ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自転車から原付へ行動範囲が広くなり夢中で走っていた昔を思い出します
私も16才でバイクの免許を取り、原付に大工道具をくくり付け良く現場に行きました👍当時は原付はヘルメットは被らなくても良いじだいでした😁今考えると恐ろしい事ですね👍400ccのバイクはちゃんと被ってましたヨ😁😁
この頃は良かったなぁー。16歳で原付免許とって、初愛車はホンダのタクトに1年乗って、スズキのRG50Γに乗り換えて、峠走ってました
車が悪天候でのお出かけを軽やかにしたように 原付バイクは少年を遠出に導いてくれた。その当時は異世界生活漫画のフィンネルのようにめちゃくちゃ頼もしかった。
初めて乗ったバイクはホンダスペイシー50でした。どこまでも走って行けると思っていました。☺️
スペイシーは他が2ストの中4ストでしたよね。友人が乗ってました。燃費も良かった。
Devo's song, "Working in the Coalmine" was used for the Honda Spacy commercial 🤘
バイトの給与でSUZUKIの薔薇買ったわ~懐かしい高校時代(笑)😅免許バレたら停学だったがバレなかった😊
1980年代のスクーターは、現在よりもツートーンやカラフルな物も多く、色遣いは個人的には好みであります😊
モノサスMR50は今でも手元に現役であります。衝撃だったのはその後継機のDT50でした、フルサイズのオフロード50バイクにRZ50の7.2PS、6速ミッションをまんま乗っけてきたのですから、あの頃は過激でしたね。
AR50今さら無性に欲しい。昔一度だけ乗せてもらったけど最高だった
10代の頃、知人から譲ってもらったRZ50を乗り回してましたけど一般道でメーター90kmを軽く振りきってましたね。恐らく95kxmは出てたと思う。
ヘルメットをかぶりましょう。法定速度(最高時速は30㎞/h以下)を守りましょう。マフラーは熱くなります。人が触れない場所に止めましょう。定められた点検整備をしましょう。取扱説明書をよく読んで安全運転をしましょう。この車は法律で2人乗りが禁止されております。2人乗りはやめましょう。などが記載された「安全項目ラベル」が張ってあったのを覚えています。
初代ジョグはメーター70kmでしたね。検問前で、老夫婦が手まねきで下げろとか対向車のパッシングとか助かりましたね。
どんなビッグバイクやハイスペックなバイクも最初に乗った原チャリの感動は越えられないです。DT50ありがとー。
昔初めて乗った原付バイクがKAWASAKIのAR50だった。当時原付ヘルメットは努力義務だったこれでマニュアル車の運転を覚えた。車の最後は明石発の大阪~和歌山経由で紀伊半島外周走行中三重県松阪でカーブの隅に溜まっていた砂にタイヤを取られて転倒フロントの油圧パイプを折って廃車その後仕事道具を積む関係上SUZUKIのK50に乗り換えた(いまだにHONDAのスーパーカブは操作方法がわからないが・・・・・)
なつかしいですね。私も初めて買った原付はAR-50でした。色はグリーン。キャブレターとチャンバーをいじって110kmぐらい出ました。
AR80乗ってました。前後スプロケを交換。最小限加速寄りに。ノーマルで115km/h出たし、二速で徐行中、レッドまでブン回したらアクセルワークだけでフロントが上下した。
この頃の原付バイクの運転はヘルメット無しでもOKでしたね。
1986年7月1日、義務化されました。
警察官によっては子供との2人乗り許容してくれました。ただし着席椅子あること。
若者男子はパッソル、パッソーラーで後から見てもわかる位股広げて乗ってたな〜(無論ノーヘルで)。たまにステップに人工芝ひいてたり、ウインカーを白レンズ(中も球もそのままで昼は見えない)にしてたり後のウインカーを吊り目にしてたり。今あれだけ街に溢れてたロンパルやパッソル、パッソーラーを見る機会がないのに寂しさを感じる59才のオッサンです。
朝日新聞はいつもろくな事言わない。
自転車に羽が生えた乗り物としての原付。色んな車種が沢山あって楽しい時代でした。全て125で再現されたら楽しいよね。
S53年に原付買って、旅をしまきりました。日本の40都道府県をまわりました。ホンダのMT.50その後スズキのハスラーSL50疲れたが愉しかったなぁ。
初めて乗ったのがヤマハのパッソルでした、足下に人工芝敷いてたなぁ。
ロードパル乗ってました‼️ KAWASAKI Z2で事故って左足を脱臼骨折する事故を起こし退院後に父親が駅までの通学用に買ってくれました‼️ 懐かしい😁
1982年に原付免許を取り、最初に買ってもらったのが「ホンダ ハミング」だったのをようやく調べ当てた。神戸市は坂が多く、上り坂の途中で止まってしまうのと、ウインカーがすぐに点滅しなくなるほどバッテリーの弱さに悩まされたバイクだった。スペックを見ると、2.5馬力なので、そりゃ走らんわなぁーと思いました。
小生はヤマハGT50とチャピィに乗っていました。懐かしい・・・。
自分より少し上の世代がパッソル、パッソーラ自分はジョグでした(今も)友達がガンマやMBX乗ってましたね少し借りて乗った事があります
高校時代MBX50F乗っていました。ノーヘルが許された時代でした
初めて買ったのは新聞配達で貯めてからの中古の「ミニトレ50」。
パッソル、タクトはシートが小さくてエンジンの振動で時々 くすぐったくなるんだよね。後にジョグ、チャンプ、リードとシートが大きくなって乗りやすくなったけど。さんまがCMしてたHiはショッキングピンクに黒のツートンだったけど、今 復刻したら女の子にウケると思うんだけどなぁ。
ロードパルはCMモデルの🇫🇷ソフィアローレンスさんの「ラッタッタァーッ!」のフレーズが大流行し、ロードパルと呼ばすラッタッタと呼んでいた方は多かったと思います。実際、私の母親もラッタッタと呼んでいましたから😅
小5の時に、ほんのちょっと直進しただけですがロードパルに乗させてもらった記憶が蘇りました!いい時代でしたね😀
初期のロードパルはゼンマイをめいいっぱい巻かないとエンジンがかかりません。特にゼンマイが弱ってくると。キックを、ゼンマイを巻いた力でかける面白い原付でした。
原付ヘルメット義務化の少し前に所ジョージさんの番組?で坊主頭にペインティングで「Arai」と印字して警察?の検問で「これはへルメットです!」って言ってたのに大笑いしました🤣
観た観た😅スキンヘッドを青く塗ってジェットヘル被ってるようにしてたな😊
バイクの免許を取って最初に買ったのはスズキのマメタン(OR50E)でした。その後中型を取って、通学用にはホンダハミング。大きいバイクを降りて、買ったスクーターがDJ‐1、連れがJOG(ペリカン)それに対抗して買ったのですが、いや、速かった。
ロードパル懐かしい、思い出した。スクーターは、結構走ってました。自分は、中型を取って乗ってました。ラッターター、パッソル、めちゃくちゃ懐かしい!そうだ、その頃は、ノーヘルだったよ!あの頃に、戻りたい!アナログの時代が、良かった、あたたかい時代、今の様に、冷たい時代とは、大違いの時代!日本がめちゃくちゃ動いていた時代やった😂
パッソルやJOG等は「盗難率が高い」車種でもありました。ここの視聴者の中にも「過去に盗んだ奴」多数居るだろうと偏見な目で見ています。
56歳の僕が高校卒業後に買ってもらったのはスズキのラブスリーでした。今のバイクとは比べ物にならないくらい暴力的な加速でしたよ。今は免許も取得したので二種に乗ってますが。
高校卒業で買って貰えるなんて裕福な家庭ですね~私は14で新車でスズキのマメタン買いましたよ。原付免許は取らずに16で中型取りました。勿論自費で。その時も中古でホーク2買いました_
@@極-r8p へぇ、僕もホーク持ってましたよ、ヤカンタンクって呼ばれてた初期型のやつ。車体が大きすぎて乗りこなせなかったから車庫の肥やしになってたんだけど盗まれて10年くらい税金だけ払ってました。
この頃は安価な足でした。バイク屋店員だった自分は若い埼玉スズキの営業が一生懸命だったことがありスズキ蘭(45000円)薔薇(39800円)を積極おすすめしていました。
ロードパルの対抗馬、ヤマハのパッソル&パッソーラは当時、オバさまからヤンキーまで心を鷲づかみにしましたね😅
AR50初期型は本当にカッコ良かった。ロードパルと呼ばずにラッタッタと呼んでました。RZ50、RG50Γ、AR50と新車で3台所有してました、その日の気分でどれに乗るか決めてましたね。RGΓのフロントをそっくりAR50に移植して遊んだりもしました、フロントヘビーにはなりましたが楽しかったです。
最初の愛車はMTX50R。おそらく国産原付では最大のサイズ。原付だと言っても信じてくれない人が多かった。実際、60㎞/h制限の国道を全開走行中ネズミ捕りにスルーされたことがある。
良い時代だった!当時バイクに嵌ってました
ソフィア・ローレンのラッタッタは、よく覚えています🤔
懐かし過ぎて泣け過ぎる。のだが、彼方此方のこの手の紹介動画で未だ一回も、私の愛車第一号『 ホンダ DJ-1 』を見た事が無い!そんなにもマイナー車種だったんだろうか・・・。
僕が免許を取って初めて乗ったのも、DJ-1でした!!
初めて乗った原付は パッソルでした その後にスタンダップタクトに乗り軽く70キロオーバー出ました 又 ホンダMB50も乗り 此方は90キロを簡単に出てちょっと怖かった思い出も❗ 善き青春期でした 🛵😂😊‼️
小学校6年の頃、ロードパルを敷地内で乗り回してたのを思い出しました😂
僕は親戚の広い敷地でシャリー50に乗り回した中学の時。ジャンプ台をドラム缶倒して、鉄板しいて作りました。従兄弟がいない間に。何回も勢い着けてジャンプ。フロントサスペンがいかれました。怒られましたが、次はバンバン買ってきてくれ、と言ったら激怒されました。
私の最初のバイクは1980年MB5でしたね、また私の街では程なくヘッドライトの常時点灯が追加されました。あの頃は良かったですね、MB5下りでメーター振り切りたでしたから。
1980年 大学時代にパッソル乗ってました、昨年 家を建て直す時、動かないパッソル廃棄しました。何か寂しかったなぁ
パッソルまだ有りますよ。実家にGWに帰りエンジンを掛けました但しチョークを使い
どうしようもない人の為のどうしようもないスクーター(Hi)Love is my massage(Love)キャッチフレーズも面白かったですね。スクーターはJOGが金字塔と言っても差し支え無いでしょう。速い、軽い、安い、カッコいい。YAMAHAの目論見通り、若者に大ヒット。お金は無くてもスロットルひとひねりでカッ飛べる。改造も整備も簡単で。夢のようなオモチャでした。街中に原色とりどりのJOGが溢れていました。
サリアン持ってましたフロントバイザー付けて DT50 も林道走るのに乗ってたなぁ~
キタコなんか 懐かしい想い出😊
サリアン懐かしい。上品なデザインだったよね(上品だからヤンキー兄ちゃんは乗ってなかったが)
車が邪魔で良く追い越してた50ccでありながら80kmで走るバイクは今想像もできないね
50ccいよいよ販売中止になってきますね。グローバル化とか開発コストとかいろいろとあるようですが一つの時代の終焉かな。変態原付きホンダドリーム50、大切にします。
私が原付免許を取得して最初に乗ったのがHONDAのCB50でした。ノーヘルが許されていた時代(今から46年程前の話)でした。
実際に乗った原付は母から貰ったJOGだったけど、ラッタッタことロードパルは今でもというか、今だから欲しいバイクですね
勉強は嫌いで成績悪かったけど原付免許は一発合格。周りが驚いていた。それほど50ccバイクに乗りたかった。懐かしい。
ボクのバイク原体験はヤマハRX50でした。原付とは思えない大型のアメりこんでしたね。
RX80が欲しかった。
あれはどう見ても原付2種の車格だったよね。
私は今50歳です。メーカーは忘れましたが、恐らくスズキ?セピアZ Z「ジーツー」物凄く憧れました。
初めはスポーツ自転車が欲しかったのですが父に「10万もするならバイクにしては?」と提案され空冷のMR50を買って貰いました。しかしこれがきっかけで後に入社した一流カーディーラーを辞めバイク店勤務もあきたらず、ロードレースで定職にもつけなかったけど後悔はありません。父は後悔してましたが。6、3馬力を越えたのは驚きでした。
昭和55年にパッソル55000円で買った。軽くて乗りやすくオシャレだった。
スーパーカブ、チキンラーメンと同世代の1958年製です。16才になるのを心待ちに自動二輪大型免許を取りました。小学生の主に徒歩。中学生の自転車移動から急激に大幅に行動範囲が広がりました。オートバイという乗り物は夢を与えてくれました。
ラッタッタは主婦層をターゲットにした商品でしたが、老若男女問わず売れに売れました。激安でしたから。性能はイマイチでほとんどエンジン付のチャリでした。次にヤマハが出したパッソルは足を揃えて乗れるステップスルーが女性に大ウケ。これも大ヒット。ヤマハの2st エンジンはパワフルでヤンキーねーちゃんが良く乗ってました。
初めて所有したのはCB50J、機械式ディスクの効きが悪く、山道でタクシーに衝突してバンパーをこすったこともありました(大事には至らず)。次はRG50(Eがつかないほう)。4ストのCBと違い、早くてビックリしました。その後中免とったので原付とはサヨナラしましたが。 ほかにも色々借りて乗りましたが、上司から借りて乗ったリード50ssは、黒とオレンジの派手な外観にたがわず過激なスクーターでしたね。 タコメーターを装備し、4000rpm以下は全くといって加速せず、6000rpmから突如飛び出してウイリーしそうなピーキーなエンジン、でも楽しかったです😁今の日本、1台くらいこんなのがあってもいいのに・・・。
RG50Γが初めて免許を取って、初めてのバイクでした、のちに、アドレス50のボディーに100ccエンジンをのせたアドレスV100に乗りました。
SUZUKI独自の「パワーリードバブル」
16で原付免許で一気に行動範囲広がり、楽しかった!スズキ豆たんでウイリーしない様に自転車では行けないとこ行ったっけ。連れてきてくれた相棒は原付でも頼もしく、2輪の楽しさ教えてもらった。流石に原付では無いが、今だにTシャツとジーンズて攻めずに4輪じゃ無理な感じを楽しんでます。
キャロット?というのに乗ってました。確か5万少しで買えました😅スタンドで給油すると、ものすごく安いのに丁寧に対応してくれた嶋大輔サン似の店員サンが印象に残ってます😊その後はポリタンクで買ってたけど。
この時代のタミヤの1/24のプラモデル買うと、原チャリのプラモデルもセットで着いてきたなぁ。確か、ソアラ買ったらスカッシュが着いてきたような?当然シティにはモトコンポだった😊
シティandモトコンポ。タミヤのプラモもそうですが、フルタのチョコエッグに入っていたシティにも、めちゃめちゃちっちゃいモトコンポが付いてました!!
スピード規制前のホンダMBX50に乗ってました。ボディサイズは大きいし、マジで90kmは普通に出るし、免許取った当時はまだノーヘルOKだったのでちょっと近場に乗って行った時、カブに乗ったお巡りさんに停められたんだけど、説明して実際にバイク見て原付って分かったら無罪放免となりました。今はプレミア付いて高額取引されてるけどまた乗ってみたいなぁ~
懐かしいな・・・ガレーのオブジェで 初期型JOGを飾ってます(新車で購入)。・・・置き古しなんで 今は 不動ですが(笑)当時 JOG なめて乗ってたら フロントが・・・コケました(笑)。スズキのマメタン これも楽しいバイクでした。
免許取得時はノーヘルOKでした。しかもRZやMBX、KRそしてガンマは原チャリでも7.2PSで120kmオーバーの化け物でしたね。ちなみにスクーターのHONDAのリーダーもメーター読みで110kmでした。
動画見ました、あとスズキの紹介でラブでてましたけど、うちの姉がラブの、もりはなえさんデザインのバイク乗ってました。
高校入学と同時に6年落ちのスカイを貰った。めちゃくちゃ弄り倒したよ。
ジェンマはフロントがエアサスで他の巣スクーターとは違ってリッチ路線だったぞ!話題になりました!若干高くて売れなかったけど。
この頃のスクーターは、max70オーバーで、mtは、100キロオーバーで、当時乗ったMBX50はノーマルで友達のγ250と併走して125キロオーバーしてました。今の原付では考えられない事ですね😅しかもスクーターは、当時78000円mtは、150000円くらいの値段でした。自賠責も1000円くらいの値段でしたね。
高校生の頃、江の島へツーリングに行ったな。バンバン50、ミニトレ、ハスラー、CB50、ダックス50など2ストは前走るとオイルが飛んでくるので後ろを走った。
初めて買った原付、ミニトレ懐かしい
近所のおばちゃんは買い物に行く時、パッソルの足置く所に子供を座らせて載せてた。子供は寝てた!恐るべし昭和。
自分はSUZUKIのガンマ50に乗ってましたね
初めて乗ったのが周囲に先駆けてMTのコイツでしたね。しかも初期型のノーリミッターのモデル。コイツでメンテのノウハウやトラブルシュートを教えて貰いました。
メットインタクト出ましたよねホンダから
ラッタタアイドルマスターミリオンライブ!何処かで聞いた覚えが有ると思ったらラッタタバイク
RZ50、原付初の水冷エンジンですよね。RG50ガンマ、アンチフロントダイブ機構が付いてました。ホンダのMB50、MT50も紹介して欲しかったです。懐かしいお題、ありがとうございました。m(_ _)m
当時、田舎の人は、免許無くても乗り回していました。 おばさんは免許が必要な事も知らなく自転車と同じと思っていました。
離れ島など車もですよ。車検も受けていない。受けるまでに潮風にやられてぼろぼろになってしまう。
スーパーカブ(中古)を主に片道6km(途中丘越えあり)の通勤に使って燃費はリッター50km強でした。懐にも優しい乗り物でした😊
昭和原付はミニトレGT50、パッソル、パッソーラ、リードSS80、ダック、鈴木GT125と乗ったな~
初原付は、兄貴の乗ってたヤマハ・タウニィだったな。ちょいと大柄で、シャフトドライブの静かなバイクでした。(遅かったけど😅)今は、当時マンガの影響で欲しかったカワサキAR50を入手して、もっかレストア中。
うちの納屋に箱入のNSR50が3台あるのだが需要はあるのかなぁ亡くなった兄貴の遺産
まさしく遺産ですね。高く売れそう
お宝です。
原付免許取りに行ったら同じ年のぐらいのヤツがいっぱい居たなぁ
ヤマハのアメリカンスポーツバイクRX-50は低座位置で乗りやすかったまた規制前だったために重めな車体ながら90キロが出てました
パッソーラ乗ってましたねぇセルの無い方でしたけどw
セル付きとセル無しは前のウインカーの位置が違ってましたよね。
ノーヘル時代 旦那のヤマハジョグを借りて 産婦人科まで 健診に行ってた💦妊娠4~5カ月位やったかな😅旦那と 父親に無茶苦茶叱られた😂今思えば 無謀な事してました😅
ヤマハのPOPGALに乗っていた時に、信号待ちで隣りに並ぶ車の運転手に、カワイイの乗ってるね!と何度か声をかけられた。
オフ車もやって欲しかったなーDT50をフルチューンして乗ってた50代のおばさんが通りますよーっと
あとヤマハでは「マリック」の兄弟車「リリック」も発売していましたよ。
ラクーンって個性的なフォルムの原チャリ乗ってたなぁ共感してくれる人いるかな?
僕も乗ってましたよスピードも出るし低重心やった😆🎶
パッソルに、ジョクのエンジン乗せて走ってたよ。
ヤマハのベルーガとMBXとRG50γに乗ってました
パッソルに初代ジョグのエンジンに積替えてたなー
パッジョグ、懐い😊パッソーラにもペリカンジョグのエンジンスワップしてる人も多かったな。
成長市場でしたね。今やYAMAHAもHonda製のOEM
高1の時原付のヘルメット着用になったから原付免許とった時はもうノーヘルダメだったけど田舎だったしみんなノーヘル2ケツだったねw
ホンダ イブスマイル乗ってたな!
しばらくロードパルで通勤していましたよ。友達から1万5000円で譲ってもらいました😀😀😀
スズキのハイ〜さんまがCMに生まれた時から常識〜🎵ハ〜イのハイのハイのハイ🎵
そうそう原付😅通勤…銭湯…スーパーに買い物色々大活躍しましたね車は高値でした😅難点はバイク屋少ない点でした😊
カブのカスタムは最高でしたね。
スズキユーディーミニ ホンダスペイシーに乗っていました
スズキユーディーミニ(FY50)のデビュー当初は兄弟車ユーディー(FZ50)と共有した5本スポークのホイールを使用していましたが、のちにその見分けがはっきり付くようにユーディーミニは3本スポークのホイールへ見直されました。
自転車から原付へ行動範囲が広くなり夢中で走っていた昔を思い出します
私も16才でバイクの免許を取り、原付に大工道具をくくり付け良く現場に行きました👍当時は原付はヘルメットは被らなくても良いじだいでした😁今考えると恐ろしい事ですね👍400ccのバイクはちゃんと被ってましたヨ😁😁
この頃は良かったなぁー。16歳で原付免許とって、初愛車はホンダのタクトに1年乗って、スズキのRG50Γに乗り換えて、峠走ってました
車が悪天候でのお出かけを軽やかにしたように 原付バイクは少年を遠出に導いてくれた。その当時は異世界生活漫画のフィンネルのようにめちゃくちゃ頼もしかった。
初めて乗ったバイクはホンダスペイシー50でした。どこまでも走って行けると思っていました。☺️
スペイシーは他が2ストの中4ストでしたよね。友人が乗ってました。燃費も良かった。
Devo's song, "Working in the Coalmine" was used for the Honda Spacy commercial 🤘
バイトの給与でSUZUKIの薔薇買ったわ~懐かしい高校時代(笑)😅免許バレたら停学だったがバレなかった😊
1980年代のスクーターは、現在よりもツートーンやカラフルな物も多く、色遣いは個人的には好みであります😊
モノサスMR50は今でも手元に現役であります。衝撃だったのはその後継機のDT50でした、フルサイズのオフロード50バイクにRZ50の7.2PS、6速ミッションをまんま乗っけてきたのですから、あの頃は過激でしたね。
AR50今さら無性に欲しい。昔一度だけ乗せてもらったけど最高だった
10代の頃、知人から譲ってもらったRZ50を乗り回してましたけど一般道でメーター90kmを軽く振りきってましたね。
恐らく95kxmは出てたと思う。
ヘルメットをかぶりましょう。
法定速度(最高時速は30㎞/h以下)を守りましょう。
マフラーは熱くなります。人が触れない場所に止めましょう。
定められた点検整備をしましょう。
取扱説明書をよく読んで安全運転をしましょう。
この車は法律で2人乗りが禁止されております。2人乗りはやめましょう。
などが記載された「安全項目ラベル」が張ってあったのを覚えています。
初代ジョグはメーター70kmでしたね。検問前で、老夫婦が手まねきで
下げろとか対向車のパッシングとか助かりましたね。
どんなビッグバイクやハイスペックなバイクも最初に乗った原チャリの感動は越えられないです。DT50ありがとー。
昔初めて乗った原付バイクがKAWASAKIのAR50だった。当時原付ヘルメットは努力義務だった
これでマニュアル車の運転を覚えた。
車の最後は明石発の大阪~和歌山経由で紀伊半島外周走行中三重県松阪でカーブの隅に溜まっていた砂にタイヤを取られて転倒フロントの油圧パイプを折って廃車その後仕事道具を積む関係上SUZUKIのK50に乗り換えた(いまだにHONDAのスーパーカブは操作方法がわからないが・・・・・)
なつかしいですね。
私も初めて買った原付はAR-50でした。色はグリーン。
キャブレターとチャンバーをいじって110kmぐらい出ました。
AR80乗ってました。
前後スプロケを交換。
最小限加速寄りに。
ノーマルで115km/h出たし、二速で徐行中、レッドまでブン回したらアクセルワークだけでフロントが上下した。
この頃の原付バイクの運転はヘルメット無しでもOKでしたね。
1986年7月1日、義務化されました。
警察官によっては子供との2人乗り許容してくれました。ただし着席椅子あること。
若者男子はパッソル、パッソーラーで後から見てもわかる位股広げて乗ってたな〜(無論ノーヘルで)。たまにステップに人工芝ひいてたり、ウインカーを白レンズ(中も球もそのままで昼は見えない)にしてたり後のウインカーを吊り目にしてたり。今あれだけ街に溢れてたロンパルやパッソル、パッソーラーを見る機会がないのに寂しさを感じる59才のオッサンです。
朝日新聞はいつもろくな事言わない。
自転車に羽が生えた乗り物としての原付。
色んな車種が沢山あって楽しい時代でした。
全て125で再現されたら楽しいよね。
S53年に原付買って、旅をしまきりました。日本の40都道府県をまわりました。ホンダのMT.50その後スズキのハスラーSL50疲れたが愉しかったなぁ。
初めて乗ったのがヤマハのパッソルでした、足下に人工芝敷いてたなぁ。
ロードパル乗ってました‼️ KAWASAKI Z2で事故って左足を脱臼骨折する事故を起こし退院後に父親が駅までの通学用に買ってくれました‼️ 懐かしい😁
1982年に原付免許を取り、最初に買ってもらったのが「ホンダ ハミング」だったのをようやく調べ当てた。
神戸市は坂が多く、上り坂の途中で止まってしまうのと、ウインカーがすぐに点滅しなくなるほどバッテリーの弱さに悩まされたバイクだった。スペックを見ると、2.5馬力なので、そりゃ走らんわなぁーと思いました。
小生はヤマハGT50とチャピィに乗っていました。懐かしい・・・。
自分より少し上の世代が
パッソル、パッソーラ
自分はジョグでした(今も)
友達がガンマやMBX乗ってましたね
少し借りて乗った事があります
高校時代MBX50F乗っていました。ノーヘルが許された時代でした
初めて買ったのは新聞配達で貯めてからの中古の「ミニトレ50」。
パッソル、タクトはシートが小さくてエンジンの振動で時々 くすぐったくなるんだよね。後にジョグ、チャンプ、リードとシートが大きくなって乗りやすくなったけど。
さんまがCMしてたHiはショッキングピンクに黒のツートンだったけど
、今 復刻したら女の子にウケると思うんだけどなぁ。
ロードパルはCMモデルの🇫🇷ソフィアローレンスさんの「ラッタッタァーッ!」のフレーズが大流行し、ロードパルと呼ばすラッタッタと呼んでいた方は多かったと思います。実際、私の母親もラッタッタと呼んでいましたから😅
小5の時に、ほんのちょっと直進しただけですがロードパルに乗させてもらった記憶が蘇りました!いい時代でしたね😀
初期のロードパルはゼンマイをめいいっぱい巻かないとエンジンがかかりません。特にゼンマイが弱ってくると。
キックを、ゼンマイを巻いた力で
かける面白い原付でした。
原付ヘルメット義務化の少し前に所ジョージさんの番組?で坊主頭にペインティングで「Arai」と印字して警察?の検問で「これはへルメットです!」って言ってたのに大笑いしました🤣
観た観た😅
スキンヘッドを青く塗ってジェットヘル被ってるようにしてたな😊
バイクの免許を取って最初に買ったのはスズキのマメタン(OR50E)でした。その後中型を取って、通学用にはホンダハミング。大きいバイクを降りて、買ったスクーターがDJ‐1、連れがJOG(ペリカン)それに対抗して買ったのですが、いや、速かった。
ロードパル懐かしい、思い出した。
スクーターは、結構走ってました。
自分は、中型を取って乗ってました。
ラッターター、パッソル、めちゃくちゃ懐かしい!
そうだ、その頃は、ノーヘルだったよ!
あの頃に、戻りたい!
アナログの時代が、良かった、
あたたかい時代、今の様に、冷たい時代とは、大違いの時代!
日本がめちゃくちゃ動いていた時代やった😂
パッソルやJOG等は「盗難率が高い」車種でもありました。
ここの視聴者の中にも「過去に盗んだ奴」多数居るだろうと偏見な目で見ています。
56歳の僕が高校卒業後に買ってもらったのはスズキのラブスリーでした。今のバイクとは比べ物にならないくらい暴力的な加速でしたよ。今は免許も取得したので二種に乗ってますが。
高校卒業で買って貰えるなんて裕福な家庭ですね~私は14で新車でスズキのマメタン買いましたよ。原付免許は取らずに16で中型取りました。勿論自費で。その時も中古でホーク2買いました_
@@極-r8p
へぇ、僕もホーク持ってましたよ、ヤカンタンクって呼ばれてた初期型のやつ。車体が大きすぎて乗りこなせなかったから車庫の肥やしになってたんだけど盗まれて10年くらい税金だけ払ってました。
この頃は安価な足でした。
バイク屋店員だった自分は若い埼玉スズキの営業が一生懸命だったことがありスズキ蘭(45000円)薔薇(39800円)を積極おすすめしていました。
ロードパルの対抗馬、ヤマハのパッソル&パッソーラは当時、オバさまからヤンキーまで心を鷲づかみにしましたね😅
AR50初期型は本当にカッコ良かった。ロードパルと呼ばずにラッタッタと呼んでました。
RZ50、RG50Γ、AR50と新車で3台所有してました、その日の気分でどれに乗るか決めてましたね。
RGΓのフロントをそっくりAR50に移植して遊んだりもしました、フロントヘビーにはなりましたが楽しかったです。
最初の愛車はMTX50R。
おそらく国産原付では最大のサイズ。
原付だと言っても信じてくれない人が多かった。
実際、60㎞/h制限の国道を全開走行中
ネズミ捕りにスルーされたことがある。
良い時代だった!当時バイクに嵌ってました
ソフィア・ローレンのラッタッタは、よく覚えています🤔
懐かし過ぎて泣け過ぎる。
のだが、彼方此方のこの手の紹介動画で未だ一回も、私の愛車第一号『 ホンダ DJ-1 』を見た事が無い!
そんなにもマイナー車種だったんだろうか・・・。
僕が免許を取って初めて乗ったのも、DJ-1でした!!
初めて乗った原付は パッソルでした その後にスタンダップタクトに乗り軽く70キロオーバー出ました 又 ホンダMB50も乗り 此方は90キロを簡単に出てちょっと怖かった思い出も❗ 善き青春期でした 🛵😂😊‼️
小学校6年の頃、ロードパルを敷地内で乗り回してたのを思い出しました😂
僕は親戚の広い敷地でシャリー50に乗り回した中学の時。ジャンプ台をドラム缶倒して、鉄板しいて作りました。従兄弟がいない間に。何回も勢い着けてジャンプ。フロントサスペンがいかれました。怒られましたが、次はバンバン買ってきてくれ、と言ったら激怒されました。
私の最初のバイクは1980年MB5でしたね、また私の街では程なくヘッドライトの常時点灯が追加されました。
あの頃は良かったですね、MB5下りでメーター振り切りたでしたから。
1980年 大学時代にパッソル乗ってました、
昨年 家を建て直す時、動かないパッソル廃棄しました。
何か寂しかったなぁ
パッソルまだ有りますよ。
実家にGWに帰りエンジンを掛けました但しチョークを使い
どうしようもない人の為のどうしようもないスクーター(Hi)
Love is my massage(Love)
キャッチフレーズも面白かったですね。
スクーターはJOGが金字塔と言っても差し支え無いでしょう。
速い、軽い、安い、カッコいい。
YAMAHAの目論見通り、若者に大ヒット。
お金は無くてもスロットルひとひねりでカッ飛べる。
改造も整備も簡単で。
夢のようなオモチャでした。
街中に原色とりどりのJOGが溢れていました。
サリアン持ってましたフロントバイザー付けて DT50 も林道走るのに乗ってたなぁ~
キタコなんか 懐かしい想い出😊
サリアン懐かしい。上品なデザインだったよね(上品だからヤンキー兄ちゃんは乗ってなかったが)
車が邪魔で良く追い越してた
50ccでありながら80kmで走るバイクは今想像もできないね
50ccいよいよ販売中止になってきますね。グローバル化とか開発コストとかいろいろとあるようですが一つの時代の終焉かな。変態原付きホンダドリーム50、大切にします。
私が原付免許を取得して最初に乗ったのがHONDAのCB50でした。ノーヘルが許されていた時代(今から46年程前の話)でした。
実際に乗った原付は母から貰ったJOGだったけど、ラッタッタことロードパルは今でもというか、今だから欲しいバイクですね
勉強は嫌いで成績悪かったけど原付免許は一発合格。周りが驚いていた。それほど50ccバイクに乗りたかった。懐かしい。
ボクのバイク原体験はヤマハRX50でした。
原付とは思えない大型のアメりこんでしたね。
RX80が欲しかった。
あれはどう見ても原付2種の車格だったよね。
私は今50歳です。メーカーは忘れましたが、恐らくスズキ?セピアZ Z「ジーツー」物凄く憧れました。
初めはスポーツ自転車が欲しかったのですが父に「10万もするならバイクにしては?」と提案され空冷のMR50を買って貰いました。しかしこれがきっかけで後に入社した一流カーディーラーを辞めバイク店勤務もあきたらず、ロードレースで定職にもつけなかったけど後悔はありません。父は後悔してましたが。6、3馬力を越えたのは驚きでした。
昭和55年にパッソル55000円で買った。軽くて乗りやすくオシャレだった。
スーパーカブ、チキンラーメンと同世代の1958年製です。
16才になるのを心待ちに自動二輪大型免許を取りました。
小学生の主に徒歩。中学生の自転車移動から急激に大幅に行動範囲が広がりました。
オートバイという乗り物は夢を与えてくれました。
ラッタッタは主婦層をターゲットにした商品でしたが、老若男女問わず売れに売れました。
激安でしたから。
性能はイマイチでほとんどエンジン付のチャリでした。
次にヤマハが出したパッソルは足を揃えて乗れるステップスルーが女性に大ウケ。
これも大ヒット。ヤマハの2st エンジンはパワフルでヤンキーねーちゃんが良く乗ってました。
初めて所有したのはCB50J、機械式ディスクの効きが悪く、山道でタクシーに衝突してバンパーをこすったこともありました(大事には至らず)。次はRG50(Eがつかないほう)。4ストのCBと違い、早くてビックリしました。その後中免とったので原付とはサヨナラしましたが。
ほかにも色々借りて乗りましたが、上司から借りて乗ったリード50ssは、黒とオレンジの派手な外観にたがわず過激なスクーターでしたね。
タコメーターを装備し、4000rpm以下は全くといって加速せず、6000rpmから突如飛び出してウイリーしそうなピーキーなエンジン、でも楽しかったです😁今の日本、1台くらいこんなのがあってもいいのに・・・。
RG50Γが初めて免許を取って、初めてのバイクでした、
のちに、アドレス50のボディーに100ccエンジンをのせたアドレスV100に乗りました。
SUZUKI独自の「パワーリードバブル」
16で原付免許で一気に行動範囲広がり、楽しかった!
スズキ豆たんでウイリーしない様に自転車では行けないとこ行ったっけ。
連れてきてくれた相棒は原付でも頼もしく、2輪の楽しさ教えてもらった。
流石に原付では無いが、今だにTシャツとジーンズて攻めずに4輪じゃ無理な感じを楽しんでます。
キャロット?というのに乗ってました。確か5万少しで買えました😅スタンドで給油すると、ものすごく安いのに丁寧に対応してくれた嶋大輔サン似の店員サンが印象に残ってます😊その後はポリタンクで買ってたけど。
この時代のタミヤの1/24のプラモデル買うと、原チャリのプラモデルもセットで着いてきたなぁ。確か、ソアラ買ったらスカッシュが着いてきたような?当然シティにはモトコンポだった😊
シティandモトコンポ。タミヤのプラモもそうですが、フルタのチョコエッグに入っていたシティにも、めちゃめちゃちっちゃいモトコンポが付いてました!!
スピード規制前のホンダMBX50に乗ってました。
ボディサイズは大きいし、マジで90kmは普通に出るし、免許取った当時はまだノーヘルOKだったのでちょっと近場に乗って行った時、カブに乗ったお巡りさんに停められたんだけど、説明して実際にバイク見て原付って分かったら無罪放免となりました。
今はプレミア付いて高額取引されてるけどまた乗ってみたいなぁ~
懐かしいな・・・
ガレーのオブジェで 初期型JOGを飾ってます(新車で購入)。
・・・置き古しなんで 今は 不動ですが(笑)
当時 JOG なめて乗ってたら フロントが・・・コケました(笑)。
スズキのマメタン これも楽しいバイクでした。
免許取得時はノーヘルOKでした。しかもRZやMBX、KRそしてガンマは原チャリでも7.2PSで120kmオーバーの化け物でしたね。ちなみにスクーターのHONDAのリーダーもメーター読みで110kmでした。
動画見ました、あとスズキの紹介でラブでてましたけど、うちの姉がラブの、もりはなえさんデザインのバイク乗ってました。
高校入学と同時に6年落ちのスカイを貰った。めちゃくちゃ弄り倒したよ。
ジェンマはフロントがエアサスで他の巣スクーターとは違ってリッチ路線だったぞ!話題になりました!若干高くて売れなかったけど。
この頃のスクーターは、max70オーバーで、mtは、100キロオーバーで、当時乗ったMBX50はノーマルで友達のγ250と併走して125キロオーバーしてました。今の原付では考えられない事ですね😅しかもスクーターは、当時78000円mtは、150000円くらいの値段でした。自賠責も1000円くらいの値段でしたね。
高校生の頃、江の島へツーリングに行ったな。
バンバン50、ミニトレ、ハスラー、CB50、ダックス50など2ストは前走るとオイルが飛んでくるので後ろを走った。
初めて買った原付、ミニトレ懐かしい
近所のおばちゃんは買い物に行く時、パッソルの足置く所に子供を座らせて載せてた。子供は寝てた!恐るべし昭和。
自分はSUZUKIのガンマ50に乗ってましたね
初めて乗ったのが周囲に先駆けてMTのコイツでしたね。しかも初期型のノーリミッターのモデル。
コイツでメンテのノウハウやトラブルシュートを教えて貰いました。
メットインタクト出ましたよね
ホンダから
ラッタタアイドルマスターミリオンライブ!何処かで聞いた覚えが有ると思ったらラッタタバイク
RZ50、原付初の水冷エンジンですよね。
RG50ガンマ、アンチフロントダイブ機構が付いてました。
ホンダのMB50、MT50も紹介して欲しかったです。
懐かしいお題、ありがとうございました。
m(_ _)m
当時、田舎の人は、免許無くても乗り回していました。 おばさんは免許が必要な事も知らなく自転車と同じと思っていました。
離れ島など車もですよ。車検も受けていない。受けるまでに潮風にやられてぼろぼろになってしまう。
スーパーカブ(中古)を主に片道6km(途中丘越えあり)の通勤に使って燃費はリッター50km強でした。
懐にも優しい乗り物でした😊
昭和原付はミニトレGT50、パッソル、パッソーラ、リードSS80、ダック、鈴木GT125と乗ったな~
初原付は、兄貴の乗ってたヤマハ・タウニィだったな。ちょいと大柄で、シャフトドライブの静かなバイクでした。(遅かったけど😅)
今は、当時マンガの影響で欲しかったカワサキAR50を入手して、もっかレストア中。
うちの納屋に箱入のNSR50が3台あるのだが需要はあるのかなぁ
亡くなった兄貴の遺産
まさしく遺産ですね。高く売れそう
お宝です。
原付免許取りに行ったら同じ年のぐらいのヤツがいっぱい居たなぁ
ヤマハのアメリカンスポーツバイクRX-50は低座位置で乗りやすかった
また規制前だったために重めな車体ながら90キロが出てました
パッソーラ乗ってましたねぇ
セルの無い方でしたけどw
セル付きとセル無しは前のウインカーの位置が違ってましたよね。
ノーヘル時代 旦那のヤマハジョグを
借りて 産婦人科まで 健診に行ってた💦
妊娠4~5カ月位やったかな😅
旦那と 父親に無茶苦茶叱られた😂
今思えば 無謀な事してました😅
ヤマハのPOPGALに乗っていた時に、信号待ちで隣りに並ぶ車の運転手に、カワイイの乗ってるね!と何度か声をかけられた。
オフ車もやって欲しかったなーDT50をフルチューンして乗ってた50代のおばさんが通りますよーっと
あとヤマハでは「マリック」の兄弟車「リリック」も発売していましたよ。
ラクーンって個性的なフォルムの原チャリ乗ってたなぁ
共感してくれる人いるかな?
僕も乗ってましたよ
スピードも出るし低重心やった😆🎶
パッソルに、ジョクのエンジン乗せて走ってたよ。
ヤマハのベルーガとMBXとRG50γに乗ってました
パッソルに初代ジョグのエンジンに積替えてたなー
パッジョグ、懐い😊
パッソーラにもペリカンジョグのエンジンスワップしてる人も多かったな。
成長市場でしたね。今やYAMAHAもHonda製のOEM
高1の時原付のヘルメット着用になったから原付免許とった時はもうノーヘルダメだったけど田舎だったしみんなノーヘル2ケツだったねw
ホンダ イブスマイル乗ってたな!
しばらくロードパルで通勤していましたよ。友達から1万5000円で譲ってもらいました😀😀😀
スズキのハイ〜さんまがCMに
生まれた時から常識〜🎵
ハ〜イのハイのハイのハイ🎵
そうそう原付😅通勤…銭湯…スーパーに買い物色々大活躍しましたね車は高値でした😅難点はバイク屋少ない点でした😊
カブのカスタムは最高でしたね。
スズキユーディーミニ
ホンダスペイシーに乗っていました
スズキユーディーミニ(FY50)のデビュー当初は兄弟車ユーディー(FZ50)と共有した5本スポークのホイールを使用していましたが、のちにその見分けがはっきり付くようにユーディーミニは3本スポークのホイールへ見直されました。