【これはビックリ⁉】 改造工事中の211系が「ありえない姿」で現れました! 【三岐鉄道】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 149

  • @makochanda
    @makochanda 3 หลายเดือนก่อน +18

    裸の211にびっくり‼️
    さらに人力移動にもっとびっくり‼️
    どう変わっていくのか楽しみです。
    藤原岳登山によく利用したので気になってました。ありがとうございます。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +1

      @@makochanda 今後も随時、動向をチェックしていきますのでお楽しみに〜♪😁

  • @チェンジアップ-x9v
    @チェンジアップ-x9v 3 หลายเดือนก่อน +7

    昨日藤原岳に登山するため三岐鉄道に乗ってきました。昨年に続いて2回目ですが、西武車はこれで最後になりそうなので、思いを馳せて乗ってきました。今までありがとう😭

  • @キムチ-n5x-l4s
    @キムチ-n5x-l4s 3 หลายเดือนก่อน +7

    いつも新情報ありがとうございます。🚃とうとう銀色だけになりましたね😊本当はあのまんま走ってほしかったなぁー。❤

  • @YOGIRIsokuchi-bf9os
    @YOGIRIsokuchi-bf9os 3 หลายเดือนก่อน +6

    どんなカラーリングなるのか楽しみですね❤

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +2

      @@YOGIRIsokuchi-bf9os ワクワクです♪☺️

  • @キリン-i9k
    @キリン-i9k 2 หลายเดือนก่อน +4

    塗装を 剥がすと、昔のデスクブレーキが外側にむき出しの相鉄線みたい😂

  • @JR好きの鉄オタ
    @JR好きの鉄オタ หลายเดือนก่อน +1

    JR東海の新型車両「315系」は今後御殿場線・身延線にも投入されるので、今後の315系の活躍も期待できそうです!そして211系の譲渡した後の営業運転開始も楽しみです!

  • @久保隆史-p7v
    @久保隆史-p7v 3 หลายเดือนก่อน +1

    見てきても飽きないですね。😮

  • @initialskikaku
    @initialskikaku 3 หลายเดือนก่อน +9

    おおお、こんなデカい電車を人力で押せるのかー、と感心してしまいました。
    トラバーサーで車両入替のシーンもなかなか貴重ですねー。
    さあて私もまた見に行かないと・・・でも土日は作業やってないっぽいんですよね( ノД`)シクシク…

  • @青春18きっぷ-c5r
    @青春18きっぷ-c5r 2 หลายเดือนก่อน +3

    1編成ぐらいJR東海色で走ってほしい

  • @seriosu1982
    @seriosu1982 3 หลายเดือนก่อน +3

    柄がなくなった211も何かいい。やはり色は三岐色に変わるのかな

  • @にほんのでんしゃjapantrain
    @にほんのでんしゃjapantrain 3 หลายเดือนก่อน +4

    こんばんは!同じ日に撮影しに行きましたが、移動する211系拝みたかったです😭羨ましい限りです😭

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +1

      @@にほんのでんしゃjapantrain ホントたまたま車庫の横を通りかかった時に見かけたので運が良かったんですよ〜💦
      一両移動するのに大体10分掛からないくらいだったのでトイレ行ってたら作業終わってたかもw😅

    • @にほんのでんしゃjapantrain
      @にほんのでんしゃjapantrain 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@tanuki_fujiwara10分ですか!それはタイミング良くないと無理ですね😭動画楽しみにしています!

  • @shige-x8c
    @shige-x8c 3 หลายเดือนก่อน +3

    屋根には塗装がはげているのが見られますね7:41

  • @ichigo-d2z
    @ichigo-d2z 3 หลายเดือนก่อน +1

    211系の改造工事、ついに始まりましたね。
    中間車の帯は剥がされ、米原方先頭車も側面の帯が剥がされていますね。

  • @211系大好き
    @211系大好き 3 หลายเดือนก่อน +1

    塗膜による保護のおかげかなぁ
    帯の下はピカピカ!

  • @nakamei3511
    @nakamei3511 2 หลายเดือนก่อน +1

    なんか名鉄の舞木検査場によく撮影に行くけど大体デキで入換だから人力なの大変そう(たまに舞木も1両なら人力でやったりはしてる。)

  • @稲荷恵比寿
    @稲荷恵比寿 3 หลายเดือนก่อน +5

    帯で隠れるところは、これ幸いとばかりに溶接の跡が凄いですね。

    • @ssbs180mute
      @ssbs180mute 2 หลายเดือนก่อน +2

      溶接の跡を上手く隠すって
      合理的なデザインだったのですね

  • @onikohankacho
    @onikohankacho หลายเดือนก่อน +1

    三岐色にラッピングされるに一票

  • @odakyu-enoden
    @odakyu-enoden 3 หลายเดือนก่อน +1

    こんばんは。24日(木)に訪問してきましたが、保々車両区では動きは無くて、この動画が
    羨ましい限りです。詳細な報告を頂きありがとうございました。
    車内にもかなり手を付けているようなので、どうなるのか楽しみですね。
    三岐カラーの帯にするとJR東の南武線みたいになってしまいそうな感じがしてます。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +1

      @@odakyu-enoden 最近の保々工場は毎日何か動きがあるみたいですね〜💦
      果たして運用開始時にはどんな姿になっているか、、、楽しみですね♪😁

    • @rightreet1713
      @rightreet1713 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@odakyu-enoden フルラッピングがいいなぁ。

  • @shige-x8c
    @shige-x8c 3 หลายเดือนก่อน +1

    人力👏2:07
    211系の方が1車両の重量重いんかな?8:3010:07

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 3 หลายเดือนก่อน +1

    顔面はオレンジはそのまま塗り直して残るのは確定、あとは白と緑の部分が全て黄色になるのか白はそのままで緑の部分が白くなるのか黄色になるのか。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      @@MN-tw5fq 前面の再塗装は驚きましたね〜💦😳
      あの部分は生かすのかとw😅

    • @村中武史-v2u
      @村中武史-v2u 3 หลายเดือนก่อน +1

      無難にオレンジと黄色帯の三岐線仕様ではないですかね? 楽しみです。

  • @さいだいちつのすけ
    @さいだいちつのすけ 3 หลายเดือนก่อน +3

    去年西武車を見に行った時に私も見ましたが、電機と同じ黄色い帯が入ったトラバーサー操作室が可愛いですね。敷地外からなら、作業の様子を撮影しても構わないのでしょうか。あの新しい軸受け・車輪はクモハ105の交換用では?明らかにFS-342のものですし、検査で軸受け周りだけ綺麗になった台車は結構見かけます。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +2

      @@さいだいちつのすけ 作業員の方からは「車両の撮影は大丈夫だけど人(関係者)はなるべく映さないように配慮してほしい」との事でした。
      なのでこちらも動画を編集するにあたり個人が特定出来ないように編集をしておりますよー😅

    • @ひかり-y5e
      @ひかり-y5e 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@tanuki_fujiwaraこんばんは。僕も保々車両区の撮影に行きたいのですが、TH-camにアップするのは撮影許可なのどは必要なのでしょうか?作業員さん等人が映らない用配慮し、三岐のHPの撮影マナーに注意すればいいのか??と素朴な疑問が、、、。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  2 หลายเดือนก่อน +1

      @@ひかり-y5e 難しいところですね💦😥
      私はもちろん立ち入り禁止のエリア外からカメラを回しておりますが「あくまでも車両」を撮らせてもらってますね。
      作業されている方からも「車両を撮るのは良いけど人はなるべく撮らないで〜💦」と言われましたので厳守しております。
      鉄道会社としても社員やお客様を守る立場ですからこの件に関しては敏感になっているんだと思いますよ🤔
      まあ一番問題なのは「言う事を聞かないバカなオタ」ですね😣
      最近でも「今は(これは)撮らないで❗️」と注意を受けてもお構い無しにカメラを向けていたヤツがいて呆れてしまいました、、、
      さすがに後から「優しく諭して」おきましたが、、、まあ話の通じないヤバいヤツでしたwww😅

    • @秋津のOB
      @秋津のOB 2 หลายเดือนก่อน +1

      4:44 サムネとこのタイミングで移る茶色に黄帯の箱はトラバーサー操作室だったのですか。粋なことで感じ入ります。

  • @卵食べ太郎-u3i
    @卵食べ太郎-u3i 3 หลายเดือนก่อน +1

    211系はJR東日本の長野と群馬でもベンチレーターの撤去による延命工事をして走り続けそうですね。
    しかし近いうちに新型車両に置き換える日が気でもおかしくないので
    注目ですね。

  • @のどか-鉄道.車窓.旅行
    @のどか-鉄道.車窓.旅行 2 หลายเดือนก่อน +1

    内装も変わるのですね!?
    でも三岐鉄道は211系と同じロングシートの路線にも関わらず、わざわざ座席を撤去するとは、どう変わるのか気になります。

  • @健一萩原-n7x
    @健一萩原-n7x 3 หลายเดือนก่อน +2

    元西武鉄道の色にはならないとは思いますが果たしてどんな色になるんですかね僕も楽しみです。211系は長野県でも走っています水色の帯のカラーですがね。JR東日本の車両ですが松本駅から岐阜の中津川まで行くのもあります。211系は元々211系ではないんですよね確か127系電車を改造して211系電車になったんですよね。改造される前の顔が見たかったですね残念😓

  • @ほっちゃん-i9k
    @ほっちゃん-i9k 3 หลายเดือนก่อน +2

    今日行ってきました。SS2は今日は休日だからなのか整備士さんたちが外にいなかったのでおそらく手はつけてないかもです。特に目立った動きはなかったです。ED451号機の方は1回見逃してしまったので来るまで2時間半以上保々で待ちぼうけしてましたwww自転車だから保々から富田まで追いかけるのは流石に嫌だったのでw1号機7号機コンビきっちり写真に゙収めました

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      @@ほっちゃん-i9k 今日は工場は動きナシだったようですね🤔
      「三岐鉄道もう一つのネタ」であるED45 1が撮影出来て良かったですね♪😁✌️

  • @rightreet1713
    @rightreet1713 3 หลายเดือนก่อน +4

    黄色とオレンジのラインが入ると信じて疑わない人がいるようだけど、地味に流行っているフルラッピングして欲しい。

  • @fu2297
    @fu2297 3 หลายเดือนก่อน +1

    2024年10月20日、静岡地区で211系に遭遇し乗車しました。
    よく見ると2両編成で6000番台でした。
    三岐鉄道にやってきた車両よりも新しくJR東海になってから導入されている車両との事で、今暫くは313系等と併結しながら運用されそうですが、近い将来315系や名古屋地区から移籍の車両に置き換えられて運用離脱もありそう😅
    西浜松で解体されるのはもったいないし、6000番台もどこかに移籍するのかな🤔
    と、思いました。

    • @k-o5n
      @k-o5n 2 หลายเดือนก่อน +1

      211系のGG編成ですね。
      2両での単独運行は加速や出力が弱いから、他社への譲渡はどうかなぁ?最高速度70km/h以下の路線だったらいいかと思うけど…
      静岡地区での運行は、GG編成同士を2本(4両編成)以上つなげることが鉄則となった。でも、現在は存在してない運用となった。
      約25年前に2両単独運行もあったが、最高速度110km/hに到達するまで、下り勾配でやっとだった。

  • @秋風亭降太
    @秋風亭降太 3 หลายเดือนก่อน +2

    昔GM製のNゲージ211系組み立てキットで帯塗装が面倒くさくなって一時期銀一色のまま走らせてたなw
    改装工事中とはいえまさか実車でこの姿を拝めるとは

  • @xinnti7979
    @xinnti7979 2 หลายเดือนก่อน +1

    一瞬窓に中桟が追加されたのかと思ってしまったよ

  • @douga9996
    @douga9996 3 หลายเดือนก่อน +1

    三岐のステンですからJR車と異なる姿になるのは当然でしょうね。

  • @205yokonaha205
    @205yokonaha205 3 หลายเดือนก่อน +2

    まぁ205系転配の時と同じ、帯の処理の仕方ですね。
    (やり方は違いますが。)
    どうなるかになりますが、205の当時は上から帯貼(一部分はその部位切除の上、上から貼り付け、など)
    長野仕様になるのか…さて(205基準)

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +1

      @@205yokonaha205 「三岐鉄道の匠」はこれをどう料理するのか、、、ワクワク♪☺️

    • @205yokonaha205
      @205yokonaha205 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@tanuki_fujiwara この素の状態からどう料理されるのか、匠の技…至近距離の名古屋、長野、JR東の改造前歴とあわせての見ものではありますが、ほんと、三岐の匠は…気になります。

  • @池田浩基-u7n
    @池田浩基-u7n 3 หลายเดือนก่อน +1

    9分40秒あたりに写っているのは新しいシートかな。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      内装を全部外しているのでその可能性はありますね〜❗️🤔

  • @yukichan1035
    @yukichan1035 3 หลายเดือนก่อน +2

    定検車(クモハ105-106)塗装工事 106号車 素地調整作業中(>_

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      @@yukichan1035 やっぱり105-106は検査なんですね💦😅
      車輪を見た時に一瞬そのように思ったのですが、、、💦

  • @Friedbeer
    @Friedbeer 3 หลายเดือนก่อน +16

    これでATS-P取らずに名古屋までJR乗り入れとかやったら草

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +4

      @@Friedbeer 夢はありますがさすがにそれは厳しそう💦😅

    • @tk_g6529
      @tk_g6529 3 หลายเดือนก่อน +6

      富田で近鉄に乗り換える人達が大反対しそうな乗り入れ。

    • @Friedbeer
      @Friedbeer 3 หลายเดือนก่อน +1

      実は乗り入れがJR東海との密約だったりして

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +1

      @ まさか、、、‼️😱

  • @KurenaShinonome
    @KurenaShinonome 2 หลายเดือนก่อน

    もっと簡素な改造で早々にデビューするのかと思いきや、割と手をかけて改造工事をしていますね
    (座席等の内装を外したのは清掃のためかもしれませんけど)

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  2 หลายเดือนก่อน +1

      完成図が分からないので一体どれだけ作業が進んでいるのかもチンプンカンですw😅

  • @鉄道模型大好きおじさん
    @鉄道模型大好きおじさん 3 หลายเดือนก่อน +1

    ステンレス車の帯は基本的にテープですから、引っ剥がしたのですね。
    作業員が人力で移動させてましたが、三岐鉄道には構内牽引車は無いのでしょうか。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +1

      @@鉄道模型大好きおじさん 三岐鉄道では人力か「フォークリフトの爪」を使って車両を押してますよ〜w😅

  • @利-y8w
    @利-y8w 3 หลายเดือนก่อน +3

    なんか、ステンレス無地なのは異様だけど、バフがけして、ピカピカに磨いたら、そのままでも良さそう!

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +1

      @@利-y8w 帯が巻かれていた部分はリベット跡?かなんかがあるので磨いてもガタガタな感じになりそうですねぇ💦😅

    • @利-y8w
      @利-y8w 3 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@tanuki_fujiwara
      そうですか………!
      それは多分、スポット溶接の痕跡だと思われます。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      @@利-y8w なるほど💨🧐

    • @山口久則
      @山口久則 3 หลายเดือนก่อน +1

      スポット溶接の跡を隠す意味もありオレンジと緑の帯を付けた、と何かで読んだ記憶があります。

  • @もー31
    @もー31 3 หลายเดือนก่อน +1

    このまま、塗装無し。。。なんてこともありますかねぇ😂

  • @タカケン-s2z
    @タカケン-s2z 3 หลายเดือนก่อน +3

    横のラインが、三岐ラインになるのだろうか?。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +2

      @@タカケン-s2z 大本命は「黄色+オレンジ」ですが果たしてどうなるでしょう?🤔

  • @高須正光
    @高須正光 3 หลายเดือนก่อน +2

    ナンバーが消されたということは、車両番号がかわるんですかね❓改造が終了したらぜひチェックしたいですね。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      @@高須正光 211系ではなくなる可能性は大いにありますね〜💨🤔

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 3 หลายเดือนก่อน +4

    鉄道は鉄輪と鉄レールで転がり摩擦が少ないから、省エネだし、人力でも動くんですね。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +2

      @@t3sutatra388 動き出すまでの摩擦抵抗が大きいのでそこまでは大変ですが💦😅
      逆に動き出したら今度は簡単に止まらない💦😥

  • @にし-i8p
    @にし-i8p 3 หลายเดือนก่อน +2

    トラバーサー近くだけウインチ使ってます?
    巻き上げ音が…

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      仰る通りウインチ使ってました💨
      よく分かりましたね❗️😳

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 2 หลายเดือนก่อน

    阪急電車が、箕面有馬からの付き合いの関西3大塗料メーカーとの永遠の付き合いが急に切れてステンになったらこうなってたんだろうな・・・
    車号が削られてるとなると車籍抹消なので、強制バリアフリー法の経年猶予がなくって再登録時のバリアフリー法対応しなきゃならなくなるので、内装全バラになってますね
    色剥離がグラインダー削りなのか、丸い跡が・・・・
    ステンレスに見せかけて、表面仕上げ加工が3種類なので・・・・・
    ライトはLED化で表示機は・・・小糸の何かになるかと 側面表示はステン板でリベットバシバシで打たれて埋められて移動されるかと
    色は、バスと同じデザインになのかなと
    106は・・・・211系の4桁車番化で再登録されるまでは、廃車だと減車認可で処分になるので、廃車なら、クーラーも外されてるかと 手前のラっクのクーラーは廃車から降ろされたものなのか、それとも中古でリビルトでこれから何かにつけるものなのか・・・

  • @加藤衛-b6f
    @加藤衛-b6f 3 หลายเดือนก่อน +1

    211系三岐鉄道に行ったなら
    トイレ付きで生まれ変わってほしい。
    真ん中の湘南ラインを削り落とすとキレイ

  • @kibukawa_track2
    @kibukawa_track2 3 หลายเดือนก่อน +1

    _人人人人人_
    > 人 力 <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄  amazing!!!!!!!

  • @kuruni_34
    @kuruni_34 3 หลายเดือนก่อน +5

    運転席の上のJRマーク剥がされましたね

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      @@kuruni_34 あっ💦😳言われてみれば消されてますね〜❗️😅

    • @kuruni_34
      @kuruni_34 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@tanuki_fujiwara
      そうですね、消されて違和感しかないですね
      見慣れたら変わるかもですけど

    • @monoeye4x489
      @monoeye4x489 3 หลายเดือนก่อน +2

      かつてのJRマークがあったところに三岐鉄道のマークを入れたりして。

    • @kuruni_34
      @kuruni_34 3 หลายเดือนก่อน

      @@monoeye4x489 あり得ますね

    • @CFEURO
      @CFEURO 3 หลายเดือนก่อน

      国鉄製造の211系はデビュー時ついてなかったから、昔を知る人間にはJRマーク無しそこまで違和感ない

  • @Mitio5982
    @Mitio5982 3 หลายเดือนก่อน +1

    今後このような光景が日常になるんですね

    • @Mitio5982
      @Mitio5982 3 หลายเดือนก่อน +2

      西武車が見れなくなるのは残念ですが

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      @@Mitio5982 今から数年はこんな作業風景が見られるのではないかと思います🤔

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      @@Mitio5982 来る者が居れば去る者も居ますからねぇ、、、💦😥
      でもまだ時間はありますからしっかり記録したいですね〜♪😄

  • @nankaimomoyamagakuin
    @nankaimomoyamagakuin 3 หลายเดือนก่อน +2

    #山陽新聞デジタル
    三岐鉄道は元JR東海車両改造工事?

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      @@nankaimomoyamagakuin そうですよー😄

  • @kanamiruth
    @kanamiruth 2 หลายเดือนก่อน

    211系のJRマークが消えるのは悲しいですね…

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  2 หลายเดือนก่อน

      まあ三岐鉄道に行った訳ですから「権利上の関係」で残す事はできないでしょうねー💦😅

  • @user-Senseki205
    @user-Senseki205 3 หลายเดือนก่อน +4

    上信電鉄も211入れてほしい
    そしたら高崎で東海の211と東の211が見れるやん

  • @shige-x8c
    @shige-x8c 3 หลายเดือนก่อน +1

    横の方向幕も抜かれてる?11:43

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +1

      これたぶん抜かれてますねー🤔

  • @なつくらCHレム推し
    @なつくらCHレム推し 3 หลายเดือนก่อน +1

    101系と同じカラーになるんですかね?

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      ファンの間ではそこ焦点になってますね♪😅
      果たしてどんな塗装で登場するのか、、、?🤔

  • @Himatsubushi-no-tankyushin
    @Himatsubushi-no-tankyushin 3 หลายเดือนก่อน +3

    側面に帯なしのステンレス車体は東急所属車を思わせる感がありますね💦💦💦💦💦💦。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +2

      @@Himatsubushi-no-tankyushin 私も最初「東急みたいにするの⁉️😳」と思ってしまいましたw😅
      果たしてどんな姿になるのやら、、、?😃

    • @kazu_at_madcity
      @kazu_at_madcity 3 หลายเดือนก่อน +3

      銀色一色に、昭和の昔、日比谷線走っていた東急7000系や営団地下鉄3000系から感じた未来感やワクワク感を思い出しました。とは言いながら、常磐線ではエメラルドグリーン103系よりたまにやってくるブドウ色72系の吊り掛けモーターの唸りや木張り床の防腐剤の匂いが大好物な我ながら変なガキでしたが(笑) いっそのこと、銀一色のほうが昭和レトロとか言われてウケがよいとか…ないなw

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      @@kazu_at_madcity 銀一色なら「塗装費」も節約できますもんねw🤣

    • @kazu_at_madcity
      @kazu_at_madcity 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@tanuki_fujiwara プレスリリースのようなマジメ顔「飛行機のように、あえて『塗装』しないことで塗装費節減とCO2削減が図れます。これらは経営効率化とコンプラであり…株主様…三岐鉄道、飛ぶぞ!?」🤣

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +1

      @@kazu_at_madcity 🤣🤣🤣

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m 3 หลายเดือนก่อน +3

    映像ありがとうございます。
    これはお宝映像ですね。
    やはり211系は国鉄らしいデザインですね。
    欲をいうなら、0番代(セミクロスシート仕様)だったらベストだったかも。
    もっとも現行車もロングシートなので、後継もロングシートが良いかもですが。。

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 3 หลายเดือนก่อน +1

      211系が設計された時、既に民営化が決まっていたので、民間会社で使いやすいような設計が随所に施されていたとか。
      (それまでは労組の力が強く、国鉄型を作るしかなかった)

    • @アルテラマン
      @アルテラマン 3 หลายเดือนก่อน +1

      古い0番台より後期に製造された方が長く使えるからこのままでいいよ

  • @MachizohJP
    @MachizohJP 3 หลายเดือนก่อน +1

    SS-2編成のドアが抜かれている様に見えるのですが、気のせい?
    元々無塗装なのでドアを交換する必要は無いと思うのですが。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      @@MachizohJP どうでしょう〜?💦
      撮影中には気が付かなかったですね〜💦😥

  • @T84_BM_Oplot
    @T84_BM_Oplot 3 หลายเดือนก่อน +2

    電車てっ人の手で動くんだ。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      @@T84_BM_Oplot 動き出すまでずっしりと重いですが転がり出すと後は「慣性の法則」で止める事が難しくなります💦😅

  • @hokusoubito
    @hokusoubito 3 หลายเดือนก่อน +1

    無印良品「電車」

  • @--9724
    @--9724 3 หลายเดือนก่อน +2

    本当なら。磨き粉があるはずなので。ステンレス綺麗にして欲しいですね。後は。せっかくリフトがあるならば。連結出来る様にして。安全作業にして欲しいです。建屋とかよりも。まずは安全。それに付随して建屋とかの安全対策を。歯止めに。取りやすい様に丸い穴明けて棒を入れて手離し事故がおきない様に。棒にも握り手をつけて欲しい。

  • @りゅうけん初号機
    @りゅうけん初号機 3 หลายเดือนก่อน +1

    キハ100系列も引退 私鉄に譲渡はじまってます

  • @tetudou.re-su33
    @tetudou.re-su33 2 หลายเดือนก่อน +1

    211系5000番台、側面帯ステッカーを剥がしましたね。新しい帯ステッカーを貼り付けか、それとも側面はラッピングステッカーを貼り付けか。前面の一部は塗装です。塗装はペンキを使って塗る作業が塗装です。ステンレス車体側面は塗装はもちろんしません。帯ステッカーを貼り付け、張り替え、ラッピングステッカーを貼り付け、貼り替え。ステッカーはフィルムステッカーです。

  • @令和の先駆者
    @令和の先駆者 2 หลายเดือนก่อน +1

    三岐鉄道に211来んの?

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  2 หลายเดือนก่อน

      @@令和の先駆者 もう来てんですよw😅

  • @嶋野匡洋
    @嶋野匡洋 3 หลายเดือนก่อน +1

    ん〜
    保々が気になる…
    東藤原もに気になる…
    早く行かねば💦

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +1

      @@嶋野匡洋 待ってますよ〜w
      ウフフw☺️

  • @さちつろマリオカートSセカンドチャンネル
    @さちつろマリオカートSセカンドチャンネル 3 หลายเดือนก่อน +1

    西武電車の中にJRw

  • @鈴木博史-s5t
    @鈴木博史-s5t 3 หลายเดือนก่อน

    三岐鉄道は元西武の車両も有るがこの前近江鉄道にも西武401系?が搬入。水色に塗り替えられたそうです。
    三岐のはJRからの搬入でなんとワイドな車幅に😮
    親会社の近鉄電車にもヒケをとらせないような感じ。
    211系2.97m、近鉄2.8m

    • @ochi205
      @ochi205 3 หลายเดือนก่อน +1

      自治体から押し付けられ、イヤイヤながら路線を引き受けた北勢線は元近鉄だけど、三岐鉄道は大手に属さない独立系で近鉄は親会社じゃないよ。

  • @高井香-k5l
    @高井香-k5l 3 หลายเดือนก่อน +45

    おう!パパパパッパパ〜の乱用は必要無いかと。何故か耳障りです。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน +3

      @@高井香-k5l 貴重なご意見ありがとうございます💦
      ただこの構成を楽しみにしてくださってるファンの方も一定数いらっしゃいまして、、、ご理解願いたいところです💦😅

    • @hassy841
      @hassy841 3 หลายเดือนก่อน +17

      私も効果音要らないと思います。

    • @アルテラマン
      @アルテラマン 3 หลายเดือนก่อน +9

      カツドンチャンネルで死ぬほど聞いた効果音

    • @Kimigayolove
      @Kimigayolove 3 หลายเดือนก่อน +13

      私も効果音あまりに乱用しすぎな気がします
      むしろ効果音を使わない人の方が伸びてる印象もあるので、控えめで雰囲気が伝わるぐらいがいいと思います

    • @吉田竜也-v4n
      @吉田竜也-v4n 3 หลายเดือนก่อน +8

      おれにも効果音いらない

  • @abtrdg
    @abtrdg 3 หลายเดือนก่อน +2

    上信近江にしても107や西武2000とかより211の方がずっとマシだったと思います

  • @宇治茶-u4b
    @宇治茶-u4b 3 หลายเดือนก่อน +2

    前半のBGMも要らない。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  3 หลายเดือนก่อน

      @@宇治茶-u4b 嫌なら見なくて結構ですよ😒

  • @青い空-c6g
    @青い空-c6g 2 หลายเดือนก่อน

    なんで単なる鉄のかたまりに感情があるみたいにするのか意味不明 全て配信者の感情にすぎない

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  2 หลายเดือนก่อน

      そうですよー🙄
      TH-camなんてもんはエンタメですからねーw
      ウソをつくのは良くないですが面白くするのはアリなのでw😎👍