ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「最短で肩破壊」とかいうパワーワード
動画内の「トップ選手」は一例で、一個人を表現しているものではありません。よく質問をいただく内容なので、動画のテーマにしました。他にも気になること、解説してほしいことがあれば、コメントしてくださいね。
初心者は軽い重量でやるから間違ったフォームでもある程度までは大丈夫だけど、重い重量扱いだすと一気に関節やられますね。
トレ歴は長いのですが違和感があった時、フォームがこれでいいのか?と不安になった時には、上級者にすぐ見てもらいます。これでけがは回避できているのでしょう。上級の方やトレーナにも「おかしい部分に気付いたら遠慮なく声かけて下さい」とお願いしてあります。
胸の厚みで可動域変わることに触れてる人少ないからこれはいい解説
説得力、間違いなくあります!ありがとうございました。
いつもありがとうございます!勉強になります!
最近タローさんの動画見漁ってアップライトロウもやめました中部はフェイスプルと前傾のサイドレイズにして、肩を大事にしながらトレーニングしていきます
アップライトロウは三角筋と骨が独立した動きになるため、怪我しやすいですね。
水平のやつ、パーカーフィットネスが推奨してるやつか?
「効かせる」を意識しすぎてバーの半円運動ではなく上下運動をしてベンチプレスを続けていたら肩を痛めてしまいました…。タローさんの他の動画でありました勉強することを意識していき、またベンチプレスを怪我せず上げられるようにしていこうと思います😢
勉強させて頂いています。タローさんの動画では『広背筋下部』に焦点を当てたモノが無いと思いますが、これには何か意図があるのですか??下部狙いとか上部狙いとかはあまり重要視してないのでしょうか…?
この動画をジムのテレビで流してくれたらケガ人が減るでしょうね。
6:12 ハイ! 怪我しました😅
筋トレ暦6ヶ月の者です。私はジュラシック木澤さんのフルスクワットをマネて膝を壊しました。怪我後4ヶ月経った今でも歩行に支障をきたしています。一般人がボディビルダーの真似は良くないと身に染みてわかりました😢タローさんの動画にもっと早く辿り着きたかったです。
木澤さんのスクワットのフォームってそんな特殊でした?ビルダーの真似をしたのが原因じゃない気がします…
動画のタローさんのおっしゃっている、トップビルダーと同じ事はするな、とはズレのある話だと思います。このBPはフォーム再現出来ても怪我のリスクが高い、木澤さんのスクワットはフォーム再現出来たら怪我のリスクは高くない、トップビルダーのBPのフォームを再現出来たから怪我した、トップビルダーのスクワットのフォームを再現出来なかったから怪我した、二者の原因はだいぶ違う所にあるので、初心者がトップビルダーの真似を〜でひとくくりには何か違和感。
ご心配、ご指摘のコメントありがとうございます。スクワットの内容は90kgでもも裏とふくらはぎが完全にくっつくまで下ろすのを10回3セットやっていました。
@@cottery-3191 初心者にフリーウェイトやフォームの難しいBIG3を進めるチャンネル多いけどあれは良くないと思うんだよね。自分は慎重だったからかなり勉強&調査をして、マシン → ダンベル → BIG3とケガなくレベルアップできたけど、まわりの経験談を聞くと自分は稀な例だったんだなとよく分かる。
難しいよね、これをしたら怪我をするってきちんと言ってくれないとね!
これ筋トレ始めてから半年位の時にこれで肩がぶっ壊れました
なるほど!
脇を開くフォームでも、セーフティーバーを上げて可動域を制限したら、安全にできますか?!
リハビリの国家資格とトレーナー資格持ちです。可動域を制限した場合、今度はストレッチ刺激がかなり下がります。つまり、負荷に対しての効果が減ってしまうんですね。また、体幹前面の筋の収縮がメインになるのでそのフォームで重たいウェイトを扱っていると前肩になっていく可能性もあります。こうなると肩コリや腰痛の原因になったりします。もしあなたが初心者なら、オリジナルな工夫はせずにここで紹介されているようなきれいなフォームを意識した方が怪我なく大胸筋に刺激を入れられるのでよいかと思います。
オンラインパーソナルに興味があります。インフォメーションお願いします。
ホームページに詳細がありますので、よろしくお願いいたします。www.traininglabo0808.com
若い頃にバーベルではなくてダンベルベンチプレスですが、肩を怪我したことありますが脇を開いたフォームだったと思います!!当時はネットも普及してなくて知識に乏しかったです、、、今は脇を少し閉じたフォームにしてます。是非とも参考にします。そして、タローさんの身体はたいしたことないなんてことはないですよ!!Tシャツ着てても筋肉が発達してるのはわかります!!
これって、胸部の厚みがあっても、めっちゃ腕が長い人は、胸につくまでバーベルを落とすのは難しいよな。
だから高身長の外人さんは不利。パワーリフティングても、その関係でルール変更があった、と聞いた。
意外に知られていない、でも危険なやり方なんですね。
笑っちゃいましたけど めっちゃよく分かりました
IFBBプロの選手たちはこういう解説はほとんどしてくれない。ポパイさんやステワードさんもタローさんの爪の垢を煎じて飲んでほしい。
こんなギロチンベンチみたいなフォームのトップ選手見たことないけど、誰のことだろう?ステロイドユーザー?
おれは、これで肩を怪我した
たしか、FWJのR.T が、動画開設で胸の一番高い位置でベンチプレスやってるのを参考にしたのが始まり・・後、関係ないけど高重量でのバーベルのアップライトロウ高重量での、スミスのバックプレス自分の中ではほぼ確で肩を痛めると思う🤔
「最短で肩破壊」とかいうパワーワード
動画内の「トップ選手」は一例で、一個人を表現しているものではありません。
よく質問をいただく内容なので、動画のテーマにしました。
他にも気になること、解説してほしいことがあれば、コメントしてくださいね。
初心者は軽い重量でやるから間違ったフォームでもある程度までは大丈夫だけど、重い重量扱いだすと一気に関節やられますね。
トレ歴は長いのですが
違和感があった時、フォーム
がこれでいいのか?と不安に
なった時には、上級者にすぐ
見てもらいます。これでけが
は回避できているのでしょう。
上級の方やトレーナにも
「おかしい部分に気付いたら
遠慮なく声かけて下さい」と
お願いしてあります。
胸の厚みで可動域変わることに触れてる人少ないからこれはいい解説
説得力、間違いなくあります!ありがとうございました。
いつもありがとうございます!勉強になります!
最近タローさんの動画見漁ってアップライトロウもやめました
中部はフェイスプルと前傾のサイドレイズにして、肩を大事にしながらトレーニングしていきます
アップライトロウは
三角筋と骨が独立した動きに
なるため、怪我しやすいです
ね。
水平のやつ、パーカーフィットネスが推奨してるやつか?
「効かせる」を意識しすぎてバーの半円運動ではなく上下運動をしてベンチプレスを続けていたら肩を痛めてしまいました…。
タローさんの他の動画でありました勉強することを意識していき、またベンチプレスを怪我せず上げられるようにしていこうと思います😢
勉強させて頂いています。
タローさんの動画では『広背筋下部』に焦点を当てたモノが無いと思いますが、
これには何か意図があるのですか??
下部狙いとか上部狙いとかはあまり重要視してないのでしょうか…?
この動画をジムのテレビで流してくれたらケガ人が減るでしょうね。
6:12 ハイ! 怪我しました😅
筋トレ暦6ヶ月の者です。
私はジュラシック木澤さんのフルスクワットをマネて膝を壊しました。
怪我後4ヶ月経った今でも歩行に支障をきたしています。
一般人がボディビルダーの真似は良くないと身に染みてわかりました😢
タローさんの動画にもっと早く辿り着きたかったです。
木澤さんのスクワットのフォームってそんな特殊でした?
ビルダーの真似をしたのが原因じゃない気がします…
動画のタローさんのおっしゃっている、トップビルダーと同じ事はするな、とはズレのある話だと思います。
このBPはフォーム再現出来ても怪我のリスクが高い、
木澤さんのスクワットはフォーム再現出来たら怪我のリスクは高くない、
トップビルダーのBPのフォームを再現出来たから怪我した、
トップビルダーのスクワットのフォームを再現出来なかったから怪我した、
二者の原因はだいぶ違う所にあるので、初心者がトップビルダーの真似を〜でひとくくりには何か違和感。
ご心配、ご指摘のコメントありがとうございます。
スクワットの内容は90kgでもも裏とふくらはぎが完全にくっつくまで下ろすのを10回3セットやっていました。
@@cottery-3191 初心者にフリーウェイトやフォームの難しいBIG3を進めるチャンネル多いけどあれは良くないと思うんだよね。
自分は慎重だったからかなり勉強&調査をして、マシン → ダンベル → BIG3とケガなくレベルアップできたけど、まわりの経験談を聞くと自分は稀な例だったんだなとよく分かる。
難しいよね、
これをしたら怪我をするって
きちんと言ってくれないとね!
これ筋トレ始めてから半年位の時にこれで肩がぶっ壊れました
なるほど!
脇を開くフォームでも、セーフティーバーを上げて可動域を制限したら、安全にできますか?!
リハビリの国家資格とトレーナー資格持ちです。
可動域を制限した場合、今度はストレッチ刺激がかなり下がります。
つまり、負荷に対しての効果が減ってしまうんですね。
また、体幹前面の筋の収縮がメインになるのでそのフォームで重たいウェイトを扱っていると前肩になっていく可能性もあります。
こうなると肩コリや腰痛の原因になったりします。
もしあなたが初心者なら、オリジナルな工夫はせずにここで紹介されているようなきれいなフォームを意識した方が怪我なく大胸筋に刺激を入れられるのでよいかと思います。
オンラインパーソナルに興味があります。インフォメーションお願いします。
ホームページに詳細がありますので、よろしくお願いいたします。
www.traininglabo0808.com
若い頃にバーベルではなくてダンベルベンチプレスですが、肩を怪我したことありますが脇を開いたフォームだったと思います!!
当時はネットも普及してなくて
知識に乏しかったです、、、
今は脇を少し閉じたフォームにしてます。
是非とも参考にします。
そして、タローさんの身体はたいしたことないなんてことはないですよ!!
Tシャツ着てても筋肉が発達してるのは
わかります!!
これって、胸部の厚みがあっても、めっちゃ腕が長い人は、胸につくまでバーベルを落とすのは難しいよな。
だから高身長の外人さんは
不利。パワーリフティング
ても、その関係でルール
変更があった、と聞いた。
意外に知られていない、でも危険なやり方なんですね。
笑っちゃいましたけど めっちゃよく分かりました
IFBBプロの選手たちはこういう解説はほとんどしてくれない。
ポパイさんやステワードさんもタローさんの爪の垢を煎じて飲んでほしい。
こんなギロチンベンチみたいなフォームのトップ選手見たことないけど、誰のことだろう?ステロイドユーザー?
おれは、これで肩を怪我した
たしか、FWJのR.T が、動画開設で胸の一番高い位置でベンチプレスやってるのを参考にしたのが始まり・・
後、関係ないけど高重量でのバーベルのアップライトロウ
高重量での、スミスのバックプレス自分の中ではほぼ確で肩を痛めると思う🤔