GW企画!!【意外な落とし穴!!】ドリンクホルダーやナンバープレートの位置など、ついやりがちな事で車検に落ちる10の事を徹底解説!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 91

  • @くりくり-l8b
    @くりくり-l8b ปีที่แล้ว +7

    発煙筒に関しては使用期限の規定は無いですね。
    ディーラーや整備工場で車検する時は交換しないといけないと言われますが陸運支局で車検すると搭載されているかは確認されますが期限は見ません。(気分的に換えますが)
    逆にディーラーや整備工場で見落とされるメーターのインジケーターランプ(ハイビーム等)や刻印等は凄く念入りに見られます。

  • @小山隆一-m6g
    @小山隆一-m6g ปีที่แล้ว

    ジントラさん、いつも誰にでもわかり易い説明ありがとうございます😁
    僕はディーラーで検査員をやってます。車検時にお客様にわかり易く納得のいく説明をするって結構難しいんですよ(笑)
    参考にさせていただきます😁

  • @15lodfineshartonw
    @15lodfineshartonw ปีที่แล้ว +6

    信用あるチャンネルが話すからこそホント為になるし意味があると思う。

  • @吉田邦彦-y6i
    @吉田邦彦-y6i ปีที่แล้ว +3

    詳しい説明お疲れさまです。
    端のエアコン吹き出し口のドリンクホルダーは大丈夫なんですね。
    前にYou Tube動画でボルトで固定されてるのは車検に通らない・・ってのを見た記憶があってモヤモヤしてましたがはっきりしてスッキリしました。
    これからも頑張って下さい。

  • @kiyomikatoh4271
    @kiyomikatoh4271 ปีที่แล้ว +3

    ユーザー車検受ける時、見落としがちなポイントが詰まっていて良かったです。

  • @上原智美-f5z
    @上原智美-f5z ปีที่แล้ว

    発煙筒は車検事に点検交換が純正で付いてるやつには期限があるので半永久の電池式に交換してます。おれのつけてるのは電池式の初期なので形がちがいます!

  • @II-cs4xv
    @II-cs4xv ปีที่แล้ว +2

    3月に車検を受けたとこなんですが、いくつか取り外さないと車検に通らなかったものがありました。
    その1つに、今流行りのバグガードが引っかかりました。直前直左の妨げとなるという理由からです。(私の場合、フロントガラスにカメラをつけていることで引っかかったのかもしれませんが…)
    参考までに紹介しますねー

  • @Tachen001
    @Tachen001 ปีที่แล้ว +3

    後部座席はヘッドレスト外してシート倒して乗っていますが、車検出す時は戻しといた方が良いですね。
    発煙筒は知りませんでした!
    以前パジェロの車検で発煙筒が交換されてた理由がやっと判りました!!
    MTタイヤはスリップサインは問題無いんだけど、内減りしてしまいジャダーが出るようになった事があるので早めに交換した方が良いですね。
    ドリンクホルダーは牛ヌメ革で自作して助手席右側に付けてるんですが、素材は柔らかいのでセーフ?かな。
    車検前は外しといた方が無難ですかね。
    僕は取り付けて無いですが助手席前にテーブルとか取り付けてるのも駄目そうですね。

  • @marsan-1
    @marsan-1 ปีที่แล้ว +2

    ジントラさんの注意喚起シリーズすこ

  • @msts7726
    @msts7726 ปีที่แล้ว +1

    古めの車でユーザー車検受ける人がやりがちなのが、バックカメラ無いから通販で購入して自分で取り付け
    カメラ本体にLEDが付いているタイプでギア連動させると、後退灯の基準的にアウトらしいです

  • @やまゴン-x7y
    @やまゴン-x7y ปีที่แล้ว

    いつもありがとうございます😁
    とっても勉強になります☺️

  • @ジムニージジイ
    @ジムニージジイ ปีที่แล้ว +2

    非常に参考になります。

  • @山田美香-l7y
    @山田美香-l7y ปีที่แล้ว +3

    隣に乗る人いないんだなー😂💦
    だから余裕で物置けちゃう🥰👍✨

  • @fortune_Star
    @fortune_Star ปีที่แล้ว

    ヘッドライトのハロゲンバルブで、青色が着色されている製品があります。
    例え色温度で白色であっても、着色されているバルブは高い確率で落とされます。

  • @黒ポメ天ちゃん
    @黒ポメ天ちゃん ปีที่แล้ว

    うちの車は既に6回ほど車検通ってますけど未だに新車当時の発煙筒でした。
    車検屋さん(うち2回はディーラー車検)は発煙筒見ないそうです。

  • @クライアンドリッヒ
    @クライアンドリッヒ ปีที่แล้ว +2

    いつもありがとうございます。
    スピーカのカスタムはどうなのかも知りたい!

  • @simajiro8
    @simajiro8 ปีที่แล้ว

    よく分かりました。
    ジントラさん髭がない方が断然いい男ですね!

  • @cirno9005
    @cirno9005 ปีที่แล้ว +3

    ヘッドライトの色温度で紛らわしいのが純正のハロゲンは白であって淡黄色ではなく、淡黄色はいわゆるイエローバルブと呼ばれる物という点。
    あとヘッドレストはフロントは無くてはいけないですがリアは無くてもOKです(XGは最初から付いてないですし)

  • @ざぶろうぎん
    @ざぶろうぎん 10 หลายเดือนก่อน

    ドリンクホルダーはシフトから何センチ以上離れてるかと規定があるみたいで陸運局だと測られます

  • @negineging
    @negineging ปีที่แล้ว +2

    10個目ドリンクホルダのNGは、エアバッグ動作に干渉する可能性があるのでNGという理由だったような?(ドリンクホルダメーカーの見解)

    • @cllinktv
      @cllinktv  ปีที่แล้ว

      すーさんです!
      仰る通り取付方法によってはエアバッグの動作についても指摘が来ると思います!

  • @YunoHidamari
    @YunoHidamari ปีที่แล้ว +1

    シフトパターン、ホーンマークに関連しますがハザードも三角マーク無いとNGです
    (そこいじる人居ないと思うけど)

  • @wakoy
    @wakoy ปีที่แล้ว +3

    細かいですが、
    加点と反則金、
    発炎筒も法的には積載の義務付けで有効期限は記載が無く、指摘は性能劣化のみ(JIS規格では寿命4年)、
    ですね。
    LED発炎筒も保安基準で単二か単三電池相当以上と記載があるので、単4電池のものは通さないディーラーもあるようです。

  • @カカポ..250羽
    @カカポ..250羽 5 หลายเดือนก่อน

    車検とは関係無いのですが…
    一応…
    二酸化炭素系統の消火器と怪我の縫合針&糸入りの救急箱は乗せてますね…
    不幸にも1回だけ消火器を使う場面有りましたが…
    車検時に検査官にやたら褒められた…
    因みに傷の縫合は出来る故、「痛点を避けて縫うので麻酔は使わない。」
    乗せてます…
    縫合の場面には出くわしてません…

  • @リュウグウノツカイ-c1i
    @リュウグウノツカイ-c1i ปีที่แล้ว

    FJを乗っているとき後ろのドアはドアを交換した場合のバンパーはまずいので、ドアにつけての車検は通らないと言われました。

  • @jason645
    @jason645 ปีที่แล้ว

    ワイパーゴムで車検NGとシフトノブのパターンが薄くなっていてNGは経験しました。

  • @sho7193
    @sho7193 ปีที่แล้ว +1

    JB64、JB74の助手席側に棚やアイボルト付けたりしている車両を見かけますが、助手席に人を乗せたらもしもの時危ないなと思ってました。車検もそうですが、日頃からそういうところも注意したいと思いました。

  • @sei-un
    @sei-un ปีที่แล้ว +2

    フェンダー自体は9mm以下ならOKだけどタイヤ次第ではアウトって場合もあるらしいですね

  • @shigeruhoriguchi5957
    @shigeruhoriguchi5957 ปีที่แล้ว +1

    フォグランプも色温度の指定はあるのでしょうか?
    CL20のデモカーについてるフォグは、どういう商品なのでしょうか?
    バンパーとセット販売はされる予定ですか?
    まだまだ販売のめどはたたないのですか?

    • @cllinktv
      @cllinktv  ปีที่แล้ว

      白色又は淡黄色と定められていますので青っぽくなるのはもちろんNGです。
      CL20も淡黄色で販売させていただく予定です。
      発売はまだ未定で、大変申し訳ありませんが今しばらくお待ちください。

  • @chan-ps1fy
    @chan-ps1fy 4 หลายเดือนก่อน

    助手席左にドリンクホルダー付けて運転席から直左確認のミラーは見れますか?そこも車検に引っかからないですか?

  • @963makoto
    @963makoto ปีที่แล้ว +4

    せっかくヘッドライトに関する指摘をするのなら
    色温度だけではなくカットラインにも触れてほしかったかな?
    安いLEDバブルの中にはカットラインが上手く出てなくて車検NGになる商品が多いので

  • @imesan
    @imesan ปีที่แล้ว +2

    ナンバープレート移設は本気で考えていたので勉強になりました。やめておきます。 ドリンクホルダーは製品の選択も取り付け位置も悩ましいですね。 ありがとうございました。🎉

  • @tn4578
    @tn4578 ปีที่แล้ว

    こんにちわ、今回の動画為になりました😀車検に出す際のリアバンパーの取り付け位置は何となく分かりました✋フロントバンパーのナンバーの位置は右より左よりどちらに付いて居ても見えるので良いと思うのですがどうなんでしょうか❓後、助手席のドリンクホルダーですが名前を出して良いのか分かりませんがテーブルとセットになって居る物を購入したんですが、ドリンクホルダーの角がガッツリ尖って居る事は無く丸くなって居ますが、車検に通らないかもと言われました😅こちらの検査も検査員の人に寄って判断が変わるのでしょうか❓

  • @伊織-u2o
    @伊織-u2o ปีที่แล้ว +5

    某大手、でっかいモーターの不正が問題になってますが、シーエルリンク以外で、一般消費者が選ぶ為の基準って有りますか?

  • @sakachan9857
    @sakachan9857 ปีที่แล้ว +1

    サブコンとCLリンクの電動ウインチを取り付けています。そのままで車検に通りますか?説明書には明記してあったのか憶えていません。あらためて回答をよろしくお願いします。

    • @cllinktv
      @cllinktv  ปีที่แล้ว

      すーさんです!
      よほど危険な取付をしていない限りは車検通ります!
      ウインチのマウントやバンパーの設置や形状でNGを食らう事があるので注意してください!

  • @シゲモステ
    @シゲモステ ปีที่แล้ว

    ドアミラーの流れるウインカーは車検に通りますか?

  • @taroh2515
    @taroh2515 ปีที่แล้ว +1

    左サイドのナンバーに付け替えていますがリアのタイヤを外して置けば車検OKと
    いうことですか?

    • @cllinktv
      @cllinktv  ปีที่แล้ว

      すーさんです!
      タイヤを外せばOKなんですが、要は左右どちらからでも視認できないとだめという事ですね!

  • @イワタタケシ
    @イワタタケシ ปีที่แล้ว +2

    ナンバーの移設って年式でokな車両も有ると思うのですが?その辺りの情報はどうなんですか。

    • @cllinktv
      @cllinktv  ปีที่แล้ว

      すーさんです!
      安心してください、th-cam.com/video/nfMNnSjWdkU/w-d-xo.html
      こちらの過去動画で解説しています!

  • @神聖ヲナニー帝国鉄道合同
    @神聖ヲナニー帝国鉄道合同 ปีที่แล้ว

    販社によってはカーメイトや星光のカップホルダーが『突起物』扱いされてNG判定された人も実際に居るので、自分はアピオの折り畳み式付けてる

  • @blackwolf225
    @blackwolf225 4 หลายเดือนก่อน

    タイヤの摩耗ですが加点ですよね?

  • @efsrld
    @efsrld ปีที่แล้ว

    後ろから45度の角度から見えないといけないのは知らなかったー😅背面タイヤ外します

  • @kumichou01
    @kumichou01 ปีที่แล้ว +1

    タイヤの摩耗のときに言っていた
    違反点数2点は青キップのはずなので
    罰金ではなく反則金ですね

  • @スカイウォーカーユウ
    @スカイウォーカーユウ ปีที่แล้ว +1

    ナンバープレートの角度が心配だったら、スペアタイヤとブラケットを外して車検に出せばいいのかな?
    スペアタイヤの有無は車検時にチェックされないから

  • @aoao7aoao7
    @aoao7aoao7 ปีที่แล้ว +1

    スズキにオイル漏れさせるなと言うのも酷な話でしてw
    ドリンクホルダーはエアバッグの絡みもあって、純正位置が無難でしょうかね?

  • @べんたろう-s7n
    @べんたろう-s7n ปีที่แล้ว +3

    リヤシートを潰してるんですが車検時はリヤのヘッドレストも必要ですか?

    • @cllinktv
      @cllinktv  ปีที่แล้ว +2

      すーさんです!
      リアシートはそういった基準が設けられていないですね。
      ですが乗車される際はぜひ装着していただけると嬉しいです!

  • @ts-kl3iy
    @ts-kl3iy 2 หลายเดือนก่อน

    発煙筒の使用期限は車検に関係ない。

  • @user-cc2oy9id7f
    @user-cc2oy9id7f ปีที่แล้ว +1

    フェンダーモールって車検通らなくないですか?

    • @aoao7aoao7
      @aoao7aoao7 ปีที่แล้ว

      乗用登録で9㎜以下なら通らない理屈は無いはずです

  • @3r150
    @3r150 ปีที่แล้ว

    干渉しないのが不思議なサイズ感。モンスターは直径何ミリなんですかね?

  • @MIYA-i9o
    @MIYA-i9o ปีที่แล้ว +3

    ヘッドレスト埋め込みモニターがダメになったのは知りませんでした。

  • @元祖爆笑王-b6o
    @元祖爆笑王-b6o ปีที่แล้ว +2

    基本的な事項ですが、知らない人も多いのでしょうね。かくいう自分もシートカバーが不燃材でないといけない事をシーエルリンク様の動画で知りました♨️
    ジムニー乗りの皆さまは、この動画を見て認知して欲しいですよね。😅

  • @佐々木裕史-v3v
    @佐々木裕史-v3v ปีที่แล้ว +1

    日サロで往復ビンタで吹いたw

  • @tsug7170
    @tsug7170 ปีที่แล้ว +1

    発煙筒については
    知りませんでした!

  • @軽量化以上に体重が増えた
    @軽量化以上に体重が増えた ปีที่แล้ว +5

    謎が解けました(-ω-)/ありがとうございました
    9mmフェンダーを付けると軽自動車の幅を越すので良否がわからなかったんですよね

  • @1919masami
    @1919masami 10 หลายเดือนก่อน

    発煙筒は使用期限切れでも車にのってれば車検は通ると業者に聞いたが違うの?

  • @ぶん吉-f2j
    @ぶん吉-f2j ปีที่แล้ว

    お尋ね致します。
    スズキアリーナでシエラの納期が来年1月に決まりましたがスタッドレスは純正以外のタイヤホイルは作業出来ませんと言われ困っています。
    215/70/16のスタッドレスは不具合がでますか?メンテナンスパックも受けられなくなりますでしょうか?あれもダメこれもダメと少々後悔しています。
    動画の主旨からはずれますがどうか教えて下さい。
    岡山県北からです。

    • @吉田誠-u5d
      @吉田誠-u5d 11 หลายเดือนก่อน

      ❤😅😅

  • @jmn8696
    @jmn8696 ปีที่แล้ว

    他の方への返信で背面タイヤ外してナンバー移設は車検に通る可能性もあるとのことですが、そうなるとリヤワイパーも外さないと突起物として判断され車検に通らないですよね?

    • @cllinktv
      @cllinktv  ปีที่แล้ว

      すーさんです!
      勉強不足でしたら申し訳ありません。
      リヤワイパーが突起物になるというお話は今まで無いのですが、どこかに明記されていれば勉強のためにご教示いただけますと幸いです。
      ちなみにですがお持ちの情報で考えるとスペアタイヤブラケットも突起物として見られて車検がNGになりそうですか?

    • @jmn8696
      @jmn8696 ปีที่แล้ว

      @@cllinktv
      お返事遅れて申し訳ありません。
      こちらの解釈が間違っており、リヤワイパーを外した後に取り付けられるキャップ等が突起物になるとのことでした。
      あと、ブラケットについてはわかりません。
      お世話になっている整備士の方に今度聞いてみようと思います。
      お力になれず申し訳ありません。

  • @atsuo12
    @atsuo12 ปีที่แล้ว +1

    ジムニーではないのですが、助手席前にテーブルをつけたりするのもやっぱり車検NGなのでしょうか?

    • @小柴雅照-e4d
      @小柴雅照-e4d ปีที่แล้ว

      エアバックが正常に作動しない
      おそれが有るので、NGです
      まぁ、車検の時に取り外せば良いだけの話ですが

    • @atsuo12
      @atsuo12 ปีที่แล้ว

      @@小柴雅照-e4d 返答ありがとうございます。
      やっぱりそうですよね。 自分もエアバッグがネックになりそうだなと思って販売店のチャンネルに質問したんですが返答がなくて商品は購入してたのでどうしようかなと思ってました。

    • @小柴雅照-e4d
      @小柴雅照-e4d ปีที่แล้ว

      @@atsuo12
      購入されたのは、フロントテーブルですか?
      物が置けるので、便利ですが
      最悪、エアバック作動時に、テーブルが飛んでいて、助手席の人が怪我するリスクがあります

    • @atsuo12
      @atsuo12 ปีที่แล้ว

      @@小柴雅照-e4d そうですね。
      スペーシアギアのインパネアッパーボックスの上に貼り付けるタイプのやつです。

    • @小柴雅照-e4d
      @小柴雅照-e4d ปีที่แล้ว

      @@atsuo12
      購入してしまったって事ですし
      返品手続きを取るか
      誰も乗せない時に使用してみてはいかがですか?

  • @DashNine-9
    @DashNine-9 ปีที่แล้ว

    消耗品の交換は自動車屋の金儲けと思われがちですが、安全に走行する為に必要である事は理解しなければいけませんね。

  • @masashimatuhashi1651
    @masashimatuhashi1651 6 หลายเดือนก่อน

    助手席倒したままでした。

  • @yoshimitsunumata0522
    @yoshimitsunumata0522 ปีที่แล้ว +3

    メーカーはフェンダー作る上で何で9mmギリギリを狙うのか疑問。
    7mmとかでちょっと余裕持てばいいのにって思う。
    9mmも7mmもそんなに分からないと思うんだよなぁ。

    • @y-hisa
      @y-hisa ปีที่แล้ว

      本来はボディが歪んだ際の、のり代だから9mmまでOKと言うのも疑問点があります。
      特にジムニーでオフロード走ってボディが歪む可能性が有るので、その時点で1cmを超えると即アウトでハンマーで叩いてでも引っ込める必要が有ります。
      実際に横転で凸凹になったボディに対して横の寸法がオーバーしたので車検で不合格になってハンマーでボディを叩いて通した記憶が有ります。
      あと、左右で4cmの傾きが有っても車検が不合格になります。

    • @乁̇乁-g8t
      @乁̇乁-g8t ปีที่แล้ว

      9mmと言うのは車検証に幅を記載する際に小数点以下を切り下げるからです。
      1cmになると軽のサイズをオーバーするので普通車として登録しなければならなくなります。

  • @leonardomuratorio
    @leonardomuratorio ปีที่แล้ว

    Greetings from Brazil! 🇧🇷 Could you please inform the make and part number for the hood shock absorbers? Thank you! 👍🏼

    • @cllinktv
      @cllinktv  ปีที่แล้ว +1

      www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF-%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%BC-JB64-%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC/dp/B08YNTT5VX/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=19N4BMZLGWISQ&keywords=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF&qid=1684712561&sprefix=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%2Caps%2C170&sr=8-7

  • @jimubo660
    @jimubo660 ปีที่แล้ว +3

    減点?

    • @mizuhosakura8632
      @mizuhosakura8632 ปีที่แล้ว +1

      揚げ足取りっぽくなるからあまり言いたくないけど、違反点数は、減点ではなくて『加点』ですね。

  • @Ck-re4uc
    @Ck-re4uc ปีที่แล้ว

    えー!ヘッドレスト外しちゃダメなのぉ!?

  • @lokkyuchu
    @lokkyuchu ปีที่แล้ว

    ユーザー車検ですが、発煙筒で受からなかったことないな~、っていうか見られたこともないですね。

  • @髙橋弘-n3l
    @髙橋弘-n3l ปีที่แล้ว

    ドリンクホルダー?
    助手席は純正位置でいいと思うよ?要る?
    死ぬ事は滅多無いけどエアバッグ作動により飛んできたら怪我はするやろね(´・ω・`)
    鼻の骨折れたりとかさ

  • @dfgzsd
    @dfgzsd ปีที่แล้ว

    発煙筒は別に期限関係ないような…

    • @康-m4t
      @康-m4t ปีที่แล้ว

      車検時に次回車検まで有効期間が無いとダメですね。安い車検では交換しない違法行為ですね。

  • @こうのしょうじ
    @こうのしょうじ หลายเดือนก่อน

    😅😅

  • @海野満-h5x
    @海野満-h5x ปีที่แล้ว

    減点ではなく付加点。罰金じゃなく反則点数

  • @イムラ-n5r
    @イムラ-n5r ปีที่แล้ว +1

    免許は、減点ではなく加点です。
    青切符は反則金なので罰金では
    ありません。
    細かくて御免