ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
中高と陸上をやっていて、当時周囲の仲間たちが憧れていた為末さんのお話が、今こんな形で聞けることを感慨深く思っています。兵庫県知事選をめぐる話でもやもやと過ごしておりましたが、「自分の信じたい物語を信じて、そこで行動しているという動きが起きつつある」というご指摘がたいへんしっくり来ました。自省する機会にもなりました。人間らしさ研究家の為末さんのご見解の共有、たいへんありがたく、勉強になります。今後もぜひ配信いただけることを望んでおります。たいへん楽しみにしております。
"大手メディアが作りあげた物語"と"SNSで作りあがった物語"今回は後者が兵庫県民の皆さんに支持されたように感じました
「知るを知ると言い、知らぬを知らぬと言う。これ知るなり。」斉藤知事のことも、他の全ての政治家のことも、ほとんどの人は直接は知らず、メディアやインターネットを通じた情報でしか知ることは出来ない。まずそのことを忘れないで、冷静に見る必要がありますよね。
素敵な動画ありがとうございます!為末さんのように深く考えられるように精進します!
同郷で五中出身で為末さんの4歳上です 数年前に広島市西区のショッピングモールでお見かけしました 応援してます
今回は中々興味深いお話でした。今回の様な話もされるとは。面白いと思いました。時々よろしくお願いします。
ありがとうございます!他にも「こんな話が聞きたい」がありましたら、コメントお待ちしてます!🐥スタッフN
人は自由な意志決定を阻害されていると認識すると非常に強く抗う性質があり、心理的リアクタンスと呼ばれているそうです。音声が流出したことなどから「マスメディアが情報を隠している、それを知ってから決めたいのに!」という構図が生じたことも、マスコミ側候補への反発とその反動が強まった一要因かもしれません。情報量が物凄く増えていて個人の処理能力を超えている状況でひとつの事項に関し全体像を提示するのが難しい中で、誠実で嘘のない対応がより重要になってきているのではないか、と考えさせられました。
為末さんまで斎藤賛美の話を始めるかと思ってましたが、俯瞰した良いお話だったと思います。
今回の兵庫県知事選において、色々な方が色々なご意見を挙げてらっしゃいますが、私には為末さんのお考えが一番しっくりきました。冷静で公正、俯瞰した視点を持とうとする姿勢、見習いたいです。
もはやテレビ一強の時代は終わりこれからはネットの情報を各々がとりどれが正解なのかを判断する時代かと
為末さんの見方こそほんとうに興味深く、試聴させていただきました。ありがとうございました。質問ですが、最後の一つの船に乗っているという感覚とはどういう感覚でしょうか?
兵庫県民です!為末さんが県知事選について取り上げてくださって有難いです。私も今回の選挙は政治の内情よりも、メディアの転換期、世代間の価値観、大衆心理など、昨今の選挙が社会や人間にどのような影響を与え、そして受けているかを見ていました👀
確かに何が真実かはわかりません。ただ、以前はTV、新聞が真実と思っていたものも本当に真実だったのかということですよね何が言いたいのかというと、大事なのは何が真実かということへの意識の拡張だと思いますそれを考えるとネットはTV新聞以上に意識拡張させる
非常に興味深いお話ありがとうございます。為末さん株式投資やられたらすごく上手そう。
兵庫県民やけど、今回は熱かったで!為末さんの分析はクール❤やねw 今回は立花氏が花火を仕掛けて人が動いたんだけど、今後のSNSを活用したドラマティックな作戦流行るやろな😊
人間って楽しいですね。
ショート動画がまさにその『見たいものを一瞬で満たしてくれる』これにハマっているんだとおもう。短くて、インパクトを残す発信の仕方。かなり危険でもある⚠️
配信ご苦労様です。これからオールドメディアからSNSのインフルエンサーやAIが民衆の羅針盤になっていきそうな気がするのですがどうでしょうか。
これはあり得ますね。AIを使って無数のフェイク情報が作れるので、何か頼るものが必要になりインフルエンサーが力を持つようになるのではないかと考えています。
わたしは、信憑性で判断してます。それと、ゼロ・イチで考えない・判断しないように心がけています。※大きな船・・は同意します。
そう・・・結局ほんとに何が正しいのかが誰にもわからないのです。たぶん、どれも完全には正しくもないし、完全に間違っているわけでもない。どのチャンネルを通してどのように伝わるかによるし、それを受け取りたいように受け取る・・・結局メディアも民衆も自分の望むように動きます。以前は、メディアによる違いが少なく、ある意味情報統制のような形になっていて、民衆の意向もメディアに沿うものになりがちだったのが、あまりにも情報が多様になり、それぞれが自分の好む情報のみを取り入れてしまうことで、思想の違いが際立ってしまったり、極端に動いてしまっているように見えてしまう。あまりにもいろんなこと・・・華やかなものや悪にみえるものが、当たり前に曝されるようになり、自分が割に合わない・・・損をしているというように感じる一部の人が、権力を持っているかのように(事実はともかくとして)見える人達に対して不満や反感を覚え、その感情をごく一部のネットメディアを通じて拡散・膨張させていく・・・というような事態が発生しているように見えます。正しいことなんてどこにもないし、自分も含めて正しい人間なんていないのだが、不満のある人はある意味正しいヒーローがどこかにいるはずと勘違いしてしまい、誰かを自分のヒーローにしたがる。実際には、完全な人間などどこにもいないにもかかわらず・・・そして、自分もとてつもなく不完全なのにもかかわらず自分の判断を盲目的に信じてしまう・・・人間とはいったい??
ホントにその視点で見ないとこの情報爆発社会ではおかしなことになるなと自分を戒めてます
走りと選挙の共通点が有りそうなのかそうでないのか?興味深いですね。
実際にそうだしそれに気づいただけだと思う。
兵庫県知事選はジェシーさんの戦略そのままでしたね。ところで、今回のこの動画はチャンネル登録をしていたからホーム画面に出てきたのでしょうけれど、youtubeもたくさん動画を作って出せば人の思考の流れをコントロールできるので孤立した世界に誘導しやすいかなと思います。運動会のマスゲームの中に入ってぞわぞわした感覚を持ってしまう人は少数なので、お金をかければ、孤立した世界に多くの人を誘導できると思います。しばらくは、この手法は使われてしまうのかと思います。どうしたら世界の孤立を防げるのか、難しい所ですね。
まずは、規模として150人未満くらいの信頼関係を気築くことに時間を使い、それ以上は半身でいいかと
話が澱みなさすぎる、そして深い
集団の人間らしさの中に、イワシボールのような特徴があると思います。スチルウールの燃える感じ、もよくイメージできます。
こんなチャンネルあったんだね 登録しました
為末大学の考察としてたったひとりで強大な権力に立ち向かう事が勝因がだったって非常に興味深かったです 今回の選挙で兵庫県民が真偽は別としてあれだけメディアで叩かれた方が再当選させるって日本の政治における大きな分岐点な出来事になるような気がしていますあと質問ですが 陸連に革命家が現れるとか 強制参加型の県民対抗箱根駅伝の創設など(笑)為末大学が考える陸上競技の発展のために必要なもの(分岐点になる事)何だと思いますか
じゃんけんのようになっているということと、謀略のようなことがあるかないかということは分けたほうがいいと思いますよ。陰謀論における、悪玉・黒幕が一人いるというのは嘘だと思います。しかし、じゃんけんのように鬩ぎ合いになっている中でその鬩ぎ合いで虐げられる人々は、一定数いるというのが正しいと思います。そして、その一定数が弱者・多数派になってきているように見えるわけです。
中高と陸上をやっていて、当時周囲の仲間たちが憧れていた為末さんのお話が、今こんな形で聞けることを感慨深く思っています。兵庫県知事選をめぐる話でもやもやと過ごしておりましたが、「自分の信じたい物語を信じて、そこで行動しているという動きが起きつつある」というご指摘がたいへんしっくり来ました。自省する機会にもなりました。人間らしさ研究家の為末さんのご見解の共有、たいへんありがたく、勉強になります。今後もぜひ配信いただけることを望んでおります。たいへん楽しみにしております。
"大手メディアが作りあげた物語"と"SNSで作りあがった物語"
今回は後者が兵庫県民の皆さんに支持されたように感じました
「知るを知ると言い、知らぬを知らぬと言う。これ知るなり。」
斉藤知事のことも、他の全ての政治家のことも、ほとんどの人は直接は知らず、メディアやインターネットを通じた情報でしか知ることは出来ない。
まずそのことを忘れないで、冷静に見る必要がありますよね。
素敵な動画ありがとうございます!
為末さんのように深く考えられるように精進します!
同郷で五中出身で為末さんの4歳上です 数年前に広島市西区のショッピングモールでお見かけしました 応援してます
今回は中々興味深いお話でした。
今回の様な話もされるとは。
面白いと思いました。時々よろしくお願いします。
ありがとうございます!他にも「こんな話が聞きたい」がありましたら、コメントお待ちしてます!
🐥スタッフN
人は自由な意志決定を阻害されていると認識すると非常に強く抗う性質があり、心理的リアクタンスと呼ばれているそうです。
音声が流出したことなどから「マスメディアが情報を隠している、それを知ってから決めたいのに!」という構図が生じたことも、マスコミ側候補への反発とその反動が強まった一要因かもしれません。
情報量が物凄く増えていて個人の処理能力を超えている状況でひとつの事項に関し全体像を提示するのが難しい中で、誠実で嘘のない対応がより重要になってきているのではないか、と考えさせられました。
為末さんまで斎藤賛美の話を始めるかと思ってましたが、俯瞰した良いお話だったと思います。
今回の兵庫県知事選において、色々な方が色々なご意見を挙げてらっしゃいますが、私には為末さんのお考えが一番しっくりきました。
冷静で公正、俯瞰した視点を持とうとする姿勢、見習いたいです。
もはやテレビ一強の時代は終わり
これからはネットの情報を各々がとりどれが正解なのかを判断する時代かと
為末さんの見方こそほんとうに興味深く、試聴させていただきました。ありがとうございました。
質問ですが、最後の一つの船に乗っているという感覚とはどういう感覚でしょうか?
兵庫県民です!為末さんが県知事選について取り上げてくださって有難いです。
私も今回の選挙は政治の内情よりも、メディアの転換期、世代間の価値観、大衆心理など、昨今の選挙が社会や人間にどのような影響を与え、そして受けているかを見ていました👀
確かに何が真実かはわかりません。
ただ、以前はTV、新聞が真実と思っていたものも本当に真実だったのかということですよね
何が言いたいのかというと、大事なのは何が真実かということへの意識の拡張だと思います
それを考えるとネットはTV新聞以上に意識拡張させる
非常に興味深いお話ありがとうございます。
為末さん株式投資やられたらすごく上手そう。
兵庫県民やけど、今回は熱かったで!為末さんの分析はクール❤やねw 今回は立花氏が花火を仕掛けて人が動いたんだけど、今後のSNSを活用したドラマティックな作戦流行るやろな😊
人間って楽しいですね。
ショート動画がまさにその『見たいものを一瞬で満たしてくれる』これにハマっているんだとおもう。
短くて、インパクトを残す発信の仕方。かなり危険でもある⚠️
配信ご苦労様です。これからオールドメディアからSNSのインフルエンサーやAIが民衆の羅針盤になっていきそうな気がするのですがどうでしょうか。
これはあり得ますね。AIを使って無数のフェイク情報が作れるので、何か頼るものが必要になりインフルエンサーが力を持つようになるのではないかと考えています。
わたしは、信憑性で判断してます。
それと、ゼロ・イチで考えない・判断しないように心がけています。
※大きな船・・は同意します。
そう・・・結局ほんとに何が正しいのかが誰にもわからないのです。たぶん、どれも完全には正しくもないし、完全に間違っているわけでもない。
どのチャンネルを通してどのように伝わるかによるし、それを受け取りたいように受け取る・・・結局メディアも民衆も自分の望むように動きます。
以前は、メディアによる違いが少なく、ある意味情報統制のような形になっていて、民衆の意向もメディアに沿うものになりがちだったのが、あまりにも情報が多様になり、それぞれが自分の好む情報のみを取り入れてしまうことで、思想の違いが際立ってしまったり、極端に動いてしまっているように見えてしまう。
あまりにもいろんなこと・・・華やかなものや悪にみえるものが、当たり前に曝されるようになり、自分が割に合わない・・・損をしているというように感じる一部の人が、権力を持っているかのように(事実はともかくとして)見える人達に対して不満や反感を覚え、その感情をごく一部のネットメディアを通じて拡散・膨張させていく・・・というような事態が発生しているように見えます。
正しいことなんてどこにもないし、自分も含めて正しい人間なんていないのだが、不満のある人はある意味正しいヒーローがどこかにいるはずと勘違いしてしまい、誰かを自分のヒーローにしたがる。実際には、完全な人間などどこにもいないにもかかわらず・・・そして、自分もとてつもなく不完全なのにもかかわらず自分の判断を盲目的に信じてしまう・・・人間とはいったい??
ホントにその視点で見ないとこの情報爆発社会ではおかしなことになるなと自分を戒めてます
走りと選挙の共通点が有りそうなのかそうでないのか?
興味深いですね。
実際にそうだしそれに気づいただけだと思う。
兵庫県知事選はジェシーさんの戦略そのままでしたね。
ところで、今回のこの動画はチャンネル登録をしていたからホーム画面に出てきたのでしょうけれど、youtubeもたくさん動画を作って出せば人の思考の流れをコントロールできるので孤立した世界に誘導しやすいかなと思います。
運動会のマスゲームの中に入ってぞわぞわした感覚を持ってしまう人は少数なので、お金をかければ、孤立した世界に多くの人を誘導できると思います。
しばらくは、この手法は使われてしまうのかと思います。
どうしたら世界の孤立を防げるのか、難しい所ですね。
まずは、規模として150人未満くらいの信頼関係を気築くことに時間を使い、それ以上は半身でいいかと
話が澱みなさすぎる、そして深い
集団の人間らしさの中に、イワシボールのような特徴があると思います。スチルウールの燃える感じ、もよくイメージできます。
こんなチャンネルあったんだね 登録しました
為末大学の考察として
たったひとりで強大な権力に立ち向かう事が勝因がだったって
非常に興味深かったです 今回の選挙で兵庫県民が真偽は別として
あれだけメディアで叩かれた方が再当選させるって
日本の政治における大きな分岐点な出来事になるような気がしています
あと質問ですが
陸連に革命家が現れるとか 強制参加型の県民対抗箱根駅伝の創設など(笑)
為末大学が考える陸上競技の発展のために必要なもの(分岐点になる事)何だと思いますか
じゃんけんのようになっているということと、謀略のようなことがあるかないかということは分けたほうがいいと思いますよ。陰謀論における、悪玉・黒幕が一人いるというのは嘘だと思います。しかし、じゃんけんのように鬩ぎ合いになっている中でその鬩ぎ合いで虐げられる人々は、一定数いるというのが正しいと思います。そして、その一定数が弱者・多数派になってきているように見えるわけです。