私鉄に客をぶん取られて衰退した"JR主要駅"がスゴいことに…

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 269

  • @さだはる-q8f
    @さだはる-q8f หลายเดือนก่อน

    先週訪問しました。ホームの駅名看板と一緒の記念撮影はJR一択

  • @美しき歌恋人をさがそう
    @美しき歌恋人をさがそう 4 หลายเดือนก่อน

    JR津駅は旧国鉄津駅。旧国鉄の津駅というのは昔は部田「ヘタ」駅。安濃川を越えた旧津市北部の端っこ。津の中心街は岩田川と安濃川に挟まれ津城のあった丸の内、大門付近。津駅からは1.5㎞ほど南に行った地区。そこが昔からの津市の繁華街。国鉄の津駅の役割は貨物輸送。乗客輸送ではなかった。津市北部には中央毛織工場、倉敷紡績工場、労働争議で全国的に有名なオーミケンシ工場、おぼろタオル工場などがあり、国鉄津駅は引き込み線でこれら繊維工場からの貨物輸送の役割を担っていた。津駅近くには南に三重県庁舎があるが、津城近くにある今の津庁舎辺りへの三重県庁舎の移転の話があったが、その時近鉄津駅も移転の話もあったものの、現在の県庁舎のある山の所有者が地元が寂れるからと言って寄贈し今に至る。結果、山から下ってくる、高さのある県庁前道路が邪魔で津駅の高架化が出来ず、踏切と線路で津駅前の東西分断状態が今も続いている。JR、旧国鉄は昔は貨物輸送が主であったことを忘れてはいけない。時代は流れ、繊維産業の工場は次々と潰れて行ったが、津駅の位置は今もそのまま。昔から、津市の中心街にあったのではない。ヘタ、津の端っこにあった。

  • @溝口明倫-z3s
    @溝口明倫-z3s 4 หลายเดือนก่อน

    快速三重のキハ75は加速・スピードともに結構速いですよ。

  • @zz-cx4te
    @zz-cx4te 9 วันที่ผ่านมา

    JRから伊勢鉄道線に入り乗り換え扱いになるので、津駅のJRの乗降客数は快速みえ・特急南紀で通過する客数も含まれているので、実際津駅で乗り降りする近鉄比は5分の1未満ですね。

  • @よしかわひでと-u3s
    @よしかわひでと-u3s ปีที่แล้ว +6

    四日市に出張でJR四日市に行ってアレ?となった思い出

    • @あずき抹茶-o5j
      @あずき抹茶-o5j 6 หลายเดือนก่อน

      マジで近鉄使えと同僚や取引先に広めて❗
      まあタク使って近鉄四日市方面に向かってもいいけど金かかる

  • @ObakanoOni-san
    @ObakanoOni-san ปีที่แล้ว +6

    16:03多分これトリックアートですね

  • @しゅい1899
    @しゅい1899 ปีที่แล้ว +4

    三重県は近鉄王国!

  • @歌唄.フェイト-コレット
    @歌唄.フェイト-コレット ปีที่แล้ว +5

    0:56レトロゲームか

  • @カムイセイ
    @カムイセイ 4 หลายเดือนก่อน +2

    名古屋(JR東海)に委ねると過疎る。
    その典型的がこの津駅。因みに津駅の商業ビルは名古屋ステーション開発が担当。
    JR東海の駅前って名古屋、岐阜、大垣、豊橋、浜松、静岡以外は過疎。名古屋より市政が古いのにボロボロにされた典型が津。

  • @雪男-u5b
    @雪男-u5b 4 หลายเดือนก่อน

    昔、国鉄時代に窓口業務も共同で、国鉄の窓口で、名古屋と言えば、黙って近鉄の切符が出てきた。

  • @minamisenshuu19646
    @minamisenshuu19646 6 หลายเดือนก่อน

    近鉄の強さが分かる動画です👍

  • @0chikuriso150
    @0chikuriso150 ปีที่แล้ว +31

    阿漕(あこぎ)は『あこぎな奴』の元になった場所です

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p ปีที่แล้ว

      阿漕浦の漁師が、あぶく銭を稼ごうと、禁漁区に手を出したのが語源とされていますね。

    • @KN9260
      @KN9260 6 หลายเดือนก่อน

      アコギな商売とか。

  • @makoto-ijyuuinn
    @makoto-ijyuuinn ปีที่แล้ว +2

    JRと比べると、近鉄は鉄道事業以外にも不動産事業、流通事業、ホテル・レジャー事業が大きく、駅周辺の開発にまで影響力を持っているのが強いのでしょうね。
    JRはあくまで鉄道メインというのが地方のローカル線廃線が進む要因でもありそうですが、近鉄の場合は駅を作ったら、郊外にイオンモールを作られる前に
    駅周辺に近鉄不動産が周辺不動産を売買賃借管理し、近鉄グループ内でショッピングモールに近い業態を作れるというのも大きそう。同じ東海地域の名鉄も似ていますね。
    JRの前身が国鉄なので流通部門、不動産部門が弱いのは仕方がないのかもしれませんが。

  • @mandshurica575
    @mandshurica575 ปีที่แล้ว +3

    「あこぎ」な商売の語源も三重の阿漕から来ているよね

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen ปีที่แล้ว +106

    「つ 津」の駅名標板見て「?」を連想させた人は天才だな

    • @onepiecenolife5977
      @onepiecenolife5977 ปีที่แล้ว +21

      遠目から見て駅名が「?」でこっちも頭の中が「?」になって次の瞬間に「あっ、津か」って理解しました。

    • @ミスターK-q5u
      @ミスターK-q5u ปีที่แล้ว +4

      俺は飛ばしてたら?駅!?って思ったw

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai ปีที่แล้ว +14

      ちなみに
      「つ 津」の
      ハングル表記は「쓰」
      なんかにやけてる。

    • @ヨッシー好きの人
      @ヨッシー好きの人 ปีที่แล้ว +6

      自分初めて名古屋行った時
      津の駅名みたら「?」やんって思いました

    • @へーーーーーーーーー
      @へーーーーーーーーー 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@dai-dai.dai_daiそれでひのとりのプレミアムカーで笑ってしまって全員から白い目で見られた。

  • @hakutakatokkyuu4258
    @hakutakatokkyuu4258 ปีที่แล้ว

    津駅から名古屋の方に行こうとしてみどりの窓口で相談していた人が快速みえが行ったばかりだったからか、JR東海の駅員から「近鉄の方が早いですよ」と案内されていたことがあったような。

  • @rr-qd4rd
    @rr-qd4rd ปีที่แล้ว +6

    津と京都を結ぶバスがあるんですね。そこに需要があるなら京都から草津線経由で津や伊勢方面へ行く特急があったらおもしろそうだなと妄想してしまいます。

    • @boogiepink7892
      @boogiepink7892 ปีที่แล้ว +1

      昔々京都から草津線経由で名古屋へ行く急行があったのですよね。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji ปีที่แล้ว +3

      昭和61年までまさにその経由で急行志摩があったんですよ
      京伊特急や自家用車には敵わず廃止に追い込まれています

    • @0922あきひろみ
      @0922あきひろみ ปีที่แล้ว

      昔は、津と天理を結んだバス(名阪国道経由)が、三重交通、奈良交通の共同で運行していました。(23‐01‐05)

  • @nuehiko
    @nuehiko ปีที่แล้ว +1

    どこやねん、その津駅みたいな駅は?と思ったら津駅だった。

  • @katuhikodesuyo
    @katuhikodesuyo ปีที่แล้ว +3

    マツダ という自動車会社の名前をアルファベットで書くとマツダのツのとこにZが入っていることもあるから、それを例にすると 津 つ を Z表記でもいいかなぁと感じるね。

    • @雪男-u5b
      @雪男-u5b 4 หลายเดือนก่อน

      Zを「つ」と読むのは、ドイツ語だけど、Z一文字だと、「ツェット」になる。

  • @底辺くん-v4z
    @底辺くん-v4z ปีที่แล้ว +8

    明けましておめでとうございます。今年宜しくお願いします。

  • @矮将元帥
    @矮将元帥 ปีที่แล้ว +7

    ワイの地元ー
    JRもがんばってほしい

  • @原田慎也-d6y
    @原田慎也-d6y ปีที่แล้ว +6

    三重県は近鉄天下

  • @myohta5206
    @myohta5206 ปีที่แล้ว +11

    津駅周辺ていうのも寂しいですね。
    これが県庁所在地駅前か?というくらいに。
    近鉄線に乗って津新町駅周辺の丸ノ内や大門ですからね。

    • @0922あきひろみ
      @0922あきひろみ ปีที่แล้ว +7

      三重県庁や、三重県警察本部は、津駅と、津新町駅の間にあります。津市役所は、津新町駅からが近くなります。(23‐01‐05)

  • @孝寛瀬戸
    @孝寛瀬戸 ปีที่แล้ว +2

    着席保証の近鉄特急、6両の急行に対して多くて4両の指定席でも転クロ止まりのみえは使うのに躊躇うのよ(津民)

  • @FI01455
    @FI01455 ปีที่แล้ว +8

    2:00の駅名標の真横にも「名古屋へは快速みえが便利」の大型看板がありましたが、少し前に撤去されたようですね。津駅利用者だけでなくここを通る近鉄の全乗客にアピールする格好でした。

    • @0922あきひろみ
      @0922あきひろみ ปีที่แล้ว +1

      インパクトが強かったが、なくなったのですね。(23‐01‐05)

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p ปีที่แล้ว +2

      ​​@@0922あきひろみ
      元からインパクト無いですよ。
      近鉄利用者は誰も見ずに、鼻で笑って素通りでしょう。
      本数が少なくて不便なのを分かってるので。

  • @matuzakashouninn009
    @matuzakashouninn009 ปีที่แล้ว +4

    地元津へようこそ。昔駅名写真のSNSの企画で「?」になるような写真撮ったことがありますw
    ちなみに東改札の吉野家ですが改札を出ずにテイクアウトの注文することができます。
    アーバンライナーやひのとり乗るときの楽しみが牛丼ですw

  • @トントン-y3s
    @トントン-y3s ปีที่แล้ว +27

    ひろきさん、明けましておめでとうございます!今年度もよろしくお願いします!いつも、解説が大変わかりやすいです!編集作業も大変お疲れ様です!今年度のご投稿も大変楽しみです!

  • @200ef8
    @200ef8 ปีที่แล้ว +2

    南紀も2両じゃ寂しいですね。 数年前に勝浦まで行った時は、4両で、それでもひだより短く感じたのですが。
    週末の鳥羽駅とかも格差が凄いですよね。

  • @katuhikodesuyo
    @katuhikodesuyo ปีที่แล้ว +2

    三重というとこは大阪圏と名古屋圏の間ということもあって元国鉄は利用者が私鉄より少ないのかもね。大阪名古屋間の移動となるのは、岐阜市が京都のほうを通る東海道や琵琶湖線なんかがメジャーになりがちものね。

  • @shinishi7311
    @shinishi7311 ปีที่แล้ว +5

    4:14 一見使っていなさそうですが、16時36発多気行きの各停とかはここから発車します。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji ปีที่แล้ว +22

    新年おめでとうございます。
    津駅ですか…
    松阪駅、伊勢市駅ともども中勢には共同使用駅がまだ残っていますが、
    JRは非電化かつIC非対応で本数も少ない。
    津~松阪に関しては伊勢中川を経由しないJRにある程度優位性があるけど、
    伊勢市になると多気を経由するので逆にJRへは全く勝ち目がなくなるという。
    (近鉄は急行とて松阪~伊勢市は特急同様に無停車で走る)
    まあ河原田~津が伊勢鉄道であることが対名古屋輸送では更に輪をかけてマイナス。

  • @th-du3mg
    @th-du3mg ปีที่แล้ว +2

    阿漕。あこぎな商売。阿漕浦に伝わる物語に由来する。

  • @中村隆司-s4r
    @中村隆司-s4r ปีที่แล้ว +5

    国鉄時代、中学の修学旅行で客車を借り切って伊勢神宮や鳥羽まで行きましたね。懐かしく又、行きたですね。

  • @加藤昌広-b6n
    @加藤昌広-b6n ปีที่แล้ว +4

    三重県は、近鉄一強の印象。

  • @shu_night
    @shu_night ปีที่แล้ว

    7:00 焼肉料理 食道園

  • @juto710
    @juto710 ปีที่แล้ว +2

    鉄道に限らずだけど、歴史がある所はほんと面白いなー!
    ウチの方はJR以外ったら赤字路線を押し付けられた3セクしかない、、全くやる気が無い。

  • @songfeng9662
    @songfeng9662 ปีที่แล้ว +21

    私鉄にぶんどられてJR衰退のタイトル見ただけでひろきまた三重県きたのかと察しがつくよ。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん ปีที่แล้ว +4

    長いホームに1~2両は悲しくなる。

  • @ぺっけ2170
    @ぺっけ2170 ปีที่แล้ว +8

    やっぱり三重県は近鉄王国だとつくづく思わされますねぇ〜

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 ปีที่แล้ว +1

      でも、関西線の複線化に熱心なのは三重県で、放置しているのは愛知県という。

    • @山中達雄-j3p
      @山中達雄-j3p ปีที่แล้ว +2

      奈良県も同様(JRだけだと不便)

    • @МасаёсиХаяси
      @МасаёсиХаяси ปีที่แล้ว

      JR貨物が名古屋 - 草津間のメインルートとして関西線の複線化をしてくれないかと思う。

    • @原田寛-e3u
      @原田寛-e3u ปีที่แล้ว +1

      @@МасаёсиХаяси さん
      JR西日本が関西線亀山ー加茂間を長年放置して来た歴史がありますからね。

    • @ikhok9ke
      @ikhok9ke ปีที่แล้ว +1

      @@МасаёсиХаяси それやったら草津線も複線化しないと

  • @友竹-t4q
    @友竹-t4q ปีที่แล้ว

    隣のあこぎは「阿漕な商売」の由来となってるところですよん

  • @ディーノ-f4k
    @ディーノ-f4k ปีที่แล้ว +3

    JR東海もやる気無いんだろうな、非電化だし。
    三重県、奈良県いえば近鉄のイメージ。

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq ปีที่แล้ว +7

    伊勢鉄道は今でも1両だけどかつてはJRも普通列車が1両で来ていた。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN ปีที่แล้ว +1

      そなの?

  • @地獄大使-q8j
    @地獄大使-q8j ปีที่แล้ว +25

    近鉄の汎用の車内チャイムは本当にファミコンチックですね(笑)

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi ปีที่แล้ว +8

    おっしゃ待ってました〜
    ひろき最高

  • @春1995
    @春1995 ปีที่แล้ว +22

    6:35架線が無い県庁所在地JR駅。徳島、鳥取、津と珍しいですね。

    • @スワ政也
      @スワ政也 ปีที่แล้ว +11

      高知も追加で

    • @MN-tw5fq
      @MN-tw5fq ปีที่แล้ว +7

      在来線限定だけど長崎も加わりました。

    • @takachantv.4
      @takachantv.4 ปีที่แล้ว +1

      @@MN-tw5fq 新幹線開業に伴ってか!?これは

    • @rr-qd4rd
      @rr-qd4rd ปีที่แล้ว +9

      徳島は全域に架線がないからレベチ

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p ปีที่แล้ว

      @@rr-qd4rd
      全国で 唯一、電車の走っていない県ですからね。

  • @諸葛孔明-x1c
    @諸葛孔明-x1c ปีที่แล้ว +1

    基本三重県内は近鉄がめちゃくちゃ有利ですね
    県内の大幅な移動でJRに乗ったことない…

  • @りんかい-j9l
    @りんかい-j9l ปีที่แล้ว +1

    桑名・松阪・伊勢市も同様ですね。JR東海仕様の自動改札もICカード読み取り部は、TOICA仕様ではないんですね。

  • @yukiyan55
    @yukiyan55 ปีที่แล้ว +1

    近鉄は三重県が主戦場みたいなものですから、昔あったプロ野球チーム近鉄バッファローズはもとの名前は近鉄パールズですまさしく伊勢や鳥羽の名産真珠を、名乗ってたくらいですから。

  • @ともちっち-t4b
    @ともちっち-t4b ปีที่แล้ว +2

    これからJR東海は全線ic対応になるけど、津、松阪、伊勢市駅はどうするのかな?

    • @0922あきひろみ
      @0922あきひろみ ปีที่แล้ว +1

      改札内でのタッチが必要になるのでは。たとえば、大和路線の柏原駅で、道明寺線を利用する(乗り換える場合を含みます)場合に、改札内タッチが必要になります。JRと私鉄の関係が逆になる例としては、東武東上線の小川町駅(八高線を利用する場合に、改札内タッチが必要になります。)(23‐01‐09)

  • @seahopper7388
    @seahopper7388 ปีที่แล้ว +4

    IC改札は伊勢市駅も同じ事情を抱えてるという

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p ปีที่แล้ว +1

      松阪、鳥羽も。

    • @МасаёсиХаяси
      @МасаёсиХаяси ปีที่แล้ว +1

      磁気式の時は伊勢市に駅務機器メーカーの工場があるにも関わらず県内の駅向けに出荷されなかったです。

    • @デコピン-n1q
      @デコピン-n1q ปีที่แล้ว +1

      @@高山征大-z5p 鳥羽は改札が分離されてます。

  • @mitskami
    @mitskami ปีที่แล้ว

    確か津駅はJRと近鉄が改札口を共有しているんですよね。

  • @seabolmania
    @seabolmania ปีที่แล้ว +14

    津市に住んでいた30年以上前も近鉄が優位だったので、奪われたという印象がないのですよね。
    バスで津駅に向かうと東口に着く方が多いので近鉄利用者も東口を使う人が多いと思います

  • @suiseibank
    @suiseibank ปีที่แล้ว +1

    旅行者泣かせの駅、ありますよね。JRに乗ろうと思って改札を通ったらそこは私鉄の駅だったり、私鉄に乗ろうと思っても、西口はJRの改札しかなく、仕方なく跨線橋や踏切を渡って、東口の私鉄の改札から入ったけど、結局構内は一緒だったり。

  • @むらえもん村上高士
    @むらえもん村上高士 ปีที่แล้ว +1

    首都圏で生活していると、「JRでIC カードが使えません」というのはとても違和感があります。

  • @横須賀総武-s4m
    @横須賀総武-s4m ปีที่แล้ว +4

    三重県、特に伊勢志摩地域は近鉄王国。首相が伊勢神宮に参拝するときも、東京から新幹線に乗って名古屋から近鉄特急に乗り換えるぐらいだしね。同じJR東海でも新幹線には乗るが、特急南紀や快速みえはスルーですし・・・

  • @fenrir2553
    @fenrir2553 ปีที่แล้ว +6

    jrの三重県でのやる気のなさは異常w一応快速みえ走らせてる以上少しは競合する気はあるんだろうけど。

    • @МасаёсиХаяси
      @МасаёсиХаяси ปีที่แล้ว +1

      「南紀」で特定特急料金で対抗しようというがめつさがない。
      14.1キロはみ出したくらいで、割引を惜しむのは如何なものか。

  • @5daicon656
    @5daicon656 ปีที่แล้ว +3

    子供の頃(40年程前)松坂の親戚のところへ行く時に近鉄で行ってましたが、三重県内は近鉄しかないと思ってました。

  • @片山誠-w8m
    @片山誠-w8m ปีที่แล้ว +2

    JRが四日市迄複線化すれば、もっと差が縮まる感じですが、限られた需要を取り合えば共倒れするかも知れません。阿漕という地名は「あこぎな奴」の語源らしい?

    • @hn5611
      @hn5611 ปีที่แล้ว

      四日市まで複線にしても効果が得られないから現状維持。JR四日市の乗降客数は近鉄支線の湯の山線の桜や菰野にも勝てないレベル。

  • @ЭлизачкаАлександр
    @ЭлизачкаАлександр ปีที่แล้ว +3

    600m離れた、前扱って居られた四日市も格差凄いけど、実は隣接した共同管理駅の津も格差が凄い…。
    最近、この手の動画は東海旅客鉄道側から乗り込む事が多いけど、今回は他の取材との兼ね合いも在ってか、伊勢志摩ライナーなのが新鮮!
    大手私鉄と、JRのディーゼルカー、が大好物の私には、津駅はその両方の大好物が堪能出来て堪らん駅ですね😊
    ひろきさんや某鉄道TH-camrの他の津駅の投稿でも書いたが、ドイツ語圏のZに加え、スラヴ語キリル文字、特に国際連合共通語のロシヤ語のロシヤ文字の「Цц」はそのまま「ツ」…なんですが、ロシヤ語でも母音付けて「Цу」の表記なので、日本語だけの世界一短い駅名なんですよね…残念😢

  • @枝吉誠一郎
    @枝吉誠一郎 ปีที่แล้ว +1

    伊勢は津でもつ津は近鉄でもつ

  • @user-さわ
    @user-さわ ปีที่แล้ว +16

    松阪駅と津駅を利用していたので、JRと私鉄が共同駅であることは当たり前と思って、さらにJR在来線はしょぼくてみんなが利用するのは私鉄と思って生きていた。
    大学で三重県を出て、その常識と思っていた二つのことが県外では常識でないことを知ってカルチャーショックを受けた。

    • @ごりりん-i2r
      @ごりりん-i2r 11 หลายเดือนก่อน

      やっぱり津駅ユーザーは他県に出るとみんなそう思うんだね。仲間です。

  • @イリジウムメル
    @イリジウムメル ปีที่แล้ว +1

    ディーゼル狂なら、『たまに奮発して』JRっ!(慎重に調べた結果)

  • @森田和也-f1i
    @森田和也-f1i ปีที่แล้ว +14

    JR側が賑わうのはF1のときぐらいしかない

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p ปีที่แล้ว +2

      それも近鉄白子からバスが出てますから、そちらの利用客の方が多いんじゃないかと。

  • @hisayoshi1985
    @hisayoshi1985 ปีที่แล้ว +1

    西口のJRの運賃表は、近鉄の窓口で購入可能な区間だけが記載されてるはずです。変わってなければ、ピンクの常備軟券が出てきますよ!
    伊勢鉄道も一部区間購入可能で、こちらは伊勢鉄鈴鹿駅同様の硬券で発売されます。

  • @douga9996
    @douga9996 ปีที่แล้ว +6

    ここからJR、伊勢鉄道をたどると高架橋になって行き、それなりにしっかりした伊勢鉄道の施設と雑草が生え、レールも細いJRのギャップも楽しめます。また複線用用地の片側が使われていないのでボロボロになりつつあるJRを跨ぐ片側の伊勢鉄道線路用地も見どころです。西日本承継区間も含めて遜色しかない天王寺鉄道管理局エリアで何とか職員の士気を高めようと111・113系に関西線色、阪和線色を登場させた取り組みはなかなかです。ただこれも国鉄本社の須田寛氏によって禁止されました。須田氏のブラックな一面です。

  • @meckey1939
    @meckey1939 ปีที่แล้ว +6

    まだ乗降客が近鉄の5分の1なら津駅のJR客は多い方なのでは?近鉄の10分の1四日市、さらに12分の1富田と比べたら!

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p ปีที่แล้ว

      所詮は目くそ鼻くそでしかない。

  • @SmichiS16
    @SmichiS16 ปีที่แล้ว +1

    動画中でも挙げられた事情により、津駅の改札機はJR仕様の改札機に近鉄向けのPiTaPaの読取機が搭載されているという面白い一品なんですよね(新型において読取機一体型の筐体ながらちゃんと「ピタッとタッチ」になっていたのはさすが東海さんと思います)。JR(+伊勢鉄)は得ダネ4回数券を用いれば非常に安くなりますし、列車によっては時間がかかるものの快速みえも四日市以南はかなり空くので、知る人ぞ知るお得で速い区間という印象はあります。
    以前発表された東海エリア全線IC対応化で津駅にどれほど変化が現れるか気になりますね・・・

  • @shunn1827
    @shunn1827 ปีที่แล้ว +5

    我が地元
    松阪駅も同じようなJRと近鉄格差の駅ですので
    ぜひ訪ねてみてください!
    伊勢市駅と共にデパートがなくなってからは
    寂れるばかりですが…😵

  • @matsukaze1001
    @matsukaze1001 ปีที่แล้ว +4

    名古屋から津だとほとんどの急行は特急に抜かれます。
    それに特急のほうが本数が多いです。
    なので特急を利用することが多かったですね。

    • @0922あきひろみ
      @0922あきひろみ ปีที่แล้ว +1

      塩浜駅や、伊勢若松駅、江戸橋駅といった、特急通過駅で、よく待避します。名古屋線の急行は。(23‐01‐06)

  • @rei--rv7es
    @rei--rv7es ปีที่แล้ว +2

    アーバンライナー→アーバンパークライナー。関西一の会社の特急から関東一の会社の特急に変化してしまった

  • @山型パン太郎
    @山型パン太郎 ปีที่แล้ว +1

    ホントに最初「?」に見えてしまった…笑

  • @将棋名人竜王
    @将棋名人竜王 ปีที่แล้ว +2

    おはようございますお疲れ様です。
    ひのとりには勝てん!津駅前西出口前のウナギ屋さんがうまかった近鉄に乗るのにわざわざJRのホームに記念に降りたった。笑い☺☺☺☺

    • @matuzakashouninn009
      @matuzakashouninn009 ปีที่แล้ว +1

      そのうなぎ屋さんって西口ですか?それとも東口からココイチの方面に行ったところですか?
      津駅前のウナギ屋さんで個人的にすきだったのは随分前に建物取り壊された東口の交番近く、今ビルが建ってるところが好きでした。

    • @将棋名人竜王
      @将棋名人竜王 ปีที่แล้ว +2

      西出口の所ですね。古くさい感じがまた良いです。

    • @matuzakashouninn009
      @matuzakashouninn009 ปีที่แล้ว +1

      @@将棋名人竜王 西口の大観亭さんですね。大観亭三店舗で一番好きです。価格帯も良心的だし大衆的でいいですよね

    • @massie-mv4zc
      @massie-mv4zc 11 หลายเดือนก่อน

      津駅西口近くには、大観亭津駅西口店があり、津駅東口から南に少し歩いた所には、大観亭栄町店があります。

  • @ヴェステルイェートランド公爵
    @ヴェステルイェートランド公爵 ปีที่แล้ว +2

    あけましておめでとうございます
    ^_^

  • @funkyjaad
    @funkyjaad ปีที่แล้ว +23

    三重県、特に北部は日本の中でもJRの負け方が一番ひどいところですね
    「Z駅」実現してたらかなり面白くなってた

    • @newfituser8430
      @newfituser8430 ปีที่แล้ว +5

      Z市(Z駅)は当時の津市長が提案していましたが、津市民に総スカンを食らって落選し消滅しました。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 ปีที่แล้ว +2

      奈良県の香芝・橿原・桜井・御所の負け方も大概だけどね。ちなみにこちらも相手は近鉄。
      @Fit User さん
      「Z」はウクライナ侵攻があったからやんなくて正解だったね。
      ちなみに箕面市の「Minoh」のローマ字綴りは市役所関係はもちろん、阪急電鉄及び来年春延伸予定の北大阪急行でも採用してるけども。

    • @rokky353
      @rokky353 ปีที่แล้ว +1

      まあ奈良側は電車だし新型車両も導入されたから多少はね
      伊勢市や鳥羽は比較すること自体もはばかられるぐらいの状況

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p ปีที่แล้ว

      ​@@mandshurica575
      大和高田も。
      近鉄は大阪線大和高田と南大阪線高田市と、2つも使えますし。

  • @yuu-m3499
    @yuu-m3499 ปีที่แล้ว

    地元では つぅー↑って言いますね

  • @烏帽子爺さん
    @烏帽子爺さん ปีที่แล้ว +12

    東海道新幹線が開通した現在では皇族や内閣総理大臣の伊勢神宮参拝の際には名古屋駅で近鉄に乗り換えて宇治山田駅まで特別列車で行きますからね。1975年に来日された英国のエリザベス女王が伊勢志摩へ訪問された時もそうでした。近鉄の特別列車による要人の姿が報道されるとそりゃ近鉄の方に注目が集まりますし、また名古屋圏~大阪圏という大動脈ルートも近鉄の方が利便性が高いとなれば誰でもそちらの方を利用しますよ。企業努力の差が結局モノをいうことになるんですね。

    • @原田寛-e3u
      @原田寛-e3u ปีที่แล้ว +3

      烏帽子爺さん
      その究極の形が「G7伊勢志摩サミット」だった訳ですからね。

    • @CarlosRodriguez-nu8vg
      @CarlosRodriguez-nu8vg ปีที่แล้ว

      新型特急車両デビューさせると、そのウチ1編成は必ず2~4両目の車両を防弾ガラスと装甲鉄板加工したVIP仕様にしている。旧スナックカー、伊勢志摩ライナー、しまかぜ、ひのとりに存在しているらしい。

  • @トルツメトルアキ
    @トルツメトルアキ ปีที่แล้ว +8

    松阪や伊勢市でもそうですが、両社の時刻表を見比べたら格差が大きく付いています。紀勢本線は確か国鉄末期頃まで客車列車が残っていた位、近代化が遅れていました。JR東海になって、車両やダイヤが大幅に変わりましたが、まだまだ近鉄に差を付けられています。
    紀勢本線と参宮線は戦前は伊勢神宮参拝客輸送の為、一部区間で複線だった為、複線用地は確保してあります。JR東海が本気で乗客を奪いたいと考えるなら、その区間を複線化して行き違いの解消によるスピードアップと運転本数の大幅増をするしかないのですが、JR東海が紀勢本線と参宮線の一部の行き違い可能駅の棒線化をしていたり、短編成の列車を1時間程度の間隔で走らせている現状では無理な話です。

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p ปีที่แล้ว

      複線化よりも電化が先では?

  • @yurides
    @yurides ปีที่แล้ว +1

    このトリッキーな改札機はJR東海のそれじゃないんですかね(ICのマークが違う)
    アス比が狂ってる表示は見る場所から見るとちゃんと見えます。いわゆるトリックアート的なやつです。

  • @信-e7e
    @信-e7e ปีที่แล้ว +5

    昔、福知山線が本数も少なく無人駅(北伊丹) 尼崎〜宝塚間は阪急電車の天下でした。JRになり力を入れ始め駅数も増え複線により輸送力UP! 鉄道好きの私は昔の福知山線が好きでしたから残念に思いました。(笑)〜スピードUPが原因かは分かりませんが? 悲しい事故がありましたネ

  • @miharu3748
    @miharu3748 ปีที่แล้ว

    四日市も似たような感じですか?

  • @なつ-e2z6b
    @なつ-e2z6b ปีที่แล้ว +5

    ちなみに近鉄の乗降客数
    津駅約16000人
    四日市駅30000人
    四日市の圧勝😂

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p ปีที่แล้ว +3

      JRの四日市は3000人で、
      約10倍とコールドゲームです。

  • @bob3yorkie
    @bob3yorkie ปีที่แล้ว

    三重はKTRのJR駅が多そうですね。

    • @ikhok9ke
      @ikhok9ke ปีที่แล้ว +1

      北近畿タンゴ鉄道?(現在の京都丹後鉄道)

    • @bob3yorkie
      @bob3yorkie ปีที่แล้ว +1

      @@ikhok9ke
      客取られです。

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 ปีที่แล้ว +27

    民営化を機に全国各地でえげつないばかりの並行私鉄つぶしを行っているJRグループですが、近鉄にだけは勝てません。

    • @青春18きっぷ-c5r
      @青春18きっぷ-c5r ปีที่แล้ว +3

      三重県のJRはやる気がない気がします。
      最近桑名駅ではJR利用者が増えた気がしますが。

    • @森田和也-f1i
      @森田和也-f1i 6 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@青春18きっぷ-c5r近鉄が値上げしたからそれに拍車がかかって混雑しやすくなった。しかし単線区間が多いから増便は無理なので211系を転入させる羽目に。八田の高架を単線のツケがここに

    • @青春18きっぷ-c5r
      @青春18きっぷ-c5r 6 หลายเดือนก่อน

      @@森田和也-f1i さん
      新型車両の315系も4両で走っていて前に乗りましたがオールロングシート車なので複雑な気持ちでした。

  • @Amusement-Arcade-Master
    @Amusement-Arcade-Master ปีที่แล้ว +3

    『空席・使用』のランプは、近鉄もJRもわかりづらいと思います。
    『空席=青または緑、まもなく使用=黄、使用中(購入済)=赤』ならわかります。
    なぜ近鉄は使用が緑で、JRは空席が赤なのかが、わかりづらいと思いました。

  • @イリジウムメル
    @イリジウムメル ปีที่แล้ว +3

    (『失言』と気づき編集)『JRからの圧』に負けて、『俺達にたまには奮発させられます』様にm(_ _m;∠)

    • @0922あきひろみ
      @0922あきひろみ ปีที่แล้ว

      名古屋からのきっぷも売ります。とくに、新幹線関連は、近鉄の所要時間に配慮して、列車を選択します。相手の腹のうちを知らずして、商売はできません。(23‐01‐09)

    • @イリジウムメル
      @イリジウムメル ปีที่แล้ว +1

      …すいません。

    • @0922あきひろみ
      @0922あきひろみ ปีที่แล้ว

      @@イリジウムメル さま、いいえ、こちらこそ。

    • @イリジウムメル
      @イリジウムメル ปีที่แล้ว +1

      こちらこそ……イチ早く『近鉄に惨敗』を払拭したかって。

  • @Hajimae37
    @Hajimae37 ปีที่แล้ว +2

    以前鳥羽に住んでたことがありました。
    そう言えば名古屋に行くとき、JRを使おうって発想はなかったです

  • @sm36006920
    @sm36006920 ปีที่แล้ว +3

    津駅も桑名駅のようにしたら、どうなってしまうのか

    • @0922あきひろみ
      @0922あきひろみ ปีที่แล้ว +2

      改札を分けるということですね。(23‐01‐05)

  • @ユキ-j2i
    @ユキ-j2i ปีที่แล้ว +4

    日本の都道府県の県庁所在地のJRの駅で最も最終列車が早いのが津駅。
    上り最終亀山行き22時27分
    下り最終伊勢市行き22時23分
    なんと栄ない市なんだろう😂

    • @alfayoko
      @alfayoko ปีที่แล้ว +1

      まあ近鉄があるからね。JRしか選択できない地方よりはずっとマシだよ

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs ปีที่แล้ว +20

    津の他に松阪も伊勢市も近鉄に客を取られている
    優等種別も差がつけられている(1hあたり近鉄=特急4〜5本急行3本、JR=1〜2本)し、近鉄は全て複線・電化でJRは極一部区間のみ

    • @peanutscinnamon8083
      @peanutscinnamon8083 ปีที่แล้ว +6

      近鉄にも単線区間があります。三重県内だと湯の山線、鈴鹿線、志摩線の一部そして奈良県だと吉野線など

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p ปีที่แล้ว +2

      JRで最多利用客数の桑名ですら、
      近鉄に負けてます…。
      更には県内最多の近鉄四日市は、JR四日市の約10倍もの利用客数です。

  • @helmesization
    @helmesization ปีที่แล้ว +10

    アーバンパークライナーと言い間違えたのは笑いましたw

    • @takachantv.4
      @takachantv.4 ปีที่แล้ว +5

      アーバンパークとなると東日本首都圏地区の東武野田線

  • @2430kei
    @2430kei ปีที่แล้ว +4

    アーバンパークライナー!?あれは埼玉や千葉でしょ

  • @newfituser8430
    @newfituser8430 ปีที่แล้ว +38

    地元三重県民ですが、国鉄時代とは、JR+伊勢鉄になってかなり盛り返しましたが、近鉄との差はまだまだ大きいですね。
    快速みえが走る前は、津~名古屋間の移動に国鉄を考える人はいなかったのではないでしょうか?
    さすがに古すぎて想像になりますが「国鉄津駅」が栄えたていたのは、近鉄が名古屋まで直通する1938年以前ではないでしょうか?

    • @asakazefuji
      @asakazefuji ปีที่แล้ว +2

      1968年10月のヨンサントオ改正で名古屋と鳥羽を結んでいた急行「いすず」が廃止されており、以後は名古屋と紀州東部を結ぶ急行列車と特急列車のみが残る状況。
      亀山経由だった時期は輪をかけて使うメリットありませんでしたね……

    • @森田和也-f1i
      @森田和也-f1i ปีที่แล้ว +2

      伊勢市も似た状況。近鉄の終点がまだ宇治山田のときは鳥羽に行く場合国鉄に乗り換えが必要だったから潤っていた。が、延長でそれも不要になってからはホームが無駄に広いだけの駅に…7年前には車両区が廃止された

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p ปีที่แล้ว

      桑名、四日市、鈴鹿、津、松阪、伊勢市、鳥羽。
      全て近鉄が優勢。

  • @やっさんチャンネル-f8x
    @やっさんチャンネル-f8x ปีที่แล้ว

    土讃線は135キロ出ます

  • @たまひな-u4k
    @たまひな-u4k ปีที่แล้ว +1

    平日7時代は学生さんでJRのホームがにぎやかでした。

    • @МасаёсиХаяси
      @МасаёсиХаяси ปีที่แล้ว

      かつて、夕方の名古屋から特急南紀に乗った時は津以北より津以南の方が混んでいました。県内往来での利用が多かったようです。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 ปีที่แล้ว +4

    同じ駅でも1時間あたりの差が生じるよ

  • @mie-chan3588
    @mie-chan3588 ปีที่แล้ว +17

    ひろきくん、最近よく三重県に来てくれてるみたいで嬉しいです!
    馴染みのある駅を紹介してくれてめちゃ嬉しい😊
    阿漕をギターのアコギ🎸と連想する所がひろきくんらしくて良き👍

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p ปีที่แล้ว

      アコギなギター

    • @asakazefuji
      @asakazefuji ปีที่แล้ว +1

      ちな、「アコギな人」の「アコギ」は地名の「阿漕」が語源
      「阿漕が浦に引く網」の逸話

  • @泉Y-y4m
    @泉Y-y4m ปีที่แล้ว +1

    そもそも何で近鉄が名古屋まで走ってんのか謎。「近畿」日本鉄道ちゃうんか

  • @旅と電車とドライブと
    @旅と電車とドライブと ปีที่แล้ว +4

    声がどんどん良くなりますね。さすがです。

  • @aburaage2023
    @aburaage2023 ปีที่แล้ว +19

    近鉄の影響力ってデカすぎるよな(ましてや県庁所在地)

  • @mutumi09
    @mutumi09 ปีที่แล้ว +5

    ひのとりは全列車停車。だが名古屋始発のしまかぜと臨時の賢島行ノンストップ特急は通過。