ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
時間をクリックすると各工程にスキップできます。0:00 オープニング0:55 材料説明【1日目】2:22 梅のアク抜き2:40 梅を洗う2:52 水切り3:29 ヘタを取る4:00 梅を乾くまで置く4:13 桶・重石・中蓋の殺菌4:33 梅の塩揉み6:09 塩漬け 8時間【2日目】7:00 桶を移す7:24 塩漬け 8時間【3日目】8:41 梅汁取り出し9:25 梅の芯抜き9:50 酢&塩抜き 3~4時間11:26 水切り(脱水機にかける)11:54 本漬け 3日間15:41 保管容器に移す
こお
梅の季節になりましたのでこの動画を参考に今つけています。出来上がりが楽しみです
This is my favorite
Thank you😊
今年もTH-cam見ながらカリカリ甘梅ちてけましたが今回赤ジソのつけてあるものを使用したせいか4~5日経っても塩気が強いのですが、何とか塩気取れませんか?
すみません 梅1kgに対しての塩その他の割合を教えてください紅梅漬け初心者です
いつも大変参考になります。塩らっきょの漬け方を教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。
いつも、ご視聴いただきまして、有難うございます✨承知いたしました。しばらくお待ちくださいね😊
先日は、リクエストをいただきまして、有難うございました。只今、撮影を進めておりますが、らっきょう漬けが出来上がってからの動画公開では、らっきょうの旬の時期を逃してしまう可能性がありますので、最初の工程の動画を、仮公開いたしました。以下で、ご案内しておりますので、ご覧いただけたら幸いです。th-cam.com/channels/Nju3Kolj7YbFOUaH7aCfyQ.htmlcommunityどうぞ、よろしくお願いいたします。
じゅんちゃんのお陰で、カリカリ梅を漬けることが出来ました🥰教えていただけて大変ありがたいです🙏これからもどうぞ宜しくお願い致します🙇
信子さん、嬉しいご報告をありがとうございます😊私も幸せです💕こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします🙇🏼
沢山の方に差し上げましたら、皆さんカリカリ梅の美味しさに感動されました🥰私も冷蔵庫に入れて大切にいただいています。カリカリ梅の美味しさそのままです🥰本当にありがとうございました。また、作ってください🙏と頼まれました〜👍
こんにちは。今年初めて甘いカリカリ梅を漬けようと思います。梅の芯抜きは省いても大丈夫ですか?漬かり方が変わったりしますか?
昨日 イチジク 手に入れました 毎年 アメリカ式に ハチミツ漬けします今年は 梅酒が売っていましたので 我流で 漬けました焼酎注文しましたが さて手に入れば良いのでが
イチジクのハチミツ漬け、美味しそうですね!風味と食感が好きです😋焼酎、無事に届くといいですね。
はじめましてカリカリ梅漬け参考に作ってみます。もしコメント気が付いて頂けて私が目指している甘梅漬けにアドバイスもらえたら嬉しいです😃私は埼玉県在住ですが、もう20年ほど前ですが長野県信濃町でお客様のご自宅にてお茶と梅の甘漬けを出して頂きその梅の漬け物が美味しく年月が過ぎいまだに忘れられず自分で作ってみたいと思いました、しかしカリカリ梅ではなく甘いのですが梅が少し柔らかいイメージが残っているのでどうしたら良いか?又は別の物なのかわかりません、もしわかるようなら教えて頂きたいです。信濃町のお客様に聞いたらあれはお婆ちゃんが作ってくれたから私はわからないとの事でもう聞けないので…20年の月日。よろしくお願い致します。
あなたのアイコンを見て、とても見覚えがあるのですが、土屋さんでしょうか?
とても丁寧で詳しい説明なので、すごく参考になりましたありがとうございました👍これからの動画も楽しみにしています❤️
とても、励みになるコメントを嬉しく拝見しました❣️有難うございます😊こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します💖
梅の種類によっても違うのでしょうか、それとももみかたが良く無かったのかカリカリにならなかったです 教えてくださいちなみに作ったのは2kgです
ご質問、ありがとうございます。複数の要因が考えられます。・梅の種類・梅の新鮮さと、鮮度の高いうちに処理したか?・漬け込み時間を厳守したか?・重石の重量は適切だったか?一気に水揚げをしたか?などなど・・・また、次回の動画でも、コツをご紹介したいと思いますので、よろしかったらご覧くださいね😊
種を取る段階で、柔らかかったのですが、何が原因でしょうか?種に身がついて、皮だけのような状態になりました。。。
考えられる原因は次の通りです。・梅が熟していた・梅の収穫から時間が経過していた・梅の品種やはり、梅が柔らかいと、カリカリになりにくいです。後は、以下の漬け方をしていただくと、カリカリになる場合もあります。m.th-cam.com/video/_Nap1paoY84/w-d-xo.html
うめのつけかた 18:16 18:16 18:16
参考にしたにんにくの醤油をつけて1ヶ月となります。醤油につけて2週間、最低でもあと70日待ちたいと思います。
にんにく醤油も、漬けられたのですね!長く漬けた方が、味がまろやかになるのでオススメです。70日後、楽しみですね😊
じゅんちゃん!新生姜のガリめちゃくちゃ美味しくできました!梅の塩揉みをしているのですが一向に梅が水っぽくならないのですがどうしたらいいですか😢?
きのこさん、新生姜上手にできたようで、良かったです✨嬉しいご報告をいただきまして、有難うございます。それから、梅の塩もみで、梅が水っぽくならないのですね。梅が少量だと水分が出にくい場合もありますが、どれくらいですか?あとのポイントですが・桶のサイズが梅の分量に適しているか。・重石を梅の重さの3倍乗せる。などがありますが、いかがでしょうか?それから、以下動画もご参考になれば幸いです。th-cam.com/video/eOMdjohZAgs/w-d-xo.htmlth-cam.com/video/KNYUVDHjVk0/w-d-xo.htmlよろしくお願いします。
お返事ありがとうございます!!!あのあとものすごく揉みまくったらちゃんと水っぽくなって、今さっき梅干し完成しました‥!!!食べるのが楽しみです‥( ⸝⸝⸝°_°⸝⸝⸝ )💕
きのこさん、ご連絡いただいてたのに、見逃しており申し訳ございませんでした🙏梅から水が出てきたようで、安心しました。良かったです✨完成が楽しみですね❗ご報告を有難うございました😊
カリカリ梅作り方の動画有難うございます。なんか美味しいそう😋,頑張って作って見ます!
@@t319 さん、有難うございます✨お試しくださいね😊
こんにちは。脱水機にかけるということなのですが、普段使っている全自動洗濯機の脱水コースで脱水するのでしょうか?宜しくお願いいたしますm(__)m
こんにちは。ご質問ありがとうございます。全自動の脱水コースで結構です。もしくは、サラダスピナーとキッチンペーパーで、水切りしていただいても構いません。その場合にも十分に水分を取ってくださいね。よろしくお願いいたします。
@@漬物名人じゅんちゃん さまこんにちは。お忙しい中ご丁寧にお返事いただきまして有難うございます。昨日塩漬けをしました。頑張ってやってみます。
@@そら-i9x5z さん、こちらこそ有難うございます。塩漬けをされたのですね。出来上がりが楽しみですね。美味しくできますように、応援しています😊
@@漬物名人じゅんちゃん さんおはようございます。お陰様で美味しい「かりかり甘梅」が出来上がりました。有難うございましたm(__)m
そらさん、おはようございます。嬉しいご報告をいただきまして、私も幸せです!こちらこそ、有難うございました😊
じゅんちゃん~~~今晩は🙇☝見ていないのよ~多分タブレットが可笑しくて、再起動したりして居たからかも?再🆙ですかね~?色々な工程があり凄い。梅を割る機械が有るのですね~初めて知りました👍シソを入れたときのピンク色になるとき綺麗だ~重石、丁度良い形サイズGood😄6月頃動画を撮っていますか?そして咳していたのは、じゅんちゃん?娘さん?大丈夫💦💦💦それにしても、沢山の花達、、、、、あのひまわり🌻色がステキ💕車でチョツト行ったところに、あのヒマワリと同じ物を植えて居る方が居られます!是非私も買いたいな~もう今からでは無理よね~?😭そして見たことが無い花もある!多肉植物かな~動画🆙有難う御座いました!又ね~~👋👋👋💕🍹🍉
takakoさん、今晩は😊タブレット、調子悪そうですねー、、、😯数日前に、動画公開したら、レシピの分量間違ってしまって、再アップしたの~。梅漬は、工程長いね。梅を割り器、売っているのは華奢なのが多くて、何十キロも割ると直ぐに壊れちゃうの。だから、これは大工さんに作ってもらった特注品!大っきいでしょ。頑丈長持ちしてます。👍動画はね、6月の月末頃撮影しましたよ~。咳をしていたのは、わたし。酢の匂いもあって、咳き込んでしまいました。😂ヒマワリ、変わった色でしょー。🌻🌻takakoさんのところなら、今からでも育ちそうに思えるけど、どうかな?多肉植物のお花も、珍しいでしょ~。お花に産毛があって、可愛いかった。もう、今は散っちゃったけどね。🌼🌼🌼takakoさん、いつもコメント有難うございます。嬉しく拝見してます💘🍉🍈お仕事、大変な時期だと思うので、お体に気をつけてくださいね✨
@@漬物名人じゅんちゃん さん、、、、、じゅんちゃん~丁寧な御返事いつも有り難うね~💕梅割機、特注品なんだね👍だってさ~初めて見た😱そんなものが存在するなんて知らんかったな~勉強しました。父ちゃんと動画を見たのよね、父ちゃんがじゅんちゃんむせていると言っていた。じゅんちゃんだったんだねwヒマワリ量販店に行ってみるね!二時にオクラ切りに行くから、もうすぐ寝るから、お休みなさい🙇有難う~😊
takakoさん、こちらこそです。お忙しいのに、たくさんコメント書いて下さって、最高に嬉しいです💘有難うございます~😍梅割り器、あまり出回ってないようですね~。😁ご主人と、一緒にご覧下さったなんて!ご主人は、素敵な方なんでしょうね~。ヒマワリ、探してみてね。🌻あるといいなぁー。2時起きなんて、お疲れ様です。🍵もう、ひと仕事終わったかな?🍰☕近所なら、色々差し入れしたいです!今日も、素敵な一日を😊
@@漬物名人じゅんちゃん じゅんちゃん~有難う御座います。今日は最悪な日でした。腰から来る神経痛で右足の足の指が痛くて痛み止めを飲みながらでしたが、やっとの事で終わらせました。無理できない体に成ってきています💦😭悲しいかな現実です!3時から始めて11時半に終わりました。自分のことばかり書いてゴメンね!昼寝していました😪そろそろ起きます~~🙇😆有難う~~💕
Takako さん、大丈夫?心配です。腰は辛いですよね😥今日も、無理して働いたなんて😖大事にして下さいね🤲
こんにちは😁毎年梅のカリカリつけるるんですけど~?!絞んで、しまいます!
漬け方は、どのようにされてますか?
初めまして。梅仕事楽しいですよね~いろんな人の梅漬けの仕方を動画で拝見してきましたが、何回見てもじゅんちゃんのやり方が一番分かりやすかったとように思います!何度も見返しながら、もうあと少し、頑張って梅仕事をやっていこうかな、と思っています~(o^-^o)じゅんちやんもますますお元気でいてくださいね❗
まきこんちさん、初めまして。温かいお言葉をありがとうございます!がんばる糧になります。梅仕事は大変だけど、何度やっても楽しいですよね!梅漬け工程は、終盤でしょうか。上手に仕上がることを願っています!まきこんちさんも、どうぞお元気でお過ごしくださいね。ありがとうございました😊
じゅんちゃ~~ん
Kenさ〜〜ん❣️お元気そうで、良かったです✨
こんにちは✨😃❗️今 動画を見て梅の塩抜きまで進んでいます😄 じゅんちゃんさんに質問です🙇私の所では紫蘇がまだ本格的に出ていないので、本漬けの時に紫蘇が間に合いません💦紫蘇漬けを後から入れても大丈夫ですか?宜しくお願いします🙇⤵️
佐知子さん、こんばんは😊お返事が遅くなってすみません。紫蘇漬け、後から入れても大丈夫です。それ以外の本漬けは、進めてください。本漬け用の砂糖を入れて、水が上がったら、汁と一緒に保存袋に移し、冷蔵庫で保管しておいてくださいね。私も、今シーズン最初に漬けたのは、紫蘇が間に合わず、後から入れました。材料を同じタイミングで揃えるのは難しいですよね。よろしくお願いします😊
返信有り難うございます😆💕紫蘇が後でも間に合うとの事で良かったです🤗 紫蘇以外の作業は今日終わり2日後の水上がりが上手くいくと良いなあと思っています☺️ 頑張ります🙇
佐知子さん、お返事ありがとうございます😊出来上がりが楽しみですね💕
息子の希望で半年後に紫蘇に漬けてみましても、美味しくいただけました🥰私は紫蘇に漬けていないカリカリ梅も大好きです🥰じゅんちゃんのカリカリ梅は最高に美味しゅうございます🙏
時間をクリックすると各工程にスキップできます。
0:00 オープニング
0:55 材料説明
【1日目】
2:22 梅のアク抜き
2:40 梅を洗う
2:52 水切り
3:29 ヘタを取る
4:00 梅を乾くまで置く
4:13 桶・重石・中蓋の殺菌
4:33 梅の塩揉み
6:09 塩漬け 8時間
【2日目】
7:00 桶を移す
7:24 塩漬け 8時間
【3日目】
8:41 梅汁取り出し
9:25 梅の芯抜き
9:50 酢&塩抜き 3~4時間
11:26 水切り(脱水機にかける)
11:54 本漬け 3日間
15:41 保管容器に移す
こお
梅の季節になりましたのでこの動画を参考に今つけています。出来上がりが楽しみです
This is my favorite
Thank you😊
今年もTH-cam見ながらカリカリ甘梅ちてけましたが今回赤ジソのつけてあるものを使用したせいか4~5日経っても塩気が強いのですが、
何とか塩気取れませんか?
すみません 梅1kgに対しての塩その他の割合を教えてください紅梅漬け初心者です
いつも大変参考になります。
塩らっきょの漬け方を教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
いつも、ご視聴いただきまして、有難うございます✨
承知いたしました。しばらくお待ちくださいね😊
先日は、リクエストをいただきまして、有難うございました。
只今、撮影を進めておりますが、らっきょう漬けが出来上がってからの動画公開では、らっきょうの旬の時期を逃してしまう可能性がありますので、最初の工程の動画を、仮公開いたしました。
以下で、ご案内しておりますので、ご覧いただけたら幸いです。
th-cam.com/channels/Nju3Kolj7YbFOUaH7aCfyQ.htmlcommunity
どうぞ、よろしくお願いいたします。
じゅんちゃんのお陰で、カリカリ梅を漬けることが出来ました🥰教えていただけて大変ありがたいです🙏これからもどうぞ宜しくお願い致します🙇
信子さん、嬉しいご報告をありがとうございます😊
私も幸せです💕
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします🙇🏼
沢山の方に差し上げましたら、皆さんカリカリ梅の美味しさに感動されました🥰私も冷蔵庫に入れて大切にいただいています。カリカリ梅の美味しさそのままです🥰本当にありがとうございました。また、作ってください🙏と頼まれました〜👍
こんにちは。今年初めて甘いカリカリ梅を漬けようと思います。梅の芯抜きは省いても大丈夫ですか?漬かり方が変わったりしますか?
昨日 イチジク 手に入れました 毎年 アメリカ式に ハチミツ漬けします
今年は 梅酒が売っていましたので 我流で 漬けました
焼酎注文しましたが さて手に入れば良いのでが
イチジクのハチミツ漬け、美味しそうですね!
風味と食感が好きです😋
焼酎、無事に届くといいですね。
はじめまして
カリカリ梅漬け参考に作ってみます。
もしコメント気が付いて頂けて私が目指している甘梅漬けにアドバイスもらえたら嬉しいです😃
私は埼玉県在住ですが、もう20年ほど前ですが長野県信濃町でお客様のご自宅にてお茶と梅の甘漬けを出して頂きその梅の漬け物が美味しく年月が過ぎいまだに忘れられず自分で作ってみたいと思いました、しかしカリカリ梅ではなく甘いのですが梅が少し柔らかいイメージが残っているのでどうしたら良いか?又は別の物なのかわかりません、もしわかるようなら教えて頂きたいです。
信濃町のお客様に聞いたらあれはお婆ちゃんが作ってくれたから私はわからないとの事でもう聞けないので…20年の月日。
よろしくお願い致します。
あなたのアイコンを見て、とても見覚えがあるのですが、土屋さんでしょうか?
とても丁寧で詳しい説明なので、
すごく参考になりました
ありがとうございました👍
これからの動画も楽しみにしています❤️
とても、励みになるコメントを嬉しく拝見しました❣️
有難うございます😊
こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します💖
梅の種類によっても違うのでしょうか、それとももみかたが良く無かったのかカリカリにならなかったです 教えてください
ちなみに作ったのは2kgです
ご質問、ありがとうございます。
複数の要因が考えられます。
・梅の種類
・梅の新鮮さと、鮮度の高いうちに処理したか?
・漬け込み時間を厳守したか?
・重石の重量は適切だったか?一気に水揚げをしたか?
などなど・・・
また、次回の動画でも、コツをご紹介したいと思いますので、よろしかったらご覧くださいね😊
種を取る段階で、柔らかかったのですが、何が原因でしょうか?種に身がついて、皮だけのような状態になりました。。。
考えられる原因は次の通りです。
・梅が熟していた
・梅の収穫から時間が経過していた
・梅の品種
やはり、梅が柔らかいと、カリカリになりにくいです。
後は、以下の漬け方をしていただくと、カリカリになる場合もあります。
m.th-cam.com/video/_Nap1paoY84/w-d-xo.html
うめのつけかた 18:16 18:16 18:16
参考にしたにんにくの醤油をつけて1ヶ月となります。
醤油につけて2週間、最低でもあと70日待ちたいと思います。
にんにく醤油も、漬けられたのですね!
長く漬けた方が、味がまろやかになるのでオススメです。
70日後、楽しみですね😊
じゅんちゃん!新生姜のガリめちゃくちゃ美味しくできました!梅の塩揉みをしているのですが一向に梅が水っぽくならないのですがどうしたらいいですか😢?
きのこさん、新生姜上手にできたようで、良かったです✨
嬉しいご報告をいただきまして、有難うございます。
それから、梅の塩もみで、梅が水っぽくならないのですね。
梅が少量だと水分が出にくい場合もありますが、どれくらいですか?
あとのポイントですが
・桶のサイズが梅の分量に適しているか。
・重石を梅の重さの3倍乗せる。
などがありますが、いかがでしょうか?
それから、以下動画もご参考になれば幸いです。
th-cam.com/video/eOMdjohZAgs/w-d-xo.html
th-cam.com/video/KNYUVDHjVk0/w-d-xo.html
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます!!!
あのあとものすごく揉みまくったらちゃんと水っぽくなって、今さっき梅干し完成しました‥!!!
食べるのが楽しみです‥( ⸝⸝⸝°_°⸝⸝⸝ )💕
きのこさん、ご連絡いただいてたのに、見逃しており申し訳ございませんでした🙏
梅から水が出てきたようで、安心しました。良かったです✨
完成が楽しみですね❗
ご報告を有難うございました😊
カリカリ梅作り方の動画有難うございます。なんか美味しいそう😋,頑張って作って見ます!
@@t319 さん、有難うございます✨
お試しくださいね😊
こんにちは。脱水機にかけるということなのですが、普段使っている全自動洗濯機の脱水コースで脱水するのでしょうか?宜しくお願いいたしますm(__)m
こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
全自動の脱水コースで結構です。
もしくは、サラダスピナーとキッチンペーパーで、水切りしていただいても構いません。
その場合にも十分に水分を取ってくださいね。
よろしくお願いいたします。
@@漬物名人じゅんちゃん さまこんにちは。お忙しい中ご丁寧にお返事いただきまして有難うございます。昨日塩漬けをしました。頑張ってやってみます。
@@そら-i9x5z さん、こちらこそ有難うございます。塩漬けをされたのですね。
出来上がりが楽しみですね。
美味しくできますように、応援しています😊
@@漬物名人じゅんちゃん さんおはようございます。お陰様で美味しい「かりかり甘梅」が出来上がりました。有難うございましたm(__)m
そらさん、おはようございます。
嬉しいご報告をいただきまして、私も幸せです!
こちらこそ、有難うございました😊
じゅんちゃん~~~今晩は🙇☝見ていないのよ~多分タブレットが可笑しくて、再起動したりして居たからかも?再🆙ですかね~?
色々な工程があり凄い。梅を割る機械が有るのですね~初めて知りました👍シソを入れたときのピンク色になるとき綺麗だ~
重石、丁度良い形サイズGood😄6月頃動画を撮っていますか?そして咳していたのは、じゅんちゃん?娘さん?大丈夫💦💦💦
それにしても、沢山の花達、、、、、あのひまわり🌻色がステキ💕車でチョツト行ったところに、あのヒマワリと同じ物を植えて
居る方が居られます!是非私も買いたいな~もう今からでは無理よね~?😭そして見たことが無い花もある!多肉植物かな~
動画🆙有難う御座いました!又ね~~👋👋👋💕🍹🍉
takakoさん、今晩は😊
タブレット、調子悪そうですねー、、、😯
数日前に、動画公開したら、レシピの分量間違ってしまって、再アップしたの~。
梅漬は、工程長いね。
梅を割り器、売っているのは華奢なのが多くて、何十キロも割ると直ぐに壊れちゃうの。
だから、これは大工さんに作ってもらった特注品!大っきいでしょ。
頑丈長持ちしてます。👍
動画はね、6月の月末頃撮影しましたよ~。
咳をしていたのは、わたし。
酢の匂いもあって、咳き込んでしまいました。😂
ヒマワリ、変わった色でしょー。🌻🌻
takakoさんのところなら、今からでも育ちそうに思えるけど、どうかな?
多肉植物のお花も、珍しいでしょ~。
お花に産毛があって、可愛いかった。もう、今は散っちゃったけどね。🌼🌼🌼
takakoさん、いつもコメント有難うございます。嬉しく拝見してます💘🍉🍈
お仕事、大変な時期だと思うので、お体に気をつけてくださいね✨
@@漬物名人じゅんちゃん さん、、、、、じゅんちゃん~丁寧な御返事いつも有り難うね~💕梅割機、特注品なんだね👍だってさ~初めて見た😱
そんなものが存在するなんて知らんかったな~勉強しました。父ちゃんと動画を見たのよね、父ちゃんがじゅんちゃんむせていると言っていた。じゅんちゃんだったんだねw
ヒマワリ量販店に行ってみるね!二時にオクラ切りに行くから、もうすぐ寝るから、お休みなさい🙇有難う~😊
takakoさん、こちらこそです。
お忙しいのに、たくさんコメント書いて下さって、最高に嬉しいです💘
有難うございます~😍
梅割り器、あまり出回ってないようですね~。😁
ご主人と、一緒にご覧下さったなんて!
ご主人は、素敵な方なんでしょうね~。
ヒマワリ、探してみてね。🌻
あるといいなぁー。
2時起きなんて、お疲れ様です。🍵
もう、ひと仕事終わったかな?🍰☕
近所なら、色々差し入れしたいです!
今日も、素敵な一日を😊
@@漬物名人じゅんちゃん じゅんちゃん~有難う御座います。今日は最悪な日でした。腰から来る神経痛で右足の足の指が痛くて痛み止めを飲みながらでしたが、やっとの事で終わらせました。無理できない体に成ってきています💦😭悲しいかな現実です!
3時から始めて11時半に終わりました。自分のことばかり書いてゴメンね!昼寝していました😪そろそろ起きます~~🙇😆
有難う~~💕
Takako さん、大丈夫?
心配です。腰は辛いですよね😥
今日も、無理して働いたなんて😖
大事にして下さいね🤲
こんにちは😁毎年梅のカリカリつけるるんですけど~?!絞んで、しまいます!
漬け方は、どのようにされてますか?
初めまして。
梅仕事楽しいですよね~
いろんな人の梅漬けの仕方を動画で拝見してきましたが、何回見てもじゅんちゃんのやり方が一番分かりやすかったとように思います!
何度も見返しながら、もうあと少し、頑張って梅仕事をやっていこうかな、と思っています~
(o^-^o)
じゅんちやんもますますお元気でいてくださいね❗
まきこんちさん、初めまして。
温かいお言葉をありがとうございます!
がんばる糧になります。
梅仕事は大変だけど、何度やっても楽しいですよね!
梅漬け工程は、終盤でしょうか。
上手に仕上がることを願っています!
まきこんちさんも、どうぞお元気でお過ごしくださいね。
ありがとうございました😊
じゅんちゃ~~ん
Kenさ〜〜ん❣️
お元気そうで、良かったです✨
こんにちは✨😃❗️
今 動画を見て梅の塩抜きまで進んでいます😄 じゅんちゃんさんに質問です🙇
私の所では紫蘇がまだ本格的に出ていないので、本漬けの時に紫蘇が間に合いません💦
紫蘇漬けを後から入れても大丈夫ですか?宜しくお願いします🙇⤵️
佐知子さん、こんばんは😊
お返事が遅くなってすみません。
紫蘇漬け、後から入れても大丈夫です。
それ以外の本漬けは、進めてください。
本漬け用の砂糖を入れて、水が上がったら、汁と一緒に保存袋に移し、冷蔵庫で保管しておいてくださいね。
私も、今シーズン最初に漬けたのは、紫蘇が間に合わず、後から入れました。
材料を同じタイミングで揃えるのは難しいですよね。
よろしくお願いします😊
返信有り難うございます😆💕
紫蘇が後でも間に合うとの事で良かったです🤗 紫蘇以外の作業は今日終わり2日後の水上がりが上手くいくと良いなあと思っています☺️ 頑張ります🙇
佐知子さん、お返事ありがとうございます😊
出来上がりが楽しみですね💕
息子の希望で半年後に紫蘇に漬けてみましても、美味しくいただけました🥰
私は紫蘇に漬けていないカリカリ梅も大好きです🥰じゅんちゃんのカリカリ梅は最高に美味しゅうございます🙏