【バッテリー】 数字上のスペックだけで選ぶとNG! 高性能にも、当然デメリットは有ります。【GS-RADIO】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.ย. 2024
  • 🔽 Q&Aシリーズ
    ――――――――――――――――
    ■GS-RADIO/質問回答
    • GS-RADIO/質問回答
    🔽 自動車&バイク ノウハウシリーズ
    ――――――――――――――――
    ■エンジンオイルの難しい話
    • エンジンオイルの難しい話
    ■【ガレージトーク】 Garage Talk <ニュース・技術・テーマ別Q&A>
    www.youtube.co...
    ■【GS相談室】 GS Q&A <オムニバス形式のQ&A>
    www.youtube.co...
    🔽 DIYシリーズ
    ――――――――――――――――
    ■ ランエボ日誌( Act1~Act100-END )
    • 【ランエボ日誌】MITSUBISHI LA...
    ■【抜き出し】「4G63エンジン」のオーバーホール
    • 【抜き出し】4G63エンジンのオーバーホール...
    ■【抜き出し】「W5M51ミッション」のオーバーホール
    • 【抜き出し】W5M51ミッションのオーバーホ...
    🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
    ――――――――――――――――
    ■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/
    ■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/Good...
    🔽 チャンネル紹介
    ――――――――――――――――
    ★メンバーシップ / @goodspeedvision
    ★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
    【 質問・リクエスト 】専用フォーム
    docs.google.co...
    🔽 SNS
    ――――――――――――――――
    動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
    【 Facebook 】www.facebook.c...
    【 twitter 】 / goodspeedvision
    🔽 引用 等
    ――――――――――――――――
    【SOUND】
    TH-cam オーディオライブラリー
    無料音楽素材 煉獄庭園 www.rengoku-tei...
    【画像引用】
    [かわいいフリー素材集いらすとや]www.irasutoya....
    [CC BY-SA 3.0]creativecommon...
    #グッドスピード
    #バッテリー
    #バッテリー上がり

ความคิดเห็น • 209

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision  ปีที่แล้ว +4

    🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
    ――――――――――――――――
    ■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/
    ■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/GoodSpeedVision

  • @fuji-tomi
    @fuji-tomi ปีที่แล้ว +43

    普通の人なら3年ないし4年で何も考えず定期交換するのがベストです
    JAF救援の半数がバッテリーあがりです
    延命するツールや小技もありますがいざ乗る必要があるときに動かなくて困るのはあなたです

    • @user-rq5tz1yq2d
      @user-rq5tz1yq2d 9 หลายเดือนก่อน +3

      いやその時はJAFを頼むから上がるまで使うよ。

  • @user-kp9xs4bd3m
    @user-kp9xs4bd3m ปีที่แล้ว +54

    昔ながらのバッテリー屋さん曰く。
    ボッシュやファイアムは起電力が高いが突然死(電極剥離)がしやすい。
    国産は段々弱くなってくるので交換時期が分かりやすい……という傾向だそうです。

    • @lemond007
      @lemond007 ปีที่แล้ว +19

      ACデルコも突然死しますね。お客から車預かって、洗車場に移動、洗車終わって移動しようとしたらセル回りませんって何度か経験あります。

  • @azz7609
    @azz7609 ปีที่แล้ว +24

    MFバッテリーの突然死が嫌で、従来型を使ってますが、ほとんど液減らないですね。
    今時は従来型の性能も相当高いレベルに来てると思います。

  • @user-rr6nd8mb4j
    @user-rr6nd8mb4j ปีที่แล้ว +44

    輸入車用部品(特に電装系)の卸売をしている者です。すこし注意喚起させていただきたいのですが、
    MFバッテリーでもそうでなくても液式であれば横倒しで液は漏れます。絶対に横倒しにしないでください。
    バッテリーの液体(電解液)が減る事象は充放電の化学反応に伴い電解液が気化してガスとなって逃げていくことが発端です。
    MFは原理的にはオイルセパレートと同じで気化したガスを滞留させ経路上で再度液化させることと、一定以上のガス圧にならないと開かない弁を用いてガスが逃げないようにする技術です。
    そもそもとして液体が流出を防ぐことを目的にしていないのです。気体を封じたいのです。なので漏れます。絶対に横倒しにしないでください。
    ちなみに液が漏れないバッテリとはないのかとなると、AGMバッテリーと呼ばれる内封されたガラス繊維に電解液が染み込ませてあるタイプです。
    これはほぼ個体のように振る舞うので横倒しでも液が出てくることはありません。
    そして欧州車はベンツがR230のSLから採用したことを発端に今は大多数がAGMとなっています。
    かたや国産車の主流は従来の液式もしくは液式で充電制御・ISに対応させたEFBバッテリーです。
    サイクル性能(どれだけ充放電に耐えれるか)はノーマルに対しEFBが2倍、AGMが3倍です。
    そもそもバッテリーの種類が違うから性能が違いますし、メーカーごとに得意なバッテリー技術が異なります。
    なので一概に国産は欧州より数値が悪いから駄目だ!とは言えないのです。

    • @lemond007
      @lemond007 ปีที่แล้ว +5

      まあ、難しいこと考えないで、とりあえずカオス入れておけば大丈夫w 他の高性能って言われるバッテリーいろいろと使ってみたけど、結局カオスが価格的(ネット購入)にも性能的にも落ち着いてると思う。

    • @harunazuna8094
      @harunazuna8094 ปีที่แล้ว +3

      @@lemond007 カオスってなんでcca公開してないんですかね…

    • @user-iw5wd9wt3d
      @user-iw5wd9wt3d ปีที่แล้ว +1

      液漏れますよね。
      私も経験あります。
      MFバッテリーをネットで買ったら盛大に漏れていて、ショップに交換してもらいました。

    • @ymomji
      @ymomji ปีที่แล้ว

      @@harunazuna8094
      別売のカーバッテリー寿命判定ユニットを売るためでしょ
      CCA値を公開したら市販のCCAテスターで良否判定できてしまいますから

    • @HAGANEmetal
      @HAGANEmetal ปีที่แล้ว +1

      勉強になります。

  • @corneasky
    @corneasky ปีที่แล้ว +36

    何年か前にカオスはユアサが製造元になりました。パナが売却してでも残したかったカオス、生存戦略です。

  • @user-uy3lx5nh3h
    @user-uy3lx5nh3h ปีที่แล้ว +35

    負荷をかけないとバッテリーの劣化はわかりませんよね
    バッテリーが劣化すると負荷をかけると電圧が大きく下がります

    • @RC04_CB750F
      @RC04_CB750F ปีที่แล้ว +5

      バッテリーの内部抵抗が高くなっているために起きる現象です。

  • @ao2269
    @ao2269 ปีที่แล้ว +30

    鉛バッテリー(通常のバッテリー)だと、水の減り方や色(濁り等)、比重と電圧値と各セルのバラツキで大体寿命が見えてくるのと、枯れた技術の水平思考じゃないですが、昔から使われてる方式なので、大手メーカー製だったら取り敢えず「期待寿命4年」は確保出来るので、管理しやすいなと感じますね。
    値段も手頃ですし・・・w

    • @ahawaha2400
      @ahawaha2400 ปีที่แล้ว +3

      昭和の年配のベテラン整備士だとバッテリー液を舐めて寿命が解るみたいな話があった・・・

  • @user-er2er4hz9l
    @user-er2er4hz9l ปีที่แล้ว +8

    1~2ヶ月に一度くらいの間隔で、デサルフェーターを付けて満充電すると、内部抵抗は〜5 mΩに下がりバッテリーは健康になる。だが、高頻度でデサルフェーションを行うと内部抵抗は正常に保てるが、電極が消耗するので好ましくない。CCAや内部抵抗が計れるテスターを持っているとバッテリーの状態が分かるからいい。

  • @user-ct8fk3cx8t
    @user-ct8fk3cx8t ปีที่แล้ว +23

    -偽りの12V-
    というネーミングセンスが凄すぎる

  • @Shibayan000
    @Shibayan000 ปีที่แล้ว +32

    テスターの12Vはあくまで「今検知できる電圧」であって「12Vを何アンペア出力できるか」ではないですから。
    その辺が難しいですよね。

    • @hougen968
      @hougen968 ปีที่แล้ว +10

      CCA調べないとですね

    • @user-jk6ng6ig1z
      @user-jk6ng6ig1z ปีที่แล้ว +3

      水道で言えば計測すると水圧有るのに蛇口をひねると水がすぐ止まるって事ですね!

    • @Joseph-Henri
      @Joseph-Henri ปีที่แล้ว +1

      テスター接続時の微弱電流を流したときの起電力と,セルモーター使用時の大電流を流したときの起電力 (正確に言うと内部抵抗の大小の影響) は別物というのが難しいですね。

    • @user-rc3to6cd3j
      @user-rc3to6cd3j ปีที่แล้ว +1

      バッテリーの劣化を調べるのには、内部抵抗値を測れば分かります。内部抵抗値を測るテスターが売ってますのでお試しあれ♪

    • @Shibayan000
      @Shibayan000 ปีที่แล้ว

      @@user-rc3to6cd3j
      個体差があるから素人が判断する材料としては厳しいかもしれません。

  • @user-zu9re3jb4j
    @user-zu9re3jb4j ปีที่แล้ว +14

    マンガン乾電池とアルカリ乾電池の違いと一緒ですね。マンガンは徐々に電圧が減っていき寿命を迎える。一方アルカリはギリギリまで一定の電圧を保ち、突然寿命を迎える。だから時計(目覚まし)なんかは突然止まると困るので、遅れ始めたらそろそろ寿命かな、と判る様にマンガンが向いていると言われてますね。後は湿気の多い場所には液漏れしにくいマンガンが向いているみたいです。それ以外はやはり寿命の長いアルカリが有利ですね。あっ、すみません、違う話になってしまいました。失礼しました。

    • @offeredia
      @offeredia ปีที่แล้ว +3

      マンガンは自己回復性能も少しあるのでリモコンとかもいいですね

  • @tnematset
    @tnematset ปีที่แล้ว +29

    バイクのバッテリーいきなり死ぬのめちゃくちゃ分かる。ほんとに昨日まで元気にセル回ったのに次の日の朝全くかからなくなりました。

    • @blackbird2420
      @blackbird2420 ปีที่แล้ว +2

      出先で死ぬのが困るんですよね。
      フューエルポンプも弱くて、押しがけしても掛からないとか。

    • @shimagurashi8414
      @shimagurashi8414 ปีที่แล้ว +4

      @@blackbird2420
      出先からガレージに帰ってきてエンジン切って
      シャッター開けて中に入れようとセル回そうとしたら死んでました…
      バイク仲間がたまたまガレージ前に来てて
      助かった…
      中型だけどイナズマ400なので重い・・・

    • @user-bt6bt3zg8q
      @user-bt6bt3zg8q 6 หลายเดือนก่อน +1

      2Wの車用のソーラーを、バイクにコネクターで繋いで置いとくと勝手に充電してくれる。

  • @pechiwo
    @pechiwo ปีที่แล้ว +9

    朝の通勤時は大丈夫だったのに、3時間後にはダメだった事がありました。
    あの青いバッテリーです。
    突然死は本当に困りますよね

  • @TheFormulablade
    @TheFormulablade ปีที่แล้ว +19

    バッテリーの劣化って、テスターで見る時は、電圧ではなくて、コールドクランキングの時に、電圧が何処まで下がるかで見れば劣化がわかると思いますよ。
    コールドクランキングの時に9.8Vを下回ったらバッテリーの劣化が疑われると考えています。

  • @EspanolaRojo
    @EspanolaRojo ปีที่แล้ว +4

    タイムリー笑笑
    まさに昨日、MFバッテリーの出先でバッテリーがお亡くなりになりました。
    困った事に電装系がシャットダウンしてメーターも警告灯もブラックアウト。うんともすんとも言わなくなってドナドナされました。
    ポジティブに考えると、石川でGoodさんにお会いした後でのトラブルで良かったです笑

  • @user-yf7ez8qh9n
    @user-yf7ez8qh9n ปีที่แล้ว +12

    黒いB社とか海外のバッテリーは同じ日本で使っても雪国の人と最高気温競う高温多湿地域で評価違いますよ

  • @oregon91vs
    @oregon91vs ปีที่แล้ว +4

    高性能でも製造日が古かったのか1年持ちませんでした
    それ以来、安いのをを定期交換で問題なくコスト的にも安心だと思います

  • @user-vx4hb8sc6t
    @user-vx4hb8sc6t ปีที่แล้ว +6

    今のインジェクション式2輪は押しがけも出来ないものが多いので出先の「突然死」対応で
    ロードサービス無料で付いてくる任意保険は欠かせません

  • @muraoutube
    @muraoutube ปีที่แล้ว +5

    バッテリーテスターでも12Vでなく、CCAを計測するものなら信頼性があると思って、アイドリングストップ用のバッテリー5年目ですがまだまだ元気です。
    通勤距離が短いのでアイドリングストップキャンセラーを入れて、アイドリングストップしないようにはしていますし、市販品のソーラーパネルで自動的にバッテリーに充電されるようにもしてある事も貢献してくれていると思います。

  • @restoreyan
    @restoreyan ปีที่แล้ว +1

    私の乗っているバイクはバッテリー自体が横置きでMFのゲルバッテリー指定なんですが、3年くらいで大体寿命を迎えていましたが、ふとバッテリーを廃棄する前に密封されている蓋を開けて中を見たら、電極間の電解液をしみ込ませている布状のものが一部のセルで乾いてしまっていました。それにちょっと補液したら、終わったと思っていたバッテリーが十分使えるレベルまで復活したんですよね。開けて補液出来た方がいいというのは納得の理由です。

  • @user-jk6ng6ig1z
    @user-jk6ng6ig1z ปีที่แล้ว +6

    自分は5年を目安に「ん⁉︎ヤバいかも?」っと感じた時にバッテリー交換してます。
    4年で交換は、確実に心配なく乗れますね〜✨
    ホームセンターで購入して自分で交換すればコスト的にも負担にならないですよね!

  • @MARUYAMA-SHINOBU
    @MARUYAMA-SHINOBU ปีที่แล้ว +7

    「バッテリーにも純正品がある」そうなので
    いちばん良いのはディーラーで新車購入した時に付いてきたバッテリーと同じ物を購入する事。
    悪い販売店では故意に小さいバッテリーに換えて販売する所もあります。中古の普通車が新車の軽自動車と同サイズのバッテリーが取り付けられ明らかにスペーサーとサイズが合ってない事もあります。

    • @lemond007
      @lemond007 ปีที่แล้ว +5

      >>いちばん良いのはディーラーで新車購入した時に付いてきたバッテリーと同じ物を購入する事
      それは一概には言えないかと。うちの親が新車でクラウン買って、ついてきたのがACデルコでしたが、もたないで車検ごとの交換なんてことになってましたね。ま、よくわからない人は、純正サイズのカオスをネットで買って入れておけばいいって自分は思いますけどねw 自分で出来ない人はガソスタとか、持ち込み交換OKなところで1000円ぐらいでやってくれます。自動後退とか黄色い帽子は2000円だったかな。ま、店頭で買うよりはかなりお得かとw

  • @user-wj5pv3yt1f
    @user-wj5pv3yt1f ปีที่แล้ว +15

    数値化できるカタログスペックは目安にはなるけど、実際使う自分の運用に合ってるかって大きいですよね。
    どのジャンルでも、あまりメーカが推してこない内容。

    • @Towa_No_Hirausagi
      @Towa_No_Hirausagi ปีที่แล้ว +2

      結局のところ、自分に合うかは使ってみないと分からない。
      なので、それを売りにしても売れないですよ。
      違いをハッキリさせるのにスペックで勝負するしかないのかな?とは思う。
      まぁ、日本なら日本メーカーってだけでも十分信用あるから売れそうですけど。

    • @user-wj5pv3yt1f
      @user-wj5pv3yt1f ปีที่แล้ว +1

      @@Towa_No_Hirausagi しかないんですかねぇ。今回話されてる内容が電圧変化グラフと共にパッケージに書いてあったら、皆さん選びやすくないですかね

  • @FM252-sr6vq
    @FM252-sr6vq 6 หลายเดือนก่อน +1

    動画を見て良かったです。まさに今MFバッテリーにしてます。アイドリングストップ車用を検索したら、たまたま出てきたのが、MFバッテリーでした。密閉性が高いのも解り別の用途で使ってるので、参考になりました。今約1年使用してるので、3年後は必ず交換ですね。後補水が不要と言われる方がおられましたが、4年から5年だと、さすがに限界レベルになっているか、随分減っているものもあります。廃バッテリーをソーラー用にメンテナンスしていますが、中に限界レベルのものや、随分減っているものがあります。バッテリーは3年で交換が推奨な理由が、現物を見てよく解ります。きちんとメンテナンスすれば、多少長持ちするのかな。次回買う時は、補水ができるタイプにします。前回までのは、一応表示はメーカー純正で、補水出来るタイプでしたが、僅かな予兆があって、出先で駄目になりました。もっとも一度バッテリー上がりをやらかしていたので、その時直ぐに替えておくべきでした。液面が外から見えるタイプがメンテナンスしやすいですかね。長くもってるのは、使い方や走り方にもよるのでしょうね。

  • @mata8271
    @mata8271 ปีที่แล้ว +2

    液量と劣化は関係ないと思われますが。夜中も走る中長距離の配送トラックなんか、トラック用バッテリーでも液が半年で下限です。でも足しながら3年は十分使えます。(リース会社の都合で3年経たないと自腹なのですが)

  • @GALM2_Pixy
    @GALM2_Pixy ปีที่แล้ว +8

    欧州車は日本車と違い、トランクスペース内にバッテリーが設置してあることが多いので、液漏れしたら困るのでシールドバッテリーが
    主流ですね、日本車でもロードスターはトランクスペース内にバッテリーが設置してあるのでシールドバッテリーでした。
    日本車はエンジンルーム内にバッテリーが設置してあることが多いので多少液漏れしても、ユーザーが困らないので開放式バッテリー
    が主流ですね。トランクスペース内にバッテリーが設置してある場合は迷わずシールドバッテリーを使用することが求められます。

    • @ymomji
      @ymomji ปีที่แล้ว +3

      液漏れよりも過充電や液量不足などで起こる水素ガスや硫化水素ガスの車内充満の方が怖い
      だから、MFタイプでもトランク内やシート下など車内に設置する場合は、防爆弁の後にベントホースの取り付け車外へ排出すさせるようになってます

  • @APTME
    @APTME ปีที่แล้ว +21

    突然死とジワジワ弱るについては、厳密にはMFと従来型の違いではなく、電極板がカルシウム系かアンチモン系の違いかと。
    (カルシウム系のほうが内部抵抗が低くギリギリまで使えるため、補水できるタイプでもカルシウム系であれば突然死はあり得る)
    バッテリーテスターの部分はサーキットテスターの説明になってますね。
    今時のCCAを計測するバッテリーテスターであれば寿命の判断・予測は可能です。

    • @piyashirikozo
      @piyashirikozo 7 หลายเดือนก่อน

      突然ダメになるのは、電極がやられる場合が多い。
      放電した状態では電極やられやすいから、なるべく満充電を維持するのが長持ちさせるコツ。

  • @user-yw2cd6dz6r
    @user-yw2cd6dz6r ปีที่แล้ว +7

    カオスバッテリーでいいような
    シール外さなければ、一応メンテナンスフリー
    シールをはがせば、従来のバッテリー

  • @SD-ur6sh
    @SD-ur6sh ปีที่แล้ว +3

    正にタイヤなんかもそうで 高くて性能が良いのは承知の内
    普通に走って止まれば「そこまでのタイヤ 必要か?」となる
    だから各メーカーはミディアムクラスのラインナップをバンバン出すし結果的にコスパもいいし消費者も多い

  • @user-bh5br5dh8p
    @user-bh5br5dh8p ปีที่แล้ว +1

    バイク乗りですが昨日普通にエンジン掛かってたのに翌朝バッテリー上がってたことあります。
    本当に突然あがっちゃいますね。
    最近ジャンプスターターの値段が手ごろになってきたので購入を検討しています。

  • @mars133t28
    @mars133t28 ปีที่แล้ว +2

    『偽りの12V』12Vあるんだけど、負荷をかけるとストンと落ちる。厄介ですね。
    特に最近の車は電子化が進んでいるので、バッテリーがダメになると、どうにもならない。
    やはり、言われるように一定期間が過ぎたら交換しとくのが無難ですね。

  • @user-rc1gg2bj2o
    @user-rc1gg2bj2o ปีที่แล้ว +3

    MFバッテリー無敵と思っていました。
    良い情報ありがとうございました。

  • @kuroshiru
    @kuroshiru ปีที่แล้ว +7

    車屋が言ってましたね。BOSCHとかはいきなり死ぬんだよなって。だから指定がない限りは普通の使うだよって。
    そうゆうことかなんですね!

    • @lemond007
      @lemond007 ปีที่แล้ว +5

      ACデルコもいきなりいきますね。お客さんの車、洗車で預かって、洗車終わったらかかりませんって経験あります。ちなみに、ディーラーで交換してから2年経ってないものでした。まあ、なんだかんだで、カオスバッテリー入れておくのが、一番トラブルないかなぁって個人的には思います。

  • @take1978-
    @take1978- ปีที่แล้ว +5

    ・・・面倒くさがり屋だった私は、ボッシュのMFを使っていて、3年毎に「有無を言わさず」交換しておりました。
    結局、MF、従来型、双方に言える事は、予防的に◯年経ったら「有無を言わさず」交換する、ってのがベター、って事でしょうね。

  • @user-fo3lp5op1u
    @user-fo3lp5op1u ปีที่แล้ว +1

    確かに瞬殺ですよね。
    以前経験したのはGSで給油中係の人に「オイル、バッテリーは見ますか?」と聞かれて断り、洗車していざ出発...
    あれ?エンジンが掛からない。どころかセルすら回らない。よく見るとメーターも点かない...
    たった30分くらいの間にバッテリーは死んでました。
    これが最近のバッテリーかという経験でしたね。

  • @m.89001-taka.
    @m.89001-taka. ปีที่แล้ว +22

    ディーラーエンジニアしてましたが、バッテリーテスターって客に早くバッテリー交換させるツールだと思ってました。大体一年経過後で注意なんて出ますからねぇ~。物によっては3~4年ずぅ~と注意なんてバッテリーもありましたよ。

    • @lemond007
      @lemond007 ปีที่แล้ว +7

      よっぽどバッテリーに負荷かかるような乗り方してなければ、なんだかんだでカオスを5年ぐらいを目安に交換すれば、バッテリーはほぼノントラブルかと。で、余談ですが、カオスだけはパナのテスターで測らないとダメってディーラの人は言ってましたね。

    • @user-yf7ez8qh9n
      @user-yf7ez8qh9n ปีที่แล้ว

      使い方を間違ってるからでしょ
      満充電して落ち着いてから測定しないとそうなりますよ
      時間的にそんなことやってられないでしょ

    • @user-ve5pl7gh8j
      @user-ve5pl7gh8j 10 หลายเดือนก่อน

      ディーラーに点検出す数日前にバッテリー充電器で充電したのにバッテリーが弱ってますと言われました
      充電したから100%の状態に戻るわけではないですが、年数経つとやはり充電しても劣化してるのですかね

    • @m.89001-taka.
      @m.89001-taka. 10 หลายเดือนก่อน +1

      経年劣化で貯められる能力は下がっていくと思います。弱っている(テスター的に注意かな)は、ふとした事でダメになる可能性あるから気にかけて(注意)使っててねということと思ってもらえればいいのではないかと。

  • @LiweeIsenric
    @LiweeIsenric ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です、私は予備バッテリー(期間ではなく違和感で交換し以前のを予備補完しています)も時折パルス充電して車とバイクのバッテリーをストックしています
    あと普通の電圧テスターでは電圧は分かっても粘り(クランキング試行回数等)が分からないのでCCA等を計測できるバッテリーテスターを買って状態を見ていますね
    なので予備バッテリーにマスキングテープを貼り「OK」「低ランク」とか書いて保管しています
    ここ一番で使えない!くっそ!!バッテリーがあがっちまった!!という経験が何度も起きた故の対策行動ですねww

  • @0615KAITO
    @0615KAITO ปีที่แล้ว +2

    6:26 バッテリーテスターではないけど、レーダー探知機でも同じことがありました。電圧を把握できるタイプのものだったんです。車のセルを回そうとしたら回らない。『あれ、電圧十分だよな?』と探知機の数値を見て、回そうとするも回らない。
    修理工場の方に確かめてもらうと、「メンテナンスフリーのバッテリーだから偽りの12Vです」と仰られ初めて知りました(笑)。『そういえばこのバッテリーに替えてからだいぶ経ってたな』と思い、こうなる前に交換すればと良かったなと思った次第です。

    • @ckfu8287
      @ckfu8287 ปีที่แล้ว

      OBDの電圧はあまり意味ないです
      テスターでバッ直電圧を測らないと

    • @0615KAITO
      @0615KAITO ปีที่แล้ว

      @@ckfu8287 存じています。あくまでそういう経験談があったということを言いたいだけです。

  • @maneight7393
    @maneight7393 ปีที่แล้ว +6

    バイクも押しがけ不可が増えてきたから、バッテリー管理は必須ですね。

  • @ri2210d
    @ri2210d ปีที่แล้ว +18

    MFバッテリーはメーカー保証期間内がメンテナンスフリーであって保証期間を過ぎたら定期的な補水メンテナンスをお勧めしますとメーカーサイトに書いてあるので完全メンテナンスフリーではないですね

    • @gepe_TNG
      @gepe_TNG ปีที่แล้ว +11

      自動車用のメンテナンスフリーはドライバッテリーとセミシールドがあって主流のドライバッテリー補水できませんね。

  • @Touji.
    @Touji. ปีที่แล้ว +3

    何度かバッテリー上がりを経験しましたが、早めの交換が良さそうですね。

  • @muryodebenri
    @muryodebenri ปีที่แล้ว +2

    バイク便の頃の経験ですが都市部のコンビニで5分止めただけでMFバッテリーが死にました。
    スクーターだったから押しがけも出来ず困った事を思い出しました😅

  • @user-vk7hq4sv6m
    @user-vk7hq4sv6m ปีที่แล้ว +3

    10年前にジェームスで買った3000円のバッテリーまだ使えてます

  • @cbr1000rrrika
    @cbr1000rrrika ปีที่แล้ว +5

    以前のパナソニックのカオスバッテリーN-60B19L/C7タイプはMFバッテリーでしたが、最新型のカオスバッテリーのN-60B19L/C8タイプは補充出来るタイプに変わりましたね!MFタイプのカオスでもバッテリー液の減少する個体が有るみたいなので安全性を考えてMFタイプではなくなりましたね!やっぱりGSユアサ製になったのも関係してるっぽいですね~!

  • @user-bg4qh3cd8e
    @user-bg4qh3cd8e ปีที่แล้ว +2

    仰る事、電池の内部抵抗が上がるとダメと言う事だと思います。電圧出ても内部抵抗上がると電流取れ無いのでセル回りません。

  • @nion8851
    @nion8851 ปีที่แล้ว +6

    逆にバッテリーの電圧が落ちてるかと言って交換を促してくる車検屋が多い。
    確かに数字だけで判断できない部分もあるとは思うが、商売に利用されてる
    所も多いのでは。

    • @lemond007
      @lemond007 ปีที่แล้ว +2

      バッテリーは、ネットでカオスとライフウィンク買ってつけておくのが、価格的にも性能的にも、営業除けにもいいと思うw

    • @offeredia
      @offeredia ปีที่แล้ว +2

      交換日時シールを貼っときましょう

    • @05i82
      @05i82 ปีที่แล้ว +3

      車検屋でCCA測らないのはそもそも地雷店では?w

  • @user-dn4sp5xy9l
    @user-dn4sp5xy9l ปีที่แล้ว +2

    バッテリーの寿命は、電圧でなくて、内部抵抗で決まります(CCAの逆数ですね)。
    20mΩ程度で、セルが辛くなると思います。
    ハイブリッド車はセルがないので、20mΩ程度でも十分使えます。

  • @WA600SW
    @WA600SW ปีที่แล้ว +6

    MFバッテリーの場合はテスターで大丈夫って診断出ても、次のタイミングで突然死したりするからね・・・
    車検毎に交換する御大尽様なら問題無いとは思う

  • @Porsche.Boxster
    @Porsche.Boxster ปีที่แล้ว +2

    電圧だけで言えば、新品の乾電池とリモコンに1年間入っている乾電池の差で1.5Vは変わらないイメージつきやすいですかね
    テスターのCCAもその時の状態や複数回計っても誤差があるし、誰かが試していたけどスタンド10何件回って交換させるために低めに調整させるスタンドがかなりあるとか、何回か計測して一番低いのを提示する(他のは店員のポケットに入れていたらしい)など、そういう意味でもあてにならない部分がありますね
    あとは勝ちか負けかについては、企業比較としては仰る通り売れた方は正しいし、実情としては儲けた方が勝ちでしょうか

  • @timeline7835
    @timeline7835 ปีที่แล้ว +1

    確かに、わけの分からない中華バッテリーよりもホームセンターでお馴染みのエナジーウィズ(旧 日立)のS/V spec がずっと安心ですね! あと軽でサイズがギリギリ収まりバカみたいにデカい容量のイエローヘッドなどを付ける事もあるみたいですがオルタネーターの発電が追いつかない気がしてあんまし意味はないですね…大きくするのはせいぜい30バッテリー標準の車に40にするくらいですかね。30はどこにでも売ってないし…

  • @imperatorfuriosa5082
    @imperatorfuriosa5082 2 หลายเดือนก่อน

    テスター・・・チェッカー?の話、すごくよくわかります。
    テスターで「12V正常」て出て、それを鵜呑みにして
    「何が悪いんだろう、イグナイター?オルターネーター?」て
    パニクったことがあります。なんのことはないバッテリーでした。😥

  • @user-rq5tz1yq2d
    @user-rq5tz1yq2d 9 หลายเดือนก่อน

    俺の車も恐らくMFだと思います。
    実はこのバッテリー3万㎞超えた頃にアイドリングストップしなくなりました。
    心配でディーラーでチェックしたら電圧は問題ないけど代えるなら代えても良いですよ。
    という回答で、それなら使えなくなってから代えます(JAFが有る)と言って、
    現在もう直ぐ5万㎞です。

  • @user-zd6fo3rx8s
    @user-zd6fo3rx8s 7 หลายเดือนก่อน

    確かにMFバッテリーは一気にきますね。
    この1月初出勤日、出勤では問題なくエンジンがかかりましたが
    仕事終わり退勤でバッテリー上がりしてセルがキュルッともいいませんでした。
    前兆が無いのは困りますね。

  • @offeredia
    @offeredia ปีที่แล้ว +2

    MFバッテリーは大体韓国製ですね、取っ手の付いているあれ
    カオスも使用年数により補水が必要……
    ライフウインクは寿命を縮めるので定期的にエーモンのシガー電圧計とかでやった方が良さそうです
    元気が無くなったらまず補充電!ですね
    常時監視セキュリティをつけるならサブバッテリも検討しても良いと思います

  • @user-zn7nl3ml7g
    @user-zn7nl3ml7g ปีที่แล้ว +3

    あとはバッテリー上げちゃった時に充電するのがMFは苦手だよね

  • @bonbi3
    @bonbi3 ปีที่แล้ว +2

    通勤でヤマハのセロー250に乗っていて、朝は大丈夫で、帰りに突如バッテリーが上がりました、(ここはご説明の通りです)スーパーカブなど昔の経験からおしがけできると思い、押しがけしようとしてもかかって直後にエンジンが止まります、バッテリーを交換したら解決しましたが、電子制御の影響でしょうか、押しがけはできないようです。

  • @DR-vj3yl
    @DR-vj3yl ปีที่แล้ว +1

    バッテリーは開放型のを解体屋で買って強化液突っ込んで5年位使うw
    月1位でボンネット開けてオイル見たりバッテリーの状態見てたら良いし。
    そしてリユースなのに案外長持ちw

  • @user-rq5tz1yq2d
    @user-rq5tz1yq2d 9 หลายเดือนก่อน

    因みに前記の車はスキー場へ行き車中泊を考えて買ったステーションワゴン4駆で
    郊外の走行で17-8㎞/L、近所の買い回りだと9㎞/L程度の一世代前の省燃費車です。

  • @ts-zd2du
    @ts-zd2du ปีที่แล้ว

    まさにこれでした!普通に毎日出勤でいきなり死にました。そりゃもう、パニックですね。

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 ปีที่แล้ว +4

    MFバッテリー、昨日は良くても次の日は・・・ありますね。
    エンジン掛けようとして、カチッ・・・?デートに遅れて元カノに怒られ、元カノの車でジャンプスタートした事を思い出しました(^-^;

  • @user-kw5ln8yo1d
    @user-kw5ln8yo1d ปีที่แล้ว +2

    海外規格のLNシリーズと国産規格従来のバッテリーだと
    放電率が違います
    LNシリーズは2~3日放置してるだけでバッテリー上がりになるとかざらにあります

  • @Joseph-Henri
    @Joseph-Henri ปีที่แล้ว +1

    テスターのように微弱電流レベルだと12Vは出していても,セルモーターで大電流を放電できないケースはありますね。

  • @niche_vlog
    @niche_vlog 6 หลายเดือนก่อน

    液減りとか水槽が汚れてきたなぁ?とかでゆるゆる劣化する従来型のバッテリーのほうが使いやすいですね。
    自分は2輪に馴染みがあるので、MFの扱いにくさはないもののいざとなったらの回復しなさはすごく感じます。悪あがきがあんまり効かない。
    買うしかねぇか!みたいな。
    秋の中旬うすら寒い頃にセルがのろいとかヘッドライト暗いとかが見られる場合は、冬に死んじゃうので交換した方が良いでしょうね。

  • @giorgio3203
    @giorgio3203 ปีที่แล้ว +1

    本当にその通りだと思います。(初投稿です)
    MFバッテリーが良いと世間でも言われてて私の車でも取り付け、車通勤メインで私の環境が変わり、通勤片道25kmから4kmに減りました。
    その後、当時原因不明のバッテリー上がりに悩まされ、私もMFバッテリー信者だったので何故バッテリーが上がったのか分からず、2年ですぐに切れて電圧が急降下してしまうことに悩まされ、2回交換しました。(4年の無駄よ…)
    今年の春先にまた3度目を変えましたが(もちろんMFですがw)、今シーズンから何故バッテリーが減るのか一つずつバッテリーと繋がっているものを外しては付けてみました。
    その甲斐あってか判明して、地デジチューナーがエンジン始動と同時にONになることが判り、あまり観ることもないので思い切って外しました。
    そしたら日本製のMFバッテリーでLEDの5つ付くものが4か月経った今でも5つ相変わらず付き、やっと原因が究明出来ました。
    本当にMFバッテリーって急な電圧降下が怖いと思い(特に今年春の電圧降下にはびっくりしました💧)、今ではトランクにジャンプスターターを忍ばせています👍

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n ปีที่แล้ว +2

    バッテリーは高性能でなくても中性能でもたくさん✋🔋
    ビジネスは売れてあたりまえな商売やろ✋
    いすゞはどんなに技術がずば抜けても肝心の売る力のビジネス不足で災いで乗用車から手を引いたのは有名な話✋

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy ปีที่แล้ว +4

    今はハイブリッド車なので気にしてないけど
    雪国だと寒さに強い容量のある方がいいと思う。

    • @user-ve5pl7gh8j
      @user-ve5pl7gh8j 10 หลายเดือนก่อน

      ハイブリッド車でも補機バッテリーがあるのでそれが寿命迎えるとシステムを起動できなくなりますよ
      ハイブリッド車はエンジン停止が多いので距離走らないと充電が満足にされない場合があります。
      寒冷地仕様にすると同じ車種でもワンランク上(容量が多いという意味で)のバッテリーが採用されるのもあります

  • @snow-vt4gp
    @snow-vt4gp ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。まさにそうでした。
    プリウス、帰宅時は変わったとこなし翌日うんともすんともルームランプさえ点かない。
    ハイブリッド車だからと思っていましたがMFバッテリーの特徴だったんですね。

  • @aa-zh2ek
    @aa-zh2ek ปีที่แล้ว +3

    もう10年以上前に捨てたけど自動車バッテリー点検用に比重計持ってたな

  • @user-qh5fe8kh9w
    @user-qh5fe8kh9w ปีที่แล้ว +1

    外車のディーラーに車検出したらバッテリー交換勧められてしたら8万かかった防犯対策量販店で同等品じぶんでかえたら20分の一だった!MFの違いが知れて良かったです!!

  • @qgv
    @qgv ปีที่แล้ว +1

    日系ブランド(GSユアサ、古河、日立、パナなど)のスタンダード品はB19クラスだと容量はだいたい40前後。韓国製造(ボッシュ、デルコ、アトラス、アクアドリーム、NBCなど)だとMFで容量がだいたい55や60など。価格もほぼ同じくらい。よほどのハズレが無い限りどれも3年以上もつので、その時に安いのを適当に選んで使っている。補水できる構造であってもほとんど減らないし。

  • @qgv
    @qgv ปีที่แล้ว

    3年以上使うときは、中華製安物でもCCA計れるテスターがあると多少は目安にはなる。高いバッテリーもいいけど、自分で交換OKな車種なので標準グレードバッテリーを頻繁に取り替える派。

  • @user-zk1pq7ox7t
    @user-zk1pq7ox7t ปีที่แล้ว +4

    ACデルコを使うようになってからいきなりバッテリーが上がるようになった原因はそれかー
    弟に薦められるままに付けたけど次からは普通のでいいや

    • @lemond007
      @lemond007 ปีที่แล้ว +3

      割と新しくても、ACデルコはいきなり逝きますね。お客さんから洗車で預かって、洗い終わってエンジンかけようとしたら、セル回りませんって経験何度かあります。自分は、なんだかんだでカオスが一番トラブルない気がします。ライフウィンクつけておけば、営業除けにもなりますしねw

    • @user-zk1pq7ox7t
      @user-zk1pq7ox7t ปีที่แล้ว +4

      @@lemond007 弟はディーラー整備士ですが整備の方も売り上げ目標という名のノルマが課せられてるので少しでも協力できればと思い多少値は張ってもACデルコにしたんですが理由がわかった今なるはやで交換しようと思いますよ
      ちなみにガソリンスタンドやカー用品店の無料診断はバッテリー売りつける為の方便なので言ってきた瞬間シャットアウトしてますよ(笑)

    • @timeline7835
      @timeline7835 ปีที่แล้ว +2

      何故かトヨタディーラーで御用達のACデルコですね。ちょっと安価なので車検時の交換でよく売れてはいますが、なんかそういう噂も多いので、私はこないだパナソニックの従来バッテリーのBPグリーンにしました。

    • @user-zk1pq7ox7t
      @user-zk1pq7ox7t ปีที่แล้ว +1

      @@timeline7835 もう3年おきにイエローハットでいいっスわ(笑)
      使い古しはスクラップ屋に売ってきます
      今は高い所だと90円/㎏なんで

  • @tomomiuehara1759
    @tomomiuehara1759 ปีที่แล้ว

    アメ車では DT78-7MF と言うような種類で採用されてます。アストロには DT78-7MF と言うバッテリーを使用してます!

  • @user-cs7vr8go3x
    @user-cs7vr8go3x ปีที่แล้ว +4

    鉛バッテリーて3ヵ月に一回位補充電していれば最大10年は持つ様です。電極に鉛(サルフェーン)を溶かすパルス充電がお勧めのようです。

  • @ahawaha2400
    @ahawaha2400 ปีที่แล้ว +1

    バイクのMFバッテリーが多いのはそんな理由だったんですか!納得しました。
    電気に関してイメージし難いと思いますが、バッテリーをデッカい注射器とイメージします。押し当てる力=圧力を12kgとして中の液を供給すると無くなっていきますね。押し当てる圧力を電圧、液体を電流としシリンダーの大きさが容量となります。テスターで注射器の圧力を計測した場合、中身が殆ど入っていようがいまいが圧力は12kgで表示されます。もし0になればシリンダーが壊れたか中身が完全に抜けてる状態です。

  • @hhwgnc34rs4s
    @hhwgnc34rs4s ปีที่แล้ว +1

    CAOSを3年ちょいで交換してます。ケチって走れなくなると困るんで。

  • @tetuolesgvw
    @tetuolesgvw ปีที่แล้ว +1

    MFバッテリーの突然死・・・
    経験あるなぁ~
    国産のMFでも発生するもんなぁ~
    ミッションの調子が悪く、出勤前にディーラーに寄って、ある意味タイミングよく、そこで二度と始動しなくなったなww
    最終的には翌日に家でJAFに救援依頼してバッテリー買ったけど、思えば保証期間内だからクレーム出来た疑惑・・・
    今も懲りずにオートバックスのPB(製造はGSユアサみたい)使って、保証期間も見えるようにしてますw(3年、距離無制限だし、どうなるか楽しみww)

  • @user-qj7bf5jh5y
    @user-qj7bf5jh5y ปีที่แล้ว

    アイドリングストップ車でサンデードライバーで街乗りだから2年で交換しています

  • @user-rh5bj2gb4h
    @user-rh5bj2gb4h ปีที่แล้ว +5

    僕はccaや内部抵抗測りますよ。電圧はダメですよね😅

    • @user-yf7ez8qh9n
      @user-yf7ez8qh9n ปีที่แล้ว

      電圧とインピーダンスで測定するバッテリーハイテスターね

  • @user-uu6we6we9l
    @user-uu6we6we9l ปีที่แล้ว +2

    機械設計をしているので、電気(電気設計)の事は専門外ですが、電圧だけでなく、電流値も必要ですよね。
    よく、空になった……と云う方が居ますが、物理的に0(空)になる事は有りません。
    あくまで、電流が流れるのは、物質の科学変化なので、その変化が材質の劣化によっておき難くなった……等がそれです。(充電式電池に500回(とか800回)繰り返し使えます。……が、それにあたり、容量mAhも判断材料になります。)
    作動電圧とか作動電流……と、云うのがあって、たとえゼロでなくても、作動電流を下回る数値になれば、電機が流れても、動かなくなります。
    電池を捨てる時に注意が必要のがそこですね。(物が動かなくなっても、中には電気が残っているので、一般ゴミに混ぜて出すと、発火する可能性があります)
    因みに、今デミオに乗っていますが、アイドリングストップは、バッテリーとその他電子部品の保護の為に、エンジン始動後にカットするようにしています。

  • @yasudasu100
    @yasudasu100 10 หลายเดือนก่อน

    ホンダのDIO110は中華製だったけど10年以上バッテリー使えましたよ♪

  • @user-vm2vp1ud4k
    @user-vm2vp1ud4k ปีที่แล้ว

    6:49 この症状は僕も体験しました セルモーターかな?と外して点検…異常無し⋯試しにバッテリー新品に交換 普通にエンジン始動 エンジン停止状態で交換前のバッテリー電圧12.47V 混乱しました

  • @masimasi9109
    @masimasi9109 ปีที่แล้ว +4

    鉛バッテリーの劣化状況は電圧でなくバッテリー屋さんが使うお高い内部抵抗を測定する機械じゃないと判定出来ないと思いますよ。また、自動車だとセル毎に内部抵抗を測れないからそもそも・・・

    • @RC04_CB750F
      @RC04_CB750F ปีที่แล้ว +1

      「内部抵抗を測定する機械」バッテリーハイテスター

  • @welcome2realty
    @welcome2realty ปีที่แล้ว +2

    昔 オプティマバッテリーでしたっけ?
    流行りましたよね
    謳い文句に誘われて欲しかったんですけど、高くて諦めましたよ笑

  • @hirobon6400
    @hirobon6400 ปีที่แล้ว

    12Vは放電終止電圧に近いので13Vに近ければ満充電近くはあるはずです。

  • @user-rv2ge7sv8g
    @user-rv2ge7sv8g ปีที่แล้ว +1

    でも、液量を見る時に見にくい車もあってなかなか、分からない時があります。

  • @user-um6ev8cr3o
    @user-um6ev8cr3o ปีที่แล้ว

    バッテリーテスターでチェックするくらいなら、液量を見たほうが簡単ですよね。それではメンテナンスフリーと言えないしね。

  • @user-nm2ll8vm2m
    @user-nm2ll8vm2m ปีที่แล้ว +2

    ホームセンターのバッテリーで上等だと思う
    自分はメーカー推奨規格より一つ下の物で交換しているよ 1規格違うと値段もだいぶ違う
    交換目安はエンジンスタート時の一発で掛かっていたのがセルが2・3回キュルキュル言い出したら交換かな
    高いバッテリー交換はちゅうちょするけど安いバッテリーは気軽に交換できて安心

  • @Takui1987
    @Takui1987 11 หลายเดือนก่อน

    MFで高CCAのバッテリー、冬場は強いですが、夏場に弱いですよね。
    2回ほどバッテリーのオーバーヒートでエンジン始動不可の場面に遭遇しました

  • @BlueLove8738
    @BlueLove8738 ปีที่แล้ว

    自分もバイク乗りますが、バイクはMFですが。でも!クルマは昔から従来型の液量の見えるタイプがいいです。ずーとユアサ信者です!

  • @TV-je7iy
    @TV-je7iy ปีที่แล้ว +2

    ガススタ仕事んときはバッテリーテスターのレンジをトラック用にして軽自動車のバッテリーテストして交換が必要だと騙していたなあ。

  • @user-kq3xk8is1y
    @user-kq3xk8is1y ปีที่แล้ว +1

    でも、世間の奥様方は「まだ、使えるでしょ!お金のいから、止まるまで使って!」で、止まると「なんで、交換して無かったのよ!車検で交換してあるんじゃないの!」って言う人が多い。うちの奥さんも、近い事は言ってた。で、この間バッテリー修理😅たまたま、車2台有るから、ネットから購入、届くまで凌ぎました。

    • @timeline7835
      @timeline7835 ปีที่แล้ว +1

      車検の見積もりでカビ粉吹くくらいバッテリー劣化していても交換拒否しといて、半年後エンジンかからなくなると車検受けたところに即電話で騒ぐ… 確かにありますね。

  • @hibikuneiro
    @hibikuneiro ปีที่แล้ว

    エボテンはトランクにあるからMFじゃないと錆びやすいらしいのでMF入れてます。
    イエロートップとか入れてる人もいるけど……

  • @Ys_speed
    @Ys_speed ปีที่แล้ว +3

    バッテリーはいつもパナソニックにカオスを使ってます😆
    やっぱ国産のが良いですね‼️
    自分のは80だったけど、いつの間にか100なってたりして、どんどん高性能化されてますね
    ハイブリッドでもなければ、アイドリングストップもないので、完全にオーバースペックですがあせ😅

  • @lithiumamide
    @lithiumamide 5 หลายเดือนก่อน

    残量の把握がし難いとはいえ、自動車用のバッテリーでMFバッテリーの方が安いのですよね。アトラスバッテリーでも4年持ちましたから迷います・・。補水可能型は2割以上高くなるのをどう考えるかですね。

  • @user-ed1qm7he4x
    @user-ed1qm7he4x ปีที่แล้ว

    いつも楽しく拝見しています。
    今、メンテナンスフリーのバッテリーを丸4年使って5年目に入っています。使い方としては、車に乗ってエンジンかけたらアイドリングストップのスイッチOFFにしてアイドリングストップしないようにしています。
    先日車検に出しましたが、バッテリー性能は100パーセント出てるとメンテナンスシートには書かれていました。これも偽りの12Vですかね?。そろそろ交換した方がいいかな。

  • @ARiA-3901
    @ARiA-3901 11 หลายเดือนก่อน

    ハイブリッドだと、アイストの物みたいに専用のモデル買わないとダメだよね
    ハイブリッドにも昔ながらの液補充タイプって使えるのかな

  • @vaper5538
    @vaper5538 2 หลายเดือนก่อน

    嫁車が近場しか乗らないので車検の度にバッテリー要交換て言われて、勉強していくうちに今では自分で交換したり充電するように。
    そもそも劣化じゃなくて近場しか乗らないから充電されない。
    新品のバッテリーでも充電しないで使ってたらそりゃねって感じ。
    そもそも車のバッテリーって勝手に放電していく量半端ないから毎日10分ずつくらい乗らなきゃ充電足りなくて逆に2年も良くもつよな〜くらいなもんで。
    環境無い人は替えるしかないんだろうけど、あと10年早く覚えとけばと最近本当に思う。
    ネジ4本取ったり付けたりするだけの作業に3万も4万も払うの馬鹿らしい。

  • @kibunya123
    @kibunya123 ปีที่แล้ว

    開放型でもほぼ純水を入れることは無いですね、工場で使ってるAGVとかフォークリフトなら入れますけど。