ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
約40年前に縁があり、入正醤油専用線の写真を撮りに行きました。当時は住宅街の中を路盤の後がスーと通っていました。洗濯物が干してあったりしましたが。レールやホームの後を見つけたのはお見事です。私もあの石垣は見たのですが、ホームだと認識出来ませんでした。あの入正醤油の中を突きっている道路ですが、道路であって入正醤油の私有地ではないようです。当時関係者から直接聞きました。現在はどうであるかは分かりませんが。私の勝手な想像ですが、専用線の後の用地はまだ国鉄の所有地だ思います。
ご視聴ありがとうございました。残念ながら土曜日も操業しているのは誤算で、トラックに阻まれてホームの全貌を確認できなかったのは悔やまれます。
現在も市川駅と北越製紙の間に住んでいて、小さい頃からニッケコルトンプラザに買い物に行っていたレベルで地元です。北越製紙までの道が家の近く過ぎて何かくすぐったい感覚がありました笑他の方もおっしゃっていますが市川駅南口はi-Linkタウンができる前はアーケード街でビルには窓拭きのおじさんの人形?が張り付いていましたね。のちにi-Linkタウンが出来てタワーズウエストの展望台には小学生の頃に学校の授業(社会科見学?)で行きました。北越製紙工場も小学生の頃に社会科見学で行きました。記念にパルプのコピー用紙をいただきました。北越製紙の近くにある大洲防災公園はかつては明治牛乳工場、その前は競馬場として使われていたそうです。小学生の頃は大洲防災公園でひたすらあそんでいました。ニッケコルトンプラザは日本毛織の跡地、日本毛織の略でニッケですね。内装は何度かリニューアルして綺麗ですが、外装や駐車場、一部設備はかなり年季が入っていて、ショッピングモールとしても歴史がある建物です。動画の趣旨が工業用の貨物線の廃線跡を巡ることだったのですが、下総中山からニッケコルトンプラザに行く方は珍しいなぁと思ってしまいました笑 本八幡駅からバスも出ていますし、歩いても近いから総武線だったら本八幡駅ですよね。京成からは鬼越駅が最寄りです。鬼越と言っても、芸人の鬼越トマホークとは全くの無関係です。市川が地域的に恵まれているなと感じたのは、一度台風対策で市立体育館に避難した際に、ヤマザキパンからパンが無料配給され、貸出の毛布がニッケの物でした。主さんの動画は地元が絡むことが多くていつも楽しく見させてもらっています。今後も市川関連の動画を上げていただけると嬉しいです!
ありがとうございます。本当はもう少し市川にフォーカスあてた動画も作りたいんですが、なかなかリソースを割けないのが現状です。東西線ネタも最近全くですし…
市川駅の再開発が始まるまでは、市川駅から分岐するカーブに沿った形のビルがあった。
情報ありがとうございます。
だから、ニッケコントンプラザなんですね。勉強になります。
昔はプランタンと呼ばれていましたよ。
@@pabctabc さん、銀座もそうですが、当時のダイエーがプランタンと提携したから、「プランタン」を名乗りました。ニッケコルトンプラザは、当時から専門店街として存在しています。つまり、建物の半分がニッケ、半分がプランタン(今のダイエー)。親のお気に入りで、わざわざ千葉から京葉道路に乗って行ってましたね。
ダイエーから車で出てくるとニッケの小さいながらもショールームがいまでもありますよね、、
線路の面影は、やっぱりありますね。
一見無いように見えて、思いのほか残っているものです。
16分頃に出てくる橋は東葛人車鉄道の廃線跡。鎌ヶ谷大仏から江戸川まであったのこと。
東葛人車軌道は調査を進めていますが、参考にします。
日本毛織はもう一つ重要な商売をしています。日本の馬術選手、乗馬愛好家に乗馬用品を取扱、販売しています。実際には、直系子会社の双洋貿易(神戸市)が担当していて、東京でも「カバロ」というお店を2店構えています。そのため、ランクの高い馬術大会では、高い確率で「日本毛織」のスポンサー板があります。その事情を知らない人は、「なんで?」でしょうね。もちろん「カバロ〇〇」名義でも出しますね。
地元の駅の専用線が紹介は嬉しいですね!それと笹川駅が無人駅化されてしまうのは驚きですね!
そうですね。これで佐原~松岸で有人駅は小見川だけになりますね。
利根川の水運が栄えていたからこそ銚子の醤油の生産に発展していたと思います。日本毛織の工場跡地にショッピングモールの先駆けとしてニッケコルトンプラザが開業し、本八幡駅からはシャトルバスが出ていますが、距離があり鉄道のアクセスにはやや不便です。
本八幡までシャトルバスが走ってますが、千葉街道が渋滞しやすく、歩いた方が早いこともよくありますね。
市川の工場は、Googleアースを見る限り工場内も整理されてしまったようですね・・・
あやめちゃん👸可愛いわよ。キミじゃないけど、取材人はいろんなところを散策してとてもご苦労だったわねぇ。私も気が向いたらそういう場所に行ってみたいな🚅
日本毛織とは親会社の名前で正確には市川毛織です。今はニッピと云うショッピングモールです。南千住の東京スタジアムが日本毛織の発祥地で、当時の煉瓦塀が少し残っています。ニッピは日本毛織の事です。
ニッピではなくニッケです。ニッピは千住の日本皮革のことですよ。
日本毛織はニッケ。トニー谷のアベック歌合戦のスポンサーだった。
江戸川の花火大会に行くのに通る道が線路跡だったとは!?
普段何気なく歩いている道が線路跡だと、ちょっと不思議な感じがしますよね!私も橙子ちゃんと江戸川の花火大会に行ったことはありますが、市川駅周辺は大変な人手でくたびれた思い出があります(^^;東西線側からも見れますので、混雑を避けたければぜひ。
♪まだ知らないこと たくさんある 見つけちゃったなら それは冒険の始まりです ワクワクするよね!私も前から気になって国土情報ウェブマッピングシステムの航空写真を年代別に比較しておりました。再開発でI-linkタワーができる前までは駅から南側に弧を描くフェンスに囲まれた空き地がありました。それも北越製紙専用線の名残だったと思われます。その頃の市川駅南口には古き良き昭和のアーケード商店街があり、揚げたてのコロッケが美味しかった思い出が。高架下でよく見るのトラ縞の古レールの柵は立体化前にあった踏切の痕跡なのか、気になるところですね。ほかにも地味ですが、船橋駅から西に進んだ海老川の橋梁付近には北東へ鴨川ニッケル工業船橋精錬所の専用線、津田沼には旧陸軍鉄道連隊は言わずもがなですが、戦後も陸上自衛隊第101建設隊の関連施設があったそうです。さすがに総武線の複々線化や立体化から50年近くなるとそれらの痕跡をたどるのも困難と思われますが、このシリーズを大いに期待しております。
ありがとうございます。市川駅から南に曲がる弧は専用線跡と見て間違いないでしょう。最近まで残っていたんですね。レールの柵は、高架化後の設置でしょうが、踏切自体はそこにあったのではないでしょうか?
東庄町をとうしょうまちって呼んでましたw
北越製紙っておもいっきり地元((((((((((((((((((夏休みの自由研究それにした件
市川駅から江戸川に向かって線路が有りました。北越製紙前の大洲防災公園は元明治牛乳でその下30mを都営新宿線が通過しています(竪坑跡に都電が展示)。
@@宇佐美光男 おもいっきり全部行ってる…
約40年前に縁があり、入正醤油専用線の写真を撮りに行きました。当時は住宅街の中を路盤の後がスーと通っていました。洗濯物が干してあったりしましたが。レールやホームの後を見つけたのはお見事です。私もあの石垣は見たのですが、ホームだと認識出来ませんでした。あの入正醤油の中を突きっている道路ですが、道路であって入正醤油の私有地ではないようです。当時関係者から直接聞きました。現在はどうであるかは分かりませんが。私の勝手な想像ですが、専用線の後の用地はまだ国鉄の所有地だ思います。
ご視聴ありがとうございました。残念ながら土曜日も操業しているのは誤算で、トラックに阻まれてホームの全貌を確認できなかったのは悔やまれます。
現在も市川駅と北越製紙の間に住んでいて、小さい頃からニッケコルトンプラザに買い物に行っていたレベルで地元です。北越製紙までの道が家の近く過ぎて何かくすぐったい感覚がありました笑
他の方もおっしゃっていますが市川駅南口はi-Linkタウンができる前はアーケード街でビルには窓拭きのおじさんの人形?が張り付いていましたね。
のちにi-Linkタウンが出来てタワーズウエストの展望台には小学生の頃に学校の授業(社会科見学?)で行きました。
北越製紙工場も小学生の頃に社会科見学で行きました。記念にパルプのコピー用紙をいただきました。
北越製紙の近くにある大洲防災公園はかつては明治牛乳工場、その前は競馬場として使われていたそうです。小学生の頃は大洲防災公園でひたすらあそんでいました。
ニッケコルトンプラザは日本毛織の跡地、日本毛織の略でニッケですね。内装は何度かリニューアルして綺麗ですが、外装や駐車場、一部設備はかなり年季が入っていて、ショッピングモールとしても歴史がある建物です。
動画の趣旨が工業用の貨物線の廃線跡を巡ることだったのですが、下総中山からニッケコルトンプラザに行く方は珍しいなぁと思ってしまいました笑 本八幡駅からバスも出ていますし、歩いても近いから総武線だったら本八幡駅ですよね。京成からは鬼越駅が最寄りです。鬼越と言っても、芸人の鬼越トマホークとは全くの無関係です。
市川が地域的に恵まれているなと感じたのは、一度台風対策で市立体育館に避難した際に、ヤマザキパンからパンが無料配給され、貸出の毛布がニッケの物でした。
主さんの動画は地元が絡むことが多くていつも楽しく見させてもらっています。今後も市川関連の動画を上げていただけると嬉しいです!
ありがとうございます。本当はもう少し市川にフォーカスあてた動画も作りたいんですが、なかなかリソースを割けないのが現状です。東西線ネタも最近全くですし…
市川駅の再開発が始まるまでは、市川駅から分岐するカーブに沿った形のビルがあった。
情報ありがとうございます。
だから、ニッケコントンプラザなんですね。勉強になります。
昔はプランタンと呼ばれていましたよ。
@@pabctabc さん、銀座もそうですが、当時のダイエーがプランタンと提携したから、「プランタン」を名乗りました。
ニッケコルトンプラザは、当時から専門店街として存在しています。
つまり、建物の半分がニッケ、半分がプランタン(今のダイエー)。
親のお気に入りで、わざわざ千葉から京葉道路に乗って行ってましたね。
ダイエーから車で出てくるとニッケの小さいながらもショールームがいまでもありますよね、、
線路の面影は、やっぱりありますね。
一見無いように見えて、思いのほか残っているものです。
16分頃に出てくる橋は東葛人車鉄道の廃線跡。鎌ヶ谷大仏から江戸川まであったのこと。
東葛人車軌道は調査を進めていますが、参考にします。
日本毛織はもう一つ重要な商売をしています。
日本の馬術選手、乗馬愛好家に乗馬用品を取扱、販売しています。
実際には、直系子会社の双洋貿易(神戸市)が担当していて、東京でも「カバロ」というお店を2店構えています。
そのため、ランクの高い馬術大会では、高い確率で「日本毛織」のスポンサー板があります。
その事情を知らない人は、「なんで?」でしょうね。
もちろん「カバロ〇〇」名義でも出しますね。
地元の駅の専用線が紹介は嬉しいですね!
それと笹川駅が無人駅化されてしまうのは驚きですね!
そうですね。これで佐原~松岸で有人駅は小見川だけになりますね。
利根川の水運が栄えていたからこそ銚子の醤油の生産に発展していたと思います。
日本毛織の工場跡地にショッピングモールの先駆けとしてニッケコルトンプラザが開業し、本八幡駅からはシャトルバスが出ていますが、距離があり鉄道のアクセスにはやや不便です。
本八幡までシャトルバスが走ってますが、千葉街道が渋滞しやすく、歩いた方が早いこともよくありますね。
市川の工場は、Googleアースを見る限り工場内も整理されてしまったようですね・・・
あやめちゃん👸可愛いわよ。
キミじゃないけど、取材人はいろんなところを散策してとてもご苦労だったわねぇ。私も気が向いたらそういう場所に行ってみたいな🚅
日本毛織とは親会社の名前で正確には市川毛織です。今はニッピと云うショッピングモールです。南千住の東京スタジアムが日本毛織の発祥地で、当時の煉瓦塀が少し残っています。ニッピは日本毛織の事です。
ニッピではなくニッケです。
ニッピは千住の日本皮革のことですよ。
日本毛織はニッケ。トニー谷のアベック歌合戦のスポンサーだった。
江戸川の花火大会に行くのに通る道が線路跡だったとは!?
普段何気なく歩いている道が線路跡だと、ちょっと不思議な感じがしますよね!
私も橙子ちゃんと江戸川の花火大会に行ったことはありますが、市川駅周辺は大変な人手でくたびれた思い出があります(^^;
東西線側からも見れますので、混雑を避けたければぜひ。
♪まだ知らないこと たくさんある 見つけちゃったなら
それは冒険の始まりです ワクワクするよね!
私も前から気になって国土情報ウェブマッピングシステムの航空写真を年代別に比較しておりました。
再開発でI-linkタワーができる前までは駅から南側に弧を描くフェンスに囲まれた空き地がありました。
それも北越製紙専用線の名残だったと思われます。
その頃の市川駅南口には古き良き昭和のアーケード商店街があり、揚げたてのコロッケが美味しかった思い出が。
高架下でよく見るのトラ縞の古レールの柵は立体化前にあった踏切の痕跡なのか、気になるところですね。
ほかにも地味ですが、船橋駅から西に進んだ海老川の橋梁付近には北東へ鴨川ニッケル工業船橋精錬所の専用線、
津田沼には旧陸軍鉄道連隊は言わずもがなですが、戦後も陸上自衛隊第101建設隊の関連施設があったそうです。
さすがに総武線の複々線化や立体化から50年近くなるとそれらの痕跡をたどるのも困難と思われますが、
このシリーズを大いに期待しております。
ありがとうございます。市川駅から南に曲がる弧は専用線跡と見て間違いないでしょう。最近まで残っていたんですね。
レールの柵は、高架化後の設置でしょうが、踏切自体はそこにあったのではないでしょうか?
東庄町をとうしょうまちって呼んでましたw
北越製紙っておもいっきり地元((((((((((((((((((夏休みの自由研究それにした件
市川駅から江戸川に向かって線路が有りました。北越製紙前の大洲防災公園は元明治牛乳でその下30mを都営新宿線が通過しています(竪坑跡に都電が展示)。
@@宇佐美光男 おもいっきり全部行ってる…