The last time I saw you ROKUSABURO MICHIBA was in 1996. My Japanese wife and I went to your restaurant. You gave us 2 signed cards because we told you we were moving to the US. We lost those 2 cards you signed for us in a fire. My wife Yoko admires you so much. She went to culinary school in NYC. She cooked as a Sou Chef. She really loves cooking. She was so upset we lost those to cards you signed. She had those with a picture she got of you at the studio. She put that and those 2 cards on the wall. I’m glad your are still in great health. Keep on cooking and we will keep watching.
こんな92歳他にいないと思います。
若々しく会話もしっかりして働いてるのがすごい。
この年で働いて冗談も言えるって超人やわ。
道場さん、日本一の料理人がこれだけ若手を誉める、負けちゃうってジョークを言う柔軟な考え方が素晴らしい。
笠原さんも自分の個性をさらりと出しながら道場さんを尊敬する態度、料理人は料理と客への態度が総合的に判断されるから好感度アップです。
料理人の仕事が昭和、平成、令和のどの時代でも本当に素敵な感じで子供たちが自分もなりたいと思う動画だと思います。
笠原さんがサラッとつぶやく…道場さんへのリスペクト…✨道場さんの人間性も素敵すぎますね☺️💞
自分の門下生たち、弟子たちに「そばで見せてもらったら?」と促す道場さん。極みに立ちながら今なお極みを目指す人はやはり謙虚だし人格の厚みが違う。
道場さんがものすごく謙虚で私もかくありたいと思いました
道場も、わかい笠原シェフと、楽しそうにされていて、見てて、微笑ましく温かい気持ちになりました😄
すみません!道場師匠を道場と呼びすてで投稿しました。本当に申し訳ありませんでした。
ロース肉を切った断面のしっとり加減に謎に感動したww
はじめまして。
私はもともと料理が好きで、昔料理の鉄人の和の鉄人道場六三郎さんに憧れ和食の道へ進みました。先生がお元気で今もTH-camでご活躍されてとても嬉しく思います。これからもお元気で頑張って下さい!応援しています!
懐かしい〜途中から、中村孝明さんでしたが、その前までは、道場六三郎さんでした😂92歳😮お元気ですね😂
皿選びのとこもカットせず流すのはとてもいいですね。
ユニークな笠原さんらしい一品ですよね。
味の想像は出来ますが、意外性があって美味しそうです。
道場さんのお弟子さん達も、TH-camの収録でも笠原さんの話をちゃんとメモしていて勉強熱心ですよね。
将来、有名な料理人になられるのを期待しています!
笠原さんの料理は素人がやりそうで、でもそんなことはやらないだろうという、なるほど、と感心するやり方。砂糖をふる。粉ふきいもにするのに。ゆだった芋をザルに取らず、鍋傾けてお湯を切るとか、器具を使わない工夫、時間のかからない工夫、。もう感心しかない
笠原さんが少年の頃に憧れていた料理の鉄人でやりたかったことを全部やってるようで、見てて胸熱。料理も一連の動画も本当に好き。何が必要?~茹でたい~ならこの鍋でいいんじゃねで工程組み直す過程で環境問題の一石投じてるとこなど。
笠原シェフのポークソテーの作り方、肉の下処理から焼き方まで色々と参考になることばかり、これは作ってみます。
笠原シェフが作ってるところを真剣に見たり手伝ったりされる道場先生も貫禄ありますね。
笠原さんめっちゃ楽しそう😊なんか笠原シェフの凄さが感じました。ファンになりました。
シンプルに肉と芋!
でも存在感と説得力がある。
直球勝負の一皿ですな。
でも見えない所に隠された調味の技が光る。
流石です。
笠原さんのメニューもシンプルでこしょうとか食べ合わせの一品で楽しい❗️そして道場さんが今もなお、ユーモアと見習うような視点があって尊敬される方なのがよくわかる〜
料理は創意工夫で頭を使うからいつまでも若々しく居られますね。
なるほどですね,料理も勿論頭使いますね😊いつまでも若く〜カッコいいですね〜❤
笠原さんのアイデアもすごいのですが、コラボといえども素直に感心して受け入れておられる道場さんはさすがだと思います。
今のように和食の世界ではまだまだ創作的な料理が受け入れられていなかった時代、それを切り開いてこられたわけですから柔軟に若い人の料理も受け止められるのでしょう。
気配墓花は日々へリハビリなあ!❤那覇なツアにあなたにあなあなあにあ買うに羽生アぉなえあたあに多?なんてものの
生涯現役😊ろくさん味見しないで味がわかるのさすが料理人。笠原さんもテク◎ 。 / ”社会のムダ“は、まず身の回りから肝に銘じます!今日わらびを茹でる時、ひたひたの水でやりました。最近は、野菜くずを土に混ぜてボカシ肥料にしているので生ごみゼロ→ゴミ袋の数が半減しています✨笑顔最高です
やっている事は違えど、道場さんと笠原さんは進む方向が殆ど同じ。シンプルで誰でも出来る、しかし極めれば奥が深く、まるで底が見えない透き通った湖を見るように。道場さんの料理をYouTUBEで随分観てきた自分でも、今回は正直鳥肌が立った。。。
えー!料理の鉄人の道場さんお元気ですね。笠原シェフのファンとしても嬉しいコラボです♪ 休みつつでもキッチンに立つお姿に感銘を受けました。
勢いのある笠原さんの技を道場さんのお弟子さん達の真摯に学ぶ姿に貪欲さと意欲を感じました🎉
これからの日本食を担う人達として頑張って頂きたいです❤
甘辛粉ふきいも、とっても美味しそう❣お弁当のおかずに良いですね。盛り付けの「道場さんにスジをとって頂いた記念のきぬさやです。」という言葉の中に尊敬して先生をたてられる笠原さん。ステキな方だと思いました。
今回は無駄なく洗い物も少ないやり方、ありがたく拝聴させてもらいました。先生、環境省デコ活選定委員に就任され、おめでとうございます💐頑張ってくださいね。デコ活六三郎、思わず笑ってしまいました。😊
この“神と神とのコラボ”が、まだ見られるなんて、、!!
しかしほんとにうまそう
笠原さんのレシピはほんとにシンプルなのに、理にかなった隠れ技がてんこもり
笠原先生のお料理を、見るようになって初めて気付きました。肉に砂糖をふる?やはり一味違いますね。この年になっても勉強させていただき、ありがとう😆💕✨ございます
一つ一つは何気ない基本のことだけれども、その一つ一つが完璧だからすごい。肉の火入れ凄すぎる
すぐに簡単に真似できるのに、自分ではやった事なかった料理、流石です👍
The last time I saw you ROKUSABURO MICHIBA was in 1996. My Japanese wife and I went to your restaurant. You gave us 2 signed cards because we told you we were moving to the US. We lost those 2 cards you signed for us in a fire. My wife Yoko admires you so much. She went to culinary school in NYC. She cooked as a Sou Chef. She really loves cooking. She was so upset we lost those to cards you signed. She had those with a picture she got of you at the studio. She put that and those 2 cards on the wall. I’m glad your are still in great health. Keep on cooking and we will keep watching.
シンプルレシピなのに、奥が深い、味がでる、
お疲れ様です😂
父親と同い年の道場さんがお元気で料理されてる姿に感動です😂
料理の神様の道場さんの前で料理する笠原さん、本当は緊張してるんでしょうね😅
足るを知る、この言葉を大切にしたいと思います。
日本料理の救世主・道場先生vs.日本料理の風雲児・笠原先生の闘い!!
一緒に食べて、【肉じゃが】になる。
笠原さんらしい創作料理ですね。
道場さんにも絶賛されていて、すごいです。
これで肉じゃがっぽいのが成立するっていうのがw
料理は自由なんだなあ
肉に塩と砂糖というと鶏ハムの下準備と似てますね。あちらは結構な量すり込みますが目的はしっとりさせるってのが同じかな。
幾つになっても切磋琢磨していきたいですな
デコ活賛同します。
随分前に亡くなった祖母がラップを洗って再利用していたのを思い出しました😅
野菜を茹でる時にたっぷりのお湯で茹でる方がよいと教科書的に言われていても、やり方次第では少ないお湯でも良いもの、電子レンジ調理でも十分美味しくできるものがあれば教えて頂きたいです。
足るを知るって言葉を大切にしたいと思っています。
これは、、、素晴らしい!
肉じゃが、夏に作るとすぐに腐ってしまうのですが、これだとそれぞれの栄養も損なわず、スッキリ爽やか食べられるので、これ、絶対作ります!
お肉に砂糖、鶏肉、牛もも肉にもチャレしてみます。
ありがとうございます!
それに、このじゃがいも、いろんな料理の添えにも使えるし、ベーコンなどとも合いそう!
常備菜にはうってつけ!
若い料理人さんたちのコメントもほしいです
笠原さんの緊張感が面白かった(笑)
あの人ってちゃんと緊張するんだな、という感じ。無理もない相手だけど(笑)
笠原さん、嬉しいだろうなぁ☺️
道場さん、一生男前で一生モテる料理人だわ
こういうシンプル料理って、全く同じに作ってもだいたい同じようにならないんですよね☝️
あんなきれいなロゼの肉色にならんわ😢
ソミュール液風で柔らかくなるのかなと思うのですが、それだけだと味が物足りないのが良い味になるのはやはり腕でしょうか?
いや〜いいですね〜先生
デコ活六三郎いいですね🤗😋
挑戦者、笠原ァ~!
鹿賀の声が聞こえてくるレシピ。
実技試験を受けてる様で緊張が伝わるw
美味しそう^ - ^
シンプルな材料での完成度の高さ!
退院したら作ってみます。
今日作ってみます‼️
真似してみます~😊
何時も思うのですが、器が素敵ですね😄
きぬさやをジャガイモ茹でたお湯で茹でる点を感心されてましたが、やはり無駄をできるだけ省くことなんですね。
昔道場さんの娘が家で得体の知れぬ物を食べさせられるとテレビで見た記憶がありますがお孫さんとやられてるのですね!
砂糖使うのは浸透圧ってやつかな?
92歳鉄人「(洗い物を少なく?)環境問題重視だねぇ!」
笑える
I miss all the iron chefs😊
緊張しますよね、御大の横での調理は😂
行き着く先(食べた時)を具体的にイメージして行程を工夫する。それが料理の真髄ですね。
どうすればどうなるのか?どうすれば良いのか?
もう何十年も道場さんや多くの有名料理人の技を見せていただきました。「美味しい!」が全て。
結果、自分も家内も娘も舌が肥えてしまいました。
味がすごいイメージが大きいのですが体にいい料理を心がけていらっしゃるのではありませんか?あったら何か一言聞いてみたい。
鉄人の台所様。初めまして。今日9月3日は笠原将弘さんの生まれた日ですねおめでとう🎉✨😆✨🎊ございます。💐🎁🎂🍷🍶🍵🍣😎😁✨
下味の塩・砂糖はブライン液の考え方ですよね。
大変美味しそうです
出ましたね、笹原さんの雪平さん!
笠原さんが真面目
ジャガイモはくたくたに煮込んだ方が美味しそうですね。
焼いたときの感じが全然違います❗️
しょーもない事だけど、笠原さんが選んだお皿一緒で嬉しかった☺️
肉に砂糖はありです‼️
私は〆鯖でも砂糖使います。
要は砂糖の方が塩よりも浸透圧が早いんです。
うまそう!
焼いた肉を一旦パッドに移して休ませた後、また使用したフライパンに戻し、肉汁も戻しておられます。フライパンから肉を移さなくても良い様に思いますが、効果はあるのでしょうか?
フライパンは暫く熱いので肉に必要以上に火が入るのを防ぐためではないですか?
@@メルトバーン なるほど、ありがとうございます。
料理だ。方向は同じに決まっている。
どちらが勝ちましたか😅
学びに年齢関係ないですね、素晴らしいな、料理も旨そうでビールがないのが笠原さんには残念かな。
まだいきとんかい!!!!!!
ブライニングみたいな感じなんかな🤔
笠原さん大好きなんだけど、砂糖多すぎだよぉ😭
ソースがあれば尚良しですね。これだと味気ないです😂
道場先生 年齢は消しましょ
豚肉触った手でそのまま調味料掴んでるけど
これって撮影後捨ててんのかなぁ?
それとも別に衛生的に問題ないのかな
砂糖は、毒なので使うのは大変間違いだと思います。
水も毒だ。飲むのを辞めよう。
塩も毒だね。
笠原さんも道場さんも料理屋の人だし
やはり料理としての完成度を重視して調理するのだと思います
ご家庭でも用意しやすさと🍖を柔らかくするのと焼き目の香ばしさを出すのに白砂糖を選んだだと思います
もちろん自分が砂糖きになるなら使わずに塩こうに漬け込んで
焦げが気になるなら低温調理に
脂が気になるならカットして、アレンジして再現するのもいいかも😊
でも散々砂糖使って、塩使って、炭使って、脂使って料理屋で毎日料理の指揮を半世紀以上90代で現役の人に毒ですって言ってても😅
肉を焼きながら砂糖をかけてキャラメリゼさせて香ばしくはよくやるのですが、下味で砂糖か!これは試す価値ありですね。
笠原さんから学ぼうと、メモをとっていた若手の板前さん。お名前知りたかったです。将来が楽しみです🍀
笠原さんステキですね
いつも拝見してます