【包丁屋が教える】魚も捌ける!?骨スキ包丁の解説・意外な使い方・研ぎ方を解説します。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 28

  • @千葉純史-x5u
    @千葉純史-x5u 2 ปีที่แล้ว +4

    この度は動画をUPして頂きありがとうございました😊
    大変参考になり、何度も繰り返し見ております。魚を捌くのに、何故片刃の包丁がやりやすいのか納得しました。
    骨スキ包丁は片刃では無く、横の動きに強い片刃風の包丁なんですね。裏のバリ取りは少し神経を使いそうですが、挑戦してみます。ありがとうございました。次の動画も楽しみにしております。

    • @hamonoya_sanshodo
      @hamonoya_sanshodo  2 ปีที่แล้ว

      こちらこそ、コメントして頂いた上、貴重な御意見を頂き、更にこのようなお言葉を頂き、誠にありがとうございます。我々がお力になれましたこと、大変嬉しく思います。
      今後も当チャンネルでは、一人でも多くの方々に刃物に関してのお悩みなどを解決できるような動画をアップしていきたいと思いますので、今後とも何卒宜しくお願い致します。

  • @champmuay-thai1670
    @champmuay-thai1670 10 หลายเดือนก่อน +2

    釣りビジョンでウエカツさんが鶏用の骨スキ包丁で大体捌いているので骨スキ包丁って結局なんだろう?とこの動画を拝見しました。
    ・骨スキ包丁とは
    ・三徳、出刃との違い
    ・両刃、片刃の違い
    ・研ぎ方
    などがサマライズされてシンプルにわかりやすい説明でとてもためになりました。
    (若干カメラワークは改善の余地が……まあ1年前の動画ですしね……)
    骨スキ包丁、お店で探してみようと思います。ありがとうございました。

    • @hamonoya_sanshodo
      @hamonoya_sanshodo  10 หลายเดือนก่อน

      この度は動画を見て頂いた上、このようなコメントまでして頂き、誠にありがとうございます。今回の動画も、そうですがスマホ一台で撮っている為、お見苦しい所があり、集中できない所があり、誠に申し訳ございません。これから、包丁の事を学びつつ、一人でも多くの方にアウトプットしていくのと同時に、一人でも多くの方がストレスなく聞いて頂けるような撮影をしていきたいと思いますので、こんなチャンネルではございますが、今後とも何卒宜しくお願いいたします。

  • @TheOrochi888
    @TheOrochi888 ปีที่แล้ว +1

    船行の洋包丁的な半片刃と言うものですね。
    解体場では必需品なのですが、和食の魚にも適してます。
    ステン系ならば、釣り人にもありがたがれています。
    東と西のモデルや本場欧州ものも少し形が違いますね。
    和包丁より、使い道は多くなります。
    使い道が、特化という記事をネットで見ましたが、
    特化しているのは、和包丁です。
    片刃が横にと言うのは、理解できますが、間違えでもあります。
    中華包丁は独特に、ヨコにスライスします。
    ただ、骨に添ってと言う意味では、そうかもしれません。
    中華で、ヨコにスライスするのは、コツがあります。

    • @hamonoya_sanshodo
      @hamonoya_sanshodo  ปีที่แล้ว +1

      この度は弊社のチャンネル動画を見て頂いた上、箇条書きでわかりやすく補足して頂き、誠にありがとうございます。今回投稿して頂いたコメントを拝見致しまして、ここ言い忘れていた。とかこういう言い方すれば良かった。など私自身にとっても大変助かりました。
      こんな私達ではありますが、今後とも何卒宜しくお願いいたします。

  • @高橋邦明-y7c
    @高橋邦明-y7c 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも拝見させて頂いております。大変わかりやすく解説して下さり、とても勉強になります。今後の動画も楽しみにしております。

    • @hamonoya_sanshodo
      @hamonoya_sanshodo  2 ปีที่แล้ว +1

      この度は、コメントして下さった上、このようなお言葉を頂き、誠にありがとうございます。今後も一人でも多くの方の役に立てるような動画をアップしていきたいと思いますので、今後とも何卒宜しくお願い致します。

  • @山田秀史-n7c
    @山田秀史-n7c 2 ปีที่แล้ว +2

    私は牛刀で慣れていて、ホネスキ包丁が真っ直ぐ研げません。
    何かコツはありますか?

    • @hamonoya_sanshodo
      @hamonoya_sanshodo  2 ปีที่แล้ว +2

      コメント誠にありがとうございます。
      今回お問い合わせ頂きました骨スキ包丁が真っ直ぐ研げないに関してですが、あくまで私の推測の話になってしまいますが、考えられる要因としましては
      1.砥石が平らではない
      2.研いでいる時の刃の角度が一定ではない
      3.研いでいる時の刃を抑えている指の力に偏りがある
      これらが代表例としてあります。コメントを拝見する限り牛刀を研がれていらっしゃいますので、1は違うかと思います。なので、恐らく2もしくは3が原因かと考えられます。
      包丁は先端が尖り、切れるようにする道具なので、先端が丸くなると切れなくなるので、それを削り落とし先端を尖らせる、いわば、鉛筆と鉛筆削りの関係に似ている作業となります。その包丁研ぎにて先端が尖っている状態から更に研いでしまうと、刃先が尖ったまま、そこの箇所だけ後退し刃が変形してしまいます。また、この症状は刃を立てて研ぐと、より一層早くその症状が現れます。
      牛刀ですと、シノギ部が広く取られていますので、そこにベタッと砥石を当てるのが比較的簡単ではありますが、骨スキはシノギ部の範囲が狭いので、牛刀のように一定の角度で保つのが大変難しくなりますので、もし角度が一定ではない場合、刃が起きた時に、そこの箇所だけ必要以上に研いでしまい、刃が後退し、真っ直ぐではなくなっているかもしれません。
      もし2でお悩みの場合、以前当チャンネルにて刃の角度を保つコツの動画をアップ致しましたので、もしこちらの動画がお役に立てれば幸いです。
      【包丁屋が教える】一工夫で包丁研ぎの角度が固定しやすくなる、また力が込めやすくなるコツをお教えします!!
      th-cam.com/video/OssulyI9w30/w-d-xo.html
      また、包丁は極論金属を薄くして使われる道具です。なので、包丁を研ぐ時、刃を指で強く押すと、目では確認しにくい場合もありますが、砥石の上で刃がしなります。それにより、刃を押さえている指に力を込めて研いだ際、指を乗せていた箇所のとこだけ、激しく削れていきますので、仮に指を乗せていない場所を刃が付いたかどうかの基準にした時に、そこの箇所が刃が付く前に指を乗せた強く押した場所が刃が付いてしまい、指を乗せていない場所の刃が付いた時には、乗せた場所は必要以上に研ぎすぎ、刃が後退してしまうというケースが3になります。
      なので、もし3が原因の場合ですと
      「刃を押さえている指を同じところで止めておかない」
      もしくは時間がかかりますが
      「敢えて刃を押さえている指には力を込めず、刃の重みで研ぎ上げる」
      これらで、3のケースが起きるリスクを減らすことができます。
      大変長くなりましたが、今回は骨スキ包丁の刃が真っ直ぐ研げない原因をハッキリ確認しておりませんので、推測でお答えさせて頂きました。なので、もしかすると、的外れ、もしくはご期待に添えていないお答えをしているかもしれませんが、もし今回お答えさせて頂いた事がお役に立てれば幸いです。
      もしこの他何かご不明な事などございましたら、どんな些細な事でも結構ですので、お気軽にお申し付け下さい。

    • @山田秀史-n7c
      @山田秀史-n7c 2 ปีที่แล้ว +1

      @@hamonoya_sanshodo 様
      ありがとうございました。
      大変分かりやすかったです。

    • @hamonoya_sanshodo
      @hamonoya_sanshodo  2 ปีที่แล้ว

      こちらこそ、この度コメントして頂いた上、このようなお言葉を頂き、誠にありがとうございます。また、我々に出来ることがございましたら、どんな些細な事でも結構ですので、お気軽にお申し付け下さい。

  • @iwateshironeko7056
    @iwateshironeko7056 2 ปีที่แล้ว +2

    これは便利ですね

    • @hamonoya_sanshodo
      @hamonoya_sanshodo  2 ปีที่แล้ว +1

      コメント誠にありがとうございます。
      この世界に入った当初は、骨スキ包丁に、このような使い方ができるとは思いもしなかったのですが、色々学んでいく内に、あれ?と思うこともあり、実際に骨スキで魚を捌いている方のご意見も聞き、確信に変わり、お客様に勧めさせて頂いております。勧めさせて頂いた方も、よかったというお言葉も頂いており、改めて包丁の世界の奥深さを実感しております。

  • @iwateshironeko7056
    @iwateshironeko7056 2 ปีที่แล้ว +1

    中華包丁のレビューおねがいします

    • @hamonoya_sanshodo
      @hamonoya_sanshodo  2 ปีที่แล้ว +2

      コメント誠にありがとうございます。
      承知致しました。現在私の方で中華包丁のレビューについて考えてはおりませんでしたので、企画・構成などをしっかり組み立て、動画作成に挑んでみたいと思います。貴重な御意見、誠にありがとうございます。もし、この他何かご所望などございましたら、我々の出来る範囲で精一杯させて頂きたいと思いますので、お気軽にお申し付け下さい。

  • @youvazok
    @youvazok ปีที่แล้ว +3

    青物釣り(ブリなど)に挑戦中です。捕らぬ狸の皮算用で7寸の出刃買っちゃいましたがほとんど出番なしです。
    エサのアジしか釣れていません・・・アジなら120mmくらいの骨スキでいいかも知れませんね

    • @hamonoya_sanshodo
      @hamonoya_sanshodo  ปีที่แล้ว

      コメント誠にありがとうございます。
      7寸の出刃ですと、比較的大きい出刃ですから、アジだと小回りが効きにくいので、仰る通り骨スキや、もしくはアジを捌く用の「アジ切り包丁」がやりやすいと思います。
      アジ切りとは、見た目は完全に出刃なのですが、90㎜・120㎜などかなり刃渡りが短くなっております。また刃の厚みも薄くなっており、仮に出刃の120㎜とアジ切りの120㎜を持ち比べると、アジ切りの方が軽く感じて頂けるほど薄くなっております。現在、弊店のネットショップでアジ切りを販売しており、写真などもいくつか貼っております。下にURLを貼っておきますので、もし宜しければ覗いて頂ければ幸いです。
      アジ切り 白二鋼 黒打ち プラ柄 90mm
      hamonosansho.base.shop/items/26385333
      アジ切り 白二鋼 黒打ち プラ柄 120mm
      hamonosansho.base.shop/items/26385415

  • @バイクおばさん
    @バイクおばさん ปีที่แล้ว +2

    初コメします。
    先日三木の刃物市でこの牛すき包丁と出合いました。
    主人が船釣り好きで結構な頻度で魚を捌く必要「私」があって両刃出刃包丁薄刃をお気に入りで使っていました。
    しかし、細かい作業などは今ひとつだったので、この包丁に出合って太刀魚を15本捌いてもめっちゃ楽でした。
    3枚に下ろすのも腹骨すくのも。鯵やサバ、ツバスなど、釣れると大漁だったりするんで、ほんと嬉しいです。
    研ぎ方も勉強になりました。
    鯛や鰤などの頭の骨を落とすのは、かなり大きめの出刃でないと埋もれてしまうので、最近はハサミやノミも登場します。😂
    60近くなると力も無くなってきてるんで。
    お魚お裾分けするんも、皆さん、さばいてから頂戴ねって方ばかりで。😅
    ほんと牛すき包丁万歳です。

    • @hamonoya_sanshodo
      @hamonoya_sanshodo  ปีที่แล้ว +1

      この度は弊社の動画を見て頂いた上、このようなお言葉をかけて頂き誠にありがとうございます。当チャンネルは「一人でも多くの方に刃物を通して喜びや感動を提供したい」と思って始めたので、このような御感想を頂けたこと、大変嬉しく思います。
      もし今後我々で宜しければ、包丁や刃物に関するご不明な事などございましたら、どんな些細な事でも結構ですので、お気軽にお申し付け下さい。

  • @江頭大造g
    @江頭大造g 2 ปีที่แล้ว +1

    骨スキ包丁は ソリが無いのが 使いやすいですか?
    また ブレードの厚みで 名前がかわるんですかね?🤔
    よろしくお願いします^_^

    • @hamonoya_sanshodo
      @hamonoya_sanshodo  2 ปีที่แล้ว

      いつもコメント誠にありがとうございます。
      ます刃のソリについてですが、普段ソリの強い包丁に慣れている方でしたら、骨スキ包丁をお使い頂くと、強く違和感を感じられるかもしれません。ただ、骨スキ包丁にも様々な種類があります。現在弊社で在庫している物ですと
      岐阜県関市にあります「Misono」様にて作られています骨スキ包丁
      store.shopping.yahoo.co.jp/hamono-sanshodo/misono-no541-145mm.html
      大阪府堺市にて作られております「有楽」シリーズ
      store.shopping.yahoo.co.jp/hamono-sanshodo/honesuki-yuraku-siro2kou-150mm.html
      こちらの2種類を在庫しており、刃先をよく見てみますと、有楽シリーズは若干ではありますが、ソリが付いているのに対して、Misono様にて作られている骨スキは、ソリがほぼありません。今回この2つで見比べてみましたが、もしかすると私がまだ出会った事のない包丁で有楽シリーズより、強くソリがある物もあるかもしれません。
      また、骨スキ包丁には「東型」と「西型」の2種類存在しており、世間でよく使われているのが、今回動画内でご紹介しました「東型」となっております。では「西型」はどのような包丁かと言いますと
      store.shopping.yahoo.co.jp/hamono-sanshodo/honesuki-naozumi-nihonkou-kuchigane-150mm-yama.html
      こちらにあります包丁となっておりまして、一番の特徴は刃の根元のアゴがないことと、刃のソリを東型に比べて強く付けている所にあり、それ以外は、ほぼ同じとなっておりますので、骨スキ包丁にソリを求められる方には、この西型は、面白い包丁になるかもしれません。
      また、ブレードの厚みで名前が変わるに関してですが、私の勉強不足かもしれませんが、そのようなお話は聞いた事がございません。私の持っている参考書なども一通り目を通しましたが、そのような記載がございませんでした。ただ、包丁の世界はかなり広いので、もしかすると地方によって、もしくは日本国外で呼び名を変えていたりしている事も十分に考えられますので、私自身そこに関してアンテナを張り、情報を得てみたいと思います。貴重な御意見、誠にありがとうございます。

    • @江頭大造g
      @江頭大造g 2 ปีที่แล้ว +1

      @@hamonoya_sanshodo
      専門的なご説明ありがとうございます😊
      私事ですが
      ねーちゃんが 嫁入りの時
      魚も捌けると 骨スキ(ガラスキ?)包丁の ブレードの厚いのと薄いのを 2本🔪持って行ったんですが
      「野菜が切りづらい」「大根が割れる」
      無知な弟は 骨スキ包丁🔪に 若干のソリ入れて 厚みを抜いて 普通の切刃にしたら 切先側の薄く 強度的に心配な不恰好な骨スキ包丁になりました。
      割り込みだったんで 鋼が見えるまで 切先まで 研ぎ抜きましたよ😅
      肉や魚に便利な 牛刀 骨スキ包丁と 根菜類に使い勝手のいい菜切包丁を セットで お勧めしたら どうでしょう^_^

    • @hamonoya_sanshodo
      @hamonoya_sanshodo  2 ปีที่แล้ว +1

      そうなのですね!?骨スキを強度的に心配な薄さということは、かなりの作業だったのではないでしょうか。仮に私がするとなった際は、かなり大きな気合いを入れてから望むと思います。笑 でも、骨スキのそういった仕上がりも面白いかもしれません。一度私もチャレンジしてみたいと思います。
      また、セットに関してですが、現在弊社で包丁のセットを作って販売してみようという案件がありますので、今回ご提案して頂いたセット品を私から提案してみまして、OKを貰えたら、商品化に取り組んでみたいと思います。
      いつもコメントして頂いている上、貴重な御意見を頂き、誠にありがとうございます。

    • @江頭大造g
      @江頭大造g 2 ปีที่แล้ว +2

      @@hamonoya_sanshodo
      セット販売 いいですね^_^
      ブライダルセットなら 150クラスのペティか小三徳付けて 縁起のいい3本セットとか😁
      メンテナンス用の簡易研ぎ機なんか付けて
      三省堂無料研ぎ直し券も お忘れなく😍

    • @hamonoya_sanshodo
      @hamonoya_sanshodo  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。一度検討してみたいと思います。研ぎ直し券も含めて。笑