【長距離耐久】北海道をヤリスクロスで走行!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ◆津軽海峡フェリーに自家用車で乗った際の様子はこちら!
• ついに北海道上陸!車で津軽海峡フェリーに乗っ...
函館から札幌まで一般道だけで移動しました。
一連の旅は東京からの移動となっておりますので、まだ見ていない方はそちらの様子もご覧ください!
◆国道4号をひたすら北上!
• 【東京→青森】国道4号は燃料無給油で走り切れるの?
===============================================
【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
/ jy09gami3
◆お問い合わせはこちら!
gami3info@gmail.com
◆がみング倶楽部の説明
trainyoutuber....
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3
渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
がみ 宛
※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
bit.ly/36Ulerf
ーーーーーーーーーーーーーーーー
===============================================
はいはいはいはいの言葉で始まる安心感
せめて 小樽で観光していってほしかったな
セイコーマート独自のメイドイン北海道の商材を、苫小牧→大洗のフェリーで運んでいるため、茨城・埼玉にセイコーマートが多いそうです。
もともと茨城にあった地元のコンビニ(マミーチェーン)をセコマが吸収合併したから茨城にはセコマが多いんですよ。
ゲスト大隅氏の「ドロンするかも~」とはまた古風な物言いですねw
そして旅はやはり良い、大隅くんさんの表情や声の感じからも強く感じます。
お疲れ様でした。
大隅氏、最終飛行機間に合わずやりやがったかと思ったが、まさかの裏で有給取得強行とかワロたwww
行きはこのルートだけど、帰りは小樽余市からしばらく海岸線を南下して函館に向かいました。
あの海沿いの景色は自分史上有数の絶景ドライブコースだった
札幌へようこそ!見慣れたススキノや駅前通りが出てくるとうれしくなりますね。
待ってました!北海道編!( ≧∀≦)ノ
楽しみにしてました!
特急ニセコ号を五稜郭で撮影したんですね!( ≧∀≦)ノ
5:40大隅氏ご満悦で何よりです
大隅くんのメガネ姿何気に好き♥️
ちょうどこのスーパーはつかりリバイバルと
特急ニセコに乗ってました
2回見送られてたとは思わなんだです
お疲れ様でした!でも、帰りもまた、来た道を運転して帰るんですよね?がんばってください!
6:07
室蘭市を抜けて登別に入ってますね。
北海道の広さが道路を走るだけでよくわかりますね
北舟岡!!!!地元です
高校の時ここから東室蘭駅まで通学してました....エモい、、
セイコーマート懐かしいです!昔北海道に住んでいたときセイコーマートには本当にお世話になりました。1本50円くらいのめっちゃ甘い缶コーヒーとサイダー今でも売っているのかな
グランディアも色んな種類がまだまだあるし、相変わらず牛乳旨い
@@マチカネフクノカミ
そうでした、グランディアでした
甘い味、北海道を思い出します
あと、弁当系が出来たてで、とても良かった記憶があります
確か売っている窓口が別にあったと思いました
@@伊原拓也 それは、ホットシェフ! 今〈北海道名物〉は〈海鮮丼〉なんて間違いで〈セコマのホットシェフのカツ丼〉こそ、〈北海道名物〉だと言います。 セコマの製品の一部はウェルシアにあるし、埼玉と茨城に店舗ありますよ!
実は八王子みなみ野駅前のHomacにもアイスクリームだけは売っています。
@@maruro9655 Homacも北海道時代とてもお世話になったホームセンターでした。冬になると除雪用品がものすごく充実していて、ママさんダンプを知ったのもHomacでした
関東にあるセイコーマートやHomac
行ってみたくなりますね
長時間の運転お疲れ様でした。
ニセコ初めて知りました。今年は9月に期間限定で走ってるんですね!
大隅氏の協力にも感謝です。
この企画大好きです^_^
鉄道と違った楽しみがありますね⭐️
ノースレインボー懐かしいー!
小4の時弘前にこれに乗って行った
思い出があります!!
友人との付き合いを優先し有休所得する大隅くんナイスガイですね(*´ω`)
確かに🤣🤣
青色と赤色の高額な切符を発行するパンダだ!w
ヤリスクロスのメーターがY 31セドリックやグロリアやY 31シーマのオプションのデジタルメーターぽいです。30年くらい前はソアラやクラウンやマーク2の3兄弟車やマジェスタにもありました。初代の10セルシオはオプテイトロンメーターです。14アリストにもありました。
東京から一般道路だけで札幌までクルマで移動とは…。さぞ時間がかかったでしょう。お疲れ様でした。
はま寿司の辺りで大隅君間に合うのかなとヒヤヒヤしながら見てたw
大隅君の名前がシンプルすぎていいですね!
北舟岡駅の景色が美しかったです‼︎
北舟岡駅しか勝たん。
コンテナ車とEH800形の連結を見れて良かったですね。
ヤリスクロスで北海道の走行お疲れ様でした
0:15ゲスト氏はめちゃくちゃ大隅くんに合っていて草
大隅くんな。
@アンディしげ ご指摘ありがとうございます。訂正致しました。
ゲスト氏が面白すぎて涙出た🤣🤣🤣
パンダ・・・ああ、なるほどね。
頭に赤いリボンを付けたパンダね(謎
やっぱりがみさんには白銀の小舟の曲がふさわしい
これでpart4 なんかすごい旅路
去年冬にレンタカーで帯広から釧路迄移動しましたが、太平洋側なら殆ど雪も無いの雪に怯えず行けましたが。
途中足寄から阿寒湖を通った際は、雪が有りましたが急な操作をしなければOKです、冬場は地元民もそんなに飛ばさないので余り煽られる心配も有りません。
地平線が見える道路の片隅にパイプ椅子に座った地方公務員のひとならみたことありますね。
「あれ?なんで大隅くんはセコマで呑気にアイスを食べてんの?飛行機大丈夫?」と気が気じゃなかったので有給取得に成功したようで安心しました😂
相当良い会社に就職したと思うとね~、恵まれていますね~…
パンダ🐼
白と黒のあの乗り物ですね🤣
道民です。パンダもですが覆面にも気をつけましょうね。
道警は半端ない取り締まりです。
北海道は交通取締り先進特区ですから。従来型のネズミ捕りや覆面の追尾取締だけでなく、白黒パンダの屋根にレーダやレーザの測定装置を載せた車両が、あちこちで速度違反車両を待ち構えています。最近は隠れ方が上手なので、注意が必要です。
なんかいい旅してますね!うらやましいです。
私が、北海道に住んでた時は、周りの車の流れに乗って走るとカーナビで表示される到着予想時刻よりかなり早く到着してしまうので、道案内だけに使っていましたw
それと、セコマは草加にもありますよ。
マルエー店ですね!東武スカイツリーライン沿線民なのでたまにふらっと立ち寄ります笑
依然として埼玉のコンビニはセブンとファミマ(どちらも埼玉発祥)が強いので、セコマも頑張って生き残って欲しいです!
なぜ、北海道は国道5号じゃなくて、特急北斗のルート?下道だと洞爺湖の手前から中山峠のルートに入るのが一般的みたいですが...
長距離運転お疲れ様でした
いつか、ヤリスクロスで宗谷岬に行くに企画が見たいです
なんか声するなーとおもったら普通にいつものあの人が車に乗ってた
パンダもレーダーパトもいるから気をつけてね、夕張付近もいますからね
すごい!
面白かった。今度、埼玉県や茨城県のセイコーマートにヤリスクロスで行ってみたみたいな企画が見てみたい。
ああいつもの景色のセイコーマートだ😁
ゲストは国道4号線旅で、後部座席で爆睡氏かと思った。
がみさんのヤリスクロス登場!( ≧∀≦)ノ
😃凄い車‼️‼️
お疲れ様でした……
映っていたはま寿司は苫小牧市内ですね。地元民より
おおゲストさんやw
函館に住んでたとき、何度か札幌方面に行くときは
長万部からこのルートで行ってました。
(5号走破とか230号の中山峠はやらなかったなぁ)
キハ183系は、過去に迂回で函館本線回りで
行ってたことあるからニセコ号も走れるのか。
しゃ、社長お疲れ様です!😂
Welcome to Sapporo & セイコーマートへようこそ。北海道は下道移動ありですが、皆さんの言うとおり気をつけて! セコマって略しているあたり、すっかり道民! 北海道アイスをセレクトする通っぷり。
パンダはいる場所がだいたい決まっているので、地元の人はその場所に近づくとスピードを落とす傾向があります。
あとラジオの交通情報で「~付近を走行するドライバーは、シートベルトやスピードの出し過ぎに気を付けてください」
と知らせてくれます(公共放送でネズミ捕りを知らせるのはどうかと思うが)
0:16何となく元気がない大隅君に見え心配しましたが、最後まで走り通したので安心しました。
もしかして、休みの事が心配だったのかな!
ええ友達やな〜
撮影♬お疲れ様♬
北海道内は、高速使わなくても、下道で結構いい感じに移動できるはず。駐車は後ろから入れたほーが入れやすいかもしれませんね。セイコマのすじこおにぎりが美味いです
4:01にR30スカイライン! 北海道でも乗られてる方が居るんですね~。
マイカーで北海道自分もいつか行ってみたいです。
R30懐かしいです。この頃はz 31がありました。80年代のスポーツカーはリトラクタブルライトが多い時代でした。FRの直6もまだ多い時代でした。
地元が映ってる!
今度は、二輪の免許取ろう!せっかくの北海道なんだし。函館から時計回りに函館までバイクで一周する企画なんか、面白い。
ついに名前がゲスト氏に改名
途中のセイコーマートのシーンでLiSAさんの曲で反応するLiSAっ子w
テイクアウト待ちで駐車の練習は草。
20時過ぎてたら飲食店やってないのはしょうがない…
パンダ。コナン君見てるとすぐ答え出ますね9
なんで遠回りしとんねん!w
パンダ…ああ、うん…たしかに
がみ氏の動画を見てて、途中で広告が入ると、何か民放の番組を見てるようで面白い。
スピードを出しすぎる車を捕まえるのが大好きなフレンズなんだね!>パンダ🐼
国道5号線のみのルートではなく、37号~36号線ルートを選択したんですね。
交通機動隊の事ね。覆面もいるから。
覆面は、クラウンを使っているかな?
1時間半くらいで3000円ちょいで行けるLCCのすごさも改めて感じた
復路も気になるw
水産学部の友人会いに下道で行ったなぁー
お金なかった時のいい思い出ですね。
そういやその友人が札幌帰る時にパンダに捕まってたな笑
サイン会を開催するパンダ🐼
がみさんの動画は鉄道だけじゃなくてクルマも出てくるからすき
4:03にR30スカイライン、4:11にR35がいるよ
胆振通ってくれた❤
峠で気をつけるべきはパンダトレノですね。わかります峠センスで。
ちなみにノースレインボーの両先頭者は鹿と衝突した影響で顔が違うんですよね~
家の近所が、がみさんの動画で出るとはw
北海道といえばセイコーマートですね!北海道メロンソフトと、ホットシェフのカツ丼もお勧めです👍
なかなか厳しいとは思いますが、関東にもう少し店舗があると嬉しいのですが・・・。
なぜか茨城にはセコマ多いよ。
メロンソフトはウエルシアにも売ってるよ!
@@ishiguro0717 そうなんですよね(笑)。ウエルシアはあと、100円パスタも買えますよね。
埼玉や茨城はセイコーマートありますよもうちょっと店舗増やしてくれると嬉しいのですがね。
なんか僕も車で遠くまで旅行してみたくなりました!
地元を通ってくれるなんて嬉しいです!\(^-^)/
北舟岡が綺麗になっている上に、最新気動車が走っててテンション上がりました(笑)
ちなみに本当に細かい指摘なのですが…
6:06の夜間の室蘭市内走行中の映像ですが、正確には登別市栄町付近を走行中ですね。
ちょうど「パロマ北海道工場」から「スーパーハイぺリオンセブン」前までの映像です。
5分も走れば室蘭市なのですが……走り慣れた道なので違和感が(苦笑)
途中でドロンする大隅君‼️-w-w
白黒くん。。。コナン君ですかwww
北海道は長いから意外と大変そう
初コメント失礼します。
パンダ=PCと呼ばれている車ね。
北海道と言えば帯広駅から旧幸福駅まで行くバス待ちの時に同じバスを待っていたおばあさんと話をしたんですが、内地(本州の人)は車を飛ばすので危ない。帯広空港からすぐの所で事故を起こした内地の人もいる・・・って話をされていたことを思い出しましたね。
来年廃止予定の石倉駅にも🐼がいますよご注意下さい。
がみさん 大隈君 札幌までの長距離運転 お疲れ様でした!✨
がみさん、ヤリスクロスの北海道編待ってました!
次回 ヤリスクロスを竹芝へ(察し)
東京~札幌、下道1088k、44時間お疲れ様でした。4人で割って1人7500円はお得ですね。と言っても大変なのは目に見えますが。社長もお疲れ様でした。
カーナビの到着時間は北海道だとあてにならない
ゲスト氏・・・ってwww
ヒネリが無いwww
帰り道を考えると、まだ半分なんだよなー。
大変ですね。
大隈くん有給取ってまでがみさんの企画に付き合ってくれるとは良い友を持ちましたね!
パンダ...
ネズミ取りのことですね!
がみさんの車もパンダですねw