マンションの価格1億円→500万円に。ゴーストタウン化したリゾート地“チッタナポリ”の現状が…

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 มิ.ย. 2024
  • ↓ジャンク不動産様↓
    / @junkestate
    普通に老後なら住みたいかも。
    毎朝シラスとマグロとタコとウニとイカとシャケと鯖と
    ↓お仕事の依頼はこちらまで↓
    nobuhikochangyan@gmail.com
    【のぶりんのSNS】
    Twitter: / nobunobunobune
    Instagram: / nobuhiko.o.o

ความคิดเห็น • 303

  • @noburindayo-
    @noburindayo-  6 วันที่ผ่านมา +23

    ↓ジャンク不動産様のTH-camです!↓
    youtube.com/@junkestate?si=iex-YiubdF8TBZ5W

  • @user-nf5zm8ne3r
    @user-nf5zm8ne3r 7 วันที่ผ่านมา +130

    1994はもうバブル崩壊してて就職氷河期も始まってるころだよ。ただマンション建設は時間かかるからタイムラグがあったのかも。

    • @noburindayo-
      @noburindayo-  7 วันที่ผ่านมา +24

      そういうことっす

    • @aigasubetedayo
      @aigasubetedayo 5 วันที่ผ่านมา +12

      ありえますね。計画がバブルの頃。崩壊後に着工。この当時でタワマンは建設は1年半から2年。この時代のマンションは共有スペースが異様に広く、壁や床が重厚で、装飾が異様に豪華。越後湯沢のマンションもどこも豪華。一方ナポリは1億の部屋がある割にいたってシンプル。この時代の建物は面白いです・・94年竣工の代表といえば恵比寿ガーデンプレイス・・あそこのマンションやホテルは異様な豪華さです。

  • @user-te6mr4gk5x
    @user-te6mr4gk5x 7 วันที่ผ่านมา +41

    今でも売れてるし、
    300万円とかのは極端に小さい1DKで、
    2LDKは2000万円近くで、
    土地の価値がない築30年のマンションだから、
    かなり値段は高い方だよ。

  • @user-gk4jz7kc3q
    @user-gk4jz7kc3q 6 วันที่ผ่านมา +48

    ここ知り合いが住んでますが、条件会う人にとってはいい物件だそうです。
    近所付き合いが不要
    高台なので津波の心配なし(もし災害が起これば一気に資産化する可能性がある)
    アクセス道路が立派!
    フェリー乗り場が近い(鳥羽に遊びに行ける)
    釣りや車を趣味とする人が拠点として、または会社の事務所(荷物置き場)、として法人所有してる人が多いと思う。
    今の時点でこの状態で維持できているのは一定の支持層がいるのは間違いない。

  • @izu2036
    @izu2036 7 วันที่ผ่านมา +48

    不動産屋なのにあまり売る気なさそうな感じが草w
    さすが「ジャンク不動産」やw

  • @user-gc6gj7sc6h
    @user-gc6gj7sc6h 7 วันที่ผ่านมา +79

    新潟県の湯沢と同じケ―スですね。
    あちらは億ションが10万円台で販売されてます。購入時は安く買えても、その後は固定資産税はもちろん、マンションの共益金や修繕積立金が毎年馬鹿にならないから、どんなに安くなっても普通の人は手は出しませんよね。

    • @CheeseIsPizza
      @CheeseIsPizza 6 วันที่ผ่านมา +6

      なんで価値ないのに資産扱いされるんだ??

    • @user-gc6gj7sc6h
      @user-gc6gj7sc6h 6 วันที่ผ่านมา +14

      @@CheeseIsPizza
      どんなボロ家でも固定資産税評価は2割より下には下がりません。
      だから倒壊でもしない限りは少なくとも税制ではどんなボロ家も無価値にはならないんです。

    • @CheeseIsPizza
      @CheeseIsPizza 6 วันที่ผ่านมา +2

      @@user-gc6gj7sc6h へーまじか〜

    • @aigasubetedayo
      @aigasubetedayo 5 วันที่ผ่านมา +9

      そうですね。越後湯沢は駅近の物件が多く物件によって落差が大きく、冬にスキーやスノボーをやる人には絶好の場所。マンションは築47年で建物の評価額はゼロ、土地の固定資産税だけになるので、地価の安い湯沢は用途によっては案外メリットがあったりします。ここはバブル崩壊後の建物ですが・・建物が微妙、立地、交通の便がが良くなく、良いのは景色だけ。潮風で家電製品やインフラ設備は劣化しやすい・・・絶対に手はださないですね。

  • @lfism
    @lfism 7 วันที่ผ่านมา +55

    案内してくださったジャンク不動産の方のトークと知識、本当にすごいですね・・・
    普段はのぶりんさんのトークが面白くて聴いていますが、今回は掛け合いも含めてこの知多半島のタワマンをよく知ることができました。

  • @perfume-hq9xd
    @perfume-hq9xd 7 วันที่ผ่านมา +38

    ツバメの巣に触れるあたり性格の良さを感じました(^^)

  • @ms-nj1sk
    @ms-nj1sk 6 วันที่ผ่านมา +14

    若い頃、週末用に観にいきました。バスルームが海に面して気分良さそうでしたが、台風の時はかなり高い階まで波飛沫がくるので劣化早いと思って直ぐに考えを改めました。ホテルが一番
    メシ、風呂、寝るで👌だからねー

  • @sugarless1807
    @sugarless1807 6 วันที่ผ่านมา +19

    面白かったです
    すごく管理が行き届いて綺麗で驚きました
    最後の家案内も良かった

  • @mas6417
    @mas6417 7 วันที่ผ่านมา +168

    たとえ分譲価格は安くても… 共用部がムダに多くてデカ過ぎて…本来は一戸あたりの修繕積み立て金が 数万円/月 は必要だろうに、それはもう諦めてるんですね。もってあと20年か? カネが尽きれば一気に廃墟化が進むと思う。 管理費が2.5万円というのは、いつ倍にハネ上がったっておかしくない状況だと思う。

    • @kazuoka1143
      @kazuoka1143 7 วันที่ผ่านมา +26

      外装塗装は手を抜かずにやっていて、管理会社に金は十分にあるという話だったが、一体どこから補填しているのでしょうかね。空き部屋が少なく、オーナーは管理費を納め続けているが、実際の住人が少ないので管理コストが安く抑えられているのか。
      そのあたりもう少し詳しく分かるといいな。

    • @user-ww4dd7sg4k
      @user-ww4dd7sg4k 7 วันที่ผ่านมา +21

      意外と修繕積立金の未納が少ないんですよ。住んでなくても皆さん納めて頂いてますよ

    • @tatajam-dx8km
      @tatajam-dx8km 7 วันที่ผ่านมา +7

      地下に謎のトンネルがあるんじゃない?
      何を隠すのかな?

    • @aska-pp3570
      @aska-pp3570 7 วันที่ผ่านมา +25

      企業様の療養所としての所有が多いんでしょうね。福利厚生費から出してると税金と同じ金額が控除されるので損はないです。ローンで買えば借金ですもんね。良い資産ですね❤。一度、完売した時に管理費の未納も徴収出来てますよ。

    • @flocfloclove
      @flocfloclove 6 วันที่ผ่านมา +16

      管理費2.5万円なら安いですよ。以前温泉付きリゾートマンションですが販売価格0円なのに、管理費が月25万円なので誰も買い手がつかなくて困ってるっていうのをTVで観ましたよ。15~20年前の箱根当たりの話。今もあるのかな。

  • @twilight-GG
    @twilight-GG 7 วันที่ผ่านมา +48

    まだ今はいいけど修繕積立金が底をついて管理会社が撤退して、自主管理になったら朽ち果てそう。

    • @user-ww4dd7sg4k
      @user-ww4dd7sg4k 4 วันที่ผ่านมา +1

      修繕積立金は潤沢にございます。ご心配には及びません。まぁ個人情報なのでここでは言えませんが

  • @TheMasuzoh
    @TheMasuzoh 7 วันที่ผ่านมา +28

    民泊はやりたいだろうけど
    地域乗っ取り状態が目に見えてるから
    防がなきゃいけないだろうな
    でも部屋あまりはどんどん増える

    • @kazuoka1143
      @kazuoka1143 7 วันที่ผ่านมา +13

      外国人が買って勝手に民泊するのを警戒する気持ちは分かる。
      でも、それなら管理会社が自ら運営して収益を上げるなり工夫した方がいいと思うな。
      空きテナントを放置していたり、ここの管理会社は収益を高めることにあまり熱心でないように見える。
      何かしらの事情があるのかな?

    • @aigasubetedayo
      @aigasubetedayo 5 วันที่ผ่านมา +2

      @@kazuoka1143 同感です。東急ステイのような短期滞在型のホテルはありだと思う。ただ景色は良いけど最寄りの駅から遠く、路線バスで1時間。交通の便が悪く集客が見込めないのかもしれませんね。そう考えると30年前にこの場所にタワマンを計画、バブル崩壊後に億ションで販売・・無謀すぎる計画だったように思います。

  • @innpressTV
    @innpressTV 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา +8

    2部屋、購入しました。

  • @user-co5nu5sc5z
    @user-co5nu5sc5z 6 วันที่ผ่านมา +8

    ペナントにコンビニ一つでも出来ればかなり価値上がりそう
    まだまだ持ちそうだし

  • @yosuke91571ify
    @yosuke91571ify 7 วันที่ผ่านมา +102

    チッタナポリ!
    僕の両親がここ持ってます🤣
    最近なんでかなり安く買えたと喜んでましたw

    • @user-tk1cm6lt3t
      @user-tk1cm6lt3t 5 วันที่ผ่านมา +4

      買ってはいけないマンションですよ

    • @user-jx4rv7ks5e
      @user-jx4rv7ks5e วันที่ผ่านมา

      ​@@user-tk1cm6lt3t
      コメ主の両親が[一般庶民]ならそうかも。金持ちの道楽だったりしてな

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 7 วันที่ผ่านมา +22

    バブルやばすぎ
    のぶりん最高

  • @ironasamakire
    @ironasamakire 7 วันที่ผ่านมา +38

    11:07 こんな階段誰が毎日登る気になるって。。。

    • @loinorn
      @loinorn 3 วันที่ผ่านมา +1

      尾道とか長崎とかみたい?

  • @nenemimori
    @nenemimori 7 วันที่ผ่านมา +26

    この不動産やさん、すごくいいですね。

  • @user-vz7rs4vr5i
    @user-vz7rs4vr5i 7 วันที่ผ่านมา +15

    1週間くらい泊まれたら行ってみたい

  • @gontatv3852
    @gontatv3852 7 วันที่ผ่านมา +29

    この不動産屋はさん、意外に営業上手いです。場所が近かったら買いたいと思えますよ…

  • @aigasubetedayo
    @aigasubetedayo 5 วันที่ผ่านมา +7

    外壁を塗りなおしゴミも落ちておらず管理がしっかりしている点は高評価。ただ海近の物件はエアコンの室外機など家電類、インフラの配管、アルミサッシ、車両など金属類の劣化が早い。建物の固定税の減価償却まであと17年。配管などの大規模修繕済かどうかわからないけど・・修繕を行っていれば500万は妥当。修繕していなければ500万は・・・高い。問題は買い物する場所。大きなスーパーが無くても麓の町に魚市場や野菜マルシェがあれば全然違うと思う。地中海のリゾート地はどんな小さな町にも市場がある。地元JAや漁協で町おこしで企画して欲しい。そうなれば全然違うはず。

  • @japanese_realtor_dubai
    @japanese_realtor_dubai 7 วันที่ผ่านมา +39

    そこ私の地元です。😂
    今、自分はドバイ在住で不動産の仕事してるので、いつかドバイの富豪を引き連れて地元を盛り上げたいです🔥

    • @user-pr6we5ln2u
      @user-pr6we5ln2u 4 วันที่ผ่านมา +5

      1棟まるまる買っても、ドバイの超高級マンションより安いのでは?w ドバイのお金持ちに是非!!

  • @user-mn3zj6ye3s
    @user-mn3zj6ye3s 7 วันที่ผ่านมา +11

    何時も楽しみです。

  • @jagar9403
    @jagar9403 4 วันที่ผ่านมา +6

    幕張新都心取り上げて欲しいです!
    かなり前からゴーストタウン化していますが…

  • @user-fr8ix3ko1r
    @user-fr8ix3ko1r 7 วันที่ผ่านมา +8

    凄い〜これぞバブリーな代物ですね✨✨観てる方も新鮮です!30年前やと今考えたらイケイケな時代と場所ですよね
    なんか広過ぎて笑めちゃ歩いてはるイメージww人が居ないのが異様です…

  • @user-ql7ip4bj9p
    @user-ql7ip4bj9p 7 วันที่ผ่านมา +19

    物件に興味が無いのですが何故かおすすめに出てきました
    とても面白かったです、終わりまで見てしまいましたw

  • @detteyu12
    @detteyu12 7 วันที่ผ่านมา +27

    こんな微妙な物件でもバブル時代には一億もしたんか、やっぱりバブル時代は色々バグ

  • @user-jitaro123
    @user-jitaro123 7 วันที่ผ่านมา +16

    常滑市の家から30〜40分で行ける。先祖のお墓に近いし、夏はリゾートとしてもいい。
    冬はむちゃくちゃ寒い。風が半端じゃないし私が買うには知多半島内に2軒も家要らないし、近すぎて別荘にならないのでパスですが名古屋市内の人には遊びに泊まるならいいところですよ。お魚はマジで美味い。

  • @ckc5086
    @ckc5086 7 วันที่ผ่านมา +15

    ダジャレが笑った、ジャンク不動産の人面白い

  • @user-ut2vn8vd2e
    @user-ut2vn8vd2e 7 วันที่ผ่านมา +12

    階段が🙄
    若く元気ならまだしも 段々人間
    動くなくなった
    とき等考えると
      🤔
    難しいと 思います
    😧

  • @user-fn7qe3xv1v
    @user-fn7qe3xv1v 6 วันที่ผ่านมา +8

    夏季に一週間ぐらい泊まってみたいですね。
    350万円はちょっと考えて良いかも

  • @hanamuke2365
    @hanamuke2365 7 วันที่ผ่านมา +22

    懐かしい…
    昔、A棟所有しておりました

    • @ceo123kinjitou
      @ceo123kinjitou 7 วันที่ผ่านมา +11

      何故手放したのですか?

  • @user-dn9uh3do1n
    @user-dn9uh3do1n 7 วันที่ผ่านมา +18

    自称ナポリストさん、余計な事言って涙が出る程めっちゃ笑わせて貰いました🤣🤣

  • @TheNAPSince2005
    @TheNAPSince2005 7 วันที่ผ่านมา +20

    名鉄知多新線”内海駅”まで約13 km(徒歩 約3時間)、名鉄河和線”河和駅”まで約10 km(徒歩 約2時間)。車を持ってないと厳しいですが、隠居部屋や制作部屋にはピッタリですね。稲沢市から見たら知多半島は遥か南。土地勘なんてありませんw

    • @aska-pp3570
      @aska-pp3570 7 วันที่ผ่านมา +7

      なんで知立駅?内海駅が最寄り駅で自転車で20分でしょ?コンビニが自転車で10分 土地感ないのね。
      ここは名鉄が開発してたんですよ。地元の関連企業様が購入してます。値段が下がっても福利施設の老朽化で設備償却終わってるでしょし。管理会社も今は名鉄さんの関連会社さんが引き継いで代わってます。個人で買うような物じゃなですよ😢。売る気ないですね。買いたいなら売るよってスタンスです。

  • @masato1963
    @masato1963 7 วันที่ผ่านมา +8

    なかなか面白かったです、もう少し利便性が良ければいいんですけどね
    よく開発したなーと

  • @zyunga3402
    @zyunga3402 7 วันที่ผ่านมา +6

    わお!大学時代住んでたエリアだ、、懐かしい!!!

  • @kkoide6802
    @kkoide6802 6 วันที่ผ่านมา +7

    レストランで食事したことありますよ。イタリアンでお洒落な店だったけど、さすがに寂れましたね。
    名古屋まで車で1時間なんで、首都圏だったら通勤圏内なんだけどね・・・。

  • @Jhooons
    @Jhooons 7 วันที่ผ่านมา +34

    350万?って言ったよね?めちゃ投げ売り(笑。
    他の方のコメントにある通り後々の修繕積立金や管理費UPも心配だけど、何と言っても南海トラフ地震&津波の方が最大の不安だ。

    • @user-lj7oq8jo2b
      @user-lj7oq8jo2b 6 วันที่ผ่านมา +4

      名古屋の方から知多半島は内海。
      南海トラフきたとして津波の心配はあるものの、東日本の酷かった場所のようにはならないとの予想ではあります。

    • @Jhooons
      @Jhooons 6 วันที่ผ่านมา +4

      @@user-lj7oq8jo2b
      あ、そうだ!そういえば愛知ってカニみたいな形してましたね。
      ありがとうございます

    • @user-ww4dd7sg4k
      @user-ww4dd7sg4k 4 วันที่ผ่านมา +2

      17500円が毎月の管理費修繕費です。そして固定資産税は約年間25000円です。積立金もかなりたまってますので、アップの可能性は低いと思います

    • @Jhooons
      @Jhooons 3 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-ww4dd7sg4k
      おぉ、貴重な情報ありがとうございます!
      実はちょっと検討していたりします(笑。

  • @Yamazaki12nen
    @Yamazaki12nen 3 วันที่ผ่านมา +5

    買おうかな

  • @123aun9
    @123aun9 7 วันที่ผ่านมา +14

    ジャンク不動産の方おもしろ過ぎ😂

  • @user-ow9ul1mp5s
    @user-ow9ul1mp5s 6 วันที่ผ่านมา +6

    維持・管理費エグそう…

  • @user-ez3kl5ih8j
    @user-ez3kl5ih8j 7 วันที่ผ่านมา +5

    ここは良いよ、海が好きな人なら、釣りが好きな人とか最高だよね、海から見ても目立つから、ただ買い物がぁ~半田まで出るのかな😮

  • @utopiari7079
    @utopiari7079 วันที่ผ่านมา

    おもろいチャンネル見つけた。もっと伸びるべき

  • @user-ez6pe6tc3e
    @user-ez6pe6tc3e 7 วันที่ผ่านมา +41

    ジャンク不動産の人が正直な人がらで、見てて嬉しいです〜😂

    • @ceo123kinjitou
      @ceo123kinjitou 7 วันที่ผ่านมา +4

      不動産屋として信用できる話しっぷり。

    • @tatajam-dx8km
      @tatajam-dx8km 7 วันที่ผ่านมา +1

      結構斜め線入ったようなタイプの人いるからねぇ〜
      最近回った5軒中2軒も居た

    • @ceo123kinjitou
      @ceo123kinjitou 7 วันที่ผ่านมา

      @@tatajam-dx8km
      この人は、悪徳不動産から被害者を出さないように啓蒙活動してる人。

  • @hare_toikidoki_tabi
    @hare_toikidoki_tabi 4 วันที่ผ่านมา +1

    いやこの不動産屋さん、けっこうなやり手やね(笑)
    このチャンネルの視聴者層をわかってるし、かなり面白かったですw ほんとボロ家のリフォームとかリゾートの再生とか
    めっちゃ好きなんだよなあ。

  • @user-wx5zd2iq1m
    @user-wx5zd2iq1m 7 วันที่ผ่านมา +21

    これを建築していた時代は今が少子高齢化するとは思わなかった、未来って予測できないって事が改めて勉強になりました ありがとうございました!

  • @soutagoo1109
    @soutagoo1109 2 วันที่ผ่านมา +1

    ジャンク不動産さん自チャンネルで顔隠してるのに、こっちでは出しちゃうのかよw

  • @user-nm4xo9po4b
    @user-nm4xo9po4b 7 วันที่ผ่านมา +4

    出来立ての新しい廃墟より綺麗で暮らしやすそうな年代物の廃墟?
    ここ不動産のルームツアー系で見ました

  • @Est20
    @Est20 5 วันที่ผ่านมา +1

    ここは民泊で使えたらいいなぁと思ってましたが、民泊禁止だとなかなか難しいですね~。ライドシェアと組み合わせるといろいろできそう。

  • @user-og6vp5fn7z
    @user-og6vp5fn7z 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    古さはかんじますが、なかなか良い感じの物件ですね~😊

  • @ayamasets
    @ayamasets 7 วันที่ผ่านมา +17

    階段だらけのとこには住みたくない。一般通過住民がいないのは偶然?最寄りの病院はどこ?

  • @tensobaallegation6051
    @tensobaallegation6051 4 วันที่ผ่านมา

    横浜に住んでいますが、死んだ両親の家が知多郡のとあるところでした。
    このあたり今は○○市となっていても昔はすべて「愛知県知多郡○○町字~」という地名がほとんどでした。
    いやあ、初めて知りました。自分が横浜に住みだしたのはもう40年以上前なので、チッタナポリというのも初めて知りました。
    50年以上前に高校生のときに免許取りたての先輩の車でドライブしたのを思い出しました。半世紀前ですが道が一本しかなくものすごく渋滞していた記憶です。ほんと懐かしい。
    めちゃくちゃ素晴らしい物件だと思います。老後のんびり生活には完璧。「ジャンク」不動産という社名も素晴らしいです。
    ただ管理費とか結構お高いのでしょうね・・・。

  • @user-tk1cm6lt3t
    @user-tk1cm6lt3t 5 วันที่ผ่านมา +6

    ここはよく知っています タワマンの理事してますが入居者が少ないマンションの末路は金がかかる 安いからと言って買ったら終わる リゾートマンションより旅行の方が安くすむ 安く買えたと喜んでいると今度は売れない現実が待っている

  • @tane-chan
    @tane-chan 5 วันที่ผ่านมา +2

    2tぐらいの移動式スーパーが定期的に来てくれるなら、あとは宅配だけで生活できそうだけどね。
    近くにドラッグストアないのは確かにキツいのかも。

  • @fullnelson7yoshio
    @fullnelson7yoshio 7 วันที่ผ่านมา +9

    なぜ逗子マリーナになれなかったか?

  • @pktgm0at7dwj38
    @pktgm0at7dwj38 5 วันที่ผ่านมา +4

    草刈りをきちんとしているから(まだ)大丈夫

  • @kokohone6223
    @kokohone6223 6 วันที่ผ่านมา +1

    ジャンク不動産さん、説明も分かりやすくて凄く良い人だな☺️✨タワマンヒエラルキー、マウントの取り合いで嫌だわ〜🏢😹wwww

  • @dearfriend2011
    @dearfriend2011 6 วันที่ผ่านมา +9

    年取ったら階段昇れない。

  • @umiari-yamaari
    @umiari-yamaari 6 วันที่ผ่านมา +3

    ここは、目の前にある岩で囲まれた海にヨットの海上係留バースを作り、チッタナポリ入居者に無料で提供するということをすれば、飛ぶように売れると思います。

  • @t8050
    @t8050 6 วันที่ผ่านมา +2

    周辺の植樹や道路の管理に無駄に金がかかるやろね
    案外綺麗ですやん🍀

  • @kamokuro944
    @kamokuro944 7 วันที่ผ่านมา +3

    日間賀島など観光、釣り公園、まるは食堂など魅力があり別荘として検討して見に行った事あります!
    当初聞いていた価格から?00万も安くなっていて驚きました! 
    不動屋さんが購入後の管理費、修繕積立など変な発言があり冷やかし客で終わりましたけどw

  • @ceo123kinjitou
    @ceo123kinjitou 7 วันที่ผ่านมา +40

    今、お買い得でも管理費や修繕積立費やらで後々お金かかりそう😮
    最後は事故物件?

    • @user-ww4dd7sg4k
      @user-ww4dd7sg4k 4 วันที่ผ่านมา

      修繕費は潤沢にあります。最後のは事故物件ではないですが・・・見た目が(笑)

  • @yk-wg3fj
    @yk-wg3fj 7 วันที่ผ่านมา +1

    いいところですね。住むのは、ちょっときついな…

  • @masukoniimi4794
    @masukoniimi4794 วันที่ผ่านมา +1

    15年ほど前にここの構想マンションのレストランで海を見ながらランチしたころは最高な環境でしたけどね。マリンスポーツには最高のロケーションでし。た。

  • @michimiru
    @michimiru 7 วันที่ผ่านมา +17

    こここんなに価値下がってたんですね💧90年代賑わっていた印象でしたけど、交通が車頼りだからなのか…テーマパークもあったりしたんですけど、寂れた印象です。

    • @goldenmoon3386
      @goldenmoon3386 7 วันที่ผ่านมา +4

      愛知にこんなリゾートあったなんて知らなかった。
      もったいない。タワマンからの景色見てみたい。

  • @pham032
    @pham032 7 วันที่ผ่านมา +6

    ダジャレで不動産開発したツケだろうか

  • @kerosuke2434
    @kerosuke2434 7 วันที่ผ่านมา +13

    管理費や修繕積立費もさることながら、これだけ共用部が大きいと固定資産税(土地分)もそこそこかかるかも

    • @mas6417
      @mas6417 7 วันที่ผ่านมา +10

      なるほど、そこが落とし穴かも…

    • @user-ww4dd7sg4k
      @user-ww4dd7sg4k 4 วันที่ผ่านมา +1

      17500円が毎月の管理費修繕費です。そして固定資産税は約年間25000円です

    • @kizaorunaway
      @kizaorunaway 3 วันที่ผ่านมา +1

      土地は安かろう

  • @user-sy1qk2jh2z
    @user-sy1qk2jh2z 6 วันที่ผ่านมา +3

    この辺りは何度か行った事がある。リゾートと言えど何もないところ。宅配を利用するしかない。そのうち腐動産になるのは必然。近くの船宿は食事が美味しいのが良い。車必須。

  • @user-im6ux3cc1e
    @user-im6ux3cc1e 7 วันที่ผ่านมา +4

    東海編ありがたい

  • @user-zx8hs6bw8m
    @user-zx8hs6bw8m 3 วันที่ผ่านมา +3

    いいねここ
    100万円くらいなら買いたい

  • @KO-uv7hs
    @KO-uv7hs 7 วันที่ผ่านมา +15

    車バイクのインスタ撮影たまり場 
    ここ部屋持ってますが騒がしくて
    すごく迷惑してます

  • @mckie-sz2wy
    @mckie-sz2wy 3 วันที่ผ่านมา +1

    若い時憧れだった。バブル時代。
    タワマンじゃなくて低層マンションええな
    階段の通路がオシャレな感じ
    バブル感じるけど

  • @kazion1618
    @kazion1618 5 วันที่ผ่านมา +1

    さすがにバブル時代、良い造りですね!

  • @nandemohiro
    @nandemohiro 7 วันที่ผ่านมา +10

    ジャンク不動産…
    名前がすげえ

    • @user-ww4dd7sg4k
      @user-ww4dd7sg4k 4 วันที่ผ่านมา

      是非チャンネル登録お願い致します

  • @sab00001
    @sab00001 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    1階の空きテナントで無人お肉販売やれば需要有りそう。

  • @Lv-yo4hf
    @Lv-yo4hf วันที่ผ่านมา +1

    BBQがしやすい環境なのに食材が簡単に買えないのはキツいw

  • @hozonban
    @hozonban 7 วันที่ผ่านมา +8

    お、コラボ企画か

  • @555kaikai888
    @555kaikai888 5 วันที่ผ่านมา

    バブルは90年には弾けてました。そこのリゾート地は、またバブルが来ると見込んで建てられた物だと思います。
    94年頃は銀行の貸しはがし貸し渋りが始まってました。リゾート地に融資した銀行はバブルの再来に勝負掛けたかも。

  • @user-rb1eu5zv2n
    @user-rb1eu5zv2n 2 วันที่ผ่านมา +1

    サムネで妙に既視感あったのでチッタナポリかなと思ったらチッタナポリだった

  • @user-ut2ve4ww2m
    @user-ut2ve4ww2m 5 วันที่ผ่านมา +1

    今の時代ネット環境、宅配等の内容が重要‼

  • @48-yj5qh
    @48-yj5qh 6 วันที่ผ่านมา +1

    きょうののんちゃん、ジャンク不動産と一緒😮😮

  • @buchineko77
    @buchineko77 5 วันที่ผ่านมา

    今回のコラボ回おもしろかったです。
    バブル時代の分譲地って何故か僻地にあるんですよね。えっ何故そこに住宅地があるの?ってなります

  • @cariocamotodenman658
    @cariocamotodenman658 6 วันที่ผ่านมา +1

    逗子に似たようなマンション群があるね。逗子マリーナとコスモミロス?

  • @user-cm2fv7hi9f
    @user-cm2fv7hi9f 3 วันที่ผ่านมา +1

    給排水管、雑排水管等の大規模修繕がすでになされているかどうかで話は変わる。。

  • @user-wp8nw6ym6m
    @user-wp8nw6ym6m 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    日本でこんなところあったんですねぇ!意外!

  • @mayo-fb5sb
    @mayo-fb5sb 2 วันที่ผ่านมา +1

    一部の観光名所だけ人で溢れて勿体ないですね。30年も、不景気、賃金上がらず、税金と物価は上がり続け、少子高齢化。日本も貧富の差が激しくなりましたね💦

  • @user-lz6dz9bu5k
    @user-lz6dz9bu5k 5 วันที่ผ่านมา +1

    オッさん、湯沢町のリゾマン所有してますけど、夫婦戦争で逃げ込んでるおじさん居ますね😂😂、キッチンうちのと同じだなぁ〜😂。

  • @perfume-hq9xd
    @perfume-hq9xd 7 วันที่ผ่านมา +4

    身体が動くうちの定住にはいいかも
    祭りの強制参加とか、面倒な自治会もないでしょうよ

  • @blavoski
    @blavoski 7 วันที่ผ่านมา +2

    民泊がダメでも、これだけ駐車場空いてるならRVパークとか営業するとか?

  • @user-hi8kf3zb9k
    @user-hi8kf3zb9k 6 วันที่ผ่านมา +2

    築32年
    愛知在住でお金持ちなら、一部屋あっても悪くないと思う
    一平米17万は安い

  • @masa-zp7jm
    @masa-zp7jm 2 วันที่ผ่านมา +1

    コロナの変なバブルがはじけて今こそが買い時とも思えなくもないですね。

  • @June-8637
    @June-8637 6 วันที่ผ่านมา +1

    今回も動画配信ありがとうございます❗🙏
    さすがに、のぶりんさん、しょうクンですね❗
    今までの動画配信の努力の成果が、一つ実ったカタチの動画だったと思います‼️
    先日の矢板、今回の知多。
    招待されるくらい、のぶりんさんの動画が素晴らしいのだと、私も思いました‼️これからも、動画配信楽しみにしてます❗👍
    そして、益々の御活躍を❗👍✨

  • @user-iz3cp4gg1l
    @user-iz3cp4gg1l 6 วันที่ผ่านมา

    CM覚えてます!
    知多土地システマです

  • @chandee7939
    @chandee7939 6 วันที่ผ่านมา +3

    断りを入れてバルコニーに出る青年。好感度UP
    管理費は頭割り、割高。
    管理の方も好感度いいです。

    • @user-ww4dd7sg4k
      @user-ww4dd7sg4k 4 วันที่ผ่านมา +1

      17500円が毎月の管理費修繕費です。そして固定資産税は約年間25000円です

  • @aigasubetedayo
    @aigasubetedayo 7 วันที่ผ่านมา +9

    94年・・バブル崩壊した後に計画竣工マンションですね。南海トラフ地震で震度6強以上想定、10m以上の津波想定。最寄りの駅まで15キロ(バスで1時間)、最寄りのファミマまで1.5キロ、食品スーパーまで2キロ、イオンモールまで20キロ以上・・生活するにはちょっと苦しいですね。さらに96年に阪神淡路大震災発生。これでは売れないと思います。景色が良いのでホテル向いている場所。施工主は三井建設なので三井ガーデンホテルを建てそうですが・・建築主が地元の会社・・・地権者の説得が難しくバブル崩壊後の無謀な計画になってしまったように思います。

  • @MrRilyoukenn
    @MrRilyoukenn 4 วันที่ผ่านมา +1

    セントレア国際空港から自働車で一時間弱
    小金持ちの外国人には受ける要素あり
    民泊禁止が逆にトラブルが無くて好感度UPだと思います
    実際の話、都内の中古マンション住んでるが
    管理会社自体が民泊を嫌ってます管理しきれないから
    店舗がカラッポなのも変なグループに騒がれることも無く静か
    真面目に居住するなら考慮の余地在ります。

  • @user-dk6bs6it2v
    @user-dk6bs6it2v 5 วันที่ผ่านมา

    21:45 タワマン最上階という地獄資産...

  • @user-kr9jd4sc5w
    @user-kr9jd4sc5w 7 วันที่ผ่านมา +8

    鳩🐦がいないのに鳩避けネットがベランダに??

    • @user-ww4dd7sg4k
      @user-ww4dd7sg4k 7 วันที่ผ่านมา +7

      トンビ除けですwww

  • @user-sp6kj4zu4z
    @user-sp6kj4zu4z 5 วันที่ผ่านมา +2

    やっぱりコンビニやスーパーなど病院など近くにあれば、まだ住む人増えると思うだけど 後タワーはホテルにしたら良いのにて思う