マインドフルネスって結局、何? どうやって身につける?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ก.ค. 2024
  • 【プレミアム放送時のお願い】
    チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。
    ◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
    ◆気になるニュースを募集中 forms.gle/3hPMKeBtMTyeLz1V6
    ◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
    amzn.to/45IJNFB
    ーーーーー
    00:00 OP
    02:13 呼吸と連動している
    04:57 役に立った訓練ベスト8
    11:20 悩みが整理されている
    12:49 臨床医として
    本日は「マインドフルネス」をテーマにお話ししようかなと思います。
    マインドフルネスって結局何なのかということですよね。
    いろいろな本で書いているけれども、実際何なのかよくわからないと思うので、僕なりに理解したことを皆さんに伝えようかなと思います。
    マインドフルネスとはどんなものか、僕なりの定義ですけど、サッカーのPKの前に深呼吸をして整える感じがマインドフルネスなんです。
    PKの時外しちゃいけないじゃないですか。外しちゃいけないと思って深呼吸していくわけですね。
    深呼吸して雑念を飛ばしていくんですよ。
    雑念を飛ばしてボールとキーパーの動きとゴールだけに集中していく、練習通りに体を動かすというこの感じがマインドフルネスだなと思います。
    うつの人が不安になって、夜眠れなくて怖くなっているとか、「ああ」とかぐるぐる思考になっている時には、深呼吸をしてすることで、今やるべきこと、今やるべき仕事に集中する、取り掛かっていく。
    家事なら家事、お風呂に入るならお風呂に入る、歯を磨くなら歯を磨くというのが、良いマインドフルネスの使い方なんじゃないかなと思います。
    あるがままの自分を受け入れる状態とか、無心の状態とマインドフルネスの定義では言ったりしますね。
    あとは東洋で昔からなじんでいた瞑想や禅と言ったりするんですけども、それを逆輸入したものをマインドフルネスと言ったりしますけど、まあ僕は深呼吸をしてゾーンに入ることをマインドフルネスと理解しています。
    ■呼吸と連動している
    普段から深呼吸をしていく。そしてリラックスできる姿勢にする。
    呼吸をゆっくりにすることで、今高鳴っている心臓の動きを強制的にゆっくりさせていくイメージなんですよね。
    呼吸と心臓は連動しているので、心臓が速い時は呼吸も速くなっているんですよ。
    呼吸をゆっくりしていけば、心臓もゆっくりになるということです。
    心臓がゆっくりになっていけば、交感神経系から副交感神経系に移行してきて、だんだん頭の中もリラックスしてきますから、これを練習しておくと、本番が来た時にだんだん短く入れるようになるんですね。
    最初は10分とか20分かけてゆっくりになっていたのが、だんだん短くなるんですよ。毎日やっていけば。5分とか3分とか。
    最終的には試合中とか3秒とか、10回ぐらい呼吸しただけですぐゾーンに入りやすくなっていくということですね。
    これがマインドフルネスだと思います。
    効かないと言えば効かないのかもしれないですね。
    練習試合だったら深呼吸すれば落ち着けるけど、やっぱりここ一番の時、決勝戦とか優勝が決まる時だったら、やっぱりいくら深呼吸してもなかなか気持ちが収まらないとかあるじゃないですか。
    戦う敵というか、その場面が大きければ大きいほどなかなかマインドフルネスが有効に働かないかもしれないんですけども、でも練習しておけば練習しない時よりは出来るという感じです。
    こういうトレーニングは臨床的にはすごく重要なので、やっていきましょうというのが国際的なスタンダードになっているという感じですね。
    スポーツを一生懸命やっていた人とかであれば、マインドフルネスの感じとかゾーンに入る感じはイメージしやすいと思うんですが、全ての人がそうではないと思います。
    僕自身もそんなにスポーツを一生懸命やっていたわけじゃないんですね。
    レスリングとかやってましたけど。
    別にスポーツ少年ではなかったですね。どちらかというとオタクというか隠キャなんで。
    レスリングは試合が短いので緊張している間に終わっちゃいますから。
    サッカーとか野球みたいに長い時間かけて試合をして、その中のポイントポイントで冷静さを取り戻す必要性はなかったですからあれですけど。
    ■役に立った訓練ベスト8
    じゃあ自分はどうやってそれを身につけたのか。
    スポーツだけで身につけたわけじゃないので、いろいろな要素からだんだん身につけたと思うんですね。
    僕も中学生の時はすごく情緒が乱れるタイプでした。
    感情の起伏が激しいタイプの発達障害傾向のある少年だったので、何て言うのかな乱れていました。
    でも医学を学ぶとか、こういう仕事をしていく中で身につけてきたので、今回は役立ったものを皆さんにお話ししたいなと思います。
    どういう訓練が役に立ったか、ベスト8を並べました。
    本来だったら8番から行った方がいいんですけども、もう1番から行きますね。
    一番は「寝る」ということです。
    一番マインドフルネスを身に付けるのに役立ったのは、僕にとって寝るという行為でした。
    お酒を使わずに薬を使わずに寝るということ。
    昼寝をしたりとか、空いた時間に眠る。
    空いた時間に目を閉じて、できるだけ休息することをよくやっていたんですよ。疲れた時とかに目を閉じて、自分の考えを俯瞰的に見て、考えていることと夢が混ざっていくのをただ眺めていたり。
    頭を使っていると寝れないので、そういうことを結構やる機会が多かったんですよね。
    自衛隊の訓練の時もそうですけど、空いた時間にちょっと身体を回復させたいなという時がたくさんあったんですよ。
    そういう時にはちょっと仮眠を取るとか、寝てないんだけれども目を閉じてゆっくり呼吸することはよくやっていたんですよね。
    これがマインドフルネスの僕の中の原点です。
    その時に自分に出てくる考えとか感情を眺めるという訓練をしていたんですよね。
    これは結構有効だなと思います。
    リラックスした場所で深呼吸をしながらゆっくり休む。
    手足がじわっと温かくなってきたなと思ったり、そういうことをしている間にうとうとしたり、夢をただ眺めていたり、そういうことをしていくとマインドフルネスが身に付くと思います。
    次に役立ったものはスポーツです。
    スポーツもやっぱり役に立ちましたね。
    感情のコントロールをしなきゃいけない訳ですよ。スポーツって。
    冷静でなきゃいけないし、熱くなり過ぎちゃいけないんですね。心は熱く頭は冷静に、みたいな。
    気持ちを落ち着けるために呼吸をしたり。
    やりたくない練習とかあるわけですね。練習行きたくないな、今日やりたくないなと思っても、何とか心をなだめて練習に向かう感じ。
    練習し始めると体が動き出すんですね。体が温まってくると。
    それもスポーツで学んできたことですよね。
    体が「嫌だ嫌だ、やりたくない」と言ってるところを押さえつけるという感じですよね。
    でも、あまり押さえつけると怪我をしたりしますので、それも体とうまく対話をしながら練習するのも大事です。
    あとは自然の中を歩く。
    自然の中で風を感じたり、匂いをかいだりというのも、自衛隊の中で色々やってきました。
    木の匂いをかぐとか、これもやっぱりマインドフルネスに役立ちますね。
    この時の体験をイメージしながら深呼吸すると、結構リラックスしやすいです。
    あとはフローと言えば制作ですね。
    執筆活動だったり、TH-camを撮るのもそうですけど、ゾーンに入っていく感じというのはやっぱり勉強になったなと思います。
    あとはですね、まあ知識ですけど医学教育とか医師であること、医療の中でやったこと、救急現場で冷静に動くこと、対処していくこと、ロジカルに動くこと、そして相手に指示を出すこと、臓器を見たこと。
    人間の臓器を見ていることは、やっぱりマインドフルネスを想像するのにすごく役立っていると思います。
    肺の動き方とか、そういうのもイメージしやすいと思います。
    あと哲学や思想ですね。これもゾーンを語る上では大事で、宗教のこととか哲学のことを学ぶ中で、自分の理性や論理というものの限界、そういうものを学ぶことができる。
    これも役立っているなと。
    後は患者会、座談会とかやっていくと、色々な人の意見とか、色々なものが見えたり。
    なんだかんだ言って人間は自然の一部というか、個別の悩みのように見えても普遍性があったり、共通点、パターンがあったりして、やっぱり人間の意識や人間の持っている悩みというのも自然現象の一種でしかないんだなということが座談会を通じてわかったりする。
    こういうのも知識としてあるとイメージしやすいし、ゾーンに入りやすいかなという気がしますね。
    あとは僕は昔訓練分析という形で自分もカウンセリングを週2で5年くらい受けていたんですけども、これも役に立ったような気もするし、あまり立っていないかもしれない、これは。
    ゾーンにはあまり役に立っていない気がしますね。
    あとはアルコールとか、そういうドラッグ体験ですよね。
    ドラッグ体験がマインドフルネスに役立ったかというと、あまり役に立っていない気がしますね。僕の場合はね。
    酩酊状態になることはあまり役に立っていなくて、どちらかというと寝る瞬間のまどろみとか、スポーツの時の感情のコントロールの仕方、自然の中を歩いたとか、ここら辺の方が役に立ったなという気がします。
    あとはそのイメージ作りの知識ですね、これは役に立ったという感じがします。
    こういうものをやっていく中で、マインドフルネスを身に付けてきた感じはします。
    ■悩みが整理されている
    もうちょっと伝えたいこととしては、マインドフルネスをやるために大事なこと、前提として結構大事なのは、「悩みが整理されている」ということです。
    悩み事が整理されてないとぐるぐる思考になりやすいので、ある程度悩みは整理されている。この悩みはこうだからこうしておこうという、自分の中で目標、方針が定まっていないとやっぱり考えてしまいますよ。
    雑念を浮かばせないためには、雑念を考えきっておくことが大事です。
    試合中も練習通りやる必要があるわけじゃないですか。試合中とかもね。練習通りやる。
    練習中はその時のテーマを決めておいて、そのテーマ通りやらないとやっぱりぐちゃぐちゃになるわけです。
    雑念がありながら練習してもゾーンに入れないですから。
    やっぱり練習通りやることが大事だし、日常生活においては悩み事をしっかり事前に整理しておくことです。
    あとはやっぱりマインドフルネスを益田は身に付けたといっても、まだまだ先はあると思いますし、もっと極めていくことができると思います。
    もっと極めていけば、もっと早くゾーンに入りやすい、より困難な状況であってもゾーンに入りやすくなると思うので、まだまだ先があるなと思います。
    ■臨床医として
    と言いつつ、僕は霊的な修行をしたいわけじゃないんですよ。
    体得したいという人間ではないんですね。
    体と対話をしながら、自分の魂と身体の感覚を理解したりとか、そういう霊的な修行がしたいわけじゃなくて、あくまで臨床医なんですね。
    まだまだ先があるといってもお坊さんのように本当に訓練をしていきたいとか、座禅を組んでいきたいとか、そういうのはあんまりないですね。
    概要欄続き
    wasedamental.com/youtubemovie...
    #精神科医 #益田裕介 #オンライン自助会

ความคิดเห็น • 84

  • @hasunohana2010
    @hasunohana2010 ปีที่แล้ว +17

    不安やぐるぐる思考が止まらない時は本当に身体を動かすのが1番いいなって思います。毎日ウォーキングに行っていたけど最近は暑くて外に中々出れないので昨日は家の中で踏み台昇降やってみましたが中々良かったです。
    発達障害があると団体競技のスポーツってやっぱり難しいのかなって思いました。私は学生の時にソフトボール部でしたが自分の役割が良く分かりませんでした💧私の学校は夏だけ限定で陸上部が出来たのですが私は1人で走っている方が楽しかったし坂道ダッシュとか本当にしんどかったけど、それで忍耐力がほんの少しだけだと思いますが養われた気がします。
    昨日寝る前にこちらの動画を観て呼吸しました。雑念を考え切って置く事、意識してやっていきたいと思いました。ありがとうございます。

  • @user-fu8lr6yt8b
    @user-fu8lr6yt8b ปีที่แล้ว +13

    マインドフルネスについて具体的に言語化してくださってありがとうございます!
    自分の場合「座禅」や「いまここ」などの説明ではピンと来なかったので、学びになりました。

  • @oyoshi2126
    @oyoshi2126 ปีที่แล้ว +53

    マインドフルネス瞑想はずっとアプリを使っています。サブスクリプションだけどお金かける価値はあって、自分の気づかない感情や思考に気づかせてくれて、カウンセリングでとても役に立っています。私はこの感情が何なのか?と分からないことが多いからだと思いますが。もうしばらくはアプリを使って色々な課題と向き合って行きたいです😄

    • @hachi_suga
      @hachi_suga ปีที่แล้ว +7

      oyoshiさんはじめまして。マインドフルネス瞑想をしてみたいと考えていますが、なかなか継続できていません。よろしければ、ご使用されているアプリをお教えいただけると嬉しいです。

    • @oyoshi2126
      @oyoshi2126 ปีที่แล้ว +15

      @@hachi_suga さん、はじめまして!今はcalmとメディトピアとbetterSleepを使っています。どれも私は好きですが、好みがあると思いますので。あとサブスクリプションの値段ですね!calmは本当にスタンダードに瞑想なんですが、メディトピアは孤独やモチベーションなどの瞑想もありますよ。メディトピアもcalmもbetterSleepも1週間お試しがあります多分。使っていらないと思ったらサブスクリプションを解約すると年会費は発生しません。年会費か月額かも決められるのでお好みに合わせて使い分けても良いと思います。お役に立てれば幸いです!

    • @oyoshi2126
      @oyoshi2126 ปีที่แล้ว +9

      @@hachi_suga betterSleepは瞑想が少ないけど、年会費が安いです。睡眠チェックの録音機能があります。calm6000円ほど、メディトピアもそのくらいです。betterSleepは3300円くらいだったと思います。月々に分けて試すのも手ですね👌🏻1年って長いですからまずはお試しして続けられそうなら、という感じかもです。

    • @user-xi7ce9jr2s
      @user-xi7ce9jr2s ปีที่แล้ว +4

      早速マインドフルネスに取り組んでいます。うつが酷くならないうちに取り組むきっかけになりました、ありがとうございます。
      わかりやすく説明してくださったおかげで、体の感じはこうかな?こうすれば集中できるかな?と体験していく中で身につけるものだと知りました。
      8つの練習の最初が睡眠であることは、目から鱗でした。
      私は約20年眠剤が手放せませんでしたが、それは逆で、
      眠剤に逃げて、適切な時期に眠剤を減らしてマインドフルネスに取り組まなかったことが、うつの悪化を招いたという事に気づきました。
      今からでも人生半分くらいはあるので、今からマインドフルネスに取り組んで、残りの人生を酔わずに精一杯謳歌したいと思ってます。

    • @hachi_suga
      @hachi_suga ปีที่แล้ว +4

      @@oyoshi2126 丁寧にご返信いただきありがとうございます🥲🥲特徴を教えていただけたので使い分けができそうです。帰宅したら3つとも調べてみます!本当にありがとうございます!ご返信いただいて少し元気をいただきました🥲💞

  • @user-gu8ft4tg3c
    @user-gu8ft4tg3c ปีที่แล้ว +1

    今日も、動画、ありがとうございました。

  • @chocolate8805
    @chocolate8805 ปีที่แล้ว +9

    シングルタスクで物事にあたるというのは、まずやってみたいです🍀
    わちゃわちゃしてることが多いので、落ち着いて一つずつ丁寧にできたらいいな〜🍀😊

  • @lenglet_13
    @lenglet_13 8 หลายเดือนก่อน

    サッカー経験者としてPKに例えてもらうのは実にありがたい。わかりやすい。ありがとうございます😢

  • @yuzuriha.yields
    @yuzuriha.yields ปีที่แล้ว +2

    マインドフルネスを少しずつ意識して、生活に取り入れたいと思っております。
    先日メンバーシップ講座で実践していただいたことを思い出しながら、私に合う方法をゆっくり探して、マインドフルネスを意識していこうと思います。
    益田先生、いつも学びの場を提供していただきまして、ありがとうございます。

  • @tomok453
    @tomok453 ปีที่แล้ว +5

    動画ありがとうございます。とても参考になりました。
    マインドフルネスもやはりまずは体と心の健康からなのかなと感じました。
    僕個人のメモですが、
    ・日頃から悩みを整理できるように心掛ける(そのための知識や手段を得たり知人に話せるようにする)
    ・睡眠などの何もしない、メディアにも触れない等の類の休息が不足しないように心掛ける
    ・適度な運動による体の活性化と感情のコントロールを得る
    ・都会ばかりにしかいないときは、折に触れて自然に出て自然と向き合う習慣を持つ
    このあたりをバランス良く混ぜ合わせて、日頃の感覚や思考がなるべく濁らないようにできたらいいなーと思いました。

  • @user-pm6ds7wc2b
    @user-pm6ds7wc2b ปีที่แล้ว +13

    アプリを使ってかれこれ3、4年瞑想してます。他にも精神科通院、カウンセリング、簡単な認知行動療法、休息をとること、無理をしないこと、湯船にゆっくり浸かること、ヨガがマインドフルネスを身につけるのに役立ったと思います。
    不安がもやもやした抽象的で自分では扱えなかったものが、手に取り目に見えるように不安の取り扱いが上手くなった気がします。

  • @user-uo4qq1bc5u
    @user-uo4qq1bc5u 10 หลายเดือนก่อน +2

    祈りとマインドフルネスのことも解説してくれると嬉しいです

  • @user-xi7ce9jr2s
    @user-xi7ce9jr2s ปีที่แล้ว +3

    早速マインドフルネスに取り組んでいます。うつが酷くならないうちに取り組むきっかけになりました、ありがとうございます。
    わかりやすく説明してくださったおかげで、体の感じはこうかな?こうすれば集中できるかな?と体験していく中で身につけるものだと知りました。
    8つの練習の最初が睡眠であることは、目から鱗でした。
    私は約20年眠剤が手放せませんでしたが、それは逆で、
    眠剤に逃げて、適切な時期に眠剤を減らしてマインドフルネスに取り組まなかったことが、うつの悪化を招いたという事に気づきました。
    今からでも人生半分くらいはあるので、真剣にマインドフルネスに取り組んで、残りの人生を酔わずに精一杯謳歌したいです。

  • @uri_54221
    @uri_54221 ปีที่แล้ว +5

    結構ここぞという時に
    マインドフルネスを活用しています
    希◯念慮から逃れるためにまずは
    マインドフルネス!
    仕事中にグッとこらえるシーンにも有効だなと感じています
    それでも辛い時は職場の中を歩き周って冷静になるようにしています
    座る事がほぼ無い仕事なのでウロウロしていても
    変な人っぽくならないので
    ありがたいです❤️‍🩹

  • @user-ge4cg5et1o
    @user-ge4cg5et1o ปีที่แล้ว +4

    マインドフルネスは、座禅をして本格的に行うイメージがありましたが、先生の授業でのマインドフルネスは身近に生活の中に取り入れてられることが多く、集中しながらもリラックスし、体の中から自発的に機能している感覚が出てきました。
    眠るときの微睡み。寝る前に呼吸を意識。自然、花、木の香りなど、楽しみながら、ゆっくりとした時間。自分も自然の一部なのだなとの感覚にもなりました。
    益田先生、いつも優しく為になる動画配信をして頂きまして、有難うございます。

  • @user-dd4il7qo2w
    @user-dd4il7qo2w ปีที่แล้ว +1

    囚われすぎず、参考にしてみます。

  • @user-ce2yg4fy4x
    @user-ce2yg4fy4x ปีที่แล้ว +4

    深いトラウマを持ってると、深いマインドフルネスが必要なのですね。なかなかハードです。
    ここのコメントを読むと少し励まされました。
    深い闇を得れば、より大きな光を得ることができるのではないか。。。無理かもしれないけど、そう思うと少し希望が持てる気もせんでもない。。。

  • @yizhao3736
    @yizhao3736 ปีที่แล้ว +2

    学術的な事と過去の先生の診察や臨床からの経験ばかりでは無くて、ご自身の今までの人生でのプレッシャーやメンタル的な事を話して頂けるのが非常に良いと個人的には思います。
    何故ならば、例えば会社に勤めていて、何人も同じ業種の同僚がいるけど、チームワークもあるけど、単独で客先訪問対応する事が多い場合、なぜ自分だけがこんな目に遭わないといけないのだろうかと思ってしまう人も多い様です。他の人も似た様な境遇なのに。
    学校生活などでも同じでしょう。
    そして、精神科医などのお話しは、凄い自分に無い物を持った偉大な人。ややもすれば完璧な人に思ってしまう。
    それが患者治療に良い場合もあるでしょう。分かります。
    でも、人間である以上他人も多かれ少なかれ内容は違えども、メンタル的に色々悩みを抱えたり、過去にはプレッシャーも受けているんだなと理解する事も悪くないと思います。
    もしもしたら精神科的には、そうやって他人を見て自信をつけたり安心することに対して専門用語があり、症状の一画にあるかも知れないけれど。
    札幌の事件で、あの精神科医医師が奇抜なメイクと衣装でギターを弾いている画像を見て、偉ぶらず自身の趣味も突き詰める先生とも見えるけど、結構裏では色々とストレスや悩みがあるのだろうとも直ぐに思いました。
    あの患者からも院内でも評判が良く、信頼が有り名医とも思える先生でさえ。
    上手く言えないけれど、絵に描いたような事例だけでは無く、自身の体験を語って頂く事も非常に有意義に感じます。

  • @miporin1229
    @miporin1229 ปีที่แล้ว +15

    いつも体に力が入って、歯を食いしばり、息を止めてました😢
    気が付いた時深呼吸をするくらいでしたが、マインドフルネス身につけたいです❗️

  • @himyrns374
    @himyrns374 ปีที่แล้ว +2

    週2で5年!
    そうなんだ。
    宇多田さんのコトと繋がりました。

  • @user-bu4hy4gd3m
    @user-bu4hy4gd3m 6 หลายเดือนก่อน +1

    悩みは中途半端のまま目を逸らそうとする方が、雑念になりやすいってことですかね。
    自分が悩んでいることの原因と解決策を、納得が行くまで探して、実行しようと努めている方が
    確かに頭の中が整理される気がします。

  • @user-yi6hp5fe3t
    @user-yi6hp5fe3t 6 หลายเดือนก่อน

    マインドフルネス認知行動療法の勉強をしています。難しいなーと思っていたのですが、先生の動画は、わかりやすくて為になります。有難う御座います😊ちなみに私は以前、剣道、空手を習っておりました。社会人になってからは合気道を習いはじめました。動画に出てくるスポーツの話で、一発勝負の直前の緊張感と高揚感、かつ、冷静さ、自然体などは、とても大切だという事を認識しました😊

  • @noristan221
    @noristan221 ปีที่แล้ว +3

    マインドフルネスを主治医の先生に勧められて興味があったので、この動画はありがたいです。いろいろ併発していますが、ストレスのために強迫性障害が再発してしまいました。先生には「あれこれ頭を使い過ぎている状態ですから、マインドフルネスは無になれていいですよ」と言われて、どこかできる場所を探していました。でも、一人でも工夫してできるのですね。とてもためになりました。ありがとうございます。

  • @user-us9xo6ye5m
    @user-us9xo6ye5m ปีที่แล้ว +7

    インストラクターをしてますが、鬱もあり、なかなか安定しない私ですが。イライラした時は家に帰って「うぉぉー!!」と言いながらまずは腹筋してます😂何故かキツさが勝ってイライラが飛んでいきます。その後寝る前に瞑想してます☺️

  • @Scrophulariaceae
    @Scrophulariaceae ปีที่แล้ว +3

    今ここに存在しているあるがままの自分を受け入れる…
    なんとなく理解しているつもりで、実際はまだそうではないのかも。感情に飲み込まれることが多いので(特に人前で)。
    実践あるのみですが、理論を先に習得したほうがいいんでしょうか??

  • @t_k_1304
    @t_k_1304 ปีที่แล้ว +1

    私もこの間のカウンセリングでマインドフルネスを推奨され、コツも教わりました。呼吸が碇となり安全基地となるイメージだそうで。なかなか難しいですが、反芻思考から逃れるのに役立てたいです。
    そのうえで益田先生の動画であった、前提として「悩みが整理されている」というのにはしっくり来るものがありました。先送りにするという解決策であっても、きちんと悩みを整理したうえで取り組めるようにしたいです。

  • @yoshikimizukami
    @yoshikimizukami 10 หลายเดือนก่อน +2

    私には「ゆっくり呼吸をすること」が欠けていたように思いました。益田先生が挙げた八つの物事、どれもいいように思いました。私は読書が好きなので思想を読んで取り入れるのも良いと思いました。私は悩みの整理が少し苦手ですね。その改善も必要だと思いました。

  • @user-dp3ln6lo7o
    @user-dp3ln6lo7o ปีที่แล้ว +1

    悩みが整理されている
    よくわかります。
    長年の目標。挑戦してみたいです。マインドフルネス。
    ヒプノセラピーはかなり回復に効きました。

  • @minmin-colibri
    @minmin-colibri ปีที่แล้ว +1

    自律神経を自分で整えられる唯一の方法が呼吸すること、って聞いたことがあります。
    動画を拝聴して、マインドフルネスって、非常に有効なんだと思いました。
    何故ならば、このワードや解説を知らなくても、自分が苦しさから自然に解放された手段がまさにマインドフルネスの手法に近いものだったからです。
    意識しだいで額の中央に広がるわちゃわちゃの渦巻きが消える事からゾーンに入るまでの感覚を思い出す時、うまく行かない場合のときは、確かにありのままの自分ではない状態というか、まるで幾つもの自分に分断されているかのような感覚で主観的になっている時なんだろうなという感想が浮かびました。
    公に言えない心の傷が癒された瞬間のことをよく覚えています。人は知らないうちにも、いろんなかたちの愛を受けていることを知った時です。
    見えない想い、心の持ちようってとても大切ですね。以降、憎しみを感じていた相手にも、そう思うのをやめました。
    ゾーンとは現状からの先行きが『わかる』瞬間みたいな感じですよね?憎んだり怒ったり負の感情でいると、自分の血液がドロドロと汚れる感覚を覚えた(身体の中の状態が眼前に見えた?みたいな)ことがあります。
    ストレスフルだと自然に息が止まっているから、息をするにも自分を気遣う。外の刺激にストレスを感じた時も、胸元に手を当て目を伏せ、一度二度呼吸を整えています。
    ちょっとの事で身体は想いに気づいて喜んでくれていますよね🍀長いこと蔑ろにしていた分、これからは、心と身体をいたわる人生を送りたいです。

  • @KABA0115
    @KABA0115 ปีที่แล้ว +6

    マインドフルネス
     瞑想ですが、もう一つのポイントとしては、呼吸や身体に注意を向けていても雑念が出てきてついついそれに関心を向けてしまいます。そうなっている自分に気づいて、そこから離れて再び呼吸と身体に関心を向け直すという、考えてしまうことを手放せるようになる、という体験を重ねることが大切なポイントになります。考えてしまっている自分に気づく、つまりはメタポジションを意識的、無意識的に獲得できるようになることですね。俯瞰するとも言えますね。
    最近の流れでは、複雑性PTSDでは、リラックスすることがパニックの引き金になるので、歩くとかアクションを通してのマインドフルネスのことも話題になっています。

    • @hyoshida2
      @hyoshida2 ปีที่แล้ว

      「考えることを手放せる」「考えてしまっている自分に気づく」事がなかなか上手くできません。どのよう練習方法やアプリが効果的かご教授いただければ幸いです。

    • @KABA0115
      @KABA0115 ปีที่แล้ว

      @@hyoshida2
       本などに書かれているやり方は、葉っぱの上にその考えてしまうことを乗せて、その葉っぱが川を流れていくのをイメージすることです。
       僕は、雲が流れるのをぼーっと眺めるみたいにして、再び身体の感じに意識を向けて下さい、と伝えたりしています。
       単純に、それと自分の間に距離を置いて下さいと伝えることもあります。これは、フォーカシングの元々のやり方の言葉かけではありますが。
      なかなか簡単にはできないので、今はまだ難しいなぁと、それを受け止めていくことでもいいのかなと思います。そういう自分を肯定できることが大切なのかなと思います。
      時々、少しできることがあると思うので、その時をしっかり感じていけばいいかと思いますよ。

  • @zisyouhosyu
    @zisyouhosyu ปีที่แล้ว +8

    今気づいたけれど益田先生の動画のコメント欄の方々皆良い人っすね❗

    • @miporin1229
      @miporin1229 ปีที่แล้ว +3

      はい、みなさん良い方なので、コメント欄楽しみにしてます😊

  • @user-rc1gg2bj2o
    @user-rc1gg2bj2o 11 หลายเดือนก่อน +4

    マインドフルネスしてると、脳ミソがサワサワって冷えていく感じがします。セロトニンとかノルアドレナリンとか知らないけど、リラックスさせる脳汁出てるなぁ~って実感できて、とにかく気持ち良いんです。

  • @user-jp8xn4zp2c
    @user-jp8xn4zp2c ปีที่แล้ว +2

    子供の時、父親が数息観を一緒にしてくれてましたね。
    それと雑念が浮かんだら「ふーん」と受け流す方法も使ってます。これは俯瞰的に見るってことなんですかね?

  • @user-ke3ri4bo4z
    @user-ke3ri4bo4z ปีที่แล้ว +8

    デイケアでマインドフルネスのプログラムに何度か出たのですけど、毎回具合が悪くなってしまいました。
    ある程度の緊張のなかで病症を飼い慣らしてる?感じなので、変にリラックスすると症状が暴発したり無意識の呼吸に戻れなくなったり。似たような性質の方はひとりで試さず誰か一緒のほういいかもしれないです。

    • @7tamago7
      @7tamago7 ปีที่แล้ว +2

      無意識の呼吸に戻れなくなるの、わかります。
      呼吸に集中=コントロールすることに必死になって、自然に心地よい呼吸が分からなくなりやめました。
      私が参加したプログラムでは、綺麗な大きいおはじきやビー玉を1分眺めるというのが気に入りました。

  • @ringoapple1155
    @ringoapple1155 ปีที่แล้ว +1

    『zone』に入っていく経験、卒論で考えが次々繋がって、溝がうめられたとき。禅中。
    今は雑念だらけ😢

  • @NeL2CiS
    @NeL2CiS 6 วันที่ผ่านมา

    日本の自然豊かな名所の自然音をライブで聞くことができるアプリを使ってそれを四六時中聴いてます。
    「雑念・不安が湧いたら自然音に集中する」を自分の場合はマインドフルネスのトリガーに設定するのが良いみたいです。

  • @hspsw8329
    @hspsw8329 ปีที่แล้ว +8

    寝るというよりは、うとうとすることがマインドフルネスになるのですね。
    最近は、犬の散歩や畑の水やりで自然の花🌷や野菜を見て、
    心を落ち着かせています。

  • @sama422
    @sama422 ปีที่แล้ว +2

    あとマインドフルネスと、関係のあるのが、睡眠、運動、朝食、読書ですよね。成績が、良くなる一番の近道ですよね。

  • @user-qf4ml5fw1j
    @user-qf4ml5fw1j 7 หลายเดือนก่อน

    ラグビーのコンバージョンとかね

  • @yano1070
    @yano1070 11 หลายเดือนก่อน +2

    自分の内側の感覚が意識上に上がってくるのが苦手です。いつも無視しているような感覚なのでいざ意識を向けようとすると怖く、すぐにやめてしまいます。理性的に生きすぎて、本能的な部分が自分にとって邪魔なもの、要らないもののような認識があります。

  • @malibu8485
    @malibu8485 ปีที่แล้ว +1

    身体的なトレーニングってなんだろう、、、
    最近は気分が落ち込んでしまい希死念慮があります

  • @mana09078
    @mana09078 9 หลายเดือนก่อน

    自律訓練法でもいいのでしょうか??

  • @user-xo3fw1kt16t
    @user-xo3fw1kt16t ปีที่แล้ว +2

    以前の動画であげてた時にこれなら出来ると思ってやってみました。深い呼吸を気がついたときに一呼吸。怒りが生まれたときに一呼吸。何回かやってるうちに呼吸さえもマトモに出来てない自分に気づきました。そんなことで変わるのか半信半疑でしたがホントに効果あると思います☺️
    マインドフルネスの深呼吸までには程遠いけどやってみる価値はあると思います🍀

  • @wolysin
    @wolysin 7 หลายเดือนก่อน +1

    初めまして。
    ASDとADHD混合者の大人の発達障害の者です。
    今回のマインドフルネスの動画が参考になった事、そして趣味で続けている管楽器に置き換えて考えた事で、幾つか気づけた事がありました。
    結論から言いますと、「自分で気付かない間に実践していた」
    です。
    呼吸法については、ブレスコントロールのために、寝る前に深呼吸を工夫して行なっていた事、これは様々なシーンでかなり役にたったと思います。
    一曲の演奏曲について、先ず設計図を考え、イメージを明確にし、反復練習し本番に挑む。
    本番直前で1回、深呼吸してゾーンに入り込める。
    簡単に言えば、この様な感じです。
    この応用で、過緊張に陥った時に呼吸でコントロールする術をも学べたと思えます。
    自分に合った方法を、趣味を通して見つけられた事は、幸運です。

  • @TakezoTM
    @TakezoTM ปีที่แล้ว

    例の精神科医はリエゾン科医でもあったようで、
    歌ってる時の衣装は目指せピーター・ガブリエル@ジェネシスみたいなw

  • @yoshi-bi8jg
    @yoshi-bi8jg 11 หลายเดือนก่อน +2

    マインドフルネス、やっぱり上手くいかないです。訓練が足りないのかな。。、これを物にして薬なしでも眠れるようになりたいです。

  • @user-curren-houryo-ren
    @user-curren-houryo-ren ปีที่แล้ว +3

    周りの人に不快感を与えないために ため息や呼吸を ずっと控えて来ていて 浅い呼吸で ずっと過ごしてきました。
    YOGAの呼吸も出来ないですが これからは 呼吸を大切にしていきたいと思います。

    • @ttrouymst5153
      @ttrouymst5153 ปีที่แล้ว +2

      私も全く同じです。なぜか、躾の延長で考えすぎて、呼吸を遠慮していました💦
      こういう人、案外多いのかもしれませんね。

  • @user-sq1rb1px4b
    @user-sq1rb1px4b 11 หลายเดือนก่อน +1

    三年前から少しですが、呼吸を意識してマインドフルネスやってます。
    一つ疑問なのが、うつ病の人は止めたほうが安全だと聞いた事があり、やらないほうが良いのかなと不安になってます。
    何故駄目なのか理由が分からないので余計不安になってます😂

  • @mooncat7068
    @mooncat7068 10 หลายเดือนก่อน

    ねるのは得意です。小さい頃から夢と混ざる感じの中で呼吸して体を暖めて寝付いていました。
    マインドフルネスの色々な動画を試しましたが、イメージの誘導によっては恐怖感がすごかったです。森の中にいます、とか…自分が何に恐怖を感じているのか発見がありましたが、うっかりやってしまいしばらくの間、恐怖に圧倒されました。
    リラックスするにはほど遠いと感じました。自分には難しいのかもしれない…😞💦
    またこの動画に戻ってきましたが、心臓と呼吸の動きだけを追うのが一番シンプルで良いかもですね。

  • @ray34bsg
    @ray34bsg ปีที่แล้ว +1

    メンバーに入ってみたものの
    正直どういう風に参加するのかわかりません。
    毎日に追われすぎて
    調べて取り組むのも難しいのですが
    メンバーって結局何が出来たんでしょうか?

    • @masudatherapy
      @masudatherapy  ปีที่แล้ว +1

      入会方法はこちら
crimson-panda-f74.notion.site/deb636e7bb7c4913a7baa68983e47297
      よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
      運営スタッフより、返信いたします
      onlineselfhelpsociety@gmail.com

  • @user-flflvn
    @user-flflvn ปีที่แล้ว +1

    マインドフルネスやゾーンとは違うとおもあますが、自分の場合は不安になった時に首の下?胸の辺りに両手を重ねて深呼吸します。重ねた手の下がじんわり温かくなってきて、少し落ち着きます。
    それがダメな時は頓服飲みます。

  • @altonokibunn
    @altonokibunn ปีที่แล้ว +3

    マインドフルネスについてのわかりやすい解説ありがとうございました。
    メンタルを病み今こそ必要と思われるマインドフルネス。しかし、気負いすぎて中々上手くやれていません。返って過呼吸を起こしてしまったりしてました。
    益田先生の紹介してくださった目を閉じて息を吐くだけというのはシンプルでできそうです。
    具合が悪くなってからは実行するのが大変そうなので普段から気軽な気持ちでトライしてみます。

    • @user-xo3fw1kt16t
      @user-xo3fw1kt16t ปีที่แล้ว +1

      トライしたからからエラー(過呼吸)がある。
      エラーしたから次はどうするか考える。
      成功(呼吸法)体験を手に入れる。
      成功体験まではエラー体験の方が多いかも知んないですね🍀

  • @user-db3gy4mx8e
    @user-db3gy4mx8e ปีที่แล้ว +2

    主治医に勧められて、腹式呼吸を心掛けてます。
    呼吸と脳は繋がっている。ホントですね。腹式呼吸をヨガ🧘みたいな感じで集中してすると、脳に血液や酸素が行き渡るんですかね。
    私は予期不安が子どもの頃から強いです。40年以上かかりましたが、少しずつ予期不安を感じなくなりました。
    というか、諦めて、なるようになる。明日のことは明日決める、出来なかった自分を責めない、また次がある、など、おもえるようになると、生きるのが少しは楽になってきました。

  • @user-sl4xb2zz3e
    @user-sl4xb2zz3e 11 หลายเดือนก่อน

    私の場合は呼吸をコントロールせずに、横になって呼吸に意識を集中するだけの瞑想で俯瞰的な感覚を身に付けました。
    ものぐさな私には、呼吸を操作したり頭の中で何かを唱えたりする瞑想は続かなくて…
    あと、単純な暗算練習をしたらより強化されたように感じています。認知機能が強化されたからなのかな?関係ないかもしれないけど。

  • @bchop5751
    @bchop5751 11 หลายเดือนก่อน

    11:20〜悩みを整理出来る状態にする為のモノがマインドフルネスなのではないでしょうか?

  • @user-fj9bl2pn9i
    @user-fj9bl2pn9i 5 หลายเดือนก่อน

    結果そんなに効果は無い…みたいに聞こえるんですが。不安を軽減する効果だけで良いから毎日20分やっています。集中力と不安軽減の効果はないのでしょうか?

  • @piichan.popochan
    @piichan.popochan ปีที่แล้ว

    こんばんは。
    わたしは毎日5分間
    478呼吸かワイズマインド呼吸をしています!
    身体感覚、思考、感情、イメージをノートに書いています。
    主治医の先生がマインドフルネスを積極的に取り入れています。
    最近はイライラする時に
    ブリスクウォークをしています!!
    私は先のことを考えて不安になってしまうことが多いんですけど。
    今、この瞬間!を意識して日々生活しています。
    分かりやすく解説くださってありがとうございます🙏

  • @user-lu9wl3eg7d
    @user-lu9wl3eg7d หลายเดือนก่อน

    私は今マインドフルネスをたこやくしでしているようですが違いま~す!

  • @user-cc8pq5pg7g
    @user-cc8pq5pg7g ปีที่แล้ว

    ランニングを最近始めたのですが、呼吸の大事さはわかりますね。
    そもそも日常生活の中で呼吸という行動は意識していない……大きな運動をすると通常より酸素が必要とされる。
    ランニングしている時は、意識して呼吸しないと駄目なんですね。
    呼吸を意識しないと100メートル走っただけで、手足がだるくなってくる。
    でも、意識して呼吸していれば300メートル位は、手足に問題なく走れます。
    専門的な事は、何も調べてなくて……体感的に学びました。
    脳も臓器ですから、酸素も必要でしょう……普段より使う力が大きいと酸素が必要になるはずです。
    故に深呼吸も効果はありそうです……ただ、全身運動ほどは酸素は使わないので……程程で良いのだと思います(個人差があるのでしょうが)。

  • @user-dr9zo5cv9s
    @user-dr9zo5cv9s 11 หลายเดือนก่อน +1

    マイナス思考な疑問ではなく、興味なのですが……
    ADHDなどでずっとなにかせわしなく考えてしまう人もマインドフルネスや瞑想を出来るのでしょうか。
    ただそこにいる、浮かんできてもすぎさるみたいに書いてある言っている指導が多いように思います。
    健常の方とは瞑想中、練習中、習得の過程は違うのかも気になってしまいます。
    次々飛んでしまうし😅
    マインドフルネスではなく、何も考えないことが出来るという知り合いがいて、起きてる間は何か考えてるのが当たり前、みんなそうだと思っていたので驚きです。
    いまだに信じられないし、その知人たちが特別な人だと思ってしまいます。
    強度の高ーい運動をしたら出来るかも?うーんよほど疲れないと何か考えてる自信があります

  • @kakosae
    @kakosae ปีที่แล้ว

    ジョン・カバットジン先生

  • @user-xg7fk8ni9x
    @user-xg7fk8ni9x หลายเดือนก่อน

    PKは分かりやすい例え、深呼吸しても無駄なんだけど

  • @user-rw2sh5ez1o
    @user-rw2sh5ez1o 8 หลายเดือนก่อน

    何かモヤモヤ、ザワザワと不安があると、心配の蛇口が開きます。蛇口からは、嫌なイメージや言葉が垂れ流されます。蛇口を閉めないままで言葉やイメージと戦おうとすると収集がつかずにパニックです。
    モヤモヤ、ザワザワの体の感覚に集中し、呼吸を整えると、モヤモヤ、ザワザワは長続きできずに自然に消え去ります。言葉やイメージと戦って蛇口をさらに開かなかったからです。これに気付く、内感覚受容のトレーニング
    今集中すべきものに集中できる注意の筋肉のトレーニングは、注意訓練法
    どちらも、マインドフルネスの便利な技法だと思います。

  • @user-pj1ms9br3m
    @user-pj1ms9br3m ปีที่แล้ว

    寝付きの良い人間にはマインドフルネスは必要...ない?ですか?

  • @prinem
    @prinem หลายเดือนก่อน

    スマホをいじらずに寝る訓練

  • @user-qf4ml5fw1j
    @user-qf4ml5fw1j 7 หลายเดือนก่อน

    オプティミスティック益田

  • @user-jz6sg6zd2q
    @user-jz6sg6zd2q ปีที่แล้ว

    本当の無になってそのまま目覚めなかったら?😮😮😮😮

  • @user-dt6ok6rp9e
    @user-dt6ok6rp9e 10 หลายเดือนก่อน

    レスリングしてた人がオタク陰キャというのは信じがたい……😇

  • @user-ry3li6yv2e
    @user-ry3li6yv2e ปีที่แล้ว +3

    便秘です

  • @user-yr5bz5ee3w
    @user-yr5bz5ee3w ปีที่แล้ว +3

    今晩は、増田祐介先生!😊

  • @user-gr9es4qk3y
    @user-gr9es4qk3y ปีที่แล้ว +2

    こんばんは🌇