- 108
- 5 733 832
都リチウム
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 1 พ.ย. 2014
「鉄道から歴史・社会が見える」をテーマに動画を投稿しています。鉄道系の動画を通して日本の歴史及び現代社会が抱える問題について考察し、解決策を見つけていけたらと思います!
2019/4/26 登録者数5000名達成!
2020/11/15 登録者数1万名達成!
2019/4/26 登録者数5000名達成!
2020/11/15 登録者数1万名達成!
崩壊寸前だった東海道新幹線 日本の大動脈を復活させろ! 新幹線臨時総点検 半日運休工事
今回のテーマは東海道新幹線開業60周年ということで新幹線臨時総点検と半日運休工事についてです。東海道新幹線ではかつて点検や工事のために午前中の列車が全て運休になったことがあります。昔の時刻表で東海道新幹線の列車運休の表示や代替輸送手段の案内についてご覧になったことがある方も多いことでしょう。ですが、ネットや文献を見てみると経緯や内容についてその詳細を記しているものは少ないようです。詳しく調べてみると、今日までの東海道新幹線の発展を築いたのは新幹線臨時総点検と半日運休工事であるということが明らかになりました。
【参考文献】
深澤 義朗「新幹線保線ものがたり: 東海道新幹線、安全・超高速・快適へのあくなき挑戦」山海堂, 2006.2
関山栄次 「新幹線概史」新幹線概史刊行会, 1978.4
「 国有鉄道 第33巻 第2号」交通協力会, 1975.2
本間義人 「ドキュメント・新幹線が危ない」現代史出版会, 1977.6
「交通技術1979年12月号」交通協力会,1979.12
「交通技術1964年9月号」交通協力会,1964.9
東京幹線工事局 編「東海道新幹線工事誌 一般編」東京第二工事局, 1965
日本国有鉄道東京工事局「東海道新幹線工事誌」, 1967
名古屋幹線工事局「東海道新幹線工事誌 名幹工篇」, 1965
単発リスト→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIIvlxTukTbByH8cRV3swLx.html&disable_polymer=true
シリーズ国鉄破綻→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjLZpR8esykQtF55TAL5b545.html
新幹線開業前夜シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjKFIuo95dDLUMIXqGuUoCg7.html
東海道新幹線開業史シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIpR6yA0LldTNdDMW-SJrcT.html
シリーズ中山トンネル→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjLR-Zd9JE6m8aNPWnRb6j4w.html
【参考文献】
深澤 義朗「新幹線保線ものがたり: 東海道新幹線、安全・超高速・快適へのあくなき挑戦」山海堂, 2006.2
関山栄次 「新幹線概史」新幹線概史刊行会, 1978.4
「 国有鉄道 第33巻 第2号」交通協力会, 1975.2
本間義人 「ドキュメント・新幹線が危ない」現代史出版会, 1977.6
「交通技術1979年12月号」交通協力会,1979.12
「交通技術1964年9月号」交通協力会,1964.9
東京幹線工事局 編「東海道新幹線工事誌 一般編」東京第二工事局, 1965
日本国有鉄道東京工事局「東海道新幹線工事誌」, 1967
名古屋幹線工事局「東海道新幹線工事誌 名幹工篇」, 1965
単発リスト→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIIvlxTukTbByH8cRV3swLx.html&disable_polymer=true
シリーズ国鉄破綻→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjLZpR8esykQtF55TAL5b545.html
新幹線開業前夜シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjKFIuo95dDLUMIXqGuUoCg7.html
東海道新幹線開業史シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIpR6yA0LldTNdDMW-SJrcT.html
シリーズ中山トンネル→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjLR-Zd9JE6m8aNPWnRb6j4w.html
มุมมอง: 20 811
วีดีโอ
都心から電車で5分なのに利用者が激減・・・。大都市近郊に位置する市の中心駅の悩み
มุมมอง 90K2 หลายเดือนก่อน
今回の舞台は大阪府守口市にある守口市駅です。京橋駅から準急で1駅、約5分で到着します。日中は特急以外の全ての種別が停車するため停車本数は多く、利便性の高い駅のはずですが、利用者数は最盛期の半分以下に減っているとのこと。大阪という大都市の近郊に位置する市の中心駅の抱える悩みと問題点について明らかにしていきます。 【参考文献】 守口市史編纂委員会 編 「守口市史 本文編 第5巻」守口市, 2000.7 守口の町づくりを考える会, 大阪自治体問題研究所 編「 わが町守口 : 活気とうるおいをもとめて 市民アンケート調査報告書」守口市職員労働組合, 1981.10 パナソニック「社史-パナソニックの歴史」 holdings.panasonic/jp/corporate/about/history/chronicle.html 大阪府統計年鑑 各年度 単発リスト→th-cam.com/play...
新幹線のトンネルを掘ったら川の水が消えた・・・山陽新幹線の建設工事で起きた最悪の渇水被害の実態 - 福岡トンネル
มุมมอง 4.9K4 หลายเดือนก่อน
今回の舞台は福岡県にある山陽新幹線の福岡トンネルです。トンネル工事が原因で一級河川である犬鳴川の水が消失する渇水被害が起きました。これにより建設中だった犬鳴ダムが一時中断に追い込まれます。経緯を見ると、まさに渇水被害をめぐる問題と対立のデパートって感じですね。今はリニア中央新幹線と大井川の水が問題になっていますが、川勝前県知事を叩いていた者はこの事件について知っておいた方が良いのではないでしょうか。 【参考文献】 日本国有鉄道下関工事局「山陽新幹線:小瀬川・博多間工事誌」1976年3月31日 日本国有鉄道「山陽新幹線岡山博多間工事誌」1977年3月1日。 堤晴夫「鳴かされ続けた犬鳴ダム建設事業 - 祝犬鳴ダム試験湛水成功」ダム技術 第131号、ダム技術センター、1997年8月、P76 - 85 金丸國信「犬鳴ダムの補償対策とその経緯 」ダム日本 第535号、日本ダム協会、1989年5...
静岡県がリニアの着工に反対する本当の理由(後編) 静岡県知事が着工許可を出さない本当の理由
มุมมอง 6K6 หลายเดือนก่อน
正直言ってこの状況だと私が静岡県知事だとしてもリニアの着工許可は出さないと思います・・・。 前編⇒th-cam.com/video/-1zdLd8KTMQ/w-d-xo.html 単発リスト→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIIvlxTukTbByH8cRV3swLx.html&disable_polymer=true シリーズ国鉄破綻→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjLZpR8esykQtF55TAL5b545.html 新幹線開業前夜シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjKFIuo95dDLUMIXqGuUoCg7.html 東海道新幹線開業史シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIpR6yA0LldTNdDMW-SJrcT.html シリーズ中山トンネル→th-cam.com...
静岡県がリニアの着工に反対する本当の理由(前編) 問題が多すぎるルート選定、甘すぎる事業計画
มุมมอง 6K6 หลายเดือนก่อน
私はリニア中央新幹線について「絶対必要な路線であり、早期開業が望ましい路線である」という考えです。決してリニア反対派ではありません。 後編→th-cam.com/video/inKeHRspDZE/w-d-xo.html 単発リスト→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIIvlxTukTbByH8cRV3swLx.html&disable_polymer=true シリーズ国鉄破綻→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjLZpR8esykQtF55TAL5b545.html 新幹線開業前夜シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjKFIuo95dDLUMIXqGuUoCg7.html 東海道新幹線開業史シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIpR6yA0LldTNdDMW-SJrcT.html ...
上越新幹線が北陸新幹線よりも早く開業できた本当の理由
มุมมอง 29K10 หลายเดือนก่อน
タイトル通りです。2022年11月に開業40周年を迎えた上越新幹線ですが、東海道山陽新幹線や東北新幹線と比べて路線距離が短く、沿線人口が少ないように見えること、北陸新幹線の開業により支線化しているイメージが強いことから、上越新幹線よりも北陸新幹線の建設を優先すべきだったという意見があるそうです。本動画では上越新幹線が北陸新幹線よりも早くつくられた理由について、その背景とともに詳しく見ていきましょう。 単発リスト→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIIvlxTukTbByH8cRV3swLx.html&disable_polymer=true シリーズ国鉄破綻→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjLZpR8esykQtF55TAL5b545.html 新幹線開業前夜シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjKFIuo95...
上越新幹線は絶対に必要な鉄道路線です!その理由は?
มุมมอง 65Kปีที่แล้ว
今回のテーマは「上越新幹線の存在意義」についてです。2022年11月に開業40周年を迎えた上越新幹線ですが、東海道山陽新幹線や東北新幹線と比べて路線距離が短く、沿線人口が少ないように見えること、北陸新幹線の開業により支線化しているイメージが強いことから、その必要性を疑問視する意見があるそうです。本動画では上越新幹線が絶対に必要だと言える4つの理由について、その背景とともに詳しく見ていこうと思います。 単発リスト→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIIvlxTukTbByH8cRV3swLx.html&disable_polymer=true シリーズ国鉄破綻→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjLZpR8esykQtF55TAL5b545.html 新幹線開業前夜シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjKFIuo95...
シリーズ中山トンネル 最終話「苦難の末の完成 トンネル工事の大きな代償」
มุมมอง 10Kปีที่แล้ว
Q1:なんで前回の投稿から2年以上も間が空いたの? A1:現地調査と動画素材の確保が完了してから動画を編集しようと思っていたらいつの間にか2年以上もの歳月が過ぎていました・・・ Q2:なんでこのタイミングでシリーズを完結させようと思ったの? A2:自分が今後動画にしたいと思っているテーマの幾つかにおいて、「シリーズ中山トンネル」の完結が前提となっていることに気づいたからです。 Q3:視聴者へのお詫びの言葉は? A3:続編の投稿が大幅に遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした・・・。 迷列車単発リスト→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIIvlxTukTbByH8cRV3swLx.html&disable_polymer=true シリーズ国鉄破綻→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjLZpR8esykQtF55TAL5b545.html 新...
徳山駅の謎を解明します!①なぜ「のぞみ」が停車するのか②なぜ海のすぐそばに駅があるのか③なぜ山陽新幹線が徳山駅付近で急カーブになっているのか
มุมมอง 7Kปีที่แล้ว
今回のテーマは徳山駅です。徳山駅は山口県周南市にある駅です。周南市は、2003年4月に徳山市、新南陽市、熊毛町、鹿野町が新設合併し発足した新しい市であり、徳山駅は周南市の中心駅として機能しています。徳山駅は①大都市ではないのにのぞみが停車すること、②海や工場地帯に近いこと、③駅付近で新幹線の線路が急カーブになっており、新幹線がスピードダウンすることで有名であり、TH-camで徳山駅をテーマにした動画も多いです。本動画ではこの3つの特徴について、その経緯や背景を中心に触れていこうと思います。 迷列車単発リスト→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIIvlxTukTbByH8cRV3swLx.html&disable_polymer=true シリーズ国鉄破綻→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjLZpR8esykQtF55TAL5b545.htm...
東海道新幹線が建設された本当の理由
มุมมอง 33Kปีที่แล้ว
今回は当チャンネルの原点に立ち返り、東海道新幹線の開業経緯について解説します。1964年に開業した東海道新幹線ですが、その源流は明治時代にまでさかのぼることをご存じでしょうか?東海道新幹線が建設された背景には、当時の複雑な社会的事情と多くの鉄道関係者の強い思いがあったのでした。 迷列車単発リスト→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIIvlxTukTbByH8cRV3swLx.html&disable_polymer=true シリーズ国鉄破綻→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjLZpR8esykQtF55TAL5b545.html 新幹線開業前夜シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjKFIuo95dDLUMIXqGuUoCg7.html 東海道新幹線開業史シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO...
国鉄の救世主 117系電車の偉大な功績
มุมมอง 17Kปีที่แล้ว
今回はかつて新快速として活躍し、2023年7月に定期運用からの離脱が決定している117系電車について解説します。117系電車は1979年に登場した近郊形車両です。117系電車は当時並行私鉄に押され気味だった国鉄新快速の巻き返しを図るべく作られた車両であり、国鉄の近郊型電車としては異色の存在であるとともに、世の中に数々のインパクトをもたらしたのでした。 迷列車単発リスト→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIIvlxTukTbByH8cRV3swLx.html&disable_polymer=true シリーズ国鉄破綻→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjLZpR8esykQtF55TAL5b545.html 新幹線開業前夜シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjKFIuo95dDLUMIXqGuUoCg7.html 東...
川西市の鉄道事情「国鉄・JRの逆襲、迎え撃つ阪急電車」
มุมมอง 24Kปีที่แล้ว
今回は兵庫県川西市の鉄道事情について詳しく紹介します。川西市は兵庫県南東部に位置する人口約15万人の市です。市内にはJR福知山線と阪急宝塚本線、能勢電鉄線の3社の鉄道路線が通っています。そして市内にはJRの川西池田駅と阪急電鉄・能勢電鉄の川西能勢口駅という2つの大きな駅があり、それぞれ中心駅として機能しています。かつての川西市は国鉄福知山線が単線非電化で近代化が遅れていたことが影響し、阪急電車が圧倒的な勢力を誇っていました。その名残で現在も市街地が川西能勢口駅を中心に広がっています。しかし1990年代からは阪急電車の利用者は減少し、JRが勢力を伸ばしています。川西池田駅の立地が不利でありながらもJRが勢力を伸ばすことができた背景には、市内の情勢の変化を含めたさまざまな要因がありました。一方JRの攻勢に対し、阪急側も対策を講じてきたのでした。 迷列車単発リスト→th-cam.com/p...
伊丹市の鉄道事情「国鉄・JRの大逆襲、敗北した阪急電車」
มุมมอง 29Kปีที่แล้ว
今回は兵庫県伊丹市の鉄道事情について詳しく紹介します。伊丹市は兵庫県南東部に位置する人口約20万人の市です。関西地方の代表的な空港である大阪国際空港が「伊丹空港」と呼ばれているため、「伊丹」の名を聞いたことのある方は多いことでしょう。市内にはJR福知山線と阪急伊丹線の2つの鉄道路線がありますが、かつての伊丹市は福知山線が単線非電化で近代化が遅れていたことも影響し、阪急電車が圧倒的な勢力を誇っており、繁華街も阪急伊丹駅を中心に広がっていました。しかしその後阪急電車の利用者は減少し、JRが勢力を大きく伸ばしています。JRが優勢になった背景には、市内の情勢の変化を含めたさまざまな要因がありました。 迷列車単発リスト→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIIvlxTukTbByH8cRV3swLx.html&disable_polymer=true シリーズ国鉄破綻→th...
宝塚市の鉄道事情 国鉄・JRの逆襲 危機を迎えた阪急電車
มุมมอง 59Kปีที่แล้ว
今回は宝塚市の鉄道事情について詳しく紹介します。かつては阪急電車の牙城と言われた宝塚市ですが、現在はJRのほうが利用者が多くなっていることをご存じですか?JRが優勢になった背景には、社会情勢の変化を含めたさまざまな要因がありました。 迷列車単発リスト→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIIvlxTukTbByH8cRV3swLx.html&disable_polymer=true シリーズ国鉄破綻→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjLZpR8esykQtF55TAL5b545.html 新幹線開業前夜シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjKFIuo95dDLUMIXqGuUoCg7.html 東海道新幹線開業史シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIpR6yA0LldTNdDMW-SJ...
津市の鉄道事情 ホームが狭すぎる市の中心駅 中心駅の座と駅長を奪われたかわいそうな駅
มุมมอง 21Kปีที่แล้ว
今回はホームが狭すぎる市の中心駅と、衰退したかつての中心駅について紹介します。その駅とは三重県津市にある津駅と津新町駅のことです。津駅は伊勢鉄道、JR東海、近畿日本鉄道の路線が集まる市内の結節点、津新町駅は中心市街地に最も近い駅として機能しています。かつては津新町駅が市の中心駅かつ駅長配置駅として機能していましたが、現在その役割は津駅が担っています。その経緯を理解するには津市が歩んできた歴史を知る必要があります。 迷列車単発リスト→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjIIvlxTukTbByH8cRV3swLx.html&disable_polymer=true シリーズ国鉄破綻→th-cam.com/play/PLHnVGUO3xDjLZpR8esykQtF55TAL5b545.html 新幹線開業前夜シリーズ→th-cam.com/play/PLHnVGUO3...
迷列車で行こう 単発028「近鉄に乗換駅の座を奪われた かわいそうなJRの駅」 ゆっくり解説
มุมมอง 26Kปีที่แล้ว
迷列車で行こう 単発028「近鉄に乗換駅の座を奪われた かわいそうなJRの駅」 ゆっくり解説
迷列車で行こう 単発027「堺市の鉄道事情 堺駅、堺市駅、堺東駅、中百舌鳥駅、龍神駅」 ゆっくり解説
มุมมอง 23Kปีที่แล้ว
迷列車で行こう 単発027「堺市の鉄道事情 堺駅、堺市駅、堺東駅、中百舌鳥駅、龍神駅」 ゆっくり解説
迷列車で行こう 単発024「福生市、昭島市の鉄道事情 福生駅・拝島駅・昭島駅を中心に」 ゆっくり解説
มุมมอง 17K2 ปีที่แล้ว
迷列車で行こう 単発024「福生市、昭島市の鉄道事情 福生駅・拝島駅・昭島駅を中心に」 ゆっくり解説
迷列車で行こう 単発023「横須賀市の鉄道事情 JR横須賀線、京急本線、久里浜線」 ゆっくり解説
มุมมอง 73K2 ปีที่แล้ว
迷列車で行こう 単発023「横須賀市の鉄道事情 JR横須賀線、京急本線、久里浜線」 ゆっくり解説
迷列車で行こう 単発022「日光市の鉄道事情 今市駅、下今市駅、日光駅、東武日光駅」 ゆっくり解説
มุมมอง 41K2 ปีที่แล้ว
迷列車で行こう 単発022「日光市の鉄道事情 今市駅、下今市駅、日光駅、東武日光駅」 ゆっくり解説
迷列車で行こう 単発021「日本一?不遇なターミナル駅 東武浅草駅」 ゆっくり解説
มุมมอง 79K3 ปีที่แล้ว
迷列車で行こう 単発021「日本一?不遇なターミナル駅 東武浅草駅」 ゆっくり解説
迷列車で行こう 単発020「悲劇の路面電車 広島電鉄5000形電車」 ゆっくり解説
มุมมอง 84K3 ปีที่แล้ว
迷列車で行こう 単発020「悲劇の路面電車 広島電鉄5000形電車」 ゆっくり解説
迷列車で行こう 単発019「鈴鹿市の鉄道事情 平田町駅、鈴鹿市駅、鈴鹿駅、白子駅」 ゆっくり解説
มุมมอง 54K3 ปีที่แล้ว
迷列車で行こう 単発019「鈴鹿市の鉄道事情 平田町駅、鈴鹿市駅、鈴鹿駅、白子駅」 ゆっくり解説
【ドレミファインバータ引退記念 前面展望】京急 1033F 快特 泉岳寺→三崎口
มุมมอง 4.3K3 ปีที่แล้ว
【ドレミファインバータ引退記念 前面展望】京急 1033F 快特 泉岳寺→三崎口
迷列車で行こう 歴史編 シリーズ中山トンネル 第4話「絶体絶命の危機 - 四方木工区本坑」ゆっくり解説
มุมมอง 14K3 ปีที่แล้ว
迷列車で行こう 歴史編 シリーズ中山トンネル 第4話「絶体絶命の危機 - 四方木工区本坑」ゆっくり解説
迷列車で行こう 単発016「『新幹線』に行ってみた 静岡県函南町新幹線地区」ゆっくり解説
มุมมอง 5K3 ปีที่แล้ว
迷列車で行こう 単発016「『新幹線』に行ってみた 静岡県函南町新幹線地区」ゆっくり解説
上越新幹線が早く出来たのは明らかに田中元首相の力だと思います。
小学館の本にもグリーンムーバーがあった希ガス あとアムステルダムトラムC1型に似てますよね
むちゃくちゃですね。 出町柳じゃなくて祇園四条でしょ 出町柳は行き過ぎ
淀屋橋に関しては阪急梅田から御堂筋線を通ると+2分+移動時間を足すことになるから 淀屋橋とか御堂筋線のそれ以南の場合はよっぽどの事情がない限りは阪急より京阪の方が河原町まで速いということになる
※阪急に関しては京とれいんより通常特急の方が表定速度が速かったはずです
日本国有鉄道が可哀想に見えてきた😢😢😢
6:16 守谷からつくばまでの延長を了承した運輸省の偉い人は、具体的に当時運輸大臣だった石原慎太郎、のちの東京都知事だそうです。
血の滲む思いでコスト削減をして国際競争を勝ち抜いた日本の輸出企業が収めた税金で赤字を補填される国鉄 民営化されて当然
大阪北部の一大ターミナルは、やはり梅田なんですよ。守口市民は、普通に考えて梅田へ行くのに、京橋、淀屋橋乗り換えで、運賃割高になる京阪は使わないよ。谷町線の方が梅田に行くのに、圧倒的に早いし、運賃も安い。更に言うなら守口車庫から、谷町線より安い大阪シティバス34系統が梅田に向けて待たずに乗れる位に大量発車している。守口市民が梅田へアクセスするのに、谷町線を使うのは理にかなっている。
1974(昭和49)年7月の豪雨は台風8号と梅雨前線によるもので、静岡市を中心に静岡県で甚大な被害を生じたそうです。 車両の開発では、技術の蓄積が不十分な新機軸を採用せず、大きなトラブルを出さなかった成功例とされていますが、実際には開業後に様々な課題が出てきていたのですね。
3:42 北陸新幹線のルート選定がもう少し遅かったら、長大トンネルを何本も掘って北アルプスを貫通することもできたのかな。 例えば長野〜白馬〜上市〜富山と直線的に結べていたら、小松空港との競争力強化や観光需要の増加でもっとウハウハだったと思います。
この歌、スパリゾートハワイアンズ(福島県いわき市)でも使っていた!
マンション価格は安いですか?(笑)
2:11 お召し列車標識つき?
また若返り工事しなきゃいけなくなることはないんですかね?
架線の上下の揺れと16両編成8基のパンタグラフが通過する周期の約0.86秒が一致して共振が発生したのも断線の要因だったそうですね。
新幹線のこれらリフレッシュ工事がなければ今の「のぞみ」の高頻度運転は実現できていなかったと思います。 しかしながら当時のNHK特集で橋梁の疲労破壊の問題は取り上げられており、今のところ頻繁な点検と保守でかろうじて守られているともいえます。JR東海としては早期にリニア中央新幹線を開通させて東海道新幹線に余裕を作り、おいおい老朽化した橋梁を架け替える腹づもりだったようですが、工事の遅れで東海道新幹線のさらなる延命化を迫られてしまいました。唯一ありがたかったのが当初の主力だった0系・100系を300系以降の軽量車両で置き換えられたことから、橋梁の延べ通過トン数の削減ができ延命できたことですが、橋やトンネルといった構造物は永遠の命を持った存在でないことは、NHK『テクノパワー〜知られざる建設技術の世界』で放送されたとおりです。夜間保守を行う人材難も騒がれている中、現在の保守体制を維持し続けられるかどうか、もしくは再びリフレッシュ工事の断行に踏み切るかという、JR東海の『真の』本気度が試されると思います。
時刻表に0系がスパナを持った絵で表現されてました。この日は東海道線で臨時で急行東海が名古屋→東京間で運転されました。全ての工業製品は故障する事を考えると在来線は必要だと思いますが今の人たちは考えているのでしょうか。最近トラブルが増えている東北新幹線も夜だけで整備できないなら思い切って若返り工事も必要だと思います。東北新幹線は東海道に比べて本数は少ないものの開業時から見ると最高速度を100㎞アップしている事を忘れないで欲しいものです。
当時の小学生向け漫画「名探偵カゲマン」でも、新幹線のトラブルのことがネタにされていました。以下、うろ覚えですが ●東京の貴金属店で、商品が多数盗難に遭う。 ●犯人は盗んだ商品を持って名古屋に逃走したと推理され、カゲマンは新幹線ひかりに乗って名古屋に向かう。 ●その頃、犯人は東海道線の鈍行列車の中。で、以下のフキダシ。「ワハハ、カゲマンは俺が新幹線で名古屋へ行ったと思い込んでるだろう。だが新幹線は何かと言うと止まるので、わざと東海道線に乗ったのさガッハッハ」 ●犯人、途中で降りて行方を晦ましてしまう。名古屋に着いたカゲマン、いくら探しても犯人が見つからず途方に暮れる。 ちなみにカゲマンの乗ったひかり号は、幸か不幸か遅延しなかったみたいです。
まだ私が小学校低学年の頃ですね。 あの「若返り工事」の裏には、このような状況があったのですね! 大変勉強になりました。ありがとうございました。
8:05 このシーン、架線柱より内側に立って撮影してるように見えるけどうやってるんだろう?
東北新幹線の有名な撮影スポットですね。敷地外から撮影しているのですが、線路との位置関係の都合でこのような構図になります。
お疲れ様でした! 自分の祖父は国鉄(鉄労)→JR九州と勤めて定年退職していますが、近所の方は国労に居続け、ついにJR九州へ移籍できずそれがきっかけで仲が大変悪いと聞いたことがありました。 そこから興味を持った国鉄民営化、大変わかりやすく面白かったです!
最近は台風により1日計画運休を行い、そのことで多数の人たちが代替交通手段で移動することになりました。 北陸新幹線と北陸本線・湖西線の乗り継ぎ、中央西線と中央東線の乗り継ぎ、それらの代替交通手段が確保されたことで移動せざるを得ない人たちの利便性が確保されました。 もっとも、台風が来ているので移動を延期した人たちが大半てすが。
半日運休の時に、東海道本線の東京-名古屋に臨時急行が運転されていたかと思います。 利用する人は多くなかったような報道を覚えています。 午後は運行が再開しましたし、名阪間は近鉄もあるので代替輸送は何とかなったのかもしれませんね。
@@QPSAexpress 急行長良だっけ? 全車非冷房の元修学旅行用電車を使ってた らしい。
この当時の百億円って、今の四百億円に該当するはず。
半日運休をしなくなってからかなり経ちますが、終電〜始発の間の保守で間に合っているのでしょうか。保守用車が衝突して、ほぼ一日運休に追い込まれたのは記憶に新しいところです。 今東海道新幹線が半日計画運休をしたら、とんでもなく混乱しそうです。1本あたり1300人強も乗った列車が、1時間あたり片方向で最大16本運転されているのです。代替手段を在来線にだけ負わせるのは不可能に近いです。
新作待ってました🎉 今の東海道・山陽新幹線も半年に1回程度、終日運休して、総点検と保守をしても良いとは思います。また、色んなところで赤字ローカル線の穴埋めに新幹線の黒字を充当、と投稿されている方々がいますが、そんな事したら、サービス向上や安全・保守への投資、それに関わる方々の待遇維持・改善が叶わなくなる恐れあり、日本全体視点では悪影響が大きい。充当するなら、JR東海(東日本西日本も)の黒字で生み出される法人税や固定資産税を充てるのが次善策かと思う次第です。
今行おうとすると半日では済まない気がします。特に橋梁や高架の劣化対策や大雨に弱いバラスト軌道のスラブ軌道への改良工事の必要性を考えると、リニア開業後に部分運休しながらやらないとそろそろヤバい気がします。
@ 確かにそうですが、劣化対策や改良工事を半日でやろうとするのではなく、検査です…(主様の動画にもあった夜では分かり難い箇所を)。よろしくお願いします。
リニアができたら東海道新幹線は年1度は総点検やる余裕くらいできるかな。 どうにせよ今後も安全第一でお願いします。
若返り工事以前は良く揺れたのは覚えている。トイレに行くために通路を歩くと千鳥足で用を足すときは撒き散らしそうになるから片手で掴み棒で身体を保持していた。 車販のコーヒーを零さずカップに注ぐお姉さんの技に感心させられた。
迂回ルートなら北陸新幹線&サンダーバードまたは、新宿〜塩尻の特急あずさで塩尻〜名古屋の特急しなので名古屋からは、近鉄で難波へ
今は60Kgレールから80Kgレールになっとる。 JR東海は毎日保守に1000人以上の方々が限ら時間で頑張ってくれてるから安全に最大1H/16本通勤電車並みの本数。
後は盛土の区間をどうするか、ですね。
盛土部は補強しとるけど、高架部に比べると😢 コンクリートも中の砂や砂利の質が良くないとダメ何や😅 山陽新幹線のトンネル壁の崩壊は海砂使っとたから中の鉄筋が錆びて膨張し崩壊した
@@user-li5dt7gj2f トンネル壁の崩壊はコンクリートの打ち継ぎ目で発生したコールドジョイント(先に打ったコンクリートと後に打ったコンクリート継ぎ目が一体化していない)もありますね。 先の方が「崩壊は海砂使っとたから中の鉄筋が錆びて膨張し崩壊した」とありますが、こちらはトンネルだけでなく高架部の柱などもそういう現象が起きていますね。 高架橋みたら、コンクリートからつららができてるところもありますよ。
流石にここを高架部にすることは今からはないだろうな。 単純に雨水進入を防ぐ、排水機能の強化、法面を防草シートで草生えんようにしたり、薬液注入で盛土強化とかするくらいしか・・・ 素人のワシにはそれくらいしか・・・
この大決断を行ったのが 藤井松太郎国鉄総裁 十河総裁に新幹線に否定的と技師長を更迭させられた方 一般に新幹線ではある意味敵役として語られますが 一度国鉄を去っていたのに石田総裁に請われて開業当時の新幹線の安全を技師長として支えた方 そしてこのお話の様に世界に冠する新幹線の安全を本当の意味で作り上げたわけですね 流石 下山初代総裁以来の国鉄技術部門出身の国鉄総裁ですね 藤井松太郎さんは新幹線関係者で最も評価されるべき方ですね
線路の突貫工事による問題は今も変わりません。JRになってから日常の保守管理への予算が一層削られているように感じますね。
JR東海は安全第一主義や😊 毎日どれだけの人が限られた時間で保守しとるかしっとるんか?
この当時私は可成り裕福な大学生で新幹線をよく利用していました。今の方々は信じられないと思いますが当時の車内はゴキブリが這いまわり、外装とくに窓ガラスは水垢で曇ってました。*弁当ガラこそ有りませんが 走行中の揺れや異音も今なら即運休レベルでした。
ちなみに、東海道新幹線が止まったために名古屋〜東京間は中央東線・西線が使われ、塩尻駅が乗り換えのため混雑したとか…
東海の臨時便やエコーの臨時便もありました。
よく決断したし、良く実行した。 新幹線運休の日、徹底的なコマーシャルの結果、他の路線の輸送人員はたいして多くならずに、多くの人が移動自体を取りやめたらしい。
もともとは、1996年まで、長岡から金沢 福井行きの特急が出てたからなあ! ほくほく線できて、越後湯沢発着となり、 2014年から、北陸新幹線となった いなほは、今は、7往復だけど、昔は、8往復 と白鳥が走っていた
もともとは、1996年まで、長岡から金沢 福井行きの特急が出てたからなあ! ほくほく線できて、越後湯沢発着となり、 2014年から、北陸新幹線となった いなほは、今は、7往復だけど、昔は、8往復 と白鳥が走っていた