ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
高速使って大人しく長距離巡航する時なんかが、PEA系燃焼室洗浄ガソリン添加剤使用のチャンスかな?
まぁスポーツ走行をガチでする人がサーキット行く時に混ぜ物のガソリンを入れないかと。当方整備士ですが足車(2輪も含む)にフューエルワンを入れるときもありますがクローズドで走らせるときには入れません。2STなら尚更。50ccの2ST車を購入してフューエルワンを試してみたいとは思っていますが
お疲れ様です、実際に検証いただくとやはり数字で出るんですね。長距離ドライブで燃料スッカラカンに一度するようなシチュエーションで洗浄剤は使いたいですね
洗浄成分主体の添加剤は、たしかに車で「きゃっきゃうふふ」したい時には入れないですねぇ.....というか、入れる時は1タンク、まるっと「そう高回転では走らない」時、例えば1タンク、長距離走行、自動車道若しくは下道で定速巡航走行で使い切っちゃうかな、という時を狙っていっるというか。また、製造側も、その商品の目的を考えれば「「パワーを目的としたエンジンの使い方をしたい時に、こんなものを入れる人はいないだろう」と考えるでしょうし。 そういえば、シェルでV-Powerという洗浄剤入りのプレミアムガソリンを販売してると思いますが、あれはどうなんだろう。レギュラーガスを使うエンジンで、レースの際にハイオクを入れるということをしてたりしますが、V-Powerを使った場合、どういう状態になるんだろう....まぁ、Fuel-1 を使った時ほど洗浄剤濃度が高いわけでは無いと思うので、尖った変化があるとも思えないんですが.....実際どうなんでしょうね。
ワコーズのお勧めの使い方はヒューエル1を二回に対して燃焼促進のヒューエル2を使うのがベストとか まざっても問題ないそうですが
オイル交換前の燃料消費サイクルで入れておくと良いらしいですよ?
ワコーズだけは何となく信用しています。何となくですが…。
ディーラーで6 ヵ月点検でオイル交換をやるので、それをみこして1 ヵ月前にガソリン総量50リットルに対してフェイエィル1を1本を燃料タンクに投入して、ガソリンが燃料メモリの下限近くになるまで走行しました。フェイエィルー1が効いているのか、すごくエンジンが軽くなったような感覚になって調子良かったです。エンジンオイルが汚れるとのことですから、いつもオイル交換の直前にフゥイエィルゥ1を使用するようにしています!
チューニング車ですと使い分けが大事という感じでしょうか。ノーマルで更にレギュラー車の場合はハイオクを入れるのもアリなんでしょうか。ハイオクは洗浄作用があると聞きますし…
今のハイオクって汚れがつきにくくなるというだけで汚れを落とすことは基本的にないはずですが、 昔は昭和シェルV Power 今はコストコのハイオクは綺麗になるみたいですけどね。
50マンキロ走行のCR-Xでほぼ高速移動メインの車でエンジンばらしたら吸気ポートがV-powerオンリーでほとんどカーボンがついてないと言うのがありましたね
90年代頃の乗用車にも単純な奴はありましたが00年代後半以降の車となったら、GTさんの過去動画「ノーマル新車時からノッキング...何故?大丈夫!?」「レギャラー仕様車にハイオクでトルクと燃費アップのカラクリ」を参照
ザックリ言うとグレードが3種あって混ざるとオクタン価が色々変わる海外に合わせてか?レギュラーでも最初から低~中速の日常使用領域はほぼハイオク仕様みたいな感じになってて使ってる環境や燃料の質や扱い方に合わせて最適なセッティングに→ハイオク入れて暫くしたら本来出したいパワーに近付く感じダイハツだと軽トラでも説明書の指定燃料に「レギュラーもしくはプレミアム」と書いてたり車種や乗り方によったら走りが豹変したり、燃費が一気に上がる場合もあります逆にそんな制御してるからマフラーエアクリ改造した所で、エラー吐いたり上手い具合に調整されてパワーアップはしないやらそこから最近は更に進化して云々の動画も上げられていました
NAの車両ならどうなるんだろうか?マイカーの2000年頃のVTEC車両ならガバガバだからそんな気にせんでもええのかなぁド素人意見だけどオクタン価ブースターとかいれるとどういう挙動なにか気になる
ハイオク車2台持ちだけどエンジン添加剤入れた時にレギュラー入れてた、燃えづらくなってノッキング出なくなるかと浅はかな考えで.......塩ジンになっちまう
おつかれ様です。添加剤、メンテナンスの為にいれて見ます
やはり、ノッキングするんですね、フルブーストとか気をつけないといけないなあ。ブースト1.5やめて1.0で走ってますが、それも危険かも、、と。今更、、
仕様によりけりで普通のストリートカーでは問題なるレベルではないかと。
何処のメーカーの元売りとはいいませんが・・。昔、清浄剤のせいでエンジンのシールが溶けるものもありました。昔の話です。そのメーカーの車の取説は添加剤は入れるなと書かれているのはそういう事です。ハイオク疑惑の件も何処とは言いませんがJIS規格の範囲で減摩耗材を入れていたハイオクもありました。ある日車検でガス検査するとおかしいと問題になり、役所と共に調べてどうも触媒が・・。ということになり、そのメーカーはECUまで書き換えする対応までさせられました。 その後その元売りはいつの間が減摩耗材をハイオクに入れるのは止めましたそしてハイオク疑惑が表に出て、何故か元売りの社長二人はセクハラで首が飛びました・。最近APIさんにエンジンオイル認証料金を払っていない所もあるそうです。多分・・どこやろなぁ・。何故ディーゼル車のDPF再生時は軽油添加して排気温度上げているのか・。分かると思うよ・・。だからディーゼルエンジンオイルは劣化すると増えるのよね・。参考資料ガソリンエンジンEGR系内の燃料改質における触媒劣化特性と触媒組成www.jstage.jst.go.jp/article/jsmemecj/2018/0/2018_J0710403/_article/-char/ja/熱劣化を抑制するための三元触媒技術の開発www.jstage.jst.go.jp/article/jsaeronbun/44/1/44_20134019/_article/-char/ja/ガソリン燃料自動車排気ガスのNO x吸蔵・還元触媒の改良www.jstage.jst.go.jp/article/jpi/52/3/52_3_90/_article排気管直挿型NOxセンサを用いたガソリン車用触媒の劣化診断法(セッション5 保守検査・管理運用)www.jstage.jst.go.jp/article/jsmesed/2005.4/0/2005.4_113/_article/-char/ja/コネクテッド・データを活用した実路走行大型車SCRの水熱劣化度推定www.jstage.jst.go.jp/article/jsaeronbun/52/2/52_20214128/_article/-char/ja/API規格に登録されているオイルの半分は不合格? (自動車メーカーさんの純正は間違いないと思います。問題は・・。止めておくか)www.mikadooil.com/blog/2024/03/29/1403/
あれですかね。デトネーション気味にしてカスを燃やしちゃれって感じなのかなとかちょっと気になりました。後、やっぱ、先に入れた方が混ざりやすいんですかね。いつもガス入れてから入れてましたので。
ヒューエル1だとどちらと言うと燃えにくくヒューエル2は逆に燃焼促進なのでこちらのほうがデトネーション気味になるかもしれませんね
高速使って大人しく長距離巡航する時なんかが、PEA系燃焼室洗浄ガソリン添加剤使用のチャンスかな?
まぁ
スポーツ走行をガチでする人がサーキット行く時に混ぜ物のガソリンを入れないかと。当方整備士ですが足車(2輪も含む)にフューエルワンを入れるときもありますがクローズドで走らせるときには入れません。2STなら尚更。50ccの2ST車を購入してフューエルワンを試してみたいとは思っていますが
お疲れ様です、実際に検証いただくとやはり数字で出るんですね。
長距離ドライブで燃料スッカラカンに一度するようなシチュエーションで洗浄剤は使いたいですね
洗浄成分主体の添加剤は、たしかに車で「きゃっきゃうふふ」したい時には入れないですねぇ.....
というか、入れる時は1タンク、まるっと「そう高回転では走らない」時、例えば1タンク、長距離走行、自動車道若しくは下道で定速巡航走行で使い切っちゃうかな、という時を狙っていっるというか。
また、製造側も、その商品の目的を考えれば「「パワーを目的としたエンジンの使い方をしたい時に、こんなものを入れる人はいないだろう」と考えるでしょうし。
そういえば、シェルでV-Powerという洗浄剤入りのプレミアムガソリンを販売してると思いますが、あれはどうなんだろう。
レギュラーガスを使うエンジンで、レースの際にハイオクを入れるということをしてたりしますが、V-Powerを使った場合、どういう状態になるんだろう....
まぁ、Fuel-1 を使った時ほど洗浄剤濃度が高いわけでは無いと思うので、尖った変化があるとも思えないんですが.....
実際どうなんでしょうね。
ワコーズのお勧めの使い方は
ヒューエル1を二回に対して
燃焼促進のヒューエル2を使うのがベストとか まざっても
問題ないそうですが
オイル交換前の燃料消費サイクルで入れておくと良いらしいですよ?
ワコーズだけは何となく信用しています。何となくですが…。
ディーラーで6 ヵ月点検でオイル交換をやるので、それをみこして1 ヵ月前にガソリン総量50リットルに対してフェイエィル1を1本を燃料タンクに投入して、ガソリンが燃料メモリの下限近くになるまで走行しました。
フェイエィルー1が効いているのか、すごくエンジンが軽くなったような感覚になって調子良かったです。
エンジンオイルが汚れるとのことですから、いつもオイル交換の直前にフゥイエィルゥ1を使用するようにしています!
チューニング車ですと使い分けが大事という感じでしょうか。
ノーマルで更にレギュラー車の場合はハイオクを入れるのもアリなんでしょうか。
ハイオクは洗浄作用があると聞きますし…
今のハイオクって汚れがつきにくくなるというだけで汚れを落とすことは基本的にないはずですが、 昔は昭和シェルV Power 今はコストコのハイオクは綺麗になるみたいですけどね。
50マンキロ走行のCR-Xでほぼ高速移動メインの車でエンジンばらしたら吸気ポートが
V-powerオンリーでほとんど
カーボンがついてないと言うのがありましたね
90年代頃の乗用車にも単純な奴はありましたが
00年代後半以降の車となったら、GTさんの過去動画
「ノーマル新車時からノッキング...何故?大丈夫!?」
「レギャラー仕様車にハイオクでトルクと燃費アップのカラクリ」を参照
ザックリ言うとグレードが3種あって混ざるとオクタン価が色々変わる海外に合わせてか?
レギュラーでも最初から低~中速の日常使用領域はほぼハイオク仕様みたいな感じになってて
使ってる環境や燃料の質や扱い方に合わせて最適なセッティングに→ハイオク入れて暫くしたら本来出したいパワーに近付く感じ
ダイハツだと軽トラでも説明書の指定燃料に「レギュラーもしくはプレミアム」と書いてたり
車種や乗り方によったら走りが豹変したり、燃費が一気に上がる場合もあります
逆にそんな制御してるからマフラーエアクリ改造した所で、エラー吐いたり上手い具合に調整されてパワーアップはしないやら
そこから最近は更に進化して云々の動画も上げられていました
NAの車両ならどうなるんだろうか?
マイカーの2000年頃のVTEC車両ならガバガバだからそんな気にせんでもええのかなぁ
ド素人意見だけどオクタン価ブースターとかいれるとどういう挙動なにか気になる
ハイオク車2台持ちだけどエンジン添加剤入れた時にレギュラー入れてた、燃えづらくなってノッキング出なくなるかと浅はかな考えで.......
塩ジンになっちまう
おつかれ様です。
添加剤、メンテナンスの為にいれて見ます
やはり、ノッキングするんですね、フルブーストとか気をつけないといけないなあ。ブースト1.5やめて1.0で走ってますが、それも危険かも、、と。今更、、
仕様によりけりで普通のストリートカーでは問題なるレベルではないかと。
何処のメーカーの元売りとはいいませんが・・。昔、清浄剤のせいでエンジンのシールが溶けるものもありました。
昔の話です。そのメーカーの車の取説は添加剤は入れるなと書かれているのはそういう事です。
ハイオク疑惑の件も何処とは言いませんがJIS規格の範囲で減摩耗材を入れていたハイオクもありました。ある日車検でガス検査すると
おかしいと問題になり、役所と共に調べてどうも触媒が・・。ということになり、
そのメーカーはECUまで書き換えする対応までさせられました。 その後その元売りはいつの間が減摩耗材をハイオクに入れるのは止めました
そしてハイオク疑惑が表に出て、何故か元売りの社長二人はセクハラで首が飛びました・。
最近APIさんにエンジンオイル認証料金を払っていない所もあるそうです。多分・・どこやろなぁ・。
何故ディーゼル車のDPF再生時は軽油添加して排気温度上げているのか・。
分かると思うよ・・。だからディーゼルエンジンオイルは劣化すると増えるのよね・。
参考資料
ガソリンエンジンEGR系内の燃料改質における触媒劣化特性と触媒組成
www.jstage.jst.go.jp/article/jsmemecj/2018/0/2018_J0710403/_article/-char/ja/
熱劣化を抑制するための三元触媒技術の開発
www.jstage.jst.go.jp/article/jsaeronbun/44/1/44_20134019/_article/-char/ja/
ガソリン燃料自動車排気ガスのNO x吸蔵・還元触媒の改良
www.jstage.jst.go.jp/article/jpi/52/3/52_3_90/_article
排気管直挿型NOxセンサを用いたガソリン車用触媒の劣化診断法(セッション5 保守検査・管理運用)
www.jstage.jst.go.jp/article/jsmesed/2005.4/0/2005.4_113/_article/-char/ja/
コネクテッド・データを活用した実路走行大型車SCRの水熱劣化度推定
www.jstage.jst.go.jp/article/jsaeronbun/52/2/52_20214128/_article/-char/ja/
API規格に登録されているオイルの半分は不合格? (自動車メーカーさんの純正は間違いないと思います。問題は・・。止めておくか)
www.mikadooil.com/blog/2024/03/29/1403/
あれですかね。
デトネーション気味にしてカスを燃やしちゃれって感じなのかなとかちょっと気になりました。
後、やっぱ、先に入れた方が混ざりやすいんですかね。
いつもガス入れてから入れてましたので。
ヒューエル1だとどちらと言うと燃えにくくヒューエル2は逆に燃焼促進なのでこちらのほうがデトネーション気味になるかもしれませんね