鍋・羽釜で炊くご飯が一番おいしい! こだわりの炊飯テクニック

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ต.ค. 2024
  • 今回は羽釜で炊くご飯をご紹介致します。ご家庭では蓋のある鍋を使ってお試しください。海山邸グループ代表取締役兼総料理長の渡辺康博が、日本料理を支える技法や秘訣を、ゲストと共に面白おかしくお伝えしていきます。チャンネル登録をぜひお願いします。
    お米は研がずに「洗う」
    力を入れて洗わなくてよい
    羽釜や鍋でご飯を炊く場合、水量はお米の1.7倍
    羽釜に当たるガス火の熱伝導を考慮する。五徳の上に焼き網を置き、羽釜と火の距離をとる(鍋の場合は不要です)
    焚く時間は15分
    最初は強火、沸騰したら超弱火にする。蓋を取りお米をほぐしながら上下を返すように混ぜて蓋を戻す。お米全体に水分を行き渡らせる
    吹きこぼれないように蓋に重しをかける
    15分後、火を止めてご飯をほぐす。再度上下を返して再度全体に水分がいきわたるように。蓋を戻して15分蒸らす
    Official
    海山邸 kaizantei.com
    海山邸グループ www.kaizantei-...
    Instagram
    海山邸 / kaizantei
    ワイン食堂リコロソ / licoroso_hakata
    ─────────────────────────
    #和食 #日本料理 #japanesecuisine

ความคิดเห็น • 15

  • @スプーン150
    @スプーン150 ปีที่แล้ว +2

    参考になりました。
    実に興味深い
    チャレンジしてみたいと思います。

  • @結城長久
    @結城長久 3 ปีที่แล้ว +4

    最高‼
    釜炊き三昧使ってるから
    蒸らすときとか実践させて
    いただきます(⌒‐⌒)

  • @kabeyan7
    @kabeyan7 ปีที่แล้ว +1

    初めちょろちょろ中ぱっぱ‼️
    と言うのがご飯の炊き方だと聞いた事がありますが、
    こちらでは逆に初め強火であとは弱火と解説してますね?
    どちらが本当ですか?

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 5 หลายเดือนก่อน

      諸説ありますが、最初から強火でも大丈夫だと思います。
      最初から強火でも内部が温まる間は徐々に温度が上昇するので問題ないです。
      昔はかまどで炊いていたからどうしても最初はちょろちょろにしかできなかった事情があります。最初は「ふったけ」といって、杉の枯枝等を着火剤にしていました。
      その上に枯枝の細いものを置き、火を点けます。杉葉は油脂成分が多いのですぐに火が付き、良く燃えます。但し燃焼時間は短いです。
      次に細目の枯枝が燃えだしたら薪をくべます。
      直接薪には点火できないのでどうしてもこのような手順になります。
      羽釜はかまどとセットだと思います。
      この動画のようにガスコンロで炊くのでは羽釜の威力は半減です。
      かまどだと羽根の下の釜部分が火の中にサラされるため非常な高温となります。かまど内部は密閉された空間です。そこに羽根下の窯部分が直接露出した状態で直火が当たります。
      1升の米だと、薪3本で20分台で炊けます。
      現代ではかまどを自宅に作るのは難しいでしょうから、時計型ストーブでお試しください。これでほぼ、かまどと同じ状態を再現出来ます。時計型ストーブは数千円で購入出来ます。庭などに設置して使います。
      羽釜で炊いたご飯はほんとうに美味しいです。おかずが入らないくらいです。

  • @狐水
    @狐水 11 หลายเดือนก่อน +1

    7:17 りさこちゃんめちゃくちゃ可愛いなあ。お嫁さんになるための修行かな?マジで可愛い。結婚したい。
    てか、料理長、2:27 ナチュラルにセクハラしててワロタwこれはいかんでしょw
    4:35 天地をひっくり返す、これマジで勉強になるなあ。今度やってみyほう。

  • @松尾瑞昭
    @松尾瑞昭 2 ปีที่แล้ว +2

    水の量が1.7だと何度やっても柔らかすぎの仕上がりなんですよね火力の調整ですかね

    • @goriragood3687
      @goriragood3687 2 ปีที่แล้ว +3

      動画内では米2号に対して、水を2杯と0.7杯入れているので厳密には1.7倍では無いと思います。1.7倍なのであれば2号に対して水を3杯と0.4杯入れるはずなので…

    • @davidk4082
      @davidk4082 2 ปีที่แล้ว

      これですぐに美味しく炊けました  th-cam.com/video/WOSbuery6hY/w-d-xo.html
      水は米の重量の0.85倍が良いそうです

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 5 หลายเดือนก่อน

      水は米の量の1.2倍が基本だと思います。
      例えば、2カップ(400cc)の米を炊くなら480ccの水。これでお試しを。
      また、もう一つの方法として、洗い米方式があります。(土井先生流)
      これは米を洗ったら、ザルにあげて冬なら1時間(夏なら30分)放置し、そのあと、この水を吸って膨らんだ米をカップで計量します。その計量した米の量と同量の水で炊きます。
      洗う前、2カップだったものが3.5カップくらいに増えます。水が芯まで入っている感じです。この方法で、
      米を変えたの?と家人に言われるくらい美味しく炊けますよ。
      炊飯器で炊く場合、
      炊飯器の内釜に記された水量よりも大幅に大量の水を入れるので大丈夫かと心配になるほどですが、大丈夫です。
      だまされたと思って一度お試しを。
      尚、何回かやれば、一々計量しなくても、この辺の水量だということが体得出来ます。

  • @momomomo6798
    @momomomo6798 5 หลายเดือนก่อน

    1:58 力をかけないとは言ってもかえって時間かかるんだけど どっちが有効なのか、、、

  • @じじじ-p8t
    @じじじ-p8t ปีที่แล้ว +1

    お箸にご飯粒がついてしまった場合どうすればよいのだろう?お口でとるのはちょっとよくなさそう。

  • @ああああ-s2l8h
    @ああああ-s2l8h 2 ปีที่แล้ว +2

    釜炊きの米は触らない事が大事って
    ばぁちゃんに言われてたけどそんな事ないのかー