【東京仙台】常磐道のPAとSA全部寄る

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2024
  • 久々の高速のPAとSAを全部寄る企画です。東名と中央道をやったので、比較的最近開通の常磐道をやってみました。
    公式サイト watanuki-w.jp
    著書「逆境路線バス職員日誌」 www.amazon.co.jp/dp/4576231189
    著書「眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話」www.amazon.co.jp/dp/4537221070
    著書「怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン」 www.amazon.co.jp/dp/4046057475
    冬コミで頒布した冊子の通販 wataru-w.booth.pm/items/1765768
    twitter  / wataru_w
    サブチャン  / @w_watanuki
    お薦め動画  • 綿貫渉のお薦め動画
    BGM
    すゞひらさん  / @suzu...
    Dova Syndrome dova-s.jp
    魔王魂 maou.audio
    地図データ(C)Google

ความคิดเห็น • 150

  • @user-ep6mh6wg1f
    @user-ep6mh6wg1f 4 หลายเดือนก่อน +11

    寄るとしたらいつも大きめのSAやPAを選んでしまうので、普段行かないような小さいPAの様子も見られてめちゃくちゃ楽しいです。
    お疲れ様でした。

  • @AkitanPiano
    @AkitanPiano 4 หลายเดือนก่อน +31

    一度、新東名のPASAを各々回りながら東京方面に帰りましたが、地味にめっちゃ時間かかったんで、綿貫さんのタフな企画にいつも感服です!

    • @user-sr4qk4nx7x
      @user-sr4qk4nx7x 4 หลายเดือนก่อน +4

      時間かかるけどどこも魅力的な場所なので出費も大変そう

  • @user-oq1wd5ix5u
    @user-oq1wd5ix5u 4 หลายเดือนก่อน +16

    綿貫さんの動画を見ると、凄く落ち着きます。ありがとうございます。

  • @saitou1869
    @saitou1869 4 หลายเดือนก่อน +19

    常磐道で北上するときは四ツ倉PAでご飯食べるようにしてる。海岸食堂さんのごはんはPAとは思えないレベルで豊富なメニューだし、どれを食べても美味い

    • @user-sb5tx3hd8w
      @user-sb5tx3hd8w 7 วันที่ผ่านมา

      日替わりメニューの刺し身定食うまいですよね。後は南相馬鹿島SAでの、セデッテかしまでのお食事処では、なみえ焼きそばが味わえます。

  • @user-gg8yi4tx6s
    @user-gg8yi4tx6s 4 หลายเดือนก่อน +12

    昔父と一緒に田野PAに降りたことがあります。水戸に近い割りにトイレしか無く、シンプル過ぎて逆に記憶に残ってます。
    動画に登場してなんか嬉しくなりました!

  • @do-gazer
    @do-gazer 4 หลายเดือนก่อน +11

    PA・SA全部利用シリーズすき
    高速道路上のバス乗降場を使う機会がなくイメージが沸かないので、
    フィーチャーした企画があったら見てみたい

  • @starlab5641
    @starlab5641 4 หลายเดือนก่อน +15

    この企画、何だか凄くワクワクします!

  • @astronomy62
    @astronomy62 4 หลายเดือนก่อน +10

    5:33 つくばわんわんランドはこぢんまりしてますが大きいわんちゃんも猫ちゃんもいて癒されます🫶🏻

  • @ari-star9056
    @ari-star9056 4 หลายเดือนก่อน +15

    21:40 この地を訪れた光圀公が 日立ち登る美しさは領内一 と褒め称えた事で名づけられた日立だけあって太平洋にむけた展望台は確保されているんだね
    日立駅の駅舎がガラス張りなのも同じ理由
    太平洋に登る朝日が美しい場所
    日立市の誇りなんだろうな

  • @user-ow7qg2fc7m
    @user-ow7qg2fc7m 4 หลายเดือนก่อน +44

    高速のSAの雰囲気好きなのでものすごくありがたいです

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 4 หลายเดือนก่อน +5

      分かる、その気持ち。

  • @user-pt8gd4tz6p
    @user-pt8gd4tz6p 4 หลายเดือนก่อน +8

    常磐道走ったとき茨城と福島の間の関本PAっての寄ったことがあって、いよいよ東北に入るなってワクワク感あったのをすごい覚えてる

  • @user-pi1hn1dm3t
    @user-pi1hn1dm3t หลายเดือนก่อน +2

    お疲れ様でした!映像も素晴らしく綺麗ですね✨

  • @shutastyle
    @shutastyle 4 หลายเดือนก่อน +12

    常磐道は行ったことないからすごい新鮮で面白いです✨

  • @winredholy
    @winredholy 4 หลายเดือนก่อน +11

    綿貫さんの食レポ多めで楽しかったです😊

  • @karaagenist
    @karaagenist 4 หลายเดือนก่อน +15

    このシリーズ好き!

  • @garipote_
    @garipote_ 4 หลายเดือนก่อน +11

    おおー。この企画好き。北越方面のPASAも美味しいから春ごろになったらプレミアでやって欲しいです。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 4 หลายเดือนก่อน +63

    PAとSA全部寄るって普通に考えたらすごいな

    • @user-fz9jl9lm6d
      @user-fz9jl9lm6d 17 วันที่ผ่านมา +1

      趣味ですね。鉄道板サービスエリアの駅ナカも全部寄ると面白いですね。

  • @user-iv4gd5kz3v
    @user-iv4gd5kz3v 4 หลายเดือนก่อน +7

    44:17 道路脇に若干のスペースと避難用階段が設置されており、津波発生時にはここへ避難できるようになっています。
    避難者が多い場合は道路に侵入する事も考えられるため、注意喚起の看板が設置されています。

  • @akatsukishinonome
    @akatsukishinonome 4 หลายเดือนก่อน +25

    この企画で一番楽しみにしてるのはフードファイト。

  • @burubarusampo
    @burubarusampo 4 หลายเดือนก่อน +6

    この企画好きです😁

  • @user-lp4uv6wu7j
    @user-lp4uv6wu7j 4 หลายเดือนก่อน +9

    震災後は国道6号が途中断線したのもあって浜通りから仙台方面を目指す場合は、必然常磐道を使うしかなかったな。
    だから南相馬鹿島なんかはよく使っていました。こじんまりしてるけど綺麗で郷土感もあり、個人的には常磐道で一番かな。

  • @user-mi7xx9jz5m
    @user-mi7xx9jz5m 4 หลายเดือนก่อน +9

    このシリーズマジ好きだから嬉しい

  • @user-qb2lf6no3x
    @user-qb2lf6no3x 4 หลายเดือนก่อน +5

    綿貫先生の全クリシリーズ。いつも凄く参考になります。

  • @Yutarop_
    @Yutarop_ หลายเดือนก่อน +1

    毎回丁寧に食品レビューしてくれるのすごく嬉しいw

  • @ayuishi1357
    @ayuishi1357 4 หลายเดือนก่อน +7

    自分の馴染みの深い土地を紹介して頂けるのが嬉しいです。
    しかも小美玉市の紹介、おみたまヨーグルトまで飲んで下さっていたとは。😂
    あと、東北道の蓮田SA、守谷SA等、東京から放射状に伸びる高速道路のSA,PAは上り線の方が充実している印象です。
    あくまで“個人的な感覚”なので、実際のところはどうか分かりませんが😅

  • @user-el1tv9rf2x
    @user-el1tv9rf2x 18 วันที่ผ่านมา

    ドライブしているみたいで楽しめました。ありがとうございます。

  • @kei2006
    @kei2006 4 หลายเดือนก่อน +4

    いきなり見慣れた地元の景色から始まるとは思わなかったわ

  • @user-ko6uh8nw1e
    @user-ko6uh8nw1e 4 หลายเดือนก่อน +4

    10年以上前だけど日立に当時友人が住んでいたので、道中に東海PAには立ち寄ってました。雰囲気変わりましたね!
    新しくなって綺麗になったのでびっくりしました😊

  • @user-ql6dj2vr9z
    @user-ql6dj2vr9z 4 หลายเดือนก่อน +5

    つい昨日ほぼ同じルート走破した自分にはタイムリー過ぎる復習です😊

  • @kt-qv3oc
    @kt-qv3oc 4 หลายเดือนก่อน +11

    納豆ドッグ絶対微妙だなっていう顔してた

  • @daiyamondohotta
    @daiyamondohotta 4 หลายเดือนก่อน +7

    車シリーズ好き!
    国道20号走破してほしい

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro 4 หลายเดือนก่อน +12

    四倉PA上下線の食堂はどっちも同じところがやっててレベル高いから一階食べに行ってみてほしい。
    特に日替わりのお刺身定食とカジキメンチカツ定食がオススメ。

  • @coffeedranker3146
    @coffeedranker3146 4 หลายเดือนก่อน +4

    仕事でよく通ります!守谷はでっかいから短時間で済ませられないので避けてます!
    いつもありがとうございます。あと声だけだのガミさんと空耳しますね

  • @Y22FlowerTrain
    @Y22FlowerTrain 4 หลายเดือนก่อน +7

    常磐線はよく利用しますので、結構見覚えのあるSAばかりですwww

  • @user-vm1bi2uq4e
    @user-vm1bi2uq4e 4 หลายเดือนก่อน +4

    東海PAのおみやげの営業案内が書いてあるバス停、おもしろいですね。SAPAすべて寄る、お疲れさまでした。

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u 4 หลายเดือนก่อน +4

    常磐道の小規模PA(トイレと自販機たけ)を見ると同じくトイレと自販機だけの由比PA(下り線)が簡易的なEXpasaな感じがしてきます。

  • @user-kk3td9hl8u
    @user-kk3td9hl8u 4 หลายเดือนก่อน +6

    田野PAは自販機とトイレだけなので仮眠の穴場w

  • @railgan
    @railgan 4 หลายเดือนก่อน +3

    長距離運転お疲れ様です

  • @419shokupan
    @419shokupan 4 หลายเดือนก่อน +5

    シャワーとか風呂のある所はシャワー浴びて仮眠してる人も多くていつ行っても割と混んでるイメージがあるなあ。

  • @user-of5uv9dh3c
    @user-of5uv9dh3c 4 หลายเดือนก่อน +5

    新型プリウスが片道GOに出てくるのは珍しいですね…
    自分はアルヴェルやシエンタが大半です。

  • @yamacchi2133
    @yamacchi2133 4 หลายเดือนก่อน +6

    北に行くにつれて設備が簡素になっていくのが印象的。全15箇所のうち半数くらいがファミマのみor自販機のみなんですね。
    ただ、対面通行区間もそのうち4車線化しそうですし、そうなると交通量も増えて設備も充実するようになるのかな…?

  • @user-sn9up2kn3c
    @user-sn9up2kn3c 2 หลายเดือนก่อน +2

    36:57 これは感動した。jヴィレッジが近いから置いているはずだった。
    内田篤人の足形を見た時は良かった

  • @welsper_jp
    @welsper_jp 4 หลายเดือนก่อน +5

    湯ノ岳PAの湯ノ岳はPA近くの山です

  • @sk-mk
    @sk-mk 4 หลายเดือนก่อน +5

    ご来店ありがとうございました!

  • @user-hw6cq1tn4e
    @user-hw6cq1tn4e 4 หลายเดือนก่อน +5

    さすがは綿貫クオリティ👍

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 หลายเดือนก่อน +9

    まだ少しだけ公団フォントが残っているのが嬉しい

  • @0oooo77
    @0oooo77 4 หลายเดือนก่อน +4

    守谷SAでつくばエクスプレスを見ることが一番の楽しみ

  • @user-ob9sz1iw3i
    @user-ob9sz1iw3i 4 หลายเดือนก่อน +5

    常磐道も常磐線も仙台まで達していないのが面白い

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 4 หลายเดือนก่อน +6

    三陸方面へ行くなら常磐自動車道経由の方が早くて安くて超便利。
    常磐自動車道、仙台東部道路、三陸自動車道とそのまま直進で駆け抜けられる。しかも三陸自動車道は大半が無料区間。
    そんなわけで常磐自動車道と東北道を結んでいる磐越自動車道はガラガラ・・・。

  • @user-fu7ml5rz6z
    @user-fu7ml5rz6z 4 หลายเดือนก่อน +3

    磯原駅の発車メロディが七つの子なのも野口雨情ゆかりの地だからですよね。
    四ツ倉駅は五十音順にすると四街道の次だったと思います。それで知った駅です。

  • @user-gb8yk7rd3j
    @user-gb8yk7rd3j 4 หลายเดือนก่อน

    お疲れ様でした。
    12月頃に愛車乗換のためラストランデートで似たような事やってきました。帰りは東北道で。
    多少時間は掛かるものの、普段の長距離ドライブより少ない疲労感でテンションを維持したまま仙台の牛タンが食べられた気がします。

  • @user-er4uw7pg1o
    @user-er4uw7pg1o 4 หลายเดือนก่อน +10

    守谷と友部は混むし、あまりガラがよくないバイク集団が休日はたむろっていたりするので、中郷を使うことが多いです。夏はSA内の緑地でカブトムシ採りが出来たりするし、いいSAですよ。

    • @user-uz2ml8oh3d
      @user-uz2ml8oh3d 3 หลายเดือนก่อน +1

      中郷ではあんこう丼が美味しいですよ~。

  • @mi-kp1hn
    @mi-kp1hn 4 หลายเดือนก่อน +4

    湯の岳PA、交番みたいですね笑

  • @user-xt7tj6wl8w
    @user-xt7tj6wl8w 4 หลายเดือนก่อน +4

    去年、いわき と、南相馬に仕事で通勤してたので、三郷〜いわき、南相馬までは、ひたすら走りましたね🚘

  • @user-zv1vv7dm9f
    @user-zv1vv7dm9f 4 หลายเดือนก่อน +5

    楽しませていただきました。常磐道の魅力伝わりました。次は関越か東北道ですね。

  • @ytmenbou
    @ytmenbou 4 หลายเดือนก่อน +2

    東京方面に向かって走っていると関本paで関東に入った感じがします。PAなのに売店があるので、本当に人が多いんだなって思います

  • @akaakamusic8940
    @akaakamusic8940 4 หลายเดือนก่อน +3

    よく眠くならないですね

  • @masay_sa_yy
    @masay_sa_yy 4 หลายเดือนก่อน +2

    お疲れ様でした。自分はPASAに立ち寄ったら直ぐにトイレに行きます😅

  • @JS0218Eles
    @JS0218Eles 4 หลายเดือนก่อน +3

    250km地点は「250」と書かれた 他の地点より比較的大きいやつが立っていましたが恐らく事故破壊されたものかと

  • @TOMO-qs9gd
    @TOMO-qs9gd 3 หลายเดือนก่อน +1

    初めまして😊
    初コメさせて頂きます😊
    現在の仕事柄(大型ドライバー)ですので、参考にさせて頂きますよ!👍
    全国…走ってます🚚😊
    お身体大切にお過ごし下さい。
    応援してます😊👍
    勿論❗登録させて頂いてます😊😊

  • @user-hn5ue6ew6e
    @user-hn5ue6ew6e 4 หลายเดือนก่อน +1

    磐越道も風景の変化が楽しめるので、おすすめですよ。

  • @user-gv6cy1gz4l
    @user-gv6cy1gz4l 4 หลายเดือนก่อน +6

    あと、東北道と関越道でもやって頂きたいですね。

  • @slopewellcousin2095
    @slopewellcousin2095 4 หลายเดือนก่อน +4

    何気にフードファイト的なこの企画、いいですね。
    次回こそは、東北道か中国道でお願いします(笑)

  • @gonta_7026
    @gonta_7026 4 หลายเดือนก่อน

    2016年にルート営業してた時に茨城から青森まで出張で使いましたが北へ行けば行くほどスカスカになりますね
    圏央道の阿見東から小美玉ICまでは毎日当時走ってました

  • @sjunior964
    @sjunior964 4 หลายเดือนก่อน +4

    田野PAから漂う中国自動車道感 笑

  • @user-ik8jt1ho4e
    @user-ik8jt1ho4e 4 หลายเดือนก่อน +3

    13:07 友部SAは(14:03)いわき号の休憩箇所

  • @user-cc6fw1nm5g
    @user-cc6fw1nm5g 4 หลายเดือนก่อน +4

    鶏天うどん、ラーメン、焼そばのチョイスは、さすが大食漢。
    久しぶりお顔をみたら、マッシュ?にしたんですね

  • @nacs1969
    @nacs1969 3 หลายเดือนก่อน +1

    初めまして綿貫さん。素敵なお声ですよね。クラシックのBGMとか無いので以前からお気に入りでした。
    東海の原子力っぽいカントリーサイン!!いわき市の上に設置されてた福島県のカントリーサイン塩谷岬と高波にガムテ貼の撤去されてしまったんですね。
    常磐道のトンネルって『わ"〜〜〜』云うトンネルが多いんですが、『わ"〜〜〜〜〜』云わないトンネルもあったりして
    何か違いか有るのかどうなのか、私の気がおかしくなってしまったのか謎だったりします。
    日立ICの有料道路経由でないと接続できない仕様って流山ICもそうだった!!いずれ無料開放される?のか?
    東北道は白河あたりからオービスも雪囲いが見られましたが、常磐道とか磐越道はICの近くに白い犬小屋みたいな建物を見かけました。
    あれは一体なんなんでしょう。300.4kpのところにも有りましたね。いわきから北は行ったことが無いので楽しかったです。お疲れ様でした!!

  • @hayabusa6018
    @hayabusa6018 21 วันที่ผ่านมา +1

    中郷SA、南相馬SAはGS付PA。友部SAが実質常磐道最後のSA。とにかく常磐道はSAが少ない。

  • @user-tr1rc3nc5i
    @user-tr1rc3nc5i 4 หลายเดือนก่อน

    都内に行くとき…更に首都高を抜けてその先まで行くにしても「コレから首都高だ…」って言う都会を
    走り慣れない茨城県民のちょっとした緊張を一旦解し今から首都高に入るぞ!!って言う気合いの「おしっこ」をするのが守谷のSA😆
    そして、様々な用事・旅行等を終えてちょっと緊張の首都高を走り抜けて6号線の番号が1つだけになり料金所を過ぎて「茨城に帰って来た〜」って言う安心感の「おしっこ」をするのが守谷SA😆
    つまりは、常磐道←→首都高が絡むルートを走る茨城県民の「おしっこ」を1番回収してるのが守谷SAです👍
    いつもありがとう🚻

  • @pencilcat6382
    @pencilcat6382 3 หลายเดือนก่อน

    32:35 この区間は1999年開通となっていますが、走行中の下り車線は広野までの4車線化工事を最近やってできたほうなので大変キレイになっています。
    2016年から南相馬市のほうで働いていたので毎週のように茨城と福島を行ったり来たりしていました。懐かしいSA、PAが多いです。

  • @nyanyago1
    @nyanyago1 3 หลายเดือนก่อน

    美野里の登りPAには何故か猫のゴレンジヤーキャラが在って、肉球グミとかねこグッズが豊富

  • @okada07223
    @okada07223 4 หลายเดือนก่อน +4

    車は5代目プリウスですか? 停まる度に同じプリウスが映ってますね。
    40:56 いわきから仙台に行く時によく使ってますw ここがトイレ休憩指定SAになってますね。
    48:24 この画角。多分旅行者だと思いますが、若い女の子数人の脇を通った時に「あーこれ!テレビとかでよく観るやつ!ww」とか言って写真撮ってました。 仙台って確かに「このイメージ」強いですねw

  • @user-hp1sz4bj4w
    @user-hp1sz4bj4w 4 หลายเดือนก่อน

    谷田部東PAは、圏央道埼玉方面から、つくばJCT経由で常磐道水戸方面に進んだすぐ先にあるPAなので、個人的には需要が多いイメージです。

  • @ks-fi6qs
    @ks-fi6qs 4 หลายเดือนก่อน

    常磐道を毎週使いますが、知らないことだらけでした。 中郷にあんな広場があったとは…

  • @shumai_room
    @shumai_room 3 หลายเดือนก่อน +2

    次は東北道でやって欲しい!(あくまでもリクエストです😅)

  • @netz1825
    @netz1825 4 หลายเดือนก่อน +3

    湯ノ岳の麓にあるので湯ノ岳PAって言うんです。
    湯ノ岳はな〜んも無い山です。

  • @user-do7ic1nd1v
    @user-do7ic1nd1v 4 หลายเดือนก่อน +4

    利用すると100円課金必須な日立中央IC

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 4 หลายเดือนก่อน +4

    日立有料道路という高速道路にアクセスする為だけの道路・・・。

  • @user-sb5tx3hd8w
    @user-sb5tx3hd8w 7 วันที่ผ่านมา

    福島県内の常磐道、対面通行区間がありますので4車線化して欲しいですね。後はPAが少ないので、PAを増やして欲しいですね。ならはPA〜南相馬鹿島SAが50km、南相馬鹿島SA〜鳥の海PAが40km離れていますので、1ヶ所ずつ増やしても良いと思います。

  • @user-fz9jl9lm6d
    @user-fz9jl9lm6d 17 วันที่ผ่านมา

    茨城県の常磐道は田野PA以外全て売店がありますね。

  • @user-rb7gj2wi8n
    @user-rb7gj2wi8n 3 หลายเดือนก่อน

    茨城在住です。
    常磐道守谷の上りは南に行くときは必ず寄ります。パサールになったのは10年くらいたったかな?かなりきれいになりましたね。
    田野は、水戸で下りたり友部もそう遠くないから、ホントにトイレだけなんだと思いますよ。

  • @yugumominekaze2477
    @yugumominekaze2477 4 หลายเดือนก่อน +2

    いわき中央以北で楢葉まで対面2車線じゃない事に驚いてる。

  • @user-so3nn9gr2n
    @user-so3nn9gr2n 4 หลายเดือนก่อน +5

    いつかは神奈川県にしかないコンビニ「ベイスターズマート全店に行く」をやって欲しいです。
    かつては40店舗程あってオリジナル商品もありましたが、今では10分の1以下しかなくいつ絶滅してもおかしくない状況です…

  • @sato2949
    @sato2949 4 หลายเดือนก่อน +5

    つくばわんわんランドはオードリーがよくロケで行ってた場所らしい

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 4 หลายเดือนก่อน +2

      そなの?

    • @sato2949
      @sato2949 4 หลายเดือนก่อน +2

      動物番組を長年やってたから。何回か見た記憶ある

  • @user-hn6zq6bd8q
    @user-hn6zq6bd8q 4 หลายเดือนก่อน +7

    東北道やってほしい(鬼畜)

  • @user-sr4qk4nx7x
    @user-sr4qk4nx7x 4 หลายเดือนก่อน +3

    日立中央の有料道路を見るとさくさく1氏の動画を思い出す
    あの人の動画有能すぎたから更新停止は寂しい

  • @user-hp4sy4wx9p
    @user-hp4sy4wx9p 4 หลายเดือนก่อน +1

    広野IC〜山元ICの対面通行区間は4車線化して欲しいですね。ならはPA〜南相馬鹿島SAが約50km離れていますし、南相馬鹿島SA〜鳥の海PAが約40km離れていますので、PAの追加増設をして欲しいですね。

  • @hogepiyozzz
    @hogepiyozzz 4 หลายเดือนก่อน

    同じ距離をダラダラ走るより数秒でも休みを入れたインターバルトレーニングの方が一定ペースを保つには楽と言うのと同じですね。

  • @user-uz2ml8oh3d
    @user-uz2ml8oh3d 3 หลายเดือนก่อน

    鳥の海パーキングエリアには、売店が無いですが手前の南相馬鹿島SAに、宮城のおみやげが売っています。

  • @StyleUpE721
    @StyleUpE721 4 หลายเดือนก่อน +4

    全部ではないですけど寄ったことあります。
    エコノミークラス症候群対策としてなるべく多めに寄ってみるのもありかと思います。

  • @yuiga1964
    @yuiga1964 3 หลายเดือนก่อน

    えー超近所にいらしゃったのですね。
    泊まられたホテルのすぐそばに住んでいます。
    ウチでおもてなししたかったです。

  • @user-dr9np7zs1f
    @user-dr9np7zs1f 4 หลายเดือนก่อน +6

    久しぶりのPA.SA訪問ですかあ
    楽しみ
    日立PA構造は北陸道の名立谷浜PAと似てます

  • @atsukan1789
    @atsukan1789 4 หลายเดือนก่อน +4

    綿貫さんレイダーズファンなんですか?

  • @vrksacuta3979
    @vrksacuta3979 4 หลายเดือนก่อน +4

    とり天うどんまじ美味そう

  • @zgmfx20a48
    @zgmfx20a48 4 หลายเดือนก่อน +4

    このシリーズ、関越自動車道や北陸自動車道でも見てみたいですね。

  • @user-cr4ke5fgt
    @user-cr4ke5fgt 4 หลายเดือนก่อน +3

    とても面白い企画ですね!車での撮影は、綿貫さん1人でされているのですか?

  • @user-ne7fh3zr4q
    @user-ne7fh3zr4q 18 วันที่ผ่านมา

    常磐道より先に仙台東部道路が先にできてましたね

  • @user-nb3wp4ce9o
    @user-nb3wp4ce9o 4 หลายเดือนก่อน +4

    常磐というよりTX

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 4 หลายเดือนก่อน +3

    久々の高速道路のPASA制覇ですね。常磐道のPASAを制覇したのはすごいですね。田のPAなんもないのは悲しいですね。お疲れさんです。