ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
とても気になっていたキーボードです。定評のあるMXシリーズでのメカニカルタイプ、デザインもミニマルでカッコいいですね。普段はパンタグラフ式を使っているので、メカニカルの打ち心地は非常に気になっていました。レビューいただきありがとうございます。
いつもコメントありがとうございます。かっこいいですが、ちょっと割高ですね。その差分は主にデザインとバックライトかと思います
メカニカルなのに薄型! 持ち歩けるメカニカルでしょうか?デザインなかなか良いですね できれば本体カラーの選択肢があると良いんですが見た感じメカニカルだと思わないような新しいキーボードで好印象ですね茶軸の音はどんな感じかなぁと公式サイトみたら、音の違いは分かるけど、音の大きさの違いが分からない感じですね
いつもコメントありがとうございます。音のボリュームは他の軸を並べてないのでなんとも……。
ご紹介ありがとうございます!ロジクールからメカニカルが出るということで、とても気になっていました。ぜひ機会があれば、テンキー付きもレビューお願いします!なお全然本筋と関係ないですが、自分も戸田さんと同じFILCOの茶軸を使っていて、勝手に親近感が湧いてしまいました笑FILCOみたいな逆に何の変哲もないキーボードも使いやすいですよね。
いつもコメントありがとうございます。テンキー付きも今手元にあるのですが、ちょっとキャラクターが被りますね。どうしようか悩んでます
かっこいいですね。Logibolt展開記念でフラッグシップ級を投入しているんでしょうが、Logiboltで手頃でクセのない無線キーボードも早く発売してほしいです。
コメントありがとうございます。そうですね。キーボードも値上がり傾向です
量販店でkx850の青軸を試してみたのですが薄いが故に押し心地が少し違いました。①無線でマルチペアリング可能②メカニカル青軸③キー深めで探しているのですが条件満たす製品あったら教えていただきたいです。
コメントありがとうございます。Filcoにあるのではないでしょうか(詳細や在庫は未確認です)
かなり気になっていたのでレビューうれしいです😊エンターキーの右にもキーが一列あるのはミスタイプなどが起きそうで良くない気もしますがどうでしょうか🤔
コメントありがとうございます。可能性はありますが、そもそも幅がそれなりに広いので、モバイルノートの横配列ほどではないと思いました
FILCOとかの良いキーボードでも、無線だと待機状態から入力可能になるまで数秒待たされますが、このキーボードでもやっぱり待たされるでしょうか。
無線ドングル(Logivolt)ならBluetoothよりは早く入力出来るよ
@@MrDaitoro ありがとうございます
コメントありがとうございます。totoroさんお答えいただきありがとうございます
キーボードは見た目とフィーリングと考えている自分は、ロープロファイルキーボードが大好きなので、メカニカルキーボードはROCCAT Vulcan TKL(赤軸)を使っています。青軸も欲しいのですが、メカニカルキーボードのロープロファイルタイプで好みのがないため、手を出しませんでした。今回のMX MECHANICALは、ほぼ好みにあうため価格は少々高いですが本日の日中に購入しました。楽しみですが翌月納品予定なので、期待を膨らませながら待ちます。
購入おめでとうございます。末永くご愛用ください
キーに高さがあるのに慣れているので薄いのがどうなのか気になってましたが、ストロークも含め気にしなくても良さそうですね。テンキーレスの茶軸ってあんまり選択肢がないので検討してみたいと思います(あるけど高い)
コメントありがとうございます。
リクエストした1人として、まずはありがとうございます。ただ、リクエストしておいて何なんですか…キーボードを何個も使い分けのほど予算がないので(笑)興味があったので、とても参考になりました。さすが最上位モデルと言う感じも私自身も受けましたが、つい先日やっとReal ForceのR3白モデルを買ったので、このキーボードの購入は見送ります。個人的にはiOS公式対応してないというのはすごく 意外だなぁと思いました。
いつもコメントありがとうございます。まあ、リアルフォースがあればよいと思います
LowProfileのメカニカルキーボード、打鍵感がありつつコンパクトなのが良いですね。ロジクール好きの人には良いかもしれません。個人的な好みで言えば、US配列、優先でも接続、キースイッチのホットスワップとか、メカニカルなら抑えてほしい機能が無いのは少し残念。もう少し唯一無二なポイントがほしいです。
コメントありがとうございます。デザインが唯一無二なのだと思います
似たような立ち位置のKeychron K3 ホットスワップモデルが1.5万円チョイ、交換用のオプティカルスイッチと一緒に購入しても2万円切りますからね…連続使用時間やロジボルト以外の、絶対的な優位点が欲しいところです。でも買っちゃうんだろうなあ…
コメントありがとうございます
確かに値段設定は流石におかしいなぁって思いました。メカニカルを活かした特筆すべき機能というのが無く、キーキャップも安い素材を使っているに関わらず18700円というのはどういう事なんだって感じはあります。ただやはりロープロのメカニカルで無線は種類が非常に少ないので、貴重な一台なんですよねー
コメントありがとうございます。確かに、ちょっと高いですね
「延期の理由は品質検証のため」と発表されているようですね。品質検証でそんなに短い期間でいけるのでしょうか?気になります。
コメントありがとうございます。一部の検査だと思います
うーん。Enterキー横にキーがあるのが残念。これがあるだけで購入対象外に…………HHKBにたどり着いてからも各種買っていますが、Enterキー横に何かあるキーボードだけは埃かぶって使うことがなくなります。
いつもコメントありがとうございます。やはりミスタイプしますか
バックライトって思ったよりも電力を消費するんですね。これはこれで好きなデザインです。
いつもコメントありがとうございます。そうなんですよね。バックライトいらないかもしれません。モバイルしないのであれば
自宅でG913、職場でG913テンキーレスを使用中です。miniは興味ありますが、キーの詰め込みぐあいが好みではないですね・・・ちと五月蠅いですが、クリッキーが好みです。
コメントありがとうございます。会社だと周囲からクレームが来そうです
使っていたキーボードが駄目になりそうなタイミングでの発表だったので、すぐさま予約して16日を楽しみに待っていたら、まさかの30日に延期……!キーボード難民になってしまったので、仕方なく同じロジクール社の安いキーボードを買って30日まで我慢します……。
コメントありがとうございます。延期されましたね。物流の問題などで延期増えています……
個人的にshiftキーの右下が小さい?これ無条件で0点です。
HHKBとかみたいなキーボードじゃないんだから、この値段は、、、となっちゃいますね。お値段不満。まさに動画の通りですね。
コメントありがとうございます。全体に値上がり傾向なので、今後はHHKBとかさらに上がるかもしれませんね
私はメカニカルの音が好きではないので、このキーボードを買う場合は静かなタクタイルの茶軸の一択です。デザインはとても良いですが、この値段は厳しいです。バックライト無しでも良いので安価な製品を出してほしいです。
応援感謝いたします。結局、キーボードも値上がり傾向だと思います
あぁ、キーボード沼に…
いつもコメントありがとうございます。深いですね
9800円位なら
コメントありがとうございます。その位だといいですね
とても気になっていたキーボードです。定評のあるMXシリーズでのメカニカルタイプ、デザインもミニマルでカッコいいですね。普段はパンタグラフ式を使っているので、メカニカルの打ち心地は非常に気になっていました。レビューいただきありがとうございます。
いつもコメントありがとうございます。かっこいいですが、ちょっと割高ですね。その差分は主にデザインとバックライトかと思います
メカニカルなのに薄型! 持ち歩けるメカニカルでしょうか?
デザインなかなか良いですね できれば本体カラーの選択肢があると良いんですが
見た感じメカニカルだと思わないような新しいキーボードで好印象ですね
茶軸の音はどんな感じかなぁと公式サイトみたら、音の違いは分かるけど、音の大きさの違いが分からない感じですね
いつもコメントありがとうございます。音のボリュームは他の軸を並べてないのでなんとも……。
ご紹介ありがとうございます!
ロジクールからメカニカルが出るということで、とても気になっていました。
ぜひ機会があれば、テンキー付きもレビューお願いします!
なお全然本筋と関係ないですが、自分も戸田さんと同じFILCOの茶軸を使っていて、勝手に親近感が湧いてしまいました笑
FILCOみたいな逆に何の変哲もないキーボードも使いやすいですよね。
いつもコメントありがとうございます。テンキー付きも今手元にあるのですが、ちょっとキャラクターが被りますね。どうしようか悩んでます
かっこいいですね。Logibolt展開記念でフラッグシップ級を投入しているんでしょうが、Logiboltで手頃でクセのない無線キーボードも早く発売してほしいです。
コメントありがとうございます。そうですね。キーボードも値上がり傾向です
量販店でkx850の青軸を試してみたのですが薄いが故に押し心地が少し違いました。
①無線でマルチペアリング可能
②メカニカル青軸
③キー深め
で探しているのですが条件満たす製品あったら教えていただきたいです。
コメントありがとうございます。Filcoにあるのではないでしょうか(詳細や在庫は未確認です)
かなり気になっていたのでレビューうれしいです😊
エンターキーの右にもキーが一列あるのはミスタイプなどが起きそうで良くない気もしますがどうでしょうか🤔
コメントありがとうございます。可能性はありますが、そもそも幅がそれなりに広いので、モバイルノートの横配列ほどではないと思いました
FILCOとかの良いキーボードでも、無線だと待機状態から入力可能になるまで数秒待たされますが、このキーボードでもやっぱり待たされるでしょうか。
無線ドングル(Logivolt)ならBluetoothよりは早く入力出来るよ
@@MrDaitoro ありがとうございます
コメントありがとうございます。totoroさんお答えいただきありがとうございます
キーボードは見た目とフィーリングと考えている自分は、ロープロファイルキーボードが大好きなので、メカニカルキーボードはROCCAT Vulcan TKL(赤軸)を使っています。
青軸も欲しいのですが、メカニカルキーボードのロープロファイルタイプで好みのがないため、手を出しませんでした。今回のMX MECHANICALは、ほぼ好みにあうため価格は少々高いですが本日の日中に購入しました。
楽しみですが翌月納品予定なので、期待を膨らませながら待ちます。
購入おめでとうございます。末永くご愛用ください
キーに高さがあるのに慣れているので薄いのがどうなのか気になってましたが、ストロークも含め気にしなくても良さそうですね。
テンキーレスの茶軸ってあんまり選択肢がないので検討してみたいと思います(あるけど高い)
コメントありがとうございます。
リクエストした1人として、まずはありがとうございます。
ただ、リクエストしておいて何なんですか…キーボードを何個も使い分けのほど予算がないので(笑)
興味があったので、とても参考になりました。さすが最上位モデルと言う感じも私自身も受けましたが、
つい先日やっとReal ForceのR3白モデルを買ったので、このキーボードの購入は見送ります。
個人的にはiOS公式対応してないというのはすごく 意外だなぁと思いました。
いつもコメントありがとうございます。まあ、リアルフォースがあればよいと思います
LowProfileのメカニカルキーボード、打鍵感がありつつコンパクトなのが良いですね。ロジクール好きの人には良いかもしれません。
個人的な好みで言えば、US配列、優先でも接続、キースイッチのホットスワップとか、メカニカルなら抑えてほしい機能が無いのは少し残念。もう少し唯一無二なポイントがほしいです。
コメントありがとうございます。デザインが唯一無二なのだと思います
似たような立ち位置のKeychron K3 ホットスワップモデルが1.5万円チョイ、交換用のオプティカルスイッチと一緒に購入しても2万円切りますからね…
連続使用時間やロジボルト以外の、絶対的な優位点が欲しいところです。でも買っちゃうんだろうなあ…
コメントありがとうございます
確かに値段設定は流石におかしいなぁって思いました。メカニカルを活かした特筆すべき機能というのが無く、キーキャップも安い素材を使っているに関わらず18700円というのはどういう事なんだって感じはあります。ただやはりロープロのメカニカルで無線は種類が非常に少ないので、貴重な一台なんですよねー
コメントありがとうございます。確かに、ちょっと高いですね
「延期の理由は品質検証のため」と発表されているようですね。品質検証でそんなに短い期間でいけるのでしょうか?気になります。
コメントありがとうございます。一部の検査だと思います
うーん。
Enterキー横にキーがあるのが残念。
これがあるだけで購入対象外に…………
HHKBにたどり着いてからも各種買っていますが、Enterキー横に何かあるキーボードだけは埃かぶって使うことがなくなります。
いつもコメントありがとうございます。やはりミスタイプしますか
バックライトって思ったよりも電力を消費するんですね。これはこれで好きなデザインです。
いつもコメントありがとうございます。そうなんですよね。バックライトいらないかもしれません。モバイルしないのであれば
自宅でG913、職場でG913テンキーレスを使用中です。
miniは興味ありますが、キーの詰め込みぐあいが好みではないですね・・・
ちと五月蠅いですが、クリッキーが好みです。
コメントありがとうございます。会社だと周囲からクレームが来そうです
使っていたキーボードが駄目になりそうなタイミングでの発表だったので、すぐさま予約して16日を楽しみに待っていたら、まさかの30日に延期……!
キーボード難民になってしまったので、仕方なく同じロジクール社の安いキーボードを買って30日まで我慢します……。
コメントありがとうございます。延期されましたね。物流の問題などで延期増えています……
個人的に
shiftキーの右下が小さい?これ無条件で0点です。
コメントありがとうございます。
HHKBとかみたいなキーボードじゃないんだから、この値段は、、、となっちゃいますね。
お値段不満。まさに動画の通りですね。
コメントありがとうございます。全体に値上がり傾向なので、今後はHHKBとかさらに上がるかもしれませんね
私はメカニカルの音が好きではないので、このキーボードを買う場合は静かなタクタイルの茶軸の一択です。
デザインはとても良いですが、この値段は厳しいです。バックライト無しでも良いので安価な製品を出してほしいです。
応援感謝いたします。結局、キーボードも値上がり傾向だと思います
あぁ、キーボード沼に…
いつもコメントありがとうございます。深いですね
9800円位なら
コメントありがとうございます。その位だといいですね