ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
何度も何度も繰り返し見て練習しています!おかげで、コーヒー焙煎が自分で出来るようになりました!
この方法での焙煎を覚えてから,これでしかやらなくなりました.団扇は500円〜1000円くらいで買えるハンディ扇風機を使うと便利です.
動画ありがとうございますマクアケで買ったライソンですと深煎りできないので片手鍋焙煎トライしました結果、かなり美味しく作ることができました。感謝!以下、今後また作る時のために火を入れてからのストップウォッチの時間とアドバイスを書き起こし致しました7:56(注意:ストップウォッチの時間)1ハゼ 3、4発ハゼたら火を弱火にして蓋を開け閉めして空気入れ替えながら温度上昇抑える10:05ハゼが鳴り止んできたら火を強める最初の火より少し弱めにするそして蓋は開けずに温度上げる11:40煙が勢いよく出てきたら2ハゼの煙12:15勢いよくビチビチビチと2ハゼの音がしてきたら豆から出てく油の音 230℃くらい少し豆の表面に油の艶が出てきたら12:55火を止めて予熱で振り続ける13:25豆の油が回ったらザルにあけて風を当てて豆の温度をさげて終了!自宅のガスレンジは温度が上がりすぎると自動で消化してしまうのでその調整に手間取りました卓上コンロはその心配なくていいですね
18cmの片手鍋で挑戦。深煎りを目指したのですが火災報知器が鳴ってしまい途中で断念。煙がすごくてびっくりしました。焙煎指数1,162。3種類の豆が混合してるブレンドができました。簡単で楽しかったし美味しかったです。この動画が大変参考になりました。ありがとうございます。次回はカセットコンロを買って屋外で焙煎しようと思っています。
Thanks so much for sharing your technique. I can now roast perfect coffee at home.
金属ドリッパーの場面で浜師匠があたふたしてる所が非常に面白かったです(笑)
綺麗にムラなく焙煎できてますね、私も何回かやってみました、こんな上手く出来なかったまだ、まだ、修行が足りません
以前の動画を参考に 焙煎を続けています 何処で飲むより美味しいと自負しておりましたが 慣れすぎたせいか?一回に125㌘程度を4回やるのですが それぞれ同じようにやっていても時間に差が出るのと 仕上がりの艶が違うのです 又、入手した豆の乾燥度の違いもあるのでしょうか?何度やっても艶が出ないことがあります深煎りが好みなので 濃い目で艶のいい状態の出来上がりを見ると ホッとします
注文させていただいたマンデリンを焙煎してみました。最初の火力が強くて焦げてしまい、エグ味も強く残念な味に(笑)動画を見返して、もう一度挑戦していきます!!
数本の動画を見させて頂きました。珈琲豆を焙煎してみたいなと思い焙煎機を色々見てたのですが高価ものばかりで諦めようとしたところ、この動画に行きつきました。安価な鍋で焙煎が出来るのを見て一度挑戦して見たくなりました。ガスでなIHで同じ様に出来るでしょうか?参考なる動画、感謝です。
コメントありがとうございます。IHでも可能ですが、振っている間は熱せられませんので振る時間を短くするなど注意が必要です。
焙煎指数は、焙煎度合の指標にどの程度関係していますか?豆によっても変わるかなと思いますが。深煎りなら、1.25〜どの程度か?浅煎りなら、中煎りなら、焙煎指数は、どの程度の指数にしていますか?
いつも勉強させていただいてます。質問ですが、私は銀杏などをいる網で手網焙煎しています。この動画のように、蓋つき鍋で焙煎するのと大きく味・風味が変わるのでしょうか?
深煎りの動画も参考になりましたありがとうございます。中煎り・浅煎りの動画も是非お願いします
コメントありがとうございます。中煎りの動画はこちらです。th-cam.com/video/l6IXiZ8kdcA/w-d-xo.html
Please add an english translate sir
初めまして。いつも楽しく拝見しております。教えていただきたいのですが、手鍋焙煎を始めて、深煎りをチャレンジしてみましたが、2回焙煎してみて1回目と2回目を比べた時、2回目は豆にオイルが浮いてテカッてて香りが違ってました。深煎りは、焙煎時から豆表面にオイルが出てくるのが成功と判断していいのでしょうか?
何をもって成功とするか、色々な判断基準がありますが、油がでているかどうかだけで判断することはありません。油の出方は豆によって違いますが、一般的には焙煎の加熱のしかたがや時間によって大きく変化します。焙煎時間が短くRORが高いほうが豆の表面に油が出やすくなります。最終的には実際にカッピングをして確認・評価するのがいいのではないかと思います。
私金属ドリッパー使ってますが粉落ちしませんけど…。
こちらの動画を参考に家庭焙煎を試してみまして、とても楽しかったです!1点質問なのですが、焙煎時間は15分弱で香り、色合いはとてもよく仕上がったのですが苦味強いです。要因はどんなことが考えられますでしょうか?
苦みが強くなるということは、抽出の仕方を変えてみてください。苦くなる原因としては以下の場合が考えられます。・抽出温度が高い・抽出時間が長い・粉の粗さが細かすぎるですので、心当たりがあれば温度を少し低くしてみるとか、抽出時間を短めにしてみるとか、粉の粗さを少し粗めに調節してみてください。
@@hamacoffee ご返信ありがとうございます!試みます。
参考になります。
昨日生豆を注文させていただきました。この動画を参考に初焙煎に挑戦しようと思います!あちこち動画を見ていて色んなやり方があるなーとびっくりしています。生豆を水洗いしたり、50度洗いされてる方が、味が断然美味しくなると言われていました。チャフもあらかた落ちるらしいし、掃除も楽だし何より美味しいとのことで気になっています。ハマさんは試されたことがありますか?
初めまして、楽しく拝見させてもらってます。質問お願いします。蓋の有り無しで、同じ焙煎度の場合、味や風味は変わってくるものですか?
ご質問にお答えします。>蓋の有り無しで、同じ焙煎度の場合、味や風味は変わってくるものですか?というご質問ですが、はい。大きく変わりますよ。実際にやってみるとわかりますよ蓋があった方が焙煎もしやすく、香りも強くなりますのでおすすめです。
@@hamacoffee 早速のご返答ありがとうございます!蓋して焙煎してみます。とても参考になりますありがとうございました!
42:35 ここの自動生成字幕ヤバすぎ笑
オリンピックなら即出場停止
はじめまして。鍋焙煎の動画とても参考にさせてもらいました。始めてみようともうのですが、1つ質問お願い致します。片手鍋なんですが、家にあるものは、ガラスの蓋ではないけど、蓋は、ガラスの蓋ほうがいいのでしょうか?ステンレスの蓋ですと豆の様子わからないので無理ですか?お暇なときお願い致します
蓋はガラスがいいですが、それは色を見ながらコントロールできるからです。ただ、中の様子が見にくいというだけですのでガラスのふたじゃなくても焙煎はできると思います。まずは一度やってみてください。
お返事ありがとうございました。ガラスの蓋だと中の色が見れてコントロールしやすいとのことですので、ガラスの蓋付きの片手鍋購入してきました。コーヒー焙煎専用にしようと思います。動画参考に焙煎します。ありがとうございました。
最近焙煎していて悩んでいる事があるのですが、2ハゼに入れると毎回必ずと言っていいほど豆の表面の一部が欠けてしまうというか、いわゆるハゲ豆?というのがポツポツと数粒程できてしまいます。1ハゼ後からのコンロの火力が高すぎなのかなと思い、その後何度か1ハゼ終わり後の火力を下げて挑戦しましたが、鍋内の温度が良い感じに上がりきらなくて時間が掛かってしまったり、いざ煎り上げるとやはりハゲ豆が完全には無くなっておらず困っております。ハゲ豆だけを取り除けば済む話ですし、飲んだとしても味的には特に問題はないのですがどうしても気になってしまいます...そもそもこの現象は2ハゼに入れると必ず発生する事なのでしょうか?自分の焙煎がちゃんとできてないからハゲ豆ができてしまっているのなら、ハゲ豆ができないコツを教えて頂きたいです、よろしくお願いします!
ハゲというか剥離がおきやすい豆がありますよね。豆の産地や種類にもよりますが、ケニアとかは剥離しやすいですね。2ハゼの勢いがいいと起こりやすく感じます。ただ、それが何か問題ありますか?もし気になるようであれば、2ハゼの入れ方をやや緩やかにされるといいのではないかと思いますが、時間が長くなることで香味が弱くなる可能性もあります。
@@hamacoffee ご返信ありがとうございます!いえ、味は特に問題はなかったのですが、ただ毎回欠けてしまうので自分の焙煎の仕方が悪いのかなと不安に思ってしまい、悩んでました。あまり気にしなくていいのですね。安心しました!ありがとうございます!!
こんにちは。手廻し焙煎機でやるなら、網は穴あきより穴なしの方が味が抜けないのでしょか?
ナベの深さも重要ですか?
ある程度深くないと豆が撹拌されませんので、一般的な片手なべがちょうどいい感じなのです。
ハマ珈琲さんのを参考にして手鍋焙煎し始めました150グラムで118グラムの出来上がりでしたエスプレッソで飲んでましたが暑くなったので水だし珈琲を作ってますがもう少し深くしたいのですが、難しいです
いつも楽しく勉強させていただいております。手元にあった生豆(マンデリン)を使い片手鍋焙煎やってみたことろ、とても簡単に焙煎が出来て驚いています(昔ミルク缶で焙煎経験あり)。深煎りにしましたが、ちょっと深煎りにし過ぎてしまいました笑一点ご質問があります。焙煎後の網を使って冷却しますが、チャフがけっこう残ってしまいます。取り除くコツをご教示頂きたく思います。宜しくお願い致します。
ざるの下からうちわであおげばチャフは除去できます。この動画でもそのようにしております。
煎りたてハマ珈琲 さん返信ありがとうございます。今回、準備段階でうちわを忘れてしまったので次回焙煎時に確認致します。
焙煎中、豆は鍋蓋の水蒸気に触れさせない方がいいですか?
手網が焙煎に適さない理由の説明をもっと聞きたいです!豆の様子が見づらい、チャフが散らかる、加熱の効率が悪いなどの理由があるかなと思いますが、どうでしょう?
手網は焙煎に適さないというよりか、網でやると加熱しにくいし風味も抜けてしまいますので私は手網にメリットを感じないのです。なので勧めていないだけです。
최고!!!!👍👍😉
ここで手鍋焙煎を知り、練習していたので大変勉強になりました。ありがとうございます。一つ質問させて下さい。クレバードリッパーの動画も拝見させてもらいましたが、この動画の後半に出てくるように抽出すれば、クレバードリッパーは必要ないのでしょうか?
はい。いりません。どちらも浸漬法による抽出になります。ただ、あとでドリッパーに注いでろ過する方法は、ろ過に若干時間がかかります。
👍👍🇯🇵🇮🇩
焙煎直後はひたすら苦いマンデリンビンタンリマノ深煎り。上手い訳ありませんよ。
美味しかったですよ
焙煎直後のフレンチロースト豆でも、4日後の豆のようにコクがあり苦くない淹れる方法は、有ります。主流派の手法ではないけど、、香りは日々抜けて行きますから、直後の最高の香りと、コク。そして苦味を極限まで排除してマンデリンのコクも、楽しめますまぁ、普段は違う銘柄を選びますけど
何度も何度も繰り返し見て練習しています!おかげで、コーヒー焙煎が自分で出来るようになりました!
この方法での焙煎を覚えてから,これでしかやらなくなりました.団扇は500円〜1000円くらいで買えるハンディ扇風機を使うと便利です.
動画ありがとうございます
マクアケで買ったライソンですと深煎りできないので片手鍋焙煎トライしました
結果、かなり美味しく作ることができました。感謝!
以下、今後また作る時のために火を入れてからのストップウォッチの時間とアドバイスを書き起こし致しました
7:56
(注意:ストップウォッチの時間)
1ハゼ 3、4発ハゼたら火を弱火にして蓋を開け閉めして空気入れ替えながら温度上昇抑える
10:05
ハゼが鳴り止んできたら
火を強める
最初の火より少し弱めにする
そして蓋は開けずに温度上げる
11:40
煙が勢いよく出てきたら
2ハゼの煙
12:15
勢いよくビチビチビチと2ハゼの音がしてきたら豆から出てく油の音 230℃くらい
少し豆の表面に油の艶が出てきたら
12:55
火を止めて予熱で振り続ける
13:25
豆の油が回ったらザルにあけて風を当てて豆の温度をさげて終了!
自宅のガスレンジは温度が上がりすぎると自動で消化してしまうのでその調整に手間取りました
卓上コンロはその心配なくていいですね
18cmの片手鍋で挑戦。深煎りを目指したのですが火災報知器が鳴ってしまい途中で断念。煙がすごくてびっくりしました。焙煎指数1,162。3種類の豆が混合してるブレンドができました。簡単で楽しかったし美味しかったです。この動画が大変参考になりました。ありがとうございます。次回はカセットコンロを買って屋外で焙煎しようと思っています。
Thanks so much for sharing your technique. I can now roast perfect coffee at home.
金属ドリッパーの場面で浜師匠があたふたしてる所が非常に面白かったです(笑)
綺麗にムラなく焙煎できてますね、私も何回かやってみました、こんな上手く出来なかった
まだ、まだ、修行が足りません
以前の動画を参考に 焙煎を続けています 何処で飲むより美味しいと自負しておりましたが 慣れすぎたせいか?一回に125㌘程度を4回やるのですが それぞれ同じようにやっていても時間に差が出るのと 仕上がりの艶が違うのです 又、入手した豆の乾燥度の違いもあるのでしょうか?何度やっても艶が出ないことがあります
深煎りが好みなので 濃い目で艶のいい状態の出来上がりを見ると ホッとします
注文させていただいたマンデリンを焙煎してみました。
最初の火力が強くて焦げてしまい、エグ味も強く残念な味に(笑)
動画を見返して、もう一度挑戦していきます!!
数本の動画を見させて頂きました。
珈琲豆を焙煎してみたいなと思い焙煎機を色々見てたのですが高価ものばかりで諦めようとしたところ、この動画に行きつきました。
安価な鍋で焙煎が出来るのを見て一度挑戦して見たくなりました。
ガスでなIHで同じ様に出来るでし
ょうか?
参考なる動画、感謝です。
コメントありがとうございます。
IHでも可能ですが、振っている間は熱せられませんので振る時間を短くするなど注意が必要です。
焙煎指数は、焙煎度合の指標にどの程度関係していますか?
豆によっても変わるかなと思いますが。
深煎りなら、1.25〜どの程度か?
浅煎りなら、中煎りなら、焙煎指数は、どの程度の指数にしていますか?
いつも勉強させていただいてます。
質問ですが、私は銀杏などをいる網で手網焙煎しています。
この動画のように、蓋つき鍋で焙煎するのと大きく味・風味が変わるのでしょうか?
深煎りの動画も参考になりました
ありがとうございます。
中煎り・浅煎りの動画も是非お願いします
コメントありがとうございます。
中煎りの動画はこちらです。
th-cam.com/video/l6IXiZ8kdcA/w-d-xo.html
Please add an english translate sir
初めまして。いつも楽しく拝見しております。教えていただきたいのですが、手鍋焙煎を始めて、深煎りをチャレンジしてみましたが、2回焙煎してみて1回目と2回目を比べた時、2回目は豆にオイルが浮いてテカッてて香りが違ってました。深煎りは、焙煎時から豆表面にオイルが出てくるのが成功と判断していいのでしょうか?
何をもって成功とするか、
色々な判断基準がありますが、油がでているかどうかだけで判断することはありません。
油の出方は豆によって違いますが、一般的には焙煎の加熱のしかたがや時間によって大きく変化します。
焙煎時間が短くRORが高いほうが豆の表面に油が出やすくなります。
最終的には実際にカッピングをして確認・評価するのがいいのではないかと思います。
私金属ドリッパー使ってますが粉落ちしませんけど…。
こちらの動画を参考に家庭焙煎を試してみまして、とても楽しかったです!
1点質問なのですが、焙煎時間は15分弱で香り、色合いはとてもよく仕上がったのですが苦味強いです。
要因はどんなことが考えられますでしょうか?
苦みが強くなるということは、抽出の仕方を変えてみてください。
苦くなる原因としては以下の場合が考えられます。
・抽出温度が高い
・抽出時間が長い
・粉の粗さが細かすぎる
ですので、心当たりがあれば
温度を少し低くしてみるとか、抽出時間を短めにしてみるとか、粉の粗さを少し粗めに調節してみてください。
@@hamacoffee ご返信ありがとうございます!試みます。
参考になります。
昨日生豆を注文させていただきました。この動画を参考に初焙煎に挑戦しようと思います!
あちこち動画を見ていて色んなやり方があるなーとびっくりしています。
生豆を水洗いしたり、50度洗いされてる方が、味が断然美味しくなると言われていました。
チャフもあらかた落ちるらしいし、掃除も楽だし何より美味しいとのことで気になっています。
ハマさんは試されたことがありますか?
初めまして、楽しく拝見させてもらってます。
質問お願いします。
蓋の有り無しで、同じ焙煎度の場合、味や風味は変わってくるものですか?
ご質問にお答えします。
>蓋の有り無しで、同じ焙煎度の場合、味や風味は変わってくるものですか?
というご質問ですが、はい。大きく変わりますよ。
実際にやってみるとわかりますよ
蓋があった方が焙煎もしやすく、香りも強くなりますのでおすすめです。
@@hamacoffee
早速のご返答ありがとうございます!
蓋して焙煎してみます。
とても参考になりますありがとうございました!
42:35 ここの自動生成字幕ヤバすぎ笑
オリンピックなら即出場停止
はじめまして。
鍋焙煎の動画とても参考にさせてもらいました。
始めてみようともうのですが、1つ質問お願い致します。
片手鍋なんですが、家にあるものは、ガラスの蓋ではないけど、蓋は、ガラスの蓋ほうがいいのでしょうか?ステンレスの蓋ですと豆の様子わからないので無理ですか?
お暇なときお願い致します
蓋はガラスがいいですが、それは色を見ながらコントロールできるからです。
ただ、中の様子が見にくいというだけですのでガラスのふたじゃなくても焙煎はできると思います。
まずは一度やってみてください。
お返事ありがとうございました。
ガラスの蓋だと中の色が見れてコントロールしやすいとのことですので、ガラスの蓋付きの片手鍋購入してきました。コーヒー焙煎専用にしようと思います。動画参考に焙煎します。ありがとうございました。
最近焙煎していて悩んでいる事があるのですが、2ハゼに入れると毎回必ずと言っていいほど豆の表面の一部が欠けてしまうというか、いわゆるハゲ豆?というのがポツポツと数粒程できてしまいます。
1ハゼ後からのコンロの火力が高すぎなのかなと思い、その後何度か1ハゼ終わり後の火力を下げて挑戦しましたが、鍋内の温度が良い感じに上がりきらなくて
時間が掛かってしまったり、いざ煎り上げるとやはりハゲ豆が完全には無くなっておらず困っております。
ハゲ豆だけを取り除けば済む話ですし、飲んだとしても味的には特に問題はないのですがどうしても気になってしまいます...
そもそもこの現象は2ハゼに入れると必ず発生する事なのでしょうか?
自分の焙煎がちゃんとできてないからハゲ豆ができてしまっているのなら、ハゲ豆ができないコツを教えて頂きたいです、よろしくお願いします!
ハゲというか剥離がおきやすい豆がありますよね。
豆の産地や種類にもよりますが、ケニアとかは剥離しやすいですね。
2ハゼの勢いがいいと起こりやすく感じます。
ただ、それが何か問題ありますか?
もし気になるようであれば、2ハゼの入れ方をやや緩やかにされるといいのではないかと思いますが、時間が長くなることで香味が弱くなる可能性もあります。
@@hamacoffee
ご返信ありがとうございます!
いえ、味は特に問題はなかったのですが、ただ毎回欠けてしまうので自分の焙煎の仕方が悪いのかなと不安に思ってしまい、悩んでました。
あまり気にしなくていいのですね。安心しました!
ありがとうございます!!
こんにちは。
手廻し焙煎機でやるなら、
網は穴あきより穴なしの方が味が抜けないのでしょか?
ナベの深さも重要ですか?
ある程度深くないと豆が撹拌されませんので、一般的な片手なべがちょうどいい感じなのです。
ハマ珈琲さんのを参考にして
手鍋焙煎し始めました
150グラムで118グラムの出来上がりでした
エスプレッソで飲んでましたが
暑くなったので水だし珈琲を作ってますが
もう少し深くしたいのですが、難しいです
いつも楽しく勉強させていただいております。
手元にあった生豆(マンデリン)を使い片手鍋焙煎やってみたことろ、とても簡単に焙煎が出来て驚いています(昔ミルク缶で焙煎経験あり)。
深煎りにしましたが、ちょっと深煎りにし過ぎてしまいました笑
一点ご質問があります。
焙煎後の網を使って冷却しますが、チャフがけっこう残ってしまいます。
取り除くコツをご教示頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
ざるの下からうちわであおげばチャフは除去できます。
この動画でもそのようにしております。
煎りたてハマ珈琲 さん
返信ありがとうございます。
今回、準備段階でうちわを忘れてしまったので次回焙煎時に確認致します。
焙煎中、豆は鍋蓋の水蒸気に触れさせない方がいいですか?
手網が焙煎に適さない理由の説明をもっと聞きたいです!
豆の様子が見づらい、チャフが散らかる、加熱の効率が悪いなどの理由があるかなと思いますが、どうでしょう?
手網は焙煎に適さないというよりか、
網でやると加熱しにくいし風味も抜けてしまいますので私は手網にメリットを感じないのです。
なので勧めていないだけです。
최고!!!!👍👍😉
ここで手鍋焙煎を知り、練習していたので大変勉強になりました。
ありがとうございます。
一つ質問させて下さい。
クレバードリッパーの動画も拝見させてもらいましたが、この動画の後半に出てくるように抽出すれば、クレバードリッパーは必要ないのでしょうか?
はい。いりません。
どちらも浸漬法による抽出になります。
ただ、あとでドリッパーに注いでろ過する方法は、ろ過に若干時間がかかります。
👍👍🇯🇵🇮🇩
焙煎直後はひたすら苦いマンデリンビンタンリマノ深煎り。上手い訳ありませんよ。
美味しかったですよ
焙煎直後のフレンチロースト豆でも、4日後の豆のようにコクがあり苦くない淹れる方法は、有ります。主流派の手法ではないけど、、香りは日々抜けて行きますから、直後の最高の香りと、コク。そして苦味を極限まで排除してマンデリンのコクも、楽しめます
まぁ、普段は違う銘柄を選びますけど