ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
長距離の運転お疲れ様でした。フェリーから見える海がまた違った景色で見ていて楽しかったです‼︎
大隅した道氏もがみさんも乙でした、船旅もいいですね
カーフェリーの楽しみ方
北海道から東京まで車で帰宅する時もした道を使うと思っていましたwお疲れ様でした!
フェリーはいつでも寝られるからね!
運転、お疲れさまですガミさんに全く疲労感が無いのは驚きますね~🎵大隅君は疲れてるかもですね(泣)
4日間に渡る北海道企画、大隅くんとがみさん共に大変お疲れ様でした!大隅くんが北海道企画終了後に仕事があるのはとても大変ですね。大隅くんお仕事、頑張って下さい。次回のヤリスクロス洗車編動画、楽しみにしております。
長距離運転お疲れ様でした。今まで船に車を入れることをしたことがなかったので、新鮮さを感じました。次回の動画投稿に備えてゆっくり体を休めてくださいね。
ちょっと遅めの起床時間でしたねフェリー旅の醍醐味の一つに船上から見る日出もありますから次回は是非!
00:35 今日のゲスト「した道希望、大隅氏。」は草。
長旅、お疲れ様でした!いい動画でした✨
がみさん長旅お疲れ様でした!フェリーからの海の眺めが綺麗ですね✨
車+苫小牧大洗フェリーが、こんなに楽なルートだとは。
茨城県に着いたら、セイコーマートは定番ですね!綿貫渉さんも同じことを言ってましたね!
是非今度は東京〜(高速道路)〜鹿児島〜(マルエーフェリー)〜那覇走破にチャレンジしてみて下さい。フェリーの運賃が...フェリーのレストランが...
のべ5日間をたっぷり楽しませてくれてありがとうございます😊大洗で下船したからてっきり、かねふくめんたいパークにでも立ち寄ったかと😋
がみさん、ナンバープレート見えてるよ?守谷SAとこ
この船実際に乗りました!ビール好きには堪らない、レストラン横の有料セルフのサーバーでサッポロのクラシック生ビールが飲めますよ!レストランへの持ち込み可なので食事と一緒に楽しめます!最高!
今回もゲスト安定の大隅君(笑)😂
船の中にエスカレーターあるのすご
さらば北海道!大洗フェリー意外と近いね。また遊びに来てください
謎氏のフォロワーです。謎氏とのコラボ企画を見てから、オススメに上がってくるようになりました。またすごい企画ですね。特に「下みちで44時間」が。
大隅君わずかの出演。やっぱ旅感あるなあ。
お疲れ様でした‼️フェリーは夜行列車みたいで良いですね!いつか乗ってみたい!
船の中バイキング方式何ですね!美味しいそうです!😆
小管ジャンクションでの 動き方でお勧めは 合流直後に 即動かない事。結構分岐迄 距離があるので 100m位走ってから 1つ横にずれれば 事故回避しやすい。 概ね 事故は 合流直後だから。
長旅お疲れ様でした。
苫小牧発、仙台行きフェリー♪吉田拓郎さんの歌にありましたね
0:35 した道希望、大隅氏。
今後車利用で全国長距離フェリー旅を見てみたいです。
行きはウキウキで下道でもいいけど、帰りは疲れてるから高速でさっさと帰りたいもんね。気持ちはよく分かる。
私は昔、東京から高知まで、さんふらわあに車で、乗ったことがあります。祖母が高知にいたので時々乗っていました。日本高速フェリーでした。
高速で移動する旅も景色がよく見えるので楽しいですね
お疲れさまです。
小樽に行ったから帰りは新日本海かと思ったら
地元なので小さい頃からサンフラワーをよく眺めていました☺️
サンフラワーってカリフラワーかよw
下りよりはめっちゃやさしい旅でしたね
北海道から東京ってめちゃくちゃ遠いのに、すげぇな。俺も東京から神戸ぐらいしかないのに。
さんふらわあ は出港時の歌が癖になります
14:00付近で車のナンバー丸見えです。
東京~北海道長旅お疲れ様です。
コミケ行くのに函館から2人で行った方を知っているのですが・・・今のご時世移動はつらいねぇ
長旅お疲れ様でした楽しめました。自宅に帰るボタンのあたりの映像とか車のナンバーとか個人情報危ういところあるのでお気をつけください
こうゆう船旅も良いけど、時化になったら船内が地獄絵図に…
西園寺さんと同じ船乗るんですね🚢
目的地が東京だから大洗行きの一択でしょう。
14:12 守谷SAのシーンのヤリスクロスはがみさんのですか!?そうだとしたらナンバープレート見えてますよ!!
最初の画像を、見ましたら名鉄バスセンターに似ていましたね。👋😃
今さらになりますが、お帰りなさい♪\(^o^)/北海道出身の友人が帰省時に大洗~苫小牧フェリーを使うそうですが、大洗に着いたあとにセコマ、ツルハドラッグ、ニトリをみると実はUターンして北海道に戻ったのか?って思っちゃうそうです\(^o^)/(笑)苫小牧からは八戸、仙台にも行けますので、乗り比べするのも面白そうですね♪\(^o^)/お疲れさまでした!\(^o^)/
13:58 時々ナンバーがモザイク処理されてないところがあるんですが、大丈夫ですか?
ツーリストでも充分だけど、ちょっとした個室かベッドもあるはずなので、いびきがひどい自分はそっちかな?14:00頃のセイコーマートのところ、モザイクかかってないもので、差し替えしたら?
フェリー旅でる気になりましたー
6:58 駅の発車標みたい
仕様がJR北海道と同じですね
西園寺トラベルに続いて がみチャンネルでもこの航路を紹介
この前の廃線からスタートなんですね
東京から北海道まで下道旅とか、僕がやった東京~広島の18切符の旅より辛い😭(笑)お疲れ様でしたm(_ _)m
今更ながら言いますが、14:00 守谷SAのシーンで、ヤリスクロスのナンバープレートのモザイクし忘れがあります。これまでのシーンで丹念にモザイク編集されてきたのに、ここへ来て見えてしまうのは残念の極みです。でも安心して下さい。私は他の人には言いません。
かなりの車移動の大型企画でしたけど帰りはフェリー利用でしたかそのほうがとりあえず楽ですね
船旅も良いですね
大隅氏と別れた後、フェリーから(もしくはもっと前から?)がみ氏と一緒にいる人は誰なんだろう?あと、バックナンバーが映っちゃってるところがあるんだが、大丈夫なのかな?
ゆえいさんとあと誰ですかね?
0:36 した道希望、大隅氏 草
やはりでしたか。フェリー使うと楽ですからね。
まさかこの後ソウルへ行く事になるとは・・・・
ついにラストパート
大隅氏飛行機にて帰路!😁
夜行列車っぽいですね!😆
羽田空港アクセス線について触れる動画つくってほしいです!
そういうのは道路や車に強い方にお任せした方がよろしいかと。あのチャンネルの相方さん(欅氏)が適任でしょう。
さんふらわあ乗りたいなぁ
SHKライン縛りで壮大な企画してほしい
さんふらわあ大洗行くとよく見るな。名古屋便はどっかのス○ツとかいうユーチューバーが「鳥もバカにしてます」とか言うネタをやってたな
守谷SAは結構色々ありますよね〜
フェリーレストランといえば今は行方不明のKらす思い出す
車の旅 いいですね
見えてるよ~(笑)ナンバーww
納豆の国で車のナンバーにモザイクを忘れている場所ありますけど大丈夫ですか?
それここに書いたら...本人に直接伝えるとか
14:14渾身のギャグキタ♪───O(≧∇≦)O────♪
0:36した道希望は草
12:50 キタ!うわー納豆だ!は草
撮影♬お疲れ様♬
がみさんの月々の駐車料金気になる
父親との共同所有なので普段は田端の実家に置いてるのでは?
4:40さんふらあ草
した道希望の大隅氏だけど空路で帰られたのですね(^_^;)
行きは一般道優先で帰りは有料優先という💨
9:38 自分がフェリーに乗船しているのに、出航を見送るって、どういう事?
13:59 ナンバー!?
お金持ち、羨ましいなぁ・・・
フェリー旅はよく見るけど車移動はまれですね
ぜひ「船に乗船してきた」ということでやっていってほしいです。
13:58 まさか、、、
サムネの電光掲示板の「手続中」が「手術中」に見えてしまった
飛行機嫌いな人にオススメかも
津軽海峡全体が日本に属しています。
どうせなら帰りは大間から上陸して欲しかったなぁ (´・ω・`)往路で話題になってた行先の距離表示で、嘗て大間崎から南方面に「 ↑ 東京 7xx km 」の案内標識が設置されてたのは一部界隈で伝説になってた様な..
小樽~本州のフェリーは本当に有名。下手したら青函連絡船よりも有名。
レストランありますか?
WEB予約と20周年割引で計算したら、43,700円でした。がみさん、そこはケチるかと思ったけど・・・。
帰りはあっという間に東京、途中、高速道路の車窓やフェリーの紹介はありましたが、ガミさんにしてはなんかあっけなかったな。途中から特別ゲストとして招聘した下道希望の大隅君がいないので寂しいです。
シフトレバーを教えてください。
14:01 ナンバーバレてて草
大隅くんは最後まで同行しないんかい!
本来なら大隅氏は札幌までたどり着けないまま帰京だったのですが、休みを1日延長してがみさんに付き合ってくれたんですよ。社会人1年目大隅氏のわがままを受け入れてくれた会社に感謝ですね。
0:35 草
何の車ですか?
きたかみ(仙台)
長距離の運転お疲れ様でした。
フェリーから見える海がまた違った景色で見ていて楽しかったです‼︎
大隅した道氏もがみさんも乙でした、船旅もいいですね
カーフェリーの楽しみ方
北海道から東京まで車で帰宅する時もした道を使うと思っていましたw
お疲れ様でした!
フェリーはいつでも寝られるからね!
運転、お疲れさまです
ガミさんに全く疲労感が無いのは
驚きますね~🎵
大隅君は疲れてるかもですね(泣)
4日間に渡る北海道企画、大隅くんとがみさん共に大変お疲れ様でした!
大隅くんが北海道企画終了後に仕事があるのはとても大変ですね。
大隅くんお仕事、頑張って下さい。
次回のヤリスクロス洗車編動画、楽しみにしております。
長距離運転お疲れ様でした。
今まで船に車を入れることをしたことがなかったので、新鮮さを感じました。
次回の動画投稿に備えてゆっくり体を休めてくださいね。
ちょっと遅めの起床時間でしたね
フェリー旅の醍醐味の一つに船上から見る日出もありますから次回は是非!
00:35 今日のゲスト「した道希望、大隅氏。」は草。
長旅、お疲れ様でした!
いい動画でした✨
がみさん長旅お疲れ様でした!
フェリーからの海の眺めが綺麗ですね✨
車+苫小牧大洗フェリーが、こんなに楽なルートだとは。
茨城県に着いたら、セイコーマートは定番ですね!綿貫渉さんも同じことを言ってましたね!
是非今度は東京〜(高速道路)〜鹿児島〜(マルエーフェリー)〜那覇走破にチャレンジしてみて下さい。フェリーの運賃が...フェリーのレストランが...
のべ5日間をたっぷり楽しませてくれてありがとうございます😊
大洗で下船したからてっきり、かねふくめんたいパークにでも立ち寄ったかと😋
がみさん、ナンバープレート見えてるよ?
守谷SAとこ
この船実際に乗りました!
ビール好きには堪らない、レストラン横の有料セルフのサーバーでサッポロのクラシック生ビールが飲めますよ!
レストランへの持ち込み可なので食事と一緒に楽しめます!最高!
今回もゲスト安定の大隅君(笑)😂
船の中にエスカレーターあるのすご
さらば北海道!大洗フェリー意外と近いね。また遊びに来てください
謎氏のフォロワーです。
謎氏とのコラボ企画を見てから、オススメに上がってくるようになりました。
またすごい企画ですね。
特に「下みちで44時間」が。
大隅君わずかの出演。やっぱ旅感あるなあ。
お疲れ様でした‼️フェリーは夜行列車みたいで良いですね!いつか乗ってみたい!
船の中バイキング方式何ですね!美味しいそうです!😆
小管ジャンクションでの 動き方でお勧めは 合流直後に 即動かない事。結構分岐迄 距離があるので 100m位走ってから 1つ横にずれれば 事故回避しやすい。 概ね 事故は 合流直後だから。
長旅お疲れ様でした。
苫小牧発、仙台行きフェリー♪
吉田拓郎さんの歌にありましたね
0:35 した道希望、大隅氏。
今後車利用で全国長距離フェリー旅を見てみたいです。
行きはウキウキで下道でもいいけど、帰りは疲れてるから高速でさっさと帰りたいもんね。気持ちはよく分かる。
私は昔、東京から高知まで、さんふらわあに車で、乗ったことがあります。祖母が高知にいたので時々乗っていました。日本高速フェリーでした。
高速で移動する旅も景色がよく見えるので楽しいですね
お疲れさまです。
小樽に行ったから帰りは新日本海かと思ったら
地元なので小さい頃からサンフラワーをよく眺めていました☺️
サンフラワーってカリフラワーかよw
下りよりはめっちゃやさしい旅でしたね
北海道から東京ってめちゃくちゃ遠いのに、すげぇな。俺も東京から神戸ぐらいしかないのに。
さんふらわあ は出港時の歌が癖になります
14:00付近で車のナンバー丸見えです。
東京~北海道長旅お疲れ様です。
コミケ行くのに函館から2人で行った方を知っているのですが・・・
今のご時世移動はつらいねぇ
長旅お疲れ様でした楽しめました。
自宅に帰るボタンのあたりの映像とか車のナンバーとか個人情報危ういところあるのでお気をつけください
こうゆう船旅も良いけど、時化になったら船内が地獄絵図に…
西園寺さんと同じ船乗るんですね🚢
目的地が東京だから大洗行きの一択でしょう。
14:12 守谷SAのシーンのヤリスクロスはがみさんのですか!?
そうだとしたらナンバープレート見えてますよ!!
最初の画像を、見ましたら名鉄バスセンターに似ていましたね。👋😃
今さらになりますが、お帰りなさい♪\(^o^)/
北海道出身の友人が帰省時に大洗~苫小牧フェリーを使うそうですが、大洗に着いたあとにセコマ、ツルハドラッグ、ニトリをみると実はUターンして北海道に戻ったのか?って思っちゃうそうです\(^o^)/(笑)
苫小牧からは八戸、仙台にも行けますので、乗り比べするのも面白そうですね♪\(^o^)/
お疲れさまでした!\(^o^)/
13:58 時々ナンバーがモザイク処理されてないところがあるんですが、大丈夫ですか?
ツーリストでも充分だけど、ちょっとした個室かベッドもあるはずなので、いびきがひどい自分はそっちかな?
14:00頃のセイコーマートのところ、モザイクかかってないもので、差し替えしたら?
フェリー旅でる気になりましたー
6:58 駅の発車標みたい
仕様がJR北海道と同じですね
西園寺トラベルに続いて がみチャンネルでもこの航路を紹介
この前の廃線からスタートなんですね
東京から北海道まで下道旅とか、僕がやった東京~広島の18切符の旅より辛い😭(笑)
お疲れ様でしたm(_ _)m
今更ながら言いますが、14:00 守谷SAのシーンで、ヤリスクロスのナンバープレートのモザイクし忘れがあります。これまでのシーンで丹念にモザイク編集されてきたのに、ここへ来て見えてしまうのは残念の極みです。でも安心して下さい。私は他の人には言いません。
かなりの車移動の大型企画でしたけど帰りはフェリー利用でしたかそのほうがとりあえず楽ですね
船旅も良いですね
大隅氏と別れた後、フェリーから(もしくはもっと前から?)がみ氏と一緒にいる人は誰なんだろう?
あと、バックナンバーが映っちゃってるところがあるんだが、大丈夫なのかな?
ゆえいさんとあと誰ですかね?
0:36 した道希望、大隅氏 草
やはりでしたか。フェリー使うと楽ですからね。
まさかこの後ソウルへ行く事になるとは・・・・
ついにラストパート
大隅氏飛行機にて帰路!😁
夜行列車っぽいですね!😆
羽田空港アクセス線について触れる動画つくってほしいです!
そういうのは道路や車に強い方にお任せした方がよろしいかと。
あのチャンネルの相方さん(欅氏)が適任でしょう。
さんふらわあ乗りたいなぁ
SHKライン縛りで壮大な企画してほしい
さんふらわあ大洗行くとよく見るな。名古屋便はどっかのス○ツとかいうユーチューバーが「鳥もバカにしてます」とか言うネタをやってたな
守谷SAは結構色々ありますよね〜
フェリーレストランといえば今は行方不明のKらす思い出す
車の旅 いいですね
見えてるよ~(笑)ナンバーww
納豆の国で車のナンバーにモザイクを忘れている場所ありますけど大丈夫ですか?
それここに書いたら...
本人に直接伝えるとか
14:14渾身のギャグキタ♪───O(≧∇≦)O────♪
0:36
した道希望は草
12:50 キタ!うわー納豆だ!は草
撮影♬お疲れ様♬
がみさんの月々の駐車料金気になる
父親との共同所有なので普段は田端の実家に置いてるのでは?
4:40さんふらあ
草
した道希望の大隅氏だけど空路で帰られたのですね(^_^;)
行きは一般道優先で
帰りは有料優先という💨
9:38 自分がフェリーに乗船しているのに、出航を見送るって、どういう事?
13:59 ナンバー!?
お金持ち、羨ましいなぁ・・・
フェリー旅はよく見るけど
車移動はまれですね
ぜひ「船に乗船してきた」ということでやっていってほしいです。
13:58 まさか、、、
サムネの電光掲示板の「手続中」が
「手術中」に見えてしまった
飛行機嫌いな人にオススメかも
津軽海峡全体が日本に属しています。
どうせなら帰りは大間から上陸して欲しかったなぁ (´・ω・`)
往路で話題になってた行先の距離表示で、嘗て大間崎から南方面に「 ↑ 東京 7xx km 」の案内標識が設置されてたのは一部界隈で伝説になってた様な..
小樽~本州のフェリーは本当に有名。下手したら青函連絡船よりも有名。
レストランありますか?
WEB予約と20周年割引で計算したら、43,700円でした。
がみさん、そこはケチるかと思ったけど・・・。
帰りはあっという間に東京、途中、高速道路の車窓やフェリーの紹介はありましたが、ガミさんにしてはなんかあっけなかったな。途中から特別ゲストとして招聘した下道希望の大隅君がいないので寂しいです。
シフトレバーを教えてください。
14:01 ナンバーバレてて草
大隅くんは最後まで同行しないんかい!
本来なら大隅氏は札幌までたどり着けないまま帰京だったのですが、
休みを1日延長してがみさんに付き合ってくれたんですよ。
社会人1年目大隅氏のわがままを受け入れてくれた会社に感謝ですね。
0:35 草
何の車ですか?
きたかみ(仙台)