ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
注意:満鉄のパシコと朝鮮総督府鉄道のパシコは全く別の形式の機関車です!!
そうなんですね‥はじめて知りました‥それってEF 64形0番代とEF64形1000番代の様な違いでしょうか?
私の祖父は満鉄でコンクリートの研究をしていたらしいです。母も満州生まれの引き上げ者です。
ここ20年基礎研究に金ケチリまくりの最近の政治家はこの動画を見ろ基礎あってこその応用なんだよ!
満鉄も独自設計の機関車を作るのに20年かかっていますね・・
私、鉄道ファンの者ですが、とても参考になりました。また歴史や当時の鉄道技術の勉強にもなりました。 ありがとうございました。
20年前に亡くなった九州の祖父(母方)が特急あじあ号の機関士を務めていました。当時の満鉄(昭和10年ぐらい)は人気企業で花形の仕事でした。自宅には、九州の母親の在所から引き取ったあじあ号のパシナ形機関車の模型が鎮座しています。祖父は戦争後、満鉄の引き継ぎのため数年満州に残っていました。中には現地の人に恨まれむごい最後を遂げた同僚もいたそうです。
満鉄も戦争によって運命が大きく変わってしまいましたね・・
教育がいかに大事かわかる。
後藤さんの教えは現代にも通用しそうですね
鉄道の振動問題といえば松平精さんですな。海軍航空機における振動問題の専門家で、零戦の空中分解事故や雷電の振動問題、戦後は鉄道の振動や蛇行動問題に携わった。
日本の鉄道史のかなめになる様な動画です。素晴らしい、全てはこれ等が新幹線の基礎です!星五つ、、
在来線時代のこだま号やあさかぜ号もそうだったみたいですが列車指定券の確保が難しい‥と云うのが厳しいですね‥現在でははやぶさ号やのぞみ号も乗車10分前でも指定券を確保できます‥だれでも簡単に乗る事ができないとやはり幻の列車になってしまうのでしょうね‥
日本のSLであるC62にけん引された「あさかぜ」は広島~徳山120キロを1時間半で走っていた。「特急あじあ」に負けない運航であった。
昔「鉄道ファン」で「あじあ」号についての記事が掲載された時、なかなかにのめり込んだことを思い出します。
自分も学生時代は「あじあ」は教科書でしか見たことありませんでしたが、調べると色々興味深いエピソードが多かったみたいですね
パシナと「あじあ」号は、美しい。例え東海道新幹線のような世界に誇れるものではなかったとしても。昭和初期の日本は、軍国主義の狂熱と非合理的な精神論ばかり罷り通っていた時代ではなかった。時代の中で、地道かつ全うに社会的責任を果たしたことも日本の姿。我々はその事実を知り、誇りに思うべきだと考える。何故ならそれが今日の日本の礎だから。主様による国鉄史の大河ドラマを全編拝見しました。左翼イデオロギーにかぶれることなく、公共交通機関の社会的使命と企業としてのあるべき姿、そしてあくまでも国鉄職員の幸福を希求する主様のスタンスに、深く共感しました。東海道新幹線史、第5話を心より楽しみにしております。
自動給炭機=ストーカー。今はストーカーやタブレットが鉄道用語ではなくなった…34:05 パシナの動輪直径は2M!
300系も後端での振動が問題だったと聞くが、パシナの流線型後端と同じような問題なんだろうか。
9:28 満鉄の機関車は燃焼室を速い段階で採用したのに、なぜ国鉄はD52まで付けなかったのか疑問に思う。
あくまでも予想ですが、新技術の導入に積極的だったか否かの差かと。当時の鉄道省は技術面では保守的だったようで・・
@@都リチウム 保守的なのはまぁと考えても、火室の問題を現場に丸投げして石炭のテクニカルで補わさせたと思うと機関助士さん達が中々に可哀そう・・・
@@Yukkuri_Class 使用側から「過剰性能だ!」と非難されるのを嫌がったからでは?現場も一枚岩とはいかないでしょうし…例えば、D52も(上記の理由から?)名古屋局では絶対優位の評価でしたが、お隣の大阪局ではパッとしなかったそうで
旧満鉄の機関車を引き継いだ中国すら前進型に燃焼室を付けず設計改良で追加だったし後知恵でどうこう言うのは簡単
@@ヨシノブオオワダ わんなななゆなんなのかななわ〜かわわわわわわわかんわののなんのなななのなななやななななののなののなわのかわわこかわここかわかわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわかわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわなわわんわんわかんわかわんわわかわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわかわわんわわかわかわわんかわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
何故、JR九州の車両の画像を使うのか?
※満鉄の実際の映像を見たい方へ❶th-cam.com/video/iUcjZ9OC1sA/w-d-xo.html (オススメ)少し映像が古く(1998年?制作)一部音声が異常に低くなる部分がありますが、今回登場した特急「あじあ」をはじめとして、大連の都市計画や当時の沿線概況も放映してくれます。❷th-cam.com/video/WYs_cIY-iF8/w-d-xo.html ❶の映像を簡略化したうえで、東京発の特急「富士」を絡める映像です。ナレーションは「あの」窪田等さんです。
10:04いきなり地元最寄り駅が出てビックリ( ゚□゚)
実は汐見橋線目的で行きました(笑
列車を見ると思い出します!列車で河向こうの窪地に男の子二人が遊んでいる姿を!捨てられたのでしょうか!!!大地の子のように拾われて幸せになってほしいと!!!
今の技術力で、パシナを超える機関車を作れないかなぁ?コロナが落ち着いて、鉄道会社の業績が良くなったら、是非やって欲しい。ロストテクノロジーを蘇らせて欲しいです。
そもそも蒸気機関車自体が作るのにハードル高そうです・・
うーむ。煙管ボイラーは最早製作例が近年皆無ですからなぁ。どっちみち設計やり直しするなら、一般的な技士免許のいらない小型貫流ボイラーですかね。負荷変動の制御追従性は弱いですが、台数制御でクリアできます。なら、給水は純水を使わなきゃです。純水装置がちょっと高価なんですよねぇ。
追記東清鉄道を広軌から標準軌に改軌する際、大日本帝国ご自慢の人海戦術方式でわずか3時間の間に完了してしまったという話があります。まぁ嘘っぽいんですけどねw
線路の改軌自体については詳細資料が見つからなかったですね・・
@@都リチウム コメントの中にアクセス用のリンクを載せていますが、「鉄路の昭和史 スピードへの挑戦」の中でこの改軌の工事について触れられています。実際の工事の様子もしっかり記録されていますよ!
当時の日本に鉄道の技術が無かったのがわかりました。
最初は満鉄といえど、輸入機関車のコピーからスタートせざるを得なかったのです・・
さすがに当時は空気バネ台車の技術までは手が回らなかったのか?パシナはさらに技術革新の時間があったら、イギリスのマラード、ドイツの05形と言った流線型高速蒸気機関車と互角に戦えただろうか。
パシナ開発後すぐに戦争に突入しちゃいましたね・・
アタックのプロテリーマン先生を連れて着て満鉄あじあアタックを仕掛けて見ては?
今から40年程前のお話…中国と日本が国交を回復して数年経った頃…満洲でパシナが見つかった…それで日本に里帰りする話が持ち上がった…当時は中国はまだまだ発展途上で日中の貨幣価値も百倍以上あったと云っても過言では無かったので尚更だ…勿論、日中友好も今の様にギクシャクしたものでも無かった。返還後は神戸の川崎車輌で図面まで用意してフルレストアする予定だった…ところがその返還に伴うスポンサーが笹川財閥である事がわかり中国側がヘソを曲げて返還は白紙となった事実があった様に聞いている…残念。
从新京(长春)到大连(关东州)7个小时,哪怕放在现在也是十分快速的列车!
面白い
视频很好,就是能不能出个中文版的
大昔のファンかジャーナルの編集後記で、アジア直通の弾丸列車の話を紹介してましたが、ひょっとして、日韓トンネルの件も出るんでしょうかね。
それは次回以降のお楽しみです
日本の歴史としては光栄かもしれないけどその裏の歴史の重みがえぐい。。。(うちの祖母も戦争を経験したけど、彼女によれば当時の日本人が結構狂ったもんで彼女が知ってる大人たちも天皇=政府のために喜んで戦場に向かい、何も考えずに散ったらしい。。。その後彼女は在留孤児となり中国に滞在して文化大革命も経験し、紅衛兵たちはまさに当時の日本兵に似てて主義のために何も考えずに過激な行動をするなって言った。帝国主義って恐ろしい。。。)(偏ったらごめんなさい、もしかするとうちの祖母が当時知ってる大人たちだけが過激派だったのかもしれない。)
こういう嘘が広まるのは困る。何も考えずにだって?自分のことだけ考える人が増えらこうなるという見本が現在じゃないか。
ほぼ同時期のミルウォーキーハイアワサF7がパシナ最終型とそっくりでしかもハドソン。そして時速180km運転だったそうなのでアメリカ人記者が驚くというのはちょっと胡散臭いんだよなぁ
0:56100万平方メートルって広大?100万平方キロだよね
Oh..100万平方メートルは狭すぎです()1km四方になってしまいます()ご指摘ありがとうございます
100万平方kmでは?
注意:満鉄のパシコと朝鮮総督府鉄道のパシコは全く別の形式の機関車です!!
そうなんですね‥はじめて知りました‥
それってEF 64形0番代とEF64形1000番代の様な違いでしょうか?
私の祖父は満鉄でコンクリートの研究をしていたらしいです。
母も満州生まれの引き上げ者です。
ここ20年基礎研究に金ケチリまくりの最近の政治家はこの動画を見ろ
基礎あってこその応用なんだよ!
満鉄も独自設計の機関車を作るのに20年かかっていますね・・
私、鉄道ファンの者ですが、とても参考になりました。また歴史や当時の鉄道技術の勉強にもなりました。
ありがとうございました。
20年前に亡くなった九州の祖父(母方)が特急あじあ号の機関士を務めていました。当時の満鉄(昭和10年ぐらい)は人気企業で
花形の仕事でした。自宅には、九州の母親の在所から引き取ったあじあ号のパシナ形機関車の模型が鎮座しています。
祖父は戦争後、満鉄の引き継ぎのため数年満州に残っていました。中には現地の人に恨まれむごい最後を遂げた同僚もいたそうです。
満鉄も戦争によって運命が大きく変わってしまいましたね・・
教育がいかに大事かわかる。
後藤さんの教えは現代にも通用しそうですね
鉄道の振動問題といえば松平精さんですな。
海軍航空機における振動問題の専門家で、零戦の空中分解事故や雷電の振動問題、戦後は鉄道の振動や蛇行動問題に携わった。
日本の鉄道史のかなめになる様な動画です。素晴らしい、全てはこれ等が新幹線の基礎です!星五つ、、
在来線時代のこだま号やあさかぜ号もそうだったみたいですが列車指定券の
確保が難しい‥と云うのが厳しいですね‥現在でははやぶさ号やのぞみ号も乗車10分前でも指定券を確保できます‥
だれでも簡単に乗る事ができないと
やはり幻の列車になってしまうのでしょうね‥
日本のSLであるC62にけん引された「あさかぜ」は広島~徳山120キロを1時間半で走っていた。「特急あじあ」に負けない運航であった。
昔「鉄道ファン」で「あじあ」号についての記事が掲載された時、なかなかにのめり込んだことを思い出します。
自分も学生時代は「あじあ」は教科書でしか見たことありませんでしたが、調べると色々興味深いエピソードが多かったみたいですね
パシナと「あじあ」号は、美しい。例え東海道新幹線のような世界に誇れるものではなかったとしても。
昭和初期の日本は、軍国主義の狂熱と非合理的な精神論ばかり罷り通っていた時代ではなかった。時代の中で、地道かつ全うに社会的責任を果たしたことも日本の姿。我々はその事実を知り、誇りに思うべきだと考える。何故ならそれが今日の日本の礎だから。
主様による国鉄史の大河ドラマを全編拝見しました。左翼イデオロギーにかぶれることなく、公共交通機関の社会的使命と企業としてのあるべき姿、そしてあくまでも国鉄職員の幸福を希求する主様のスタンスに、深く共感しました。
東海道新幹線史、第5話を心より楽しみにしております。
自動給炭機=ストーカー。今はストーカーやタブレットが鉄道用語ではなくなった…
34:05 パシナの動輪直径は2M!
300系も後端での振動が問題だったと聞くが、パシナの流線型後端と同じような問題なんだろうか。
9:28 満鉄の機関車は燃焼室を速い段階で採用したのに、なぜ国鉄はD52まで付けなかったのか疑問に思う。
あくまでも予想ですが、新技術の導入に積極的だったか否かの差かと。当時の鉄道省は技術面では保守的だったようで・・
@@都リチウム 保守的なのはまぁと考えても、火室の問題を現場に丸投げして石炭のテクニカルで補わさせたと思うと機関助士さん達が中々に可哀そう・・・
@@Yukkuri_Class 使用側から「過剰性能だ!」と非難されるのを嫌がったからでは?現場も一枚岩とはいかないでしょうし…
例えば、D52も(上記の理由から?)名古屋局では絶対優位の評価でしたが、お隣の大阪局ではパッとしなかったそうで
旧満鉄の機関車を引き継いだ中国すら前進型に燃焼室を付けず設計改良で追加だったし後知恵でどうこう言うのは簡単
@@ヨシノブオオワダ わんなななゆなんなのかななわ〜かわわわわわわわかんわののなんのなななのなななやななななののなののなわのかわわこかわここかわかわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわかわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわなわわんわんわかんわかわんわわかわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわかわわんわわかわかわわんかわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
何故、JR九州の車両の画像を使うのか?
※満鉄の実際の映像を見たい方へ
❶th-cam.com/video/iUcjZ9OC1sA/w-d-xo.html (オススメ)
少し映像が古く(1998年?制作)一部音声が異常に低くなる部分がありますが、今回登場した特急「あじあ」をはじめとして、大連の都市計画や当時の沿線概況も放映してくれます。
❷th-cam.com/video/WYs_cIY-iF8/w-d-xo.html
❶の映像を簡略化したうえで、東京発の特急「富士」を絡める映像です。ナレーションは「あの」窪田等さんです。
10:04
いきなり地元最寄り駅が出て
ビックリ( ゚□゚)
実は汐見橋線目的で行きました(笑
列車を見ると思い出します!列車で河向こうの窪地に男の子二人が遊んでいる姿を!捨てられたのでしょうか!!!大地の子のように拾われて幸せになってほしいと!!!
今の技術力で、パシナを超える機関車を作れないかなぁ?コロナが落ち着いて、鉄道会社の業績が良くなったら、是非やって欲しい。ロストテクノロジーを蘇らせて欲しいです。
そもそも蒸気機関車自体が作るのにハードル高そうです・・
うーむ。煙管ボイラーは最早製作例が近年皆無ですからなぁ。どっちみち設計やり直しするなら、一般的な技士免許のいらない小型貫流ボイラーですかね。負荷変動の制御追従性は弱いですが、台数制御でクリアできます。なら、給水は純水を使わなきゃです。純水装置がちょっと高価なんですよねぇ。
追記
東清鉄道を広軌から標準軌に改軌する際、大日本帝国ご自慢の人海戦術方式でわずか3時間の間に完了してしまったという話があります。
まぁ嘘っぽいんですけどねw
線路の改軌自体については詳細資料が見つからなかったですね・・
@@都リチウム コメントの中にアクセス用のリンクを載せていますが、「鉄路の昭和史 スピードへの挑戦」の中でこの改軌の工事について触れられています。実際の工事の様子もしっかり記録されていますよ!
当時の日本に鉄道の技術が無かったのがわかりました。
最初は満鉄といえど、輸入機関車のコピーからスタートせざるを得なかったのです・・
さすがに当時は空気バネ台車の技術までは手が回らなかったのか?パシナはさらに技術革新の時間があったら、イギリスのマラード、ドイツの05形と言った流線型高速蒸気機関車と互角に戦えただろうか。
パシナ開発後すぐに戦争に突入しちゃいましたね・・
アタックのプロテリーマン先生を連れて着て満鉄あじあアタックを仕掛けて見ては?
今から40年程前のお話…中国と日本が国交を回復して数年経った頃…満洲でパシナが見つかった…それで日本に里帰りする話が持ち上がった…当時は中国はまだまだ発展途上で日中の貨幣価値も百倍以上あったと云っても過言では無かったので尚更だ…勿論、日中友好も今の様にギクシャクしたものでも無かった。返還後は神戸の川崎車輌で図面まで用意してフルレストアする予定だった…ところがその返還に伴うスポンサーが笹川財閥である事がわかり中国側がヘソを曲げて返還は白紙となった事実があった様に聞いている…残念。
从新京(长春)到大连(关东州)7个小时,哪怕放在现在也是十分快速的列车!
面白い
视频很好,就是能不能出个中文版的
大昔のファンかジャーナルの編集後記で、アジア直通の弾丸列車の話を紹介してましたが、ひょっとして、日韓トンネルの件も出るんでしょうかね。
それは次回以降のお楽しみです
日本の歴史としては光栄かもしれないけどその裏の歴史の重みがえぐい。。。(うちの祖母も戦争を経験したけど、彼女によれば当時の日本人が結構狂ったもんで彼女が知ってる大人たちも天皇=政府のために喜んで戦場に向かい、何も考えずに散ったらしい。。。その後彼女は在留孤児となり中国に滞在して文化大革命も経験し、紅衛兵たちはまさに当時の日本兵に似てて主義のために何も考えずに過激な行動をするなって言った。帝国主義って恐ろしい。。。)(偏ったらごめんなさい、もしかするとうちの祖母が当時知ってる大人たちだけが過激派だったのかもしれない。)
こういう嘘が広まるのは困る。何も考えずにだって?自分のことだけ考える人が増えらこうなるという見本が現在じゃないか。
ほぼ同時期のミルウォーキーハイアワサF7がパシナ最終型とそっくりでしかもハドソン。そして時速180km運転だったそうなのでアメリカ人記者が驚くというのはちょっと胡散臭いんだよなぁ
0:56
100万平方メートルって広大?100万平方キロだよね
Oh..100万平方メートルは狭すぎです()
1km四方になってしまいます()
ご指摘ありがとうございます
100万平方kmでは?