ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
高橋さんナレーションが入り、NHKの'映像の世紀'を思わせる画期的な出来上がり、最後に李香蘭まで登場し、楽しく拝聴。ありがとうございました。1999年からの大連駐在時、JR九州の会長ご一行と共に大連駅構内に保存されていたあじあ号の機関車を見学、工学部を出て、国鉄入りされた会長は運転席に入り、計器をいとおしそうに撫でておられました。旧満鉄のあった大連、瀋陽の鉄道公司では、'貸与なら'となりかけたのですが、駄目でした。懐の深い胡耀邦時代であればなあと感じた次第です。数々の工夫と緻密な調査があっての力作だと思います。お疲れ様でした。 竹口
貴重なコメントありがとうございます。満鉄で「あじあ」の企画、設計などに携わった理事や技師とそのご子息等が、戦後JRで活躍され、新幹線の開発や設計等にも携わったということも、今回知りました。「あじあ」の、設計思想や技術は、戦後の日本の鉄道技術に大いに継承されていますね。 Keiji TAKAHASHI
貴重で素晴らしい動画をありがとうございます。祖父が満鉄のエンジニアでした。あじあ号の動画をじっくり見る事ができて良かったです。
私の父(生きていたら満100歳)は、この「パシナ型機関車」を運転していました。祖父の命により昭和20年5月に一時帰国し、そのまま終戦。祖父の命がなければ、私はこの世に存在していなかったと思われます。
昭和30年代のブルートレインは、広島~徳山120キロを1時間半で走った。平均速度狭軌ながら80キロである。牽引はC62で列車は14両を牽いていた、よく頑張って走っていた。
素晴らしい映像の数々、この動画に出会えて幸運ですそれにしても最後の発車する際の音はやはり最高ですね、重いせいか普通のSLとは違うリズム感、重厚感があります駄筆ながら私はドレミファインバータも好きなんですよね
C国にある鉄道博物館にパシナ型の蒸気機関車「あじあ」が、2両展示されいます。聖地である神戸市の川崎車両の本社ビル前に0系新幹線・こだま特急・パシナ型を静態保存をして欲しいです。
Such a nice video that captures the time and achievements of SMR! Thanks and Happy New Year!
三等客車まで冷房付きだったのは他国に例を見ず、米国人記者が三等車に乗って一等車だと勘違いしたエピソードがある。当時米国では冷房が大ブームでプルマン式寝台車、食堂車そしてリクライニングシートのチェアカーが冷房付きであった。この米人が「リクライニングシート無いやん」と言ってくれなかったので、日本でのそのサービスは10年ほど遅れてしまった。
昭和15年の「アジアに乗りて」が印象に残りました。満鉄の具体的なイメージを持ちました。満鉄の守備隊が関東軍でしたね。
卒論のテーマにこのあじあ号を選びました。久しぶりに懐かしく拝見させていただきましたm(_ _)m
私もあじあ号が大好きな仙台のおじさんです。外部や内部の色がわかれば教えてください。私も色々調べましたが、定かではありません。マイクロエースの鉄道模型を塗装しています。
今みてもカッコイイ♪このDNAが新幹線にも通じているのかな?
パシナ型あじあ号は抜群にカッコいい、美しいなあ…❤
こうした映像を見ると、日本の技術力って改めて凄いなーと思う!
アジア号の設計者に 鹿児島高専初代校長 小原貞敏氏がいる
父は東京芸大の絵画の学部に受からなかった後、失意でほかの大学経済学部に進み、その後に満州銀行に就職しました。満鉄のアジア号に乗った話は、中学生で鉄道模型を作って塗装もやっていた自分はよく聞きましたが、色はやや暗めの水色とはっきり言っていましたね。紺色や暗い色では無いと言っていましたが、もしかすると年代によって2色あった気がするとも言っていました(覚えてないのかよ)。残念ながら暗めの水色塗装についてはカツミ模型店がその後に発売したパシナの模型と比べてどうなのかは聞けませんでしたが、ロシア人の若い給仕さんが綺麗だったことだけは何度も話していました。太平洋戦争が始まってしばらくして、結核で軍に入らず日本に帰ったそうです。
淡い緑色、水色、灰色(ほぼ黒)の3色があったらしいです
からくりサーカスで銀の煙の影響が少ないってことでパシナ型が使われてましたね
アニメだと『プリマドール』でもパシナ型と『あじあ』号客車が登場していました
満鉄特急あじあ号の血を受け継いだのが戦後の特急つばめ号である。
戦前とは打って変わって随分落ち着きましたね
AIでの画像編集でカラー化したらすごいです。
中学校時代の校長先生の父親が満鉄の職員
Daren ~ Haerbin Express railway 140 km/ h by steam engine. Best railway tour in the Asia. 1934~ 1943 operation. Thanks for your valuable video.🌻
Thanks for your comment!
私の叔父は大連駅の駅長でしたが戦後殺されました。
今では大連~ハルビンは高速鉄道で5時間程度みたいですね。当時は12時間といっても、最新鋭だったのでしょうね!もし戦争がなければ、あじあ号はどうなってたのでしょうか!?
大満洲国❤❤❤しなではありません
15:35食堂車ではサクラビールが提供されたのか? 福岡県のビールだったよね。
満鉄の機関車は個性的で好きだなパシナ、パシハ、ダブサとか日本に戻ってきて欲しかったでも筑波にあるプレニは腐ちていつ解体されてもおかしくない状態日本に戻っても大切にされたかな?
夕日と拳銃満州曠野 駆ける命を想い描くは 何事ぞ夕日を浴びて 駆ける日はアジア大陸 駆ける夢いざ行かん いざ行かん理想に燃えて いざ行かん
壇一雄作の伊達麟之介の半生記ですね。イイですね!
アジア号のグラス持ってます!
満鉄のあじあ号ですか。正直あじあ号は何色だったのか謎なんですよね。製作会社にもいまや資料が無いとのことで。
敗戦がなければ、JR満州
ハルビン→哈爾濱
戦争で全てを失った
ただパシナ機関車がアジアでは最速だったモノの世界的には必ずしも超高速性能とは云えないのがイマイチ。英国最速列車フライングスコッツマンのマラードは最高時速200kmだしナチス第三帝国のドイツでも優等列車は最高時速180kmがフツーだったりする。それに比べて同じ国際標準軌なのに最高時速120kmに留まったパシナ機関車のあじあ号はどうしても見劣りする。
ロマンがないなそれとも日本は嫌いかい?
純国産は評価できます。しかし英独の技術を輸入すればとは思います。
東洋では1番でもでドイツの古い01、03機関車レベルと思います。05になれば最高速度も全然違うし、評定速度でも119キロと勝負にならない。流線形や動輪を隠す技術もスマート。加えて、05は戦後も走り続けられる耐久性など技術水準 で満鉄をはるかにリードしていたと言える。
高橋さん
ナレーションが入り、NHKの'映像の世紀'を思わせる画期的な出来上がり、最後に李香蘭まで登場し、楽しく拝聴。ありがとうございました。
1999年からの大連駐在時、JR九州の会長ご一行と共に大連駅構内に
保存されていたあじあ号の機関車を見学、工学部を出て、国鉄入りされた会長は運転席に入り、計器をいとおしそうに撫でておられました。旧満鉄のあった大連、瀋陽の鉄道公司
では、'貸与なら'となりかけたのですが、駄目でした。懐の深い胡耀邦時代であればなあと
感じた次第です。
数々の工夫と緻密な調査があっての力作だと
思います。お疲れ様でした。 竹口
貴重なコメントありがとうございます。満鉄で「あじあ」の企画、設計などに携わった理事や技師とそのご子息等が、戦後JRで活躍され、新幹線の開発や設計等にも携わったということも、今回知りました。「あじあ」の、設計思想や技術は、戦後の日本の鉄道技術に大いに継承されていますね。 Keiji TAKAHASHI
貴重で素晴らしい動画をありがとうございます。祖父が満鉄のエンジニアでした。あじあ号の動画をじっくり見る事ができて良かったです。
私の父(生きていたら満100歳)は、この「パシナ型機関車」を運転していました。祖父の命により昭和20年5月に一時帰国し、そのまま終戦。祖父の命がなければ、私はこの世に存在していなかったと思われます。
昭和30年代のブルートレインは、広島~徳山120キロを1時間半で走った。平均速度狭軌ながら80キロである。牽引はC62で列車は14両を牽いていた、よく頑張って走っていた。
素晴らしい映像の数々、この動画に出会えて幸運です
それにしても最後の発車する際の音はやはり最高ですね、重いせいか普通のSLとは違うリズム感、重厚感があります
駄筆ながら私はドレミファインバータも好きなんですよね
C国にある鉄道博物館にパシナ型の蒸気機関車「あじあ」が、2両展示されいます。
聖地である神戸市の川崎車両の本社ビル前に0系新幹線・こだま特急・パシナ型を静態保存をして欲しいです。
Such a nice video that captures the time and achievements of SMR! Thanks and Happy New Year!
三等客車まで冷房付きだったのは他国に例を見ず、米国人記者が三等車に乗って一等車だと勘違いしたエピソードがある。当時米国では冷房が大ブームでプルマン式寝台車、食堂車そしてリクライニングシートのチェアカーが冷房付きであった。この米人が「リクライニングシート無いやん」と言ってくれなかったので、日本でのそのサービスは10年ほど遅れてしまった。
昭和15年の「アジアに乗りて」が印象に残りました。満鉄の具体的なイメージを持ちました。満鉄の守備隊が関東軍でしたね。
卒論のテーマにこのあじあ号を選びました。久しぶりに懐かしく拝見させていただきましたm(_ _)m
私もあじあ号が大好きな仙台のおじさんです。外部や内部の色がわかれば教えてください。私も色々調べましたが、定かではありません。マイクロエースの鉄道模型を塗装しています。
今みてもカッコイイ♪このDNAが新幹線にも通じているのかな?
パシナ型あじあ号は抜群にカッコいい、美しいなあ…❤
こうした映像を見ると、日本の技術力って改めて凄いなーと思う!
アジア号の設計者に 鹿児島高専初代校長 小原貞敏氏がいる
父は東京芸大の絵画の学部に受からなかった後、失意でほかの大学経済学部に進み、その後に満州銀行に就職しました。満鉄のアジア号に乗った話は、中学生で鉄道模型を作って塗装もやっていた自分はよく聞きましたが、色はやや暗めの水色とはっきり言っていましたね。紺色や暗い色では無いと言っていましたが、もしかすると年代によって2色あった気がするとも言っていました(覚えてないのかよ)。残念ながら暗めの水色塗装についてはカツミ模型店がその後に発売したパシナの模型と比べてどうなのかは聞けませんでしたが、ロシア人の若い給仕さんが綺麗だったことだけは何度も話していました。太平洋戦争が始まってしばらくして、結核で軍に入らず日本に帰ったそうです。
淡い緑色、水色、灰色(ほぼ黒)の3色があったらしいです
からくりサーカスで銀の煙の影響が少ないってことでパシナ型が使われてましたね
アニメだと『プリマドール』でもパシナ型と『あじあ』号客車が登場していました
満鉄特急あじあ号の血を受け継いだのが戦後の特急つばめ号である。
戦前とは打って変わって随分落ち着きましたね
AIでの画像編集でカラー化したらすごいです。
中学校時代の校長先生の父親が満鉄の職員
Daren ~ Haerbin Express railway 140 km/ h by steam engine. Best railway tour in the Asia. 1934~ 1943 operation. Thanks for your valuable video.🌻
Thanks for your comment!
私の叔父は大連駅の駅長でしたが戦後殺されました。
今では大連~ハルビンは高速鉄道で5時間程度みたいですね。
当時は12時間といっても、最新鋭だったのでしょうね!
もし戦争がなければ、あじあ号はどうなってたのでしょうか!?
大満洲国❤❤❤
しなではありません
15:35
食堂車ではサクラビールが提供されたのか? 福岡県のビールだったよね。
満鉄の機関車は個性的で好きだな
パシナ、パシハ、ダブサとか日本に戻ってきて欲しかった
でも筑波にあるプレニは腐ちていつ解体されてもおかしくない状態
日本に戻っても大切にされたかな?
夕日と拳銃
満州曠野 駆ける命を
想い描くは 何事ぞ
夕日を浴びて 駆ける日は
アジア大陸 駆ける夢
いざ行かん いざ行かん
理想に燃えて いざ行かん
壇一雄作の伊達麟之介の半生記ですね。イイですね!
アジア号のグラス持ってます!
満鉄のあじあ号ですか。正直あじあ号は何色だったのか謎なんですよね。製作会社にもいまや資料が無いとのことで。
敗戦がなければ、JR満州
ハルビン→哈爾濱
戦争で全てを失った
ただパシナ機関車がアジアでは最速だったモノの
世界的には必ずしも超高速性能とは云えないのがイマイチ。
英国最速列車フライングスコッツマンのマラードは最高時速200kmだし
ナチス第三帝国のドイツでも
優等列車は最高時速180kmがフツーだったりする。
それに比べて同じ国際標準軌なのに
最高時速120kmに留まったパシナ機関車のあじあ号は
どうしても見劣りする。
ロマンがないな
それとも日本は嫌いかい?
純国産は評価できます。しかし英独の技術を輸入すればとは思います。
東洋では1番でもでドイツの古い01、03機関車レベルと思います。05になれば最高速度も全然違うし、評定速度でも119キロと勝負にならない。流線形や動輪を隠す技術もスマート。加えて、05は戦後も走り続けられる耐久性など技術水準 で満鉄をはるかにリードしていたと言える。