ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
NZ250が抜けてるとご指摘を多く頂きました。失念と言うよりもNZ250が油冷エンジンだった事を知りませんでした。(そもそもNZ250自体もあまりよく知らない)真の鈴菌になるため精進していきます。
指摘がすげぇwwww
普通は気付かないと思います(笑)
私が17才、いまから33年前に初めて買ったバイクがNZです見た目はFZフェザー250に似ててカッコ良かったなぁ走りはモロ単気筒 アクセルあけたらミラービビりまくって後ろが見えない 懐かしいなぁ
油冷と同時期に生まれ、ずっとイナズマを維持しているが。そんなバイクしらねぇ。gsx1100Gが欲しい。シャフトドライブ作ってみたい。
1500台生産でしたから。
出てこなかったけど、NZ250のエンジンは最高だった
わーかーるー!あのエンジンは素晴らしかった!しかしそんなエンジンにスポークホイールを合わせたスズキの独創性よw
あれれ?私の元愛車で超不気車で有名なNZ250が出てこないですね油冷DOHC(SACS・TSCC)を搭載して1986年登場。
GSX-1100Fむちゃくちゃ良かった。追突され廃車になりましたが、ツアラーで購入したはずなのに、峠最高に楽しかった。外見とは裏腹のマシンでした。最高の相棒でした。
実は、ドカティの空冷900ccエンジンも1990~97年位の間だけ、【空油冷エンジン】でした。スズキと違い、シリンダーが油冷でした。冷却フィンの内側に、ウォータージャケットならぬオイルジャケットがあり、冷却の為にオイルを回していました。シリンダーには、冷却したオイルをクランクケース戻すステンメッシュホースが2本付いていて、それがカッコいい♪98年型からは、コストダウンで普通の空冷シリンダーになってしまい、ステンメッシュホースも無くなってしまいました。
むか〜し鈴菌の端くれとしてイナズマ400に乗ってました。エンジンフィンの造形美、吉村の四本だしマフラー…かっこよかったなぁ。
イナズマ400乗りたかったっす…
あら~、NZ250がー、現役で乗ってます。軽量化の為の軽量リムスポークホイールがレトロ感。パワー33PS、RZが35ps
GSF1200乗ってます。ローギアは確かにじゃじゃ馬ですが、すぐトップギアに入れて2000回転60kmくらいで走っていれば、独特な油冷のゴロゴロ感を楽しみながらのんびり走れます。2000回転からでもアクセル回せばグワッと加速するので、本当にどこからでも加速するバイクです。もちろん、攻めたい時はアクセルを回せば一瞬で最大トルクがやってくるので、背中を蹴飛ばされたような加速感が楽しめます。200kmくらいの高速域は全然得意じゃないし、振動も激しく楽しくないですが、常用域ならどんなシーンでも楽しめるバイクですよ!デメリットは、油温はかなり上がりやすいので、冬以外はアイドリング時に一速入れて、ブレーキ踏みながらクラッチ放してエンストさせて、発進時にセルでエンジンかける、という乗り方をしています。夏場に都心でオロオロしてると、本当にあっという間に150度超えます。。。
Bandit1200S、GV77乗ってました、GSX-R750Hも乗っていました。遡ると1986年、竜洋テストコースで行われた試乗会でR1100に乗りました。こいつは見かけによらず、恐れ多くも直線で全開かますという素人の無茶振りを受け流す実に乗りやすいバイクでした、このときメーター読みながら最高速275km/H…。そしてコースからレセプションの送迎車で横内参与と同乗するという僥倖!なのにアホだった僕は「すごいすごい」しか言えなかった。横内さんは微笑みながら、「気に入ったなら買ってくれよ」と仰った。でも僕が買えたのはR750の方で、それでも友人のバイクのどれよりも軽く、速かった。それから家庭を持ったりしてバイクを一時期降りたりして、またバイクに乗りたいと思ったとき、目に入ったのがGV77。あの時のR1100に比べたらちょっと重かったが、ようやく横内さんとの約束を果たしたような気がしました。
初代GSX―R750のタンデムシート周辺のデザインは今見てもカッコいいと思う
1100Nに乗ってたけど、スズキの店を継いだ友人に看板代わりにあげた。今も大事に乗ってくれてるよ。
グース!懐かしい。イナズマ、珍しい。油冷エンジン乗った事ないから面白い話でした!🤣👍空冷エンジンにオイルクーラーを付けて乗ってたけどあまり良さがわかんなかったなぁ。😂見た目がカッコイイだけ。
ファラオの怪鳥ことDR800Sの後期型に乗ってました。105mmのピストンにショートストロークと二個のキャブレターと、鈴菌の真骨頂と言うべきキワモノバイクでした。二気筒のホンダとヤマハに勝つために作られたエンジンで、何とも癖が強く、乗り手を急かせるものでした。
漫画「ふたり鷹」でヨシムラ所属になった主人公が乗ってたなあ。鈴鹿8耐のエピソードでは相方のライダーに不安要素として初の油冷エンジンのため油冷システムがどこまで保つかと言われてて、実際に同じチームの別の組はオイルが突然噴き出して修理不能でリタイヤしてた。
このチャンネル気に入りました。同年輩の方が制作しているのかな?と思いました。私もバイクを乗り初めて数年でTT-F3などの時代が来た年代です。だからとても座りがよい動画が続いて見やすかったです。これからもよろしくお願いします。
89年式のGSXR1100に乗ってます!最高です。ちなみに、幼なじみもGSX1400に乗ってます。俺はその幼なじみに鈴菌に感染されました(笑)
今も、GSF1200乗ってるぜ
今でもイナズマ1200とR1100乗ってるのでこれは嬉しい動画です〜ミーティングでも、もうこの先油冷エンジンのマシンは廃れていくだけだなって言ってたらまさかの新型油冷エンジン出てきてびっくりです!古い大排力量油冷エンジンの復活は望めないかもしれませんが、末長く付き合っていきたいバイクです!
スズキの油冷マシンの軽量ぶりは正直驚いた。オイル量が極端に増えるわけでも無かったし。このオイルクーリングヘッドの空冷エンジンは完成度が高いと思う。
バンディット1200sに乗ってました。油冷エンジンってどんなエンジン?と聞かれると、ゴリゴリとスムーズな回転フィーリングのエンジンと答えていました。みんな、何言ってるかわからないと最初は言うのですが、バンディットに乗せると、たしかにゴリゴリでスムーズだ、と言ってくれました。あと、なぜか油冷は股下が熱いということが言われますが、そんなことはなく、cb1300の方が温かいと感じます。もう一度油冷に乗りたいな~って思う時もあります。ジグサー250のエンジンでオフ車でたら即買いします。
元GSF750からGSX-R1100に乗り継いで思ったとことは油冷は1回乗ると感染するくらい癖がありいいのよ。
ジクサーのエンジンは今後多方向に発展することを期待するインドスズキからVストSXが登場したが、あれ国内仕様も出したら絶対売れると思うんだけどな~
私も売れると思います!ついでにDR250もジクサーのエンジンで復活させて欲しいです
燃費の良さを生かしてビッグタンクをつけたSXとして出してもらいたいところ。(*´ω`*)
当時、でたばかりの限定GSXR750Rが信号待ちで隣りに並んだ時に初めて乾クラの「ジャラジャラ」音を聞いてえーっコレで正常なの?!って思ったっけ。今時の公道用新型車じゃ二度とお目にかかる事は無いのかも?
GSX-1100F 、GSX-R1100、バンデット1200Sと3台油冷に乗ってしました、車検切ってるけどRは今でも持ってるレースではだんだん辛くなってしまった油冷だけど、公道では堪らなく良いんだよなぁ
GSX-Fシリーズは渋いですな。末期の600とかは仕様によってカタナの名前がついていたり。(*´ω`*)
たしかに自分が大型二輪教習に通ってた頃の教習車はGSF750だったw
油冷初期型の1100乗ってます!現行と比べたら遅いですが、シンプルなエンジンで故障も少なく頑丈、トルクもあって乗りやすいですね!ポジションはキツいですが…笑
スズキのバイクだけ買った事も無ければ借りて乗った事も殆どないですが、兄貴が大型免許取って最初に買ったバイクがR1100でした。オイラはまだ中免だったから乗った事無いけどツーリングじゃ400では全然ついていけなかった。
グース350とGS1200SS持ってたGSは大型取りに行く動機となったバイク
油冷は、750もいいけど、ユニコーンカタナもいいな。
以前、GS1200SSに乗ってました。 5速ミッションで、トルク盛々でした。2眼がかっこよかったです。 10万円で業者に売っちゃいました〜😊
今なら100万で売れるかも?
メチャクチャかっこよかった😂🎵友達が買って乗せてもらった😂メチャクチャいいマシンだった😂🎵🎵🎵
輸出仕様のGSF1200に乗ってます。国内仕様より少しだけパワーがあるけどジャジャ馬感は国内仕様のほうが上ですね。
まーさんガレージさんもおっしゃる通りNZのエンジンは良いと聞いた事あります。私が免許を取った時はレーサーレプリカブームバイク屋で売れずに1台だけ新車のNZ250sがあり凄く安く店員さんにすすめられたが若かったオイラはYSR80を買ったのでした😰NZ一度乗ってみたいなぁ〜
新車で初期型バンディット1200に4年乗ってました😆乗りやすいバイクでしたが、峠を走っていてなんか違和感じて、スペック確認したらギア比が😵3速 1.200 4速 0.955 5速 0.833 何でGSFと同じにせんかった😠と怒ったのもイイ思い出か☺️《因みにGSF 4速 1.044 5速 0.912》
バンディット1200S後期乗ってました、乗りやすかったですねーハーレーに乗り換えたらなんでとよく言われた。 また乗ってもいいな
後輩が乗ってきたR750初代を借りて乗ってみたら、私のCB750Fと同じ排気量とは思えない軽さ、パワー、吹けあがりに驚いたのはなかなか忘れ難い思い出ですよ。あと油冷もいいんですが、そこで水空油冷の名車GSX400Xインパルスをお願いします!いや、モトインパルスってバイク屋じゃなくてXインパルス。
相方の乗っていた油冷GSX-Rで耐久出たことありましたが、オーバーヒートしてぶっ壊れたのは良い思い出wバンディットは一年くらい街乗りしていましたが、確かに乗りやすかったです。
GSX-R1100Jに乗ってたことあったけど、軽くてそこそこ速くて楽しいバイクだったなぁ🤔 振動で股間がモゾモゾしたのはご愛嬌🤣
マニアックで好きです。自分もちょっと変態ですけど。油冷は理論的には、良いシステムだと思います。ただレーシングスピードになると問題がありましたね。一般車では何の問題もないと思います。比熱のこともありますが難しいので。
昔、大阪の森ノ宮の阪神高速高架下を愛車CB250RSで会社に向かっていた時、発売直後のGSX-R750が俺の横からホイールスピンしながら抜かして行ったんです・・「スゲー!!」って思ったぜ!
イメージとしては、それまでのかったるい空冷エンジンを、メーカーがフルチューンして高レスポンスフルパワーにしたのが油冷エンジンという感じ。ほんといいエンジンです。
イナズマ乗ってるけど、中低速トルクあって楽しいバイク
Goose350乗ってた!!懐かしいwシングルだけどメータ読みで160kmまで行けました。
『その追われる者の神話の、なんと美しい事か。』GSXの当時の深夜ラジオCM。シビれます。
GSF1200(2型?)とDR250Sをモタード仕様にしたものに乗ってました。2台とも楽しかったです。GSFはステーをバイク屋に作ってもらって、バンディット250用のビキニカウルを付けて、リミッターカットして(ノーマル3000回転のトルクの谷が消えました)北米仕様のメーターとヨシムラのスリップオンつけて乗ってました(^^)。ウイリーしまくり。グース350はサーキット試乗で全開走行しました。シングルカムだからか振動がちょっと辛かったです。でもイケイケで楽しかったですね。GSX-R750(89')にもジムカーナやら何やらで乗り回しました。ポジションはキツイですが、コーナーに入ってもタイヤが路面に吸い付く感じですごいバイクだなと思いました。いやぁ楽しい動画ありがとうございました。スズキ車万歳!
SACS スズキ高度冷却システム搭載
バンディット1200ファイルガレージ保管してますがコスパ良し乗り易く100PSとは思えない動力性能個人的にCB1300より好きです
85年の初期型油冷R750白青に乗ってます。スズキ凄いよ👍
流石スズキと言わざるを得ないですねw
最初期型GR71Fに乗ってますけど初期の油冷エンジンはアイドリングが荒々しくてそれでいて回すとストレスなくシュイーンって回るのが好きですな1100より750の方がブン回せて気持ちいいです。
ナナハン11002台乗りました1時間が限界でした行こうはモワモワでした
全然売れなかったGSF750乗ってる デチューンされてるとは言え元はR750のエンジンなのでちょっといじったら100馬力ぐらいすぐ出て思いのほか快適なバイクよ
イナズマのドナーエンジンとしていただいております。😂
教習車がGSF750だった。20年前だけど。
違う方式とは言え、令和の時代に再び「油冷」が復活してくれた事は実に嬉しいッ!!
昔、f1(750cc)で油冷GSXがシリーズチャンピオン。他社は水冷…油冷でなぜ?とおもったが有名故レーサーのコラムに(油冷は余分な部品いらないんだよ。水冷のウォーターポンプまわすのにどんだけロスが…)で納得した
私のGSXR1100は新車でおろしてすぐにヘッドが抜けたぜ!走行中に油がドバドバ吹き出したぜ!恐ろしい油冷エンジン!
Vstrome250SXも入れてあげて
GSX-R750が出た時、軽さに驚きました。 あの頃バイク雑誌にはしょっちゅう横内さんが登場してましたねw 同僚がNZ250(ノンカウルの方)に乗ってて焼き付かせてたな。 クレーム修理してもらおうとしたら純正オイル使ってなかったから断られたって言ってました。
90の逆輸入GSX1100に乗ってました。既にキャブ、マフラー、点火系を弄った個体を譲って貰ったのですがホント乗り難いバイクでしたw とにかくトルクが有りすぎ、パワーの出方が雜過ぎで、今のバイクの様に電子制御が全く無いからホントにアクセルワークがミリ単位。タイヤが冷えてりゃ2~3速でも直線で突然ホイルスピン。雨の日なんて危なくて乗れたモノじゃない。でも晴れた日は油冷エンジンからの地獄の放熱で股間がヤられて乗れたモノじゃない。いつがベストなのか分からん「素晴らしいバイクでした」友人に乗せたらK-1選手で言えば「ジェロム・レバンナ」と言う感想でした。確かにそう言う意味不明な緊張感のあるバイクでしたね。
今でも初期型gsx-r750や1100には乗りたいですね。アンチノーズダイブには馴れないかもしれませんが。
昔乗っていたXLR-BAJAはステアリングステムの辺りに純正で小さなオイルクーラーが付いていたけど効果はあったんかなぁ。※蛇足ですが、レシプロ機の「液冷」は冷却水にジエチレングリコール液(不凍液)が混入されているから、とも言われています。また、「空冷」機もオイルクーラーが付随していることが多いので油冷と言えるかもしれません。
オフ車はコケての破損を考えると、空冷四発みたいなデカいオイルクーラーは付けられないって事でしょうね『液冷』に対し、補給の簡易化のために冷却に水を使った旧陸軍戦闘機『飛燕』のコピーベンツエンジンはホントの『水冷』ですね空冷レシプロ機もバイクも、オイルクーラーが有るとカッコ良さがイッキに上がる⤴まさに機能美あと、オイルクーラーもインタークーラーも『潤滑油冷却器』『中間冷却器』と和訳すると語感がイッキにミリタリー感で物々しくなるw
私も鈴菌感染者。当時ワクチンもなく、キョーレツなカタナ、GSX−Rファンがそばにいたために濃厚接触者になってしまいました。
大型免許取っての初がgsx1400だった。毎日の通勤距離が2㎞だったが楽勝だった。冬場のエンジン始動だけ不調で、結局、このバイクを降りた。あれは何の異常だったのか?
水冷エンジンのクーラントをオイルと入れ換えると、油冷になると本当に思ってた。 本当にやった事ある人、いる?。 サナギマンからイナズマン、思い出して頭からはなれない。
みなさんおっしゃるとおり、NZ250の単気ト筒油冷エンジンが抜けている。85年ごろ、ベストバイクで登り坂を各種バイクで適当に走らしたら、NZ250が一番早かった記事があり、我々高校生レベルだったけど、何故か納得。馬力も33馬力位あり、最高速も130km/hオーバー、並行する空冷のGNやボルティーは110km/hで勘弁レベルだった。普通だったら、ΓやRZ、MVX、KRなど2ストあるにもかかわらずまして、VT、SRX(FZ250フェザーは翌年だった)ほかもろもろあったけど、峠のような登坂はNZ最強だった。その後のSDRみたいなものだろう。今日、このエンジンのボア×ストロークはボルティ―以降に使われているけど空冷一択。しかし、商業ベースでは大成功もう一つ、400ccのGK71FのGSX-Rの3型、4型はエポックメイキングで、ヘッドは水冷、なのでラジエター、シリンダーは空冷でフィン、ピストン裏は油冷でオイルクーラーと3WAYシステムを採用したレーサーレプリカバイクもある。ドラえもんバイクだ。その後諸事情で、4型として2灯ライトやタイヤサイズ形状を変えた。私は、400cc位の発熱量で、最高のパフォーマンスレベルのバイクと思っている。このバイクのターボー車もあり、たまにオークションで見る。馬力も1.5倍位出るし、垂涎もの。唯一無二で多少高くても欲しいし、乗ってみたいくらいだ。どういう訳かGK71Fのバイク価格は安いけど、こんな当時のメカニカルバイクをオーナーに持てることは有意義だと思うな。
サムネにSUSUKIという文字を見てすっ飛んできました。
GSX-Rではないですが、自分が昔乗っていたGoose350も油冷エンジンでした。空冷っぽく、フィンが残っているデザインのエンジンが好きでしたね😊
グースが出る前のプラモデルバイク NZ250 & S …メーター読みで160km/hくらい出てた30psの油冷シングル☆立ちゴケした女子のNZ250を6速のままででケッコー普通に発進させた事がある。しかもガチでスーパーカブ並の燃費♪ 今、マジで欲しい気がするw
油冷最高や!!
GSF1200に乗ってますが、バイク乗りからも「どこのバイクですか?」と聞かれます。
因みにGSX250Rよりジクサーのがスペックが上という不思議バイクですGSX250Rが噛ませ犬でジクサーが本気仕様の気がしてならんのです
本物のレーサーレプリカと思いました。驚愕の軽さ。
DR250Sは開発に故アルベイカー氏が関わっていたので当時相当期待していたのですが、350ベースだったせいか、強引に倒立をつけてしまったせいか、いざ蓋を開けてみると回らない曲がらないおまけに重い、で林道では全然楽しくないバイクに仕上がってしまっていたのが残念でした…DR250Rは普通に良いバイクだったんですけどねぇ。ツーリングには向いていたのかな?
車体も350なので、重くて完全にエンジンが負けてました。倒立のせいか、オフロードのコーナーではフロントが滑りやすかったです。 大柄な車体の安定性とエンジンの振動の少なさで、ツーリングには良かったです。一般道、日帰り700キロとか。ジクサー250sfが気になる、今日この頃。
DR250はモーターみたいに振動が少なくて、淡々と回るエンジンという感じでしたな。弟分の?SX200は振動が多いながらも、ビュンビュンと高回転までしっかりと回るエンジンでしたな。
@@クモハ165 確かに振動は少なかったですね。元のDR350に乗ってみたかったです。林道含むダートでは上の方も仰っていた通り、フロントから滑るのです。結構怖かったです。SX200は良くも悪くも優等生的なニュートラルな性格の200ccトレールバイクでしたね。
逆輸入が欲しくて買った89GSX1100流石フルパワー怒涛の高回転パワーだったなぁこの頃からちょっとバイク コレクションが始まった必要生活費以外バイク に使ってだなぁ 日本メーカー全部乗ってた❤
うおお!goose!名機!
97年のイントルーダーLCってのもありますね?
小学生から友人が限定解除をして買ったのが油冷のGSX-R750だった まだ中型免許だった私が友人に対抗するために買ったのがこのNS400Rで、性能的にはGSX-R750に負けなかった。しかしNS400Rを買うきっかけになったのは実はバリバリ伝説のグンが乗っていたのが真相wミーハーだって? いいいじゃん好きなんだからw
最近バンディット1200 買ったんだけど マフラーが無いんだよね ヨシムラのマフラーが欲しいんだけどもう廃盤らしい残念 しばらくノーマルで乗るしかないな
GSX1400乗ってる、なまらいいバイク だと思うんだけどなぁ?
油冷、確かホンダのCBR400Fも公称では空冷だが、ヘッドライトの下にオイルクーラー付けてましたよね。まぁ、オイルで冷やすのでは無く…熱でオイルが劣化するのを低減する程度の仕組みだったのかも?だけど。DR250Rは一時期預かって乗って居たけど…重かった。林道とかも走れるとオーナーは言っていたけど遠慮した。
これでVストロームSXが日本にも来れば、油冷バイクの歴史がまた1ページ…
油冷後の水冷バンディットに乗ってますが、低回転からの溢れんばかりのトルクで乗りやすいですねぇ~😆👍大型初心者🔰にはベストなバイクです😉
「1400に1100のカムシャフトを…」って聞いた事があるが…試したことは無い。本当に入るのかも知らない。
妖艶な身体に 使い捨ての魂 GSX-R750好き。
半パンで乗って火傷しそうになりました
gs1200ssを富士スピードウェイ走っているよ。フレームだけノーマルで後はなんからいじっているよ
舘ひろしが広めてくれた、GSX-R
油冷エンジン、なぜスズキだけが開発してるのでしょうか?冷却方式って空冷、水冷、油冷だけ(他にもあるのでしょうか)なら、他のメーカーも油冷開発してもよさそうなのに・・
水冷は、エンジンの温度を安定化出来るから、環境対策しやすい。
GSXR1100しか勝たんやろー!!!
オイラの後輩が、GS1200SS乗ってますよ。
70年代RH、RN70〜を駆ってワールドモトクロス参戦ロベール、デコスター、ガストンの三羽烏ね。
いやいや NZ 250忘れてますから今でも現役で走らせてますから
耐久テストの時、無事壊れず終了したら「俺は壊れるエンジンを作れと言ったんだ!」・・・・・・と、怒られたとかナンとか(笑)
新しい油冷は多気筒化もできるらしい…
昔知り合いがスズキ大好きな奴で、コイツあの悪夢の大型解除(当時教習所NG時代)取った猛者!始めて知り合った時はGS750乗ってた。一時期500γと悩んでいたが、GSX-R750出た瞬間買ってたwwwwwwもう40年近く前の話だよね。
ゆ〜れいエンジン。
GSX➖R400巨摩、聖、スズカ4耐優勝
1200油冷のバンディットは軽いんだよね400LTDロケットカウル仕様風で出してほしかった
スズ菌バンザイ!!ヽ(^o^)丿
イントルーダー1400のリヤバンクエンジンは水冷だと思ってましたが?
油冷ですよ
すみません。間違えて覚えていました。ありがとうございます。リヤバンクが水冷なのは750だけみたいですね。
NZ250が抜けてるとご指摘を多く頂きました。
失念と言うよりもNZ250が油冷エンジンだった事を知りませんでした。(そもそもNZ250自体もあまりよく知らない)
真の鈴菌になるため精進していきます。
指摘がすげぇwwww
普通は気付かないと思います(笑)
私が17才、いまから33年前に初めて買ったバイクがNZです
見た目はFZフェザー250に似ててカッコ良かったなぁ
走りはモロ単気筒 アクセルあけたらミラービビりまくって後ろが見えない 懐かしいなぁ
油冷と同時期に生まれ、ずっとイナズマを維持しているが。
そんなバイクしらねぇ。
gsx1100Gが欲しい。
シャフトドライブ作ってみたい。
1500台生産でしたから。
出てこなかったけど、NZ250のエンジンは最高だった
わーかーるー!あのエンジンは素晴らしかった!しかしそんなエンジンにスポークホイールを合わせたスズキの独創性よw
あれれ?私の元愛車で超不気車で有名な
NZ250が出てこないですね
油冷DOHC(SACS・TSCC)を搭載して1986年登場。
GSX-1100Fむちゃくちゃ良かった。追突され廃車になりましたが、ツアラーで購入したはずなのに、峠最高に楽しかった。外見とは裏腹のマシンでした。最高の相棒でした。
実は、ドカティの空冷900ccエンジンも1990~97年位の間だけ、
【空油冷エンジン】でした。
スズキと違い、シリンダーが油冷でした。
冷却フィンの内側に、ウォータージャケットならぬオイルジャケットがあり、冷却の為にオイルを回していました。
シリンダーには、冷却したオイルをクランクケース戻すステンメッシュホースが2本付いていて、それがカッコいい♪
98年型からは、コストダウンで普通の空冷シリンダーになってしまい、ステンメッシュホースも無くなってしまいました。
むか〜し鈴菌の端くれとしてイナズマ400に乗ってました。エンジンフィンの造形美、吉村の四本だしマフラー…かっこよかったなぁ。
イナズマ400乗りたかったっす…
あら~、NZ250がー、現役で乗ってます。軽量化の為の軽量リムスポークホイールがレトロ感。パワー33PS、RZが35ps
GSF1200乗ってます。ローギアは確かにじゃじゃ馬ですが、すぐトップギアに入れて2000回転60kmくらいで走っていれば、独特な油冷のゴロゴロ感を楽しみながらのんびり走れます。2000回転からでもアクセル回せばグワッと加速するので、本当にどこからでも加速するバイクです。もちろん、攻めたい時はアクセルを回せば一瞬で最大トルクがやってくるので、背中を蹴飛ばされたような加速感が楽しめます。200kmくらいの高速域は全然得意じゃないし、振動も激しく楽しくないですが、常用域ならどんなシーンでも楽しめるバイクですよ!デメリットは、油温はかなり上がりやすいので、冬以外はアイドリング時に一速入れて、ブレーキ踏みながらクラッチ放してエンストさせて、発進時にセルでエンジンかける、という乗り方をしています。夏場に都心でオロオロしてると、本当にあっという間に150度超えます。。。
Bandit1200S、GV77乗ってました、GSX-R750Hも乗っていました。
遡ると1986年、竜洋テストコースで行われた試乗会でR1100に乗りました。
こいつは見かけによらず、恐れ多くも直線で全開かますという素人の無茶振りを受け流す実に乗りやすいバイクでした、このときメーター読みながら最高速275km/H…。
そしてコースからレセプションの送迎車で横内参与と同乗するという僥倖!
なのにアホだった僕は「すごいすごい」しか言えなかった。
横内さんは微笑みながら、「気に入ったなら買ってくれよ」と仰った。
でも僕が買えたのはR750の方で、それでも友人のバイクのどれよりも軽く、速かった。
それから家庭を持ったりしてバイクを一時期降りたりして、またバイクに乗りたいと思ったとき、目に入ったのがGV77。
あの時のR1100に比べたらちょっと重かったが、ようやく横内さんとの約束を果たしたような気がしました。
初代GSX―R750のタンデムシート周辺のデザインは今見てもカッコいいと思う
1100Nに乗ってたけど、スズキの店を継いだ友人に看板代わりにあげた。今も大事に乗ってくれてるよ。
グース!懐かしい。イナズマ、珍しい。油冷エンジン乗った事ないから面白い話でした!🤣👍空冷エンジンにオイルクーラーを付けて乗ってたけどあまり良さがわかんなかったなぁ。😂見た目がカッコイイだけ。
ファラオの怪鳥ことDR800Sの後期型に乗ってました。105mmのピストンにショートストロークと二個のキャブレターと、鈴菌の真骨頂と言うべきキワモノバイクでした。二気筒のホンダとヤマハに勝つために作られたエンジンで、何とも癖が強く、乗り手を急かせるものでした。
漫画「ふたり鷹」でヨシムラ所属になった主人公が乗ってたなあ。
鈴鹿8耐のエピソードでは相方のライダーに不安要素として初の油冷エンジンのため油冷システムがどこまで保つかと言われてて、実際に同じチームの別の組はオイルが突然噴き出して修理不能でリタイヤしてた。
このチャンネル気に入りました。同年輩の方が制作しているのかな?と思いました。私もバイクを乗り初めて数年でTT-F3などの時代が来た年代です。だからとても座りがよい動画が続いて見やすかったです。これからもよろしくお願いします。
89年式のGSXR1100に乗ってます!最高です。ちなみに、幼なじみもGSX1400に乗ってます。俺はその幼なじみに鈴菌に感染されました(笑)
今も、GSF1200乗ってるぜ
今でもイナズマ1200とR1100乗ってるのでこれは嬉しい動画です〜
ミーティングでも、もうこの先油冷エンジンのマシンは廃れていくだけだなって言ってたら
まさかの新型油冷エンジン出てきてびっくりです!
古い大排力量油冷エンジンの復活は望めないかもしれませんが、末長く付き合っていきたいバイクです!
スズキの油冷マシンの軽量ぶりは正直驚いた。オイル量が極端に増えるわけでも無かったし。このオイルクーリングヘッドの空冷エンジンは完成度が高いと思う。
バンディット1200sに乗ってました。
油冷エンジンってどんなエンジン?と聞かれると、ゴリゴリとスムーズな回転フィーリングのエンジンと答えていました。
みんな、何言ってるかわからないと最初は言うのですが、バンディットに乗せると、たしかにゴリゴリでスムーズだ、と
言ってくれました。
あと、なぜか油冷は股下が熱いということが言われますが、そんなことはなく、cb1300の方が温かいと感じます。
もう一度油冷に乗りたいな~って思う時もあります。
ジグサー250のエンジンでオフ車でたら即買いします。
元GSF750からGSX-R1100に乗り継いで思ったとことは油冷は1回乗ると感染するくらい癖がありいいのよ。
ジクサーのエンジンは今後多方向に発展することを期待する
インドスズキからVストSXが登場したが、あれ国内仕様も出したら絶対売れると思うんだけどな~
私も売れると思います!
ついでにDR250もジクサーのエンジンで復活させて欲しいです
燃費の良さを生かしてビッグタンクをつけたSXとして出してもらいたいところ。(*´ω`*)
当時、でたばかりの限定GSXR750Rが
信号待ちで隣りに並んだ時に初めて
乾クラの「ジャラジャラ」音を聞いて
えーっコレで正常なの?!
って思ったっけ。今時の公道用新型車じゃ
二度とお目にかかる事は無いのかも?
GSX-1100F 、GSX-R1100、バンデット1200Sと3台油冷に乗ってしました、車検切ってるけどRは今でも持ってる
レースではだんだん辛くなってしまった油冷だけど、公道では堪らなく良いんだよなぁ
GSX-Fシリーズは渋いですな。末期の600とかは仕様によってカタナの名前がついていたり。(*´ω`*)
たしかに自分が大型二輪教習に通ってた頃の教習車はGSF750だったw
油冷初期型の1100乗ってます!
現行と比べたら遅いですが、シンプルなエンジンで故障も少なく頑丈、トルクもあって乗りやすいですね!
ポジションはキツいですが…笑
スズキのバイクだけ買った事も無ければ借りて乗った事も殆どないですが、兄貴が大型免許取って最初に買ったバイクがR1100でした。オイラはまだ中免だったから乗った事無いけどツーリングじゃ400では全然ついていけなかった。
グース350とGS1200SS持ってた
GSは大型取りに行く動機となったバイク
油冷は、750もいいけど、ユニコーンカタナもいいな。
以前、GS1200SSに乗ってました。 5速ミッションで、トルク盛々でした。
2眼がかっこよかったです。
10万円で業者に売っちゃいました〜😊
今なら100万で売れるかも?
メチャクチャかっこよかった😂🎵友達が買って乗せてもらった😂メチャクチャいいマシンだった😂🎵🎵🎵
輸出仕様のGSF1200に乗ってます。
国内仕様より少しだけパワーがあるけどジャジャ馬感は
国内仕様のほうが上ですね。
まーさんガレージさんも
おっしゃる通りNZのエンジンは良いと聞いた事あります。
私が免許を取った時はレーサーレプリカブーム
バイク屋で売れずに1台だけ新車のNZ250sがあり凄く安く店員さんにすすめられたが若かったオイラは
YSR80を買ったのでした😰
NZ一度乗ってみたいなぁ〜
新車で初期型バンディット1200に4年乗ってました😆乗りやすいバイクでしたが、峠を走っていてなんか違和感じて、スペック確認したらギア比が😵
3速 1.200 4速 0.955 5速 0.833 何でGSFと同じにせんかった😠と怒ったのもイイ思い出か☺️《因みにGSF 4速 1.044 5速 0.912》
バンディット1200S後期乗ってました、乗りやすかったですねー
ハーレーに乗り換えたらなんでとよく言われた。 また乗ってもいいな
後輩が乗ってきたR750初代を借りて乗ってみたら、私のCB750Fと同じ排気量とは思えない軽さ、パワー、吹けあがりに驚いたのはなかなか忘れ難い思い出ですよ。
あと油冷もいいんですが、そこで水空油冷の名車GSX400Xインパルスをお願いします!
いや、モトインパルスってバイク屋じゃなくてXインパルス。
相方の乗っていた油冷GSX-Rで耐久出たことありましたが、オーバーヒートしてぶっ壊れたのは良い思い出w
バンディットは一年くらい街乗りしていましたが、確かに乗りやすかったです。
GSX-R1100Jに乗ってたことあったけど、軽くてそこそこ速くて楽しいバイクだったなぁ🤔 振動で股間がモゾモゾしたのはご愛嬌🤣
マニアックで好きです。自分もちょっと変態ですけど。油冷は理論的には、良いシステムだと思います。ただレーシングスピードになると問題がありましたね。一般車では何の問題もないと思います。比熱のこともありますが難しいので。
昔、大阪の森ノ宮の阪神高速高架下を愛車CB250RSで会社に向かっていた時、発売直後のGSX-R750が俺の横からホイールスピンしながら抜かして行ったんです・・「スゲー!!」って思ったぜ!
イメージとしては、それまでのかったるい空冷エンジンを、メーカーがフルチューンして高レスポンスフルパワーにしたのが油冷エンジンという感じ。
ほんといいエンジンです。
イナズマ乗ってるけど、中低速トルクあって楽しいバイク
Goose350乗ってた!!懐かしいw
シングルだけどメータ読みで160kmまで行けました。
『その追われる者の神話の、なんと美しい事か。』GSXの当時の深夜ラジオCM。シビれます。
GSF1200(2型?)とDR250Sをモタード仕様にしたものに乗ってました。2台とも楽しかったです。GSFはステーをバイク屋に作ってもらって、バンディット250用のビキニカウルを付けて、リミッターカットして(ノーマル3000回転のトルクの谷が消えました)北米仕様のメーターとヨシムラのスリップオンつけて乗ってました(^^)。ウイリーしまくり。グース350はサーキット試乗で全開走行しました。シングルカムだからか振動がちょっと辛かったです。でもイケイケで楽しかったですね。GSX-R750(89')にもジムカーナやら何やらで乗り回しました。ポジションはキツイですが、コーナーに入ってもタイヤが路面に吸い付く感じですごいバイクだなと思いました。
いやぁ楽しい動画ありがとうございました。
スズキ車万歳!
SACS スズキ高度冷却システム搭載
バンディット1200ファイルガレージ保管してますがコスパ良し乗り易く100PSとは思えない動力性能
個人的にCB1300より好きです
85年の初期型油冷R750白青に乗ってます。スズキ凄いよ👍
流石スズキと言わざるを得ないですねw
最初期型GR71Fに乗ってますけど初期の油冷エンジンはアイドリングが荒々しくて
それでいて回すとストレスなくシュイーンって回るのが好きですな
1100より750の方がブン回せて気持ちいいです。
ナナハン
1100
2台乗りました
1時間が限界でした
行こうは
モワモワでした
全然売れなかったGSF750乗ってる デチューンされてるとは言え元はR750のエンジンなのでちょっといじったら100馬力ぐらいすぐ出て思いのほか快適なバイクよ
イナズマのドナーエンジンとしていただいております。😂
教習車がGSF750だった。20年前だけど。
違う方式とは言え、令和の時代に再び「油冷」が復活してくれた事は実に嬉しいッ!!
昔、f1(750cc)で油冷GSXがシリーズチャンピオン。他社は水冷…油冷でなぜ?とおもったが有名故レーサーのコラムに(油冷は余分な部品いらないんだよ。水冷のウォーターポンプまわすのにどんだけロスが…)で納得した
私のGSXR1100は新車でおろしてすぐにヘッドが抜けたぜ!走行中に油がドバドバ吹き出したぜ!恐ろしい油冷エンジン!
Vstrome250SXも入れてあげて
GSX-R750が出た時、軽さに驚きました。 あの頃バイク雑誌にはしょっちゅう横内さんが登場してましたねw 同僚がNZ250(ノンカウルの方)に乗ってて焼き付かせてたな。 クレーム修理してもらおうとしたら純正オイル使ってなかったから断られたって言ってました。
90の逆輸入GSX1100に乗ってました。既にキャブ、マフラー、点火系を弄った個体を譲って貰ったのですがホント乗り難いバイクでしたw とにかくトルクが有りすぎ、パワーの出方が雜過ぎで、今のバイクの様に電子制御が全く無いからホントにアクセルワークがミリ単位。タイヤが冷えてりゃ2~3速でも直線で突然ホイルスピン。雨の日なんて危なくて乗れたモノじゃない。でも晴れた日は油冷エンジンからの地獄の放熱で股間がヤられて乗れたモノじゃない。いつがベストなのか分からん「素晴らしいバイクでした」
友人に乗せたらK-1選手で言えば「ジェロム・レバンナ」と言う感想でした。確かにそう言う意味不明な緊張感のあるバイクでしたね。
今でも初期型gsx-r750や1100には乗りたいですね。アンチノーズダイブには馴れないかもしれませんが。
昔乗っていたXLR-BAJAはステアリングステムの辺りに純正で小さなオイルクーラーが付いていたけど効果はあったんかなぁ。
※蛇足ですが、レシプロ機の「液冷」は冷却水にジエチレングリコール液(不凍液)が混入されているから、とも言われています。また、「空冷」機もオイルクーラーが付随していることが多いので油冷と言えるかもしれません。
オフ車はコケての破損を考えると、空冷四発みたいなデカいオイルクーラーは付けられないって事でしょうね
『液冷』に対し、補給の簡易化のために冷却に水を使った旧陸軍戦闘機『飛燕』のコピーベンツエンジンはホントの『水冷』ですね
空冷レシプロ機もバイクも、オイルクーラーが有るとカッコ良さがイッキに上がる⤴
まさに機能美
あと、オイルクーラーもインタークーラーも『潤滑油冷却器』『中間冷却器』と和訳すると語感がイッキにミリタリー感で物々しくなるw
私も鈴菌感染者。当時ワクチンもなく、キョーレツなカタナ、GSX−Rファンがそばにいたために濃厚接触者になってしまいました。
大型免許取っての初がgsx1400だった。毎日の通勤距離が2㎞だったが楽勝だった。冬場のエンジン始動だけ不調で、結局、このバイクを降りた。あれは何の異常だったのか?
水冷エンジンのクーラントをオイルと入れ換えると、油冷になると本当に思ってた。 本当にやった事ある人、いる?。 サナギマンからイナズマン、思い出して頭からはなれない。
みなさんおっしゃるとおり、NZ250の単気ト筒油冷エンジンが抜けている。
85年ごろ、ベストバイクで登り坂を各種バイクで適当に走らしたら、NZ250が一番早かった記事があり、我々高校生レベルだったけど、何故か納得。
馬力も33馬力位あり、最高速も130km/hオーバー、並行する空冷のGNやボルティーは110km/hで勘弁レベルだった。
普通だったら、ΓやRZ、MVX、KRなど2ストあるにもかかわらずまして、VT、SRX(FZ250フェザーは翌年だった)ほかもろもろあったけど、峠のような登坂はNZ最強だった。
その後のSDRみたいなものだろう。
今日、このエンジンのボア×ストロークはボルティ―以降に使われているけど空冷一択。
しかし、商業ベースでは大成功
もう一つ、400ccのGK71FのGSX-Rの3型、4型はエポックメイキングで、ヘッドは水冷、なのでラジエター、シリンダーは空冷でフィン、ピストン裏は油冷でオイルクーラーと3WAYシステムを採用したレーサーレプリカバイクもある。
ドラえもんバイクだ。
その後諸事情で、4型として2灯ライトやタイヤサイズ形状を変えた。
私は、400cc位の発熱量で、最高のパフォーマンスレベルのバイクと思っている。
このバイクのターボー車もあり、たまにオークションで見る。
馬力も1.5倍位出るし、垂涎もの。
唯一無二で多少高くても欲しいし、乗ってみたいくらいだ。
どういう訳かGK71Fのバイク価格は安いけど、こんな当時のメカニカルバイクをオーナーに持てることは有意義だと思うな。
サムネにSUSUKIという文字を見てすっ飛んできました。
GSX-Rではないですが、自分が昔乗っていたGoose350も油冷エンジンでした。
空冷っぽく、フィンが残っているデザインのエンジンが好きでしたね😊
グースが出る前のプラモデルバイク NZ250 & S …メーター読みで160km/hくらい出てた30psの油冷シングル☆
立ちゴケした女子のNZ250を6速のままででケッコー普通に発進させた事がある。
しかもガチでスーパーカブ並の燃費♪ 今、マジで欲しい気がするw
油冷最高や!!
GSF1200に乗ってますが、バイク乗りからも「どこのバイクですか?」と聞かれます。
因みにGSX250Rよりジクサーのがスペックが上という不思議バイクです
GSX250Rが噛ませ犬でジクサーが本気仕様の気がしてならんのです
本物のレーサーレプリカと思いました。驚愕の軽さ。
DR250Sは開発に故アルベイカー氏が関わっていたので当時相当期待していたのですが、350ベースだったせいか、強引に倒立をつけてしまったせいか、いざ蓋を開けてみると回らない曲がらないおまけに重い、で林道では全然楽しくないバイクに仕上がってしまっていたのが残念でした…DR250Rは普通に良いバイクだったんですけどねぇ。ツーリングには向いていたのかな?
車体も350なので、重くて完全にエンジンが負けてました。倒立のせいか、オフロードのコーナーではフロントが滑りやすかったです。
大柄な車体の安定性とエンジンの振動の少なさで、ツーリングには良かったです。一般道、日帰り700キロとか。
ジクサー250sfが気になる、今日この頃。
DR250はモーターみたいに振動が少なくて、淡々と回るエンジンという感じでしたな。弟分の?SX200は振動が多いながらも、ビュンビュンと高回転までしっかりと回るエンジンでしたな。
@@クモハ165
確かに振動は少なかったですね。元のDR350に乗ってみたかったです。林道含むダートでは上の方も仰っていた通り、フロントから滑るのです。結構怖かったです。SX200は良くも悪くも優等生的なニュートラルな性格の200ccトレールバイクでしたね。
逆輸入が欲しくて買った
89GSX1100流石フルパワー怒涛の高回転パワー
だったなぁこの頃からちょっとバイク コレクションが始まった必要生活費以外バイク に使ってだなぁ 日本メーカー全部乗ってた❤
うおお!goose!名機!
97年のイントルーダーLCってのもありますね?
小学生から友人が限定解除をして買ったのが油冷のGSX-R750だった まだ中型免許だった私が
友人に対抗するために買ったのがこのNS400Rで、性能的にはGSX-R750に負けなかった。
しかしNS400Rを買うきっかけになったのは実はバリバリ伝説のグンが乗っていたのが真相w
ミーハーだって? いいいじゃん好きなんだからw
最近バンディット1200 買ったんだけど マフラーが無いんだよね ヨシムラのマフラーが欲しいんだけどもう廃盤らしい
残念 しばらくノーマルで乗るしかないな
GSX1400乗ってる、なまらいいバイク だと思うんだけどなぁ?
油冷、確かホンダのCBR400Fも公称では空冷だが、ヘッドライトの下にオイルクーラー付けてましたよね。
まぁ、オイルで冷やすのでは無く…熱でオイルが劣化するのを低減する程度の仕組みだったのかも?だけど。
DR250Rは一時期預かって乗って居たけど…重かった。林道とかも走れるとオーナーは言っていたけど遠慮した。
これでVストロームSXが日本にも来れば、油冷バイクの歴史がまた1ページ…
油冷後の水冷バンディットに乗ってますが、低回転からの溢れんばかりのトルクで乗りやすいですねぇ~😆👍
大型初心者🔰にはベストなバイクです😉
「1400に1100のカムシャフトを…」
って聞いた事があるが…試したことは無い。本当に入るのかも知らない。
妖艶な身体に 使い捨ての魂 GSX-R750好き。
半パンで乗って火傷しそうになりました
gs1200ssを富士スピードウェイ走っているよ。
フレームだけノーマルで後はなんからいじっているよ
舘ひろしが広めてくれた、GSX-R
油冷エンジン、なぜスズキだけが開発してるのでしょうか?
冷却方式って空冷、水冷、油冷だけ(他にもあるのでしょうか)なら、他のメーカーも油冷開発してもよさそうなのに・・
水冷は、エンジンの温度を安定化出来るから、環境対策しやすい。
GSXR1100しか勝たんやろー!!!
オイラの後輩が、GS1200SS乗ってますよ。
70年代RH、RN70〜を駆ってワールドモトクロス参戦ロベール、デコスター、ガストンの三羽烏ね。
いやいや NZ 250忘れてますから
今でも現役で走らせてますから
耐久テストの時、無事壊れず終了したら
「俺は壊れるエンジンを作れと言ったんだ!」
・・・・・・と、怒られたとかナンとか(笑)
新しい油冷は多気筒化もできるらしい…
昔知り合いがスズキ大好きな奴で、コイツあの悪夢の大型解除(当時教習所NG時代)取った猛者!
始めて知り合った時はGS750乗ってた。
一時期500γと悩んでいたが、GSX-R750出た瞬間買ってたwwwwww
もう40年近く前の話だよね。
ゆ〜れいエンジン。
GSX➖R400巨摩、聖、スズカ4耐優勝
1200油冷のバンディットは軽いんだよね
400LTDロケットカウル仕様風で出してほしかった
スズ菌バンザイ!!ヽ(^o^)丿
イントルーダー1400のリヤバンクエンジンは水冷だと思ってましたが?
油冷ですよ
すみません。間違えて覚えていました。
ありがとうございます。リヤバンクが水冷なのは750だけみたいですね。