【ゆっくり解説】連合国に鹵獲されたドイツ軍機~敵国から見る軍用機

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 160

  • @ryouhor4493
    @ryouhor4493 2 ปีที่แล้ว +110

    凄いな、鹵獲した敵機のデータが現代にまだ残っているんだ、
    それを見事に編集してくれる投稿者には感謝しかありません

  • @tanukikuma
    @tanukikuma 2 ปีที่แล้ว +77

    むしろ、史実にあるパイロットのミスが、War Thunderでも見受けられるのなら、War Thunderのリアリティを褒めるべきかも。

  • @mosurusa
    @mosurusa 2 ปีที่แล้ว +106

    ソ連の評価が工業製品としてのそれと兵器としてのそれを
    「あれはあれ、これはこれ」とはっきり分けてされているのは
    実はレンドリース機でも同じで、P-47なんかソ連評価は
    「安定性が高く極めて操縦しやすい」
    と優れた飛行機であることを評価した上で
    「鈍い鈍い鈍い!とにかく旋回もロールも鈍い!高高度性能も戦場じゃ必要ねー!
     もうこんな物よこすんじゃねーよ!」
    という勢いで兵器としてはくそみそに言っている。

    • @力久ピコ
      @力久ピコ 2 ปีที่แล้ว +4

      ソ連機は小型ですからP-47の長い主翼は余計に鈍い応答に思えたのでしょうね。日本では96艦戦→零戦程度の拡大ですら鈍いと言っています。

    • @JackyLen
      @JackyLen 2 ปีที่แล้ว +4

      零戦も真逆なだけで同じようなもんでわ?w
      ロスケさんのセリフにワロタw
      零戦を乗せたなら最初に「この低速域での操縦性は極めて素晴らしい!、すべてのドイツ空軍機との格闘戦に勝てるだろう。」その後で
      「ぺらぺらっの紙飛行機みたいにすぐ燃える飛行機に乗せるんじゃねぇ!、戦闘機やる前に対空砲でやられちまう。それになんだこの航続距離は、ここじゃ上がって5分で接敵するんだよ。こんなもん使えねぇんだよ。その分機体を補強しろ!」って言うかもですね。

    • @力久ピコ
      @力久ピコ 2 ปีที่แล้ว +6

      @@JackyLen 零戦意外に操縦性良くないんですよ。
      ソ連人が褒めるのは前下方視界と後ろ上方視界、離着陸のしやすさなどになると思います。
      (多くの戦闘機はパイロット位置が後ろ寄りになり主翼で前下方が見えません)
      (主翼の上に燃料や弾丸など積載物を置いた方が重量変化の悪影響が小さくて有利だからです)
      零戦の操縦性は復元機のパイロットのスキップ・ホルム氏が(伝聞ではありますが)気が抜けないと言っていました。
      同時代のアメリカ機に比べて応答が早すぎるそうです(P-47の安定性が良いとも感想が一致します)。
      ローリングも低速の時点で重いです(実機に座ったとき力を入れにくいとも感じました)。
      堀越・奥宮零戦で170ノット(時速315㎞
      でスローロールができないというテストパイロットの意見が引用されていて不思議だったのですが
      応答が早いくせに物理的に重い操縦桿だとすれば、たしかにスローロールし難いと思います。
      坂井三郎氏が「96艦戦のほうが良い」と思ったのはそういう理由かもしれません。
      また照準器そのものは良いんですが敵が機銃部分の膨らみに隠れやすく、射撃時の視界は悪いと思われるかもしれません。

    • @JackyLen
      @JackyLen 2 ปีที่แล้ว +4

      @@力久ピコ さん なるほどー。そう言う証言から考証する考え方好きです。データ数字一点張りだと、数字だけではわからない特性ってのがあるのを気づけません。
      しかし、また感性もパイロット次第で、黒江少佐が「Fw190Aは格闘戦は使えない」って言ったのに対して、荒蒔少佐が「疾風より格闘戦で強い」って言ってたと思います。
      操縦する人の癖や感性でこうも違うからデータしか信用しないって人もいるし、結局今となっては自分で確かめることも出来ないので、まぁこうやってああだこうだとやるのが楽しいのかもしれません。

    • @力久ピコ
      @力久ピコ 2 ปีที่แล้ว +8

      @@JackyLen 「失速しない」ことが格闘戦向きの機体の条件ですが、単純に失速しないだけなら浅めに旋回すればいいんです。
      Fw190を誉めたパイロットは浅い旋回でも射撃できる方法を学習していたと思います。
      (フライトシムではピュア・パシュートやラグ・パシュートと言います)
      もう一つは深い旋回(リード・パシュート)に入るパターンですが
      、これは設計が関わります(一部形状に特徴が出ます)。
      ゼロ戦は翼端ひねり下げといって翼の端だけ翼断面の頭が垂れ下がっているような設計にしています。
      急激に機首を上げたとき主翼の多くが迎え角限界で失速しそうになりますが
      翼端だけは(相対的に)水平に近い角度で失速せず機体が横滑りしないという理屈だそうです。
      一般的には空気抵抗を悪化させるので、多少失速するくらいではヒネリ下げをつけない場合もあります。
      (つまり格闘重視か、酷い失速持ちがヒネリ下げを着けます。前者はゼロ戦、後者は99艦爆や川崎KAL-1)
      1対1ならとても有利なんですが、乱戦や編隊空戦が始まると深追いせず高度か速度を維持したほうが有利なようです。
      (特に編隊空戦では援護用に待機している敵編隊もいるので、深追いが危険だったそうです)
      最後は「木の葉落とし」など言い伝えがある荒々しい旋回(スリップ)ですが
      機体をわざと失速寸前(ポストストール)にして高度を低下させつつ横滑りします。
      高度低下中に速度を回復し敵進行方向へ急上昇して
      とても深い位置から射撃する技です。攻撃手段としてはほぼ使っていないと思います。
      しかし防御への応用した事例が戦記や回想録に見られます。多くのパイロットが同じ動作でB-29の弾幕を回避しました。
      ゼロ戦の場合は有名な「高速でエルロンが重い」ので方向舵を使うスリップが弾幕を避けるテクニックになっていたようです。

  • @ta1523
    @ta1523 2 ปีที่แล้ว +64

    War Thunderすげえな
    心当たりがある特性がありすぎる

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United 2 ปีที่แล้ว +45

      あれもはや無料の兵器大百科みたいなところあるからね

    • @amesupiiii
      @amesupiiii 10 หลายเดือนก่อน +16

      この情報正しくない!って機密書類を投稿して逮捕されるユーザーがいるくらい情報に関してはガチのゲーム

    • @ドナルドマクドナルド-k1x
      @ドナルドマクドナルド-k1x 7 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@amesupiiii複合装甲のデータとか結構しっかりしてて初見で感動した記憶あり

    • @茶白-p1n
      @茶白-p1n 6 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@amesupiiiiゲーム愛が強すぎるんですよ。私もそうです。ゲームそのものがミーム

    • @ニシノフラワー0
      @ニシノフラワー0 2 หลายเดือนก่อน +1

      IL2のシムのシリーズがだいたいの機体のフライトモデルを洗い出してるからそれを丸パクリしてるだけだよ。

  • @user-rd3rx5lt6r
    @user-rd3rx5lt6r 2 ปีที่แล้ว +10

    ソ連のメッサーシュミットF-2の鹵獲レポートがMe 109 F-2になってるの面白いな。

  • @北野晶夫-u8y
    @北野晶夫-u8y 2 ปีที่แล้ว +27

    Fの速度はture
    つまりtrue air speed
    真対気速度なんじゃないか
    普通は計器速度IASを使うから

  • @MrMorori
    @MrMorori 2 ปีที่แล้ว +14

    ソ連は鹵獲兵器だけでなくレンドリース兵器のレポートもあるから面白い沼

  • @thukaji9156
    @thukaji9156 2 ปีที่แล้ว +13

    非常に興味深い内容を拝見しました。意外に日本で伝わっている評価と実際戦った相手国のデータだと、結構印象が違うんだなと云う感想。

  • @cookielongb7410
    @cookielongb7410 2 ปีที่แล้ว +23

    ソ連は戦争当時もまた工業成長国を自負して、構造技術や製造能力のコピーも視野に入れて評価したんでしょうね
    対して米英は日本機鹵獲時と同様、航空機としての特性と相対した時の対処法を研究することを第一にしていますね

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 ปีที่แล้ว

      確かに技術力は
      アメリカ、イギリス、ドイツ
      その下がソ連
      その下日本、フランス、イタリア
      こんな感じか
      航空機技術力的にはソ連が日本やフランスを追い越しイタリアに大差つけてる

    • @sk-dc5xl
      @sk-dc5xl 2 ปีที่แล้ว +9

      伊仏チェコは日本より技術力で一枚上手だったイメージだけど…
      あちらは基礎は出来てますからね…

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 ปีที่แล้ว +1

      @@sk-dc5xl
      第一次世界大戦の場合も含め
      チェコは元は
      オーストリアハンガリー帝国の兵器廠
      工業地帯考えたら
      日本が一番技術力がロシア帝国にもかなり劣る列強最低か。
      イタリア王国やオーストリアハンガリー帝国よりも日本は技術見劣りする

  • @kazuki2605
    @kazuki2605 2 ปีที่แล้ว +9

    実戦でも習熟してなかったり特性を理解してなかったら初心ゲーマー並みのミス起こるんですねえ

  • @バンコマイシンx
    @バンコマイシンx 2 ปีที่แล้ว +96

    bf109が一撃離脱特化と思っていたけど、格闘戦もそれなりに優秀というのは驚いた。
    そしてあのコックピットの狭さと視界の悪さは世界共通で「頭おかしい」なんだと安心したw

    • @保湿剤-e7f
      @保湿剤-e7f 2 ปีที่แล้ว +21

      それ笑
      これえらい狭く見えるけど遠近法的な何かが原因だろうって勝手に納得してたけどやっぱり狭いんやね笑笑

    • @松尾直-q2j
      @松尾直-q2j 2 ปีที่แล้ว +11

      視界の悪さはガーランド風防で多少はマシになったんじゃないかな?

    • @ゾン-w8x
      @ゾン-w8x 2 ปีที่แล้ว +19

      @@松尾直-q2j いわゆる焼け石に水という奴ですな()

    • @y-jin8803
      @y-jin8803 2 ปีที่แล้ว +13

      Bf109の格闘性能に関しては前縁スラットを有効に使うとすごく高かったらしいです。
      ただドイツ空軍内でもそれを使った空戦の伝授方法が課題になるくらい使い方が難しかったのも事実らしいと昔本で読みました。

    • @rondomika5562
      @rondomika5562 2 ปีที่แล้ว +7

      @@y-jin8803 あのスラットはパイロットが意図しないタイミングで作動して危険と言う評価を見た事がありますが、やはり空中戦で使用するのでは無く離着陸性能を改善させるものだったのでしょうね。

  • @JPNNEKOSENCYOU137
    @JPNNEKOSENCYOU137 2 ปีที่แล้ว +2

    投稿お疲れ様です

  • @everyday-mj9cn
    @everyday-mj9cn 2 ปีที่แล้ว +7

    待ってました!

  • @ゾン-w8x
    @ゾン-w8x 2 ปีที่แล้ว +27

    ロールに優れるfw190はともかく、bf109はマルセイユみたいに低空低速での旋回戦で撃墜王に上り詰めた男がいたりするからそこまで一撃離脱特化という印象はなかったけど、動画を見る限り実際そうだったんだな。
    「旋回性能でメッサーに優越するスピット相手の格闘戦でも(速度が落ちて)前縁スラットが出るまで粘れば勝てる」っていうネットのどこかで見た話は本当だった訳だ

    • @ケンイチ-g6k
      @ケンイチ-g6k 2 ปีที่แล้ว +5

      射撃の名人だったからだよ 別に旋回操作が上手かったとか他のパイロットが旋回操作がへただったからではない

    • @ケンイチ-g6k
      @ケンイチ-g6k 2 ปีที่แล้ว +1

      @@usefull-mouhu でも縦でも横でも旋回半径は大きかった訳だから それとbf109の上昇性能が良かったという話は聞いたことない 初期のロールスロイスエンジンがキャブレター方式で不具合が起きただけ 2750kgで1100psなんだから物理的に良い訳がない

    • @ケンイチ-g6k
      @ケンイチ-g6k 2 ปีที่แล้ว +5

      @@usefull-mouhu それはその通りです 賛同というかあなたの意見の通りです 400km/h前後というのがポイントですね 日本人からすると零戦21型が370km/hを越えるとロールできないと言われていただけに「高速」という感じになる

  • @abc12341245
    @abc12341245 2 ปีที่แล้ว +22

    ガーラントが「スピットファイアが必要です(`・ω・´)」とゲーリングに言った理由が納得出来る。

    • @遊撃隊-g2j
      @遊撃隊-g2j 2 ปีที่แล้ว

      これでも乗ってろ ( `ー´)つMe262

  • @仁科博美-x8g
    @仁科博美-x8g 2 ปีที่แล้ว +12

    帝国陸軍航空隊のエースパイロットだった黒江保彦氏が捕獲マスタング使っての実験で陸軍が試験用に購入したフォッケとの比較部分が動画と同じ内容だったですね。マスタングに対しフォッケが優れたのはダッシュだけでそれも直ぐに息切れしマスタングには歯が立たなかったそうです。まぁ優秀なパイロットだった黒江氏だから看破出来た部分もあったのでしょうがフォッケが好きだったので多少ショック受けましたね。

    • @ニシノフラワー0
      @ニシノフラワー0 2 หลายเดือนก่อน +3

      FWは本質的にヤーボで万能性のほうに比重あるから戦闘機とやり逢うのはおまけだしね。マスタングは逆に対戦闘機戦に特化しすぎで使いにくい。サンダーボルトから乗り換えたやつがぜい弱性から落とされまくってるのはグッドソンの伝記でもでてる。マスタングは飛行機としてはいいんだけどエンジンに一発でもあたると止まるから戦闘機としてはあまりいいともいえない。勝敗が決まりかけた時期に出たから名機あつかいになっただけ

  • @為元敏市
    @為元敏市 2 ปีที่แล้ว +31

    例の"トンデモ作戦"はコマンドと一緒にパイロットも潜入して、発進直前のFw190をパクってそのまま英国まで飛んでくるって予定だったみたいですね。

    • @そらきち-u4t
      @そらきち-u4t 2 ปีที่แล้ว +19

      実際にレーダー盗んできて駆逐艦カミカゼアタックした上に戦闘機盗み出す計画まである辺り英国コマンドの練度は相当頭おかしいレベルだな…

  • @MambaW-j6p
    @MambaW-j6p 2 ปีที่แล้ว +26

    13:34 鹵獲したフォッケにこんなカッチョイイ塗装したやつセンスありすぎやろ

    • @ソニー株主
      @ソニー株主 2 ปีที่แล้ว +4

      まるで通常の3倍の速度と運動性能があるような機体ですねw

  • @inahonetomi60
    @inahonetomi60 2 ปีที่แล้ว +137

    以前日本に送られたFw-190が敗戦間近に、米軍相手に無双するという漫画を読んだことがありましたが、どうも日本ではFw-190を過大評価しすぎているきらいがあるかもしれませんね。

    • @キンタクンテ-k6x
      @キンタクンテ-k6x 2 ปีที่แล้ว +36

      それってA型の機体をD型もどきに魔改造してB公相手に無双する話じゃないか?滝沢先生の?結局高高度迎撃機として正当な扱いだったと記憶している。

    • @inahonetomi60
      @inahonetomi60 2 ปีที่แล้ว +6

      @@キンタクンテ-k6x
      そうだったかもしれません。すみませんがはっきり覚えていないので。ただ当時はFw190最強説を信じていたので、そこだけは印象に残っています。

    • @donaldminion3462
      @donaldminion3462 2 ปีที่แล้ว +22

      M本先生の作品ではA型でも高高度でも無双ですから。(笑)日本人は過大評価しますよ。多分クルトタンクの過大なカタログスペックのせいでしょうか?

    • @KEITARO0312
      @KEITARO0312 2 ปีที่แล้ว +12

      今から思うと終戦近くだと、B29も高高度を来ないし、護衛を連れてくるからあの漫画は成立しないけどね。

    • @Mor-n7f
      @Mor-n7f 2 ปีที่แล้ว +11

      それに日本人パイロットがFw-190をちゃんと扱えるのか疑問でしかない

  • @abbtk14
    @abbtk14 2 ปีที่แล้ว +33

    とても興味深いです。兵器としての性能評価については各国の思想が基準となるので様々なのは当然ですが、ドイツ機の工業製品としての信頼性や生産性確保のための様々な設計上の配慮といった点は連合軍と言えど賛辞を送っていますね。日本軍はあまり理解していなかったようですが…。

    • @ゴルシ-f4c
      @ゴルシ-f4c 2 ปีที่แล้ว +15

      凝りすぎた設計の為に量産性に欠いてる事もありますね。

    • @雪枕-o7r
      @雪枕-o7r 2 ปีที่แล้ว +3

      なんもかんも貧乏が悪い

  • @きやのん-r7m
    @きやのん-r7m 2 ปีที่แล้ว +6

    次はソ連機やってほしい

  • @maejimasgamesplay8446
    @maejimasgamesplay8446 2 ปีที่แล้ว +1

    おつかれさまでしたー
    なるほどなー。

  • @tasi2890
    @tasi2890 2 ปีที่แล้ว +34

    同じシリーズとしてレンドリース(ソ連から見た英米兵器)兵器やってほしい、正直P-39以外に好評だった兵器を知らないし

    • @KEITARO0312
      @KEITARO0312 2 ปีที่แล้ว +2

      ジープは確実。コピー品を開発する位だし。

    • @誰だオメー
      @誰だオメー 2 ปีที่แล้ว +1

      m3leeの評価は低かったそうな…英戦車も軽戦車よりはマシだったからT-34の数が揃わない前期は良かったけどT-34が普及すると…

    • @KEITARO0312
      @KEITARO0312 2 ปีที่แล้ว +1

      @@誰だオメー
      ソ連兵のつけたアダ名が7人兄弟の棺桶でしたね。

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 2 ปีที่แล้ว

      バレンタイン戦車は大人気だったそうです
      またチャーチル戦車も高く評価され親衛戦車旅団に配備されていたそうです

  • @とるみりひ
    @とるみりひ 2 ปีที่แล้ว +13

    こうゆうのどんどんやって欲しいです、どうも日本の本とかは別の本の受け売りとかが多い気がして、オリジナルの情報で真実を知りたいです。

  • @esohsa4759
    @esohsa4759 2 ปีที่แล้ว +4

    日本では旋回性能のスピット、一撃離脱のメッサーと言われる事が多いと思いますが、以前ヒストリーch?だかで見たバトルオブブリテンの特集では高速のスピット、旋回のメッサーと紹介されており、翻訳間違えてんじゃないの?と驚きました。 けど画面に表示されるテロップを見ると英語苦手な私でも解る感じで間違いなく上記の様に比較されてる! それからは外国で書かれたこの2機の比較文献の翻訳等、注意深く読む様になりました。

  • @karma-mechanics
    @karma-mechanics 2 ปีที่แล้ว +8

    F-2の時点でMG151/20積んでたのか。

  • @ハギ-t9b
    @ハギ-t9b 2 ปีที่แล้ว +1

    8:04の資料
    F2型として表示させていますが、正しくはG2型ではないでしょうか。Ф-2ではなく、Г-2と表記されているので。

  • @mkwmr
    @mkwmr 2 ปีที่แล้ว +5

    蛇足かもしれませんがTrueって真対気速度TASのことだと思いますが、同じ対気速度ならTASは計器表示速度IASより速くなるからやはり計測がおかしいのかな。

  • @高田健一-l7l
    @高田健一-l7l 2 ปีที่แล้ว +4

    高高度からダイブ攻撃して、追いつかれない速度で離脱し再び高高度に戻る。
    レーダーのない時代、上空の機影はまぶしくて発見できないのが普通。
    一撃離脱が最強戦法であることは当時実証済みであり、欧米はこういう戦闘機を目指した。
    つまり高高度性能と急降下速度が重要なのであり、旋回性能は無視された。

  • @解離性乖離太郎
    @解離性乖離太郎 2 ปีที่แล้ว +1

    米国戦闘機全体に400㍄付近までの補助翼操作の保証が求められた設計なので降下離脱が安全で生残率を上げられました、独機は燃料噴射とペラのピッチの追従性を活かした初期加速と上昇性能を重視したものかと。大径ペラのトルク補正のためトリムタブの作動域を大きく取ると機動初期の三舵の効きを損ねますし、エルロンフラップ作動用リンクへの負荷から高速域での操作にも支障が出ます。この辺りが戦闘機動時の弱点を生んだ設計上の原因と考えます。

  • @e-justice3752
    @e-justice3752 ปีที่แล้ว

    ここまで連合国の鹵獲機テストのデータを専門知識踏まえて客観的にまとめて紹介してくれるの凄い。日本機やと液冷=飛燕、空冷=零戦・隼だから、メッサーが一撃離脱戦得意と勘違いしてしまうな。実際には違うんや。

  • @小悪魔彡
    @小悪魔彡 2 ปีที่แล้ว +1

    英空軍に操縦させるとMe109もスピットファイアみたいな機首上げになるね 10:49ごろから

  • @marieiru
    @marieiru 2 ปีที่แล้ว +9

    BF109は高度・速度を維持した状態で滞空しておき、降下して一撃離脱、距離を取ったら上昇。を志向して設計されているから、他の要素は考慮されてないからねぇ。機動性を求めたらダメ。

  • @dqndqn4711
    @dqndqn4711 2 ปีที่แล้ว +1

    見た目で狭すぎるコックピットは実際にネガティブに影響していたのですね

  • @SSGB
    @SSGB 2 ปีที่แล้ว +21

    Fw190Aの旋回時の、急な失速からのスピンに入る現象は『Il-2』シリーズ等のフライトシムでも再現されていて、旋回格闘が苦手なのが空戦ゲーム向きではないため、Bf109の方が操作感が良く好きになってしまった

    • @mosurusa
      @mosurusa 2 ปีที่แล้ว +9

      実際の戦場でも東部戦線のエースの乗機がBf109に偏っていたりするのは
      「ガチ勢」好みの操作感にあったと思われます。

    • @Naopio-
      @Naopio- 2 ปีที่แล้ว +3

      こういう要素、カタログスペック偏重主義の人には考慮されにくいから偏見が生まれるんやろうね

    • @力久ピコ
      @力久ピコ 2 ปีที่แล้ว +1

      今は消えてしまっていますが昔ネットでFw190の主翼が旋回Gによる変形で失速しやすくなるといった個人研究が検索でヒットしていました。旋回中に主翼が歪むのはありふれた現象です。しかしFw190は組み立て方法が少し特殊だったようで一般的な機体と違う歪み方をしていた可能性はあると思います。普通の戦闘機は桁に組み付けるリブは前後方向に分かれる部分がある程度ですが、Fw190の場合は何故かリブが上下に分かれている部分があったようです。
      戦闘機としては珍しい構造をしています。

  • @krogstad135
    @krogstad135 2 ปีที่แล้ว +2

    アメリカのレポートの背景が、カラー写真だってことがアメリカだなぁと

  • @そらきち-u4t
    @そらきち-u4t 2 ปีที่แล้ว +17

    流石のイギリスでも飛行場に突入してFW190盗むのは無理だろ...
    と言いたいけどレーダーで前例があるのがやばい

    • @Spe.Sdkfz__181
      @Spe.Sdkfz__181 2 ปีที่แล้ว +1

      前例の話kwsk

    • @そらきち-u4t
      @そらきち-u4t 2 ปีที่แล้ว +2

      @@Spe.Sdkfz__181
      イギリス軍のバインディング作戦ですね
      うp主の動画にも一年前くらいにあったからそっち見てもらったほうが早いかと

    • @Spe.Sdkfz__181
      @Spe.Sdkfz__181 2 ปีที่แล้ว

      @@そらきち-u4t
      返信ありがとう!見てみる

  • @三好三人衆-y1x
    @三好三人衆-y1x 2 ปีที่แล้ว +15

    史実にIFは厳禁だが、英軍のトンデモ作戦が実行されていたらどうなっていたのか気にはなるな。

    • @田上今日介
      @田上今日介 2 ปีที่แล้ว +4

      やっぱり見たいよね、やらないに越した事は無いが

    • @ゾン-w8x
      @ゾン-w8x 2 ปีที่แล้ว

      それ原作の映画が大脱走並みにヒットしそう

    • @rondomika5562
      @rondomika5562 2 ปีที่แล้ว

      @@ゾン-w8x 実際、撃墜されて捕虜になったパイロットがドイツの戦闘機を奪い取ってイギリスに帰った事もありますもんね。

    • @VewyphcWmJw
      @VewyphcWmJw หลายเดือนก่อน

      まあイギリスのコマンド部隊なら紆余曲折あっても成功はさせるんだろうなと
      多分世界一無茶を通した実績持ってる軍隊だよね英軍

  • @Naopio-
    @Naopio- 2 ปีที่แล้ว +4

    2:38 え、スロットルって手前が開く方で奥に押すと絞るのが当たり前じゃないの?

    • @松尾直-q2j
      @松尾直-q2j 2 ปีที่แล้ว +7

      スロットルは機種ごとにマチマチだったみたいですよ。帝国陸軍機、海軍機も機種ごとにバラバラだったんじゃないかな。
      統一してれば訓練しやすかったと思う。

  • @フロムフロム
    @フロムフロム 2 ปีที่แล้ว +4

    歴史群像で読んだ日本軍のメッサー評価とは随分違い驚きました。
    ただイギリス軍の評価とドイツ軍の操縦教本には違いがないのでしょうか?
    機会があればドイツ軍の操縦教本もお願いします。

  • @幽霊-z8r
    @幽霊-z8r 3 หลายเดือนก่อน

    11:55
    まぁ、レーダー基地潜入してレーダーの実物奪ってきたり、軍港に爆薬満載の駆逐艦突撃させてみたり、オペレーションミンスミートとかをやる国なら、ドイツ軍の飛行場を襲撃して最新機を鹵獲なんてことも本当にやりそうで草

  • @あるびぃ
    @あるびぃ ปีที่แล้ว +1

    0:43
    やってほしい

  • @田伏滉佑
    @田伏滉佑 2 ปีที่แล้ว +3

    メッサーの視界に関しては量産性の向上のために意図的に悪くしてますからね。
    でもこういう工夫でどれくらい量産性が上がったんだろ?

  • @つゆ-g7i
    @つゆ-g7i 2 ปีที่แล้ว +1

    Bf109の高速性能が悪いのはエルロンが布張りだったからでしたっけ…
    確か遊撃旅団さんのところに書いてあった気がします

    • @コウダイ-r1v
      @コウダイ-r1v 2 ปีที่แล้ว

      当時、舵が布張りは当たり前じゃないかな?
      なんならハリケーンは主翼、胴体まで半分布張り。

  • @アーミーバタリアン
    @アーミーバタリアン 2 ปีที่แล้ว +1

    みんなミッサーシュミットが大好きだ。

  • @marieiru
    @marieiru ปีที่แล้ว

    ソ連のパイロット曰く「フォッケよりもメッサーの方が何倍も怖かった」だそうな。この動画見てワケを理解した。

  • @momiji4932
    @momiji4932 2 ปีที่แล้ว

    何となくドイツの飛行機は脚だけやたら速いってイメージしかなかったからありがたい

  • @Alicia-mofumofu
    @Alicia-mofumofu 2 ปีที่แล้ว

    WarthunderのBF109は全型通して高速域で曲がりすぎなんだなぁ……

  • @レナーシェン
    @レナーシェン 2 ปีที่แล้ว +2

    日本、ドイツと来るとイタリアも気になります!

  • @motisy7861
    @motisy7861 2 ปีที่แล้ว +7

    ソ連軍やドイツ軍が日本軍機を調査したとしたらどんな評価になるのかも気になる
    ソ連はある程度評価してくれそうだけどドイツはバカにしてきそう

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 2 ปีที่แล้ว

      飛行機じやないですが遣独潜水艦はドラム缶を叩きながら日本潜水艦はやってきたとドイツから評価されました

    • @3k1skk
      @3k1skk 7 หลายเดือนก่อน

      二式戦闘機鍾馗を
      来日ドイツ人パイロットが絶讃
      ”この戦闘機を乗りこなす事が出来れば世界一の空軍に成れる,・・・的なコメントが贈られてた筈です。

  • @bang4724
    @bang4724 2 ปีที่แล้ว +5

    メッサーシュミットは格闘戦時の失速特性を考慮して主翼前縁に自動スラットが装備されてた
    自動とは言っても失速寸前の急激な機動以外では作動せずこの辺りが運動性の評価に影響してそう

    • @kiriyamanaoki
      @kiriyamanaoki 2 ปีที่แล้ว +2

      A-4スカイホークや八九式艦上攻撃機にあった自動スラットは「バネで押している。速度が上がると風に押されて引っ込む」と言うもの。
      メッサーも同じものでしょう。
      で、速度が下がっても「右が出て左が出ない」なんてバラバラの動作を始めたりするから、着艦の時は機体を揺すっていたとか。
      だから空戦で意図的に使える物ではないでしょう。
      一方、彩雲と月光は油圧で動かしていた。

    • @bang4724
      @bang4724 2 ปีที่แล้ว +3

      同じメッサーシュミットMe262の整備やってるビデオに前縁スラットの調整をやってるシーンがありますが動かないスラットを動くように調整やってて動くようになるとそれは軽く動きこれで作動するなら相当速度が落ちた状態だろうと思う軽さでした
      揚力を維持して旋回性には寄与するとは思いますが速度がほぼ無いので空戦に有利かというと確かに使えないとは思います
      が、ひょっとすると相手の意表をつくイレギュラーな使い方があったかも

  • @kotapon3999
    @kotapon3999 2 ปีที่แล้ว +1

    よし、今度から惑星のBf109でも格闘戦してくぞー(白目

  • @Gopnik-Wojak
    @Gopnik-Wojak 2 ปีที่แล้ว +1

    技術大国ドイツでも決定的な弱点があるんだなぁ

  • @ちゃマフェリシタル
    @ちゃマフェリシタル ปีที่แล้ว

    鹵獲した戦闘機ちゃんと整備してからテストしいや 沽券に関わるやんけ!

  • @cobakatsu8628
    @cobakatsu8628 2 ปีที่แล้ว

    ドイツ/空軍:メッサーシュミット,陸軍:ティガー戦車,V1/V2ロケット:ICBMの元になったのですよね.

  • @チビ二等兵
    @チビ二等兵 2 ปีที่แล้ว +3

    こういった欠点はドイツ側も把握はしていたのでしょうがなぜ後継機開発に失敗してしまったのでしょうか。日本よりははるかに条件が良いと思うのですが。

    • @mosurusa
      @mosurusa 2 ปีที่แล้ว +4

      後継機開発は要求が次から次に変わって仕様が迷走してしまったことと
      2000馬力超級エンジンの開発に失敗したからのようです。

    • @解離性乖離太郎
      @解離性乖離太郎 2 ปีที่แล้ว +4

      将来性を見込めるエンジンがJumo213しか無くて、それすらブーストで漸く二千馬力、そのうえ信頼性と稼働率が……という有様でしたので、まあ日本も同様でしたが。

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 ปีที่แล้ว

      @@mosurusa
      ソビエト連邦の機体は後継機開発はレシプロ機ではドイツ機や日本機よりは成功したイメージが有るな。
      2000馬力レシプロエンジンは
      ソ連邦の機体だとなんかあったかな。
      ドイツ機や日本機は2000馬力レシプロエンジン開発に失敗したみたいだが

  • @力久ピコ
    @力久ピコ 2 ปีที่แล้ว

    5:57機首形状を変えるのは速度性能が悪化する場合があります(量産時や鹵獲時に不具合が?)。またD型F型ではラジエータ形状、構造が変化しており、性能不足でオーバーヒートを起こした可能性もあります。境界層バイパスなどで冷却効率を上げる前提の薄いラジエータになっていて、その製造に手違いがあれば単純に性能の低いラジエータになっていたのかも。

  • @maysourcebewithyou
    @maysourcebewithyou 2 ปีที่แล้ว +4

    うぽつ

  • @rondomika5562
    @rondomika5562 2 ปีที่แล้ว

    戦後のFw190-G3のテストは離陸から高度20000ftまでの上昇時間が7分以上かかってボロクソな評価受けてたけど、A-4と仕様が違うんですかね?

  • @pooil090
    @pooil090 2 ปีที่แล้ว

    日本機と違って防弾性が突っ込まれてないけどどうだったの
    メッサーのあの華奢な機体にそれほど防弾性が考えられてるとは思えない

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin 2 ปีที่แล้ว

    クルマで言えば 手アンダー みたいなのも有るのね。

  • @hellcatcart666
    @hellcatcart666 ปีที่แล้ว

    ダイブするとトンカチになるメッサーな、CFSで何回引き起こせないで落ちたことかw

  • @Mqt-x5y
    @Mqt-x5y ปีที่แล้ว

    ジェットエンジンはすごいよね作れたの プロペラのエンジンは イギリスの方が優秀なのかな

  • @北野晶夫-u8y
    @北野晶夫-u8y 14 วันที่ผ่านมา

    飛行機の性能を示す場合TRUE AIR SPEEDは実測値って意味じゃ無いよ

  • @高田健一-l7l
    @高田健一-l7l 2 ปีที่แล้ว +3

    欧米でP47を最強戦闘機としているのはダイブ速度が900キロもあるからで、
    追いかけても急降下で逃げられてしまう。
    逆にP47に追跡されたら逃げることは困難。

    • @donaldminion3462
      @donaldminion3462 2 ปีที่แล้ว +1

      ドイツ戦闘機は敵機に襲われたら急降下して回避するからサンダーボルト の急降下性能は脅威だが、中低空では必ずしも脅威ではない。鈍重という評価もあります。中低空ではタービンはデッドウエイトだし速度は遅い。

  • @ソニー株主
    @ソニー株主 2 ปีที่แล้ว +1

    なんかシャア専用Fw190が出てきたぞw

  • @suika-g5r
    @suika-g5r 8 หลายเดือนก่อน

    ドイツ戦闘機って諸性能のバランスが悪いのかな。工業製品としては優れているけど疾風やp51みたいな何でもできる機体がない気がする。

  • @力久ピコ
    @力久ピコ 2 ปีที่แล้ว

    敵機の性能は偏差射撃のタイミングにも影響しますが…戦時教育だからそんなもの考えずに撃てということなのでしょうか。対し機体の大きさは距離(有効射程)に影響するので必死で通達したと思います。個人の体験記ですが「B-17が巨大だったので撃ち間違えた」と回想されたりもします。戦時パイロットでも距離を測る知識は持っていました。

  • @俊-o6o
    @俊-o6o 2 ปีที่แล้ว +1

    この動画の内容はなかなかいいと思うのですが、ナレーションに馴染めません(聞き取りにくい)。これが今流というものなのですか?

  • @silvia-s1560
    @silvia-s1560 2 ปีที่แล้ว +3

    あれ?WT凄くね?

  • @青地秀通
    @青地秀通 2 ปีที่แล้ว

    bf109ってどしてこんなに格好良いの?

  • @usagiyuuki5741
    @usagiyuuki5741 2 ปีที่แล้ว +3

    war thunderのSBでBF109に乗るとマジで視界悪すぎてレポートした人たちの気持ちがわかる。

  • @下原千絵
    @下原千絵 2 ปีที่แล้ว

    サムネのヤツカッコよくて好きだけど名前知らん

  • @quebec8920
    @quebec8920 2 ปีที่แล้ว +1

    なんか枢軸の機体って米英ソの機体に比べて視界狭い機体多い気がする

  • @クイッキリー
    @クイッキリー 2 ปีที่แล้ว +1

    bf109とかについてくるtropってどういう意味なんですかね。知ってる人いたら教えて下さい。🙏

    • @Ruri_Novel
      @Ruri_Novel 2 ปีที่แล้ว +1

      ガンダムをご存知ですか?
      ドム・トローペンというロボがいます。
      トローペン(Tropen)とはドイツ語で
      トロピカル(熱帯)を意味してます。
      Bf109/trop、というのは要するに
      砂漠仕様用型Bf109という意味ですね。
      トローペン(Tropen)の頭文字なのです。

  • @sakaukami
    @sakaukami 2 ปีที่แล้ว +3

    7:08wt初心者www

  • @クマのプー太郎-f4z
    @クマのプー太郎-f4z ปีที่แล้ว +1

    十分109に慣れたパイロットが乗れば凄い戦闘機だったんだよね。ただ、109もフォッケも視界が兎に角悪かったから良い照準器を積んでても高速で肉薄して撃たないと駄目だったね。ドイツの撃墜王も兎に角肉薄して射撃してたからね。まぁ、何だかんだと言われるけれど本当に一撃離脱を徹底して巧みにこなせたパイロットがエースに成ったし生き残ったし。零戦も照準器の位置が低かったから意外に射撃する機会が短くてヤッパリ熟練パイロット用だったね。

  • @tochipi
    @tochipi 2 ปีที่แล้ว +2

    松本零士先生に犯された脳の俺から見ると、ドイツ機って意外と大したことないんだな。ってガッカリ感が大きい。メッサーの最高速500キロ台って何?やっぱりP51ってすげぇんだな。

    • @kasinsatoru
      @kasinsatoru 8 หลายเดือนก่อน

      Me109K型は700㎞を記録したというが、怪しいかもな。独逸敗戦後、米国・ソ連が航空技術はく奪競争を繰り広げたが、Me262の登場が両国に衝撃を与えたのだろう。
      まあ不可能だが、ガーランドが訴えた「Me109全てをMe262に更新を。かろうじてフォッケだけ生産継続を」となっていたら、ますます戦争は長引いたでしょうね。

  • @ホームページ制作と活用の池田
    @ホームページ制作と活用の池田 2 ปีที่แล้ว +2

    最近、思うのですが、ソ連機って、日本機と凄く似ていますよね。もしかすると、ソ連も何らかの情報を得て、日本機を参考にしていたというのは無いでしょうか?

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 ปีที่แล้ว +2

      フランス機を日本機やソ連機が参考にしていたが
      ソ連機はフランス機を追い越したが
      日本機はイタリア機とそれほど技術同じくらい

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 2 ปีที่แล้ว +3

    散々な言われ方のわりにはソ連はフルボッコされていたのだから、操作性の良さとパイロットの育成の差か?100機以上の撃墜を記録したエースが多いのは機体性能ではないという事なのだろうか。
    メッサ―のコクピット幅は90センチほどと聞いたけど、日本人ならまだしも体格で大きいドイツ人には棺桶と言われたのは解らんではないな。

    • @Ruri_Novel
      @Ruri_Novel 2 ปีที่แล้ว +1

      たぶん‥‥‥ですが、
      ソ連戦闘機のエンジンは
      高高度性能が低いです。
      また機体が木製なので
      ダイブ性能も低いです。
      Yak3やLa5あたりで
      ハイブリッド構造に成功し
      視界や加速でドイツを圧倒出来る
      空軍に成長していきましたが、
      大戦初期は脆弱な空軍でした。
      要するにソ連機より高空を飛び
      ダイブして一撃を浴びせた後は
      とにかく離脱反復するだけです。
      ハルトマン戦法が有名ですよね。
      P51Dなら喰らい付いて来ます。
      結局格闘戦になっちゃうのです。
      ソ連戦闘機への一撃離脱戦法は
      米英機との格闘戦より単純なので
      かなり一方的な戦いになります。
      格闘戦を避けられるので楽です。
      それと
      ドイツ機への加速性の悪評は
      ソ連機の低空加速が優秀なので
      それと比べちゃうのでしょう。
      ソ連パイロットからしたら
      零戦も一式戦も加速性の悪い
      戦闘機だと思われるかもです。
      なにせ
      Yak3の加速が良過ぎるのです。
      日本ではマイナー機ですが、
      零戦より100km/hも速いです。
      零戦では追従出来ません‥‥‥。
      イリューシン2が優秀だったのは
      ドイツ機に低空戦闘を強いたから
      かもしれませんね🤔
      Yak3とLa5が敵を翻弄出来ます。
      (戦車を破壊されちゃうから!)

  • @koh631
    @koh631 ปีที่แล้ว

    Fw-190 を 輸入 ( 欲を言えば ライセンス生産 ) 出来れば 日本も…

    • @suika-g5r
      @suika-g5r 6 หลายเดือนก่อน +1

      Fw190より遥かに強い疾風があるではないですか。

  • @ケンイチ-g6k
    @ケンイチ-g6k 2 ปีที่แล้ว

    まぁまぁだけど相づちを入れるマリサ?の一言がインチキで足を引っ張っている 普通相づちは的を得た気の聞いた一言だからね

  • @naughtnaught
    @naughtnaught 2 ปีที่แล้ว +4

    Me109は中速度帯域での運動性能に優れ、最高速度帯域で運動性能が低下とか零戦に似た機動特性?
    フォッケウルフは迎撃機として上昇力は高いと言う評価?
    どちらも操縦に関してパイロットの操作負担は他国より減るようですが、周辺見にくいと操縦自体は難しそう。

    • @ケンイチ-g6k
      @ケンイチ-g6k 2 ปีที่แล้ว

      Fw190の旋回半径はp38より大きかったそうだ(アメリカのp38のパイロットの証言) Fw190のA6以降とfw109のG以降は重くなりだいたい旋回半径は同じ(悪い 大きい) 何が言いたいのかと言うとドイツ機は格闘戦を前提にしていなかったということ それを考えると「運動性が良い」というのはほとんど無意味 Fw190の上昇性能と横断反転(ロール)くらいかな評価できるのは

  • @キノコ-q1z
    @キノコ-q1z 2 ปีที่แล้ว

    うぽつ