今すぐ食事を改善してください!子供の頃からの食生活で一生が決まる!?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 74

  • @YunCheol-p1m
    @YunCheol-p1m ปีที่แล้ว +44

    40歳になって食が与える影響について知り、キッチンにある調味料を全て無添加に変えました。食費が上がったので、夫は、添加物を避けても避けなくても病気になる人はいるし、昔の人はどうやって生活していたのか?とわたしに言いました。
    現在、幼稚園児、小学生の子供が3人います。これは身体にこんな影響を与えるから、うちでは買わないよと教えますが、友達が遊びに来ると、添加物や人工甘味料がたくさん使われたお菓子を持ってきます。
    娘に無添加のお菓子を持たせたら、友達から不評だったと話していたので、いじめられてはいけないと思い、友達と食べるおやつだけは、添加物は気にせず買うようにしています。
    わかっていても経済的に粗悪な食品を買わざる負えない家庭もあるだろうし、働く家庭が多いので、手軽で安価なものに手を出しやすいのもわかります。中には全く理解していない親もいるだろから、テレビ番組で取り扱ったり、学校からお便りで知らせてもらえたら、少しずつ変わっていくのではないかと思います。
    今回も大変勉強になりました!

  • @itsmylifework6850
    @itsmylifework6850 ปีที่แล้ว +50

    先生、食事も勿論ですが、今の日本人、特に働き盛りの世代は、慢性的に睡眠が足りていません。なので判断力も良くないですし、疲労が残っているため、ちゃんとした食事を取ることが難しいのだと思います。
    何故か体に良くないものが欲しくなりますし、外でてっとりばやく食べられるものは大体等質と脂質が多いものです。
    働き方を考えなければ、健康な日本人は減って行くばかりかと…

  • @HIRO-ri3zb
    @HIRO-ri3zb ปีที่แล้ว +93

    本当の食育を教育現場に持ち込もうとすると、食品業界利権まみれの議員や役人の抵抗にあうんだろうなあと思います。。。

  • @菜っ葉様
    @菜っ葉様 ปีที่แล้ว +43

    今現在の物価高
    収入が低いと良い食事は難しい

  • @ハダサ-n3f
    @ハダサ-n3f ปีที่แล้ว +69

    お母さんの役割りは大切ですね!!
    食は愛情だなぁとつくづく感じます。

    • @hsawa6714
      @hsawa6714 4 หลายเดือนก่อน

      小さい頃から甘い物をあまり食べてない人は、甘い物を特に欲しがらないようです。スーパーや百均のレジに置いてある駄菓子類を簡単に子供に買い与える親は毒親と同等です。

  • @タケ-k5f
    @タケ-k5f ปีที่แล้ว +70

    50代半ばで添加物の危険性に気付きました
    食は大事なんですね
    毎回勉強になります、ありがとうございます!

    • @丹野しょうや
      @丹野しょうや ปีที่แล้ว +1

      あの、添加物の話してませんけど。

    • @Mizuno.
      @Mizuno. ปีที่แล้ว +4

      まぁ、それでも良いネが沢山来てるじゃない!コンビニ弁当のいけない所は添加物よりも圧倒的にタンパク質不足である、と内視鏡チャンネルの平島医師が述べてましたョ☝️

  • @sole4902
    @sole4902 ปีที่แล้ว +38

    天然素材を使った熟成味噌汁に麦飯で生活して体調がいいですね
    以前はIBSが酷かったのですが快便に戻りました。先生には感謝しております。

  • @みみこ-b1o
    @みみこ-b1o ปีที่แล้ว +80

    この肥満は良くないという常識に悩まされている。私の夫は体質的に何を食べても太らない。だから、やりたい放題。コンビニ弁当大好き。そして太ってないんだから良いだろ?と。むしろ健康だと思ってる。確かに肥満は良くない。でも痩せてるから良いってもんじゃない、これをもう少し広めてほしい。

    • @ゆりぽん-s6d
      @ゆりぽん-s6d ปีที่แล้ว +8

      完全に同感です
      夫はバセドウですがこのままいくと痩せの糖尿病になりそう

    • @titonsama
      @titonsama 4 หลายเดือนก่อน +3

      ある程度 年を取ると 一気にきますもんね、、 痩せていてもそういう食生活をしている人で 糖尿病になった人、何人も知ってます

  • @デーツチョコ
    @デーツチョコ ปีที่แล้ว +21

    とても大切なことですね。まずは自分の健康、そして家族の健康のために。。

  • @さぁ-f5p
    @さぁ-f5p ปีที่แล้ว +13

    とてつもなく納得です。
    41歳カナダ人の夫は、大学生までは細かったけど(白人に多い)高校生の時から脂肪肝で、(糖分の摂りすぎ)炭水化物大好きやから先月糖尿病と言われました。ついでに高血圧も…
    子ども達には基本野菜とたんぱく質をきちんと摂らせてから炭水化物にしていますが、忙しさや好き嫌いでなかなか難しい時もあるけど、この動画を観てさらに頑張ろうと思いました!!

  • @May-bo6cg
    @May-bo6cg ปีที่แล้ว +15

    3歳の子がいますが駄菓子や菓子パンを殆どあげていません。だからパッケージを見ても興味なし。でもつい最近同い年の子供に会うと駄菓子のチョコやグミ、チョコレートの入った安い棒のパンを沢山食べていて驚きました。もう少し大きくなるとポテトチップスをバリバリ食べて着色満点のケーキをもぐもぐ…私は運動して健康に自信があったのに妊婦になるにあたり血圧高めといわれ、食を見直してきました。妊娠中は添加物が入った食べ物が食べれなくなったおかげで何に入っているのかもよく分かりました。体調不良になったことがないと無関心でいられるのかもしれません。でも小さい頃からそういうものを口にする子供はひょろっとしている気がします。骨や肉付きに密度を感じなくて、なんか軽い気がします。食育は両親と子供で一緒にしていく必要がありますね☘️

    • @takahirokinoshita1589
      @takahirokinoshita1589 ปีที่แล้ว +7

      私も長女には駄菓子等あまり食べさせずに育ててました。
      すると物心ついた頃からお菓子とか、食べ物に執着する様になり、何と言うか、がっつく様になりました😅😅。
      今はもう成人しており、ひどくはないですが、みっともなく感じることがあります。
      あ、でも痩せ型ですけどね😂。
      駄々をこねることはなかったんですが、よその子達のお菓子、欲しかったんだろうと思います。
      こういったケースもありますよ、と言うことで、、😊。

    • @May-bo6cg
      @May-bo6cg ปีที่แล้ว

      @@takahirokinoshita1589 無理に食べちゃダメ!はしないでおこうと思います◎自然食で育てている友人は添加物の勉強を子供と一緒にやって、原材料もゲーム感覚でお店でチェックしているので、そういう風にできたらなぁと思っています◎
      シュタイナー教育の教師だった親をもつドイツ人の方も大学生になって今まで食べれなかったものや出来なかったことを2年間毎日堪能しまくって、それでなんか満足してパタっとやめたそうです。だから反動がきても、満足できたらやめれるのかな☘️と思います。
      気にかけてくださってありがとうございます😊

  • @Ohagi2024
    @Ohagi2024 ปีที่แล้ว +106

    英才教育の一つに食育を組み込んでほしいです!!

    • @tea6283
      @tea6283 ปีที่แล้ว +10

      教育の前に身体を作ることが一番大事です‼️

    • @asisha2951
      @asisha2951 ปีที่แล้ว +7

      同感です!

  • @misayama8354
    @misayama8354 ปีที่แล้ว +19

    素晴らしい内容ですね。
    こういう当たり前な事をきちんと子どもに説明して、一緒に実行していく親、大人、でありたい。
    当たり前を軽視している人が多過ぎる。
    将来にこうつながるとか、想像力が無い人が多い。
    目先の事ばかり。

  • @ぺぺ-g3m
    @ぺぺ-g3m ปีที่แล้ว +11

    もう子供は成人してますが小さい頃はできるだけ市販のお菓子やジュースやファーストフードなども与えませんでした。自分でお金が管理できるようになる頃から(お小遣いなど)市販のお菓子の美味しさにも目覚め、部活帰りには友達とファーストフードにも寄ったりと爆食いし始めました😅

  • @りんご-f9y4u
    @りんご-f9y4u ปีที่แล้ว +8

    小学生の我が子になかなか上手く伝えられず…友達が食べてる!等、難しいですが高校生の兄は、加工食品や添加物の理解をするようになってくれましたが、私も子供の頃は全く知識がなく…やらたらとお菓子を食べ、学生時代もファーストフード 後悔は、多いですが、知識、教育の重要性を改めて読んだら感じます。 教育の場でも積極的に伝えて欲しいです。
    石黒Dr.、いつも情報ありがたいです!😊

  • @高橋里子-d7q
    @高橋里子-d7q ปีที่แล้ว +8

    良いお話しをありがとうございました😊
    私も、日々考え続けている事をお話しくださいました。

  • @marikohirano1738
    @marikohirano1738 ปีที่แล้ว +10

    アメリカ在住です。今はわかりませんが娘が小学生の時 学校で買える給食はホットドッグ ピザ ハンバーガー等で学校にソーダの販売機もありました。確かにジムで運動している人は多いですが とにかく歩かない 車社会 これがいちばんの肥満原因な気がします。

  • @名無し-w2s6i
    @名無し-w2s6i ปีที่แล้ว +3

    本当にその通りだと思います!
    早急にしないと手遅れです!

  • @Marieanna922
    @Marieanna922 ปีที่แล้ว +16

    発達障害の子で好き嫌いが多すぎて健康食は一切食べません。発達もあるしこれはこれで寿命というか宿命と諦めています。

  • @虎子-m9q
    @虎子-m9q ปีที่แล้ว +7

    勉強になります。ありがとうございます。❤😊

  • @kayokokamijima5948
    @kayokokamijima5948 ปีที่แล้ว +12

    健康重視の惣菜やファストフード店に助成金を出すとか、国が率先してやってくれたら、一気に変わりそうですね。そもそも、無添加しか売っていないという状況になればいいと思います。

  • @和子-s4i
    @和子-s4i 21 วันที่ผ่านมา

    子供が幼稚園の頃、母親に対して朝食をちゃんと食べさせる重要性のお話しが印象に残っています。
    食生活がしっかりして、よく身体を動かしている人は長寿な気がします。

  • @MSATO-lf5xr
    @MSATO-lf5xr 5 หลายเดือนก่อน +2

    食は三代といいますが、その通りだと思います。
    それは、贅沢な食材、外食の経験ではなく、舌、味覚の育ちだと思います。
    例えば、素材から丁寧にちゃんと作った家庭料理より、何とかの元で作った添加物まみれの市販品使用の我が料理料理が「母の味」になっているのです。

  • @せせちー
    @せせちー ปีที่แล้ว +7

    最近一人暮らしの子供に、体に良くない品とかの情報を教えても、良いものは高いので金銭的に実行が難しいかなと思ったので、この際送った方がいいなーと買い物で、無添加のお値段の良いだしの素を見ながら考えてました…

  • @高橋サユミ-x8b
    @高橋サユミ-x8b ปีที่แล้ว +6

    肥満気味な人はアメリカの方が多いけれども、運動不足は日本のが多いとか まあ大してアメリカも日本も同じ様な物ですね!😢ファーストフードや添加物が多い物とか生活食事週間を変えていかなくては、いけませんね!ついつい、面倒で便利がいい物にいきがちですよね(´;ω;`)
    子供も小さい時から肥満気味にならないよう親がちゃんと教育していく事が大事ですよね!おやつにスナック菓子とか食べる習慣は良くないから子供に親がきちんと言って聞かせ、それを習慣にする事が大事ですよね!

  • @18861954
    @18861954 ปีที่แล้ว +15

    若い人への健康志向の教育はむずかしいです。誰が教えるんですか?授業にも組み込まれていないし、教師たちはサービス残業が横行し過労死レベル。家庭も所得が減り続け母親も職場に行くのでお惣菜が増える。どうしても味が濃く、塩分や糖分が多く、ビタミンやたんぱく質の少ない偏ったメニューに。こどもたちに野菜やキノコの上手な調理法なども教える人、時間、機会がどうやってつくる?大学にいっても奨学金の支払いで卒業後もずっと借金を返し続ける。低賃金だから結婚もしない。独居だと仕事が忙しいからつい外食。サバの味噌煮定食、みそ汁や酢の物がついてる質の高い日本食の食べられる外食がなかなかないでしょう。もう社会全体ありとあらゆるものが人間が健康に生きてゆく条件をはく奪されて行っている。歴史を視ると1970年ごろが日本人の食事がいちばん栄養が良いとなっている。酢の物や焼き魚、みそ汁をつくる余裕があった。いまは ない。それどうやって変えていきましょうかという課題です。政府はじめ社会全体で国民の健康を向上させる取り組みが求められますが、いまのマイナ保険証ごり押し政府のやっていることをみても利権を潤し国民からはいかに収奪するかしか考えていないでしょう。

  • @tntnmrds
    @tntnmrds ปีที่แล้ว +16

    おじさんおばさんの肥満率えぐい、日頃の生活がどれだけ大切なのか分かる。

  • @dzunku1
    @dzunku1 ปีที่แล้ว +6

    日本の都市圏に住んでいる人は毎日の通勤が運動になっていますね。

    • @Ailee_Mat
      @Ailee_Mat ปีที่แล้ว +7

      乗換で長い道を歩いたり階段を昇ったりするのである意味車社会の地域より日常的な運動になってると思います。

  • @dzunku1
    @dzunku1 ปีที่แล้ว +14

    日本に帰るたびにJKのぽっちゃり度が上がっているのは感じますね〜。

  • @和子-s4i
    @和子-s4i ปีที่แล้ว +16

    お話しを聞いて、これからの若い世代の食生活が危ういとは悲しいことです。
    なんとか改善してもらいたいです。

  • @のらりくらぞう
    @のらりくらぞう ปีที่แล้ว +13

    僕がお金持ちになたら無添加食堂を運営し美味しく、体に良い食事を提供したいです。
    お店は赤字でも他からの収益で生活できればOK。

  • @hikari2486
    @hikari2486 ปีที่แล้ว +12

    30代後半ですが標準体型を維持して、定期的に献血ルームに通える状態です。

  • @mikiimani
    @mikiimani ปีที่แล้ว +5

    医療費が国の財政を圧迫している為、国は、食育基本法を制定しましたが、食生活が変わるほどの変化は見られないように感じています。
    また、学校で栄養教諭が全校配置でない所も、食育が進まない要因かと思いました。
    予防医学はマーケティングで使えて稼げますが、子どもへの健康教育って義務教育(無償)なので、それも進まない要因なのかと感じました。
    真剣に、子どもやお母さんに指導していかないと、日本は本当にヤバいと思いました。

  • @5515-v5b
    @5515-v5b ปีที่แล้ว +7

    共働き世帯やシンママの増加が食育面でマイナスになるのではと気になってました。若者は痩せ過ぎが問題だったりしますが^^;
    ただ今はネットがありますから情報が伝わりやすいです。悪いものは特に(笑)
    先生のチャンネル登録者30万人が3人に広めるを5回繰り返せば1億人以上になります。
    若い親世代に浸透すれば勝ったも同然です。草の根で頑張りましょうb

    • @アクアマリン-q5c
      @アクアマリン-q5c 4 หลายเดือนก่อน

      働いてる人は料理しないとか健康に無関心というのは偏見です。友達の家に遊びに行くとサイダー、コーラや市販のお菓子出されて困ったとうちの子供がよく言ってました。それらの家庭は全て専業主婦です。緑茶はありますか?と聞いた所「茎茶ならある」と言われてガッカリしたそうです。そんなレベルです。

  • @ツヨシ-k5z
    @ツヨシ-k5z ปีที่แล้ว +4

    父親が野菜嫌いでほとんど野菜を食ってなかったですね。母が合わせたのが悪いですが。
    料理をする人が健康食を学ばないと無理でしょう。NHKで配信してください。

  • @keikostiles101
    @keikostiles101 ปีที่แล้ว +8

    食品の製造会社が、体に悪い物を作るのを止めて、体にいい物だけを作ってくれたらいいですよね❗

  • @senri-chuo
    @senri-chuo ปีที่แล้ว +5

    ちゃんと寝てちゃんと動いてちゃんと食べないと太る。

  • @konnyakukue
    @konnyakukue ปีที่แล้ว +14

    こんにちは、いつもありがとうございます。
    厚かましいですが、独りよがりの考えかと思ってましたが、やはり私もほとんど同じの事を憂いておりました。タレントが朝起きたらすぐお菓子を食べるといったことを30年くらい前言っていてとても衝撃で、それを真似した人がかなりいてお菓子が主食になると。愚かなことを公共の場で言ったってしまったなと思ったことがあります。コンビニもマクドもスタバもケンタも小麦粉製品ひっくるめて全てせめて日本からなくなってほしい。日本の子供も精神剤を常用するようになってしまうと憂いています。会社の人や親しい方には、できるだけ新鮮な良質な果物と野菜とオリーブオイルとココナッツオイルと日本食などと話をします。結構、皆さん知りたがります。でも、昔からある眼の前の単純なものでよいんですが。アコギな商品会社が多いとも感じます

  • @ゆりぽん-s6d
    @ゆりぽん-s6d ปีที่แล้ว +2

    赤ちゃんのころ、母親が産後うつでまとに育児できず父は教員で土日もなく、不眠症の赤ちゃんだったため葛湯を飲まされまくり太りました
    もう絶望的です
    なんとか2歳からの慢性便秘は自力で治しましたが生理前また便秘。
    大人になり肥満は悪、ガリガリが健康的で美しいとの価値観からハードなダイエットしてBMI18に落とし、
    糖質制限から甲状腺機能低下症になりました。
    痩せても無月経や冷え性悪化や爪割れや手湿疹。。
    目の下真っ黒で糖質制限により不眠症悪化し何回か倒れました。
    良いこと1ミリもなく自分の中の標準体型キープ+筋トレ+食事で良かったもようです。

  • @有勝見先
    @有勝見先 ปีที่แล้ว +1

    医師に拠る良い社会的提案です。

  • @cozyogasawara
    @cozyogasawara ปีที่แล้ว +5

    同じコインの裏側なのかもしれませんが、日本女性の痩せ傾向は問題が大きいと思います。これでは生理もなくなり、長期的に見ると健康に害が大きいのに、問題視されません。先生はどう見られているのでしょうか?

  • @しんちゃん-d4i
    @しんちゃん-d4i ปีที่แล้ว +4

    スポーツのコミュニティに属しててZ世代の人達と関わりがありますが肥満の人とリアルでコミュニケーションを取ってると偏差値よりIQや遺伝子レベルなのかなぁと思います。スポーツしてるから予防や意識は日常から向けれますが普段からスポーツや運動しない人だと凄いハードル高いですね

  • @北川和子-i6y
    @北川和子-i6y 4 หลายเดือนก่อน +1

    子供の頃からの食生活と環境と社会が問題だと思う。😢
    あの頃の記憶は思い出したく無いです😢

  • @繁植草
    @繁植草 3 หลายเดือนก่อน +1

    14歳迄に、決まる。😮

  • @アクアマリン-q5c
    @アクアマリン-q5c 4 หลายเดือนก่อน +1

    生まれた時からの教育となると、あと100年くらいしないと無理でしょうね。私の世代でさえ添加物たっぷりで育ってるので、20代、30代なんてマック無しでは生きられないでしょう?その人達が淘汰されるまで真の食育なんて無理よ。私はまたま美と健康マニアだから周囲の好奇な目をよそに張り切ってやってますけど、日本人にとって健康マニアは特異体質なんですよ。酷いでしょ?☺️

  • @henachocosystems
    @henachocosystems ปีที่แล้ว +3

    姉の出産の時
    母が中華料理が無性に食べたくなってしょっちゅう食べていて
    私を妊娠している時は林檎ばっかり食べていたからか
    私は何食べてもガリガリで
    家族で1人だけ痩せてたので
    姉とは身長3cm位しか変わらないけど体重が10kg以上姉の方が多いので
    林檎って乳酸菌を体内で作ると聞いた事があるので痩せ菌体質になったんでしょうか?
    話し変全く変わるのですが
    血液サラサラになるお薬は認知症予防になりますか?
    デメリットとメリットが知りたいです。

  • @Ruru-rq7xk
    @Ruru-rq7xk ปีที่แล้ว +2

    子供6歳4歳、もう遅いか😭

  • @odsco
    @odsco ปีที่แล้ว +10

    ガンの発生の原因の3分の2以上は、遺伝子の複製エラーです。どれだけ食事や運動に気をつけてる人でも、なるときはなるよって、ネイチャーで読みました。あと、一歳って離乳食の時期ですよね。その時点ってほぼみんな同じ離乳食与えてると思うのですが、その時点で差があるならもう体質ですよね…

    • @槌本州人-t1u
      @槌本州人-t1u ปีที่แล้ว

      違いますね。多くの研究では外部要因がほとんどを占める。遺伝子の複製エラーを起こしやすいという遺伝子は継承されるかどうかは今のところはっきりしていません。2/3は外部要因で決まるというのがAmerican Cancer Society, W.H.O.等の見解です。Nature誌に記載されている他遺伝的危険因子(Polygenic Risk Factors)によりある程度の余地が可能という記事はありますが、遺伝子が決定的な因子ではなく、あくまで罹患率が高くなるので気をつける方がいいとの結果だけです。実際には食事、生活習慣で予防が可能です。

    • @odsco
      @odsco ปีที่แล้ว +1

      自分の遺伝子が複製エラーを起こすという話で、遺伝の話ではありません。小児がんなどは100%が生活習慣ではなく、遺伝子の複製エラーで発生し、防ぎようがないそうです。つまり、どれだけ気をつけていようが癌になる人はなるし、どれだけ不摂生していてもならない人はならないんですよね。100歳で煙草吸ってるおじいちゃん、おばあちゃんとか見てるとそう思います。

    • @槌本州人-t1u
      @槌本州人-t1u ปีที่แล้ว

      @@odsco P53の事ですね。しかし、このP53遺伝子変異が優性形質を示すものであれば全てのキャリアーが小児癌を生じるはずであるが、多く場合50-60年経ってやっと癌を発生させたり一生発生しないケースもあると日小血会誌にも論文があるし、あなたの言うように防ぎようがないというのは煽り以外何ものでもなく、多くの人を無駄に不安😢させるだけというのを理解された方がいいとのかと思いますよ。

    • @gomagoma1133
      @gomagoma1133 ปีที่แล้ว +1

      いくら気をつけても癌になる人はなる。っていう面があると思います。そのテーマすごく気になっています。だからといって、食に無頓着でいると、他の病気になったりもしそうだから、ほどほどに気をつけたいですね。気にしすぎると楽しみも減っちゃうし、、。

    • @槌本州人-t1u
      @槌本州人-t1u ปีที่แล้ว +1

      @@gomagoma1133 さん、健康的な食事で癌及び病気を防げる割合は60%くらいらしく、確かに食事のみで完全に防げる訳ではないですが、安全運転で事故の60%は防げると聞いたら運転する場合それを気にして安全運転を心がけますよね?それと同じでリスク回避には食事に気をつけた方が確率が減るという単純な話ですね。
      あと、気をつけてると言っても間違った健康法とか怪しいこだわりで自身は健康って思ってるケースも多いので「気をつけている」のに何の証明もない事例は少なくないと思います。
      それぐらい科学的にも実際なぜ病気になるかの不明な部分は解明できてなく、同じように酒、タバコ等を摂取、同じ食事をしても癌及び病気にならない人、なる人はでるそうでそこは遺伝要素もあるんでしょうね。分かってることはニンニク、生姜、タマネギを毎日少量ずつとり、炎症、酸化を避ける(スパイスはほとんどが抗酸化、抗炎症効果あり)食事を意識すれば時々はジャンクや好きなものを楽しむのでいいのかも?

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm ปีที่แล้ว +5

    いかに親を含めて教育者のレベルが低いかが分かりますね

  • @nct127yutaathome
    @nct127yutaathome ปีที่แล้ว +5

    もう高齢者は切り捨てて、若い人、次世代に予算をかけないと。産後ケアを、しっかりして欲しいです。と、思いますがほとんど日本、オワコン。。。

  • @vivace4you873
    @vivace4you873 ปีที่แล้ว

    ごもっともなお話しです。しかし今は、BMIの判断数値や身長マイナス110の計算式も肥満方向にシフトさせる流れです。

  • @uwrhwuuvwuirgvq2281
    @uwrhwuuvwuirgvq2281 ปีที่แล้ว +1

    高炭水化物がいけないという指摘だけは納得できません。

  • @米田米男-f1h
    @米田米男-f1h ปีที่แล้ว +2

    酒を飲まなければ太りませんね。

  • @nct127yutaathome
    @nct127yutaathome ปีที่แล้ว +2

    太っているのは、悪い事