ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
分解する前にダイハツは良くスイッチのバネが悪くなりバラしても交換ですね、新しい車でもリサイクル品が沢山出てますので、スイッチを触り助手席も確認するとほぼ運転席側スイッチ不良が多いです、助手席もスイッチが本当に悪いかを調べる時はバッテリーで配線を使いモータなどが壊れてないかを調べます、90%スイッチ不良ですね
プロの仕事を分かりやすく 丁寧に動画にして下さって いつも感謝してます。
お役に立てれば幸いです。
後部座席右側のパワーウインドウがDOWNしか効かなくなり(運転席スイッチは上下NG)、修理方法を探してこの動画に行きつきました。森本さんの回路図のおかげで無事断線箇所を特定することができました。どうもありがとうございます。
先生の説明の仕方が分かりやすく丁寧ですね。色々勉強になります。
エブリイワゴンに乗っています。とても参考になりました。
お役に立てて嬉しいです!
エブリイでも同様の修理したばかりです。運転席側のパワーウインドーだけ動かなくなって修理に出しましたがやはりアッセンブリ交換でユニットごと部品交換でした。こちらで交換の様子が見れて納得しました。ありがとうございます。たぶん自分のクルマもスイッチ1個だけだと思いますが最近は修理ではなく「ユニット交換」が手っ取り早いのでみんなその方式ですな。あくまで一般論ですが、この「アッセンブリ」が日本のものずくり全体(修理など含む)の技術低下の原因のような気がします。おもちゃとかもそうですが、壊れると修理より買い替えたほうが安くて速いといわれますから。部品をストックしておく諸経費がかかりますし、新製品の回転がはやくていちいち部品を取っておくことが無理というのもありますし、職人もいませんからね、仕方ないか。
アッセンブリはコストの問題が大きいですね。アッセンブリで供給できないと下請けの会社が苦しむことになります。
HONDA N-BOXの運転席側の後ろドアが開きません。窓ロックも解除しています。他の席のドアは開きます。これも同じ原因ですか?
実車を見ていないので分かりません。まずは車屋に相談しましょう。
了解しました。
丁寧な説明と作業が人柄を表しますね。御社が近くにないことが悔やまれる
ありがとうございます。
電気回路には自信があるのですが分解は整備屋さんのカテゴリーなので参考になりましたアッセンブリー交換で25000円と言われたので自分で修理する事にしました。5000円以内で済みました
私のワゴンRも同じでした!アッセンブリー交換はツラです❗嫁の車なので半だで誤魔化しました!お客様には中途半端な修理はできないのがツラいとこですね😂
森本さんの説明が一番分かりやすいです😄
同感です。いつも思いますが説明の仕方が上手いです。
ありがとうございます!
三路スイッチのみで正転・逆転ができるんですね。
状況からスイッチが怪しいのは分かるんだけど、こうやって理屈を説明して貰えると勉強になります。
なんとなくわかっているんですけど一応確認しておかないと怖いですからね!
回路図がとても分かりやすいです😁
前にjb5 ライフで、このキャロルと同じ症状で、パワーウィンドウのスイッチ不良が有りました。結果は、森本さんと同じ対応した、アッセンブリの交換にしました、
森本さんの、回路図の説明がピカイチです!
良かったです!w
折れたツメだけを修理しても、数週間後とか数ヶ月後にすぐ隣のツメが折れたり、隣のスイッチのツメが折れたりして、二度手間になるんですよね。1つが壊れたということは、周りの他もみんな時間の問題ですから。古すぎて部品が手に入らないなら二度手間でも三度手間でも修理をくり返すしかないですけど、部品があるなら丸ごとセットでアッセンブリー交換が正解だよな、と思いました。
その通りですね!ほかの部分が壊れる可能性が高いのでASSY交換が妥当ですね。
スズキシボレークルーズ乗っていた頃にパワーウィンドウ故障してレギュレーターモーター交換と運転席側のパワーウィンドウスイッチごと交換35000円かかりました。シボレークルーズは廃車にしましたが今思い出すと高額でした。あとは1番高額な整備はライトがハイビームが突然点灯しない症状でこれがワイパースイッチとライトスイッチとエアーバッグごと3つとも交換で60000円払いました。ワイパースイッチとライトスイッチ裏に付いてる基盤が焼けてました。自動車電装屋さんで修理してきて電装屋の人にはシボレークルーズでこんな基盤が焼けた車は見たことがないですと言われました。火災にならなかったのが良かったです。
単に運転席と各席に2か所ずつスイッチがあるだけかと思ったら、運転席と各席で相反した操作をしたときは動作しないような回路になってるんですね。頭いいなぁこういう回路考える人。
回路図を見ていると自分では想像できないですよね!世の中にはすごい人がいるものです。
ドアミラーの上下左右が動かなくなりしばらくしてミラーもたたまなくなりヒューズから探ってみたけど切れてないのがテスターでわかり森本さんの動画見て目から鱗です。回路図説明、色をつけて正常回路と比較する、スイッチ部の症状、分解、とても参考になりました。再度トライしてみます。
頑張ってください!
モーター王子の森本さん、いつも勉強になります。
私のハイゼットも、パワーウインドの運転席側オートスイッチが壊れてしまいどうしようかと思ってました。純正の三分の一の価格で社外品が出てましたので注文したところでしたw
車齢20年のダイハツネイキッドです。パワーウインドウスイッチは過去に2回変えてます。社外品で3000円ほどでしょうか。2回とも運転席側のウインドウのスイッチのトラブルでした。夏場の駐車時に熱がこもらないように、窓を2,3センチほどあけています。それで細かく何度も触るのが劣化が早くなる原因のひとつかもしれません。今は後部座席や助手席のウインドウをあけて対応するようにしています。
解説わかりやすかったです♡有難うございます♡
電動格納ドアミラーだと接点が外れて落ちてしまう故障とかあるんですが、数万円のミラーなんて交換してられないんで、エポキシ接着剤で接点を留め直したことはありました。元々プラスチックに銅板の接点がくっつけてあるだけでしたからね
電動ミラーを固定する修理はよくやりますねw
他のクルマでも似た様な異常はありますね〜ライフさん同様、うちのもダッシュボード側スイッチのライフ…スイッチユニットのAUTOがだんだんおかしくなっていきますどうもグリス侵食で樹脂が砕けてしまうので、ミニ四駆のステー類で代用したりもしものために(型取りくんとプラリペア)は買ってあります、結構使えます!
細かい所迄のトラブルシューティング、お疲れ様です。こう言う細かい所が信頼に繋がるんだと思います。 なるべくならアッセンブリー交換したく無いのがにじみ出た動画でした。
制御盤の検査でも同じように蛍光ペンでなぞって行います。
他の業種の方もするんですねw
最初の現象確認の段階でs/wの違和感に気付いていながら動画の為とはいえ、回路の説明から分解までして・・・ご苦労様です。自分だったら即s/wダメだ〜部品注文ってなります。
なんとなく原因は分かっていましたが確認はしないとですね!
スズキシボレークルーズ乗っていた時。レギュレーターとモーターがダメになってました。運転席側のスイッチが死んでました。金額が30000円かかりました。あとは。ライトフロントです。ライトつけると。ロービームは大丈夫でした。ハイビームが付かなくなりました。原因がステアリングの中に基盤が入っていて基盤を見たらショートして焦げてました。一歩遅れていたら火災になってました。基盤を交換するには。ワイパーのスイッチとウィンカーのスイッチとエアバッグセンサーと一体全部を交換したら直りました。電装屋さんに見てもらったので安心しましたが金額は60000円かかりました。
最近は輸入品の純正パーツが多くていまいち品質に不安を感じますね。
多くの部品が海外で作られているので仕方ないですよね。
修理動画に何か惹かれると思ったら、ある種の推理小説読むみたいで面白いのがわかりました、最後にお前が犯人だ、というのが痛快ですね。
原因がわかった時は気持ちいいですねw
年金生活者にとっては愛車の修理に井水のごとくお金は掛けられません。大変勉強になります。ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
なるほど。以前 メインスイッチで動いて個別スイッチで動かない(逆かも??)ってことが有ったので、似たような症状だったのかも知れません。勉強になるわぁ・・。
しかしこの回路、簡単なスイッチとモーターとプラスマイナスだけなのに、対立する入力が発生しないように出来てて、シンプルなのによくよく考えられてますよね。こういう、無駄に複雑にしたりICとか使わないで構成するって、素晴らしいと思う。しかし、コレでもアッセンブリー交換なんですよね。。。僕も解体屋行きたくなる。😅自分でバラして取る、なら500円で売ってくれそう。😄このスイッチだと、秋月でも扱いは無いだろうしなぁ。。。😅
解体屋なら格安で入手できますねw
わかりやすかったです。
勉強になりました!
うちの車も壊れたので、交換します!ありがとう😊ございます むっちゃ参考になります!
運転席のPWスイッチは雨の日にドアの開閉をして濡れて接点不良になる場合もありますね私は車両の電気修理を専門に行う業者ですが、整備工場でここまでされる方はあまりいませんね
私のレガシィと同じ様な不具合ですね。私の場合も、助手席側のドアスイッチでは問題無いのですが、運転席側にある助手席のパワーウインドーのスイッチでは、ウィンドーを閉める時に、途中で止まってしまう事が良くありましたが、運転席側にある助手席のパワーウインドースイッチの隙間にCRC5-56を掛けたら、動く様になりました。何せ21年も乗っているので、定期的に運転席側にある助手席のパワーウインドーのスイッチの隙間にCRC5-56を掛けています。
自分も今年の梅雨時期にウインドが上がらなくなり焦りましたがエンジン切って再始動で何とかウインドが動き出しました
私も同じ経験ありました!
配線図をマーカーで塗るというのは、電気回路、電子回路の配線作業でもよく行います。配線した部分をマークしていくことで、線のつなぎ忘れやつなぎ間違いを防ぎます。
皆さん同じようにマーカー使うのですね!
私もアルトのOEMに乗っていて開閉不良に会いました!運転席のアップ不良で基盤側の摩耗で動いたり動かなかったりでした!ネットで部品購入して直しました!20万キロ超えなんで仕方ないです!
動画を拝見させて頂きました。 勉強になりました! ありがとうございました。
お役に立ててよかったです!
日産モコでPWスイッチの調子が悪く、交換が必要と感じていたのですがある時にドア上部のゴム部品(ウェザーストリップ?)が汚れていたのを綺麗にしたら治ったことがありました。毎回雨が降ると不調になっていたので、スイッチの上に布を置いて凌いでいたのですが意外な原因でした。
ウェザーストリップの硬化でガラスの動きが悪くなる事はありますね!
最近、森本さんの動画見始めて久しぶりに自分の車を素人なりに目視点検してみたら、ブレーキフルードの汚さとブレーキパッドの残量の少なさ、タイロッドエンドのブーツが破れてグリスが漏れてました‥定期的な点検は大事ですね。
しっかり点検整備をしてあげてください!
今回交換した部品は次回同じ様な故障の時部品取りで使えますね。
そう思って部品を持っておくと、2度使わないということが多いですw
配線図の説明はよくわかりました
とてもわかりやすい映像で感謝。見た感じ接点部分が溶けているようにも見受けられます。コメントを読みますと類似の事例があったり、再発事例があるようですので、回路的、または部品の実装上で、「あるタイミング」でこの接点に過電流が流れるのかもしれませんね。「〇〇は電装が弱い」という評判は、目に見えずらい過電流対策の有無によるものもあると感じています。お金ない時は後部スイッチと交換してしまって、後部席の窓のリモコンあきらめてもらうとか修理の「おもしろさ」が発揮できますね。。
新品のアッシーからスイッチ部だけを取り出して交換して残りのアッシーの使い道を探りたいものです。
アッセン交換にはそんな理由があるのですね。社外品が出ていることも驚きでした。外したパネルをござの上に置いておられるのが新鮮でした。
スイッチの社外品は私も今回初めて使いました!
素晴らしい!
息子のダイハツマックスのPWスイッチも社外品をネットで買って交換しました。ダイハツ、スズキ車のあるあるです
このビデオを観たらウチの車も助手席側PWスイッチ操作しても窓が動かなくなっちゃいました。どーしてくれるすですかっ!(笑)。といってもかなり長い期間操作していないスイッチですが。内装の貼り替え作業してトリムをドアに着けた後に気づいたのでスイッチの単体テストはまだやってないんですが、同じドアにある電磁ドアロックのスイッチも反応なし。ダイアグで診ると両スイッチとも操作時のステータス変化なし。同じドアの2つが同時にダメになった点から「配線の断線やリークが原因だったらどうしよう」という感じで、明日確認作業するのが怖いです。
・・・ついつい「解体屋」って単語が浮かびました。
ドアガラスのスイッチってそういう配線になってたんですね。スイッチ自体がつながってるのは知らなかったです。ちょうど昨日、自力でスピーカー交換してから1箇所だけ操作不能になっていたので原因がわかりました。・・・はあ、リアのスイッチコネクタ繋ぎ忘れだ。
部品の一部を修理してもしばらくすると同じ部品の違う所が壊れる場合があるので予防?と言う意味でアッシーで交換するんですよね。家のアストロもリヤのヒーターのスィッチが壊れたのともう 10 年以上経過してるのでヒーターレジスターとヒータースィッチとモーターを交換しました!
他も同じように劣化していると思うので全部交換した方がいいですね!
ha24アルトで、パワーウィンドウのレギュレーター交換したこと有ります。窓ガラス閉まらなくなって焦りました。今、90,000キロまだまだ元気に活躍中です。
私のタント号はモーターのブラシでした。スイッチで少し動いて止まり、助手席側でも同じ症状でしたのでモーターと判断し、バラシてパーツクリーナーで洗浄、安定化電源でテスト稼働してるところに接点復活剤をぶち込んで回復しました(^_-)-☆
外した部品を保管しておけば次の機会に使えるかも???
なるほど、こうやって動画にすると、何所をどうやって直すのか良く判ります。でも自動車は原因が単純ではない事も多いので、やっぱり本職の整備屋さんに頼もうかな。。。という事になるのですよね。
今回は比較的簡単な修理でしたがもっと複雑な修理もたくさんありますw
DIYなら解体車両とかの部品を使う手もありそうですね。後席のスイッチとかもバラバラにすれば使えそうです。
毎回めちゃくちゃ分かりやすいですし凄く勉強になります(嬉)ありがとうございます。
基本なんですけど中々コレが出来る整備士が少ないような気がします。
パワーウィンドウより手動式の方が故障が無いため不便かも知れませんが金額が掛からなくて良いかと思います。😁
何らの診断とか追求無しに、スイッチ動かない→即アッシー交換というのが『チェンジニア』だと思います。接点まで確認して、何とかならないか考えている貴殿は、『エンジニア』だと思います。福本さんとかもね。
分解して原因究明する努力しないと技術が成長しない。結局丸ごと交換になってしまうのは悔しいけど自分のために原因究明出来る人になってほしい。
純正新品は高いですね。社外新品あればいいです。なければヤフオク。ムーブラテPWSW壊れでヤフオク探して交換しました。中身の分解修理なんてできませんよね。でも旧車なら作るしかありません。今では3Dプリンターがあるのでプラ小部品なら作れます。
昔借りた代車にサンルーフが付いていて嬉しくて冬なのに開けたらスイッチが効かなくて閉まらなくなって焦ったことありましたw仕方ないんで力技で手で閉めました。寒くて死ぬかと思いましたww
雨降らなくて本当に良かったですね。雨が降ったら車内がずぶ濡れ・・・
聞いた話ですが最近の車はテールランプがLEDの物が増えてたった一個LEDが点かなくなってもテールランプユニットごとのアッセンブリー交換になる為、修理代が高くなり顧客に嫌な顔をされる事が多いそうです。その上テールランプ、ブレーキランプはたった一個LEDが点かなくても車検に通らないそうなのでメーカーには対策してほしいですね。
LEDは基盤に半田付けされているので仕方ないですね・・・
知識や技術がなければ故障探求どころか部品交換すらできない訳です。そんな簡単な事すらわからない人がチェンジニアとか面白い言い方をするだけなので、まあ言わせておきましょう。もりもっさんの動画のおかげで、そんな言われ方をしているエンジニアが救われています!
私のアルトと色も一緒のキャラロルですけど結構古い車になりましたね私のアルトもパワーウィンドー運転席側が上がらなくなって同じ部品交換してますが接点弱いのかな?
森本さんこんばんは🌇残業で今帰宅しました!森本さんも蛍光ペン使いますか✒️自分くらいかなぁ?と思っていました!恥ずかしいなぁと思いながらやってました!自分は蛍光ペン使うやり方が1番いい方法と思っています!パワーウインドのスイッチですが!良く壊れますよね!自分の🚘も壊れて社外品で交換しました!純正品ですと凄い高いです!社外品も純正品も変わらないですし費用も安くおさえられますので助かりますね!
蛍光ペンは視覚的に分かりやすくていいですよね!
お疲れ様です🍵キャロルのパワーウィンドウの故障は私の車も同じ故障です🚗😣助手席でのスイッチ操作が出来るのでまあ良いかと思ってますが…車検が近いのでディーラーで見積もりをしてもらいます💵
量産車がアッセンブリー、モジュール品の集合体となった以上は、昔のような部品単体での修理は出来なくなったのは仕方が無いですね。ただ、そのおかげで高性能、高機能な車が安く(この場合の「安い」は機能や性能から見てですが)買えるわけですから…
H19式オッティ、ドア内張り外したあとウインドウロックアンロックSWが効かなくなり、ウインドウupdown は問題なかったのに、後部助手席側のウインドウ反応なし。メイン側も両方😢😢😢😭
ミラーに写っているSR400?が気になるところ。
YB-1ですね!
電気系統はなかなか不具合見つけられない事多いですが、今日のような物理スイッチの問題ですとはっきりしますね!私は分解大好きなので今日の基盤迄の分解は凄く参考になりました!あのスイッチの足の部分は潰れてすり減ったように潰れてしまったのでしょうか?経年劣化では無いような気はしますが…
すり減ったみたいですね。耐久性が弱かったのかもしれないですね。
@@morimotoshinya 運転席から助手席の窓をよく開いていて、ついつい力が入つてしまつた⁈
チェンジニアでもきちんと原因特定などができる修理者は少ないと思います(恐らくこれ?みたいな流れ)今回の部品も捨てずに取っておくと同じ修理に使えると思いますよ(意外に捨てた後に来るパターン)
しばらくは置いておきます!w
正常なスイッチから型を取って成型もしくはプラリペア等で修復成型…まぁASSY交換が一番簡単ですけどねw同じメーカーの他車種からでもASSYの形が違っても、単体のスイッチ自体は使いまわしの場合が多いので、動画の様にバラしてから組み換えるのもアリですね♪…勿論、下調べが要るけどもw
修理工賃の方が高くつきそうですねw
樹脂部品って壊れる宿命って印象があります。そのうち3Dプリンタ購入動画とか出てきそう?
紫外線などで劣化しますから、ある程度は仕方ないですね。UVカットガラスのおかげなのか材質がよくなったのか、昔よりは長持ちする印象ではあります。
3Dプリンタは興味ありますが、業務で使うには気が引けますね・・・w
自分も一昨日HA24Sのパワーウィンドウスイッチ交換しました症状は逆で下がるけど上がらない感じでしたが
社外品があると言う事は逆に言えば故障が多いと取れますね(それだけ需要がある)
ギリギリまでコストダウンしてる影響でしょうね。10年で乗り捨てるユーザが多いなら20年耐久する部品を採用する必要ないですし…。交換パーツの供給が続いていて、長く愛用するユーザが整備できる体制があれば、新車価格が安いメリットとのバランスですよね。
接点摩耗ですよね、しかし片方だけ異常摩耗しています何か異物を噛み込んだのでしょうか?
噛み込んだ様子は無かったですね・・・原因がハッキリしなかったです。
市販品に無いSWだからしょうがないですね。似たようなSWなら1kも掛からないでしょう、純正部品だったらアッセンブリお幾らなんだか森本さんの様にお安い社外部品薦めて頂くとありがたいですね。
エンジニア森本さん尊敬します。この、スイッチを分解するかどうかがエンジニアとチェンジニアの違いだと思います。
怪しい部品を片っ端から交換するのがチェンジニア、ちゃんと原因を特定してピンポイントで交換するのがエンジニア、ということで…。
ディーラーでさえ交換しかしてないので仕方ないと思います。
部所は違いますがパワースライドドアの開閉前の不具合もモーターの劣化だと聞きますが結局はアッセンブリ毎の交換なんですよね。でもここまで解説してもらえるとスッキリしますq
長く乗るなら社外品があれば社外品も助かりますねもう数年なら、、中古でもありだと思うのだけれど、、、いつまた、、ってのもありますしね、、(;^_^Aリビルドとは違い、、、ですね
まだまだ乗るのでしっかり直しました!
MORIMOTOさん、お疲れ様ですm( _ _ )m丁寧な説明で解りやすいです(^_^)ノ素人自動車整備をしているので参考にさせていただいてます🤗👍️
アルトあるあるですね。基板側のランドが削れるパターンもあって、ペーパーで少し粗して直しましたが、たまに微妙な反応になります
この動画は、(特に)DIY派の方たちにはすごく有益でしょうね。なかには、この動画を参考に部品修理のほうをまず試みる人もいるかもしれない。おそらくは、森本さんからすると、即「アッセンブリ交換」という判断が出来てるとは思うのですが、故障の構造的なところの説明から…という事を動画におこすのは、なかなか手間だったんじゃないかなと感じます。だって、部品単体での交換が出来ないって分かってるわけですからw それでも、このような内容をおさめているというのは、後々にも残るとても意味のある動画となってるんじゃないかなって、個人的には感じました。
SUZUKIの車でパワーウインドウスイッチが爪壊れて元の位置に戻らなくなってしまったことが2度ある…それで私の場合下降しても上昇しないそれでスイッチを元の位置に戻して10秒後操作したら上昇したwスイッチを正常のものに変えたら問題は解決した…SUZUKIの車は内装系ちょっと弱い印象ありますね…
昔と違って最近は何でもアッセンブリー化してるから、自分は面倒だと思いますね(;^_^A原因の切り分けがキッチリ出来てれば対処は楽だけど。。昔ドアミラーのモーター不具合でディーラーに部品頼んだら「ドアミラー全替です!」と言われスクラップ屋に合った同型のミラーを購入してモーター移植してたなぁ(笑)物によっては丸々ASSY化してるのもあれば、T社のシートなんかはASSY細分化され過ぎて社外新品の方が安くなる事もありますね
この車のオーナーさんは大切に乗ってますね~~ きれいだし 自分ならこの程度のトラブル・・放置かも^^;
親のムーヴで同様の現象になってメインスイッチ交換しましたね。原因もスイッチ内の樹脂パーツ破損によるものでしたし(^_^;A
僕もムーヴに乗ってます。現在12年目ですが、6年前に同様の事象でメインスイッチ交換しました。高速走行中に窓を開けたら、閉まらなくなり、助手席側で難を逃れました。ディーラーに持ってくとアッセンブリ交換になると言われ、約3万円支払ました。
社外品でスイッチが出ている事を初めて知りました!社外品があるという事は、この車のパワーウインドウスイッチは、壊れやすいという事なのでしょうね。
かもしれなですね!
ダイハツ車でよくあるー( ´•ω•` )社外品買って交換してもまたいずれなる…。
今回取り外したパワーウィンドウスイッチ、ほかのスイッチは使えるからって置いとくのかな?もし同じ症状のお客さんが来ても使えるってのはありそうだけど、どんどんストックがたまっていって大変なことになりそう...
あとで使えるかも・・・と思って在庫しておくと2度と使わないことが多いんですよね・・・w
内装部品のネジ脱着するならペンインパクトが最適ですねえ!!ヽ(^◇^◎)/ わたしもマキタの10.8Vのちっちゃいインパクト持ってますので最近はそれでガンガンビスを外してます。つけるときは、ビスの頭傷めるのがコワイのでベッセル電ドラボールの出番ですが。(^^ゞ
内装の整備には便利です!
丁寧な説明❗️分かりやすいですねー!┏〇ペコッ
分解する前にダイハツは良くスイッチのバネが悪くなりバラしても交換ですね、新しい車でも
リサイクル品が沢山出てますので、スイッチを触り助手席も確認するとほぼ運転席側スイッチ不良が多いです、助手席もスイッチが本当に悪いかを調べる時はバッテリーで配線を使いモータなどが壊れてないかを調べます、90%スイッチ不良ですね
プロの仕事を分かりやすく 丁寧に動画にして下さって いつも感謝してます。
お役に立てれば幸いです。
後部座席右側のパワーウインドウがDOWNしか効かなくなり(運転席スイッチは上下NG)、修理方法を探してこの動画に行きつきました。森本さんの回路図のおかげで無事断線箇所を特定することができました。どうもありがとうございます。
先生の説明の仕方が分かりやすく丁寧ですね。色々勉強になります。
エブリイワゴンに乗っています。とても参考になりました。
お役に立てて嬉しいです!
エブリイでも同様の修理したばかりです。運転席側のパワーウインドーだけ動かなくなって修理に出しましたがやはりアッセンブリ交換でユニットごと部品交換でした。こちらで交換の様子が見れて納得しました。ありがとうございます。たぶん自分のクルマもスイッチ1個だけだと思いますが最近は修理ではなく「ユニット交換」が手っ取り早いのでみんなその方式ですな。
あくまで一般論ですが、この「アッセンブリ」が日本のものずくり全体(修理など含む)の技術低下
の原因のような気がします。おもちゃとかもそうですが、壊れると修理より買い替えたほうが安くて速いといわれますから。部品をストックしておく諸経費がかかりますし、新製品の回転がはやくていちいち部品を取っておくことが無理というのもありますし、職人もいませんからね、仕方ないか。
アッセンブリはコストの問題が大きいですね。アッセンブリで供給できないと下請けの会社が苦しむことになります。
HONDA N-BOXの運転席側の後ろドアが開きません。窓ロックも解除しています。他の席のドアは開きます。これも同じ原因ですか?
実車を見ていないので分かりません。まずは車屋に相談しましょう。
了解しました。
丁寧な説明と作業が人柄を表しますね。御社が近くにないことが悔やまれる
ありがとうございます。
電気回路には自信があるのですが分解は整備屋さんのカテゴリーなので参考になりましたアッセンブリー交換で25000円と言われたので自分で修理する事にしました。5000円以内で済みました
私のワゴンRも同じでした!アッセンブリー交換はツラです❗嫁の車なので半だで誤魔化しました!お客様には中途半端な修理はできないのがツラいとこですね😂
森本さんの説明が一番分かりやすいです😄
同感です。いつも思いますが説明の仕方が上手いです。
ありがとうございます!
三路スイッチのみで正転・逆転ができるんですね。
状況からスイッチが怪しいのは分かるんだけど、こうやって理屈を説明して貰えると勉強になります。
なんとなくわかっているんですけど一応確認しておかないと怖いですからね!
回路図がとても分かりやすいです😁
ありがとうございます。
前にjb5 ライフで、このキャロルと同じ症状で、パワーウィンドウのスイッチ不良が有りました。結果は、森本さんと同じ対応した、アッセンブリの交換にしました、
森本さんの、回路図の説明がピカイチです!
良かったです!w
折れたツメだけを修理しても、数週間後とか数ヶ月後にすぐ隣のツメが折れたり、隣のスイッチのツメが折れたりして、二度手間になるんですよね。
1つが壊れたということは、周りの他もみんな時間の問題ですから。
古すぎて部品が手に入らないなら二度手間でも三度手間でも修理をくり返すしかないですけど、部品があるなら丸ごとセットでアッセンブリー交換が正解だよな、と思いました。
その通りですね!ほかの部分が壊れる可能性が高いのでASSY交換が妥当ですね。
スズキシボレークルーズ乗っていた頃にパワーウィンドウ故障して
レギュレーターモーター交換と運転席側のパワーウィンドウスイッチごと交換35000円かかりました。
シボレークルーズは廃車にしましたが今思い出すと高額でした。
あとは1番高額な整備はライトが
ハイビームが突然点灯しない症状でこれがワイパースイッチとライトスイッチとエアーバッグごと
3つとも交換で60000円払いました。ワイパースイッチとライトスイッチ裏に付いてる基盤が焼けてました。自動車電装屋さんで修理してきて電装屋の人にはシボレークルーズでこんな基盤が焼けた
車は見たことがないですと言われました。火災にならなかったのが良かったです。
単に運転席と各席に2か所ずつスイッチがあるだけかと思ったら、運転席と各席で相反した操作をしたときは動作しないような回路になってるんですね。頭いいなぁこういう回路考える人。
回路図を見ていると自分では想像できないですよね!世の中にはすごい人がいるものです。
ドアミラーの上下左右が動かなくなり
しばらくしてミラーもたたまなくなりヒューズから探ってみたけど切れてないのがテスターでわかり
森本さんの動画見て目から鱗です。回路図説明、色をつけて正常回路と比較する、スイッチ部の症状、分解、とても参考になりました。
再度トライしてみます。
頑張ってください!
モーター王子の森本さん、いつも勉強になります。
私のハイゼットも、パワーウインドの運転席側オートスイッチが壊れてしまいどうしようかと思ってました。純正の三分の一の価格で社外品が出てましたので注文したところでしたw
車齢20年のダイハツネイキッドです。
パワーウインドウスイッチは過去に2回変えてます。
社外品で3000円ほどでしょうか。
2回とも運転席側のウインドウのスイッチのトラブルでした。
夏場の駐車時に熱がこもらないように、窓を2,3センチほどあけています。
それで細かく何度も触るのが劣化が早くなる原因のひとつかもしれません。
今は後部座席や助手席のウインドウをあけて対応するようにしています。
解説わかりやすかったです♡
有難うございます♡
お役に立てれば幸いです。
電動格納ドアミラーだと接点が外れて落ちてしまう故障とかあるんですが、数万円のミラーなんて交換してられないんで、
エポキシ接着剤で接点を留め直したことはありました。元々プラスチックに銅板の接点がくっつけてあるだけでしたからね
電動ミラーを固定する修理はよくやりますねw
他のクルマでも似た様な異常はありますね〜
ライフさん同様、うちのもダッシュボード側スイッチのライフ
…スイッチユニットのAUTOがだんだんおかしくなっていきます
どうもグリス侵食で樹脂が砕けてしまうので、ミニ四駆のステー類で代用したり
もしものために(型取りくんとプラリペア)は買ってあります、結構使えます!
細かい所迄のトラブルシューティング、お疲れ様です。こう言う細かい所が信頼に繋がるんだと思います。
なるべくならアッセンブリー交換したく無いのがにじみ出た動画でした。
制御盤の検査でも同じように蛍光ペンでなぞって行います。
他の業種の方もするんですねw
最初の現象確認の段階でs/wの違和感に気付いていながら動画の為とはいえ、回路の説明から分解までして・・・ご苦労様です。自分だったら即s/wダメだ〜部品注文ってなります。
なんとなく原因は分かっていましたが確認はしないとですね!
スズキシボレークルーズ乗っていた
時。レギュレーターとモーターが
ダメになってました。運転席側の
スイッチが死んでました。
金額が30000円かかりました。
あとは。ライトフロントです。
ライトつけると。ロービームは大丈夫
でした。ハイビームが付かなくなりました。原因がステアリングの中に
基盤が入っていて基盤を見たら
ショートして焦げてました。
一歩遅れていたら火災になってました。基盤を交換するには。
ワイパーのスイッチとウィンカーの
スイッチとエアバッグセンサーと
一体全部を交換したら直りました。
電装屋さんに見てもらったので
安心しましたが金額は60000円かかりました。
最近は輸入品の純正パーツが多くていまいち品質に不安を感じますね。
多くの部品が海外で作られているので仕方ないですよね。
修理動画に何か惹かれると思ったら、ある種の推理小説読むみたいで面白いのがわかりました、最後にお前が犯人だ、というのが痛快ですね。
原因がわかった時は気持ちいいですねw
年金生活者にとっては愛車の修理に井水のごとくお金は掛けられません。大変勉強になります。ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
お役に立てて嬉しいです!
なるほど。以前 メインスイッチで動いて個別スイッチで動かない(逆かも??)ってことが有ったので、似たような症状だったのかも知れません。勉強になるわぁ・・。
お役に立てて嬉しいです!
しかしこの回路、簡単なスイッチとモーターとプラスマイナスだけなのに、対立する入力が発生しないように出来てて、シンプルなのによくよく考えられてますよね。
こういう、無駄に複雑にしたりICとか使わないで構成するって、素晴らしいと思う。
しかし、コレでもアッセンブリー交換なんですよね。。。
僕も解体屋行きたくなる。😅
自分でバラして取る、なら500円で売ってくれそう。😄
このスイッチだと、秋月でも扱いは無いだろうしなぁ。。。😅
解体屋なら格安で入手できますねw
わかりやすかったです。
お役に立てて嬉しいです!
勉強になりました!
お役に立てて嬉しいです!
うちの車も壊れたので、交換します!ありがとう😊ございます むっちゃ参考になります!
お役に立てて嬉しいです!
運転席のPWスイッチは雨の日にドアの開閉をして濡れて接点不良になる場合もありますね
私は車両の電気修理を専門に行う業者ですが、整備工場でここまでされる方は
あまりいませんね
私のレガシィと同じ様な不具合ですね。
私の場合も、助手席側のドアスイッチでは問題無いのですが、運転席側にある助手席のパワーウインドーのスイッチでは、
ウィンドーを閉める時に、途中で止まってしまう事が良くありましたが、運転席側にある助手席のパワーウインドースイッチの
隙間にCRC5-56を掛けたら、動く様になりました。
何せ21年も乗っているので、定期的に運転席側にある助手席のパワーウインドーのスイッチの隙間にCRC5-56を掛けています。
自分も今年の梅雨時期にウインドが上がらなくなり焦りましたがエンジン切って再始動で何とかウインドが動き出しました
私も同じ経験ありました!
配線図をマーカーで塗るというのは、電気回路、電子回路の配線作業でもよく行います。配線した部分をマークしていくことで、線のつなぎ忘れやつなぎ間違いを防ぎます。
皆さん同じようにマーカー使うのですね!
私もアルトのOEMに乗っていて開閉不良に会いました!運転席のアップ不良で基盤側の摩耗で動いたり動かなかったりでした!ネットで部品購入して直しました!20万キロ超えなんで仕方ないです!
動画を拝見させて頂きました。 勉強になりました! ありがとうございました。
お役に立ててよかったです!
日産モコでPWスイッチの調子が悪く、交換が必要と感じていたのですが
ある時にドア上部のゴム部品(ウェザーストリップ?)が汚れていたのを綺麗にしたら治ったことがありました。
毎回雨が降ると不調になっていたので、スイッチの上に布を置いて凌いでいたのですが
意外な原因でした。
ウェザーストリップの硬化でガラスの動きが悪くなる事はありますね!
最近、森本さんの動画見始めて久しぶりに自分の車を素人なりに目視点検してみたら、ブレーキフルードの汚さとブレーキパッドの残量の少なさ、タイロッドエンドのブーツが破れてグリスが漏れてました‥定期的な点検は大事ですね。
しっかり点検整備をしてあげてください!
今回交換した部品は次回同じ様な故障の時部品取りで使えますね。
そう思って部品を持っておくと、2度使わないということが多いですw
配線図の説明はよくわかりました
とてもわかりやすい映像で感謝。見た感じ接点部分が溶けているようにも見受けられます。コメントを読みますと類似の事例があったり、再発事例があるようですので、回路的、または部品の実装上で、「あるタイミング」でこの接点に過電流が流れるのかもしれませんね。
「〇〇は電装が弱い」という評判は、目に見えずらい過電流対策の有無によるものもあると感じています。
お金ない時は後部スイッチと交換してしまって、後部席の窓のリモコンあきらめてもらうとか修理の「おもしろさ」が発揮できますね。。
新品のアッシーからスイッチ部だけを取り出して交換して残りのアッシーの使い道を探りたいものです。
アッセン交換にはそんな理由があるのですね。社外品が出ていることも驚きでした。
外したパネルをござの上に置いておられるのが新鮮でした。
スイッチの社外品は私も今回初めて使いました!
素晴らしい!
息子のダイハツマックスのPWスイッチも社外品をネットで買って交換しました。ダイハツ、スズキ車のあるあるです
このビデオを観たらウチの車も助手席側PWスイッチ操作しても窓が動かなくなっちゃいました。どーしてくれるすですかっ!(笑)。といってもかなり長い期間操作していないスイッチですが。
内装の貼り替え作業してトリムをドアに着けた後に気づいたのでスイッチの単体テストはまだやってないんですが、同じドアにある電磁ドアロックのスイッチも反応なし。ダイアグで診ると両スイッチとも操作時のステータス変化なし。同じドアの2つが同時にダメになった点から「配線の断線やリークが原因だったらどうしよう」という感じで、明日確認作業するのが怖いです。
・・・ついつい「解体屋」って単語が浮かびました。
ドアガラスのスイッチってそういう配線になってたんですね。スイッチ自体がつながってるのは知らなかったです。
ちょうど昨日、自力でスピーカー交換してから1箇所だけ操作不能になっていたので原因がわかりました。
・・・はあ、リアのスイッチコネクタ繋ぎ忘れだ。
部品の一部を修理してもしばらくすると同じ部品の違う所が壊れる場合があるので予防?と言う意味でアッシーで交換するんですよね。家のアストロもリヤのヒーターのスィッチが壊れたのともう 10 年以上経過してるのでヒーターレジスターとヒータースィッチとモーターを交換しました!
他も同じように劣化していると思うので全部交換した方がいいですね!
ha24アルトで、パワーウィンドウのレギュレーター交換したこと有ります。窓ガラス閉まらなくなって焦りました。今、90,000キロまだまだ元気に活躍中です。
私のタント号はモーターのブラシでした。
スイッチで少し動いて止まり、助手席側でも同じ症状でしたのでモーターと判断し、バラシてパーツクリーナーで洗浄、安定化電源でテスト稼働してるところに接点復活剤をぶち込んで回復しました(^_-)-☆
外した部品を保管しておけば次の機会に使えるかも???
なるほど、こうやって動画にすると、何所をどうやって直すのか良く判ります。
でも自動車は原因が単純ではない事も多いので、やっぱり本職の整備屋さんに
頼もうかな。。。という事になるのですよね。
今回は比較的簡単な修理でしたがもっと複雑な修理もたくさんありますw
DIYなら解体車両とかの部品を使う手もありそうですね。後席のスイッチとかもバラバラにすれば使えそうです。
毎回めちゃくちゃ分かりやすいですし
凄く勉強になります(嬉)
ありがとうございます。
お役に立てて嬉しいです!
基本なんですけど中々コレが出来る整備士が少ないような気がします。
パワーウィンドウより手動式の方が故障が無いため不便かも知れませんが金額が掛からなくて良いかと思います。😁
何らの診断とか追求無しに、スイッチ動かない→即アッシー交換というのが『チェンジニア』だと思います。
接点まで確認して、何とかならないか考えている貴殿は、『エンジニア』だと思います。
福本さんとかもね。
分解して原因究明する努力しないと技術が成長しない。結局丸ごと交換になってしまうのは悔しいけど自分のために原因究明出来る人になってほしい。
純正新品は高いですね。
社外新品あればいいです。
なければヤフオク。
ムーブラテPWSW壊れでヤフオク探して交換しました。
中身の分解修理なんてできませんよね。
でも旧車なら作るしかありません。
今では3Dプリンターがあるのでプラ小部品なら作れます。
昔借りた代車にサンルーフが付いていて嬉しくて冬なのに開けたらスイッチが効かなくて閉まらなくなって焦ったことありましたw仕方ないんで力技で手で閉めました。寒くて死ぬかと思いましたww
雨降らなくて本当に良かったですね。雨が降ったら車内がずぶ濡れ・・・
聞いた話ですが最近の車はテールランプがLEDの物が増えて
たった一個LEDが点かなくなってもテールランプユニットごとの
アッセンブリー交換になる為、修理代が高くなり顧客に
嫌な顔をされる事が多いそうです。
その上テールランプ、ブレーキランプはたった一個LEDが点かなくても
車検に通らないそうなのでメーカーには対策してほしいですね。
LEDは基盤に半田付けされているので仕方ないですね・・・
知識や技術がなければ故障探求どころか部品交換すらできない訳です。
そんな簡単な事すらわからない人がチェンジニアとか面白い言い方をするだけなので、
まあ言わせておきましょう。
もりもっさんの動画のおかげで、そんな言われ方をしているエンジニアが救われています!
私のアルトと色も一緒のキャラロルですけど結構古い車になりましたね
私のアルトもパワーウィンドー運転席側が上がらなくなって同じ部品交換してますが接点弱いのかな?
森本さん
こんばんは🌇
残業で今帰宅しました!
森本さんも蛍光ペン使いますか✒️
自分くらいかなぁ?と思っていました!
恥ずかしいなぁと思いながらやってました!自分は蛍光ペン使うやり方が1番いい方法と思っています!
パワーウインドのスイッチですが!
良く壊れますよね!
自分の🚘も壊れて社外品で交換しました!
純正品ですと凄い高いです!
社外品も純正品も変わらないですし
費用も安くおさえられますので助かりますね!
蛍光ペンは視覚的に分かりやすくていいですよね!
お疲れ様です🍵
キャロルのパワーウィンドウの故障は
私の車も同じ故障です🚗😣
助手席でのスイッチ操作が出来るので
まあ良いかと思ってますが…車検が近いのでディーラーで見積もりをしてもらいます💵
量産車がアッセンブリー、モジュール品の集合体となった以上は、昔のような部品単体での修理は出来なくなったのは仕方が無いですね。
ただ、そのおかげで高性能、高機能な車が安く(この場合の「安い」は機能や性能から見てですが)買えるわけですから…
H19式オッティ、ドア内張り外したあとウインドウロックアンロックSWが効かなくなり、ウインドウupdown は問題なかったのに、後部助手席側のウインドウ反応なし。メイン側も両方😢😢😢😭
ミラーに写っているSR400?が気になるところ。
YB-1ですね!
電気系統はなかなか不具合見つけられない事多いですが、今日のような物理スイッチの問題ですとはっきりしますね!私は分解大好きなので今日の基盤迄の分解は凄く参考になりました!
あのスイッチの足の部分は潰れてすり減ったように潰れてしまったのでしょうか?経年劣化では無いような気はしますが…
すり減ったみたいですね。耐久性が弱かったのかもしれないですね。
@@morimotoshinya 運転席から助手席の窓をよく開いていて、ついつい力が入つてしまつた⁈
チェンジニアでもきちんと原因特定などができる修理者は少ないと思います(恐らくこれ?みたいな流れ)今回の部品も捨てずに取っておくと同じ修理に使えると思いますよ(意外に捨てた後に来るパターン)
しばらくは置いておきます!w
正常なスイッチから型を取って成型
もしくは
プラリペア等で修復成型
…まぁASSY交換が一番簡単ですけどねw
同じメーカーの他車種からでもASSYの形が違っても、単体のスイッチ自体は使いまわしの場合が多いので、動画の様にバラしてから組み換えるのもアリですね♪
…勿論、下調べが要るけどもw
修理工賃の方が高くつきそうですねw
樹脂部品って壊れる宿命って印象があります。
そのうち3Dプリンタ購入動画とか出てきそう?
紫外線などで劣化しますから、ある程度は仕方ないですね。
UVカットガラスのおかげなのか材質がよくなったのか、昔よりは長持ちする印象ではあります。
3Dプリンタは興味ありますが、業務で使うには気が引けますね・・・w
自分も一昨日HA24Sのパワーウィンドウスイッチ交換しました
症状は逆で下がるけど上がらない感じでしたが
社外品があると言う事は逆に言えば故障が多いと取れますね(それだけ需要がある)
ギリギリまでコストダウンしてる影響でしょうね。10年で乗り捨てるユーザが多いなら20年耐久する部品を採用する必要ないですし…。
交換パーツの供給が続いていて、長く愛用するユーザが整備できる体制があれば、新車価格が安いメリットとのバランスですよね。
接点摩耗ですよね、
しかし片方だけ異常摩耗しています
何か異物を噛み込んだのでしょうか?
噛み込んだ様子は無かったですね・・・原因がハッキリしなかったです。
市販品に無いSWだからしょうがないですね。
似たようなSWなら1kも掛からないでしょう、純正部品だったらアッセンブリお幾らなんだか
森本さんの様にお安い社外部品薦めて頂くとありがたいですね。
エンジニア森本さん尊敬します。この、スイッチを分解するかどうかがエンジニアとチェンジニアの違いだと思います。
怪しい部品を片っ端から交換するのがチェンジニア、ちゃんと原因を特定してピンポイントで交換するのがエンジニア、ということで…。
ディーラーでさえ交換しかしてないので仕方ないと思います。
部所は違いますがパワースライドドアの開閉前の不具合もモーターの劣化だと聞きますが
結局はアッセンブリ毎の交換なんですよね。
でもここまで解説してもらえるとスッキリしますq
長く乗るなら社外品があれば社外品も助かりますね
もう数年なら、、中古でもありだと思うのだけれど、、、いつまた、、ってのもありますしね、、(;^_^A
リビルドとは違い、、、ですね
まだまだ乗るのでしっかり直しました!
MORIMOTOさん、お疲れ様ですm( _ _ )m
丁寧な説明で解りやすいです(^_^)ノ
素人自動車整備をしているので参考にさせていただいてます🤗👍️
お役に立てて嬉しいです!
アルトあるあるですね。
基板側のランドが削れるパターンもあって、ペーパーで少し粗して直しましたが、たまに微妙な反応になります
この動画は、(特に)DIY派の方たちにはすごく有益でしょうね。なかには、この動画を参考に部品修理のほうをまず試みる人もいるかもしれない。
おそらくは、森本さんからすると、即「アッセンブリ交換」という判断が出来てるとは思うのですが、故障の構造的なところの説明から…という事を動画におこすのは、なかなか手間だったんじゃないかなと感じます。だって、部品単体での交換が出来ないって分かってるわけですからw それでも、このような内容をおさめているというのは、後々にも残るとても意味のある動画となってるんじゃないかなって、個人的には感じました。
SUZUKIの車でパワーウインドウスイッチが爪壊れて元の位置に戻らなくなってしまったことが2度ある…
それで私の場合下降しても上昇しない
それでスイッチを元の位置に戻して10秒後操作したら上昇したw
スイッチを正常のものに変えたら問題は解決した…
SUZUKIの車は内装系ちょっと弱い印象ありますね…
昔と違って最近は何でもアッセンブリー化してるから、自分は面倒だと思いますね(;^_^A
原因の切り分けがキッチリ出来てれば対処は楽だけど。。
昔ドアミラーのモーター不具合でディーラーに部品頼んだら「ドアミラー全替です!」と言われ
スクラップ屋に合った同型のミラーを購入してモーター移植してたなぁ(笑)
物によっては丸々ASSY化してるのもあれば、T社のシートなんかはASSY細分化され過ぎて社外新品の方が安くなる事もありますね
この車のオーナーさんは大切に乗ってますね~~ きれいだし 自分ならこの程度のトラブル・・放置かも^^;
親のムーヴで同様の現象になってメインスイッチ交換しましたね。原因もスイッチ内の樹脂パーツ破損によるものでしたし(^_^;A
僕もムーヴに乗ってます。現在12年目ですが、6年前に同様の事象で
メインスイッチ交換しました。
高速走行中に窓を開けたら、
閉まらなくなり、助手席側で難を逃れました。ディーラーに持ってくと
アッセンブリ交換になると言われ、
約3万円支払ました。
社外品でスイッチが出ている事を初めて知りました!
社外品があるという事は、この車のパワーウインドウスイッチは、壊れやすいという事なのでしょうね。
かもしれなですね!
ダイハツ車でよくあるー( ´•ω•` )
社外品買って交換してもまたいずれなる…。
今回取り外したパワーウィンドウスイッチ、ほかのスイッチは使えるからって置いとくのかな?
もし同じ症状のお客さんが来ても使えるってのはありそうだけど、どんどんストックがたまっていって大変なことになりそう...
あとで使えるかも・・・と思って在庫しておくと2度と使わないことが多いんですよね・・・w
内装部品のネジ脱着するならペンインパクトが最適ですねえ!!ヽ(^◇^◎)/
わたしもマキタの10.8Vのちっちゃいインパクト持ってますので最近はそれでガンガンビスを外してます。
つけるときは、ビスの頭傷めるのがコワイのでベッセル電ドラボールの出番ですが。(^^ゞ
内装の整備には便利です!
丁寧な説明❗️
分かりやすいですねー!
┏〇ペコッ
ありがとうございます!