ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
Gipsってそういう意味だったんですねぇ~
1度湿気ったらダメかと思ってました。水との結合で固まってたのですね。
非常に興味深いです…。歯科医学の初学者として、大変良い勉強になりました。
2:39 予想以上にかわいすぎるものが出てきて急に癒される
最後の決めポーズがフレミング右手の法則(左手じゃない)なのがステキ
実はコンクリート(セメント)も似たような反応です。工場でセメント作る時は仕込んだ材料を特殊な炉で焼いて作ります。
流石にアスファルトは別かね?
@@tmhrsyut 答えて貰えないの可哀想でフサ
@@tmhrsyutアスファルトは原油のカス
よく昔の人はあんなに綺麗なものを砕こうと思えたなぁ…
ということは…………固まった石膏を粉にして焼けば、再利用可能ってこと?
今回ラストの「はぴエネ!」のところいつもよりイケボ
面白かったです
水って便利な物質よなぁ
面白い!
校庭に引く白いラインの粉を、よく水つけてお団子にしてあそんでたけど、これとは別物?
すごいすごい!
熱して湯気経つほど水が含まれているのにあんなにサラサラ粉状なの不思議
水ではなく水分子だからじゃないですか
最初に出てきた塊のように硬い石膏。それを粉にして水で練っても固まらないが焼いて水気を飛ばした粉を水で練ると、元の塊のときと同じ水分量になり、元のように固まろうとするってことか
そういうことかもとに戻ったときに形がそのままになるんだ
乾いて固まるんだと思ってた
石膏像を砕いて加熱して粉にしたものに水を加えると、再び固まるのかな?
なると思う 石膏像の時点でCaSo4・2H2Oに戻ってるから、加熱すれば焼石膏になると思うよ
أنتم مفيدون جدا جدا جدا
うさぎ可愛いwwww
コンクリートと似てる材質だもんな 固めるには条件があるってやつらしい
00:45CAMPINGAZのラボガスだね
と言う事は、石膏の粉を買ってきても固まらないって事?一度焼かないと駄目なんですか?
石膏って今まであまり馴染みがなかったから知らなかったなあ。乾燥した時ヒビは入らないのかな
石灰入れると反応が促進されるらしいけど、なんでですか?
ウサ🐇 ウサ
👁️🇲🇰👁️
💪😁🤜 🦵🦶
ギプスって、腕に巻く三角巾のことだと思ってました!恥ずかしい
知らなかった・・・
デン「ではこの白い粉で人の像を作るにはどうすればいいかな?」
石膏ボード…
なぜ固まるかの説明になってなくない・・・?
焼石膏の状態は結晶化できない不安定な状態で、そこに水を加えて石膏の安定した状態(石膏+水分だと安定した結晶になる)に変化させるというものかと
すでに固まった状態が石膏で、砕いたのが石膏粉末。石膏粉末に水を加えても粉末が水に混ざってるだけ。一方焼石膏の粉末と水は混ぜると化学反応して石膏になるので固まる。って説明されてるけど…
実は石膏やコンクリートが固まる原理はよく分かっておらず、原理を解明出来たらノーベル賞物だと言われています。
@@simanekopだから説明になってないです砕いた「焼石膏粉末」に水が結合したら「石膏粉末」に戻る反応「粉末」固形の石膏から水分飛ばせば粉末になるならまだわかりますがそうじゃないし
硫酸カルシウム-水ー硫酸カルシウムとして水を介して硫酸カルシウム同士がくっつくという説明が動画にはないと。
石膏を水と混ぜる時は、石膏の上から水を垂らすのではなく、溜めた水の中に石膏を入れていく方が良いよ。
美術部の石膏像作る時の豆知識?
熱いからね
その日の湿度とかで必要な水の量が変わるからその調整でそうしたほうが良かったんだっけ…よく覚えてないや
石膏はきちんと均一に反応させるため、全体的に浸透してからかき混ぜないで1分ほど水に浸しておく必要があります。石膏の上から水を入れても底の方まで浸透しないのでかき混ぜるしか無く、ダマになったり急激な硬化が始まったりするんです。 私はモーターショーの車を作ってました。
@@偉い人にはそれが分からんのです ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙❤{信者たちは、互いの愛情、慈悲、同情心において1つの肉体のようなものである。一箇所でも具合が悪ければ、体の他の全組織が熱と不眠に冒されながら彼を気遣うのだ。}💙 {信仰において最も完成された信者とは、道徳心の最も優れた者である。その中で最も優れた者は、彼らの妻に対して最もよい者である。}❤ {自分が望むことを自分の同胞に対しても望むようになるまでは、本当の信者であるとは言えない。}💙 {慈悲深い者は最も慈悲深いお方から慈悲を恵まれる。地にあるものに慈悲深くあれ。そうすれば神があなたに慈悲深くあるだろう。}❤ {同胞に微笑むことは施しである..}💙 {よき言葉は施しである。}❤ {神と審判の日を信じる者は、隣人に親切であるべきである。}💙 {神はあなたを姿形や財産から判断するのではない。あなたの心と行いを見るのである。}❤ {働く者にはその汗の乾かないうちに賃金を払いなさい。}💙 {或る男が道を歩いてる時、喉の渇きに襲われた。すると井戸を見つけたのでその中に降り、水を飲んだ。そこから出てみると、犬が乾きのために舌を出し、ハアハア言いながら泥を食べていた。男は言った。「この犬も喉が渇いているのだな。自分がそうだったように。」そして井戸の中に降りると、靴に水を満たし、それを犬の口のところに持っていって飲ませた。アッラーは彼に報奨を与え、そして彼の罪を赦した。人々は言った。「預言者よ、畜獣にも報奨があるのですか?」預言者は言った。「全ての生きとし生けるものには報奨がある。」}
意味不明残念です😭
多少の正確性を犠牲に簡単に説明すれば、石膏=焼石膏の成分+水。だから焼石膏に水を加えて流し込むとその形の石膏になる。一方石膏に水を加えてもそれはただの石膏粉末と水の混ざり物なので固まらないし、水分が抜ければただの粉末
@@simanekop 透明の作り方無いのは意味不明
最初のセレナイトのこと言ってるなら結晶化させないとダメだから水入れて固めた程度では絶対に透明にはならんぞ。そもそも原料として紹介されただけで今回の話題と関係ないから意味不明もクソもないぞ
こんなにバリもなく石膏像できるのかな?1度取りだして整形してるのかしら。
Gipsってそういう意味だったんですねぇ~
1度湿気ったらダメかと思ってました。水との結合で固まってたのですね。
非常に興味深いです…。歯科医学の初学者として、大変良い勉強になりました。
2:39 予想以上にかわいすぎるものが出てきて急に癒される
最後の決めポーズがフレミング右手の法則(左手じゃない)なのがステキ
実はコンクリート(セメント)
も似たような反応です。
工場でセメント作る時は
仕込んだ材料を特殊な炉で
焼いて作ります。
流石にアスファルトは別かね?
@@tmhrsyut 答えて貰えないの可哀想でフサ
@@tmhrsyut
アスファルトは原油のカス
よく昔の人はあんなに綺麗なものを砕こうと思えたなぁ…
ということは…………固まった石膏を粉にして焼けば、再利用可能ってこと?
今回ラストの「はぴエネ!」のところいつもよりイケボ
面白かったです
水って便利な物質よなぁ
面白い!
校庭に引く白いラインの粉を、よく水つけてお団子にしてあそんでたけど、これとは別物?
すごいすごい!
熱して湯気経つほど水が含まれているのにあんなにサラサラ粉状なの不思議
水ではなく水分子だからじゃないですか
最初に出てきた塊のように硬い石膏。
それを粉にして水で練っても固まらないが
焼いて水気を飛ばした粉を水で練ると、元の塊のときと同じ水分量になり、元のように固まろうとする
ってことか
そういうことか
もとに戻ったときに形がそのままになるんだ
乾いて固まるんだと思ってた
石膏像を砕いて加熱して粉にしたものに水を加えると、再び固まるのかな?
なると思う 石膏像の時点でCaSo4・2H2Oに戻ってるから、加熱すれば焼石膏になると思うよ
أنتم مفيدون جدا جدا جدا
うさぎ可愛いwwww
コンクリートと似てる材質だもんな 固めるには条件があるってやつらしい
00:45
CAMPINGAZのラボガスだね
と言う事は、石膏の粉を買ってきても固まらないって事?一度焼かないと駄目なんですか?
石膏って今まであまり馴染みがなかったから知らなかったなあ。
乾燥した時ヒビは入らないのかな
石灰入れると反応が促進されるらしいけど、なんでですか?
ウサ🐇 ウサ
👁️🇲🇰👁️
💪😁🤜
🦵🦶
ギプスって、腕に巻く三角巾のことだと思ってました!恥ずかしい
知らなかった・・・
デン「ではこの白い粉で人の像を作るにはどうすればいいかな?」
石膏ボード…
なぜ固まるかの説明になってなくない・・・?
焼石膏の状態は結晶化できない不安定な状態で、そこに水を加えて石膏の安定した状態(石膏+水分だと安定した結晶になる)に変化させるというものかと
すでに固まった状態が石膏で、砕いたのが石膏粉末。石膏粉末に水を加えても粉末が水に混ざってるだけ。
一方焼石膏の粉末と水は混ぜると化学反応して石膏になるので固まる。
って説明されてるけど…
実は石膏やコンクリートが固まる原理はよく分かっておらず、原理を解明出来たらノーベル賞物だと言われています。
@@simanekopだから説明になってないです
砕いた「焼石膏粉末」に水が結合したら「石膏粉末」に戻る反応
「粉末」
固形の石膏から水分飛ばせば粉末になるならまだわかりますがそうじゃないし
硫酸カルシウム-水ー硫酸カルシウム
として水を介して硫酸カルシウム同士がくっつくという説明が動画にはないと。
石膏を水と混ぜる時は、石膏の上から水を垂らすのではなく、
溜めた水の中に石膏を入れていく方が良いよ。
美術部の石膏像作る時の豆知識?
熱いからね
その日の湿度とかで必要な水の量が変わるからその調整でそうしたほうが良かったんだっけ…よく覚えてないや
石膏はきちんと均一に反応させるため、全体的に浸透してからかき混ぜないで1分ほど水に浸しておく必要があります。石膏の上から水を入れても底の方まで浸透しないのでかき混ぜるしか無く、ダマになったり急激な硬化が始まったりするんです。 私はモーターショーの車を作ってました。
@@偉い人にはそれが分からんのです ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙
❤{信者たちは、互いの愛情、慈悲、同情心において1つの肉体のようなものである。一箇所でも具合が悪ければ、体の他の全組織が熱と不眠に冒されながら彼を気遣うのだ。}
💙 {信仰において最も完成された信者とは、道徳心の最も優れた者である。その中で最も優れた者は、彼らの妻に対して最もよい者である。}
❤ {自分が望むことを自分の同胞に対しても望むようになるまでは、本当の信者であるとは言えない。}
💙 {慈悲深い者は最も慈悲深いお方から慈悲を恵まれる。地にあるものに慈悲深くあれ。そうすれば神があなたに慈悲深くあるだろう。}
❤ {同胞に微笑むことは施しである..}
💙 {よき言葉は施しである。}
❤ {神と審判の日を信じる者は、隣人に親切であるべきである。}
💙 {神はあなたを姿形や財産から判断するのではない。あなたの心と行いを見るのである。}
❤ {働く者にはその汗の乾かないうちに賃金を払いなさい。}
💙 {或る男が道を歩いてる時、喉の渇きに襲われた。すると井戸を見つけたのでその中に降り、水を飲んだ。そこから出てみると、犬が乾きのために舌を出し、ハアハア言いながら泥を食べていた。男は言った。「この犬も喉が渇いているのだな。自分がそうだったように。」そして井戸の中に降りると、靴に水を満たし、それを犬の口のところに持っていって飲ませた。アッラーは彼に報奨を与え、そして彼の罪を赦した。人々は言った。「預言者よ、畜獣にも報奨があるのですか?」預言者は言った。「全ての生きとし生けるものには報奨がある。」}
意味不明残念です😭
多少の正確性を犠牲に簡単に説明すれば、
石膏=焼石膏の成分+水。だから焼石膏に水を加えて流し込むとその形の石膏になる。
一方石膏に水を加えてもそれはただの石膏粉末と水の混ざり物なので固まらないし、水分が抜ければただの粉末
@@simanekop 透明の作り方無いのは意味不明
最初のセレナイトのこと言ってるなら結晶化させないとダメだから水入れて固めた程度では絶対に透明にはならんぞ。
そもそも原料として紹介されただけで今回の話題と関係ないから意味不明もクソもないぞ
こんなにバリもなく石膏像できるのかな?1度取りだして整形してるのかしら。