ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この動画待ってました!自分は自転車競技をしているんですけど、こう言う解剖学的な事が気になっていたので為になる動画でした😊自転車競技は前傾姿勢で長時間走るので腰痛持ちの人も多いため、自転車競技の人向けの腰痛の動画も見たいです!
①広背筋と体幹付近の筋肉を使って、自重をペダルに押し込むように載せてペダリングをしてます。背中で踏むイメージなんですが合ってますか?また第2エンジンとして②腸骨筋、大腰筋、腸腰筋を使って股関節の力でペダルを回します。最後に、③大殿筋・ハムストリングの力でペダルを踏みこみます。この3つを場面に応じて使い分けて疲れないようにして走っている感じです。
①広背筋や体幹の筋肉を使ってペダルを押し込むイメージ、非常に理にかなっていると思います。背中で踏む感覚は、上半身の安定がペダリングの効率に影響するので、いい意識ですね。②腸骨筋、大腰筋、腸腰筋の使い方も効果的で、股関節から動かすことでスムーズに力が伝わりますね。③大殿筋とハムストリングスの力でしっかりと踏み込む場面での切り替えも素晴らしいです。筋肉を場面に応じて使い分けることで、疲労を分散させて長く走れるようにする工夫が感じられます!
完璧な動画ありがとうございます!筋肉の本買ってきて色々仮説を持ってましたが、ある程度認識が合っていて安心しました😮💨ありがとうございます!
お尻の筋肉がものすごく大きな人はきっと自転車速いだろうなあと何時も思いながら人様の尻をしげしげ眺めてしまう悪い癖があります。
わろた
ハンドル握る時に肩甲骨周りの筋肉でハンドルを折り曲げるように握る(腕が内側だと肩が上がり呼吸しにくくなる)と肩が下がって胸が広がり呼吸しやすいらしいです。実践したら呼吸のしやすさはよく分かりませんが、肩甲骨周り広背筋らへんが少し筋肉痛になりました。この辺の筋肉使ってればウエストのクビレに繋がりますか?
肩甲骨周りの筋肉を意識してハンドルを握る姿勢、素晴らしいですね。肩が下がり胸が広がることで、呼吸がしやすくなるだけでなく、姿勢改善にもつながると思います。そして、広背筋や肩甲骨周りの筋肉をしっかり使うと、コア(体幹)の安定にもつながりやすく、ウエスト周りの引き締めに役立つ可能性があります。特に肩甲骨を寄せる動きは、脇腹の筋肉にも軽く負荷がかかるので、継続することで間接的にクビレづくりのサポートになるかもしれません。
脱力した自転車こぎで、マラソンではったハムストリング、ふくらはぎなどは、ほぐれますか?ストレッチではあまり効果なかったので、自転車こぎはどうかと思いまして。
マラソンで張ったハムストリングやふくらはぎをほぐすために、脱力した自転車こぎは良いアプローチだと思います。軽い運動で血流が促進され、筋肉がほぐれやすくなるので、リカバリーに役立つことが多いです。特に負荷をかけず、低ケイデンス(ゆっくりしたペダリング)で行うと、張った筋肉にも無理なくアプローチできるでしょう。ストレッチで効果を感じにくかった場合は、軽い自転車こぎがちょうど良い緩和策になるかもしれませんね。
ダンシングの際に肩の進展はほぼほぼなく、動画内で説明があるような広背筋の使い方はできないように思えるのですがどうでしょうか。ダンシング時は広背筋というよりも、肩の前部や三頭筋の方が重要だと感じでおります。 また、背中の筋肉でであれば、姿勢を保つ脊柱起立筋が最も重要だと思います。
宮ヶ瀬ダム
?
この動画待ってました!
自分は自転車競技をしているんですけど、こう言う解剖学的な事が気になっていたので為になる動画でした😊自転車競技は前傾姿勢で長時間走るので腰痛持ちの人も多いため、自転車競技の人向けの腰痛の動画も見たいです!
①広背筋と体幹付近の筋肉を使って、自重をペダルに押し込むように載せてペダリングをしてます。背中で踏むイメージなんですが合ってますか?また第2エンジンとして②腸骨筋、大腰筋、腸腰筋を使って股関節の力でペダルを回します。最後に、③大殿筋・ハムストリングの力でペダルを踏みこみます。この3つを場面に応じて使い分けて疲れないようにして走っている感じです。
①広背筋や体幹の筋肉を使ってペダルを押し込むイメージ、非常に理にかなっていると思います。背中で踏む感覚は、上半身の安定がペダリングの効率に影響するので、いい意識ですね。
②腸骨筋、大腰筋、腸腰筋の使い方も効果的で、股関節から動かすことでスムーズに力が伝わりますね。
③大殿筋とハムストリングスの力でしっかりと踏み込む場面での切り替えも素晴らしいです。筋肉を場面に応じて使い分けることで、疲労を分散させて長く走れるようにする工夫が感じられます!
完璧な動画ありがとうございます!
筋肉の本買ってきて色々仮説を持ってましたが、ある程度認識が合っていて安心しました😮💨
ありがとうございます!
お尻の筋肉がものすごく大きな人はきっと自転車速いだろうなあと何時も思いながら人様の尻をしげしげ眺めてしまう悪い癖があります。
わろた
ハンドル握る時に肩甲骨周りの筋肉でハンドルを折り曲げるように握る(腕が内側だと肩が上がり呼吸しにくくなる)と肩が下がって胸が広がり呼吸しやすいらしいです。
実践したら呼吸のしやすさはよく分かりませんが、肩甲骨周り広背筋らへんが少し筋肉痛になりました。
この辺の筋肉使ってればウエストのクビレに繋がりますか?
肩甲骨周りの筋肉を意識してハンドルを握る姿勢、素晴らしいですね。肩が下がり胸が広がることで、呼吸がしやすくなるだけでなく、姿勢改善にもつながると思います。そして、広背筋や肩甲骨周りの筋肉をしっかり使うと、コア(体幹)の安定にもつながりやすく、ウエスト周りの引き締めに役立つ可能性があります。特に肩甲骨を寄せる動きは、脇腹の筋肉にも軽く負荷がかかるので、継続することで間接的にクビレづくりのサポートになるかもしれません。
脱力した自転車こぎで、マラソンではったハムストリング、ふくらはぎなどは、ほぐれますか?
ストレッチではあまり効果なかったので、自転車こぎはどうかと思いまして。
マラソンで張ったハムストリングやふくらはぎをほぐすために、脱力した自転車こぎは良いアプローチだと思います。軽い運動で血流が促進され、筋肉がほぐれやすくなるので、リカバリーに役立つことが多いです。特に負荷をかけず、低ケイデンス(ゆっくりしたペダリング)で行うと、張った筋肉にも無理なくアプローチできるでしょう。ストレッチで効果を感じにくかった場合は、軽い自転車こぎがちょうど良い緩和策になるかもしれませんね。
ダンシングの際に肩の進展はほぼほぼなく、動画内で説明があるような広背筋の使い方はできないように思えるのですがどうでしょうか。ダンシング時は広背筋というよりも、肩の前部や三頭筋の方が重要だと感じでおります。
また、背中の筋肉でであれば、姿勢を保つ脊柱起立筋が最も重要だと思います。
宮ヶ瀬ダム
?