ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
サイドビューがカッコいいんですよ💖。
先進技術を意欲的に採用したアッパーミドルサルーン
2台乗りました、ミラーサイクルは理論では良いですね。 二台目はBMグリーンの全塗装しました。エンブレム良いですね。もしMT6だったら今も乗ってそう。
BMグリーンの全塗装・・・すごいですね!
辛口自動車評論家の徳大寺有恒さんが絶賛したクルマですね。ヒットしなかったけど、造りはしっかりしていました。
これはまたレアですね。
質問させていただきます。店長殿の様にトークが上手くできるにはどうしたらよいか?私は苦手なので参考にさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。そんなにトークうまいですか?www特に話し方について考えたことはないです。原稿も用意しておりませんので、その都度思ったことをお話ししているだけなんですよねw
通った医者の担当者が乗ってましたミレーニアでした
8:25 店長の興奮、分かります。笑いました。
御社は良識派ですね👍近くなら行ってみたいですが、、、
最高です!!
ユーノス800って、当時のユーノスの「10年基準」も有ったのでハイレフコート塗装に定評が有りましたよね。(後にユーノス販売店が廃止されてしまって、ミレーリアに代わりましたけど、、)それでも当時のユーノスブランドのフラッグシップモデルだけ有って豪華ですね。当時モノのトランクのナビのGPSアンテナや、リアガラスのダイバーシティのアンテナに、時代を感じます。
出た!EUNOS800!しかも、ミラーサイクル!付け加えておきますが、ミラーサイクルエンジン搭載車にはリアのトランクリッドに「MC」のエンブレムも貼ってたように記憶してます。ミラーサイクルエンジンは今のMAZDA2以前のデミオにも搭載されてたような。簡単に言いますと、エンジンの膨張効率を上げた車で、吸気バルブを閉じる期間を遅らせ、燃焼時の効率を最大限引き出すために、排気のバルブの開く期間を遅らせたエンジンですね。ああ、名前こそ違いますが(アトキンソンサイクル)、トヨタのプリウスもこんな制御してますね。
ふざけた位置に付いてるブラウン管TVが良い味だしてますね(笑
見づらすぎる位置にあるテレビが渋すぎます!ついにあの車が...来週が楽しみすぎる...!!
この手の車にルーフキャリアはなんか合わない気がしますが、年式的に『ロマンスの神様』とかでスキーブームだったから付けたんでしょうね。
コメント失礼致します。🙇ユーノス800ですね。😁😁まさに、この色の普通の800は母方の叔父貴が新車から長年乗ってまして、800以降、最終のミレーニア(2500) に替わり、現在はマツダ2(ブラックトーンエディション)に至ります。😁登場時、叔父貴はHCルーチェ(広島ベンツ)の後期リミテッドに乗ってましたが、スタイルに惚れたようで、早々に箱替え。ただ、普通に15インチアルミだったので、普通にしか見えませんでしたが、最終型(ミレーニア)は、スポーツ仕様と頑張ったようでメッキ17インチホイール4WSシルバーカラーゴールドバッチと、自分から見てもカッコ良い1台に見えました。😁あのエンジン🤔❔もしかして、排気量2300辺りのエンジンだったりして😁ちなみにマツダ王国の広島人を長くやってますが、広島ですらミラーサイクルはレアだったりします。🤔🤔ちなみに叔父貴の800も平成6年の初期モデルその後のミレーニアは平成15年頃だったと記憶します。
キタ~❕ミラーサイクルエンジン、現役車がまだ有ったとは。出た当時、整備書見ても機構が全くチンプンカンプンだった。
スーパーチャージャーが弱いので、それさえ克服すれば。一時期欲しかったんで、福岡まで見に行ったなあ。
お疲れ様です。ユーノス800は珍しく、絶滅危惧種でミラーサイクルエンジンは貴重なので新たなオーナーさんが見つかるとイイですね👍👍
2.3Lで3L級の出力を2L級の燃費でがうたい文句でしたね。
友人が800乗っていたので運転させてもらったことがあります。2.5Lモデルでしたね。印象的だったから覚えてますね。エンジンがとにかくトルク、パワー間がなく正直印象悪かったです。当時自分はディアマンテの2.5Lモデルに乗ってたけど、ディアマンテは出だからグン!と加速するのに対して、800はもっさぁ~とした感じでしたね。エンジン音は良かったですね。V6というより直6に近い音。ただ、こちらはSCが付いてるので、その辺が改善されているのでしょう。脚は素晴らしかったのは覚えてます。凹凸をしっかりと吸収して乗り心地が良いのに、ロールが少なくてスポーティー!この足すごくいいわ!と。ディアマンテは突き上げがあろ脚がばたつく印象があってロールをする。。。乗り心地では800が明らかに上で、正直ショックでした(笑)ただ、ミラーサイクルってトヨタのアトキンソンですよね?プリウスや他のTHSのエンジン車。ただSC付いてませんけど。
いつも楽しみにしております。店長サマに質問があります。海外の映像を見るとすっかり見なくなった古い日本車も現役で頑張ってる様子をけっこう目にします。その国の文化によるものでしょうか?パーツの供給などどうなってるのかな?やはり日本では直せてももう直せないから新しく買ってネ、なのかな?若い時は自分もそれで流されてたけど歳を重ねると今のモノを大事に維持したいと強く想うようになりました。トライさんのようなお店がもっと増えるような世の中ってステキな気がします。
ご質問ありがとうございます。文化の違いも含め、法の違いがある気がします。海外には車検制度がないため、壊れたら直す。日本は車検のために直す。その違いではないかと思います。新しいクルマをどんどん使ってもらい利益を上げる日本。それに対し、直して乗る海外。文化や思想の考えもあると思います。日本人は非常に神経質で、なんでも保証のきく純正に頼りますが、海外の人は乗れればよい流用、社外品も受け入れますからね。
@@vintagecartry3 早速ご回答ありがとうございました。そういえば車検のない国って聞いた覚えがあります。古いモノを大事にするけど拘りが強いって程じゃない‥‥このサジ加減も旧車を何気なく維持するのに必要かもしれませんね。
左耳が気になって、話しが入ってこない。
またレアなのが来てる・・・w北米でマツダがレクサス、アキュラに並ぶ高級車ブランドを立ち上げる為に開発されたものの、多チャンネル失敗による業績悪化の影響をまともに受けてしまった元アマティ800・・・この車と同時にデビュー予定で既に先行量産型まで仕上がっていたと言われるアマティ1000と共に、この車を見る度にあの業績悪化さえ無ければ・・・と思い出してしまう車です・・・で、このミラーサイクルってバルブタイミングを変更し吸気バルブを閉じるタイミングを遅らせて圧縮行程を短縮するもので、SCはピストン上昇開始時に逆流しようとする混合気を押し留める役割で、パワーアップが主目的じゃ無かったと理解してたのですが、、、どなたか詳しい方教えて下さい。SCでマツダと言えばカペラカーゴのPWSとか普通じゃないSCばかり思い出してしまいます。既存の内燃機関の部品に過剰な負荷を与えずになんとかパワーと中低速トルクを増やそうとする・・・そんな当時の真面目な技術開発の芯が見えるような気がします。
ユーノス500 乗ってましたよぉ~ 外車と良く間違えられました(^^) 変態車 いいね! がんばれ~(^_-)-☆
こんにちは✨ユーノス800自体希少な車なのにミラーサイクルエンジンのモデルとは…これはかなり驚きですね😅 マツダ5チャンネル時代って世間ではかなり黒歴史に紹介されてますが車自体は真面目に作られたのが多いですよね😊
この個体は素晴らしいですね。魅力的なハイレフコートのボディーカラーやヌバック調シートも最高です。冒頭の話ですが、旧車に反対する親は、おそらく維持費とと安全性しか見ていない気がします。しかし凄く気に入った旧車を買うと愛着が湧き事故の確率も減りますし、無意識に大切な扱いをしてるもんです。マツダ好きの私が欲しい旧車は、二代目センティア(HE型)のロイヤルクラシックですね。電格ドアミラーの不調を除き殆ど壊れません。
令和の高木ブー
うろ覚えですが、木目パネル純正オプションだったような?しかもカナリ高価だったらしく、殆ど見た事無いです😅
サイドビューがカッコいいんですよ💖。
先進技術を意欲的に採用したアッパーミドルサルーン
2台乗りました、ミラーサイクルは理論では良いですね。 二台目はBMグリーンの全塗装しました。エンブレム良いですね。もしMT6だったら今も乗ってそう。
BMグリーンの全塗装・・・すごいですね!
辛口自動車評論家の徳大寺有恒さんが絶賛したクルマですね。ヒットしなかったけど、造りはしっかりしていました。
これはまたレアですね。
質問させていただきます。
店長殿の様にトークが上手くできるには
どうしたらよいか?
私は苦手なので参考にさせていただきたく、
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
そんなにトークうまいですか?www
特に話し方について考えたことはないです。
原稿も用意しておりませんので、その都度思ったことをお話ししているだけなんですよねw
通った医者の担当者が乗ってましたミレーニアでした
8:25 店長の興奮、分かります。笑いました。
御社は良識派ですね👍近くなら行ってみたいですが、、、
最高です!!
ユーノス800って、当時のユーノスの「10年基準」も有ったのでハイレフコート塗装に定評が有りましたよね。(後にユーノス販売店が廃止されてしまって、ミレーリアに代わりましたけど、、)それでも当時のユーノスブランドのフラッグシップモデルだけ有って豪華ですね。当時モノのトランクのナビのGPSアンテナや、リアガラスのダイバーシティのアンテナに、時代を感じます。
出た!EUNOS800!しかも、ミラーサイクル!
付け加えておきますが、ミラーサイクルエンジン搭載車にはリアのトランクリッドに「MC」のエンブレムも貼ってたように記憶してます。
ミラーサイクルエンジンは今のMAZDA2以前のデミオにも搭載されてたような。
簡単に言いますと、エンジンの膨張効率を上げた車で、吸気バルブを閉じる期間を遅らせ、燃焼時の効率を最大限引き出すために、排気のバルブの開く期間を遅らせたエンジンですね。
ああ、名前こそ違いますが(アトキンソンサイクル)、トヨタのプリウスもこんな制御してますね。
ふざけた位置に付いてるブラウン管TVが良い味だしてますね(笑
見づらすぎる位置にあるテレビが渋すぎます!ついにあの車が...来週が楽しみすぎる...!!
この手の車にルーフキャリアはなんか合わない気がしますが、年式的に『ロマンスの神様』とかでスキーブームだったから付けたんでしょうね。
コメント失礼致します。🙇
ユーノス800ですね。😁😁
まさに、この色の普通の800は母方の叔父貴が新車から長年乗ってまして、800以降、最終のミレーニア(2500) に替わり、現在はマツダ2(ブラックトーンエディション)に至ります。😁
登場時、叔父貴はHCルーチェ(広島ベンツ)の後期リミテッドに乗ってましたが、スタイルに惚れたようで、早々に箱替え。
ただ、普通に15インチアルミだったので、普通にしか見えませんでしたが、
最終型(ミレーニア)は、スポーツ仕様と頑張ったようで
メッキ17インチホイール
4WS
シルバーカラー
ゴールドバッチ
と、自分から見てもカッコ良い1台に見えました。😁
あのエンジン🤔❔
もしかして、排気量2300辺りのエンジンだったりして😁
ちなみにマツダ王国の広島人を長くやってますが、
広島ですら
ミラーサイクルはレアだったりします。🤔🤔
ちなみに叔父貴の800も平成6年の初期モデル
その後のミレーニアは平成15年頃だったと記憶します。
キタ~❕ミラーサイクルエンジン、現役車がまだ有ったとは。
出た当時、整備書見ても機構が全くチンプンカンプンだった。
スーパーチャージャーが弱いので、それさえ克服すれば。
一時期欲しかったんで、福岡まで見に行ったなあ。
お疲れ様です。
ユーノス800は珍しく、絶滅危惧種でミラーサイクルエンジンは貴重なので
新たなオーナーさんが見つかるとイイですね👍👍
2.3Lで3L級の出力を2L級の燃費でがうたい文句でしたね。
友人が800乗っていたので運転させてもらったことがあります。
2.5Lモデルでしたね。
印象的だったから覚えてますね。
エンジンがとにかくトルク、パワー間がなく正直印象悪かったです。
当時自分はディアマンテの2.5Lモデルに乗ってたけど、ディアマンテは出だからグン!と加速するのに対して、800はもっさぁ~とした感じでしたね。
エンジン音は良かったですね。V6というより直6に近い音。
ただ、こちらはSCが付いてるので、その辺が改善されているのでしょう。
脚は素晴らしかったのは覚えてます。
凹凸をしっかりと吸収して乗り心地が良いのに、ロールが少なくてスポーティー!
この足すごくいいわ!と。
ディアマンテは突き上げがあろ脚がばたつく印象があってロールをする。。。
乗り心地では800が明らかに上で、正直ショックでした(笑)
ただ、ミラーサイクルってトヨタのアトキンソンですよね?
プリウスや他のTHSのエンジン車。ただSC付いてませんけど。
いつも楽しみにしております。
店長サマに質問があります。
海外の映像を見るとすっかり見なくなった古い日本車も現役で頑張ってる様子をけっこう目にします。その国の文化によるものでしょうか?パーツの供給などどうなってるのかな?やはり日本では直せてももう直せないから新しく買ってネ、なのかな?若い時は自分もそれで流されてたけど歳を重ねると今のモノを大事に維持したいと強く想うようになりました。
トライさんのようなお店がもっと増えるような世の中ってステキな気がします。
ご質問ありがとうございます。
文化の違いも含め、法の違いがある気がします。海外には車検制度がないため、壊れたら直す。日本は車検のために直す。その違いではないかと思います。
新しいクルマをどんどん使ってもらい利益を上げる日本。それに対し、直して乗る海外。文化や思想の考えもあると思います。
日本人は非常に神経質で、なんでも保証のきく純正に頼りますが、海外の人は乗れればよい流用、社外品も受け入れますからね。
@@vintagecartry3
早速ご回答ありがとうございました。そういえば車検のない国って聞いた覚えがあります。古いモノを大事にするけど拘りが強いって程じゃない‥‥このサジ加減も旧車を何気なく維持するのに必要かもしれませんね。
左耳が気になって、話しが入ってこない。
またレアなのが来てる・・・w
北米でマツダがレクサス、アキュラに並ぶ高級車ブランドを立ち上げる為に開発されたものの、
多チャンネル失敗による業績悪化の影響をまともに受けてしまった元アマティ800・・・
この車と同時にデビュー予定で既に先行量産型まで仕上がっていたと言われるアマティ1000と共に、この車を見る度にあの業績悪化さえ無ければ・・・と思い出してしまう車です・・・
で、このミラーサイクルってバルブタイミングを変更し吸気バルブを閉じるタイミングを遅らせて圧縮行程を短縮するもので、SCはピストン上昇開始時に逆流しようとする混合気を押し留める役割で、パワーアップが主目的じゃ無かったと理解してたのですが、、、どなたか詳しい方教えて下さい。
SCでマツダと言えばカペラカーゴのPWSとか普通じゃないSCばかり思い出してしまいます。
既存の内燃機関の部品に過剰な負荷を与えずになんとかパワーと中低速トルクを増やそうとする・・・そんな当時の真面目な技術開発の芯が見えるような気がします。
ユーノス500 乗ってましたよぉ~ 外車と良く間違えられました(^^) 変態車 いいね! がんばれ~(^_-)-☆
こんにちは✨ユーノス800自体希少な車なのにミラーサイクルエンジンのモデルとは…これはかなり驚きですね😅
マツダ5チャンネル時代って世間ではかなり黒歴史に紹介されてますが
車自体は真面目に作られたのが多いですよね😊
この個体は素晴らしいですね。魅力的なハイレフコートのボディーカラーやヌバック調シートも最高です。
冒頭の話ですが、旧車に反対する親は、おそらく維持費とと安全性しか見ていない気がします。しかし凄く気に入った旧車を買うと愛着が湧き事故の確率も減りますし、無意識に大切な扱いをしてるもんです。
マツダ好きの私が欲しい旧車は、二代目センティア(HE型)のロイヤルクラシックですね。電格ドアミラーの不調を除き殆ど壊れません。
令和の高木ブー
うろ覚えですが、木目パネル純正オプションだったような?しかもカナリ高価だったらしく、殆ど見た事無いです😅