【行灯カブを弄る】カムチェーンテンショナーの点検調整をやってみた。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- #行灯カブ #カムチェーンテンショナー #スーパーカブ #点検 #調整 #旧カブ
今回は初めてのカムテンショナーの調整をしました。実は今まで思い込みでカブは全部オートテンショナーって思いこんでいました。しかし調べたら行灯カブはマニュアルテンショナーでということで「知らんかった」でした。ネットで調べても調整法が良く分からない素人整備のやつしか出てこないので、実際に分解してそれぞれの部品の動きを理解しょうと今回の作業となりました。実際にサービスマニュアルもないし、調整の仕方も間違っているかもしれません。(多分違うだろうw)まあこの動画はただ皆さんにこんな構造だよって理解できるように作ってみました。調整方法はあてになりませんからねw で・・今回は部品が揃っていないのでカムチェーンなどの交換に至りませんでしたが、近いうちこの辺の電装は一新する予定なので、そのときついでにやろうと思っています。まあ状態がわかったので開けて正解でした。
すごくわかりやすく参考になりました。
ありがとうございます
見て頂きありがとうございます。マニュアルテンショナーを扱うのは初めてだったので、こんなもんかなって感じで弄ってました。カブは勝手に全部オートテンショナーって思っていたので自分でも勉強になりました。
@@CUBTR
ちょうど今、ハイカムハイコンプに変えてカムチェーンの当たる音?のようなチャラチャラ音があったので参考に調整させて頂きます。
行灯じゃなくかもめですが、手持ちのサービスマニュアルだと、まず横向きのボルトを弛めるとスプリングにより自動調整され、それでだめな場合は下のネジを音が消えるまで締め込めと指示があります。
ありがとうございます。ネットで調整法結構出てますね。