!?カッ飛びコンパクトカー、ダイハツ・YRV【クセがスゴい車】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 274

  • @ハマーK-c4i
    @ハマーK-c4i 2 หลายเดือนก่อน

    YRVの1.3Lターボに乗っていましたが良い車でした。
    手放してからもずっと思い出が残っています。

  • @のりさん-w5y
    @のりさん-w5y 2 หลายเดือนก่อน

    12年前まで所有していた元オーナーなんですが
    k3vet turboエンジンは1.3リッターの4気筒エンジンですよ

  • @boom-boomcast2137
    @boom-boomcast2137  3 ปีที่แล้ว +116

    いつもご視聴ありがとうございます!
    YRVには1.0LNA、1.3LNA、1.3Lターボの3種類のパワーユニットがあります。
    動画中で1.3LNA、1.3Lターボを直3エンジンと記載していますが、
    K3-VE型とK3-VET型なので正しくは直4エンジンです。失礼しました。

    • @ryujioniki9322
      @ryujioniki9322 3 ปีที่แล้ว +6

      私もM211ターボRを駆っていました。
      2.5L以下のNAよりも速い車でした。唯一遅れをとったのは2代目プリウスだけでしたね。
      ステアシフトはアリストと同じレイアウトで使い勝手は良かったですよ。
      因みに、私も雪の名阪国道で全損させました!。
      今は、4BA-GXPA16を休日に楽しむオヤジですが。

    • @シュンシュン-z6j
      @シュンシュン-z6j 3 ปีที่แล้ว +4

      コルトラリーアートバージョンRも紹介して欲しいです。

    • @fieldblue9854
      @fieldblue9854 3 ปีที่แล้ว

      @@シュンシュン-z6j このチャンネルだとコルト1.5Cも取り上げてくれるはずw

  • @psbita0310
    @psbita0310 8 หลายเดือนก่อน +1

    最近全然見なくなったな
    10年前はちょくちょく走ってた

  • @80fire71
    @80fire71 24 วันที่ผ่านมา

    平成以前は、自分のようなSOHCとDOHCの違いも分からない人間でも、楽しそうなクルマが多かったなという思い出…
    ふと、往年の三菱コルトって諸兄らクルマ好きな人にはどういう位置づけのクルマなんやろなぁ…って…

  • @宮﨑翔太-z4o
    @宮﨑翔太-z4o หลายเดือนก่อน

    YRVは近所の兄ちゃんが乗っ取ったなぁ

  • @MZD4r787BLeMans
    @MZD4r787BLeMans 9 หลายเดือนก่อน

    トヨタから縦置きならオーバースペックだけどツアラーV,横置きならGTーFOURの5MTを供給して貰っていたら、コルトラリアートバージョンRのようにゲトラグ社製の5MTもありかな。あと縦置きエンジン搭載なら2.8Lインタークーラーディーゼルターボエンジン搭載のラガー用5MT流用でいけたと思うのですがね。

  • @にゃああずにゃぶる大佐
    @にゃああずにゃぶる大佐 ปีที่แล้ว +1

    YRVの1300は直4と直4ターボだぞ

  • @DIY-mag
    @DIY-mag 2 ปีที่แล้ว +5

    この動画を見てたまたま良い個体があったので買いました。直線の速さは2.5リッターのアスリートと遜色有りませんでした。ブレーキが兎に角効かないのとロールアンダーは強いです。高速道路や流れの速い幹線道路は得意分野です。

  • @madmoviemarkets
    @madmoviemarkets 3 ปีที่แล้ว +12

    元所有者です。
    コーナー入口ではフロントヘビーゆえにアンダー気味
    コーナー出口ではアクセルワーク間違えるとパワーアンダー気味
    S字コーナーではドッカンターボゆえに簡単にアンダー気味
    この車はハンドルを切るとアンダーが出ます
    ただし、有名な対策でストーリアのスタビが後輪軸にポン付けできて、乗り心地を変えずにアンダーをやや解消できます。
    また、車高が高いゆえにサスペンションストロークに余裕があり、サスを変えなくてもショックアブソーバーをKYBでもいいので交換するとかなり挙動が素直になります。
    弱点はホイールベースが短いので高速でピッチングが発生しやすい、ターボの高温でO2センサーが壊れやすい、古い車なので寒い日は暖気が終わらないとパワーが出ない、ドアの開け閉めで安っぽい音が出るくらいでしょうか。
    燃費は都市部で10、郊外で13、高速で20くらいで、車幅が軽自動車並みで都会の駐車場でもらくちんな取り回し、車高が高く乗り降りしやすい、荷物詰めるし5人乗せてエアコン着けても余裕の走りです。
    弱点が明確な反面、いじりがいのある車で、走り以外でも潰しが効くいい車でした。
    ご参考まで

  • @mktssk3565
    @mktssk3565 2 ปีที่แล้ว +2

    ターボFF パノラマルーフに乗っていました。
    前車はシトロエン・エグザンティアで、国産ならではの信頼性と足回りのチグハグさを痛感しました。
    整備性は良く社外パーツも少数ながら出ており、足回りと吸排気を変えて楽しく走り回りました。
    レギュラー仕様で15~16km/l、パノラマルーフの解放感、後席を畳めば車中泊も自転車積載もギリできる実用性がとても気に入っていました。ATなのが残念なのは最初だけですが、ハンドルのシフトスイッチは押しにくいためパドル式だったら…!とは思います。
    安く買って、気軽にいじって楽しく走る、そんなクルマです。オススメ。

  • @m.n1920
    @m.n1920 2 ปีที่แล้ว

    初代ラクティスの先輩⁉️

  • @nakatico6536
    @nakatico6536 7 หลายเดือนก่อน

    処刑モードまで完備しているとは至れり尽くせりだな!

  • @WHB21S
    @WHB21S ปีที่แล้ว +1

    YRVはまさにスターレットの再来でしたが、ターボモデルにMTが無かったのがダメでしたね

  • @KENHOLIX
    @KENHOLIX 3 ปีที่แล้ว +8

    今も乗ってる。
    高速のサービスエリアからの加速はホント楽チン。
    新東名の120km/hは、速度自体は余裕で出せるけど、周りのトラックの風圧によってフラフラさせられる。
    通勤用に普段使いも出来るし、オモチャとしても遊べてるので、メンテしながらまだまだ乗るつもり。

  • @wasserflut1
    @wasserflut1 ปีที่แล้ว +3

    乗ってました。最小回転半径が4.3m、幅も1625mmで狭い道でもガンガン進めるのが良かったです。
    2車線あれば切り返しなしでUターンできたし。ターボパノラマパックには、サブウーファーがついていて音が良かったな。
    2速で120kmまで引っ張れるし、強烈な加速で視界が狭くなったのは今でも覚えてる。
    ああ、もう一度乗りたいな。

  • @平西智幸
    @平西智幸 ปีที่แล้ว +1

    郷ひろみがCMしてたな。郷ひろみがゴーゴーゴーと叫んでた

  • @ひろりん-v2m
    @ひろりん-v2m 3 ปีที่แล้ว +1

    YRVターボR、現在も乗っています。ブーストアップ、サブコン等、大人のおもちゃがもろもろ。
    さすがに、加速は早いですね~。止まらない、曲がらない、まさに直線番長。✌️

  • @和久米吉
    @和久米吉 2 ปีที่แล้ว +1

    ディーラーオプションパーツにカーボン調のドレスアップパーツが豊富に用意されていたのを覚えてます。

  • @通りすがりの赤ずきん
    @通りすがりの赤ずきん 3 ปีที่แล้ว +31

    こういうハイパワーFFターボのじゃじゃ馬感がドライバーの心を思い切り奮い立たせてくれるから好き。

  • @アルファS660
    @アルファS660 2 ปีที่แล้ว +2

    中古車市場においてもターボ・MTを問わず半数が事故歴ありなのが危険‼︎ w

  • @酸梨参
    @酸梨参 3 ปีที่แล้ว +40

    YRVきたー!いつくるだろうとずっと待ってました!1300ccターボで140馬力。軽量ということもあって加速はいいけど、ちょっと背高めなのでコーナーはきつめ。分かりやすい直線番長。
    ダイハツのしくじり車はどうしてこう魅力的なのか。

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 2 ปีที่แล้ว +10

    ターボにMTがなかった時点で候補から外れたのよね、これ。

  • @あかさたな-o4s
    @あかさたな-o4s 2 ปีที่แล้ว

    かっこいいなぁ。中古をセカンドカーとして購入しようかな。

  • @hibiki6thdd128
    @hibiki6thdd128 3 ปีที่แล้ว +26

    リクエスト回収ありがとうございます!
    NAのマニュアル車乗ってますが、車体が軽いので90馬力でも結構速くて面白い車です
    足回りは貧弱だからカーブはちょっとヒヤッとする事もありますが…
    そして地味にダイハツ自社開発の最後の普通車なんですよね

  • @offwhite3603
    @offwhite3603 3 ปีที่แล้ว +1

    俺が幼稚園児の頃、母がこれの赤乗ってたけどガチで速かった
    スピード違反でよく検挙されてたのを今でもよく覚えてるw

  • @tken1350
    @tken1350 3 ปีที่แล้ว +13

    発売当初、魅力的なのに売れないことが不思議だった。紹介してくれてありがとう。

  • @あんこ-r4l
    @あんこ-r4l 3 ปีที่แล้ว +10

    バイト終わりに飯食いながら見るのが日課になってます
    うぽつ!

  • @ニャンちゅう-u5i
    @ニャンちゅう-u5i 3 ปีที่แล้ว +3

    令和3年9月まで21年乗ってました!
    ターボではなくエアロsパックという
    グレードでしたが、、、
    20年超乗っているとあちこちガタがきて
    とうとう乗り換えに至ったわけですが
    大好きな車でした!

  • @ondaspv3
    @ondaspv3 3 ปีที่แล้ว +13

    YRV乗ってました!K3-VETエンジンは今でも最高のエンジンの一つですね。
    YRVから2.5Lプログレに乗り換えましたが、体感の速さ変わらなかったですね。
    あとエンジン自体がパワーある+やたらと粘るATのおかげで基本低回転で走るので、おとなしく街乗りならエンジン音は意外と静かです(ボディはペラペラなので外音の侵入はお察しですが)

  • @炭焼き珈琲
    @炭焼き珈琲 3 ปีที่แล้ว +1

    YRV乗ってました。
    朝5時に通勤の時ターボ加速味わいまくりました。
    初期の最上級車種の純正フルエアロのリアスポイラーはもっとデカイんですよ。
    リップやサイドスカートと同じ感じで。
    足回りがもっと踏ん張ってくれたら良かったのに…

  • @落とし穴どんぱち
    @落とし穴どんぱち 3 ปีที่แล้ว +78

    トヨタにOEMされていたら、コイツがファンカーゴを名乗っていた可能性があったのか……

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 3 ปีที่แล้ว +12

      Fun CargoではなくFun (to drive) Cargoになるんですね。

    • @fieldblue9854
      @fieldblue9854 3 ปีที่แล้ว +1

      ファンカーゴも近いけど、個人的には初代イストともデザイン的に被ってる気がします
      まぁでもイストは初代フィットの対抗馬として開発されたんだっけか……

    • @wiiwii58
      @wiiwii58 9 หลายเดือนก่อน +1

      スターレットになる可能性があったとか

  • @いもねこ-o6k
    @いもねこ-o6k 3 ปีที่แล้ว +11

    ダイハツのスポーツグレードって寮に入って働いている若い社員のガス抜きの為に出してる様な気がする(寮だと他メーカー車に乗れないので)、あとデルタワゴンという派遣奴隷輸送車。

  • @taka49614
    @taka49614 3 ปีที่แล้ว

    昔、1.3 ターボに乗ってました。
    買ってすぐに峠に行きましたが
    死ぬかと思いました。
    とても楽しくて愛着のある
    個性的な車でした。昔は4WSなど
    各社が個性的でしたが
    最近はデザインは個性的だけど
    皆同じような性能なので寂しいです。
    安全性を考えると仕方ないのかもしれませんが、、、

  • @西山淳也-e8k
    @西山淳也-e8k 3 ปีที่แล้ว

    サイドウインドウの切り方が個性的でした。

  • @伊藤和-h7z
    @伊藤和-h7z 3 ปีที่แล้ว +14

    ダイハツもトヨタにOEMしようとしたがダイハツディーラーから反対にあって実現しなかったと聞いた事がある。間接的にはパイザーの後継(2002年まで併売)、その後の後継がクー(2代目bBの姉妹車)

  • @poweruser1699
    @poweruser1699 3 ปีที่แล้ว +1

    角張ったファンカーゴに見えました。
    当時、郷ひろみがCMやってて、実車よりオッサン臭いイメージを抱いた思い出があります。

  • @cothr7370
    @cothr7370 2 ปีที่แล้ว

    新車で買った2001年式のNA,5MTに乗っています。ちょうどよいサイズ、スタイル、内装がカッコいい。
    インパネは一見7連メーター風に見えます。動力性能に余裕はあるが燃費重視のギアリングなので 
    回すほど加速が増す感じはない。足は硬いけど曲がらない。最大の欠点は後席足元のガソリンタンクの出っ張り。
    脚どこに置いたらいいの?って感じです。欧州ではシャレードのネームで売っていたそうです。

  • @chaikagome9725
    @chaikagome9725 3 ปีที่แล้ว +44

    「特に意味もなく走り回りたい若者」・・・w

  • @Kempvivi
    @Kempvivi 3 ปีที่แล้ว +14

    ターボを何度か運転したのですが、
    首都高走らせるとJCTでドアンダーでます
    感覚的にはBピラーから後ろが全く曲がらないというか捻れている感じでした
    いかに綺麗に曲がっていくか、腕が試される車でしたね!

  • @Itami.KSM9_pspe
    @Itami.KSM9_pspe 3 ปีที่แล้ว +28

    YRVはエンジンに対しての足回りの貧弱さが凄い・・・w
    ただそのスリル感がまたいい味を出しているのかもw

  • @アイラちゃんねる
    @アイラちゃんねる 3 ปีที่แล้ว +92

    このクルマといえば、郷ひろみ(C M )

    • @古谷知則-g2i
      @古谷知則-g2i 3 ปีที่แล้ว +4

      郷ひろみといえば、AE86(カローラ)レビン。

    • @アイラちゃんねる
      @アイラちゃんねる 3 ปีที่แล้ว +1

      @@古谷知則-g2i 調べてみたら、本当だった!

    • @tomokong
      @tomokong 2 ปีที่แล้ว +2

      Go Go Go Go!〜ってやつですね😁

    • @ロブロックス実況noob
      @ロブロックス実況noob 3 วันที่ผ่านมา

      Goodがギュット!👍ダイハツ。

  • @トムワイプ
    @トムワイプ 3 ปีที่แล้ว +1

    じゃじゃ馬といえばマツダスピードアクセラをやって欲しい

  • @HitomiUG
    @HitomiUG 3 ปีที่แล้ว +18

    4WDターボ前期型に乗っていましたが、いい加速をする車でした。
    燃費も普通に運転すれば満タン法で14km/L超えましたし、ステアリングのシフトボタンもたまに使えば割と楽しく(あまり使いませんでしたが)、使い勝手のいい車だと思っています。
    見た目とサイズの小ささが気に入れば……。

  • @フェードの第2の垢
    @フェードの第2の垢 3 ปีที่แล้ว +13

    地味にストーリアを取り上げていただき、有難うございます!

    • @黒市川花田平
      @黒市川花田平 3 ปีที่แล้ว +1

      ストーリアも宇宙人CMが印象に残っていますね。

  • @Syunvou
    @Syunvou 3 ปีที่แล้ว

    実際に父親が購入したら関係で、運転や後部座席に乗ったとかをしていたので懐かしいものです。
    モデルは、4WDで郷ひろみモデルと言われてたものですね。
    荷物の積載量としても十分でしたし、32インチのブラウン管テレビやディスクトップパソコンの大きな箱を乗せるにも乗せることができたことが思い出深いものです。
    これの後継車種はトヨタのラクティスであり、現行機車種はダイハツに戻った上でトールになったんですよね。

  • @米田さとし
    @米田さとし 3 ปีที่แล้ว +104

    (高音で近づいてくる)郷、郷、郷、郷、郷、郷
    (低音で遠ざかってゆく)郷、郷、郷、郷、郷、郷・・・

    • @TN-zg3le
      @TN-zg3le 3 ปีที่แล้ว +8

      あのCM好きだった

    • @chantake6741
      @chantake6741 3 ปีที่แล้ว +3

      我集院だったという落ちm

    • @GOMUKATAYU2
      @GOMUKATAYU2 3 ปีที่แล้ว +1

      @@chantake6741 様へ。
      その芸名だと、郷さんのモノマネじゃなくて、
      ジブリアニメの声優の印象が強いですね。

  • @tanurinra7409
    @tanurinra7409 3 ปีที่แล้ว +25

    三菱コルト・バージョンRと同じ心臓を持つマイナーコンパクトワゴン、「コルトプラス・ラリーアート」も是非紹介してください

  • @加藤清正-d3g
    @加藤清正-d3g 3 ปีที่แล้ว

    これの後期turboRに乗ってます昨日調子乗って飛ばしまくってたベンツを加速力で左からぶっちぎりました。

  • @ryunosuke9924
    @ryunosuke9924 3 ปีที่แล้ว +1

    ちょっとズレるけど、YRVの前のパイザー・エアロダウンカスタムを購入しようと思ったコトがある。ダイハツが好きだったんだよねェ…。G200系のシャレード・デ・トマソの購入を考えたコトもある。結局買ったのはミラ・アヴァンツァートR4だった。で、ダートラの世界にデビュー。今じゃ「おっ、ぱいざー」は、もうアウトだネ。YRVじゃなくスイマセン…。

  • @sakiyama5019
    @sakiyama5019 3 ปีที่แล้ว +2

    ホンダ アコードツアラー紹介して欲しいです!

  • @duejane3085
    @duejane3085 3 ปีที่แล้ว +6

    ターボに5年乗ってたがすべてが色々ちぐはぐだった車

  • @katayamamakoto
    @katayamamakoto ปีที่แล้ว

    サイドウインドウの前後の非連続な感じとか、前席パノラマ・ルーフとか、今のTAFTへ繋がる系譜を感じさせます。

  • @たけやまたけお-j4w
    @たけやまたけお-j4w 3 ปีที่แล้ว

    スターレットのワゴンタイプみたいな顔してるよね

  • @r390taka324
    @r390taka324 3 ปีที่แล้ว +1

    親父がスターレットグランツァVから乗り換える時に検討してた車だった、結局初代istを買ったんだけど「5MTがターボにも設定されてれば買ってた」って言ってたなぁ

  • @vag1863
    @vag1863 3 ปีที่แล้ว +15

    現役当時なんとなく「ヤング・レクリエーション・ビークル」の略かな?とか思ってたけど全然違ったw

  • @コスモス-j6r
    @コスモス-j6r 3 ปีที่แล้ว

    フロントライトが
    dodge viperに似てるのすこ()

  • @hohojirozametaisa
    @hohojirozametaisa 3 ปีที่แล้ว +1

    出張ったリップがバキバキに割れてる車が多いよね。
    あとは、ドアの形状で特別感を演出したかったのか、サイドから見た造型というかラインというか・・・・ガタガタで何とも不細工なんだよ。
    そして5MTをターボモデルに設定しなかった戦略ミス。
    当時のダイハツに、ギアの強度やブースト制御をマジメに考える節度があったとは思えないんだけど・・・・・(笑)

  • @おき-u5k
    @おき-u5k 3 ปีที่แล้ว +29

    ダイハツの普通乗用車、やらかしがち(変態向け

    • @shanderia_yu
      @shanderia_yu 3 ปีที่แล้ว

      今のダイハツは変態向けの車ないからなぁ…

  • @haratairappoi555
    @haratairappoi555 3 ปีที่แล้ว +2

    ダイハツのエンジンは魅力的なエンジンが多くダイハツ車に最近惹かれてます。あとアイラを日本でも売ってほしい かっこいい

  • @ぐだ男-b5v
    @ぐだ男-b5v 3 ปีที่แล้ว +5

    K3-VEは出現当時し世界最強の市販車1.3リッターエンジンだった。恐らくもうこのエンジンを超えるエンジンは現れることは無いだろう

  • @takkunfuga
    @takkunfuga 3 ปีที่แล้ว +4

    いつも見てます。毎回マニアックな車を面白く紹介していて車の知識欲が満たされます。
    ターボチャージャーちゃんと自然吸気ちゃんの掛け合いも大好きです。
    応援してるのでこれからも頑張ってください!

  • @0675
    @0675 2 ปีที่แล้ว

    もうちょい工夫して50キロくらい軽くして欲しかったなぁ

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN 3 ปีที่แล้ว +2

    存在は知っていましたが、ジロジロと観察する機会はありませんでした。こんな内装になってるんですね。初めて見ることができてちょっと嬉しいです。
    ストーリアの紹介画像がX4なところがキてるな、と思ってしまいましたが、ダイハツは時々パワーを絞り出した車を作ってくれてましたね。
    リッターカーで200km/hを目指したシャレードGt-tiとか、一連のラリーベース車とか。

  • @C.Spirit
    @C.Spirit 3 ปีที่แล้ว +6

    1.3ターボのK3-VETは馬力・トルク性能は十分だったのにYRVの他にはさらに影の薄いテリオス(キッドじゃない方)しか積まれず、
    実質YRV専用エンジンのままディスコンになった悲運のエンジンでもったいなく感じてました。
    日本では車検の関係もあり、AT仕様のまま200馬力までチューンしたぐらいしかチューニングについての話を聞いたことがないです。
    ただコペンやほかのダイハツの軽にスワップで(比較的)お手軽140馬力仕様というのはちょくちょく日本でも見かけます。
    またYRVはダイハツ車の中でも、強いK3-VETエンジンに対して足回りが貧弱だったり、ATしか設定がなかったためか、
    日本より海外で暗躍している傾向が強い車で、調べてみたらロシアではBMWとゼロヨンバトルさせたり、
    マレーシアなど東南アジアでは弄ってEK9とかと首都高バトルしてて草でした。
    東南アジアは車検とかがなくゆるいので”K3-VET Club"と称してあらゆる車種にK3-VETと適当なMTを載せてウェーイしてるようで、
    羨ましいですw
    th-cam.com/video/3vTyl6DLMNw/w-d-xo.html

    • @ИмяФамилия-ы6ь8ф
      @ИмяФамилия-ы6ь8ф ปีที่แล้ว

      こんにちは!私はロシア出身で、YRV を所有しています。私たちがこれらの車を愛しており、今もチューニングを続けているのは事実です。内装パーツは3Dプリンターで製作。エンジンの修理には3SZエンジンのピストンが使用されます。私たちにはこの車のオーナーの小さなクラブがあります。私はターボバージョンを所有しており、マニュアルがインストールされており、ギャレットGT1752Sタービン、1jz-gteのインジェクター、イグニッションコイル、燃料ポンプも付いています。この車を維持するのは非常に困難で、スペアパーツはほとんどありません😭

  • @今野公明
    @今野公明 3 ปีที่แล้ว

    四駆をえらんだらオートマ版X4って感じだね。こう言うのがダイハツらしくていい。

  • @nagaremono
    @nagaremono 3 ปีที่แล้ว +1

    当時、顔つきが90スターレットに似てるなー、なんて思っていました。
    ターボにATしかないのは、MT本体ではなくクラッチの耐久性の問題だったようです。
    新規設計するのは割に合わないと判断され、かといって既存の部品を流用した場合は
    クラッチペダルの踏力が社内規定に収まらなかった、と聞いたことがあります。

  • @mozuku-san-channel
    @mozuku-san-channel 3 ปีที่แล้ว +10

    YRVはしくじりで紹介すると思ってた。今回は自然吸気ちゃんが震えまくってて良き!

    • @モンジローパパ
      @モンジローパパ 3 ปีที่แล้ว +2

      同時期に初代FITが出たからな。わたしゃFIT買った。

  • @スーパーストラットペイタロウ2
    @スーパーストラットペイタロウ2 3 ปีที่แล้ว +4

    テリオス「K3ターボ140psはYRVだけだと思うなよ!?」
    …って言っても、当時のダイハツは無印のテリオスをあまり売る気になってなかったのも事実…。
    (中期以降はCMすらしなかったもんね…)

  • @LASREPLASMA
    @LASREPLASMA 3 ปีที่แล้ว +8

    MTターボが無かったのはギヤボックスの問題

  • @ashikax55
    @ashikax55 3 ปีที่แล้ว +1

    お母さん昔、赤いYRV乗ってた...
    あんまり見かけない車だったし赤でわかりやすかったなぁ

  • @キミドリさん-s9b
    @キミドリさん-s9b 3 ปีที่แล้ว +3

    NAとターボを乗り継ぎました。ターボは今も現役です

    • @thepoisan6039
      @thepoisan6039 3 ปีที่แล้ว

      もしかして、みちのくリスナー?

    • @キミドリさん-s9b
      @キミドリさん-s9b 3 ปีที่แล้ว +1

      @@thepoisan6039さん みちのくモータースも見てますよ

  • @kf-xy9bk
    @kf-xy9bk 2 ปีที่แล้ว

    初代ミラジーノにこの車のエンジンが乗るとか乗らないとか。

  • @狐2806
    @狐2806 3 ปีที่แล้ว +12

    俺を乗りこなしてみせろ、って感じが実に良い車だ

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 3 ปีที่แล้ว +1

      乗れたらエライ のFord Kaを思い出しました。

  • @山猫良治
    @山猫良治 3 ปีที่แล้ว +14

    こいつの4WDターボ、前の彼女が乗ってたわ…ATだけど早くて素敵!って言ってたw
    女性が目を輝かせて乗ってるんだし自然吸気ちゃんもいかがかな?www

  • @morikenmusica
    @morikenmusica 3 ปีที่แล้ว +3

    ディーラーで16年ほど営業してました。
    当時同僚がストーリアX4買ったんですがアホみたいな車でしたw
    ハイパワーすぎて強化クラッチのくせにしょっちゅうクラッチ交換してました。
    日常使いに買った同僚も考えなさすぎというか、モータースポーツ用というにはそれなりに理由があるとつくづく理解しました

  • @thepoisan6039
    @thepoisan6039 3 ปีที่แล้ว +2

    いいタマがほとんど転がってなくてなかなか買えない名車

  • @fa5501
    @fa5501 3 ปีที่แล้ว +1

    当時、ターボに乗っていました。
    加速競走では、アコードタイプRより少し速い、インテRより少し遅いくらい。コンパクトとしては速い車でした。足回りとブレーキは、ノーマルだと全く駄目です。ブレーキパッドは交換しておかないと、加速性能とブレーキが全く釣り合っていない車でした。
    なんだかんだと楽しかったです。

  • @モンゴルボーイ
    @モンゴルボーイ 3 ปีที่แล้ว

    生半可な気持ちで乗れば事故る
    悪魔のZみたいなクルマだな

  • @hiromuta1
    @hiromuta1 3 ปีที่แล้ว +5

    このクルマの最大の欠点はインパネシフト
    オプションであるインダッシュタイプのナビを選ぶと、
    シフトが干渉するんですよ
    設計した時、気が付かなかったのかなぁ?
    軽版のMAXでは改良されてるけど

  • @KamenRingo
    @KamenRingo 3 ปีที่แล้ว +12

    ファンカーゴっぽい…というかトールとかルーミーのご先祖かな?

  • @OASIS-2020
    @OASIS-2020 3 ปีที่แล้ว +32

    これにMTがあったらな~

    • @user-xh4sn5my2m
      @user-xh4sn5my2m 3 ปีที่แล้ว +1

      ダイハツにはもっと積極的にMTを作って欲しいですね~

    • @ソーソー-d1k
      @ソーソー-d1k 3 ปีที่แล้ว +1

      それ、私も激しく激しく激しく思います……!!

    • @chantake6741
      @chantake6741 3 ปีที่แล้ว +1

      NAは大丈夫だったみたいだけどターボさMTミッションが入らなかったみたい

    • @すっきりやすっきりや
      @すっきりやすっきりや 3 ปีที่แล้ว

      確かにそうですねえ
      ディーラーにてATF交換ミスでミッションブローして…

    • @dannnanann4349
      @dannnanann4349 3 ปีที่แล้ว

      テリオスもターボにはMTが無い。
      ミッションスペースというよりは、
      当時のダイハツには限定的なモデルのためだけに新たなミッションを開発する余力はなかった。
      でも、発動機をトヨタに単品で渡して、ヴィッツに積んでもらおう、という判断は、エンジンメーカーとしてはどうしても出来なかった。

  • @cosmos23gpz77
    @cosmos23gpz77 3 ปีที่แล้ว +2

    PEUGEOT206を買って大失敗だったので買い替えの車探しててこれにも試乗したけどイマイチだったんだよなあ。結局フォードkaになった。

  • @Katsutoshl
    @Katsutoshl 3 ปีที่แล้ว +2

    後にこの1.3LターボのK3-VETが、936ccになってあの車に搭載される…

  • @nekomaneki0750
    @nekomaneki0750 3 ปีที่แล้ว +2

    元々この車は欧州で販売する目的で開発され、国内の販売する予定は無かったんですが要望があり国内でも販売されたようです
    この車VVTも装着してあり高回転まで気持ち良く回ります
    更に、排ガス規制の関係で前期モデルの方がよかった様です

  • @kyo4457
    @kyo4457 3 ปีที่แล้ว

    YRV君エンジンスワップの材料としか見てなくてごめんね🙇‍♀️

  • @jun_toki
    @jun_toki 3 ปีที่แล้ว

    友人の初の所有車で むちゃくちゃ速かった 前席に乗り込む時頭をよくぶつけます ブレーキが弱い感じで 怖かった…

  • @Baldrish
    @Baldrish 3 ปีที่แล้ว +7

    当時ハイグリップタイヤで全開走行すると片輪が浮いてしまうなんて噂を聞いたことがあります。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 3 ปีที่แล้ว +1

      FFだと高G旋回で後輪の内輪が浮くようにセッティングしてアンダーステアを軽減するのはよくあるんですけどね。

  • @yuurichanpapa
    @yuurichanpapa 3 ปีที่แล้ว +1

    当時ダイハツの整備士は結構乗ってた。
    ベルトなきに悩まされたわ

  • @誠一郎笠原-t1n
    @誠一郎笠原-t1n 3 ปีที่แล้ว

    ターボ乗ってたけど、そんなに過激って訳でもなかったけど?
    市に?え?

  • @heartsix749
    @heartsix749 3 ปีที่แล้ว +1

    昔乗ってました、懐かしい~!!これは確かに面白かったですよ。

  • @五郎熊-b7l
    @五郎熊-b7l 3 ปีที่แล้ว +1

    この車、体感的には現行スイスポより速く感じるくらいパンチのある加速してた。
    コーナリングはヘロヘロだったけど

  • @rekiyada4732
    @rekiyada4732 3 ปีที่แล้ว +2

    羊の皮をかぶった系の車なら、msアクセラなども紹介して欲しいです!

  • @イケダケンイチ-u9s
    @イケダケンイチ-u9s 3 ปีที่แล้ว +2

    待ってました変態車チャンネル

  • @kenjii8780
    @kenjii8780 3 ปีที่แล้ว +1

    この車もう全然見ませんね、同年代の軽はまだいっぱい走ってますがやはり普通車の維持費のせいでしょうか。

  • @nierlluc4705
    @nierlluc4705 ปีที่แล้ว +3

    Please consider adding English subtitles. There are a lot of valuable information you guys present that are not available for the western car enthusiast unless we use a lot of Google lens and translate.

  • @メシ田ガツ男
    @メシ田ガツ男 3 ปีที่แล้ว +2

    10年チョイ前、配送センター長がこのターボ乗ってた。しかし、ほかをほとんど見なかった💦

  • @c30b197
    @c30b197 3 ปีที่แล้ว +1

    ゴルフvGTIの2人の解説見てみたいです!

  • @surge1415
    @surge1415 3 ปีที่แล้ว +6

    昨日街で見たのってYRVだったんだ

  • @藤原拓海-o7s
    @藤原拓海-o7s 3 ปีที่แล้ว

    俺FFのターボR乗ってますがおほみたいに早いっすよw普通に峠でインプとかターボのシルビアのケツかもれますよw