【ゆっくり解説】局地戦闘機震電についてもう少し掘り下げる動画

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 375

  • @heinkel3614
    @heinkel3614  2 ปีที่แล้ว +160

    霊夢や魔理沙の音声に比べて出力設定の調整が甘かったようで、誤読が多いです。
    申し訳ありません。

  • @user-rd6rp4qi6p
    @user-rd6rp4qi6p 2 ปีที่แล้ว +180

    圧倒的情報でブン殴るの好きよ

  • @user-fn8tx6zy6l
    @user-fn8tx6zy6l 2 ปีที่แล้ว +112

    信じたいものを信じるのは自由だが、事実を受け入れる寛容さも必要だと再認識させられる

  • @user-fl4dw6if6j
    @user-fl4dw6if6j 2 ปีที่แล้ว +150

    仮想戦記ブームってすごいんだなぁ…まぁでも明らかな欠陥を認めないのもなんだかなぁ

  • @rx-7939
    @rx-7939 2 ปีที่แล้ว +100

    僕はこの動画スタイルが好きです。
    何ら贔屓することのない客観性そして主さんの見解が織り交ぜられており、見やすいし理解できる。

  • @user-lw9jh9lx9h
    @user-lw9jh9lx9h 2 ปีที่แล้ว +100

    客観的データに基づいて感情論を抑え込むの好きです

  • @HOPHEADjp
    @HOPHEADjp 2 ปีที่แล้ว +115

    創作は創作で良いものなのに、設定を信じちゃう人もいるんだね。

    • @user-lr8zr2uy7x
      @user-lr8zr2uy7x 14 วันที่ผ่านมา

      それはそれ、これはこれ、って割り切らないとね。

  • @kenohzu5518
    @kenohzu5518 2 ปีที่แล้ว +44

    結局、”未完成”だったから神格化する余地があったんでしょうね
    作り物のストーリー書く立場からすれば一番ありがたい存在だし

    • @-1nrx-557
      @-1nrx-557 ปีที่แล้ว +2

      創作物は本来なら欠陥部分を書かずにとてつもない化け物戦闘機とかとして出せば人気も上がりますからね

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z ปีที่แล้ว +3

      神格化は嫌ですが、もしも平和な時代に震電が残って、レース用の飛行機として改造されたりしてたら…夢があるかも
      トルク問題は二重反転ペラにして、冷却問題はマスタングのラジエーターとか使えばなんとかなるんかなあ
      いや、エンジン自体を性能のいいプラットアンドホイットニーとかに変えればええやんけ!
      (すでにアメリカ機)
      あまりにも過剰な戦果を出してくる仮想戦記が読んでて辛くなるのは、あまりにも歴史と乖離しすぎてて冷めちゃうからだとおもうんだ…

    • @-1nrx-557
      @-1nrx-557 ปีที่แล้ว +1

      @@user-jd7ip5gq1z 震電の吸気口がもう既に空気を取り込みにくい構造だから20%近く変えないときついかも、あとあと舵のききの悪さは同士ようもないと思う

    • @user-uc6ru2on8r
      @user-uc6ru2on8r 3 หลายเดือนก่อน

      @@user-jd7ip5gq1z 着陸時に機首上げするとペラを打つ飛行機なんて危なくて着陸させられんよ。ジェット機とおなじ推力あげてドカッと落とす着陸だからとんでもなく着陸速度速いし死人でまくるぞ

  • @埼玉原人
    @埼玉原人 ปีที่แล้ว +26

    やっぱり「実際に飛ばせてみたら問題続出で、全く使い物にならなかった」というのが現実だったんだろうな

    • @user-pf6ry8dt8d
      @user-pf6ry8dt8d 9 หลายเดือนก่อน

      同じ海軍の「景雲」も奇抜な機体形状とエンジン配置から不具合が頻発していました。

  • @tacky01ch
    @tacky01ch 2 ปีที่แล้ว +105

    相変わらず贔屓することなく客観的に進めていく動画スタイル、大好きです。これからも頑張って動画投稿お願いします。

  • @dhkbeans327
    @dhkbeans327 2 ปีที่แล้ว +62

    どう間違っても震電は大成する事は無かった…残念ではあるが当然だなと納得できる。
    あと最後の癪と尺を掛けた言い回しが結構好きだw

  • @user-ec5bo1pm1p
    @user-ec5bo1pm1p 2 ปีที่แล้ว +26

    どんなにゴミ機体だろうとロマンがあって顔がいいから大好き

  • @00takezho35
    @00takezho35 ปีที่แล้ว +38

    ミリタリー系雑誌の「丸」今月(2022年10月号)の特集は ●蘇るスーパーファイター 戦闘機「震電」なんだが巻頭カラーの記事の出だしが「兵器マニアやアニメおたくに人気絶大の震電だが、活躍できるのは漫画やゲームの世界だけの話であって、所詮は何の役にも立たない誇大妄想兵器にに過ぎない。」 うーん辛辣www

    • @user-uc6ru2on8r
      @user-uc6ru2on8r 3 หลายเดือนก่อน +2

      役に立たないというより離着陸するのにもスポッターいる飛ばない飛行機という方が正しい。ジェットならいいんだがペラであの形式は最悪だ

    • @syuzredsyuzred8507
      @syuzredsyuzred8507 2 หลายเดือนก่อน +1

      予定通りの性能が出て欠陥が無かったとしてもP-51HやF8Fに比べて高性能って訳でもない
      Me262でさえイマイチの活躍なんだから活躍出来なかっただろうね

  • @user-qh5cn5yd2t
    @user-qh5cn5yd2t ปีที่แล้ว +20

    震電をまともに開発、運営出来る程の技術力とノウハウが有れば、同程度の牽引式レシプロ機を安価で簡単に作ってるってよって事に為る。

  • @user-pg8mc2mj5p
    @user-pg8mc2mj5p 2 ปีที่แล้ว +46

    改良の余地がなかったのならその状態がその機体の全てになるわけだから、その性能がクソなら欠陥機と呼ばれても仕方がない

  • @neko_ketsu_drummer
    @neko_ketsu_drummer 2 ปีที่แล้ว +7

    ちょうど昨日、太刀洗平和記念館の震電を見に行ってきたばかりでした。タイムリーすぎて!ありがとうございます!

  • @user-dz6wn5tm6z
    @user-dz6wn5tm6z 2 ปีที่แล้ว +9

    大戦末期、未完成、超奇抜なデザイン、この要素がロマンに拍車が掛かるんだろうな

  • @TWATSAN
    @TWATSAN 2 ปีที่แล้ว +18

    毎回 私のような詳しくない人間でも
    説明文の造り込みの絶妙さを感じます
    集めたデータを冷静に解析、解説されているので
    気持ち良いですね~
    この動画を見たあとでも
    この機体はやはり格好良くてロマンを感じます(^o^)

  • @channel-yurara
    @channel-yurara 2 ปีที่แล้ว +1

    再収益おめでとうございます🎊
    多くのリスナー様のお陰ですねありがとうございます😊

  • @hutuunonamae
    @hutuunonamae 11 หลายเดือนก่อน +7

    架空戦記は架空の圧倒的技術力で震電を完成させているから、現実の震電とは全く別物なんだよなぁ。

  • @KaT--th4cs
    @KaT--th4cs 2 ปีที่แล้ว +3

    こういうテイストの動画もいいね👍別の解説でもやってほしい。

  • @user-hi7wc9em2k
    @user-hi7wc9em2k 2 ปีที่แล้ว +16

    フィクションと現実を混同するのは良く無いですよね、、。
    フィクションはフィクションとして楽しめばいいと思います。

  • @whiteblack1717
    @whiteblack1717 2 ปีที่แล้ว +42

    出力だけでなく、直径や重量その他性能にも優れた「高性能エンジン」の不在をどうにかできない限り、P-51等と対等に戦える機体を生み出すのは難しいですね...
    零戦その時点でエンジン性能がすでに「出力の不足をどうするか」が問題になっていたわけですし。ただそのおかげでクッソピーキーに仕上げるというある種の奇策(?)でなんかいろいろとすごいものが出来上がりましたが。

  • @EvaldVonKuroist
    @EvaldVonKuroist 2 ปีที่แล้ว

    これからも頑張ってください!応援してます!

  • @user-bp8qd1dj8v
    @user-bp8qd1dj8v 7 หลายเดือนก่อน +5

    なるほどねぇ、ゴジラ-1.0絡みでここにたどり着いたけど、面白いものだねぇ。
    あの劇中での震電はまぁここを見た人ならびっくりしますねw

  • @user-gw7yl5gp9j
    @user-gw7yl5gp9j 8 หลายเดือนก่อน +4

    ゴジラ-1で胸アツになった。
    リアルでなくロマン先行だが、それでも好きは止められない。

  • @St-wood
    @St-wood 2 ปีที่แล้ว +8

    この動画は震電の動画ですが、同時に他のプロジェクトや海軍の方向性も垣間見えるもので、見どころが多いですね。
    気がついた事を書きます。派手に脱線しますがご容赦を。
    1:57 この表、つまり海軍の戦力整備計画に陸軍機のキ番号がズラリと並んでいる事を多くの人に知ってほしいです。陸海軍の垣根を越えています。その中には陸軍主力となりつつある四式戦もラインナップされてます。
    これが翌年になると四式戦などの記載は消えて、かわりに桜花などの特攻機が目立つようになります。
    4:00 ここでは零戦への金星62型搭載が記されているのも見ものです。
    しかし、その翌月の昭和20年3月24日「昭和20年度上半期飛行機生産要求変更に関する件照会」によれば、「零式戦闘機の一部を金星発動機装備とし零式戦闘機生産量確保に努む」とされ、同時期に不採用になったキ46Ⅳ改の搭載発動機である金星が余剰在庫になってしまったのでこれを搭載して応急的に戦力化する程度に路線変更され、試験が間に合わなかったら特攻機にでもしろと書いてあります。悲しいですね。

  • @odenmaster
    @odenmaster 2 ปีที่แล้ว +26

    幻の最強機は信仰と変わらんからね、めんどくさい。

    • @Perestro_IKA
      @Perestro_IKA 2 ปีที่แล้ว +10

      そりゃウヨ様は統一…おや、誰か来たようだ

    • @radicalman9062
      @radicalman9062 2 ปีที่แล้ว +6

      安倍統一教会が一般的になってうれしい
      ナチウクDSを受け入れない人が多いのは悲しいけど

  • @zebra26859
    @zebra26859 2 ปีที่แล้ว +9

    個人的には、いつもの掛け合いよりも今回のスタイルの方が視聴しやすいです
    確かな資料を基にした解説、いつも楽しませていただいてます

  • @heizousamsa2248
    @heizousamsa2248 2 ปีที่แล้ว +12

    客観的に「正しい」思考じゃ大戦末期で米軍相手に派手な戦闘なんて…非現実的なお話には、現実離れした見た目の兵器が打って付けです。
    横山光輝の三国志を読んで歴史を理解したつもりになってるのと似たようなものか…。
    フィクションと現実とごちゃ混ぜにしてしまうのは確かにナンセンスですね。

  • @user-qo3pt5vw1g
    @user-qo3pt5vw1g 2 ปีที่แล้ว +7

    仮にカタログ通りの最強スペックで実用化、生産できても同時期には配備されるであろう実測値のH型マスタングに嬲り殺され爆撃機に辿り着けない現実。

  • @user-po4jt4xq3d
    @user-po4jt4xq3d 2 ปีที่แล้ว +12

    最強だっ!て言うなら資料を見るべきだとわかる

  • @iwaikazuki4250
    @iwaikazuki4250 ปีที่แล้ว +4

    幻の…が本当に幻であった理由を理論的に解説されていて、かえって清々しく思いました。
    金食い虫で、量産に適さない時点で制式化としてはアウトとも言えますから…

  • @user-in7qx4ly6f
    @user-in7qx4ly6f 2 ปีที่แล้ว +9

    カナードの拡大、凄く納得します。
    大好きなスタイルだけに、自作して沢山飛ばしましたが、カナードのサイズを主翼の30%位にしてましたね。胴体延長、弾薬使用での重心変異の解消、インテイクの働きって、ジェットでもかなり難航して変遷してますからね…。胴体に沿って流れる動きに対し、効率悪いのは後からの視点で感じるだけに、H社ジェット換装キット、尾部の小さな穴が変更だけって手の抜き具合、購入意欲削ぎますよね~♪

  • @rohiona1972
    @rohiona1972 2 ปีที่แล้ว +13

    エンテ翼のレイアウトがそんなに優れたものならばなぜにフォロワーが存在しないか解らない残念な人たちまだいるんすね・・

    • @user-oj8nj8yf4o
      @user-oj8nj8yf4o 8 หลายเดือนก่อน

      フォロアーおりますがな、バートルータンのレーサーや、日本では文珍さんが持ってたスピードカナードがこの形式ですわな。このスピードカナードを整備していた人は犬伏整備士といって私の知人でしたが、飛行特性に別になんの問題もなかったと言ってました。この人はもう他界されましたが、それこそ飛行機の生き字引のような、マニアのままプロになったおじいさんでした。幼稚園ごろに、エンジンが間に合わず川西の工場の外に並べられていた紫電改の胴体の中で遊んだと言っとりました。

  • @-msc
    @-msc 8 หลายเดือนก่อน +6

    震電の「悲運の名機が実は迷機」ってのがミリオタ界隈では常識になっている令和の時代に仮想戦記で活躍させるのは噴飯ものだと思っていました。
    が、しかーし怪獣特撮もの「ゴジラー0」で活躍する分には違和感ない「すごくかっこいい戦闘機」だと感じましたねww
    「この世ならざる化け物(怪獣)ゴジラを倒すには震電ほどふさわしい戦闘機はない」と思います。

    • @user-pc5yu9uy9z
      @user-pc5yu9uy9z 5 หลายเดือนก่อน

      「ゴジラー0」→ゴジラー1.0
      「怪獣特撮もの」というのはジャンル分けなのでしょうか? 
      VFXメインなので、一概に特撮と断定するのはどうなんですかね。

  • @uub_otru
    @uub_otru 11 หลายเดือนก่อน +8

    「かっこいい、好き、ロマンがある」と「傑作か駄作か」って言うのは別だよね。好きならそれでいいじゃんと。駄作だったのは事実として認めて、でもかっこいい事には変わらないし。現実と空想の区別はしなきゃね。

    • @user-gg4jr1sr6j
      @user-gg4jr1sr6j 3 หลายเดือนก่อน

      中身ゴミでもイケメンなら良しって理屈でOK?

    • @uub_otru
      @uub_otru 3 หลายเดือนก่อน

      @@user-gg4jr1sr6j ok

    • @SC-cn9eg
      @SC-cn9eg 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-gg4jr1sr6j
      人間と飛行機を一緒に考える無能ですか?

  • @JPNNEKOSENCYOU137
    @JPNNEKOSENCYOU137 2 ปีที่แล้ว +1

    投稿お疲れ様でーす

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 2 ปีที่แล้ว +8

    自転車一台破壊するのに核弾頭の使用を希望したり、空母一隻撃沈するのに30mm砲4門で十分と豪語したり。
    ま、妄想の架空戦記とはそうゆうもの。(リアリティのある架空戦記は悲劇的な最後が避けられない)
    安全で、余裕のある時代なら「面白い設計」ということで、戦闘機ではなく航空機として開発が進んだのでしょうね。

  • @nakanaka6973
    @nakanaka6973 2 ปีที่แล้ว +24

    なんせカッコいいからなあ、、、、近未来的なフォルム、6枚プロペラ、超高火力。
    ww2の日本の戦闘機って「普通の見た目」のやつが多いから、こんな戦闘機が作られたってだけでロマンを感じるんじゃないか。ともすれば性能に期待してしまうくらいに。

    • @kiriyamanaoki
      @kiriyamanaoki 2 ปีที่แล้ว +3

      三式戦闘機もトンガリだからちやほやされるんだろうなあ。
      量産も整備もグダグダだし、戦果もイマイチだし。でもカッチョイイからヨシ!
      「五式で花開いた」かもしれないが、最初から五式だったら見向きもされまい。

  • @user-yr3bt1zu8q
    @user-yr3bt1zu8q 2 ปีที่แล้ว +6

    富嶽と震電は仮想戦記の定番メニューですね。

  • @Lana_Nielsen
    @Lana_Nielsen 2 ปีที่แล้ว +2

    このチャンネルは本当に勉強になります

  • @usagiyuuki5741
    @usagiyuuki5741 2 ปีที่แล้ว +5

    結局のところ日本版アセンダーくらいに思っとくのがいい機体だわ

  • @Nekomomo
    @Nekomomo 2 ปีที่แล้ว +10

    自分も紺碧の艦隊で震電を初めて知ったので強いというイメージをもってました。

    • @St-wood
      @St-wood 2 ปีที่แล้ว +2

      自分も紺碧シリーズから沼に入りました。

    • @user-mj2vy1rn4g
      @user-mj2vy1rn4g 2 ปีที่แล้ว

      後世世界では蒼莱でしたね。

    • @2990117
      @2990117 2 ปีที่แล้ว +6

      紺碧の艦隊はコメディやギャグとして見る分には面白いけど、
      日本は本気出せばここまで行けたと史実と混同して妄想しちゃう人間を生み出した罪は大きい

  • @yus8048
    @yus8048 2 ปีที่แล้ว +19

    昔は震電、烈風などが完成していれば敵に一矢報いてくれただろうと思っていた
    残念ながら機体について知れば知るほど無理があるなと思えてしまう…

    • @user-uc6ru2on8r
      @user-uc6ru2on8r 3 หลายเดือนก่อน

      疾風で訓練半年みっちりして編隊空戦するのが一番効果的だがそんなことしてる余裕はなかった。防空戦闘以外する余裕なんかないからゼロ戦なんか生産中止でいいんだが結局役に立つ機体が無かった

  • @user-df4se8xt9d
    @user-df4se8xt9d ปีที่แล้ว +1

    良い動画でしたm(_ _)mサクサクと視聴してしまう好きな構成です。

  • @user-nw5bq6oz1s
    @user-nw5bq6oz1s 2 ปีที่แล้ว +5

    heinkelさんとうとうscp財団職員になったのかと思った。

  • @user-hq4xd6xo8p
    @user-hq4xd6xo8p 2 ปีที่แล้ว +5

    そもそもあの末期でさえ翼面荷重で大揉めを起こす奴らが震電をすんなり受け入れる気がしないんですけど……

  • @hiro___981
    @hiro___981 2 ปีที่แล้ว +6

    ラジコンで飛ばされてる方も見えますし、現実はシビアでも架空戦記も含め楽しむには良い機体ですね。
    さて、先の戦争において、総じてみれば物量も技術も劣っていたところから、戦後の技術立国を目指す流れとなったように思われますが、現場の技術者の方々が最も冷静に状況を把握されていたのでしょうね。

    • @kksam4537
      @kksam4537 2 ปีที่แล้ว

      技術立国になった1番の契機は朝鮮戦争じゃないかしら

  • @user-vg2yr9ck4h
    @user-vg2yr9ck4h 2 ปีที่แล้ว +5

    科学の産物である飛行機は
    その全てが現実世界にしか飛べないと思います。
    震電は機体や足の強度バランスも問題視されていたと聞きます。
    解説とおりの幻を持たされた飛行機それが事実になりますね。
    戦後にアメリカ軍が挑戦をしたのですが、結果があまりにも悪かったので早々に研究を取りやめたのにも頷けます。
    素晴らしい事実確認です。

  • @kamikazebear6968
    @kamikazebear6968 2 ปีที่แล้ว +17

    わーい震電だ~某サンダーでも操縦がなかなか難しいやつ
    実態は残念だけど見た目のかっこよさに惹かれて贔屓してしまう人の気持ちはちょっとわかりますわ

    • @KNounashi
      @KNounashi 2 ปีที่แล้ว

      縦旋回でスパコルに勝つ!

    • @user-cw4lu4sl2e
      @user-cw4lu4sl2e 2 ปีที่แล้ว

      某サンダーでの震電はいざ開発して乗ってみると旋回性能とか加速とかがゴミでめちゃくちゃ扱いづらかったけど、攻撃力はピカイチだったね。
      やっぱ五式機関砲はいいぞ

    • @KlogWS
      @KlogWS 2 ปีที่แล้ว

      高速域での操縦性は良好だからキルが取りやすいし、いざとなったらダイブで逃げられるから自分は好きよ

    • @user-yr4kw3wg9c
      @user-yr4kw3wg9c ปีที่แล้ว

      元焼き人参(ボソッ

  • @nviknbejukersero5847
    @nviknbejukersero5847 2 ปีที่แล้ว +10

    震電もその他日本機も好きだが「初飛行年度」をスルーして神格化されがち
    P80とF8Fは震電より以前に開発され初飛行してるしワイルドキャットより零戦のほうが2年新型なのに

    • @sei-un
      @sei-un 2 ปีที่แล้ว +3

      そしてよく勘違いされがちだがゼロ戦より初飛行の早い隼…
      確か隼が初飛行したあたりでようやくモックアップ審査通過したのよね

  • @abbtk14
    @abbtk14 2 ปีที่แล้ว +18

    これほど奇抜な戦闘機を開発するには、九州飛行機というより当時の日本の航空界は明らかに経験不足で技術的知見不足でしたね。震電の開発に携わっていた人達にしてみれば、それでも幾多の問題を解決できると信じたんでしょうけど…。

  • @user-gj7gb6wk6c
    @user-gj7gb6wk6c ปีที่แล้ว +4

    まぁ、敗戦国の兵器に求めるべきなのは性能じゃなくてロマンなんだろうな、

  • @user-ep2kr8bo9f
    @user-ep2kr8bo9f 9 หลายเดือนก่อน +7

    所詮敗戦国の足掻きの機体ですね…。

  • @user-xy7gr1fy8i
    @user-xy7gr1fy8i 2 ปีที่แล้ว +7

    こういう主さん一人の動画も良いな...たまにやってくれると嬉しいです!

  • @user-ln7gv2bx8v
    @user-ln7gv2bx8v ปีที่แล้ว +2

    ゆっくりスタイルの限界を感じさせるスタイル好き。

  • @user-lz8ul7cv2t
    @user-lz8ul7cv2t 2 ปีที่แล้ว +12

    何でこんなに資料あんのにやたら持ち上げられるんだか
    てかこれ機械的に問題無くてもフライバイワイヤとかアビオニクスが無いとまともに飛べないと思う

    • @St-wood
      @St-wood 2 ปีที่แล้ว +6

      ちなみに、世界初の飛行機もエンテ型だったりします。

    • @siosyosyo
      @siosyosyo 2 ปีที่แล้ว +2

      @@St-wood ですね、ライトフライヤー。
      軍が最初に導入したファルマン IIIもエンテ、推進型であったことは最近知りました。

    • @kksam4537
      @kksam4537 2 ปีที่แล้ว +2

      @@St-wood アレも操縦激ムズという話

  • @user-dn6fj4wm1u
    @user-dn6fj4wm1u 2 ปีที่แล้ว +10

    この動画を見て改めて現実を知った人も見る前から現実を知ってた人もこの現実を受け入れられない人も、結局みんな震電はかっこいいって思ってるとこは一緒だと思うんよ…
    あと贔屓目無しで淡々と事実並べて解説してくれる動画大好きです。これからも楽しみに待ってます!

  • @sega2331
    @sega2331 2 ปีที่แล้ว +5

    主様もっといっぱい面白い解説待ってます!

  • @Naopio-
    @Naopio- 2 ปีที่แล้ว +3

    いきなり中の人出てきてちょっと面白かった

  • @user-rr4qe3fj4e
    @user-rr4qe3fj4e 2 ปีที่แล้ว +2

    カッコイイから好きですね。震電。未完の名機だったからこそ名機の幻想が見られるのが良いと思います。実態は詳しく調べると悲しくなりますけど

  • @alia_skyline122
    @alia_skyline122 3 หลายเดือนก่อน +2

    創作は創作
    リアルはリアルで別々でええんやで
    俺はまともに飛べないリアルのポンコツ震電も大戦末期日本らしくて好きだし
    創作で鬱憤を晴らすかのように大暴れする震電も好き

  • @user-mj8bb7wx1x
    @user-mj8bb7wx1x ปีที่แล้ว +4

    結局はエンジンが全て。優秀で信頼できるエンジンさえあれば、後はどうにでもなる。日本にはよりにもよってそれが無かった。

  • @user-tg8jz1sl8l
    @user-tg8jz1sl8l 2 ปีที่แล้ว +1

    開発には多くの航空機の開発・製造経験がある大企業が良いに決まってるけど、大企業は現状の航空機生産で手一杯、けどその航空機は性能不足となると本当に厳しい状況でしたね…

  • @kenohzu5518
    @kenohzu5518 2 ปีที่แล้ว +1

    九州在住なんで震電見てきます

  • @yocchin2011
    @yocchin2011 2 ปีที่แล้ว +18

    Heinkel さんの知識量には相変わらず圧倒されますね。色々と勉強になりました。
    個人的には、震電の致命的な欠陥とは、全速力を出す以前に、恐らく真っ直ぐに飛べなかっただろう、という点ですね。それ以外にも色々と問題点はありましたが、大きなプロペラを二重反転式に出来なかった時点で結果は見えていたと思うのです。 5:05 で神のみぞ知るとありましたが…主さんは優しいですね。お疲れ様でした。

    • @keifu-mz8kz
      @keifu-mz8kz 6 หลายเดือนก่อน

      空力バランスは対策が容易なので、開発が続けば問題はありません。
      冷却についても、当時日本が保有していた技術で複数の対応策が有りました。
      二重反転ペラは脚の問題を解決するために採用したいところですが、作れたものの恐ろしく稼働率が悪かったでしょうね。
      開発が完了していたら、おおむね要求仕様通りの性能になったと思いますが、B29を護衛するP51Dと戦うのは厳しかったと思います。
      おそらく、震電が実用化されるころには米軍はジェット戦闘機が主力になるので、無力だと思います。

  • @user-fz3bq7rb5w
    @user-fz3bq7rb5w 2 ปีที่แล้ว +18

    外観だけ見ているとドイツ軍の技術者が喜びそうな奇抜さ。
    でもこれ、本当に飛ぶのか?と思ってしまうんだよなぁ

    • @ms-jr5et
      @ms-jr5et 2 ปีที่แล้ว

      一応ラジコン飛行では飛ぶらしい。モノホンがどうかは知らんが

  • @liquidmax
    @liquidmax 2 ปีที่แล้ว +3

    なかなか好きな機体だけにやはり真実味を知るとくるものがありますねwよく震電の引き合いの出されるのはアメリカのアセンダーだと思いますが、あちらも作って飛ばしてみたけど思ったような性能が出ず震電と似たような欠点がでて運用に難ありで開発を早々に打ち切ってます。震電も戦争末期も末期に開発されデータが少ないがために神格化されただけで実際は同じような顛末を辿っていたと思っています。

    • @keifu-mz8kz
      @keifu-mz8kz 6 หลายเดือนก่อน

      アセンダーについては、エンテ型の空力特性によって得られる速度のメリットが、大馬力エンジンの開発によって通常の牽引型で達成されたため。
      もう少し詳しく言うとプロペラの効率が限界に達したためで、それ以上の速度はジェット機の開発もすすめていたので、エンテ型の意味がなくなってしまった。
      日本の場合エンジン出力が弱かったので、空気抵抗の少ないエンテ型を開発する意味は十分にあった。
      現在分かっているエンテ型の空力バランスから、震電は先尾翼の面積を拡大すれば十分な飛行特性が得られることは確定している。
      開発が継続されて、冷却が強化されれば対大型機用として速度と重武装に特化した局地戦闘機として実用化できた可能性は十分ありますね。

  • @user-hz6gw6gi5g
    @user-hz6gw6gi5g ปีที่แล้ว +1

    こういった冷静な考察は参考になります。
    ありがとうございます。

  • @user-uu6jg4iv4c
    @user-uu6jg4iv4c 2 ปีที่แล้ว +26

    平時での開発なら兎も角、戦時下しかももう遺産を食い潰してる様な状況下での開発なら改良なんて無理やな。
    それにアメリカの国力なら五割り性能増しを桁一つ増やして揃えてくるよ。

  • @panda688
    @panda688 2 ปีที่แล้ว +1

    ジェット戦闘機という「正解」から逆算した高性能機の妄想だから変な説得力を持ったのではないかと思います。
    解説者の愛以上に我々の常識が影響しているのではないでしょうか。

  • @user-no8tq9ot4w
    @user-no8tq9ot4w 2 ปีที่แล้ว +1

    戦後機体の解説もやってみて欲しい

  • @SC-cn9eg
    @SC-cn9eg ปีที่แล้ว +1

    震電は見た目が奇抜で好きだなぁ。秘密兵器感が強くてロマンがある。

  • @user-hj8fg3qh1u
    @user-hj8fg3qh1u 2 ปีที่แล้ว +4

    紺碧の艦隊やスカイ・クロラでエンテ翼=スゴい、って刷り込んでる人も多いんじゃないかね。
    某本土決戦小説だと俄作りの野戦飛行場から剣の護衛として飛び立つシーンあるけど、明らかに無理があるよな…

  • @fracta39
    @fracta39 2 ปีที่แล้ว +19

    いいですね、巷に溢れるIQの低そうな日本軍マンセー!の動画はもううんざり。
    冷静に淡々とファクトを掲示つつ推理するスタイルいつもながらさすがです、タメになります。

  • @user-qv3ux6fg2n
    @user-qv3ux6fg2n 2 ปีที่แล้ว +7

    震電が実用化されたとしても、震電が目標にしていた最高速度を敵国は従来のトラクター式で達成している、空しいですよね…現実にはエンジンの過熱を対策しきれなかったと思います。液冷エンジンに変更出来れば、可能性はあったかもしれませんが?動画でも言っているように、プッシャ━式では平坦な長い滑走路が無いと離陸出来ませんから、やられ放題の当時の日本にそれを望むのは酷だと思います。航空ファンの心の中で飛び続けるのが震電にとって幸せなのかもしれませんね。

    • @user-fb3oq9jq3d
      @user-fb3oq9jq3d 2 ปีที่แล้ว +2

      欧米なみのエンジン技術の有無に、土木機械の開発力も絡んできますね。

    • @sei-un
      @sei-un 2 ปีที่แล้ว +3

      @@user-fb3oq9jq3d 土木機械で思い出したけど、戦中に鹵獲したブルドーザーをまねて作ったコマツのブルドーザー
      戦後にオーストラリアから修理依頼が来て見に行ったら戦時中に作ったやつで仰天したって話があったなぁ
      しかも一度海中に捨てられてからの復帰で30年位農場で稼働してたらしい
      北海道にはハ号改造のブルドーザーもあるが今どうなってるんだろう

    • @user-oj8nj8yf4o
      @user-oj8nj8yf4o 8 หลายเดือนก่อน

      それをむなしいと思う人には、先達たちがオール国産の兵器で3年8カ月を戦い抜いた大東亜戦争の敗戦後の日本の技術立国の大躍進は理解でけんと思いますね。日本の航空技術最大の危機は三菱がMH2000ヘリコプター、MRJと立て続けに開発に失敗している只今現時点だと思いますわな。少子化の状況の下、技術立国で生きていかねば国家が存続できない日本にはもはや文系の大学生は必要ないところまで追い詰められているのです。

  • @todobk8733
    @todobk8733 2 ปีที่แล้ว

    結局エンジンが根本問題の気もします。日本海軍は誉エンジンにご執心でしたが、例えば栄エンジンのパーツを流用して3列21気筒エンジンを作ろうとかは考えなかったのかな?やっぱり冷却不足になっちゃいますか?

  • @user-ho3vd7gw9h
    @user-ho3vd7gw9h 8 หลายเดือนก่อน +4

    ゴジラで見ました(^3^)/

  • @user-to6us5ol7e
    @user-to6us5ol7e 2 ปีที่แล้ว +9

    押井守 氏の " スカイ・クロラ " を観ても ソレは納得 (゜-゜)))

  • @koh631
    @koh631 8 หลายเดือนก่อน

    震電…前回の動画のように ロマン兵器として 幕を降ろせて良かったんですね✨

  • @user-ih2we4ud3e
    @user-ih2we4ud3e 2 ปีที่แล้ว +6

    震電は「浪漫」「しか無い」機体とはよく言ったもので。
    ただこれは個人的な感想だけどエンテ型ってカッコ良いのかな…?正直言って不格好な機体にしか見えないけど…
    まぁ人の好みがあるから何とも言えないが。

    • @siosyosyo
      @siosyosyo 2 ปีที่แล้ว +3

      横から見た図は、、不安定に見えますね。独のドルニエは長さがあって流麗ですが。

  • @user-qz9rw2zs9v
    @user-qz9rw2zs9v 2 ปีที่แล้ว +5

    全くその通りだと思います。あんな形の飛行機が活躍していたら、どこの国でも作っていたし、活躍していたでしょうからね。

  • @mosurusa
    @mosurusa 2 ปีที่แล้ว +1

    戦後の関係者の語りが影響してたのか
    案の定というかなんというかそこまでは知らなかった

  • @user-ye9if3rx4s
    @user-ye9if3rx4s 5 หลายเดือนก่อน +1

    陸軍のキ98や牽引式に改設計されるキ94など推進式の機体は、日本だけでなく、一部を除きことごとく失敗してますね。ロマン満載ですが現実はなかなか難しいんでしょうね。

  • @user-fk3nx3pm1o
    @user-fk3nx3pm1o 2 ปีที่แล้ว +24

    都合の良い妄想を信じたい者にとって、絶対に排除すべき敵は現実と事実ですからね…
    妄想は妄想として分けて楽しめばいいのに、なぜ現実に持つこもうとするのか。
    貴チャンネルの、ただ淡々と資料と事実を述べられるスタイルをちゃんとわかる人も居ます。
    ささやかながら応援しております。

  • @user-dn5gk8ez2r
    @user-dn5gk8ez2r 2 ปีที่แล้ว +1

    震電のテスト飛行でオーバーヒート気味だったのは知ってましたが、規定のオイル定量を満たしていなかったのは知らなかった。
    そりゃ今の日本車のエンジンでも規定量無いとタフで精緻な日本車のDOHCエンジンでもヤバいですよ。
    しかし冷却用エアインテークはどう見ても吸入面積不足。私的改良案としてエアインテーク面積の増大、オイルクーラーの増大と設置位置の変更などなど現在知られているシルエットとだいぶ違う形になったのは確かでしょう。
    (他にも変更個所一杯あったと思う)
    エンジン搭載形式は違いますがドイツのDo335Aも串刺し型双発形式採用したがため滑走距離の延長や下部尾翼先端の接触が露呈したため、ダンパーを付けて地面の接触時の対応としてます。
    これも試験飛行によって得られた処置です。
    考案、開発者の鶴野大尉は1950年代初期の「航空朝日」に読者考案の航空機のイラストを出稿したそうで、そのイラスト画だとF86と震電を足して割ったような先尾翼デザインの戦闘機を応募してます。
    おそらくこれが鶴野大尉にとってのジェット機化した震電のイメージじゃあないか?と推察されますが今となってはどうですかね?

  • @Tobacco_Idiot_Special
    @Tobacco_Idiot_Special 2 ปีที่แล้ว +5

    つかそもそも採用されたのかな?あれだけ烈風で翼面荷重で揉めたのに、圧倒的にでかい数字の震電が受け入れられるかと言うとよくわからん。

    • @nakase9341
      @nakase9341 2 ปีที่แล้ว +2

      烈風は最初は艦載機
      震電は最初から局地戦闘機として開発されたから
      艦載運用は考えられてないのね
      だから翼面荷重は問題無いと思う
      同じ局地戦闘機の天雷とかも翼面荷重はヤバいけどOK出てるから

  • @SuperAhoGe
    @SuperAhoGe ปีที่แล้ว +2

    震電を開発するよりも米を作るほうが良さそう(小並感)

  • @user-jb9xr7lv2h
    @user-jb9xr7lv2h 2 ปีที่แล้ว +5

    局地戦闘機震電が一番好きな海軍機だから解説していただき嬉しい。

  • @jasonk4436
    @jasonk4436 2 ปีที่แล้ว +3

    かっこいいんだよなあ 何せ
    夢見ちゃうからだしてるぜこの子

  • @user-ow6br3cn3m
    @user-ow6br3cn3m 2 ปีที่แล้ว +11

    震電と同じ様な設計思想の機体だったアンブロジーニや
    XP-55は重大事故を起こして開発中止してますしね。
    たぶん震電も開発継続してたら事故を起こして開発中止に
    なっていたと思います。まぁ当時の日本にそれだけの
    開発余力はなかったでしょうから開発中止が順当なトコかな。

    • @user-oj8nj8yf4o
      @user-oj8nj8yf4o 8 หลายเดือนก่อน

      アセンダーはそのとおりだが、アンブロシーニの試作機は単なるエンジン故障で不時着大破しただけですな。戦後もバートルータンなど先鋭的なデザイナーが設計したエンテ形式機が立派にとんでますわいな。別に空力的な欠陥が前翼機にあるわけではないとおもいますね。人類史上最初の動力飛行をしたライト兄弟のフライヤー一号は前翼機ですし

  • @user-kg9pb3qi6w
    @user-kg9pb3qi6w 2 ปีที่แล้ว +5

    ちょっとくらい盛った創作ならまだ楽しめるけど創作でも行きすぎたやつとかそれを事実のように語られるのは嫌だ

  • @ke-gotaketi9576
    @ke-gotaketi9576 2 ปีที่แล้ว +4

    太平洋戦争無理ゲーすぎる

  • @panzer2108
    @panzer2108 2 ปีที่แล้ว +2

    震電作ってたとしても結論的にデカくなるという…コスト高いんだろうなぁ

  • @user-wb3qi2ew6l
    @user-wb3qi2ew6l 2 ปีที่แล้ว +4

    色んな状況からわたしは、大戦末期日本にロマンももしも?も感じなくなりました。寧ろ震電駄目説の補強目的の動画を観られてヨカタと思ってます。

  • @user-kp9eg9jh1k
    @user-kp9eg9jh1k 2 ปีที่แล้ว +1

    ウクライナの戦況動画をまた投稿してほしい、師団単位で損失だして前線は完全に敗走していてロシアは利確のための線引きしてるって聞いたけど

  • @yyouzo
    @yyouzo 2 ปีที่แล้ว +2

    エンジントルクで傾くことを打ち消しているのは、
    尾翼ですよね。
    つまり、機首にエンジンがあるから、できたことで
    機尾にエンジンを置いたら、対応する策が何だったのか?ですね。

    • @sei-un
      @sei-un 2 ปีที่แล้ว

      当初計画では二重反転ペラで解消する予定だったというのは聞いた事がある

    • @user-oj8nj8yf4o
      @user-oj8nj8yf4o 8 หลายเดือนก่อน

      空気の力は速力の二乗に比例して増大する。だから震電では、低速時に空気力が小さい間のトルクの影響を打ち消すため、離陸直後の低速の時のみ、エルロンが自動的にトルク反作用を打ち消す方向に舵を取る装置で補正する予定でした。

  • @megane-tetugaku
    @megane-tetugaku 11 หลายเดือนก่อน +4

    クルマ開発で言えば試走で、スタートでもたつき、真っ直ぐ走らない、カーブも曲がらない、ブレーキかけても止まらない状態の試作と言っていい。
    取りあえずなんか、それっぽい形にしました❗って感じ。
    それがたまたま、なんかカッコいい❗と後世に目についた。

    • @user-oj8nj8yf4o
      @user-oj8nj8yf4o 8 หลายเดือนก่อน +1

      当時開発に心血を注いだ、九州飛行機の西村技師、それを指導し、自らもパイロットだった天才技術者 鶴野正敬技術少佐が存命であれば大激怒されてでしょうな。

    • @keifu-mz8kz
      @keifu-mz8kz 6 หลายเดือนก่อน +1

      現代のF1マシンでも、シェイクダウンではまともにタイムなんか出ない。
      零戦だって試作機は空中分解している。
      開発というのはそういうもので、テストを繰り返しながら作り上げていく物。
      試作機の性能だけで、欠陥機と決めつけるのは頭の悪い証拠です。

    • @user-oj8nj8yf4o
      @user-oj8nj8yf4o 6 หลายเดือนก่อน

      @@keifu-mz8kz 全くそのとおり!うじょうじょ言うておるのは能無しの文系野郎どもでせう。

  • @mituami_megane
    @mituami_megane 2 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます。
    個人的な意見を言い出すと長くなるので割愛します(笑)
    とにかくありがとうございます。
    納得できるお話でした。