De-icers for Preventing Freezing / Mr. Denjiro's Happy Energy!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ส.ค. 2024
  • DENJIRO: When it snows in winter, the roads may ice over. It can be very dangerous if the snow isn’t removed. But snow and ice don’t melt so easily. Let’s perform an experiment. I have here a large piece of ice. We all know that warming the ice will cause it to melt. Let me place on the ice a metal ball that’s been heated with gas burners till it’s red hot. What do you think will happen?
    BOY: Huh? Won’t the ice melt right away?
    DENJIRO: Here I go.
    GIRL: Oh, it stopped at the top.
    DENJIRO: It’s not melting so easily. Actually, even if the metal ball is 1,000 degrees Celsius, it can only melt about 200 grams of ice. In order to melt ice with heat, you need a lot more energy than you think. It’s actually pretty hard.
    However, there’s a way to easily melt ice. Here it is. It’s calcium chloride, a de-icer that’s used to melt snow or ice on the roads. Let’s try melting ice with it. I’ve shaved the ice so it’ll mix well with the de-icer. Now I add the calcium chloride.
    BOY: The ice melted!
    DENJIRO: Let’s see what the temperature is by using a thermometer.
    BOY: The ice melted, but it’s below 0 degrees?
    DENJIRO: It’s about minus 20 degrees. Why did the temperature drop even though the ice melted? When ice touches calcium chloride, it melts and becomes an aqueous solution of calcium chloride. This solution does not freeze even if it reaches minus 20 degrees.
    NARRATOR: This why the ice that was frozen at 0 degrees melts.
    DENJIRO: Furthermore, when the ice melts, it absorbs the surrounding heat. That’s why it became a liquid that’s minus 20 degrees.
    NARRATOR: I’m sure you’ve seen a car’s windshield get frozen like this on a cold morning. If you spray ethanol, which is often used for disinfecting things, you can easily melt the ice.
    DENJIRO: I hope energy will bring you all happiness. Our magic word is "Happy Energy!"
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 94

  • @user-ev4ef9kf2t
    @user-ev4ef9kf2t 2 ปีที่แล้ว +127

    温度計の電池交換してあげて欲しい

  • @user-sg1wx2nd2b
    @user-sg1wx2nd2b 2 ปีที่แล้ว +41

    日常の中で役立っている人々の仕事や自然の現象をとてもわかりやすく、科学の視点から教えてくれるでんじろう先生、かっこいい。

  • @frxsw292
    @frxsw292 2 ปีที่แล้ว +36

    塩カルさん!塩カルさんじゃないか!お世話になってます!よくも愛車の床にサビ穴を開けてくれやがりましたね!

  • @ぬるぽ
    @ぬるぽ 2 ปีที่แล้ว +79

    まさか、テレビ番組の動画で1000度の鉄球を見れるとは...

    • @user-fr4mm5el4k
      @user-fr4mm5el4k 2 ปีที่แล้ว +4

      これテレビ番組だったんですね!

    • @ぬるぽ
      @ぬるぽ 2 ปีที่แล้ว +8

      @@user-fr4mm5el4k 概要欄に書いてありますよ~

    • @ip7058
      @ip7058 2 ปีที่แล้ว +1

      同じこと思ったwww

  • @teckteck6359
    @teckteck6359 ปีที่แล้ว +14

    大学レベルの凝固点降下をこんなにわかりやすく、しかも実用的な内容も合わせて教えてくれる。😢

  • @innpressTV
    @innpressTV 5 หลายเดือนก่อน +2

    小職、工学博士(アメリカ化学会所属)ですが
    素晴らしいですね
    これからも頑張って下さい

  • @甲賀石内
    @甲賀石内 2 ปีที่แล้ว +103

    今日の『ハピエネ!』は落ち着いていたわね。個人的には声を荒げるようなハピエネが好きだわ

    • @nyanco-sensei
      @nyanco-sensei 2 ปีที่แล้ว +40

      ハピエネ鑑定ガチ勢おって草
      全然分からんわw

    • @shibazuke-channel
      @shibazuke-channel 2 ปีที่แล้ว +4

      具体的にどの回ですか?

    • @甲賀石内
      @甲賀石内 2 ปีที่แล้ว +43

      @@shibazuke-channel
      短時間で探したものですが、
      ・元気なハピエネ回は #595 #624
      ・元気がないハピエネ回は #542 #546
      すごく元気なのがあったと思いますが、探しきれませんでした。

    • @nyanta1486
      @nyanta1486 ปีที่แล้ว +19

      ハピエナーだ

    • @unknown_x6
      @unknown_x6 ปีที่แล้ว +8

      ニッチすぎるw

  • @user-mi9kk9ei7t
    @user-mi9kk9ei7t ปีที่แล้ว +1

    面白かったです

  • @taratara_madara
    @taratara_madara ปีที่แล้ว +8

    融点を低くして液体にするっていう発想を思いついた人はどんな人だったんだろうか…

  • @user-vg2fg3nq3e
    @user-vg2fg3nq3e ปีที่แล้ว +6

    冬が終わると車の下回りを洗わないと塩カルで錆びるんよなあ

  • @storage_1271
    @storage_1271 2 ปีที่แล้ว +2

    もう春になりかけてるので真冬前に知りたかったナ

  • @user-tw4zf3jl5i
    @user-tw4zf3jl5i ปีที่แล้ว +4

    氷(冷却材)の温度を下げるために大量の塩を混ぜるのと同じことだね

  • @user-fn4yt3ko4d
    @user-fn4yt3ko4d ปีที่แล้ว

    朝起きてエタノール
    覚えました😂

  • @user-ec3tr5ht5o
    @user-ec3tr5ht5o 2 ปีที่แล้ว +18

    いつも楽しく見ています!!
    温度計の充電が!!

    • @takopi25
      @takopi25 ปีที่แล้ว

      温度計くんヘナヘナで草

  • @YOU-ur8vo
    @YOU-ur8vo 6 หลายเดือนก่อน

    氷を溶かすのに早送りしてるの無理矢理感あって好き

  • @lam6743
    @lam6743 2 ปีที่แล้ว +6

    凝固点降下

  • @user-tf6co8ct1s
    @user-tf6co8ct1s ปีที่แล้ว +2

    雪も溶けるけど車も錆びるよ、海辺、寒冷地仕様の車は無いから塗装しないといけないんだよなぁ

  • @elimgarak326
    @elimgarak326 2 ปีที่แล้ว +26

    あの融雪剤ってちゃんと効果あるんだな
    正直疑ってた‪w

    • @thegmirevival
      @thegmirevival 2 ปีที่แล้ว +10

      けど動画では結構な量入れてるよね。申し訳程度に撒いてる所あるけどあれじゃ効果ないのも無理ないと思う。

    • @user-he9ij5sp5k
      @user-he9ij5sp5k 2 ปีที่แล้ว +4

      寒すぎると効果がないらしいな

    • @KASHIMA-jg3rx
      @KASHIMA-jg3rx 2 ปีที่แล้ว +12

      @@user-he9ij5sp5k 塩化ナトリウム水溶液の凝固点は-21℃。外気温がそれ以下だと凍っちゃうね。

  • @kuropattsunbob
    @kuropattsunbob 20 วันที่ผ่านมา

    ナレーション誰?声めっちゃ好き

  • @akirasogabe4889
    @akirasogabe4889 หลายเดือนก่อน

    凍ったフロントガラスにエタノールを噴霧すると、解けるけど、すぐ再凍結する。
    雪道に融雪剤を撒くと、雪は一時的に解けるけど、しばらくすると再凍結してシャーベット状またはアイスバーンになる。

  • @procyonatsushi3866
    @procyonatsushi3866 2 ปีที่แล้ว +6

    凝固点降下だ!

  • @rele1973
    @rele1973 ปีที่แล้ว +12

    鉄を腐食させないで雪を溶かすことができるようになって欲しい🥲

  • @user-mi7xp8kr6e
    @user-mi7xp8kr6e 2 ปีที่แล้ว +18

    アクリル板が凍っちゃった!そや、エタノールかけたろ!!! あっ……

    • @524_
      @524_ ปีที่แล้ว +3

      ガッサガサor何も残らなくなってそう笑

  • @aicezuki
    @aicezuki 2 ปีที่แล้ว +6

    カー用品で市販されている解氷スプレーにもエタノールとか含まれてますね。
    これ原理的には氷に塩をかけると温度が下がるやつと同じでしょうか…?

    • @user-et7mc6cy6f
      @user-et7mc6cy6f 2 ปีที่แล้ว +6

      同じですね

    • @meow1579
      @meow1579 2 ปีที่แล้ว +2

      凝固点降下ですね~

  • @user-qi2se2yy5g
    @user-qi2se2yy5g ปีที่แล้ว

    そういうことだったのか

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 หลายเดือนก่อน

    塩化カルシウム 凍結の際のゴレンジャーハリケーンだわ

  • @spi_nacchi3373
    @spi_nacchi3373 5 หลายเดือนก่อน

    幼い頃、好奇心で融雪剤を食べてみたことがあります。
    ……しょっぱかったです。

  • @user-rq5sg3vx5o
    @user-rq5sg3vx5o 2 ปีที่แล้ว

    見る前は塩化梅で溶かしているのかと思った。

  • @nootv04
    @nootv04 ปีที่แล้ว

    冬のフロントガラスは消毒液で解決…?

  • @nthsix4
    @nthsix4 ปีที่แล้ว +1

    お?ほんなら凍らないタイプのウインドーウォッシャー液なら溶かせる...ってコト!?

  • @Gebo_Boy
    @Gebo_Boy 2 ปีที่แล้ว +18

    塩化カルシウム混ぜてない場合も比較として欲しい

    • @elimgarak326
      @elimgarak326 2 ปีที่แล้ว +2

      まぁ時間足りなかったんやろ┐( ^ω^)┌ シランケド

    • @user-be5ce8bl2b
      @user-be5ce8bl2b 2 ปีที่แล้ว

      確かに思った。鉄球状に丸めて置いてみてほしかった。
      実際は、雪はあんな氷にはならないから不要ではあるんだけど興味としてね。

  • @mtoyooka8341
    @mtoyooka8341 2 ปีที่แล้ว +10

    海が凍らない理由が内の一つ
    塩は自然破壊になるから撒いちゃ駄目だからね、良く工夫するよなと思います。

  • @kengonagaoka1968
    @kengonagaoka1968 2 ปีที่แล้ว +2

    Boy gotta charge his thermometer

  • @user-qm5jm4yf9r
    @user-qm5jm4yf9r ปีที่แล้ว

    ユニモール!!!

  • @kousuke1902
    @kousuke1902 2 ปีที่แล้ว

    サムネの赤いのなんだろと思ったら熱した鉄球だった・・・

  • @jakymiku
    @jakymiku 2 ปีที่แล้ว +1

    RHNBの動画と見間違えたかと思った

  • @seiichiyuumi9955
    @seiichiyuumi9955 2 ปีที่แล้ว

    完全に塩化カルシウムが発熱して溶かしてるものだと思ってたわ。
    生石灰と雑に混同してた…

    • @yamadori8097
      @yamadori8097 2 ปีที่แล้ว +2

      塩化カルシウムは水に溶ける際に熱を発生していますから、間違いではないですね。

  • @user-dz7dg9hl8x
    @user-dz7dg9hl8x 2 ปีที่แล้ว +4

    かき氷状だったら何も入れなくてもすぐ溶けると思うけど、室温で溶ける早さとどれくらい違うんだろ。

    • @user-ge6rv1hq9i
      @user-ge6rv1hq9i 2 ปีที่แล้ว +1

      氷が固まっていようがかき氷みたいに砕かられていようが氷の持つエネルギーの量は変わらないので冷凍庫から氷を出してそこら辺に置いとくのと解けるスピードはおんなじやで
      良ければ自分で実験してみるんやで

    • @user-dz7dg9hl8x
      @user-dz7dg9hl8x 2 ปีที่แล้ว +4

      @@user-ge6rv1hq9i 砕くことで表面積が大きくなるから大きな一つの塊より早く溶けるんやで
      ちなみに小さい動物が体温逃げやすいから心拍数高かったりベルクマンの法則みたいに気候や水温が生物の大きさに影響するのも体積と表面積の比による物やで
      良ければ自分で実験してみるんやで

    • @user-xd3wy7rm9c
      @user-xd3wy7rm9c 2 ปีที่แล้ว +1

      個人的には表面積だけでそこまで大きくは変わらない気がする
      実際に空気と触れる面積がどれくらい増えるか

    • @user-dz7dg9hl8x
      @user-dz7dg9hl8x 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-xd3wy7rm9c 表面積が大きくなれば触れる空気の量が増える→エネルギーの出入りが多いから早く溶ける。
      塊が大きくなるほど体積に対して表面積が小さくなるというのは、建物で言うと収容人数は増えるけど出入り口は狭いままっていう状態。
      だから中の人が全員外に出て行くのに時間がかかる。逆もまた然り。

    • @user-xd3wy7rm9c
      @user-xd3wy7rm9c 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-dz7dg9hl8x それはわかるんですけど、その違いがはっきり出るほど空気との接触面積が増えるとは思えないなって
      常温の空気と触れる部分は実質上の部分だけだから感覚的にそんなに増えない気がするんですよね
      まあやってみないとわからないですが

  • @YSekiai
    @YSekiai 2 ปีที่แล้ว +8

    車を錆びさせない融雪剤って無いのだろうか?(´・_・`)
    鉄部に結構ダメージがあるよ。

  • @senfountain6490
    @senfountain6490 ปีที่แล้ว

    凝固点降下の応用?

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 ปีที่แล้ว

    塩カルは敵(どうしても使うってなら車を財産扱いにして多重課税をかけるなと)

  • @user-kc9fc7sy9x
    @user-kc9fc7sy9x 2 ปีที่แล้ว +8

    鉄球のときもカキ氷状にしようよ

  • @aikotobawamizu
    @aikotobawamizu 2 ปีที่แล้ว +2

    "まわり"から熱を奪ったなら奪った人は熱くなるのでは。まわり…
    そして奪った人が"まわり"と接しているならばまた平衡するのでは。
    こういうことか
    氷は状態変化に熱を使おうとして、まわりから熱を奪い、奪った熱は状態変化に使ってしまって残らず、状態変化して水となり水溶液の一部となった氷も残らない。
    つまり
    まわりから熱を奪い、奪った熱を溶けることに使ってしまう、だから、(かつて氷のまわりにあり今は氷が水となってそのまわりの一部となってしまったところのその)、まわりの温度が下がる。

  • @user-lt5td8vn6w
    @user-lt5td8vn6w 2 ปีที่แล้ว +5

    塩カルは滑るから危ないし
    散々雪国では事故とか問題に
    なってるからなー

  • @k.a5979
    @k.a5979 2 ปีที่แล้ว +3

    雪国では塩カルはあたり前田のクラッカーなんだけど、先月に東京が大雪だったときに水を撒いていたことに驚いた!

    • @kur0-ku6
      @kur0-ku6 ปีที่แล้ว +3

      雪国と違って暖かいから水が凍らずに雪だけ溶かせるんよね

  • @d1010da
    @d1010da ปีที่แล้ว +1

    これのおかげで俺の車ボロボロですよ߹~߹

  • @_f-vg7463
    @_f-vg7463 ปีที่แล้ว +1

    2:25「塩化カルシウム」という表記はあまりよろしくないんじゃないかな...🤔
    でんじろう先生もこの時口頭では言ってるけど、“氷が溶けるために”周りから熱を奪うのであって塩化カルシウムが氷に溶けることとは本質的に無関係。というか、むしろ塩化カルシウムが氷(水)に溶ける時、溶解熱(エネルギー)を発生させるはず。まぁ今回の場合、氷の融解熱>塩化カルシウムが氷(水)に溶ける溶解熱、なので塩化カルシウムが氷に溶けた時に発生するエネルギーは結局氷が溶けるためだったりに使われるんですが。(この時、溶解熱が融解熱に使われても完全に融解できないから余った分周りから熱を吸収する)
    おそらくどっか間違ってます。一意見として見ていただければ幸いです。長文すいません。

  • @KAAKU01
    @KAAKU01 2 ปีที่แล้ว +2

    だからって車の窓ガラスにエタノール…っていうのは、ちょっと短絡的な考えですよね?
    窓ガラスの凍結対策はそれはそれできちんと考えた方が良いですよね?

  • @shonabe0923
    @shonabe0923 2 ปีที่แล้ว +1

    コメントで頂いた内容に次回の実験動画にしてくれたら幸いです。
    丸めたアルミホイルを叩いたら鉄球になる仕組みを知りたいです。

    • @usr747
      @usr747 2 ปีที่แล้ว +5

      丸めたアルミホイルを叩くと核融合が起きるので鉄球になるます。

    • @URAN666
      @URAN666 2 ปีที่แล้ว +5

      鉄球じゃ(ないです)

    • @user-zf8mb5we1v
      @user-zf8mb5we1v ปีที่แล้ว +1

      @@URAN666 錬金術してる人がいますね

  • @重曹ちゃん寝る
    @重曹ちゃん寝る ปีที่แล้ว +1

    比較見たいからかき氷にしないで欲しかった

    • @user-uk8fl4ej7o
      @user-uk8fl4ej7o ปีที่แล้ว +2

      だよなぁ カキ氷の方が避けやすいのは当たり前やんって感じ

  • @onyx357
    @onyx357 ปีที่แล้ว +1

    氷を解かす❌
    車を錆びさせる⭕️

  • @dysa6933
    @dysa6933 ปีที่แล้ว +2

    熱した鉄球は氷の塊
    融雪剤はシャーベット状の氷
    条件が違うから比較としては成立しない
    だが実験の目的は比較ではなく融雪剤の仕組みの解説だからまぁありか

  • @aikotobawamizu
    @aikotobawamizu 2 ปีที่แล้ว +21

    塩化カルシウムが氷に触れると"溶けて"、(なぜ)、塩化カルシウムの水溶液になる、(溶けたならそうなるでしょう)、塩化カルシウムの水溶液は-20℃でも凍らない、(なるほど)、そのため0℃の氷が"溶ける"、(さっき溶けたでしょう、氷にならならないの誤りでは)。
    にしても塩化カルシウムが氷に触れると氷が溶けるのはなぜ。
    例えばこういうことか
    氷の表面の水滴、(凍るか凍らないかギリギリのもの)、に塩化カルシウムが溶け出して、小さな塩化カルシウムの水溶液になる、その水溶液は-20℃まで状態変化を起こさない。その水溶液は、氷と接触していることもあって、状態変化へと向かって冷える、(文学的に言えば、氷は状態変化の為に熱を欲し、水溶液は状態変化の為に寒さを欲している、互いに交換の利害が一致している)、そのため氷は状態変化し水となり直ちに水溶液の一部となる、水溶液はさらに接触面を広げてゆく。こうして、全体が水溶液になるまで続き、氷は消え-20℃付近の水溶液が残る。

    • @user-gf5yx9bq8n
      @user-gf5yx9bq8n ปีที่แล้ว

      見てて「あれ?」って思った部分だったので凄く納得です。ありがとうございます。表面の水滴に溶けた塩カル水溶液が0℃以下でも凍らないために0℃で凍っている氷で出来ている周りを''溶かして''いくのですね。融雪剤が雪を溶かす不思議の解明のはずが塩化カルシウム水溶液の不思議の解明になってしまっていましたね。笑