ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
日本(ドイツと協力して連合国と戦うぞ!)ドイツ(日本とソ連を挟み撃ちや)日本「あいつなんで急にソ連と戦い始めたんだ!」ドイツ「あいつなんで急にアメリカと戦い始めたんだ!」
お前らもう別れろ(笑)
意思疎通の取れない二国🇯🇵🇩🇪
ヒトラーが空海に学んで密教護法を身につけていたらスターリンを呪詛で殺せただけの話。
なお真珠湾攻撃の約一ヶ月前にUボートが米駆逐艦を撃沈してるという…
日本「ノモンハンの時点でソ連挟み撃ちにすれば勝ち確だっただろジャガイモ野郎」英仏は大嫌いなソ連潰すなら恵比寿顔だしアメリカは参戦する大義名分ないしソ連は九二式重機関銃にも耐えられない戦車が主力だしドイツは雪原泥濘に強い軽い戦車が主力と最高の状態よなんで不可侵結んだんだマジで
バルバロッサ作戦もそうなんだけど攻勢の目標設定が曖昧になってるのがね第一次大戦でも同じような失敗してるのにそこから教訓を得てないのが
8:57 本編
余談が長いんだよ
15:251941年5月にイギリス・イラク戦争が起きて一時的に枢軸陣営に入って独ソ開戦後にはレンドリース路を確保する為に英ソのイラン進駐がおこなわれたのでユーゴスラビア・ギリシャの戦いに介入しないでトルコに圧力かけて枢軸入りさせれば、もっと早くバグー陥落できそう。その後のスエズ・インド攻略もできる。
1941-43年が平年より気温が低かったのはドイツの運の悪さと言えそう
1945年はドイツの敗北が余裕で確定してるから別に気温高くても何も変わらない
1945年じゃもう暖冬でも無理でしょう…
@@本間新一-r9r 勘違いしかも1944年に至っては暖冬傾向だった
気候おかしかった被害はソ連も受けたから(ソ芬戦争)
@@コーヒー入れる道具冬戦争は単に補給の問題じゃね
可能性としてはゼロでは無いけど周辺国含めた全部がドイツに都合よく回らないと無理って事か
可能性としては限りなくゼロです😵💫ソ連相手に勝利するとか無理無理。ソ連はいくらでも兵隊の補充ができるからw
スターリングラードの攻略、でいいなら攻める時期をもう少し早めるのと、攻める部隊をスターリングラードに集中すれば行けただろうねただソ連はそうなった場合スターリングラードさえ捨てて長期戦をしそうだから結局のところソ連降伏までは持って行けないんじゃないかなーと
ソ連侵攻時点ではヨーロッパはイギリス以外ヒトラーの犬でしたでもアメリカの鬼支援があったからドイツは勝てないぼいね
@@hrk290 そもそもこの段階でソ連と戦う意味が無いんですよね共産主義が気に食わないから、以外に開戦理由がない少なくとも第二次世界大戦が終わるまではソ連とは表向き手を結んでおいて西欧・中欧の確保と安定化にだけ注力していればよかったアメリカに替わってドイツがソ連と冷戦状態に入り、核開発に先んじた時点で喧嘩を売るとかやりようはあったと思うのですが
そもそも国土も国力も開戦前からソ連の方が上だし、長期戦になればなるほどドイツに勝ち目ない。完璧に奇襲を決めたバルバロッサ作戦も途中から攻勢限界来てるからどのみち無理だったんだろうな。
ソ連と言うか連合国に勝つIFは「チャーチルが居なくてイギリスと講和を結べること」でしょう。映画ウィンストン・チャーチルとか当時の資料を見れば十分可能性があったと思います。今でこそアメリカが後で参戦してすごい力を発揮してくれますが後知恵ですからねえ
@@mastakos2400 そういうifですとヒトラーもスターリンもいなければ歴史は変わりますよ。チェンバレン外交で失敗してこそのチャーチル内閣ですから難しいかと。暗殺すれば何とか。チャーチルはアメリカ頼みで真珠湾奇襲を聞いてぐっすり寝られたらしいです。
生産しやすくてまずまず優秀なT-34と いくら殺しても畑から生えてくる兵隊がキツかったんだよね。他と戦いながら相手できる相手じゃない。
アメリカが連合軍として参戦した時点で勝負は終わり。極東のドアホ国家が狂った真珠湾奇襲攻撃など仕掛けなかったらアメリカの参戦はなかった。この点はヒトラーのほうが極東のドアホ国家のほうがはるかに優秀。純粋に独ソだけで戦うのならドイツの勝利だろう。
言うほど人口に余裕はなかったがね
@@アラバ-m5z 独ソ戦末期、ようやくソ連兵力に陰りが見えていたらしい
イギリスが早々に降伏してモスクワがキーフと同じ運命を辿ればあり得たね。ソ連は一時的ながら致命的な兵力不足に陥っており、レニングラードが陥落してカフカス油田とスターリングラードを奪取されたら崩壊しただろう。
レンドリースルートの遮断は連合国にはかなりの痛手になるでしょうね。まあ元々補給線に隘路を抱えてるのは大日本帝国も同様で、戦略資源の石油と鉄資源に対する経済制裁問題には直接は役立たないとは思いますが…南進論は押さえられるかも。一方で英米の政治的圧力は、さらに強くなりそうですねえ。
タラレバは重要。スポーツの勝敗でタラレバを否定する傾向があるが、勝者の話を聞くとタラレバを何度も繰り返しているよ。
まあ、将棋の「感想戦」もタラレバやからなwただスポーツや将棋には再戦があるが、歴史には再戦はないという問題があるw
タラレラは次の有事への備えの1つであり重要な戦略の要素の一つです。
歴史にifはないとタラレバを否定するのは日本の思考力を弱らせる策略
リスクアセスメントにもワット・イフってのがありまして・・・
現在のウクライナもそうですが、ふつーなら国のトップが倒れるレベルの損害をドイツはソ連に与えてました
勝つ方法はソ連で内戦を起こさせる方法が一番無難だろう
大粛清は赤軍を弱体化させたけど、反乱を起こせる人物組織を一掃したおかげで内乱の芽がなかったからね…。せめて捕虜や占領地をまともに扱っていれば占領地を中心に内部崩壊を誘発できたかも。
良くも悪くもスターリンが反体制派は皆殺しにしてるからなぁ
スターリンをスコルツィニーが拉致して、あとはベリヤ対フルシチョフ対ジュ―コフの三つ巴
無理な戦争はやらない事が一番。
24:29TNOのソ連と同じ負け方
先に言われたか
レンドリースの面で言うとムルマンスクの陥落が結構大事だと思う
ウラジオストクからも欧米からの大量の物資がソ連輸送船で輸入されてシベリア鉄道で独ソ戦に使われているのを、日ソ中立条約で日本は放置していたから、ブロックする必要があるな
まあでもレンドリース無くてもいずれソ連が勝つと言われてるので、あまり意味ないかと
19:31 こういう例えの話をする時、ここが使えなくなると、丸々史実から消えるという前提になるが、対ソ輸送ルートが他になければ、ある程度はそうとも言えるけど、他にも手段がある中で、緊張感が高まっていたとはいえ、一番安全であろうウラジオ経由に多くを流しただけで、このルートがなくても、結局ほかのルートで輸送されただけな気がするけど
異世界行き過ぎてどっちがifか分からんくなってきた
何気にこのシリーズ。ファンだぜwIFと言い、もしもというがwオレの中でのもしもはあれど、シリーズで楽しませるもしもはここが唯一w
きっしょ…
直前まで、日本軍は太平洋ではなくシベリア方面に進む予定だったらしいが、もう少し日本とドイツでコミュニケーション出来ていればよかったのではないか日本がソ連攻略する引き換えに、資源を輸入して貰うとか
ほんっと、クソの役にも立たんどころか日本の株が下がっただけのロクでもない同盟だったね
そう!要は関係国との真の緊密さ。連合軍もあまり仲は良くなかったですが(英仏)まとめてきた。枢軸側は全く没交渉。裏で陰口言っていたり(日本は要求するだけ、独は援助しないとか。)コレでは勝てない。
ソ連の極東軍が多すぎて諦めてるので、そもそも無理ですね。回線と同時にボコられて終了です。日本の戦車ではシベリア走破どころか、T-34に手も足も出ない…
スターリンってモスクワ脱出しないぞみたいなこと言ってなかった?モスクワ落とせばスターリン自決で終わりそうやけど
これは面白い考察!ドイツが連合国に勝つルートも考察希望です!
「日本が太平洋戦争に勝つにはどうすれば良かったのか」だと、もっと無理ゲーになりそう。
多分、日中戦争で勝つハワイで米太平洋艦隊を撃滅東南アジア完全制圧ミッドウェー勝利ハワイ上陸成功これくらいでも勝てるかどうかだからガチできつい
ハワイ作戦で空母を沈めて、一気にワシントン上陸とか?映画トラトラトラでB17が国中集めても180機無いと言っていた時期。
アジアの港全部取って有利なまま戦争長引けば講和いけるかなぁ?ぐらい
ハワイで石油備蓄設備、基地能力を破壊すればアメリカは太平洋地域での行動が難しくなるからあるかも?
@@リアンエルサスそれも無理では?
5:48 ソ連の反転攻勢後も、ドイツによる反反撃・再占領の時期はあったのか。知らなかった
カチンの森事件は再占領した時にドイツ軍が見つけたポーランド人捕虜の変わり果てた姿…💀当初ソ連はドイツ軍の仕業と主張するも、後年になりソ連軍による捕虜処分と認めたそう
局地戦で大勢が変わるとは思えないけど、やはりバルバロッサを予定通り開戦して、寒波が来る前にモスクワ攻略戦に突入出来ていたらとは思うな。
タラレバだが、ヒトラーがソ連1本ならイケたと思うな。
状況を見るとポーランド分割後一気にソ連との関係を断とうとした時に英仏が宣戦布告してきたと見ている。
開戦しなければ対英戦に集中できるから実質ドイツの勝ち
ソ連側も大戦中にドイツへの侵攻を計画してたからなぁ
@@Burning_National_Bomberそれ一部ガセ
@@Burning_National_Bomberお互い不可侵条約守る気なくて草
いやイギリスの事だ。スターリンを唆して背後からドイツを襲わせただろう。
いや、そもそも対英戦の延長線が独ソ戦だから無理筋、いずれにしてもイギリスを降伏させなければドイツはソ連に侵攻する他なかった
モスクワではなくて、バクー油田を取ることをメイン目標にすることだろう。そこで年を越して、モスクワを狙えばいい。ただ、ナポレオンの時の様にモスクワが落ちたとしても、広大な国土を利用して戦争を続行するから、勝ちきるのは難しいかもね。日中戦争の時もそうだけど、広い国土を持つ国を征服するのは難しい。したがって征服するのではなくて、利益だけを優先するか、そもそも戦争をしないのが最良の選択子になるんだろう。
そのバクー油田だけど、イギリスはもしドイツが油田占領に成功した場合は、ランカスターとか言う大型爆撃機の大集団を中東に回して、そこから徹底的な戦略爆撃で火の海にするつもりだったそうだ。
せめて・・オペラチオン・タイフォーンを成功出来なきゃね
最終的な目的をモスクワの占領と定め、そこに全兵力・戦車・航空機を投入して実行すべきだった。と、同時にアメリカやイギリスといった連合国とも停戦交渉をして、あくまで敵はソ連だと定めるべきだった。
さすが世界を二分した超大国、ここまでやってようやく講和の可能性が出てくるレベル。
個人的意見。1 ドイツ空軍を戦術空軍から戦略空軍(ウラル爆撃機)へ転換する。2 ドイツ参謀本部の作戦(ウクライナ友好国化)による。3 日本と三国同盟を結ばない、つまりパールを生じさせない。
hoi2のビターピースだとレニングラードモスクワスターリングラード陥落させてウラル山脈前まで占領というかなりの条件。それでもソ連が抵抗をやめない可能性はあるが
独ソ戦に日本が参戦して何かメリットあるんですかね?参戦したら100%連合国に宣戦布告されるのに、インドネシアみたいな資源地帯ならともかく、ほとんど資源のないシベリアに向かって全力で進撃するって判断として滅茶苦茶だと思うんですが...。日本はドイツの属国じゃないので、そんなメリット皆無なことをやるのは想定としても無意味な気がしました。
同意。このシミュレーション動画はドイツ視点だけど、北進論は日本の利点がないからな…特に石油…
ドイツから輸入する了見なら或いは...
@@user-touhou ワームホールで日独間を直結できていれば、バクー油田から石油が輸入できるな。ワームホールがないなら、シベリア横断パイプラインの敷設か東南アジア及びインド洋及びホルムズ海峡の制海権を日本が支配すれば、パレンバンではなくバクー油田から輸入できるかも?
@@SAKURANOODLE あ、そんな望みないのな
@@SAKURANOODLEなおそれを作る(確保する)のに莫大な石油が…
真珠湾でなくウラジオストックに攻撃をした場合のif の話も関わって来そうですね。零戦の航続距離を生かして、大陸における飛石作戦が可能としてシベリアを押さえることができたら。
ヒトラーの横やり指示が無ければ上手く立ち回れたんじゃないのか。
それ以前にヒトラーが自分の軍事戦略観の弱さを自覚していればいいのにね。そういう部分でヒトラーに自覚を促せる人間がいれば・・・
独ソ不可侵条約を破らずに、英米勢とだけやり合ってたらドイツが買ってたんじゃないかな。
イギリスは降伏だわなアフリカとスエズと中東を落とされ日本がインド洋封鎖するから
ソ連がドイツに侵攻したんじゃないかな
これ本当に元も子もない結論ですよね!多分ですが現実的に考えると、ドイツ軍最高の知性派だったマンシュタインが主張したようにバルト地方やウクライナとかを早めに放棄してウィスラ川やタトラ山地の北側あたりで防衛ラインを築いて守りに徹するのが確実だったのでは?
そもそもウクライナ失陥でWW1のカブラの冬の二の舞になりそう
全てを守ろうとすれば、全てを失います。思い切ってワルシャワもクラクフも捨ててズデーテン山脈とグダニスク湾に挟まれた空間で機動防御を展開していたらソ連赤軍がベルリンに到達する前に米英軍がドイツの大半を占領して戦争が終わっていたでしょう。@@コーヒー入れる道具
現実的な案ですな。ドイツの被害を抑えながらソ連側に徹底した出血を史実を超える規模で進めれば、ポーランドあたりの攻防戦でソ連の国力が尽きて、停戦へ持ち込めそうだ。
守りに徹する→長期戦になる→ソ連との戦力差が時間とともに開く意味ないですね
@@G13DM 確かに第二次世界大戦で最終的にドイツが勝利を得るのは無理です。しかし、モスクワを攻略する見込みがなくなった時点でポーランドに形だけでも独立を認め、ルーマニアに史実よりも手厚い軍事支援(航空機メイン)を与えて防御に回っていれば陸戦で無駄に使われた石油を航空作戦に振り向け史実よりもかなりマシな戦いになっていたと思います。タラレバの展開ですが、これでもしベルリンを攻め落とすのがアメリカ軍でドイツが東西に分断されないという世界線に到達していればある意味での勝利とも言えるような?
日本とトルコがドイツ側に参戦すれば、もしかして勝てるかもしれないけど。あとはヒットラーが戦争に口出ししないことが絶対条件ですね。
都市占領は人海戦術に頼らざるを得ないから、そこを避けておけば何とかなったっぽい。
作戦を1年遅らせてスエズ、ジブラルタル取ればイギリスが戦争あきらめるので、それから始めれば勝てる
①トルコの枢軸側参戦を確定させる②不可侵破棄の前にイランを攻略可能な状態にする。③イラン側とジョージア側からバクーを攻略して最低でも戦争中は機能しないレベルで完全に破壊する。(維持はおそらく不可能)辺りが勝ち筋か。
ウラジオストク封鎖すればレンドリース削減出来る。あと西亜作戦
@@rokuemu114 時期によるけどムルマンスクも無視は出来なさそうだがやっぱウラジオストクの方がデカいか.....
@@GrayStar1453 レンドリースの50%はウラジオストク。25%がペルシャ回廊。両方遮断すればドイツはスターリングラードで勝てた
ユーゴスラビアが味方でトルコが枢軸入りして日本が無謀にも北進し、あのヒトラーがスラブ人の懐柔政策を積極的にすればもしかしたらソ連を倒せる「かも」...無理じゃん(笑)
スターリンが工業化に舵切った時点で負けなんじゃ
モスクワまで来た段階でバルト三国〜ウクライナまでを割譲させた上でソ連を枢軸側に引き入れれば第二次で勝てる可能性かなり高かったと思う
アメリカと戦争しなければ、ドイツは勝てていたはずだ。
そもそもイギリスもソ連もアメリカにおんぶにだっこだからなイギリスとかソ連の5倍レンドリース受けてたし
同盟国が…って言う人いるけど自業自得だよね、外交力も国力の一つあんなメチャクチャな拡張政策しといて、アメリカが介入しないわけねぇだろ…
元より陸軍が予算確保の為にブリテン島に執心なヒトラーを振り向かせる為に戦役だから、勝つのは無理ゲー…秋までにソ連を降伏させるつもりだった陸軍だけど、冬になっても全く予定通りに進まない戦況を見たヒトラーが陸軍が唱える短期決戦を諦め長期戦を視野に戦略物資の確保に走るのは当然だろう。
日本人がミッドウェーで勝つためには……といつまでもうだうだと言ってしまうようなものだ
ソ連を攻める必要はないし、海峡を超えてイギリスを攻める必要はない。その戦力を地中海沿岸の支配に転用し、地中海海運を利用し物資を集める。地中海沿岸のエジプトリビアアルジェリアには石油がある。
イギリスとフランス降伏時点で講話したら行けるか?
講和??絶滅戦争やでこれ
13:49 ドイツ軍はモスクワよりさらに西へは進撃出来ない→ 西に進撃?
開戦時にスコルツェニーをクレムリン襲撃に投入かな。
戦わなくてよかっただけなような…。
そもそも戦況に応じてイデオロギーをも超えて柔軟に考えることができるなら、西側連合国との戦争中に自国の穀物や石油を賄っているソ連と戦端を開くようなことはしないのでは……?
ごちゃごちゃ複雑に考えすぎな人が多すぎ。単純に前半の半年を見るだけで、ドイツの方が圧倒的にソ連より強いのはわかる。自軍の7倍以上の被害を赤軍にもたらし、領土をもともとの国境線から1200kmも押し込んで南部の資源地帯も含めてソ連の重要な領土を悉く奪ってる。ソ連が単体でドイツより強いなら開戦早々ドイツの電撃戦を破って包囲殲滅して、ソ連軍の何倍もの損害をドイツ軍に与えてワルシャワ・ベルリンまで速攻で到達してる。補給的にいってもドイツがモスクワを落とすよりもソ連がベルリンを落とす方が明らかに難易度低いから。ソ連は英米ソ対ドイツという3対1の構図だから勝てただけ。ドイツに半年で奪われた領土を取り戻すのに、英米と共同戦線にもかかわらず奪われた期間の6倍もの時間を費やした明らかに単体での強さはドイツ>>>>>>>>>ソ連イギリス
日本が裏切らなければ勝てました。
物量がデカい相手とは戦わない、戦争を回避すれば敗戦もしない。
物量がデカい相手とは戦わないかwじゃ日露戦争もないなw
物量もあればソ連には質もあるしな
@@marietadano3813日露戦争では、イギリスが味方だったし・・・・。
@@キト-t5q ソ連は質も物量もない。戦車生産に必要なボーキサイトもアルミもないし輸送に必要な蒸気機関車、トラック、ジープ、ブーツや毛皮などの冬装備、食料、これら全てレンドリースのリストに入っているので、レンドリースなければ何もできないのがソ連。1942年からのソ連の蒸気機関車国内生産量ほぼ0だからね。レンドリースなしなら1943年のハリコフ攻防戦みたいに醜態晒しまくるのがソ連。
@@キト-t5q ソ連がドイツに勝利するのは奇跡に近い。戦車生産に必要なボーキサイトもアルミもないし輸送に必要な蒸気機関車、トラック、ジープ、ブーツや毛皮などの冬装備、食料、これら全てレンドリースのリストに入っているので、レンドリースなければ何もできないのがソ連。1942年からのソ連の蒸気機関車国内生産量ほぼ0だからね。レンドリースなしなら1943年のハリコフ攻防戦みたいに醜態晒しまくるのがソ連。
ウラルまで往復できる戦略爆撃機と護衛戦闘機。
個人的な意見を述べますBf109の足(航続距離)があればHe177が本来の目的(長距離重爆撃機)で使われ故障整備不良もなくB-17,24,ランカスター,ハリファックス並にHe177が生産されていたならFw190戦闘爆撃機型が大量量産されていたならドイツ軍が冬の戦いを熟知し冬の戦いに対しての備えが十分ならドイツはソ連には勝利していたのでは
スターリングラードを囲むと見せて一斉反転して追いすがるソ連軍をウクライナ領内で釣り野伏
動画の中でも言及がありましたが、ドイツが連合国に勝つにはというテーマでの動画を希望します。
やっぱブハーリンルートしかないか…(TNO)
「ヒトラーの無謀な」ばかりですね。
そもそもソ連を屈服させるための具体的な作戦を持っていなかった時点で勝ちはなかった。あまり知られてない事だけど、戦略と戦術の間には「作戦」という概念が必要であり、これを定義したのは当のソ連です。ドイツは戦術を重ねていけば戦略的勝利、つまりソ連に勝てると思ってたのですが、ソ連や中国みたいに領土が広大な国は首都機能を移された時点で泥沼化します。実際日本はこれをやられて中国との戦争が泥沼化しました。ソ連も首都こそ移転しませんでしたが、似たような事をしてドイツを疲弊させました。大体アメリカという最大の助っ人を攻略してない時点でドイツに勝ち目なんてありませんでしたから
ソ連はぶっちゃけアメリカのレンドリースで助かっただけ。単体だと戦車も戦闘機もアルミやボーキサイトがないから作れないし作っても輸送手段がないから運べない。おまけに武器弾薬も食料も冬装備も工作機械も全部アメリカ頼みだから最もひどいのは輸送手段が文字通り全てアメリカ依存なことこれでドイツに勝てるわけない。
独ソ戦は「ソ連にとって勝ち目なし」な戦争。 なぜなら南部の資源地帯取られるとろくな資源も取れない上に ボーキサイトやアルミニウム精製所がないから戦車や戦闘機作れないし 食料も機関車・トラック・ジープなどの兵站も弾薬もないから。 それがレンドリースによって全てひっくり返った。
資源地帯取られてる以上米英の存在さえなければ時間がたつと追い込まれるのはソ連。米英の北アフリカや沿岸防衛・イタリア防衛などに兵力割かれドイツ本土爆撃で生産力削がれ、レンドリースの3つでソ連は何とか助かった
それw 孫子じゃねぇーだろw何処の引用だよw
@@marietadano3813 引用は、長尾一洋オフィシャルサイトの孫子兵法からですね。
立地と工業力を考えたらアメリカを枢軸側に引き込むしかないと思うな
アメリカが不参戦なら100パーセントドイツは勝てるなぜならソ連は食料も弾薬も輸送手段も冬装備も戦車・航空機生産に必要なアルミ精製所もボーキサイトも自国で賄えずレンドリース頼みだから。
@@鈴本千夏-e4i別の解説みるとレンドリースは膨大には違いないが、頼り切りというにはあまりにも少なかったらしいね(ハインケル)
それデマ。レンドリースの総コストは約 110 億ドル。ソ連は自国でほぼ全く生産できない機関車・ジープ・トラック、自国で精製できない戦車戦闘機製造に必須のアルミ、自国で不足した食料・弾薬・冬装備 全てアメリカのレンドリースで賄った。レンドリースなしじゃ何もできないのがソ連
スコルツィニーのスターリン生け捕り作戦
条件が厳しすぎる。達成の見込みが感じられない上に、仮にこの条件を完全クリアーしても西部戦線でアメリカがガチで参戦して詰みになるだけな気が。独ソ戦が始まったと同時にソ連でクーデターが起きて、大混乱になってWW1みたいな条件で講和とかの方が、全然可能性が高い気がします。
レンドリースさえなければ簡単に勝てる。なぜならソ連は自国の資源地帯をドイツに取られて食料生産壊滅、戦車の原料アルミも作れず兵站もない状態だから。
英米のドイツ空爆がなければドイツは42年以降も史実の数倍の生産力を維持し続けることになり英米の西部戦線が存在しなければ史実ではフランスや北アフリカにいた師団がバクー方面に派遣されるソ連は英米の存在によって助かっただけ
独ソ戦は英米のレンドリースがなければドイツ楽勝な戦いだ。なぜなら航空機やT34などソ連製戦車のV2エンジンのもととなるアルミニウムと原石のボーキサイトがアメリカの援助なしでは殆んど手に入らない例えボーキサイトが手に入ったとしてもアルミに精錬するための電力を供給する大型発電機がアメリカの援助なしでは作り得ない戦車、航空機が出来たとしてもそれを前線に運ぶ鉄道機関車、貨車がアメリカの援助なしでは絶対的に不足アメリカから40万両の車両の援助がなかったら馬牽き補給車に頼っていた43年2月のハリコフ戦みたいに補給切れになって惨敗もその後も繰り返す。消耗が激しいこれら車両を生産する余裕が戦車、自走砲生産に集中しているソ連にはない例え車両が生産できたとしても装着するタイヤの天然、合成を含めゴムが絶対的に不足。(ゴムは戦車の砲塔と車体の接合部分のガスケットに必要、それがあってもT34はよく浸水した…)ソ連工業が不得意とする衣類など消費財やウクライナのような穀倉地帯を失った土地での食糧生産ではアメリカの援助がなければ半裸で戦場、工場へ行き飢えと戦わなければならなくなる逆を言えば食糧を除く上記のもの全ての工業製品を同盟国の供給分を含めドイツが生産していた後のソ連時代の宣伝によりいかにもレンドリースがなくても戦い得たと吹聴していましたが近年のロシアではやはりレンドリースなしには戦い得なかったとする見方が多くなっている
アメリカがレンドリースしない、西部戦線にも参戦しないというのであれば、そりゃドイツが勝つ可能性は普通にあるでしょう。もし、アメリカがソ連に味方せずドイツにレンドリースみたいな援助をしていたら、一般人のレベルの知識がない私でもドイツが楽勝だと思います。
やっぱり勝ち筋細いなぁ
餅は餅屋。ヒトラーは戦闘に対し意見は一切しない事だと思います。
ドニエプル川突破、スモレンスク突破、レニングラード包囲。ほぼ勝ちなんよね
視聴させて頂きました。
当時はソ連からの資源の供給が止まっていたわけでもなく漁夫利専門のあの国はドイツが勝っている間は攻めてこないのだから開戦したのが間違いだと思う
連合国に勝つには、、、見てみたいです!!
ソ連側は領土割譲で何度も講和を試みてるよ。それもかなり良い条件だった。全部ヒトラーに蹴られたけど
ヒトラーとスターリンを入れ替えたら勝てたかもね、、、
少なくともニ正面作戦にならないよう西部戦線の決着(これも米英が相手になるから簡単でない)をつけてからソ連との対決を考えてもらいたかった。西部戦線がある間は寧ろソ連が米英と手を組むとヤバいから友好的な関係を維持し、ソ連がドイツの背後を突くことのないようビスマルク張りの外交をすべきだった。戦争が始まる時には既に外交で殆ど勝負がついている状態になっていることが望ましいが、戦争自体が外交の失敗の結果起こることも事実。独ソ戦という外交で決着がつきそうにないイベントを最後に持ってくることは合理的に考えると正しい。
そもそも地理的にバクー油田狙うのには少なくともスターリングラードを落とさないときついドン川とヴォルガ川の至近点で河川交通の要衝の上バクー油田に向かう時ヴォルガ川以外自然障害が側面にないだから、当初のブラウ作戦もスターリングラードを落としてからだったはず
ここまで条件付けないと勝ち目が見えない程に無理ゲーなのが良く解った。もし日本が満州油田を見つけていたら日米戦がないまま北進していたかもしれず、それなら何とかなりそうな気が。
独ソ戦は英米のレンドリースがなければドイツ楽勝な戦いなぜなら航空機やT34などソ連製戦車のV2エンジンのもととなるアルミニウムと原石のボーキサイトがアメリカの援助なしでは殆んど手に入らない例えボーキサイトが手に入ったとしてもアルミに精錬するための電力を供給する大型発電機がアメリカの援助なしでは作り得ない戦車、航空機が出来たとしてもそれを前線に運ぶ鉄道機関車、貨車がアメリカの援助なしでは絶対的に不足アメリカから40万両の車両の援助がなかったら馬牽き補給車に頼っていた43年2月のハリコフ戦みたいに補給切れになって惨敗もその後も繰り返す。消耗が激しいこれら車両を生産する余裕が戦車、自走砲生産に集中しているソ連にはない例え車両が生産できたとしても装着するタイヤの天然、合成を含めゴムが絶対的に不足する。(ゴムは戦車の砲塔と車体の接合部分のガスケットに必要、それがあってもT34はよく浸水したが…)ソ連工業が不得意とする衣類など消費財やウクライナのような穀倉地帯を失った土地での食糧生産ではアメリカの援助がなければ半裸で戦場、工場へ行き飢えと戦わなければならなくなります逆を言えば食糧を除く上記のもの全ての工業製品を同盟国の供給分を含めドイツが生産していたのです後のソ連時代の宣伝によりいかにもレンドリースがなくても戦い得たと吹聴していましたが近年のロシアではやはりレンドリースなしには戦い得なかったとする見方が多くなっています
@@p-uu3eq本格的にレンドリースが到着するのは1942年以降でその頃にはソ連はもうドイツを単独で押し戻していたんじゃなかったか?
ソ連のT34や戦闘機の原料となるアルミニウムは1941年で届いてる航空機やT34などソ連製戦車のV2エンジンのもととなるアルミニウムと原石のボーキサイトがアメリカの援助なしでは殆んど手に入らない例えボーキサイトが手に入ったとしてもアルミに精錬するための電力を供給する大型発電機がアメリカの援助なしでは作り得ないよってソ連はレンドリースなしだと騎兵隊で戦わないといけなくなるわけだわな
兎内勇津流氏も『第二次世界大戦期サハリン周辺海域の航行問題』という論文で「レンドリースが戦争によって国土の重要部分を占領され物的 人 的損失 、多大な経済基盤に大打撃を蒙ったソ連にとってドイツの攻撃をもちこたえて、反攻に転じることができた大きな要因であることに疑いはない」と明言。レンドリースなくてもソ連は持ちこたえられたとか、反攻の際には有効に作用したが持ちこたえたのはほぼ自力であるなどと書いているのは専門性の低い一般書籍類にしかそういう記述はない。
@@Windows-mv8cz HEINKELの解説は荒唐無稽だったんか、ティーガーとかの解説で結構信用していたのに
もしは無いけどバルト諸国のガタガタが無く4月に独ソ戦が始まって居たら成功してたろうな
19:39 別のルートから来るだけになるから変わらない気が‥
こう考えるとソ連の内政は相当成功してたんだな
やらなければ負けない
ヒトラーがこの歴史や後の評価を知ってたら一体どう行動したんだろう?ってのは興味あるそれでも彼は意固地になってたんだろうか
ドイツがPQ船団の輸送ルート、日本が印度方面を重視して中東経由の輸送ルート、日本が中立条約を無視して米~ソ連の太平洋輸送ルートを遮断すればワンチャンあるかも?ソ連の原動力は連合国のレンドリースが大きいと思う。
開戦せずに冷戦に突入して経済的に勝つしかないな
「ずっと俺のターン」でも、勝ち確100%は保証できないというのは、太平洋戦争の日本と同じか。
ドイツが独ソ戦で勝つには~ってことは、前提として“独ソ戦”が始まらなければならない。フランスイギリス北アフリカなど複数の戦場に兵力を分散消耗戦する前に、つまりとっとと“独ソ戦”を始めれば良い。第二次世界大戦契機がポーランド侵攻なら、ソレをソ連に始めさせてから“ポーランド救援”で派兵すれば、あるいは。。
魔理沙の話し出しが全文「ああ、〜」なのが気になって内容が何も入ってこなかった…
とりまオスマン帝国を再興すればいいと思う
スコルツィニーがスターリンを生きて捕獲する。
2正面作戦の時点で勝利はない。やはりポーランドを迂回して直接、独ソ戦を始める以外にないと思う。
BOBで大量の航空機を損失したのが負けの始まりだったように思う。電撃戦が強みのドイツ軍が、東部戦線で航空支援不足に悩まされる結果になってるし。もしこれが世界最大だった頃の規模を有してたら、侵軍ももっと捗ったかもしれない。
侵攻しなければ…
やっぱドイツに比べてソ連強スンギ
アメリカのレンドリースなしでは戦車も戦闘機も作れない食料も冬装備も輸送手段も工作精製所もアメリカ依存のソ連のどこが強いの?
@@遼太菅沼 フランスを1ヶ月で倒せるやつと欧州のほぼ全員と戦ってこれくらいしかドイツ側が勝ち筋を見出せない国が弱いとは思わないけど
@@user-auau-SS ドイツはレンドリースなしなら勝ち確定なんだが。ソ連は自国でアルミ精製所やボーキサイトがないから戦車作れないし弾薬もなし、食料・冬装備もなし、兵站手段もなしで全てレンドリースで賄ってたから米英のレンドリースなしだと初年度モスクワ攻防戦で食料不足・冬装備不足・戦車不足で凍死・餓死・戦死だらけになって敗退してた可能性高い。南部の資源地帯取られるとソ連てろくな資源もないし。おまけに機関車・ジープ・トラックとか輸送も全部アメリカのレンドリース頼みだし
@@user-auau-SS ソ連はぶっちゃけアメリカのレンドリースで助かっただけ。 単体だと戦車も戦闘機もアルミやボーキサイトがないから作れないし 作っても輸送手段がないから運べない。武器弾薬も食料も冬装備も工作機械も全部アメリカ頼みだから
@@遼太菅沼デビットMグランツ博士とアメリカ軍、イギリス軍の研究グループが共同シュミレートした結果、レンドリースがなくてもベルリン陥落が一年半遅れるだけだと言う結論が出たとことについてはどう考えられていますか?そもそもソビエトはウラル以東に工業力を移転している1番厳しい時期かつドイツ軍が1番元気のいい時期を独力で耐え切ってますし、1941年時点で、西部工業地帯を失陥してなおドイツより工業力が上で、年々その差は開いてきます。バルバロッサ作戦初戦に関してもドイツは決して無視できない損害を出してます。ドクトリンに関してはソ連はドイツを圧倒してますし、補給に至ってもドイツとソビエトでは鉄道規格が違う上に供給力にも圧倒的な差があります。いちいち作戦に口出ししてくる誇大妄想狂のチョビ髭おじさんを差し引いたとしても、レンドリースがなかったらドイツはソビエトを倒していたと言うのはドイツに対する過大評価だし、ソビエトに対する過小評価だと思います。
気候云々以前にモスクワ前面到達までに受けた損害を充当できなかったドイツ戦争機構の限界ゆえにタイフーン作戦は失敗してる。オルシャ会議の時点で装甲兵力は開戦時の1/3に落ち込んでいて撤退さえ視野に入れた議論が交わされるほどにドイツ軍はすり減っていた。
あれ、なんで日本が南進論を選択したって事になってるんだ…?
メフォ手形なんてもんに頼った時点でどう転んでも破綻確定だし
ノモンハン事件より前に攻勢かければわんちゃん
まあ1941時にモスクワをやっつけたとこで赤軍は蒋介石みたいに奥地へ逃げただろうがな😂
ソ連の人的損失は2000万人。悲惨な絶滅戦争
日本(ドイツと協力して連合国と戦うぞ!)
ドイツ(日本とソ連を挟み撃ちや)
日本「あいつなんで急にソ連と戦い始めたんだ!」
ドイツ「あいつなんで急にアメリカと戦い始めたんだ!」
お前らもう別れろ(笑)
意思疎通の取れない二国🇯🇵🇩🇪
ヒトラーが空海に学んで密教護法を身につけていたらスターリンを呪詛で殺せただけの話。
なお真珠湾攻撃の約一ヶ月前にUボートが米駆逐艦を撃沈してるという…
日本「ノモンハンの時点でソ連挟み撃ちにすれば勝ち確だっただろジャガイモ野郎」
英仏は大嫌いなソ連潰すなら恵比寿顔だしアメリカは参戦する大義名分ないし
ソ連は九二式重機関銃にも耐えられない戦車が主力だしドイツは雪原泥濘に強い軽い戦車が主力と最高の状態よ
なんで不可侵結んだんだマジで
バルバロッサ作戦もそうなんだけど攻勢の目標設定が曖昧になってるのがね
第一次大戦でも同じような失敗してるのにそこから教訓を得てないのが
8:57 本編
余談が長いんだよ
15:25
1941年5月にイギリス・イラク戦争が起きて一時的に枢軸陣営に入って独ソ開戦後にはレンドリース路を確保する為に英ソのイラン進駐がおこなわれたのでユーゴスラビア・ギリシャの戦いに介入しないでトルコに圧力かけて枢軸入りさせれば、もっと早くバグー陥落できそう。その後のスエズ・インド攻略もできる。
1941-43年が平年より気温が低かったのはドイツの運の悪さと言えそう
1945年はドイツの敗北が余裕で確定してるから
別に気温高くても何も変わらない
1945年じゃもう暖冬でも無理でしょう…
@@本間新一-r9r 勘違い
しかも1944年に至っては暖冬傾向だった
気候おかしかった被害はソ連も受けたから(ソ芬戦争)
@@コーヒー入れる道具
冬戦争は単に補給の問題じゃね
可能性としてはゼロでは無いけど周辺国含めた全部がドイツに都合よく回らないと無理って事か
可能性としては限りなくゼロです😵💫
ソ連相手に勝利するとか無理無理。
ソ連はいくらでも兵隊の補充ができるからw
スターリングラードの攻略、でいいなら攻める時期をもう少し早めるのと、攻める部隊をスターリングラードに集中すれば行けただろうね
ただソ連はそうなった場合スターリングラードさえ捨てて長期戦をしそうだから結局のところソ連降伏までは持って行けないんじゃないかなーと
ソ連侵攻時点ではヨーロッパはイギリス以外ヒトラーの犬でした
でもアメリカの鬼支援があったからドイツは勝てないぼいね
@@hrk290
そもそもこの段階でソ連と戦う意味が無いんですよね
共産主義が気に食わないから、以外に開戦理由がない
少なくとも第二次世界大戦が終わるまではソ連とは表向き手を結んでおいて
西欧・中欧の確保と安定化にだけ注力していればよかった
アメリカに替わってドイツがソ連と冷戦状態に入り、核開発に先んじた時点で喧嘩を売るとかやりようはあったと思うのですが
そもそも国土も国力も開戦前からソ連の方が上だし、長期戦になればなるほどドイツに勝ち目ない。
完璧に奇襲を決めたバルバロッサ作戦も途中から攻勢限界来てるからどのみち無理だったんだろうな。
ソ連と言うか連合国に勝つIFは「チャーチルが居なくてイギリスと講和を結べること」でしょう。映画ウィンストン・チャーチルとか当時の資料を見れば十分可能性があったと思います。今でこそアメリカが後で参戦してすごい力を発揮してくれますが後知恵ですからねえ
@@mastakos2400
そういうifですと
ヒトラーもスターリンもいなければ
歴史は変わりますよ。
チェンバレン外交で失敗してこその
チャーチル内閣ですから難しいかと。
暗殺すれば何とか。
チャーチルはアメリカ頼みで
真珠湾奇襲を聞いてぐっすり寝られたらしいです。
生産しやすくてまずまず優秀なT-34と いくら殺しても畑から生えてくる兵隊がキツかったんだよね。
他と戦いながら相手できる相手じゃない。
アメリカが連合軍として参戦した時点で勝負は終わり。極東のドアホ国家が狂った真珠湾奇襲攻撃など仕掛けなかったらアメリカの参戦はなかった。この点はヒトラーのほうが極東のドアホ国家のほうがはるかに優秀。純粋に独ソだけで戦うのならドイツの勝利だろう。
言うほど人口に余裕はなかったがね
@@アラバ-m5z
独ソ戦末期、ようやくソ連兵力に陰りが見えていたらしい
イギリスが早々に降伏してモスクワがキーフと同じ運命を辿ればあり得たね。ソ連は一時的ながら致命的な兵力不足に陥っており、レニングラードが陥落してカフカス油田とスターリングラードを奪取されたら崩壊しただろう。
レンドリースルートの遮断は連合国にはかなりの痛手になるでしょうね。まあ元々補給線に隘路を抱えてるのは大日本帝国も同様で、戦略資源の石油と鉄資源に対する経済制裁問題には直接は役立たないとは思いますが…南進論は押さえられるかも。
一方で英米の政治的圧力は、さらに強くなりそうですねえ。
タラレバは重要。スポーツの勝敗でタラレバを否定する傾向があるが、勝者の話を聞くとタラレバを何度も繰り返しているよ。
まあ、将棋の「感想戦」もタラレバやからなw
ただスポーツや将棋には再戦があるが、歴史には再戦はないという問題があるw
タラレラは次の有事への備えの1つであり重要な戦略の要素の一つです。
歴史にifはないと
タラレバを否定するのは
日本の思考力を弱らせる策略
リスクアセスメントにもワット・イフってのがありまして・・・
現在のウクライナもそうですが、ふつーなら国のトップが倒れるレベルの損害を
ドイツはソ連に与えてました
勝つ方法はソ連で内戦を起こさせる方法が一番無難だろう
大粛清は赤軍を弱体化させたけど、反乱を起こせる人物組織を一掃したおかげで内乱の芽がなかったからね…。せめて捕虜や占領地をまともに扱っていれば占領地を中心に内部崩壊を誘発できたかも。
良くも悪くもスターリンが反体制派は皆殺しにしてるからなぁ
スターリンをスコルツィニーが拉致して、あとはベリヤ対フルシチョフ対ジュ―コフの三つ巴
無理な戦争はやらない事が一番。
24:29
TNOのソ連と同じ負け方
先に言われたか
レンドリースの面で言うとムルマンスクの陥落が結構大事だと思う
ウラジオストクからも欧米からの大量の物資がソ連輸送船で輸入されてシベリア鉄道で独ソ戦に使われているのを、日ソ中立条約で日本は放置していたから、ブロックする必要があるな
まあでもレンドリース無くてもいずれソ連が勝つと言われてるので、あまり意味ないかと
19:31 こういう例えの話をする時、ここが使えなくなると、丸々史実から消えるという前提になるが、対ソ輸送ルートが他になければ、ある程度はそうとも言えるけど、他にも手段がある中で、緊張感が高まっていたとはいえ、一番安全であろうウラジオ経由に多くを流しただけで、このルートがなくても、結局ほかのルートで輸送されただけな気がするけど
異世界行き過ぎてどっちがifか分からんくなってきた
何気にこのシリーズ。ファンだぜw
IFと言い、もしもというがw
オレの中でのもしもはあれど、シリーズで楽しませるもしもはここが唯一w
きっしょ…
直前まで、日本軍は太平洋ではなくシベリア方面に進む予定だったらしいが、
もう少し日本とドイツでコミュニケーション出来ていればよかったのではないか
日本がソ連攻略する引き換えに、資源を輸入して貰うとか
ほんっと、クソの役にも立たんどころか日本の株が下がっただけのロクでもない同盟だったね
そう!要は関係国との真の緊密さ。連合軍もあまり仲は良くなかったですが(英仏)まとめてきた。枢軸側は全く没交渉。裏で陰口言っていたり(日本は要求するだけ、独は援助しないとか。)コレでは勝てない。
ソ連の極東軍が多すぎて諦めてるので、そもそも無理ですね。回線と同時にボコられて終了です。日本の戦車ではシベリア走破どころか、T-34に手も足も出ない…
スターリンってモスクワ脱出しないぞみたいなこと言ってなかった?
モスクワ落とせばスターリン自決で終わりそうやけど
これは面白い考察!ドイツが連合国に勝つルートも考察希望です!
「日本が太平洋戦争に勝つにはどうすれば良かったのか」だと、もっと無理ゲーになりそう。
多分、
日中戦争で勝つ
ハワイで米太平洋艦隊を撃滅
東南アジア完全制圧
ミッドウェー勝利
ハワイ上陸成功
これくらいでも勝てるかどうかだからガチできつい
ハワイ作戦で空母を沈めて、一気にワシントン上陸とか?
映画トラトラトラでB17が国中集めても180機無いと言っていた時期。
アジアの港全部取って有利なまま戦争長引けば講和いけるかなぁ?ぐらい
ハワイで石油備蓄設備、基地能力を破壊すればアメリカは太平洋地域での行動が難しくなるからあるかも?
@@リアンエルサスそれも無理では?
5:48 ソ連の反転攻勢後も、ドイツによる反反撃・再占領の時期はあったのか。知らなかった
カチンの森事件は再占領した時にドイツ軍が見つけたポーランド人捕虜の変わり果てた姿…💀
当初ソ連はドイツ軍の仕業と主張するも、後年になりソ連軍による捕虜処分と認めたそう
局地戦で大勢が変わるとは思えないけど、やはりバルバロッサを予定通り開戦して、寒波が来る前にモスクワ攻略戦に突入出来ていたらとは思うな。
タラレバだが、ヒトラーがソ連1本ならイケたと思うな。
状況を見るとポーランド分割後一気にソ連との関係を断とうとした時に英仏が宣戦布告してきたと見ている。
開戦しなければ対英戦に集中できるから実質ドイツの勝ち
ソ連側も大戦中にドイツへの侵攻を計画してたからなぁ
@@Burning_National_Bomberそれ一部ガセ
@@Burning_National_Bomberお互い不可侵条約守る気なくて草
いやイギリスの事だ。スターリンを唆して背後からドイツを襲わせただろう。
いや、そもそも対英戦の延長線が独ソ戦だから無理筋、いずれにしてもイギリスを降伏させなければドイツはソ連に侵攻する他なかった
モスクワではなくて、バクー油田を取ることをメイン目標にすることだろう。
そこで年を越して、モスクワを狙えばいい。
ただ、ナポレオンの時の様にモスクワが落ちたとしても、広大な国土を利用して戦争を続行するから、勝ちきるのは難しいかもね。
日中戦争の時もそうだけど、広い国土を持つ国を征服するのは難しい。
したがって征服するのではなくて、利益だけを優先するか、そもそも戦争をしないのが最良の選択子になるんだろう。
そのバクー油田だけど、イギリスはもしドイツが油田占領に成功した場合は、ランカスターとか言う大型爆撃機の大集団を中東に回して、そこから徹底的な戦略爆撃で火の海にするつもりだったそうだ。
せめて・・オペラチオン・タイフォーンを成功出来なきゃね
最終的な目的をモスクワの占領と定め、そこに全兵力・戦車・航空機を投入して実行すべきだった。
と、同時にアメリカやイギリスといった連合国とも停戦交渉をして、あくまで敵はソ連だと定めるべきだった。
さすが世界を二分した超大国、ここまでやってようやく講和の可能性が出てくるレベル。
個人的意見。
1 ドイツ空軍を戦術空軍から戦略空軍(ウラル爆撃機)へ転換する。
2 ドイツ参謀本部の作戦(ウクライナ友好国化)による。
3 日本と三国同盟を結ばない、つまりパールを生じさせない。
hoi2のビターピースだとレニングラードモスクワスターリングラード陥落させてウラル山脈前まで占領というかなりの条件。それでもソ連が抵抗をやめない可能性はあるが
独ソ戦に日本が参戦して何かメリットあるんですかね?
参戦したら100%連合国に宣戦布告されるのに、インドネシアみたいな資源地帯ならともかく、ほとんど資源のないシベリアに向かって全力で進撃するって判断として滅茶苦茶だと思うんですが...。
日本はドイツの属国じゃないので、そんなメリット皆無なことをやるのは想定としても無意味な気がしました。
同意。このシミュレーション動画はドイツ視点だけど、北進論は日本の利点がないからな…特に石油…
ドイツから輸入する了見なら或いは...
@@user-touhou
ワームホールで日独間を直結できていれば、バクー油田から石油が輸入できるな。
ワームホールがないなら、シベリア横断パイプラインの敷設か東南アジア及びインド洋及びホルムズ海峡の制海権を日本が支配すれば、パレンバンではなくバクー油田から輸入できるかも?
@@SAKURANOODLE あ、そんな望みないのな
@@SAKURANOODLE
なおそれを作る(確保する)のに莫大な石油が…
真珠湾でなくウラジオストックに攻撃をした場合のif の話も関わって来そうですね。
零戦の航続距離を生かして、大陸における飛石作戦が可能としてシベリアを押さえることができたら。
ヒトラーの横やり指示が無ければ上手く立ち回れたんじゃないのか。
それ以前にヒトラーが自分の軍事戦略観の弱さを自覚していればいいのにね。
そういう部分でヒトラーに自覚を促せる人間がいれば・・・
独ソ不可侵条約を破らずに、英米勢とだけやり合ってたらドイツが買ってたんじゃないかな。
イギリスは降伏だわな
アフリカとスエズと中東を落とされ日本がインド洋封鎖するから
ソ連がドイツに侵攻したんじゃないかな
これ本当に元も子もない結論ですよね!多分ですが現実的に考えると、ドイツ軍最高の知性派だったマンシュタインが主張したようにバルト地方やウクライナとかを早めに放棄してウィスラ川やタトラ山地の北側あたりで防衛ラインを築いて守りに徹するのが確実だったのでは?
そもそもウクライナ失陥でWW1のカブラの冬の二の舞になりそう
全てを守ろうとすれば、全てを失います。思い切ってワルシャワもクラクフも捨ててズデーテン山脈とグダニスク湾に挟まれた空間で機動防御を展開していたらソ連赤軍がベルリンに到達する前に米英軍がドイツの大半を占領して戦争が終わっていたでしょう。@@コーヒー入れる道具
現実的な案ですな。
ドイツの被害を抑えながらソ連側に徹底した出血を史実を超える規模で進めれば、ポーランドあたりの攻防戦でソ連の国力が尽きて、停戦へ持ち込めそうだ。
守りに徹する→長期戦になる→ソ連との戦力差が時間とともに開く
意味ないですね
@@G13DM 確かに第二次世界大戦で最終的にドイツが勝利を得るのは無理です。しかし、モスクワを攻略する見込みがなくなった時点でポーランドに形だけでも独立を認め、ルーマニアに史実よりも手厚い軍事支援(航空機メイン)を与えて防御に回っていれば陸戦で無駄に使われた石油を航空作戦に振り向け史実よりもかなりマシな戦いになっていたと思います。タラレバの展開ですが、これでもしベルリンを攻め落とすのがアメリカ軍でドイツが東西に分断されないという世界線に到達していればある意味での勝利とも言えるような?
日本とトルコがドイツ側に参戦すれば、もしかして勝てるかもしれないけど。あとはヒットラーが戦争に口出ししないことが絶対条件ですね。
都市占領は人海戦術に頼らざるを得ないから、そこを避けておけば何とかなったっぽい。
作戦を1年遅らせてスエズ、ジブラルタル取ればイギリスが戦争あきらめるので、それから始めれば勝てる
①トルコの枢軸側参戦を確定させる
②不可侵破棄の前にイランを攻略可能な状態にする。
③イラン側とジョージア側からバクーを攻略して最低でも戦争中は機能しないレベルで完全に破壊する。(維持はおそらく不可能)
辺りが勝ち筋か。
ウラジオストク封鎖すればレンドリース削減出来る。あと西亜作戦
@@rokuemu114 時期によるけどムルマンスクも無視は出来なさそうだがやっぱウラジオストクの方がデカいか.....
@@GrayStar1453 レンドリースの50%はウラジオストク。25%がペルシャ回廊。両方遮断すればドイツはスターリングラードで勝てた
ユーゴスラビアが味方でトルコが枢軸入りして日本が無謀にも北進し、あのヒトラーがスラブ人の懐柔政策を積極的にすればもしかしたらソ連を倒せる「かも」...無理じゃん(笑)
スターリンが工業化に舵切った時点で負けなんじゃ
モスクワまで来た段階でバルト三国〜ウクライナまでを割譲させた上でソ連を枢軸側に引き入れれば第二次で勝てる可能性かなり高かったと思う
アメリカと戦争しなければ、ドイツは勝てていたはずだ。
そもそもイギリスもソ連もアメリカにおんぶにだっこだからな
イギリスとかソ連の5倍レンドリース受けてたし
同盟国が…って言う人いるけど自業自得だよね、外交力も国力の一つ
あんなメチャクチャな拡張政策しといて、アメリカが介入しないわけねぇだろ…
元より陸軍が予算確保の為にブリテン島に執心なヒトラーを振り向かせる為に戦役だから、勝つのは無理ゲー…
秋までにソ連を降伏させるつもりだった陸軍だけど、冬になっても全く予定通りに進まない戦況を見たヒトラーが陸軍が唱える短期決戦を諦め長期戦を視野に戦略物資の確保に走るのは当然だろう。
日本人がミッドウェーで勝つためには……といつまでもうだうだと言ってしまうようなものだ
ソ連を攻める必要はないし、海峡を超えてイギリスを攻める必要はない。
その戦力を地中海沿岸の支配に転用し、地中海海運を利用し物資を集める。
地中海沿岸のエジプトリビアアルジェリアには石油がある。
イギリスとフランス降伏時点で講話したら行けるか?
講和??絶滅戦争やでこれ
13:49 ドイツ軍はモスクワよりさらに西へは進撃出来ない
→ 西に進撃?
開戦時にスコルツェニーをクレムリン襲撃に投入かな。
戦わなくてよかっただけなような…。
そもそも戦況に応じてイデオロギーをも超えて柔軟に考えることができるなら、西側連合国との戦争中に自国の穀物や石油を賄っているソ連と戦端を開くようなことはしないのでは……?
ごちゃごちゃ複雑に考えすぎな人が多すぎ。単純に前半の半年を見るだけで、ドイツの方が圧倒的にソ連より強いのはわかる。
自軍の7倍以上の被害を赤軍にもたらし、領土をもともとの国境線から1200kmも押し込んで南部の資源地帯も含めてソ連の重要な領土を悉く奪ってる。
ソ連が単体でドイツより強いなら開戦早々ドイツの電撃戦を破って包囲殲滅して、ソ連軍の何倍もの損害をドイツ軍に与えてワルシャワ・ベルリンまで速攻で到達してる。補給的にいってもドイツがモスクワを落とすよりもソ連がベルリンを落とす方が明らかに難易度低いから。
ソ連は英米ソ対ドイツという3対1の構図だから勝てただけ。ドイツに半年で奪われた領土を取り戻すのに、英米と共同戦線にもかかわらず
奪われた期間の6倍もの時間を費やした
明らかに単体での強さはドイツ>>>>>>>>>ソ連イギリス
日本が裏切らなければ勝てました。
物量がデカい相手とは戦わない、戦争を回避すれば敗戦もしない。
物量がデカい相手とは戦わないかw
じゃ日露戦争もないなw
物量もあればソ連には質もあるしな
@@marietadano3813
日露戦争では、イギリスが味方だったし・・・・。
@@キト-t5q
ソ連は質も物量もない。
戦車生産に必要なボーキサイトもアルミもないし
輸送に必要な蒸気機関車、トラック、ジープ、ブーツや毛皮などの冬装備、食料、
これら全てレンドリースのリストに入っているので、レンドリースなければ何もできないのがソ連。
1942年からのソ連の蒸気機関車国内生産量ほぼ0だからね。
レンドリースなしなら1943年のハリコフ攻防戦みたいに醜態晒しまくるのがソ連。
@@キト-t5q ソ連がドイツに勝利するのは奇跡に近い。
戦車生産に必要なボーキサイトもアルミもないし
輸送に必要な蒸気機関車、トラック、ジープ、ブーツや毛皮などの冬装備、食料、
これら全てレンドリースのリストに入っているので、レンドリースなければ何もできないのがソ連。
1942年からのソ連の蒸気機関車国内生産量ほぼ0だからね。
レンドリースなしなら1943年のハリコフ攻防戦みたいに醜態晒しまくるのがソ連。
ウラルまで往復できる戦略爆撃機と護衛戦闘機。
個人的な意見を述べます
Bf109の足(航続距離)があれば
He177が本来の目的(長距離重爆撃機)で使われ故障整備不良もなくB-17,24,ランカスター,ハリファックス並に
He177が生産されていたなら
Fw190戦闘爆撃機型が大量量産されていたなら
ドイツ軍が冬の戦いを熟知し冬の戦いに対しての備えが十分なら
ドイツはソ連には勝利していたのでは
スターリングラードを囲むと見せて一斉反転して追いすがるソ連軍を
ウクライナ領内で釣り野伏
動画の中でも言及がありましたが、ドイツが連合国に勝つにはというテーマでの動画を希望します。
やっぱブハーリンルートしかないか…(TNO)
「ヒトラーの無謀な」ばかりですね。
そもそもソ連を屈服させるための具体的な作戦を持っていなかった時点で勝ちはなかった。あまり知られてない事だけど、戦略と戦術の間には「作戦」という概念が必要であり、これを定義したのは当のソ連です。ドイツは戦術を重ねていけば戦略的勝利、つまりソ連に勝てると思ってたのですが、ソ連や中国みたいに領土が広大な国は首都機能を移された時点で泥沼化します。実際日本はこれをやられて中国との戦争が泥沼化しました。ソ連も首都こそ移転しませんでしたが、似たような事をしてドイツを疲弊させました。大体アメリカという最大の助っ人を攻略してない時点でドイツに勝ち目なんてありませんでしたから
ソ連はぶっちゃけアメリカのレンドリースで助かっただけ。
単体だと戦車も戦闘機もアルミやボーキサイトがないから作れないし
作っても輸送手段がないから運べない。おまけに武器弾薬も食料も冬装備も工作機械も全部アメリカ頼みだから
最もひどいのは輸送手段が文字通り全てアメリカ依存なこと
これでドイツに勝てるわけない。
独ソ戦は「ソ連にとって勝ち目なし」な戦争。 なぜなら南部の資源地帯取られるとろくな資源も取れない上に ボーキサイトやアルミニウム精製所がないから戦車や戦闘機作れないし 食料も機関車・トラック・ジープなどの兵站も弾薬もないから。 それがレンドリースによって全てひっくり返った。
資源地帯取られてる以上米英の存在さえなければ時間がたつと追い込まれるのはソ連。
米英の北アフリカや沿岸防衛・イタリア防衛などに兵力割かれドイツ本土爆撃で生産力削がれ、レンドリースの3つでソ連は何とか助かった
それw 孫子じゃねぇーだろw
何処の引用だよw
@@marietadano3813
引用は、長尾一洋オフィシャルサイトの孫子兵法からですね。
立地と工業力を考えたらアメリカを枢軸側に引き込むしかないと思うな
アメリカが不参戦なら100パーセントドイツは勝てる
なぜならソ連は食料も弾薬も輸送手段も冬装備も戦車・航空機生産に必要なアルミ精製所もボーキサイトも自国で賄えずレンドリース頼みだから。
@@鈴本千夏-e4i別の解説みるとレンドリースは膨大には違いないが、頼り切りというにはあまりにも少なかったらしいね(ハインケル)
それデマ。レンドリースの総コストは約 110 億ドル。
ソ連は自国でほぼ全く生産できない機関車・ジープ・トラック、自国で精製できない戦車戦闘機製造に必須のアルミ、
自国で不足した食料・弾薬・冬装備 全てアメリカのレンドリースで賄った。レンドリースなしじゃ何もできないのがソ連
スコルツィニーのスターリン生け捕り作戦
条件が厳しすぎる。達成の見込みが感じられない上に、仮にこの条件を完全クリアーしても西部戦線でアメリカがガチで参戦して詰みになるだけな気が。
独ソ戦が始まったと同時にソ連でクーデターが起きて、大混乱になってWW1みたいな条件で講和とかの方が、全然可能性が高い気がします。
レンドリースさえなければ簡単に勝てる。なぜならソ連は自国の資源地帯をドイツに取られて食料生産壊滅、戦車の原料アルミも作れず兵站もない状態だから。
レンドリースさえなければ簡単に勝てる。なぜならソ連は自国の資源地帯をドイツに取られて食料生産壊滅、戦車の原料アルミも作れず兵站もない状態だから。
英米のドイツ空爆がなければドイツは42年以降も史実の数倍の生産力を維持し続けることになり
英米の西部戦線が存在しなければ史実ではフランスや北アフリカにいた師団がバクー方面に派遣される
ソ連は英米の存在によって助かっただけ
独ソ戦は英米のレンドリースがなければドイツ楽勝な戦いだ。
なぜなら航空機やT34などソ連製戦車のV2エンジンのもととなるアルミニウムと原石のボーキサイトがアメリカの援助なしでは殆んど手に入らない
例えボーキサイトが手に入ったとしてもアルミに精錬するための電力を供給する大型発電機がアメリカの援助なしでは作り得ない
戦車、航空機が出来たとしてもそれを前線に運ぶ鉄道機関車、貨車がアメリカの援助なしでは絶対的に不足
アメリカから40万両の車両の援助がなかったら馬牽き補給車に頼っていた43年2月のハリコフ戦みたいに補給切れになって惨敗もその後も繰り返す。
消耗が激しいこれら車両を生産する余裕が戦車、自走砲生産に集中しているソ連にはない
例え車両が生産できたとしても装着するタイヤの天然、合成を含めゴムが絶対的に不足。
(ゴムは戦車の砲塔と車体の接合部分のガスケットに必要、それがあってもT34はよく浸水した…)
ソ連工業が不得意とする衣類など消費財やウクライナのような穀倉地帯を失った土地での食糧生産ではアメリカの援助がなければ半裸で戦場、工場へ行き飢えと戦わなければならなくなる
逆を言えば食糧を除く上記のもの全ての工業製品を同盟国の供給分を含めドイツが生産していた
後のソ連時代の宣伝によりいかにもレンドリースがなくても戦い得たと吹聴していましたが
近年のロシアではやはりレンドリースなしには戦い得なかったとする見方が多くなっている
アメリカがレンドリースしない、西部戦線にも参戦しないというのであれば、そりゃドイツが勝つ可能性は普通にあるでしょう。もし、アメリカがソ連に味方せずドイツにレンドリースみたいな援助をしていたら、一般人のレベルの知識がない私でもドイツが楽勝だと思います。
やっぱり勝ち筋細いなぁ
餅は餅屋。ヒトラーは戦闘に対し意見は一切しない事だと思います。
ドニエプル川突破、スモレンスク突破、レニングラード包囲。
ほぼ勝ちなんよね
視聴させて頂きました。
当時はソ連からの資源の供給が止まっていたわけでもなく漁夫利専門のあの国はドイツが勝っている間は攻めてこないのだから開戦したのが間違いだと思う
連合国に勝つには、、、見てみたいです!!
ソ連側は領土割譲で何度も講和を試みてるよ。それもかなり良い条件だった。全部ヒトラーに蹴られたけど
ヒトラーとスターリンを入れ替えたら勝てたかもね、、、
少なくともニ正面作戦にならないよう西部戦線の決着(これも米英が相手になるから簡単でない)をつけてからソ連との対決を考えてもらいたかった。
西部戦線がある間は寧ろソ連が米英と手を組むとヤバいから友好的な関係を維持し、ソ連がドイツの背後を突くことのないようビスマルク張りの外交をすべきだった。戦争が始まる時には既に外交で殆ど勝負がついている状態になっていることが望ましいが、戦争自体が外交の失敗の結果起こることも事実。独ソ戦という外交で決着がつきそうにないイベントを最後に持ってくることは合理的に考えると正しい。
そもそも地理的にバクー油田狙うのには少なくともスターリングラードを落とさないときついドン川とヴォルガ川の至近点で河川交通の要衝の上バクー油田に向かう時ヴォルガ川以外自然障害が側面にないだから、当初のブラウ作戦もスターリングラードを落としてからだったはず
ここまで条件付けないと勝ち目が見えない程に無理ゲーなのが良く解った。
もし日本が満州油田を見つけていたら日米戦がないまま北進していたかもしれず、それなら何とかなりそうな気が。
独ソ戦は英米のレンドリースがなければドイツ楽勝な戦い
なぜなら航空機やT34などソ連製戦車のV2エンジンのもととなるアルミニウムと原石のボーキサイトがアメリカの援助なしでは殆んど手に入らない
例えボーキサイトが手に入ったとしてもアルミに精錬するための電力を供給する大型発電機がアメリカの援助なしでは作り得ない
戦車、航空機が出来たとしてもそれを前線に運ぶ鉄道機関車、貨車がアメリカの援助なしでは絶対的に不足
アメリカから40万両の車両の援助がなかったら馬牽き補給車に頼っていた43年2月のハリコフ戦みたいに補給切れになって惨敗もその後も繰り返す。
消耗が激しいこれら車両を生産する余裕が戦車、自走砲生産に集中しているソ連にはない
例え車両が生産できたとしても装着するタイヤの天然、合成を含めゴムが絶対的に不足する。
(ゴムは戦車の砲塔と車体の接合部分のガスケットに必要、それがあってもT34はよく浸水したが…)
ソ連工業が不得意とする衣類など消費財やウクライナのような穀倉地帯を失った土地での食糧生産ではアメリカの援助がなければ半裸で戦場、工場へ行き飢えと戦わなければならなくなります
逆を言えば食糧を除く上記のもの全ての工業製品を同盟国の供給分を含めドイツが生産していたのです
後のソ連時代の宣伝によりいかにもレンドリースがなくても戦い得たと吹聴していましたが
近年のロシアではやはりレンドリースなしには戦い得なかったとする見方が多くなっています
@@p-uu3eq本格的にレンドリースが到着するのは1942年以降でその頃にはソ連はもうドイツを単独で押し戻していたんじゃなかったか?
ソ連のT34や戦闘機の原料となるアルミニウムは1941年で届いてる
航空機やT34などソ連製戦車のV2エンジンのもととなるアルミニウムと原石のボーキサイトがアメリカの援助なしでは殆んど手に入らない
例えボーキサイトが手に入ったとしてもアルミに精錬するための電力を供給する大型発電機がアメリカの援助なしでは作り得ない
よってソ連はレンドリースなしだと騎兵隊で戦わないといけなくなるわけだわな
兎内勇津流氏も『第二次世界大戦期サハリン周辺海域の航行問題』という論文で「レンドリースが戦争によって国土の重要部分を占領され物的 人 的損失 、多大な経済基盤に大打撃を蒙ったソ連にとってドイツの攻撃をもちこたえて、反攻に転じることができた大きな要因であることに疑いはない」と明言。レンドリースなくてもソ連は持ちこたえられたとか、反攻の際には有効に作用したが持ちこたえたのはほぼ自力であるなどと書いているのは専門性の低い一般書籍類にしかそういう記述はない。
@@Windows-mv8cz HEINKELの解説は荒唐無稽だったんか、ティーガーとかの解説で結構信用していたのに
もしは無いけどバルト諸国のガタガタが無く4月に独ソ戦が始まって居たら成功してたろうな
19:39 別のルートから来るだけになるから変わらない気が‥
こう考えるとソ連の内政は相当成功してたんだな
やらなければ負けない
ヒトラーがこの歴史や後の評価を知ってたら一体どう行動したんだろう?ってのは興味ある
それでも彼は意固地になってたんだろうか
ドイツがPQ船団の輸送ルート、日本が印度方面を重視して中東経由の輸送ルート、日本が中立条約を無視して米~ソ連の太平洋輸送ルートを遮断すればワンチャンあるかも?ソ連の原動力は連合国のレンドリースが大きいと思う。
開戦せずに冷戦に突入して経済的に勝つしかないな
「ずっと俺のターン」でも、勝ち確100%は保証できないというのは、太平洋戦争の日本と同じか。
ドイツが独ソ戦で勝つには~ってことは、前提として“独ソ戦”が始まらなければならない。フランスイギリス北アフリカなど複数の戦場に兵力を分散消耗戦する前に、つまりとっとと“独ソ戦”を始めれば良い。
第二次世界大戦契機がポーランド侵攻なら、ソレをソ連に始めさせてから“ポーランド救援”で派兵すれば、あるいは。。
魔理沙の話し出しが全文「ああ、〜」なのが気になって内容が何も入ってこなかった…
とりまオスマン帝国を再興すればいいと思う
スコルツィニーがスターリンを生きて捕獲する。
2正面作戦の時点で勝利はない。やはりポーランドを迂回して直接、独ソ戦を始める以外にないと思う。
BOBで大量の航空機を損失したのが負けの始まりだったように思う。電撃戦が強みのドイツ軍が、東部戦線で航空支援不足に悩まされる結果になってるし。もしこれが世界最大だった頃の規模を有してたら、侵軍ももっと捗ったかもしれない。
侵攻しなければ…
やっぱドイツに比べてソ連強スンギ
アメリカのレンドリースなしでは戦車も戦闘機も作れない食料も冬装備も輸送手段も工作精製所もアメリカ依存のソ連のどこが強いの?
@@遼太菅沼 フランスを1ヶ月で倒せるやつと欧州のほぼ全員と戦ってこれくらいしかドイツ側が勝ち筋を見出せない国が弱いとは思わないけど
@@user-auau-SS
ドイツはレンドリースなしなら勝ち確定なんだが。
ソ連は自国でアルミ精製所やボーキサイトがないから戦車作れないし
弾薬もなし、食料・冬装備もなし、兵站手段もなしで全てレンドリースで賄ってたから
米英のレンドリースなしだと初年度モスクワ攻防戦で食料不足・冬装備不足・戦車不足で凍死・餓死・戦死だらけになって
敗退してた可能性高い。南部の資源地帯取られるとソ連てろくな資源もないし。
おまけに機関車・ジープ・トラックとか輸送も全部アメリカのレンドリース頼みだし
@@user-auau-SS
ソ連はぶっちゃけアメリカのレンドリースで助かっただけ。 単体だと戦車も戦闘機もアルミやボーキサイトがないから作れないし 作っても輸送手段がないから運べない。武器弾薬も食料も冬装備も工作機械も全部アメリカ頼みだから
@@遼太菅沼
デビットMグランツ博士とアメリカ軍、イギリス軍の研究グループが共同シュミレートした結果、レンドリースがなくてもベルリン陥落が一年半遅れるだけだと言う結論が出たとことについてはどう考えられていますか?
そもそもソビエトはウラル以東に工業力を移転している1番厳しい時期かつドイツ軍が1番元気のいい時期を独力で耐え切ってますし、1941年時点で、西部工業地帯を失陥してなおドイツより工業力が上で、年々その差は開いてきます。バルバロッサ作戦初戦に関してもドイツは決して無視できない損害を出してます。ドクトリンに関してはソ連はドイツを圧倒してますし、補給に至ってもドイツとソビエトでは鉄道規格が違う上に供給力にも圧倒的な差があります。いちいち作戦に口出ししてくる誇大妄想狂のチョビ髭おじさんを差し引いたとしても、レンドリースがなかったらドイツはソビエトを倒していたと言うのはドイツに対する過大評価だし、ソビエトに対する過小評価だと思います。
気候云々以前にモスクワ前面到達までに受けた損害を充当できなかったドイツ戦争機構の限界ゆえにタイフーン作戦は失敗してる。
オルシャ会議の時点で装甲兵力は開戦時の1/3に落ち込んでいて撤退さえ視野に入れた議論が交わされるほどにドイツ軍はすり減っていた。
あれ、なんで日本が南進論を選択したって事になってるんだ…?
メフォ手形なんてもんに頼った時点でどう転んでも破綻確定だし
ノモンハン事件より前に攻勢かければわんちゃん
まあ1941時にモスクワをやっつけたとこで赤軍は蒋介石みたいに奥地へ逃げただろうがな😂
ソ連の人的損失は2000万人。悲惨な絶滅戦争