Mitsubishi Lancer Evolution Restore & Custom # 46 Private work 4G63 engine removal

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 88

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision  3 ปีที่แล้ว +10

    ■オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】gsv.base.shop/
    ■メンバーシップ th-cam.com/channels/b0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlw.htmljoin

  • @corneasky
    @corneasky 3 ปีที่แล้ว +10

    エンジン降臨おめでとうございます。御開帳楽しみです。重量物のリフト作業は本当によく見てやらないと一発で破損重大事故につながるのでヒヤヒヤしますが、さすがGoodさん! 安心して見ていられました。

  • @NakaGajin
    @NakaGajin 3 ปีที่แล้ว +2

    もはや、ランエボ専門ショップを経営できるような知識と整備技術レベルですね。素晴らしいです。

  • @たけなかはんべぇ
    @たけなかはんべぇ 3 ปีที่แล้ว +14

    いつみても
    ここまで一人で作業できる知識と技術がスゴすぎます❗

  • @赤虫-i5h
    @赤虫-i5h 3 ปีที่แล้ว +11

    いつも楽しみに見ています
    それにしても一人でここまでやるなんて凄すぎです

  • @くもじい-f7c
    @くもじい-f7c 3 ปีที่แล้ว +10

    自分の車のエンジンを自分のガレージで自分の力で下ろす
    車好き男子の憧れ

  • @num_code
    @num_code 3 ปีที่แล้ว +1

    作業風景は見ていてひとつひとつ丁寧ですごく安心感があります。
    カメラ撮影しながらでいくつか荒は出てきそうですが、隙がありませんね。👍👍

  • @確変ギタつく
    @確変ギタつく 3 ปีที่แล้ว +22

    ぐっさんはランエボのエンジンを、まーさんはポルシェのエンジンをそれぞれ降ろしててTH-camが楽しい!

  • @marsattack2019
    @marsattack2019 ปีที่แล้ว

    大変お疲れさまでした!職人の修理工場だと思いました。本当にすごいですねー。
    可能であるなら自分の車の修理を依頼したいと思いました。

  • @ハスキーのチョビ
    @ハスキーのチョビ 3 ปีที่แล้ว +6

    リフトでやっても一人で初めてだと二日かかります。頑張って〜😊

  • @mpn9190
    @mpn9190 3 ปีที่แล้ว +1

    レリーズフォークは鋳物に見えますが、ハイパワー車はプレス製ではもたないのでしょうね。
    鋳物は、友人が乗っていたギャランVR-4の4G63で折れた事があったので、一長一短ですね。

  • @Tempfur
    @Tempfur 3 ปีที่แล้ว +1

    名車再生でエドが楽々作業してるように見える陰でこんなに苦労が・・・

  • @yamkou
    @yamkou 2 ปีที่แล้ว

    1〜ここまで一気見した
    凄い
    最後まで見ようと思う

  • @田頭恵吾
    @田頭恵吾 3 ปีที่แล้ว +5

    綺麗なEGだなぁ

  • @15nyaran10
    @15nyaran10 3 ปีที่แล้ว +1

    ホントにいつ見ても知識も技術もスゴいですね☺️私はだいたい自分でやる派ですがここまできたら戻せる気がしない、ご安全に‼️

  • @MARUYAMA-SHINOBU
    @MARUYAMA-SHINOBU 3 ปีที่แล้ว +3

    何れ「Good Speed Factory」 開業ですね。

  • @lisa-ry8nv
    @lisa-ry8nv 3 ปีที่แล้ว +2

    エンジン降ろしお疲れ様です😊

  • @goodenginelife3307
    @goodenginelife3307 3 ปีที่แล้ว +7

    ここまでやってもらえるなんて幸せな車両だなぁ~

  • @1228yukio
    @1228yukio 3 ปีที่แล้ว +4

    素人から見るとよほどメカニズムに詳しく設備が整った整備工場でも…仕事終えた時には全てガラクタになってそう または完成して動かしたら爆発しそう 凄すぎてわけわかりません

  • @NagaZzz-k3g
    @NagaZzz-k3g 3 ปีที่แล้ว +2

    ぐっさんに求めている内容じゃないので、食わず嫌いでこのシリーズは見ていなかったけど
    見たら面白かった❗

  • @弘岡政憲
    @弘岡政憲 3 ปีที่แล้ว +1

    エンジンが離れたときは「おおおお」てなりました。
    見てる分には勉強になりますが、自分で行う自信はありません!

  • @としろー-z3x
    @としろー-z3x 3 ปีที่แล้ว +4

    ガレージ持ちの本領発揮で楽しみです。Goodさんお体気をつけてくださいまし。

  • @直孝関口
    @直孝関口 3 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。
    無事にエンジン降りましたね。
    流石です。
    余談ですが、強化クラッチはちょっと、でも純正よりクラッチの容量をアップしたいのであれば
    エボ9の純正クラッチ付きます、フライホイール・クラッチディスク・クラッチカバーと3点セットで交換することにはなりますが
    CPに比べて、外周が1センチほど大きいです。
    うちのエボ5にはエボ9のクラッチがくっ付いてます。

  • @河内晩柑-b1m
    @河内晩柑-b1m 3 ปีที่แล้ว +2

    軽フラ入ってたみたいだからこのクラッチとレリーズベアリングの状態だったんでしょうね。低速トルク無いと、どうしても半クラ時の回転数上がってクラッチ痛めますよね

  • @auraarena
    @auraarena 3 ปีที่แล้ว +5

    こういう重整備は見てて楽しいです。一人作業なので怪我には注意が必要ですね。
    クラッチですが、本当に一度変えてるんでしょうか?記録上は変えた事になってて実際は変えてないとか・・・まさかね。。
    または、前オーナーの乗り方の問題とか・・・?

  • @dctrin
    @dctrin 3 ปีที่แล้ว

    私には絶対無理な作業ですが、どこに何があるか非常に勉強になります。
    古いエボはクラッチ踏むとレリーズベアリングを押し込み過ぎてしまう持病があると聞きました。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 ปีที่แล้ว +1

      元々ストロークがあります。なので、競技用に無用な踏み込み代を防ぐペダルストッパーがあるくらいです。
      ただ、この場合、クラッチの減り方に合わせて都度調整が必要になるわけです。

  • @伊藤慎悟-u6l
    @伊藤慎悟-u6l 3 ปีที่แล้ว

    素敵です。御安全に。

  • @園田寿仁ひろべぃ
    @園田寿仁ひろべぃ 3 ปีที่แล้ว

    レリーズフォークが組込まれてるとこ初めて見ました
    昔ぁ~し、このフォークの焼入れやってましたよ
    普通のランサーと同じ物なんだけど
    先っぽのフォーク部分が
    エヴォのは焼入れの後
    外注にてメッキ処理してました
    当時「何処にどんな風に使われてるんやろかいな?」と思いながら仕事してましたね

  • @piedpiper1567
    @piedpiper1567 3 ปีที่แล้ว +7

    OSクラッチ交換案件かなw

  • @板井克也
    @板井克也 3 ปีที่แล้ว

    ボディーは全然キレイですね😲
    20年ものとは思えないです🙃

  • @小原広栄
    @小原広栄 3 ปีที่แล้ว

    エンジンを植えから抜けるのは羨ましいです。
    ワンボックスなのでエンジン下抜きです。
    1人では無理が有るのでディーラーにお任せしてます。

  • @leoex10
    @leoex10 3 ปีที่แล้ว +6

    お疲れ様です!自宅でエンジン降ろす/(^o^)\ナンテコッタイ 素晴らしいです!自分なんかパッド・ローター交換ぐらいしか出来ません(泣)

  • @sakam0to904
    @sakam0to904 3 ปีที่แล้ว

    ほんっと、プライベータ―の域越えそな、いや動画撮影付きなので越えてると思います!…、集中して作業するのに動画なんて事細かに説明しながらやるのってスゴい!…流石のグッドさん…今回も参考?…いやいやここまではもうやる元気と時間ない?…でしゅ。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 ปีที่แล้ว +1

      ユーチューバーあるあるですが「カメラの画角決め」が時間がかかります(;^_^

    • @sakam0to904
      @sakam0to904 3 ปีที่แล้ว

      @@GoodSpeedVision やはり…でしたか、…いつも細かに撮られて感心感謝感激、…簡単に…goodさんならでわの、…最高です!!。(CT9wに落ち着き組?…) そのまま頑張って?くださいね~(^.^)
      私のばやい、…水没から復活動画考えていましたが… こんな分かりやすく&説明ふまえて色々解説等々まず無理~(^.^)、 てか、…まだまだ動画配信無理だろな?…です。 いつかいつか~…別角度からのエボの良さ伝えたい!。

  • @teamhrc67
    @teamhrc67 3 ปีที่แล้ว

    もはやプロレベル。

  • @ランエボ5は35万キロ
    @ランエボ5は35万キロ 3 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です
    エンジンスタンドにクレーン良いッスね
    オイラは鉄パイプで組んで滑車付けてエンジン下ろしてました
    エンジンの置き場はフルタイヤの上でしたよ笑
    13Bや2TGは軽かったけどL6は1人だ無理〜て感じでしたね
    エンジンは何処で組むんですか組む時は部屋の温度管理でクリアランス結構変わりますよねポート研磨やバルブの擦り合わせもやるんですかねターボ車でも細やかなセットアップでフィーリング変わりますよね馬力じゃないフィーリングて大切だと思います。
    エンジンバラシ楽しみですね〜!

  • @英雄ポロネーズ-s2n
    @英雄ポロネーズ-s2n 3 ปีที่แล้ว

    いよいよ降りましたね❗これからが大変ですよね😅

  • @ボルチノワンメキラー
    @ボルチノワンメキラー 3 ปีที่แล้ว +1

    ラジャー❣️
    アニキ❣️

  • @satorusunaga2982
    @satorusunaga2982 3 ปีที่แล้ว

    凄いですね〜。とうとう降ろしちゃいましたねー😆👍🏻エンジン降ろしたら、
    お決まりの…あのポーズやらないとwww

  • @Eva.No.1
    @Eva.No.1 3 ปีที่แล้ว +8

    自前でクレーンって車好きは持っているものなのか...

    • @donmai74
      @donmai74 3 ปีที่แล้ว

      コストコで売ってた。

    • @hiasai3279
      @hiasai3279 3 ปีที่แล้ว

      ユニック車があれば、代用できる(*^^*)

  • @ワタル-y8x
    @ワタル-y8x 3 ปีที่แล้ว

    毎回ランエボ日誌楽しみにしています
    兄弟車に乗ってるので整備の参考になる点が多く前にエンジンマウントの交換は大変助かりました
    エンジン降りてる間にフロントスタビブッシュとか変えておくと異音の対策になりますよ

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 ปีที่แล้ว +1

      後程、クロスメンバーも降ろします(^^)

    • @ワタル-y8x
      @ワタル-y8x 3 ปีที่แล้ว

      @@GoodSpeedVision
      動画楽しみにしておきます
      頑張ってください

  • @ターボゥターボゥ
    @ターボゥターボゥ 3 ปีที่แล้ว +2

    グッとさん。クルマ好きにとっては、夢ですよね。技術もあって、スペースあって、工具揃っていて(^.^)
    エンジンばらし。楽しみです!

  • @おゆたか
    @おゆたか 3 ปีที่แล้ว

    知識・インフラ・モチベーション、すべて羨ましく、尊敬します。ところで、持主本人による重整備のDIYって、OKなんでしょうか?そこら辺にも興味があります。

  • @take9120
    @take9120 3 ปีที่แล้ว

    一緒にみていた嫁が「日本のエドさんやね。」。
    クラシックカーディーラーズのエドさんを見ているようです。
    番組では編集してたけど、こんな大変なんだと実感しました。

  • @hayamarubee
    @hayamarubee 3 ปีที่แล้ว +2

    なんか、すんごい勇気貰いました🥺
    僕も楽しく車とバイクいじるぞおおお!!

  • @2QR0XB
    @2QR0XB 3 ปีที่แล้ว

    面白く興味深い動画でした。それにしてもクラッチは酷いですねーボロボロになってましたからあれは交換ですねー。

  • @ダックスゴリラ
    @ダックスゴリラ 3 ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です。 年式の割には、前のオーナー様のメンテナンスが、良かったのか保管管理が、良かったのか想像して
    いたのより状態が良いですねー 少し安心しました。 これからも頑張ってください動画を楽しみにしています。
    何気に、KTCは、やはり良い事ばかりでは無いですが、安心感が、ありますよね。

  • @ks14kai
    @ks14kai 3 ปีที่แล้ว

    エンジンおろし、自分にゃ無理だと言う事がよく分かった動画でした😅

  • @hawkblack95
    @hawkblack95 3 ปีที่แล้ว

    4G63て三菱のフォークリフトにも載ってますよね。
    まあ、ブロックの型式だけで、SOHCですけどね。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 ปีที่แล้ว +1

      それだけ4Gエンジンがけん引したわけです。それに代わって今は4Bエンジンにバトンタッチしてますね。

  • @ランエボ7ガガントス
    @ランエボ7ガガントス 3 ปีที่แล้ว

    エンジン関係分からないけど、下ろした時にドンガラなので、ボディを丁寧に掃除しました。
    エンジン組んだ時に、万が一にオイル漏れた時に付着で分かるように、なるべく綺麗にするように言われました。ボディの色は黒です。

  • @尻出丸雲国斎
    @尻出丸雲国斎 3 ปีที่แล้ว +5

    某ディスカバリーのマイクが仕入れてエドが直すって番組みたいですなぁw

  • @al-Maghrib
    @al-Maghrib 3 ปีที่แล้ว +2

    いやーワクワクしますネw

  • @route666l
    @route666l 3 ปีที่แล้ว +1

    「かしがる」は新潟県外でも通用しましたっけ?

    • @tomoakiyamada7997
      @tomoakiyamada7997 3 ปีที่แล้ว

      長野市民ですが通じますね。東京では通じませんでした。東北、北海道でも通じるようです。

  • @racolt4962
    @racolt4962 3 ปีที่แล้ว +1

    ミッションを組みつける時はクラッチカバーの板バネ付きのリングが外れ無いと良いですね
    あれが外れるとミッションをもう一度外すことになりますし一度外れると外れやすくなりますよ

  • @塙貴充
    @塙貴充 3 ปีที่แล้ว

    オルタあたりのゴム粉が気になります。
    もしかして、プーリのささくれや、サビで、ベルトがかなり減りやすくないですか?

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 ปีที่แล้ว

      納車時の交換では恐らくエアブロー程度なので、以前のものが残ってます。
      当然、いくつかのプーリは交換してますが、プーリの錆による摩耗もあり得ますね。

    • @塙貴充
      @塙貴充 3 ปีที่แล้ว

      @@GoodSpeedVision
      それなら、良かったです。
      せっかくエンジンを組むのですから、ちょっとした事でも、悲しい事にならないのが一番ですから。

  • @松守-u4s
    @松守-u4s 3 ปีที่แล้ว

    全然関係ないですが、グッドスピードさんて、トップウGPという漫画の主人公のお父さん、宇野鉄平さんに似ている気がす。

  • @安田希弘
    @安田希弘 3 ปีที่แล้ว

    整備お疲れ様

  • @osa0114
    @osa0114 3 ปีที่แล้ว

    23日のライブで最後の方に いろんな噂を聞いたら の続きは?気になるのですが

  • @jun1nakajima01
    @jun1nakajima01 3 ปีที่แล้ว +5

    英語の字幕を出せば世界的に需要があると思う...

  • @梅三郎-j8r
    @梅三郎-j8r 3 ปีที่แล้ว

    本来、大変な作業の筈なのにgoodさんがしてるとたいへんそうに見えないのが不思議(^^;)

  • @meesensei1216
    @meesensei1216 3 ปีที่แล้ว

    いつも関心しながら視聴してます。
    素朴なギモンなんですが、外した部品や特にネジなんかは、どれがどれだか分からなくなる事ってないんですか?

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 ปีที่แล้ว +3

      やり方は様々ですが、邪魔にならなければ取り外したネジは元の場所に差しておきます。
      位置が分からなくなりそうなもの(ネジサイズが一緒で長さがバラバラ)はダンボールに絵をかいて差しておきます。
      あとは、外した部品と使用ネジでまとめておきます。

    • @meesensei1216
      @meesensei1216 3 ปีที่แล้ว

      返事ありがとうございます!今度マネしてみます!

  • @ワンコロ-r3p
    @ワンコロ-r3p 3 ปีที่แล้ว

    エンジンを降ろしたついでに自分ならスポット増しとか塗装とかしたいけど個人じゃ無理ですか?リフトを使わないで下回りの作業を頑張ってるのが尊敬します、自分は下回りの作業は信頼できるショップに任せてます。

  • @user-チェロソナ
    @user-チェロソナ 3 ปีที่แล้ว

    ほんま すごい(^O^)
    自分は できないけど 楽しみにしてます。調整の仕方が分からないマイエボ
    のパワーFCまで 待ちきれません~!

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 ปีที่แล้ว +2

      パワーFCは例の半導体不足のせいかわかりませんがだいぶ納期がかかりますね。

  • @jun1nakajima01
    @jun1nakajima01 3 ปีที่แล้ว

    7.22の板バネ機構ですごいとおもって ばらすのは 絶対無理だと確信した..

  • @徳田あきも
    @徳田あきも 3 ปีที่แล้ว +1

    1人でうまく工具を使って作業してるのは本職顔負けですね。

  • @涅槃先輩-c8t
    @涅槃先輩-c8t 3 ปีที่แล้ว +1

    レイアウトが整備士泣かせ

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 ปีที่แล้ว +1

      これでもエボⅢまでの三菱伝統の三軸方式を二軸に変えたのでコンパクトにはなってるんですけどね(;^_^

  • @サバ-s3j
    @サバ-s3j 3 ปีที่แล้ว

    ずっ~っと見てますが…最初にココからやれば…と思わずにはいられない!(≧∇≦)b

  • @_everydayenjoycarlife5694
    @_everydayenjoycarlife5694 3 ปีที่แล้ว

    まーさんとの最大の違いは、安心して見ていられる事!
    やっぱ最低限の工具は必要でしょ(^ ^ ;)

  • @supaburo
    @supaburo 3 ปีที่แล้ว

    技術があれば、やってみたいけど
    性格上機械いじりなんて無理だなw

  • @40yore
    @40yore 3 ปีที่แล้ว

    下に抜けば1時間で終わると誰もコメントしなかったんでしょうか・・・

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 ปีที่แล้ว +2

      リフトなしでの作業ですので上抜きになります(^^)

    • @40yore
      @40yore 3 ปีที่แล้ว +1

      ​@@GoodSpeedVision
      自分はBピラーの下あたりにウマ入れて、シーソーみたいに持ち上げてクロスメンバーごとエンジン・ミッション・トランスファー付きで台車に乗せて抜いてます。
      載せる時も台車の上で全部組んでから載せてますよ。
      クラッチ交換の時は車上でミッション脱着しますけど、、、