ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
えちごトキめき鉄道は鉄道ファンが喜ぶ工夫がいろいろなされていて最高ですねいつか訪れてみたいです
圧縮空気で蒸気機関車を動かせるなら、都心部でも走らせることできるねそこまで距離と速度を出せない制限あるかもだけど信越本線といえば、緑とオレンジの急行妙高号に毎年帰省で乗ってたなあ(上野〜高田)幼い頃は碓氷峠でスイッチバックも体験したし、横川駅でかま飯買うのに走った思い出もあるな
自分が旅をしているようなとても素晴らしい動画に感動しました。
ありがとうございます。今後の活動に活用させていただきます。
運転手さんが指差し呼称をしながらもサービスしてくれて、人の良さを感じました。
スーツさんが100万円払ってもなし得なかった「本線走行中の鉄道車両の助士席」に乗れるとは素晴らしい体験でしたね。
クロザとてもうらやましいです。見ていてニヤニヤが止まりませんでした。
凄い見応えでした。サービス精神旺盛の運転士さんにも感謝。
お疲れ様でした。私も約40年以上前に運行中の運転席に入れてもらった事がありました。もちろん、当時も今も規則違反?ですが、車両は455系ではなく115系でしたが、いい思い出になっています。ちなみに、上野・宇都宮間の運行で、列車のすれ違いの時は、しゃがんで姿を隠していました。😊
普段体験出来ないことをこうしておすそ分けしてくれて有り難い
これは鉄道ファンにとって夢のような話ですね
毎度ながら、素晴らしい取材。
至高の時間 素晴らしい動画&情報です!そして3セクのえちごトキめき鉄道の方々の努力に加え、鉄道愛が感じられてとても良かったです。運転士さんも、もちろんこの運用のために選ばれた方なのでしょうが、「緊張しないで」の言葉には自信と鉄道愛とに裏付けられたサービス精神を感じることができるものであり、車両の整備に関してもJRとは違って清潔感、演出感が満載でとても好感が持てました。
凄い貴重な体験&映像ありがとうございます!ちなみに交直セクションで切替忘れるとヒューズが飛びます。最悪ヒューズが飛んでも隣の駅まで走れるよう、セクション前では力行させるようにしているんです。更に直→交より交→直での切替失敗の方が回路のダメージ大きいです。
中学生の頃・・・。修学旅行の臨時の485系で糸魚川まで来たことがあります♪ 懐かしいです♪
決して熱烈な鉄道ファンではないのですが、貴重な映像に興奮しました!
鉄道への愛を感じさせる動画で、いつも気持ちよく拝見させてもらっています。
子供の頃、貨物の編成の最後に連結されている緩急車を見るのが好きでいつか乗ってみたいと思っていました。今回の動画は懐かしいのとてつおさんのいつもの心地よいナレーションで最後まであっという間の動画でした。ありがとうございました。
緩急車車掌車懐かしい!
長い動画でしたがあっという間に過ぎちゃうほど楽しい内容でした
15:47 からの前面展望、DVDでありがちな角度なのすこ
特等席で夏の日本海を眺めながらの乗車は乗り鉄には何事にも替え難い経験ですよね。ナイスルポありがとうございます。来年の夏の旅先が決まりました!
運転手さんが優しいのは嬉しいですね!マナーの良さと鉄道好きが分かってくれたのでしよう!皆さんの制約が守られてこその🎫なので、この動画を観て乗られる方には気をつけて貰いたいです😌ナレーションや細やかな視点での撮影に落ち着いたナレーション本当にお疲れ様でした👏👏✨✨
最高の指定席!大糸線とかは運転席は仕切りだけで、もう張り付いて前面展望楽しめました。在来線の運転室内に入れるなんて最高の時間ですね!
ありがとうございます!
夏の暑い時期でしたが晴天に恵まれたことも合間って眺望もよく最高の体験🎉・・・・・羨ましい~!
こんにちは、多分だけどえちごトキめき の運転士さんは僕のお父さんですよくヒスイ声でわかりました。
お父さん運転士してるんですか?
交直切替点呼かっこ良いですね。
38:45えちご押上ひすい海岸駅は、旅客車が気動車化したからこそ設置が実現した駅。動画の通り、デッドセクションまでは歩いて行けるくらいの距離しか離れていないんで、安全上電車運行を前提としていた頃は設置ができなかった。今でもホーム有効長が足りないこともあって、413・455は停車してはいけない扱いなんだとか。
前面展望だけの動画(ナレーション無しバージョン)って出してくれんかな
動く機関車を見ると、子供の頃にでんしゃごっこをする時、両腕の肘を直角に曲げて【主連棒】をやった最後の世代だなぁ。とつくづく思う。
楽しいひと時はあっと言う間に終わってしまいます。
そうですよ、けいこう有名な、運転士です。
僕も運転席乗りました!!いいですよねこれ〜
奮発してのルポお疲れ様でした。直江津発車時の『終わらないでほしい旅の始まり』はいくつになっても共感します。北陸本線時代から富山新潟県境付近が荒天で抑止との掲示はたまに見ましたね。市振駅が緊急避難運用すための配線とは初めて知りました。
かつての急行能登路の同じ位置に乗った記憶が楽しい
運転席横に座れる指定席があるなんて素晴らしい!
交直切り替え後の指差し確認でもブレーキはしっかり右手で握ってるって当たり前だけどすごいな。どんなときでもブレーキは手から離せないもんな
滋賀県民にとって、方向幕の行き先に、近江塩津・近江今津・木ノ本・米原に歓喜😀🤡🙇🤶特に木ノ本は大歓喜!!!!
41:26 こう言う国鉄型電車で交直切替区間の中で片方のライトだけ点灯する場所と言えば、ここのエリア以外に門司駅構内で、営業運転で交直切替区間でそう言う光景が見れるのは門司駅構内のみになるんですよね…最近は最新の交直流型電車に置き換わってしまってますから
往復の値段(解説付き)にしては、良心的な金額だと思います。鉄道ファン!いゃいゃ殆ど改良されてない列車に乗れるだけでも感動ものなのに、増して運転席の横に乗れる何で最高じゃ!これ以上の贅沢はあり得ないですょ!!!
鉄にしか分からないプラチナチケット。後1年有るか無いか。
他会社ですが、国鉄車両を以前運転していたので懐かしい動画でした。今で聞かなくなったATSの警報音、チャイムなども懐かしいです。
なんか何時にも増して、ナレーションが楽しそうなトーンに聞こえる気がします😎
高田(上越)生まれなので海に行く時は能生・谷浜へ行っていた事を思い出します。市振といえば京都から来て越後最初の駅。芭蕉が訪れたのだと感慨深くなりました。
説明が詳しく紹介して映像も鮮明に撮影してるとても素晴らしいです。
貴重なシーンが盛りだくさんですね。クロ座の設定だけでも、トキ鉄さんの粋な心意気を感じます。国鉄形の電車では、何らかの原因で補助電源が落ちた場合(デッドセクション通過時を含む)、非常用ドアコックの中にある照明(小型の電球)が点灯します。通常時にこれが見られるのはトキ鉄の国鉄車のほか、関門海峡を通るJR九州の国鉄車ぐらいでしょうか。記録できる機会がありましたら、ぜひチャレンジしてみてください。
てつおさんのwktkが抑えきれない、という感じが観ていてニヤニヤしちゃいましたw自動連結器がバッチリ見えるとか、終わって欲しくない旅とか、ATCの警報音とか、まさにてつおさんがときめいているのが伝わって、とても楽しめました。
クロザからの景色は迫力もあって楽しそうですね!電圧計の針が動く瞬間もバッチリ!筒石駅は夏でも涼しいけど、暗すぎ笑鳥塚社長には会えましたか笑
ありがとうございます。能生駅で鳥塚社長にも会えました。
D51レールパークへ直江津駅ホームから回送電車に乗って向かえる体験が良かったです。
鉄道マニアにとっての玉座
この乗務員室の指定席をタンクトップ姿で乗車したら腕章はどうするんだろうとか、バカバカしいことを考えてしまいました・・・・
2:12。D51レールパーク…🤔行ってみたい!あのスピーカーから流れるアナウンスも、いいんですよね。
貫通ドアのある乗務員室、冬は、寒い経験がありましたね、暖房が故障しててまいりました。(217系)チミ発
かつての急行アルプスなんかも貫通扉からの隙間風で運転士は寒かったと聞きますな。(ヽ´ω`)ブルブル
私もとある公共交通機関に勤めてますが、この乗務員さん、サービス精神満タンですね👍👍素晴らしい‼️‼️‼️‼️乗務員側から一言、マニアの方は緊張するかもしれんけど、話かけてくれん?そしたら私は話せる範囲でいろいろ話ますよ👍👍オレもこんな乗務員目指します‼️‼️がんばってみます‼️‼️‼️
残念ながら、お客さんサイドからは話しかけないようにって規定があるそうです。
TETSUOさんの落ちついた素敵な声が心地よくて、チャンネル登録をした者です。素敵な動画を心待ちにしておりますので、焦らず素敵な動画をお待ち申しております
いいなぁ~運転助手席に座らせてくれて・・・。
とても素晴らしい動画です。良い声ですね。ずっとナレーションが入っているので、テロップで説明して走行音だけ楽しめる時間があっても良かったかもしれません。
旧国鉄常磐線の急行電車みたいなカラーリングですね!上野〜平走ってた、と記憶してます。確か平以北は電化されてなかったかな?直江津って信越線急行「妙高」の終着駅としての記憶がありますね。
昨日関東に台風来て帰れなかったので、それをチャンスにしてトキ鉄乗ったら新井でこれに遭遇しました直江津行ったのにレールパークがあるなんて知りませんでした...
自動連結器は、あそびの動きがあって楽しいですね。
初めてコメントさせて頂きますえち鉄さんのサービス精神と運転士さんの堂々とした喚呼が実に良い動画でしたパノラミックウィンドウに流れる景色が本当に良いですね素晴らしい動画をありがとうございます
う~ん、やっぱクリームとあずきのツートンカラー良いね!昔「急行立山」乗った時を思い出しました☆
初めてコメントします。僕もクロザに乗車しましたが実に素敵な旅路でした。本線走行中の鉄道車両の助士席に乗車することで、忘れかけていたものを思い出させてくれる部分を感じます。
羽越本線で、やって下さい!!笹川流れを全面展望で楽しみたい
やはり、乗降客減少たいさくで、一般観光客を増やす工夫がされておりますね、そのぐらいしないとこの線が廃線になりそうな程客が少ない!私の父方祖母の親戚がこの沿線に住んでます、そう思って見ていると本当に親しみが湧いて良いです、富山名産の寿司が途中駅で売られているのも観光列車のとくちょうで、良いですね。Londonより
413系、455系の検査通過させるためにクラファンして欲しい
国鉄時代から 急行形交直電車は 糸魚川から先の直江津方面には走ってなかったよな「しらゆき」「越後」「ひめかわ」は 気動車でしたよね
「しらゆき」は北陸新幹線金沢開業で新潟~上越妙高・新井間の特急として復活しましたね。あと、>「しらゆき」「越後」「ひめかわ」は 気動車でしたよね「ひめかわ」ですが、非電化時代の越後線経由でした。
こりゃ、たまらんわ!!
やっぱ457/475系はこのカラーがしっくりくる!時代的には現在走って居る車両ですかね?目玉がシールドビーム化されてる!
座席指定券料金、高いか安いか?😊トキメキ
そういえば昔、同じくデッドセクションのある関門間で運転士が交直切替をしようとしたらそのスイッチが無かった、という話を耳にしたことがありますね
夏の怪談やめてw
元直流用のクハ181か180から改造した車両だったかと。車高も485系よりも一段低かったですな。
下関まで直通する予定のにちりんが九州島内専用だったから交直切替機能を停止していて切替が出来ずに小倉で運転を打ち切った話でしょ
運転席の横に座れるのは最高ですね✨普段は見られない光景もかなり貴重で国鉄時代からの車内も凄く良いですね!トンネルの中の駅はなかなかの怖さが…
某背広や西が付く交通系TH-camrに比べ同じ高額な利用料金支払った動画でも嫌味が無くこんなに清々しい印象になるとは!日本海ひすいラインは大好きな路線なので余計に嬉しいです。えちごトキめき鉄道の柔軟な対応にも感謝ですね!
てつおさんは羊羹好きか知らないけど、高田駅前の和菓子屋の黒糖羊羹「春日山」は他では食べられない重厚で上品な甘さがある贈答品にしても極上な羊羹あるよ(虎屋よりも何倍も美味しい)
これはすごい!助手席から前面展望を独占なんて、鉄オタの極みじゃあないですか😃✨冒頭の近代化改修?されたD51もユニークでしたし、展示のクハ413も車籍が復活できそうな状態の良さに見えました😙前面展望(往復)は、多分ノーカットで見ても飽きないと思います。機会があれば、是非😉筒石の階段には、土合みたいに並行エスカレーターの準備工事があるんですね。初めて知りました🤔
実際、籍はあるそうです。(緊急用に復帰出来るように。但しATSの整備がいる筈。)
大変貴重な動画をありがとうございますD51は脇の白のラインがかっこよすぎる❗無知識なもので交流直流変更は知りませんでした。手動なのでとても緊張感ありますねずっと乗務員席なら確かに緊張しそうですね^^
中継進行ウェイ!セクション切りかウェイ!
筒石駅、懐かしい。北陸本線時代、この駅で赤春をよく買いに来たっけ。
ななつぼし、四季島も確かに豪華だけどこちらの豪華さには敵わんでしょう。
直江津かああ!!上杉の春日山城跡行きたいと思ってたから一緒にレールパ-クも行ってみようかな😊たしか、花魁も展示されてるんだっけ?黒座いいなああああ!これも乗ってみたいなあ
運転士が蝶ナットにレンチをかけているのを見て非常に驚きました。鉄道整備では普通に行われることなんでしょうか。
懐かしい
とても良い体験ですね。羨ましい限りです‼️いつか乗りに行ってみたいです。が、来年3月までは難しそう…⁉️笑笑
直江津のレールパークにあるデゴイチと乗車体験用の貨車。どこかで見たことあるなと思ったら、和歌山の有田鉄道にいたやつやん
デッドセクションってあんなふうに切り替えてるんですね。だいたい客室の電気が消えたり、前照灯が消えたりするくらいしか、動画で見たことなかったので勉強になりました。
トラック乗りなんで夜8号走ってるとデッドセクションで電車の電気消えてた昼間に走ると交直切換とか看板見えてたな
昔常磐線が電化されて初の交直流電車が試運転した際にパンタグラフのスリ板が擦り切れた事故が起こりました。原因はまだまだ現役で頻繁に走っていた常磐線の蒸気機関車の煤が架線に付着しその煤の摩擦でスリ板が異常に摩耗した結果でした。この塗装とデッドセクションを見るとこの話を思い出します。
大金はたいたねー!素晴らしい!👏👏👏👏👏
Very good video!
世界の車窓からみたいなカメラカットとナレーター。声がまるでプロ。声優かアナウンサーか?
こんな指定席が販売されているとはえちトキならでは⁉︎知りませんでした。誰もが乗りたい助士席ですね。運転士さんも親切で良かった。私なら緊張しまくりです😉
これってどうなんだろうなと、元運転士として法律的な事を考えてしまいました…。確か鉄道営業法では、旅客は乗務員室には立ち入れないので、これは1往復分を社員としての権利を購入したという形ですかね…。運転社員でなければ適性検査も要らないので。やはり保安装置が誤動作する恐れがあるので、安全上から立つことはできないですよね。取材名目という形なのですね。良い試みだとは思います。運転士さんととき鉄ってどうです?って会話をぜひしてみたいですね(笑)
これぞ鳥塚マジックですね。
越後ってリアルに昔急行がありましたwフロントサボはありませんでしたが^^;大阪から津幡までディーゼルゆのくにと併結してキハ58の新潟行きだった急行ですw今だったら、和倉方面も電化済みだし、この顔で新潟まで運行可能だったなとふと思いましたよw
サボはサイドボードの略なので、愛称板かヘッドマークですかな。(*´・∀・)
北陸新幹線延伸で、681系683系に余剰が出たら、トキ鉄に来ないかな。
Wow... !!! My best friend, It's always great. Your video is excellent quality. We liked and enjoyed to the end. Thanks
こんばんは-✨待ってました🎵
営業運転中の運転室に乗れるとはまさにプライスレス!動画も丁寧に作られていてよかったです。
市振の先の越中宮崎のすぐ近くの海水浴場で亡き母とか食べた「鱈鍋?」あの頃って今は亡き”L特急雷鳥”蔓延る前に急行立山(夜行もやってるよw)な時代を思い出させていただく僕には神回ですwよろしければ高山本線の富山猪谷高山とかも期待ウムムム
【鱈汁】ですな。(*´・∀・)国道沿いの食堂で食べられますな。
山北にも機関車あります同じ動力源で(コンプレッサで)動きます。
終着近くになると必ずと言っていいほど聞こえるキンコンキンコン…アレを聞くと、いかにも遠くへ来たな、って思えてしまいますね。
昭和40~50年ころまではホームにも痰壺がありましたね。
とても素晴らしい。けど、ここまでのサービスが当然の当たり前とは思わないで予約しないといけないです。今回は特別ですね!
えちごトキめき鉄道は鉄道ファンが喜ぶ工夫がいろいろなされていて最高ですね
いつか訪れてみたいです
圧縮空気で蒸気機関車を動かせるなら、都心部でも走らせることできるね
そこまで距離と速度を出せない制限あるかもだけど
信越本線といえば、緑とオレンジの急行妙高号に毎年帰省で乗ってたなあ(上野〜高田)
幼い頃は碓氷峠でスイッチバックも体験したし、横川駅でかま飯買うのに走った思い出もあるな
自分が旅をしているようなとても素晴らしい動画に感動しました。
ありがとうございます。
今後の活動に活用させていただきます。
運転手さんが指差し呼称をしながらもサービスしてくれて、人の良さを感じました。
スーツさんが100万円払ってもなし得なかった「本線走行中の鉄道車両の助士席」に乗れるとは素晴らしい体験でしたね。
クロザとてもうらやましいです。見ていてニヤニヤが止まりませんでした。
凄い見応えでした。サービス精神旺盛の運転士さんにも感謝。
お疲れ様でした。
私も約40年以上前に運行中の運転席に入れてもらった事がありました。
もちろん、当時も今も規則違反?ですが、車両は455系ではなく115系でしたが、いい思い出になっています。
ちなみに、上野・宇都宮間の運行で、列車のすれ違いの時は、しゃがんで姿を隠していました。😊
普段体験出来ないことをこうしておすそ分けしてくれて有り難い
これは鉄道ファンにとって夢のような話ですね
毎度ながら、素晴らしい取材。
至高の時間 素晴らしい動画&情報です!
そして3セクのえちごトキめき鉄道の方々の努力に加え、鉄道愛が感じられてとても良かったです。
運転士さんも、もちろんこの運用のために選ばれた方なのでしょうが、「緊張しないで」の言葉には自信と鉄道愛とに裏付けられたサービス精神を感じることができるものであり、
車両の整備に関してもJRとは違って清潔感、演出感が満載でとても好感が持てました。
凄い貴重な体験&映像ありがとうございます!
ちなみに交直セクションで切替忘れるとヒューズが飛びます。
最悪ヒューズが飛んでも隣の駅まで走れるよう、セクション前では力行させるようにしているんです。
更に直→交より交→直での切替失敗の方が回路のダメージ大きいです。
中学生の頃・・・。修学旅行の臨時の485系で糸魚川まで来たことがあります♪ 懐かしいです♪
決して熱烈な鉄道ファンではないのですが、貴重な映像に興奮しました!
鉄道への愛を感じさせる動画で、いつも気持ちよく拝見させてもらっています。
子供の頃、貨物の編成の最後に連結されている緩急車を見るのが好きでいつか乗ってみたいと思っていました。
今回の動画は懐かしいのとてつおさんのいつもの心地よいナレーションで最後まであっという間の動画でした。
ありがとうございました。
緩急車車掌車懐かしい!
長い動画でしたがあっという間に過ぎちゃうほど楽しい内容でした
15:47 からの前面展望、DVDでありがちな角度なのすこ
特等席で夏の日本海を眺めながらの乗車は乗り鉄には何事にも替え難い経験ですよね。
ナイスルポありがとうございます。来年の夏の旅先が決まりました!
運転手さんが優しいのは嬉しいですね!マナーの良さと鉄道好きが分かってくれたのでしよう!皆さんの制約が守られてこその🎫なので、この動画を観て乗られる方には気をつけて貰いたいです😌ナレーションや細やかな視点での撮影に落ち着いたナレーション本当にお疲れ様でした👏👏✨✨
最高の指定席!大糸線とかは運転席は仕切りだけで、もう張り付いて前面展望楽しめました。在来線の運転室内に入れるなんて最高の時間ですね!
ありがとうございます!
夏の暑い時期でしたが晴天に恵まれたことも合間って眺望もよく
最高の体験🎉・・・・・羨ましい~!
こんにちは、多分だけどえちごトキめき の運転士さんは僕のお父さんですよくヒスイ声でわかりました。
お父さん運転士してるんですか?
交直切替点呼かっこ良いですね。
38:45
えちご押上ひすい海岸駅は、旅客車が気動車化したからこそ設置が実現した駅。
動画の通り、デッドセクションまでは歩いて行けるくらいの距離しか離れていないんで、安全上電車運行を前提としていた頃は設置ができなかった。今でもホーム有効長が足りないこともあって、413・455は停車してはいけない扱いなんだとか。
前面展望だけの動画(ナレーション無しバージョン)って出してくれんかな
動く機関車を見ると、子供の頃にでんしゃごっこをする時、両腕の肘を直角に曲げて【主連棒】をやった最後の世代だなぁ。とつくづく思う。
楽しいひと時はあっと言う間に終わってしまいます。
そうですよ、けいこう有名な、運転士です。
僕も運転席乗りました!!
いいですよねこれ〜
奮発してのルポお疲れ様でした。
直江津発車時の『終わらないでほしい旅の始まり』はいくつになっても共感します。
北陸本線時代から富山新潟県境付近が荒天で抑止との掲示はたまに見ましたね。
市振駅が緊急避難運用すための配線とは初めて知りました。
かつての急行能登路の同じ位置に乗った記憶が楽しい
運転席横に座れる指定席があるなんて素晴らしい!
交直切り替え後の指差し確認でもブレーキはしっかり右手で握ってるって当たり前だけどすごいな。
どんなときでもブレーキは手から離せないもんな
滋賀県民にとって、
方向幕の行き先に、
近江塩津・近江今津・木ノ本・米原に歓喜😀🤡🙇🤶
特に木ノ本は大歓喜!!!!
41:26 こう言う国鉄型電車で交直切替区間の中で片方のライトだけ点灯する場所と言えば、ここのエリア以外に門司駅構内で、営業運転で交直切替区間でそう言う光景が見れるのは門司駅構内のみになるんですよね…最近は最新の交直流型電車に置き換わってしまってますから
往復の値段(解説付き)にしては、良心的な金額だと思います。
鉄道ファン!いゃいゃ殆ど改良されてない列車に乗れるだけでも感動ものなのに、
増して運転席の横に乗れる何で最高じゃ!これ以上の贅沢はあり得ないですょ!!!
鉄にしか分からないプラチナチケット。後1年有るか無いか。
他会社ですが、国鉄車両を以前運転していたので懐かしい動画でした。今で聞かなくなったATSの警報音、チャイムなども懐かしいです。
なんか何時にも増して、ナレーションが楽しそうなトーンに聞こえる気がします😎
高田(上越)生まれなので海に行く時は能生・谷浜へ行っていた事を思い出します。
市振といえば京都から来て越後最初の駅。
芭蕉が訪れたのだと感慨深くなりました。
説明が詳しく紹介して映像も鮮明に撮影してるとても素晴らしいです。
貴重なシーンが盛りだくさんですね。クロ座の設定だけでも、トキ鉄さんの粋な心意気を感じます。
国鉄形の電車では、何らかの原因で補助電源が落ちた場合(デッドセクション通過時を含む)、非常用ドアコックの中にある照明(小型の電球)が点灯します。通常時にこれが見られるのはトキ鉄の国鉄車のほか、関門海峡を通るJR九州の国鉄車ぐらいでしょうか。
記録できる機会がありましたら、ぜひチャレンジしてみてください。
てつおさんのwktkが抑えきれない、という感じが観ていてニヤニヤしちゃいましたw
自動連結器がバッチリ見えるとか、終わって欲しくない旅とか、ATCの警報音とか、まさにてつおさんがときめいているのが伝わって、とても楽しめました。
クロザからの景色は迫力もあって楽しそうですね!
電圧計の針が動く瞬間もバッチリ!
筒石駅は夏でも涼しいけど、暗すぎ笑
鳥塚社長には会えましたか笑
ありがとうございます。
能生駅で鳥塚社長にも会えました。
D51レールパークへ直江津駅ホームから回送電車に乗って向かえる体験が良かったです。
鉄道マニアにとっての玉座
この乗務員室の指定席をタンクトップ姿で乗車したら腕章はどうするんだろうとか、バカバカしいことを考えてしまいました・・・・
2:12。D51レールパーク…🤔
行ってみたい!
あのスピーカーから流れるアナウンスも、いいんですよね。
貫通ドアのある乗務員室、冬は、寒い経験がありましたね、暖房が故障しててまいりました。(217系)チミ発
かつての急行アルプスなんかも貫通扉からの隙間風で運転士は寒かったと聞きますな。(ヽ´ω`)ブルブル
私もとある公共交通機関に勤めてますが、この乗務員さん、サービス精神満タンですね👍👍素晴らしい‼️‼️‼️‼️
乗務員側から一言、マニアの方は緊張するかもしれんけど、話かけてくれん?そしたら私は話せる範囲でいろいろ話ますよ👍👍
オレもこんな乗務員目指します‼️‼️がんばってみます‼️‼️‼️
残念ながら、お客さんサイドからは話しかけないようにって規定があるそうです。
TETSUOさんの落ちついた素敵な声が心地よくて、チャンネル登録をした者です。
素敵な動画を心待ちにしておりますので、焦らず素敵な動画をお待ち申しております
いいなぁ~
運転助手席に座らせてくれて・・・。
とても素晴らしい動画です。良い声ですね。ずっとナレーションが入っているので、テロップで説明して走行音だけ楽しめる時間があっても良かったかもしれません。
旧国鉄常磐線の急行電車みたいなカラーリングですね!上野〜平走ってた、と記憶してます。確か平以北は電化されてなかったかな?直江津って信越線急行「妙高」の終着駅としての記憶がありますね。
昨日関東に台風来て帰れなかったので、それをチャンスにしてトキ鉄乗ったら新井でこれに遭遇しました
直江津行ったのにレールパークがあるなんて知りませんでした...
自動連結器は、あそびの動きがあって楽しいですね。
初めてコメントさせて頂きます
えち鉄さんのサービス精神と運転士さんの堂々とした喚呼が実に良い動画でした
パノラミックウィンドウに流れる景色が本当に良いですね
素晴らしい動画をありがとうございます
う~ん、やっぱクリームとあずきのツートンカラー良いね!昔「急行立山」乗った時を思い出しました☆
初めてコメントします。僕もクロザに乗車しましたが実に素敵な旅路でした。本線走行中の鉄道車両の助士席に乗車することで、忘れかけていたものを思い出させてくれる部分を感じます。
羽越本線で、やって下さい!!
笹川流れを全面展望で楽しみたい
やはり、乗降客減少たいさくで、一般観光客を増やす工夫がされておりますね、そのぐらいしないとこの線が廃線になりそうな程客が少ない!私の父方祖母の親戚がこの沿線に住んでます、そう思って見ていると本当に親しみが湧いて良いです、富山名産の寿司が途中駅で売られているのも観光列車のとくちょうで、良いですね。Londonより
413系、455系の検査通過させるためにクラファンして欲しい
国鉄時代から 急行形交直電車は 糸魚川から先の直江津方面には走ってなかったよな
「しらゆき」「越後」「ひめかわ」は 気動車でしたよね
「しらゆき」は北陸新幹線金沢開業で新潟~上越妙高・新井間の特急として復活しましたね。あと、
>「しらゆき」「越後」「ひめかわ」は 気動車でしたよね
「ひめかわ」ですが、非電化時代の越後線経由でした。
こりゃ、たまらんわ!!
やっぱ457/475系はこのカラーがしっくりくる!時代的には現在走って居る車両ですかね?目玉がシールドビーム化されてる!
座席指定券料金、高いか安いか?😊
トキメキ
そういえば昔、同じくデッドセクションのある関門間で運転士が交直切替をしようとしたらそのスイッチが無かった、という話を耳にしたことがありますね
夏の怪談やめてw
元直流用のクハ181か180から改造した車両だったかと。車高も485系よりも一段低かったですな。
下関まで直通する予定のにちりんが九州島内専用だったから交直切替機能を停止していて切替が出来ずに小倉で運転を打ち切った話でしょ
運転席の横に座れるのは最高ですね✨
普段は見られない光景もかなり貴重で
国鉄時代からの車内も凄く良いですね!
トンネルの中の駅はなかなかの怖さが…
某背広や西が付く交通系TH-camrに比べ
同じ高額な利用料金支払った動画でも
嫌味が無くこんなに清々しい印象になるとは!
日本海ひすいラインは大好きな路線なので余計に嬉しいです。
えちごトキめき鉄道の柔軟な対応にも感謝ですね!
てつおさんは羊羹好きか知らないけど、高田駅前の和菓子屋の黒糖羊羹「春日山」は他では食べられない重厚で上品な甘さがある贈答品にしても極上な羊羹あるよ(虎屋よりも何倍も美味しい)
これはすごい!助手席から前面展望を独占なんて、鉄オタの極みじゃあないですか😃✨
冒頭の近代化改修?されたD51もユニークでしたし、展示のクハ413も車籍が復活できそうな状態の良さに見えました😙
前面展望(往復)は、多分ノーカットで見ても飽きないと思います。機会があれば、是非😉
筒石の階段には、土合みたいに並行エスカレーターの準備工事があるんですね。初めて知りました🤔
実際、籍はあるそうです。
(緊急用に復帰出来るように。但しATSの整備がいる筈。)
大変貴重な動画をありがとうございます
D51は脇の白のラインがかっこよすぎる❗
無知識なもので交流直流変更は知りませんでした。手動なのでとても緊張感ありますね
ずっと乗務員席なら確かに緊張しそうですね^^
中継進行ウェイ!
セクション切りかウェイ!
筒石駅、懐かしい。
北陸本線時代、この駅で赤春をよく買いに来たっけ。
ななつぼし、四季島も確かに豪華だけどこちらの豪華さには敵わんでしょう。
直江津かああ!!
上杉の春日山城跡行きたいと思ってたから一緒にレールパ-クも行ってみようかな😊
たしか、花魁も展示されてるんだっけ?
黒座いいなああああ!これも乗ってみたいなあ
運転士が蝶ナットにレンチをかけているのを見て非常に驚きました。鉄道整備では普通に行われることなんでしょうか。
懐かしい
とても良い体験ですね。羨ましい限りです‼️いつか乗りに行ってみたいです。が、来年3月までは難しそう…⁉️笑笑
直江津のレールパークにあるデゴイチと乗車体験用の貨車。どこかで見たことあるなと思ったら、和歌山の有田鉄道にいたやつやん
デッドセクションってあんなふうに切り替えてるんですね。だいたい客室の電気が消えたり、前照灯が消えたりするくらいしか、動画で見たことなかったので勉強になりました。
トラック乗りなんで夜8号走ってると
デッドセクションで電車の電気消えてた
昼間に走ると交直切換とか看板見えてたな
昔常磐線が電化されて初の交直流電車が試運転した際にパンタグラフのスリ板が擦り切れた事故が起こりました。原因はまだまだ現役で頻繁に走っていた常磐線の蒸気機関車の煤が架線に付着しその煤の摩擦でスリ板が異常に摩耗した結果でした。
この塗装とデッドセクションを見るとこの話を思い出します。
大金はたいたねー!
素晴らしい!👏👏👏👏👏
Very good video!
世界の車窓からみたいなカメラカットとナレーター。声がまるでプロ。声優かアナウンサーか?
こんな指定席が販売されているとは
えちトキならでは⁉︎知りませんでした。
誰もが乗りたい助士席ですね。
運転士さんも親切で良かった。私なら緊張しまくりです😉
これってどうなんだろうなと、元運転士として法律的な事を考えてしまいました…。確か鉄道営業法では、旅客は乗務員室には立ち入れないので、これは1往復分を社員としての権利を購入したという形ですかね…。運転社員でなければ適性検査も要らないので。やはり保安装置が誤動作する恐れがあるので、安全上から立つことはできないですよね。取材名目という形なのですね。良い試みだとは思います。運転士さんととき鉄ってどうです?って会話をぜひしてみたいですね(笑)
これぞ鳥塚マジックですね。
越後ってリアルに昔急行がありましたwフロントサボはありませんでしたが^^;
大阪から津幡までディーゼルゆのくにと併結してキハ58の新潟行きだった急行ですw
今だったら、和倉方面も電化済みだし、この顔で新潟まで運行可能だったなとふと思いましたよw
サボはサイドボードの略なので、愛称板かヘッドマークですかな。(*´・∀・)
北陸新幹線延伸で、681系683系に余剰が出たら、トキ鉄に来ないかな。
Wow... !!! My best friend, It's always great. Your video is excellent quality. We liked and enjoyed to the end. Thanks
こんばんは-✨待ってました🎵
営業運転中の運転室に乗れるとは
まさにプライスレス!
動画も丁寧に作られていてよかったです。
市振の先の越中宮崎のすぐ近くの海水浴場で亡き母とか食べた「鱈鍋?」あの頃って今は亡き”L特急雷鳥”蔓延る前に急行立山(夜行もやってるよw)な時代を思い出させていただく僕には神回ですwよろしければ高山本線の富山猪谷高山とかも期待ウムムム
【鱈汁】ですな。(*´・∀・)国道沿いの食堂で食べられますな。
山北にも機関車あります同じ動力源で(コンプレッサで)動きます。
終着近くになると必ずと言っていいほど聞こえるキンコンキンコン…
アレを聞くと、いかにも遠くへ来たな、って思えてしまいますね。
昭和40~50年ころまではホームにも痰壺がありましたね。
とても素晴らしい。けど、ここまでのサービスが当然の当たり前とは思わないで予約しないといけないです。今回は特別ですね!