初心者が切れ味を上げる方法「初心者よ荒砥を買え」正しい砥ぎ方を覚えるべし【包丁砥ぎ】【刃の黒幕】Knife sharpening

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 มิ.ย. 2019
  • 家庭なら1000番1つあれば十分ですよ。
    まさにその通り
    しかし、今から砥ぎを始めようと思う人
    砥ぎがうまくなりたいと思う人。
    そういう人たちは是非とも荒砥を購入すべきだと思う。
    簡単に言って包丁が切れない理由は2つ
    ①バリ(かえり)が出ていない
    ②バリ(かえり)が残っている
    だいたい9割これである。
    だとするならば、まずバリがどんなものか知る必要がある
    ごりごりの荒砥で100均包丁を研いでみよう
    すぐバリが分かる。
    さらにそれで砥ぐ練習をすれば
    結果が早く分かるので
    自分の砥ぎ方で変形を招くのか
    すぐ分かる
    荒砥1本で家庭用が仕上げれるのであれば
    十分一人前である
    私にはムリだが・・・w
    Twitter
    hikokennosuke?s=09
    インスタグラム
    / kata_kennosuke
    #包丁#研ぎ#刃物
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 237

  • @ktk9059
    @ktk9059  5 ปีที่แล้ว +20

    片手で荒砥のバリ取りやってる所は真似しない方が良いですよ(笑)

    • @user-yk7wk2yy7k
      @user-yk7wk2yy7k 5 ปีที่แล้ว

      マジヵΣ(っ゚Θ゚;)っ
      荒砥買ってへん

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว +3

      @@user-yk7wk2yy7k 私は持っておくべきだと思いますよ(^^)

    • @user-yk7wk2yy7k
      @user-yk7wk2yy7k 5 ปีที่แล้ว +1

      かたけんのすけKTK
      今度買うばい
      ウン(●´ϖ`●) ウン
      おいらは今夜は缶詰状態ばい
      見れんけど頑張るばいよ?

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว

      @@user-yk7wk2yy7k ふぁいとです(^^)

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว +2

      @新日本匠の会CHANNEL コメントありがとうございます(^^)
      ダイヤモンド砥石も良いですね
      電着?が取れたら面直しとしても優秀ですし
      私は金属同士の擦れ合いが苦手なのであまり使えませんか(笑)

  • @toshihirotakahashi2727
    @toshihirotakahashi2727 4 ปีที่แล้ว +10

    感謝致します
    荒砥がなくコメリで#120、#220の両面砥石入手しやったら
    新聞紙も切れるようになりました
    こんなに明らかに切れるようになりびっくりしました。
    ありがとうございました

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +3

      実際にこの動画が役に立てたって思うと
      ホントに嬉しいです!
      切れる刃先を作れるようになれば
      あとは形作りです(^^)
      頑張っていきましょう♪

  • @bushido0414
    @bushido0414 4 ปีที่แล้ว +10

    小学生の頃は家の捨てられた包丁拾って復活させて遊んでたな笑
    錆だらけで汚いやつをキャベツサクサク切れるまで戻った時は感動を覚えました。

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +3

      その気持ちが
      研ぎの楽しさですよね\(^o^)/

    • @user-uq4ih9nk1p
      @user-uq4ih9nk1p 2 ปีที่แล้ว +1

      とんでもない小学生がいたもんだ……

  • @goodnessofjapanchannel4925
    @goodnessofjapanchannel4925 4 ปีที่แล้ว +7

    これは参考になります。すぐに切れなくなりますから。ありがとうございました。また他の動画もみせてもらいます。

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます^^
      少しでもお役に立てればうれしいです♪

  • @agezi369
    @agezi369 4 ปีที่แล้ว +9

    わかるぅ~👍
    #1000~#2000 あたりで 練習!練習!
    なれないと 仕上げ砥石に苦戦します👍

  • @user-ez8up6fx8w
    @user-ez8up6fx8w 2 ปีที่แล้ว

    役に立ちますありがとうございました

  • @winky8376
    @winky8376 4 ปีที่แล้ว +5

    今迄黒幕の1000のみで砥いでてあまり斬れ味戻らなくてこの動画みて120かったらちょっとの角度の失敗で刃の状態が、変わるからかなり勉強になりました8000迄そろえましたが自分の腕なのか感覚が鈍いせいか5000迄で充分でした新聞が滑らかに斬れるようになって感動しました

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +1

      分かりやすいですよね(^^)
      ボクも荒砥を買ってから
      1つ階段を登れたな
      って感覚がありました!

  • @user-nf1gj8lq8x
    @user-nf1gj8lq8x 4 ปีที่แล้ว +1

    研ぎ初心者です。
    とても参考になりました。
    値段が高くて、仕上げ砥石を使えば切れ味が良くなると思っていましたが、思うような切れ味にならなかっだので、どうしたら良いのか疑問に思っていました。
    この動画を視聴して、荒砥を購入して研いでみたところ、研ぎのコツを掴むことができました。

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว

      おぉ!
      ありがとうございます(^^)
      お役に立てて嬉しいです( ;∀;)

  • @syubasan999
    @syubasan999 4 ปีที่แล้ว +10

    色んな誰でも上手くなる!みたいな動画見て勉強してきましたが、荒砥だけでここまで切れる包丁にするktkさんが1番信用出来る気がしましたww包丁を研ぎ方に答えはないけど間違いはあると思うのでこれからも勉強していきたいと思います!!

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます(^^)
      ここから先はさらに深い深い沼になってますよぉ~♪
      それでも小さな一歩になれば(  ̄▽ ̄)
      あくまでも新聞紙を切る刃を作る動画です
      「食材」を切る「刃物」を作るのはまた違った意味を持ってきたり
      私も先が見えない迷路を歩いておりますw
      頑張っていきましょー♪

  • @user-rw7zz9my1v
    @user-rw7zz9my1v 3 ปีที่แล้ว

    ばりの意味が素人には、ホントに良く分かりませんでした。研いでも、研いでも、切れない❗やっと分かりました。新聞紙を丸めて切る見たいな事してもOKなのですね。やって見ます。

    • @ktk9059
      @ktk9059  3 ปีที่แล้ว +1

      ホントにバリって何なのか分からないですよね(´;ω;`)
      え?この感じがバリなの?
      って何か違和感を感じつつも
      それがバリなのかが分からない…
      丸めた新聞紙を軽くニ、三回切ると
      バリが取れたり
      ちょっと切れ味が回復したりしますよ(*´ω`*)

  • @first_lezaa_kurafuto
    @first_lezaa_kurafuto 4 ปีที่แล้ว +4

    包丁の研ぎを練習するため、100均で包丁を買いました。
    試行錯誤をしていましたが、ある程度の切れるところまで
    なかなかいきません。
    この動画をみて、目からウロコでした。
    何度も見て確認をしながら、研ぎの練習をしたいと思います。
    ありがとうございます。

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます(^^)
      こんな動画でも何かの役に立てたなら幸いです♪
      荒砥で新聞紙を切れるまでやる必要はありませんが
      荒砥でも新聞紙は切れる
      逆に仕上が無いと新聞紙は切れない
      と言うイメージは持たない方が良いかな
      と思って作りました(^^)
      この事実を知っているだけでも
      研ぎの幅が広がるかなって思ってます♪

  • @syubasan999
    @syubasan999 4 ปีที่แล้ว +4

    この荒砥の音聞きながら作業すると捗るわ〜

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +2

      荒砥の音好きとは(  ̄▽ ̄)

  • @Ken-yf1bq
    @Ken-yf1bq 3 ปีที่แล้ว

    荒砥がそれほど重要だと思いませんでした。今度試してみます。

    • @ktk9059
      @ktk9059  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます(*´ω`*)
      重要と言うよりは
      中砥くらいだと変化に気づけないんだと
      ボクは思ってます
      研げてる「はず」って思っても
      実はあまり研げていなかったりもしたり
      ボクとしては
      荒砥で練習して、切れる感覚を身に着けて欲しいって言う感じですかね(*^^*)

  • @user-nd5ew4kc7o
    @user-nd5ew4kc7o 4 ปีที่แล้ว +1

    包丁研ぎは難しいですね。
    僕は砥石研ぎは諦めて、
    サンダーとボール盤に耐水ペーパーを貼って研いでます。
    そこそこ研げて コスパ 手返し抜群にいいです。
    耐水ペーパーは100番 400 番  
    600番で新聞擦りで仕上げです。

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว

      わぉ
      ボクは逆にそっちの方が難しそうです(^_^;)

  • @output132
    @output132 3 ปีที่แล้ว +4

    この動画わかりやすい!

    • @ktk9059
      @ktk9059  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます(^^)

    • @output132
      @output132 3 ปีที่แล้ว

      あらと君を買って練習してるのですが、なかなかうまくいきません。おそらく角度を一定にして研げてないなかなかと思いました。
      バリは出てるしバリ取りもしてるのですが切れないです😭

  • @kahi5059
    @kahi5059 3 ปีที่แล้ว +1

    この動画をみてやっと新聞紙をきれるようになりました。バリをとることの重要性はほかのサイトや動画では説いてなっかたので大変参考になりました。ありがとうございました。

    • @ktk9059
      @ktk9059  3 ปีที่แล้ว

      お役に立てて良かった(^^)
      これからも頑張って下さいね♪

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 4 ปีที่แล้ว +1

    説得力あります。早速やってみます。ありがとうございました。

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +1

      そう言ってもらえると嬉しいです(^^)

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 4 ปีที่แล้ว

      @@ktk9059 様
      言われてみて納得です。いままで中砥と仕上砥ばかりに目が行っていました。
      これらで研いでも、あまり切れるようにならず、???と思っていました。
      百均の包丁と荒砥で、気兼ねなく基本を追究したほうがよほど効果的だと、目から鱗でした。しばらく、これらで練習します。

  • @danbo0307
    @danbo0307 4 ปีที่แล้ว +8

    白 モス オレンジ グリーン エンジ クリーム
    を使ってます。
    食材切るより 砥いでる時間の方が長いデス。

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว

      私もほとんどそれ使いますね♪

  • @user-hb7iw8zt9v
    @user-hb7iw8zt9v ปีที่แล้ว

    1000番でオッケー!とか2000番一個で大丈夫!!
    とかのTH-cam見てジャプトン買ったけど、ステンレスナイフが全然研げなくて嫌になってました。 荒砥石買います😅ありがとうございました♪

    • @ktk9059
      @ktk9059  ปีที่แล้ว +1

      そもそもなんですけど
      最近切れ味落ちてきたなぁ
      って事なら1000番とか2000番で良いんですけど
      この包丁切れんなぁ
      ってやつは1000番だと結構面倒なんですよね
      研ぎ慣れたボクが面倒なのに
      初心者さんとかだったらもっと時間もかかってやってらんねぇってなる気がします(;´∀`)

  • @ogawankosoba
    @ogawankosoba 3 ปีที่แล้ว +1

    すげえ・・・6000番までもってるけど、こんなにきれいに新聞紙がきれたことはない・・・orz

    • @ktk9059
      @ktk9059  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます(^^)
      慣れると簡単ですから
      きっと出来るようになりますよ♪

  • @user-ot1yx5vv8p
    @user-ot1yx5vv8p 3 ปีที่แล้ว +1

    今の砥石は、何番とかがあるんだ!
    今使っているとかは、荒砥石と仕上げ様ですが、もう20年近く使っています。

    • @ktk9059
      @ktk9059  3 ปีที่แล้ว +1

      昔の砥石って
      結構面倒だったようですねぇ…
      ボクは使ったこと無いんですが(^_^;)

  • @f.norikahui-hui3034
    @f.norikahui-hui3034 4 ปีที่แล้ว

    革砥で研がれて試し切りをしておられる動画を見ていたら、殆どコピー用紙や厚紙で試されていました。「良く切れる様になった」と言われてます。硬い紙でさえザラザラとキレイに切れていませんでしたが、素晴らしいと言われてました。果たして新聞紙は切れるのでしょうか?殆ど抵抗無くかたけんさんは切られています!そんな方達にも是非新聞紙で試し切りして欲しいものです!

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます^^
      本来的にはコピー用紙が切れれば
      おおよそ切れてる状態ではありますけど
      ボクはそういう動画でのコメントで
      「切れてない」関連のコメントもよく見かけたので
      新聞紙切れるくらいにしないとダメなんだろうなぁって思って新聞紙にしております^^

  • @bungo-lo4zr
    @bungo-lo4zr ปีที่แล้ว

    ああ、このサラサラ音。夜中に包丁研ぎたくなる危険な動画ですw

  • @user-qd9fo7rg7n
    @user-qd9fo7rg7n 4 ปีที่แล้ว +7

    1000番(赤砥)→5000番(仕上げ)の順で研いでからヤスリですね(小声)

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +7

      コメントありがとうございます^^
      その順番が一番良い感じしますね♪
      今回は荒砥で研いだら切れない
      と言うイメージを無くしたかったのです。
      逆に仕上砥石が無いと新聞紙は切れない
      と言う思い込みを払拭したかったので
      こういう形にさせていただきました^^
      サンドペーパーでバリ取りって動画作ろうかな・・・。

  • @BNR32GTRN1Vspec
    @BNR32GTRN1Vspec 5 ปีที่แล้ว +2

    荒砥にはGCのほかニュー大村砥も使っているけれど
    刃物の研ぎより修正の方に時間を費やしてる気がする。
     
    砥石修正に体力をごっそり持って行かれるので
    初心者には修正不要の電着ダイヤ砥石が良いかも知れない。
     
    荒砥を使い始めると砥石がめっちゃへこむので
    次は専用の修正機が欲しくなりますねー。

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว +1

      そうですね
      やっぱダイヤモンド持つのは良いかもしれませんね(^^)
      私はそれで「なおる」買った人ですわ(笑)

    • @BNR32GTRN1Vspec
      @BNR32GTRN1Vspec 5 ปีที่แล้ว +2

      @@ktk9059
      「なおる」良いですよね。
      荒砥だけでなく仕上げ砥も直せるのが良い。
      それと元々カバド用の砥石修正機なので
      面積が広く大判の砥石も修正しやすい。
       
      本来の刃の黒幕のオプション品は「コンパクトなおる」だったけど
      いつのまにやら廃盤になっちゃいましたね。
       
      一時期には空母も気になったけれども
      刃の黒幕やMシリーズ対応らしく、大判には非対応。
      なおると比べて空母は修正面の面積が狭いのが残念な所です。

    • @yosukecolorado
      @yosukecolorado 4 ปีที่แล้ว +1

      BNR32GTRN1Vspec 空母もなおるも使いましたが両方とも違った良さがあるように思います。治るの方が若干ザラザラが無くなるのが早いと感じました。空母を使うときのオススメは面直ししたい砥石を下に置いて空母を両手で持って空母の重みで擦ってやると速攻で面直しできます。なおるも同様にしますが僕の場合なおるは金剛砂をふりかけて荒砥用、空母は中砥から上と使い分けてます。

  • @MegaTorasan
    @MegaTorasan 2 ปีที่แล้ว

    バリは1000番~5000番まで砥げば出ますね新聞紙でこするより8000番位の砥石でかる~く砥ぎ砥いたら手ぬぐいを引っ張っている状態でこすってやると最高です。自分はそうしてます。すいませんでした。

  • @junjun503
    @junjun503 2 ปีที่แล้ว +3

    はじめての荒砥は刃の黒幕だとどのくらいの番手を買えばいいですか?鋼の出刃、柳刃、時々アジ切りを研ぎます。

    • @ktk9059
      @ktk9059  2 ปีที่แล้ว +2

      320番が使いやすいかなと思います(*´ω`*)

  • @user-cs6qe8xs7c
    @user-cs6qe8xs7c 3 ปีที่แล้ว +1

    調理師してます。いつも勉強させてもらってます!
    現在、黒幕の1000、2000、5000を所有していますが、この動画を見て荒砥を1つ追加したいと思いました。120と220のどちらにすべきか迷っているのですが、おすすめ等ありますか?
    因みに、面直しと荒砥の兼用で現在ダイヤモンド砥石のsk11の400/1000を所有しているのですが、これで以前に刃の欠けを修正した際にかなり時間がかかったのと、表面のダイヤモンドが減って切削力が落ちていく気がするのが何となく嫌なので、黒幕の荒砥1つを追加検討している次第です。
    ダイヤモンド砥石の400と比較した際の黒幕の120や220の研ぎ感や切削力の違いなどもご意見頂ければ幸いです。
    長文失礼しました。

    • @ktk9059
      @ktk9059  3 ปีที่แล้ว

      個人的には320が好きですね
      220は使った事がないです
      120はよく削れますが、目が大きすぎて
      目が詰まる事も多く
      研磨力も激減するイメージがあります
      320はよく凹むイメージあります
      結構面直しする事が多いですね
      研磨力、平面維持率
      そういう点ではダイヤモンドが最適なのかなと最近は考えてます
      黒幕の荒砥はなんとなく「いまいち」な感じがするので
      ボクは「あらと君」が現状使いやすいですね
      使った事はありませんが
      研承の荒砥が良さそうなので
      ちょっと購入を考えてる所です

    • @user-cs6qe8xs7c
      @user-cs6qe8xs7c 3 ปีที่แล้ว

      @@ktk9059
      ご丁寧な返信ありがとうございます!
      研承の荒砥、使用されたら是非動画で紹介してほしいです!

  • @user-zm4yh1zf5x
    @user-zm4yh1zf5x 5 ปีที่แล้ว +1

    砥石を完璧に平面にするの諦めて鑿とか研ぐ用の金盤買っちゃいました!これで裏の平面に自信持てるようになればいいなーって感じです。鑿も何本か持ってるのでやっとちゃんと研げます笑

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว

      ノミとか研げる自信ないんですけど(笑)

    • @user-ms4cd2fx2n
      @user-ms4cd2fx2n 5 ปีที่แล้ว

      叩きノミですか? 金盤とかプロみたいですね!
      裏はとりあえず先っぽがツルツルに仕上がってれば大丈夫じゃないですか? まあ平面じゃないとツルツルにならないか…

    • @knifeSN
      @knifeSN 5 ปีที่แล้ว

      金盤ねぇ最近のは焼結が主になりましたねぇ…鑿を研ぐ!=大工?さん?

    • @user-zm4yh1zf5x
      @user-zm4yh1zf5x 5 ปีที่แล้ว

      榊原克宏 そうです!趣味で日曜大工やってるので鑿も研げるようになりたくなっちゃいました笑

    • @user-zm4yh1zf5x
      @user-zm4yh1zf5x 5 ปีที่แล้ว

      ナイフメイキングーーー 趣味で日曜大工やってるだけです汗

  • @suga300815
    @suga300815 4 ปีที่แล้ว

    初めまして。よく動画拝見させていただいています。
    私もシャプトンの1000 5000を持っています。
    今家に乱暴な使い方をしていた出刃、それも片刃が2段に変な角度になっている包丁の修正をするために、荒砥を買おうと思っていたところなのですが、
    320番で十分なのか、120番を使ったほうが良いのか迷っています。アドバイスいただければと思います。

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +1

      120番は削れ過ぎて怖いですし
      なんていうか鋼にあんまり合わない感じがするんですよねぇ(´・ω・`)
      あと傷も結構残りますしね。
      320番でも十分だと思います><

    • @suga300815
      @suga300815 4 ปีที่แล้ว

      かたけんのすけKTK さん
      アドバイスありがとうございます。320番を購入してみます!

  • @line4968
    @line4968 5 หลายเดือนก่อน

    最近よく見てます。2日前かっぱ橋道具街に包丁の研ぎ屋にお願いしたら、今は注文が多すぎて順番待ちで1週間後に受け取りになります、話しました。それで今日はステンレス用の220番で研ぎましたら今の内容がすぐ分かりました。今までは1000番からスタートで初心者にとってはカエリ、バリの感覚がよく分からなかったです。親指より薬指で触っても、これがバリなのか?研磨剤の粉なのか? 私はメガネのレンズは研磨は30年位しました,(テストはしてないですが大きめの水円盤レンズダイアモンド研磨器でもいける気しますが) 今日初めてバリが分りました。最後バリ取りは新聞紙よりスポンジ研磨、スチールボンスターが取れないですが?(疑問)包丁の欠けはどこある行くんですか?にプロ以上の分かりやすい説明ありがとうございます。

  • @umesiosi
    @umesiosi 4 ปีที่แล้ว +3

    ものすごい分かりやすかったです♪
    ありがとうございます^ ^

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว

      少しでもお役に立てれば幸いです(^^)

  • @hairanndo2002
    @hairanndo2002 5 ปีที่แล้ว +3

    面直し用のダイヤモンド砥石(400/1000)でいいですかね?

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว

      十分ですよ(^^)

  • @dekopac311japan2
    @dekopac311japan2 ปีที่แล้ว

    もう30年くらいまえ以上に、ホームセンターで買ったハッピーストーンっていう砥石があるんですが、番手がわかりません(砥石自身にも紙ケースにも明示なし)。ためしに1000番の砥石ですってみると、1000番の砥石の色が出てくるので、ああ、1000番よりは荒いのかとわかるんですが、昔の家庭包丁用砥石って、番手どんぐらいだったのでしょうか? なんとなく、600くらいかなっている気がするんですが。

  • @user-on1rg4ck6e
    @user-on1rg4ck6e 4 ปีที่แล้ว

    100均で買ったとぎいしが#120と#320何ですけど320で研げば良いんですか?

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว

      320で十分ですが
      100均の砥石はかなり雑な作りなので
      刃は付けにくいかもしれませんね( ;∀;)

    • @user-on1rg4ck6e
      @user-on1rg4ck6e 4 ปีที่แล้ว

      @@ktk9059
      返信ありがとうございます
      一応試してはみたんですが全く水気がなくて研ぎ汁も出ないような感じでした
      やっぱりちゃんとしたやつ買ってみます

  • @user-gq9mj3nc4q
    @user-gq9mj3nc4q 5 ปีที่แล้ว +5

    バリの有る無しは指先よりもスポンジで撫でるとよく分かる。指先でも素手より薄いフィルムの上からなぞった方が感度よく分かる。
    いつもこれで確認してます。

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます(^^)
      スポンジで引っ掛かりを探しますよね
      私は最近やってませんが始めたたての頃はよく洗う段階になって気づいてショック受けてました(笑)

    • @user-gq9mj3nc4q
      @user-gq9mj3nc4q 5 ปีที่แล้ว +1

      ご返答ありがとうございます。

  • @tin-tin-tintin
    @tin-tin-tintin 2 ปีที่แล้ว

    三徳包丁使いです。
    初めて砥石を買うのですが、黒幕の1000と1500どっちがいいか悩んでます。
    刃こぼれもなく切れ味だけを上げたいのですが、カタログ見てると三徳包丁だと1500に〇がついてるんですよね。
    ただ1000が人気のようで、そんなに違うんでしょうか?

    • @ktk9059
      @ktk9059  2 ปีที่แล้ว

      結構違いますねぇ(´・ω・`)
      正直な所、どっちを買っても大丈夫ですし
      良い悪いはそこまで無いと思います
      それでもどちらかをオススメするなら
      1000番をオススメします
      ボクのイメージですが
      だいぶ切れ味が落ちた包丁を始めて研ぐなら1000番
      普段使ってて、ちょっと切れ味落ちたなぁって言うメンテナンスなら1500番
      って感じですねぇ
      ・理由など(気が向いたら読んでください)
      黒幕の1000は他のメーカーとかの1000と比べても
      かなり削れるタイプですし
      若干柔らかいイメージで面直しは頻繁に必要な感じがします
      荒砥に分類しても良いんじゃないかと言う人もいると思います
      対して1500番はそこまでゴリゴリ削れない感覚で
      1000番よりも硬い感じがします
      ボクが始めて研いだ時に一番困ったのは
      研げてるのか?これであってるのか?
      まだ研いだ方が良いのか?
      って言う疑問と不安でした
      なので1000番くらい荒い方が
      ボクは良いんじゃないかなって思います

    • @tin-tin-tintin
      @tin-tin-tintin 2 ปีที่แล้ว

      @@ktk9059 細かく教えて頂きありがとうございます!
      理由の部分もこと細かく体験談が聞けてよかったです。
      やはり1000番を買ってみようと思います
      ありがとうございます💪

  • @MT-kv6ul
    @MT-kv6ul 5 ปีที่แล้ว +6

    (切れ味落ちてくる前にこまめに研ぐし、年に1回はプロの研ぎに出してる)家庭では#1000あれば(トマトは切れるし、キュウリも繋がらない。肉も魚も切れるので)大丈夫。ですね。
    はじめて研ぐ人が、ただの鉄板と化した包丁だった何かを中砥石で撫でても、バリが出て刃が付く前に飽きてしまいます。
    かといって、家庭の包丁といい勝負をする値段の砥石を何本も勧めるのも気が引けるので、私は貝印の両面砥石#400/#1000(GC)を最初の1本に勧めることにしてます。

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว +1

      あれ良いですよね(^^)
      私もあれ使ってた時期がありました(笑)
      ただ初めて使った時には
      小せぇーなー
      って思った記憶がありますね(笑)

    • @MT-kv6ul
      @MT-kv6ul 5 ปีที่แล้ว +1

      仰るとおり、小さいのが難点ですね。でも、刃がつくこと覚えて、上手になってきた頃にはきっと家にはたくさんの砥石が(ここでメモは途切れている)

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว +2

      @@MT-kv6ul なんですかそのバイオハザード(笑)

  • @tadassan1116
    @tadassan1116 2 ปีที่แล้ว

    色んな方が自己流と謳い、研ぎ系youtuberでアップしてますが最終は切れるか切れないか!
    自分も砥いで型が崩れたり、小刃が変に欠けまくったり・・・‼️
    みなさんそれぞれの理想を目指して悩むからこその、結果の様な気がします。
    「悩め皆の衆」が、最適解ですかね!

  • @user-ky5vm1sy8q
    @user-ky5vm1sy8q 5 หลายเดือนก่อน

    はじめまして、研ぎの初心者です、いろいろ勉強していてここにたどり着きました、それにしてもりんちゃんとこまちとはコアな5ファンですね、オトナプリキュアは見ましたか?。

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 หลายเดือนก่อน +1

      はじめまして(*´ω`*)
      拙いチャンネルですが良かったら参考にしてくださいな
      コメントもだいたい把握してますので
      別動画でも質問あればお答え出来る範囲でお返事します(^^)
      実はボク結構なアニヲタではあるんですが
      プリキュアは見たこと無いんですよ(;´∀`)
      たまたまUFOキャッチャーの景品で可愛かったので取った感じです
      たぶんちょこちょこフィギュア変わって行きますが
      エヴァとかガンダムとかドラクエとか
      そっちの方が好きな感じです(*´ω`*)

    • @user-ky5vm1sy8q
      @user-ky5vm1sy8q 5 หลายเดือนก่อน

      そうだったんですね、私もガンダムは大好きですよ、宜しくお願いします。

  • @naovisun
    @naovisun 5 ปีที่แล้ว +4

    私の体験談ですが、新品の片刃の和包丁で、研いでも研いでもバリが全然取れないことがありました。
    よく見ると裏側に小刃が付けられていました。
    珍しいパターンですが参考までに。

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว +2

      新品でなかなか奇抜な物もあるんですね(笑)

    • @yosukecolorado
      @yosukecolorado 4 ปีที่แล้ว +1

      iznome たまにそういうのありますね。はじめの裏研ぎの時に#1000できちんと裏出しすると良いですよ。

    • @user-xp4wo5bx8v
      @user-xp4wo5bx8v 4 ปีที่แล้ว +1

      裏押しは金板を使ったら綺麗な平面が出せますよ。

  • @etokimi8790
    @etokimi8790 5 ปีที่แล้ว +4

    マニアックな人向けですねw

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว

      よく言われるんですよねぇ
      かたけんの動画はマニアックだなって(笑)

  • @user-ik4gr7cq2g
    @user-ik4gr7cq2g 2 ปีที่แล้ว

    8:59 まとめ 荒砥で研いでカエリを確認してバリを取る

  • @user-rd3ob3gp3g
    @user-rd3ob3gp3g ปีที่แล้ว

    「素晴らしい!!!」
    早速やってみます
    でも大きな「問題」が・・・
    「バリ」が解らないのです!
    「反対」の方から触ってもバリがあるように思えてしまうのです!
    下記を見ると「スポンジで擦る・薄いフィルムの上からなぞる」との事ですが
    そうなのでしょうか?
    また「指だけ」で解るようになるものでしょうか?
    すいませんが、合わせてお願いします

    • @ktk9059
      @ktk9059  ปีที่แล้ว

      実際ボクは荒砥で作った大きいバリくらいしか分からないので
      中砥や仕上げのバリはホントどっち側触ってもバリがあるように感じます(;´∀`)
      これは結局バリが「無い」状態が分かって
      かつ、バリが出た「違和感」にきづけるのかって問題だと思います
      ボクはそれを感じるのが下手なので
      両側を研いで、革砥や新聞紙を使って交互に研ぎ進めて丁度良い位置を探したりしてます(;´∀`)

    • @user-rd3ob3gp3g
      @user-rd3ob3gp3g ปีที่แล้ว

      >実際ボクは荒砥で作った大きいバリくらいしか分からないので
      中砥や仕上げのバリはホントどっち側触ってもバリがあるように感じます(;´∀`)
      「そうでしたか!」
      驚いたと同時に少し安心致しました^^;
      >これは結局バリが「無い」状態が分かって
      かつ、バリが出た「違和感」に気付けるのかって問題だと思います
      なるほど要するに「違い」を理解すべし!という事ですね
      もう一度やってみます
      >ボクはそれを感じるのが下手なので
      両側を研いで、革砥や新聞紙を使って交互に研ぎ進めて丁度良い位置を探したりしてます(;´∀`)
      「位置」ですか?
      それに「両側を砥石で研ぎ、次に革砥石や新聞紙で研ぎ、それを荒砥・中砥という風に
      繰り返していくんですか?」
      つまり「一段階」終わる毎に「革砥や新聞紙」のカエリを取っていくんでしょうか?
      「位置」の意味と合わせてお願いします
      「すいませんが、解りやすく教えて貰えませんでしょうか?」
      宜しくお願いします

  • @user-rl9wj6hv6q
    @user-rl9wj6hv6q 3 ปีที่แล้ว

    奥にある剣が切れるのか気になる…

    • @ktk9059
      @ktk9059  3 ปีที่แล้ว

      研いでみようかな(*´ω`*)

  • @user-si9fz8rz2e
    @user-si9fz8rz2e 4 ปีที่แล้ว +1

    初心者ステンレスメインに お勧めの荒砥石とかありますか?🤔 荒砥石でキズつけて それをとるのが大変です、 よろしくお願いします😊

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +2

      初心者におすすめするなら
      400/1000のダイヤモンド砥石
      あらと君、刃の黒幕320
      この辺りですかねぇ。
      ボクが使ったことあるのは(^_^;)

    • @user-si9fz8rz2e
      @user-si9fz8rz2e 4 ปีที่แล้ว +1

      かたけんのすけKTK ありがとうございます😊 300〜400番前後ですね参考にさせていただきます^_^

    • @user-si9fz8rz2e
      @user-si9fz8rz2e 3 ปีที่แล้ว +1

      シャプトンの220番とあらと君なら どちらが 研磨力がありますか?
      よろしくお願いします☺️

  • @user-uw6ko9kz8k
    @user-uw6ko9kz8k 4 ปีที่แล้ว

    はじめまして。
    牛刀をずっと片刃の研ぎ方でしていたんですが
    元に戻したいんですけど
    いけますかね?
    10年くらい片刃の研ぎ方してました。

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +1

      出来ると思いますよ〜
      結構大変ですけどね(^_^;)

    • @user-uw6ko9kz8k
      @user-uw6ko9kz8k 4 ปีที่แล้ว

      かたけんのすけKTK 返信ありがとうございます😊大変なんですね😖
      新しく買って
      直し出した方がええか😢そん時はよろしくお願いします。動画で勉強させてもらってます

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +1

      日々研いでいく中で
      徐々に両刃に変えていけば良いと思いますよ(^^)
      実物見ずに言うのもなんですけど(^_^;)

  • @todaiseafood
    @todaiseafood 4 ปีที่แล้ว +1

    あ、でもその通りかも。初心者は過程も結果も分からないから。安い包丁と荒砥。すすめてみようかな。

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます(^^)
      私が研ぎ始めた頃
      一本研ぐのにも時間がかかって
      全然切れるように出来ませんでした
      その時
      俺はちゃんと研げてるのか?
      ってずっと思いながら研いでましま
      なのでこの動画を作ってみたのです(^^)
      お役に立てたら光栄です♪

    • @todaiseafood
      @todaiseafood 4 ปีที่แล้ว

      @@ktk9059 わざわざありがとうございます!僕も最初はそうでした。まだまだ勉強中ですが。仕事場で若手が増えてまさにタイムリーな動画でしたので興味深く拝見させて頂きました!

  • @user-freestyletripper
    @user-freestyletripper 5 ปีที่แล้ว +6

    ニトリのダイヤモンド砥石があれば荒砥いらないと思います。面崩れしないしねー
    ダイヤ飛んで研磨力落ちたら砥石の面直しに使えばいいし
    あとはSK-11のダイヤモンドもいいですよー
    あと単純な話ですが、固形のピカール練りってのを皮砥に塗るのも手です
    あとは砥石に水じゃなくて油噛ますのも洗剤噛ますのも面白いことになりますよー

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว +1

      ダイヤモンドの研ぎ心地苦手で(>_

    • @user-freestyletripper
      @user-freestyletripper 5 ปีที่แล้ว +2

      @@ktk9059 結局荒砥は荒砥であっという間にヘコむやつはヘコむのでねぇ…
      面直し下手な人がやるとどうしても歪むんですよ。なので荒砥よりは面直し不要なダイヤモンドが一番いいかなぁ…って私は思いますね
      もしくは、あらとくん…かな?高いけど

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว +1

      @@user-freestyletripper 確かにですねぇ(´・ω・`)
      あらとくんかぁ
      黒幕が薄くなったら検討しよう(笑)

    • @user-ms4cd2fx2n
      @user-ms4cd2fx2n 5 ปีที่แล้ว +1

      @@user-freestyletripper
      ニトリのアレ 値段も手頃だしなかなか良いですよね。
      私はAmazonでアレのダイヤ砥石部分だけの物を買いましたが、後でニトリのまともな製品を見て、あれはこいつの部品だったのかとショックを受けてしまいました…

    • @user-freestyletripper
      @user-freestyletripper 5 ปีที่แล้ว +2

      @@user-ms4cd2fx2n Amazonで買うなら2000円そこそこのsk-11しかまともな電着ダイヤはないですねー
      他はすぐにダイヤ取れますよ……

  • @teaman1496
    @teaman1496 5 ปีที่แล้ว

    なぜか
    愛国動画!

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます(^^)
      色んな想いで始めた動画投稿ですが
      その中に地元を知ってもらおうってのもあったので
      オープニングとエンディングは地元の映像を使いました(笑)

  • @tntn8233
    @tntn8233 4 ปีที่แล้ว +1

    久々見に来たらめっちゃ再生伸びてますやん!!!(笑)

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว

      気づいたら一番再生されてた~
      そして声がはずかし~w

    • @tntn8233
      @tntn8233 4 ปีที่แล้ว

      @@ktk9059
      え?良い声してますやん〜(笑)
      久々見ても勉強になります(^^)

  • @user-wf1yf8mb5n
    @user-wf1yf8mb5n 5 ปีที่แล้ว +10

    荒砥はマジで減りが早いからハードに使う人はでっかいやつ買った方がいいけど、初心者はそれこそ刃の黒幕みたいな研ぎやすい砥石を使った方がええと思うで
    それと練習には100均の砥石も結構使えるで

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว

      むしろ黒幕1000番おすすめするだけでも良かったかな?とか思いますよ(笑)
      先生!
      100均砥石使ったことないので何も言えないであります!

    • @tntn8233
      @tntn8233 5 ปีที่แล้ว

      黒幕320番減り早すぎて勿体ないのであまり使ってません(笑)
      両面ダイヤモンドの400/1000を荒砥として使用してますがダメですかね?(^^;

    • @user-ms4cd2fx2n
      @user-ms4cd2fx2n 5 ปีที่แล้ว

      @@tntn8233 さん
      >ダイヤを荒砥に
      ありでしょう。ゴリゴリやるとダイヤも剥がれやすいので私も物によってどっちがもったいないか考えて使っています。

    • @user-ms4cd2fx2n
      @user-ms4cd2fx2n 5 ปีที่แล้ว +1

      @@ktk9059 さん
      毎度! 100均砥石は小さいので、あれで上手く研げるようになるのはそこそこのテクニックがいりますのであれで研げるようなら既に中級です。
      長さよりも特に幅が狭いのがキツイです。逆にコンコルドになりにくいかも知れませんが(笑)
      しかもコンビですが両面番手違いの荒砥なので物足りない面も否めませんが…
      柔らかいですが面直し砥石に使えなくも無いです。

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว

      私もありだと思いますよ(^^)
      だって砥石ですし(笑)

  • @willlaster4701
    @willlaster4701 3 ปีที่แล้ว +1

    今は、380と800使っていますが
    買い直す時に何番の目にしようか
    ついつい悩んじゃいます………(^_^;)))
    ちなみに上は、3000があれば十分かなと
    思っていたりします。

    • @ktk9059
      @ktk9059  3 ปีที่แล้ว +1

      ボクはあまり多くの種類の砥石を知らないと言うのもあって
      刃の黒幕をそろえています
      黒幕には3000が無いのであれですが
      ボクも5000で十分だなぁと思っていますね^^

    • @willlaster4701
      @willlaster4701 3 ปีที่แล้ว

      @@ktk9059
      ちなみに今の手持ちは下から
      380・800・1000・2000・3000です。

    • @ktk9059
      @ktk9059  3 ปีที่แล้ว +1

      ボクも220と1000の間に1つ欲しいなぁ(´・ω・`)

  • @gonbode9464
    @gonbode9464 4 ปีที่แล้ว

    砥石の選びも重要だけど研ぐの慣れてない人が研ぐと砥石の真ん中で研ぎがちだから凹みが偏るし、凹みが出来ればちゃんと研いでても刃先が丸くなる。それじゃ研いでる意味がない。研ぎ方も大事だけど砥石の状態が平らになってるかも初心者には重要なファクター。石の形状に合わせて研ぐなんて技術は素人には無理だから。

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます(^^)
      確かに初心者は面直しした方が
      分かりやすいし、切れ味も出しやすいですね( ´∀`)

    • @user-xp4wo5bx8v
      @user-xp4wo5bx8v 4 ปีที่แล้ว

      砥石は平面の維持も大切ですが僕の経済だと半円型になるように意識して使っていくのがいいと思います。真ん中は気にしなくても減っていきますし、慣れたら半円の砥石でもある程度の平らな刃が研げます。でも鉋や鑿みたいな完全な平らな刃は僕の技術では無理ですが笑

  • @user-ye8sq6zl9c
    @user-ye8sq6zl9c 4 ปีที่แล้ว

    流石、荒砥の切れ味とは思えない(^^)d

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます(^^)

  • @user-ms4cd2fx2n
    @user-ms4cd2fx2n 5 ปีที่แล้ว +3

    包丁(特に初心者には)柔らか目の砥石が使いやすいとは言うが、初心者が荒砥を買うとなるとすぐ変形させるので、面直し砥石も必要になり、しかし初心者が安い(小さな)面直しで治せるのか? となると疑問で少しでも変形しにくい硬めの砥石が良いのか?となると高くなるしさらに高い面直し砥石も必要になる。
    さらに中、荒、面直しを揃えても仮に中が黒1000だと並の荒や面直しでは直し切れないと言う近づくほど遠ざかるヤマアラシのジレンマ

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว +2

      確かにそう考えるとジレンマ(笑)
      んまぁ初歩の初歩って事で
      バリがどんなもんか知るって意味ではどんなものでも良いので持つべきかなって思いますよ(^^)

  • @user-px5ye7ru2n
    @user-px5ye7ru2n 5 ปีที่แล้ว

    私は荒砥には金剛砥石を使ってます。柔らかいので、砥石が直ぐに減りますが、その分面直しも直ぐに出来ます。おすすめです。

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว

      固くしてたまに面直しを長い時間やるのか
      柔らかくして頻繁に短い時間面直しするのか
      永遠のテーマですねぇ…(笑)

    • @yosukecolorado
      @yosukecolorado 4 ปีที่แล้ว

      狗犬 金剛砥石は粒度が荒すぎだと思います。あれって60番くらいじゃないですかね?その傷を消す為にはそのあと#80-#120-#220-#340-#500-#1000-#3000-#5000みたいに荒砥だけで何種類も手間が増えると思います。あまり使わない方がよろしいかと。

  • @user-kw5ln8yo1d
    @user-kw5ln8yo1d 4 ปีที่แล้ว

    研ぎ落としで必要なので一般家庭にも必須だと思うのですが?

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます(^^)
      そうですね
      私としては持っていて欲しいですが
      一般的にネットなどでは中砥1つで家庭用は十分とされています
      が、ここには色々な考えと前提があると思うのです
      新品を買ってきて定期的に研ぐならば中砥1つで十分なのです
      さらに今から研ぎを始めようと言う人にいくつもの砥石を用意しろ
      と言ってしまうと二の足を踏んでしまいます
      少しでも研ぎ人工が増えて欲しいと願い、敷居を下げる事
      実際に定期的に研ぐなら中砥で十分です
      しかしながら今ある包丁を切れるようにしたい
      そうなると研いでないツルツルの丸まった包丁には荒砥が欲しいです
      中々世の中うまくは回りませんね

  • @user-ze9dt4yv6q
    @user-ze9dt4yv6q 3 ปีที่แล้ว +3

    変なクセついたやつは荒砥でいっぺん直さんとなのよね

    • @ktk9059
      @ktk9059  3 ปีที่แล้ว +2

      ですね。゚(゚´Д`゚)゚。
      ボクは比較的
      そのクセ通りに研いだりする事も多いですが
      やっぱりちゃんと直すって考えたら
      荒砥欲しいですが(´・ω・`)

  • @user-ov3cn3cx7q
    @user-ov3cn3cx7q 4 ปีที่แล้ว

    刃の黒幕の荒砥はPAのあらと君との違いはなんなんやろう?

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +1

      ボクにはさっぱりです(^_^;)

    • @user-ov3cn3cx7q
      @user-ov3cn3cx7q 4 ปีที่แล้ว

      @@ktk9059 たとえば砥石の減りとか違いあります?

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +1

      ん〜
      120はそうでよなかったですが
      320は減るの早かったイメージありますねぇ
      お陰で今は薄くなって使いにくい(^_^;)

  • @doboching
    @doboching 4 ปีที่แล้ว

    結局は、直ぐに、1,000番1枚では、耐えられなくなります。よね??

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +1

      気づいたら砥石が増えてました

    • @doboching
      @doboching 4 ปีที่แล้ว

      砥石周辺機器も、じりじり増えます。

  • @bobrie10
    @bobrie10 4 ปีที่แล้ว +2

    私も通常は800番(^◇^;)
    出刃と刺身でも2000番程度ですw
    手抜き過ぎですかね

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます(^^)
      実際それくらいでも十分切れると思います♪
      黒幕1000番は通常の砥石の800番くらい
      って話もあるくらいですし
      それを考えれば1000番1つあれば十分説あるので800番で大丈夫だと思いますよ

  • @user-wk8ns5mo2h
    @user-wk8ns5mo2h 4 ปีที่แล้ว +1

    始めまして!!5:00辺りのバリ取りの所で峰方向に押していますが、個人的には引いて取るのが正解なのでは?と思ってました。あの向きだとカールした返しが取れずに刃先方向にビロビロ[返し)が向くだけで取れないと思います。
    私は40数年返しは(引いて)取っています。

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +1

      引いて取るって言うのは
      刃先方向に引いて取るんですよね?
      なるほど
      そういうやり方あるんですねぇ
      刃を付けた方向にしないと
      刃が潰れてしまうのではないかと
      不安になりますねぇ
      今度やってみますね(^^)

    • @papillon407ify
      @papillon407ify 4 ปีที่แล้ว

      どっちでもとげます

  • @user-hd1zd9wq4n
    @user-hd1zd9wq4n ปีที่แล้ว

    素晴らしい!
    ところで、バリ取りの話ですが・・・
    「新聞紙で擦るより、その白棒とかの粉が付いた革砥で擦った方が良く取れるんですか?」
    「カエリ」は、非常に大事なんでしょうね
    出来れば、それだけで「動画」を作って貰えれば幸いですm(__)m

    • @ktk9059
      @ktk9059  ปีที่แล้ว

      バリに関しては色々と動画を作った気はしますが
      探すのが大変ですよね
      白棒は研磨剤ですし、砥石で言う1000番くらいの細かさがあります
      新聞紙もインクが研磨剤のように作用します
      さすがにインクは研磨力が高くないでしょうから白棒の方がよく取れるかもしれません
      ただ、そう考えれば
      荒砥を使うか仕上砥を使うかみたいな話になるので
      「バリがよく取れる」=「よく切れる刃になる」では無い気がしますね

    • @user-hd1zd9wq4n
      @user-hd1zd9wq4n ปีที่แล้ว

      >「バリがよく取れる」=「よく切れる刃になる」では無い気がしますね
      「そうですか、これまた難しい」
      で、ひとつ言わせて下さい
      「研ぐ!」と言えば、普通の感覚では「砥石」で擦るだけです、誰しもが。
      でも、本当は「バリ」を綺麗に取らなければいけない!
      でも、その事に対しては誰もが「無知」です
      だからその事に関して「動画」を作って貰いたく思うのです
      タイトルは「切れ味はバリ取りで決まる!?」
      勝手ながら、そういった動画を作って貰えれば幸いです
      色々と参考になりました、ありがとうございます

  • @user-om2oo7ml1j
    @user-om2oo7ml1j 5 ปีที่แล้ว +2

    刃の黒幕の1000番を面直ししてたら電着ダイヤの600番が
    死にました(笑)。恐るべし1000番。
    あらと君(大型)が欲しいと思います。

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว

      どっちが荒砥か分かりませんね(笑)

  • @abdullahmenevse5023
    @abdullahmenevse5023 2 ปีที่แล้ว

    Lütfen olumlu bir cevap verebilirseniz çok sevinirim minnettar olurum şimdiden teşekkür ederim Sevgi ve Saygılarımla Abdullah Menevse

  • @suzusho71
    @suzusho71 2 ปีที่แล้ว

    中砥でステンレス包丁を研ぐとバリが出るまで面倒ですが(鋼包丁と比べて)荒砥だとステンレスでもすぐバリが出ると思うので、あとは中砥と新聞紙でバリを取れば時短になりますかね?ステンレス包丁研ぐのがとにかく面倒なんですが、シャープナーは使いたくない(笑)ただそのやり方だと包丁すり減るのが早いとは思いますが…

    • @ktk9059
      @ktk9059  2 ปีที่แล้ว +1

      時短になると思いますよ
      まさにその時短が初心者さんには良いんじゃないかと思った動画です(*´ω`*)
      すり減るのは多少早いと思いますが
      昨今は10年も使えば十分長くつかえてるんじゃないかとボクは思うので
      家庭で使うくらいならそれでも10年もつと思います(たぶん…)

    • @suzusho71
      @suzusho71 2 ปีที่แล้ว

      @@ktk9059さん
      ありがとうございます。
      次から荒砥使います!

  • @agjom
    @agjom 3 ปีที่แล้ว +2

    黒幕の1000と5000あれば驚くほど切れ味あがるからいいよー。
    後柔らかい金属(安い包丁)のが研ぎやすいから初心者はそっちの方をオススメする

    • @ktk9059
      @ktk9059  3 ปีที่แล้ว

      100均包丁とかすぐ研げるので
      わかりやすいですよね(^^)

    • @skk5391
      @skk5391 3 ปีที่แล้ว +3

      お前ちゃんと動画見た?www

  • @MegaTorasan
    @MegaTorasan 2 ปีที่แล้ว

    家庭なら1000番。砥げる人ならいいけど砥げ無い人は(・・?

  • @anakinskywalker8678
    @anakinskywalker8678 5 ปีที่แล้ว +1

    年一回くらいの研ぎおろしと、出刃の刃こぼれさせた時くらいかな?
    #320使う事ほとんどないなァ。
    洋包丁は#2000からの#5000で、ハイおしまい。
    月2ペース位で研いでいますので荒は掛けませんね。

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว +1

      普段から研ぎをやってるとホント使わないですよね^^;
      私も研いでってお願いされた時くらいしか使わないですw

  • @user-sk2ob1im9t
    @user-sk2ob1im9t 4 ปีที่แล้ว

    2分研ぎ越えてて草

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว

      これも地味ぃ~に再生続いてるんですよねぇ^^;

  • @knifeSN
    @knifeSN 3 ปีที่แล้ว

    今も宣言する初心者よ荒砥を買えそして荒砥を使いこなせさすれば仕上げも美しくなろう

  • @vale-tudo7687
    @vale-tudo7687 4 หลายเดือนก่อน

    なるへそ❇

  • @user-hd1zd9wq4n
    @user-hd1zd9wq4n ปีที่แล้ว

    今晩は
    すいませんが是非お願いがあります
    というのは「研いでも々」最初、新聞紙にスッと入ってないのです!
    6000番で研いても全く入りません!
    「それで大変悩み弱ってます」
    「郵送させて貰いますので、何が悪いのか?
     原因が何なのか?見て貰えませんか?」
    無論失礼ですが、往復の郵送料と謝礼として幾ばくかの
    寸志を同封させて貰います
    唯、原因究明の為に「画面付きマイクロスコープ」を購入して
    見てみようかな、と思ってます
    唯、どの製品が良いのか?
    良く解らないので今探している所です
    そういう事で「今すぐ」という訳ではないのですが
    それで調べた結果、郵送させて貰いたい、と思うのですがどうでしょうか?
    厚かましいお願いだと思うのですが
    駄目であれどちらであれ、勝手乍ら返信の程お願いしますm(__)m

    • @ktk9059
      @ktk9059  ปีที่แล้ว

      ボクのチャンネルの概要と言う所をご覧下さい
      また依頼されるなら最終的にはTwitter等のDMまでお願いします
      一応、概要にも書いている事ではありますが
      寸志を同封されるならご依頼はお断ります

    • @user-hd1zd9wq4n
      @user-hd1zd9wq4n ปีที่แล้ว

      どうもありがとうございます
      初めて「概要」なるものを拝見しました
      今度、依頼させて貰いたいと思いますが「Twitter等のDM」ですか
      それ全く知りません・・・(;^_^A
      その内に一度、ネットで調べてみます
      寸志の件は失礼だったようで、どうもすいませんでした
      何せ、非常に困っておりますので、助けて頂ければ幸いですm(__)m
      今後とも宜しくお願いします
      では、簡単ですが失礼します

  • @user-jq9qt8dt3w
    @user-jq9qt8dt3w 5 ปีที่แล้ว +1

    再生のびてるのぉ||_・)

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว

      最近は止まりました(笑)
      なかなかTH-camで表示してもらうのは難しいですねぇ

  • @user-yk7wk2yy7k
    @user-yk7wk2yy7k 5 ปีที่แล้ว +1

    ウン(●´ϖ`●) ウン
    らじゃ
    ちょっと休憩だからのぞいてみたばい

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว

      わざわざ(笑)
      ありがとうございます(^^)

    • @user-yk7wk2yy7k
      @user-yk7wk2yy7k 5 ปีที่แล้ว

      かたけんのすけKTK
      また電波のないとこに戻るばい
      ɿ(。・௰・)ɾ

  • @user-kk1vk9ux1k
    @user-kk1vk9ux1k 5 ปีที่แล้ว +2

    この動画に限らずしっかり研げていれば「100」円の包丁でもよく切れるという事を教えてくれています。
    安い包丁は切れ味が悪くなるのが早いだけです。
    プロの包丁は高価です。切れ味が違います。それでもマメに研いでいるのです。
    研ぎの基礎を覚えて「研ぎ」に慣れる事が大事です。砥石の問題ではありません。
    陶器の裏でも「研ぐ」事は出来るのです。
    砥石や、包丁に拘るのは「研ぎ」に「慣れて」からでもいいのです。
    どんな事でも覚える事は繰り返す事なのです。2、3回の繰り返しで諦めてはいけません。
    最低20回30回は繰り返してみましょう。
    それでも もし、覚えられないのならプロに任せるしかありません。
    やるだけムダです。

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます(^^)
      まさにおっしゃる通りです(>_

    • @skk5391
      @skk5391 3 ปีที่แล้ว

      こういう勝手に語ってる系のコメントって誰に向けて言ってるんだ?
      少なくとも動画主に言うことじゃないやろ笑。 語りたければ自分のチャンネルで勝手にやってください笑。

  • @sinzou8028
    @sinzou8028 5 ปีที่แล้ว +2

    荒砥で何万回研ごうが返りを取ろうが荒砥は荒砥の仕上がりにしかnarannwana

    • @ktk9059
      @ktk9059  5 ปีที่แล้ว +11

      コメントありがとうございます^^
      そうですねw
      研ぎこめば仕上砥と変わらない切れ味になるなんて事はないですね^^;
      ここで伝えたかった事の一つに
      荒砥で研いでも切れないと思ってる人がいる
      と言う部分なんですよね。
      もちろん仕上砥を使えば新聞紙を切る事も出来ますが
      荒砥でもちゃんと研げていれば切れるんですよって事を伝えたかったのもあります

  • @user-gi5lo3gx7b
    @user-gi5lo3gx7b 4 ปีที่แล้ว

    !も

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว

      も!?

  • @user-bs2le6dj6q
    @user-bs2le6dj6q 4 ปีที่แล้ว +1

    説明が分かりにくいす

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます(^^)
      ホントですか(´・ω・`)
      次はもっと分かりやすく出来るように頑張ります( ;∀;)
      ちなみにどの辺りが〜とかありますか?

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 4 ปีที่แล้ว +4

      これ以上、わかりやすい説明は難しいと思いますよ。

    • @wyioh
      @wyioh 4 ปีที่แล้ว +3

      むしろこれ以上分かりやすい説明を見たことないです

    • @hamuuu324
      @hamuuu324 4 ปีที่แล้ว

      散々だな、笑

    • @skk5391
      @skk5391 3 ปีที่แล้ว

      説明がどう分かりにくいかがそのコメントだけでは分かりにくいす

  • @itigennnokame1204
    @itigennnokame1204 4 ปีที่แล้ว +1

    バリもわからん奴いるの?

    • @ktk9059
      @ktk9059  4 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます(^^)
      少なからず私は最初の頃分からなかったですねぇ(^_^;)

    • @skk5391
      @skk5391 3 ปีที่แล้ว

      すげーな。生まれたその時からバリ知ってたんだ。神童じゃん。

  • @user-ky6pg1bw5f
    @user-ky6pg1bw5f 2 ปีที่แล้ว

    いい加減なとぎをのせるな

    • @ktk9059
      @ktk9059  2 ปีที่แล้ว

      ボクは今でも荒砥使って練習するべきだと思ってますけどねぇ(;´∀`)
      玄人さんからはいい加減なんだろうとは思いますが、素人のボクからすると中砥で2時間も3時間も研ぐ思いをするなら荒砥使った方が良いです

  • @user-ms4to9ix5q
    @user-ms4to9ix5q 3 ปีที่แล้ว

    #1000は中砥です、荒砥ではありません。
    荒砥は#150~800までを言います。
    #400の荒砥を究めないことには、それ以上の切れ味は有り得ません。

    • @ktk9059
      @ktk9059  3 ปีที่แล้ว

      1000番より下って言ってませんっけ?^^;

    • @user-ms4to9ix5q
      @user-ms4to9ix5q 3 ปีที่แล้ว

      @@ktk9059 そうだよ、大体#1000未満を指す、特に言うなら#150~800ぐらいまでを荒砥と呼び#1000~2500までを中砥と呼ぶと技師が多い

    • @skk5391
      @skk5391 3 ปีที่แล้ว +1

      日本語伝わらんガ○ジでワロタwww