【なぜ】高速道路の倍以上!?高すぎた有料道路を紹介するぜ【ゆっくり解説】横浜横須賀道路 横横 横横道路

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.ค. 2021
  • 便利な道なんだけどねえ・・・
    チャンネル登録とベルマークからの通知オン、よろしくお願い致します!
    また、動画題材のリクエストもお待ちしております!
    当チャンネルのメンバーシップ「さ倶楽部」はこちら!↓
    / @saku_saku
    Twitterやっています。フォローよろしくお願いいたします( `・∀・´)ノ
    / sakusaku8112
    〇動画背景について
    TH-camのAI誤認定対策として、背景に変化のある映像を流しています。
    お見苦しいかもしれませんが、ご理解いただけますと幸いです。
    ~ 素材のお借り先 ~
    国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス
    mapps.gsi.go.jp/
    Google map
    www.google.co.jp/maps/
    OpenStreetMap
    openstreetmap.jp/
    メッセージウインドウ:びたちー素材館
    www.vita-chi.net/sozai1.htm
    メッセージウインドウ:空想曲線
    kopacurve.blog.fc2.com/
    H/MIX GALLERY
    www.hmix.net/
    魔王魂
    maoudamashii.jokersounds.com/
    3104式
    cyber-rainforce.net/
    TURBO X
    turbo-x.com/
    甘茶の音楽工房
    amachamusic.chagasi.com/
    Elektronomia
    / @elektronomia
    Different Heaven & EH!DE - My Heart [NCS Release]
    ncs.io/myheart
    Jim Yosef - Firefly [NCS Release]
    ncs.io/jyfirefly
    おとわび
    otowabi.com/
    ユーフルカ
    wingless-seraph.net/
    PeriTune
    peritune.com/
    DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #交通 #旅行 #ドライブ #道路 #車 #バイク #ツーリング
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 189

  • @nuevopinguino
    @nuevopinguino 3 ปีที่แล้ว +41

    同じ16号で似たような規格なのに保土バイが無料ってのが横横の高さをより印象づけるんだ。
    実際はトンネル多いし建設費も高いんだけどね

  • @katoon695
    @katoon695 3 ปีที่แล้ว +35

    横浜の16号沿いに住んでるので、もっと横横に車が流れて16号が空いてくれるといいなと思います。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 3 ปีที่แล้ว +36

    横横は、昔よく使った道路で懐かしいです。早く逗子IC近くの土砂崩れ不通が改善しますように。

    • @AE-nu5es
      @AE-nu5es 2 ปีที่แล้ว +1

      逗子ICは暫定的ではありますが通行止め解除されました

  • @user-mr7vw6ln4w
    @user-mr7vw6ln4w 3 ปีที่แล้ว +30

    そのまま走ると保土ヶ谷バイパスになるのですが、横横との値段の格差は日本一でしたから余計に目立ちますね。

  • @Miyuki_James
    @Miyuki_James 3 ปีที่แล้ว +23

    横横の横須賀PAは世間一般の認識から思い切り離れた環境にある件。

    • @user-cg2bj2rd3k
      @user-cg2bj2rd3k 3 ปีที่แล้ว

    • @user-yv7gv4rf1k
      @user-yv7gv4rf1k 6 หลายเดือนก่อน

      それを言うなら、衣笠ICもなかなかやろ。住所的には間違ってはいないけどね。

  • @user-uu5ge5tt7j
    @user-uu5ge5tt7j 3 ปีที่แล้ว +24

    よこよこ…
    アンメルツヨコヨコを思い出す。

    • @ogikubo15
      @ogikubo15 3 ปีที่แล้ว +8

      アンメルツやらトクホンやらこれが分かる人は加齢臭がしますね。

    • @kikuotokube4816
      @kikuotokube4816 3 ปีที่แล้ว +3

      寧ろ薄荷臭が

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 3 ปีที่แล้ว +35

    横横の料金は値下げされたものの、それに接続する逗葉新道、本町山中有料道路、三浦縦貫道路も片側一車線で有料。しかも道路管理者が異なるので横横とは別の料金体系。地域トータルで考えると横横だけの問題では無さそう。

    • @hayato-no-kaze
      @hayato-no-kaze 3 ปีที่แล้ว +4

      本町山中有料道路は2022年3月21日から無料になるそうです。
      個人的には三浦方面の観光に使う三浦縦貫道路を無料にしてほしい。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 3 ปีที่แล้ว +1

      @@hayato-no-kaze さま
      そうなのですね。
      三浦縦貫道路はETCが使えないのも困り者。

    • @user-qr3tg9ke1o
      @user-qr3tg9ke1o 2 ปีที่แล้ว +1

      @@TSUYOS185
      三浦縦貫道路は観光需要でガッツリ絞り金をとれるのでまだまだ無料化しなそうですね(苦笑)

    • @AE-nu5es
      @AE-nu5es 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@TSUYOS185有料なのは良いとして、ETC導入と片側2車線は欲しいところ

  • @user-hd8bq4ug8t
    @user-hd8bq4ug8t 3 ปีที่แล้ว +6

    免許取った頃は、衣笠までしかありませんでした。
    支線はおろか、みうら縦貫もありませんでしたので、休日に鎌倉方面にクルマで行くのは大変でした。
    林のロータリーを頭に、3方向とも大渋滞。
    抜け道もなかったので、ひたすら我慢の連続でしたね。
    上りは、別所あたりから狩場までは当たり前。
    日野・公田(現・日野)ICから混んでると、狩場まで1時間はかかってました。

  • @jiyu_jin_bimbo1806
    @jiyu_jin_bimbo1806 3 ปีที่แล้ว +47

    第三京浜が安かったので、横横に入ると料金が跳ね上がり
    第三京浜-横浜新道ー横横道路で走ると「え?こんなに?」と
    思ってました(笑)

    • @takana4381
      @takana4381 3 ปีที่แล้ว +2

      特に狩場から並木までのルートの割高感は。「ETCにしてから料金を気前よく払いすぎていませんか?」・・・小田急藤沢駅の広告の一部内容変更

  • @Younosuke
    @Younosuke 3 ปีที่แล้ว +14

    まさか地元の横横がさくさくさんに取り上げらられるなんてね…

  • @32irk
    @32irk 3 ปีที่แล้ว +14

    略して「横横」同じ漢字2つを並べて表記される印象があるけど、実はキロポストでは「横々」という表記が使われています。なかなかの違和感…。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 3 ปีที่แล้ว +10

    将来、茅ヶ崎からの有料道路が釜利谷JCにつながると、東名渋滞から逃げてきた車で、横横はウハウハだろうな。

  • @sm36006920
    @sm36006920 3 ปีที่แล้ว +11

    今ここを取り上げるのは必然なのか?偶然なのか?
    逗子が災害で出入り口使えないらしいので、いち早い復旧を心からお祈りしています

    • @Saku_Saku
      @Saku_Saku  3 ปีที่แล้ว +10

      かなりの偶然です・・公開しようか迷ったのですが、スケジュール的に致し方なく・・

  • @namaenori
    @namaenori 3 ปีที่แล้ว +1

    リクエスト答えてくださりありがとうございました

  • @kokawa2989
    @kokawa2989 3 ปีที่แล้ว +7

    2005年頃、多村が三冠王狙えそうな勢いで打ちまくってた時に、この道で事故してケガを負ってシーズン棒に振った記憶がある

  • @kohji502
    @kohji502 3 ปีที่แล้ว +13

    7月から横須賀北九州を21時間で結ぶ「東京九州フェリー」が就航したので、横横道路にも相乗効果が出るでしょう。

  • @yutanbayashi9106
    @yutanbayashi9106 3 ปีที่แล้ว +1

    地元が紹介されるとは...嬉しい。

  • @-rising-9704
    @-rising-9704 3 ปีที่แล้ว +14

    横横道路の横須賀ICで降りて直進するといきなり本町山中有料道路と言う道路の料金所に出くわして210円徴収されるんですよね…
    ちなみにここは無料化が決定したらしいです!

    • @user-gp3rw9ko9v
      @user-gp3rw9ko9v 3 ปีที่แล้ว +2

      え、本町山中って無料化するんだ。
      一般道でも10分くらいで市内中心部着くから利用してなかったけど、これから利用しようかな。

    • @slopewellcousin2095
      @slopewellcousin2095 3 ปีที่แล้ว +4

      高速の料金所を通過した道路が別の有料道路だったという罠ですかwww
      常磐道でも同じようなケースがあった気がしたな。
      高速道路の請求金額に別の有料道路の料金が上乗せされていたから、尚更気が付かないという二重の罠だった。

    • @tmiyat7171
      @tmiyat7171 3 ปีที่แล้ว

      @@slopewellcousin2095 日立ですね。あそこも建設に費用がかかっているからね

    • @slopewellcousin2095
      @slopewellcousin2095 3 ปีที่แล้ว +2

      @@tmiyat7171 もう無料開放しましたが、流山ICもそうでしたね。

  • @takana4381
    @takana4381 3 ปีที่แล้ว +7

    部分開通当初は「南横浜バイパス」と言う名称でした。名残りとして港南区に「バイパス下」と言うバス停留所があります。

    • @user-mi1cf8fe1e
      @user-mi1cf8fe1e 3 ปีที่แล้ว +4

      建設時の仮称は確かにそうですけど、第1期区間の日野〜朝比奈間が開通した時点では既に「横浜横須賀道路」として併用されていたはずですよ

    • @takana4381
      @takana4381 3 ปีที่แล้ว

      @@user-mi1cf8fe1eさん ご指摘ありがとうございます。

  • @user-ec6gk9xe3f
    @user-ec6gk9xe3f 3 ปีที่แล้ว +2

    工事中の横横道路が遊び場でした。山を切り崩して道路を通していったのでモトクロスコースみたいなのがあちこちに出現しました。

  • @user-ms2hz5jh2p
    @user-ms2hz5jh2p 3 ปีที่แล้ว +17

    横須賀インター接続の山中道路は、来年3月に無料になるらしい…
    横横ももう少し安くなればもっと良いんだけど

    • @gasto-yasuna-
      @gasto-yasuna- 2 ปีที่แล้ว +1

      え!マジすか!?ダイエー行くのに今でも使うから嬉しい!

  • @user-gp3rw9ko9v
    @user-gp3rw9ko9v 3 ปีที่แล้ว +5

    横横よく使っている道路です。取り上げてくれてありがとうございます!
    高いけど以前に比べて安くなったから安いなーって感じてしまう。あと、並行してる16号線が片側2車線だけど、狭いしくねくねしてるから横横一択になってしまう。

  • @yuki-wx6xh
    @yuki-wx6xh 3 ปีที่แล้ว +7

    港のヨーコヨコハマヨコスカという歌を思い出しました。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 3 ปีที่แล้ว +3

      あんた、あの娘の何なのさ?

  • @user-eg1tf5yf2y
    @user-eg1tf5yf2y 3 ปีที่แล้ว +3

    逗子ICから横須賀ICの料金が100円なのでR16で混むよりはと裏道感覚でこの区間を利用した。
    近年では横須賀ICから無料バイパスに道が繋がりより便利になった。

  • @user-nt7gj4tz9o
    @user-nt7gj4tz9o 3 ปีที่แล้ว +25

    横横って何か可愛らしい呼び方ですね😄でも、実態は用地買収等で莫大な費用かかり料金が高くなると言う有料道路あるあるですね😁

    • @hayato-no-kaze
      @hayato-no-kaze 3 ปีที่แล้ว +2

      横横は横浜の山岳地帯を通るのもありますからね

    • @user-nt7gj4tz9o
      @user-nt7gj4tz9o 3 ปีที่แล้ว +1

      @@hayato-no-kaze なるほど。関西出身なので横浜は都会とか港町イメージしてしまいますね。関東の人が神戸を港町イメージするみたいに😁

  • @tokumi1975
    @tokumi1975 3 ปีที่แล้ว +12

    横浜と横須賀って結構離れてるんだ。
    港の横、横浜横須賀って歌が有ったからすぐヨーコかと思ってた。
    あれ?

    • @westvillage321
      @westvillage321 2 ปีที่แล้ว +3

      両市は隣接してますよ

  • @TheCatseye2009
    @TheCatseye2009 3 ปีที่แล้ว +2

    おお、我が地元の横横回ですか。
    横浜湘南道路の開通も待ち遠しいですね。
    来年には本町山中有料道路も無料化するし、日帰りドライブで横須賀の海を見においでませ。

  • @uamw82
    @uamw82 3 ปีที่แล้ว +3

    高い時の値段がよく使う区間の値段とあまり変わらないと思ってたら1番長いインターチェンジ区間だった

  • @ht2600
    @ht2600 3 ปีที่แล้ว +26

    横横の料金を下げた代償に第三京浜と横浜新道を値上げした。

    • @rothmans022
      @rothmans022 3 ปีที่แล้ว +3

      第三京浜は安くて便利だったのに、上がるとまぁ頻度下がるよねw
      あんな渋滞の環八に繋がってって、関越道まで行くのにアホみたいに混むからねぇ。

    • @user-zl2uv2gw3s
      @user-zl2uv2gw3s 3 ปีที่แล้ว +1

      そーなのかな…確かに、時期的にそんな気がしてきますね
      新道と、第三、使いまくるので、腹がたってきました笑

    • @user-qr3tg9ke1o
      @user-qr3tg9ke1o 2 ปีที่แล้ว

      横浜新道は戸塚〜保土ヶ谷の普通車320円はまあ仕方ないかと思うが、横横や保土ヶ谷バイパスへ接続してて距離が5分の1も無いような保土ヶ谷〜新保土ヶ谷が同じ320円ってのが納得いかないわ。

  • @user-yr2hs2me4w
    @user-yr2hs2me4w 2 ปีที่แล้ว +1

    確かに横横はトンネル多いよね。
    幼い頃は横須賀に住んでるばあちゃんの家に車で行く時に通過したトンネルの数を数えてた。

  • @grassygrow8342
    @grassygrow8342 3 ปีที่แล้ว +3

    昔通ってたから懐かしい!

  • @urumimicyan
    @urumimicyan 3 ปีที่แล้ว

    これまたタイムリーなところを突いてきたな

  • @user-om9ib9og4q
    @user-om9ib9og4q 3 ปีที่แล้ว +2

    なんなら横横道路って割と公式化してたりするのよね、一部の看板だと横の字が他の字より大きくなってたり

  • @user-ws7gm3zg5j
    @user-ws7gm3zg5j 3 ปีที่แล้ว +3

    料金が高いってところでいうと京成電鉄グループの北総鉄道や京成千原線みたいですね。
    でも、料金が高くても真夏に社内に蒸し焼きにされるリスクがないだけ、良心的ですね~

  • @yukipon09yukipon56
    @yukipon09yukipon56 ปีที่แล้ว +1

    料金が高いからこそのメリットもあって、横横道路はそれほど渋滞しないようですね。
    その代わり一般道は慢性的に渋滞しているようですが。

  • @zzz-rh3ue
    @zzz-rh3ue 3 ปีที่แล้ว +6

    新保土ケ谷インターチェンジから狩場ジャンクションは昔から無料。

    • @hayato-no-kaze
      @hayato-no-kaze 3 ปีที่แล้ว +3

      横浜新道の藤塚ICで降りても無料なんですよね
      すぐだけど

  • @now-shikasora4544
    @now-shikasora4544 3 ปีที่แล้ว +18

    やっと超超超地元の横横来たァ!嬉しい💓
    料金については……(((;°▽°))ハハハ

  • @user-wc4jm7sy5p
    @user-wc4jm7sy5p 3 ปีที่แล้ว +20

    もうすぐ登録者40,000人!!!
    追記:40,000人達成!!!🎉🎊🎊🎊🎉

  • @user-bi5hi4pj3c
    @user-bi5hi4pj3c 3 ปีที่แล้ว +1

    関西の高速道路紹介してください!

  • @user-rh1xw3xp8w
    @user-rh1xw3xp8w ปีที่แล้ว +1

    高速道路料金均一化で横横が安くなったというよりは、第三京浜が高くなったというイメージしかない。
    そもそも横横が高かったせいで使う習慣がなくなったからかなあ。

  • @SuperAKYURA
    @SuperAKYURA 3 ปีที่แล้ว +3

    金沢支線を本線に向かって走ってると、とても見晴らしが良くて、下り坂のように見えるんだけど、車の走りは鈍く、実際は上ってるような不思議な感覚に襲われる。

  • @RS-rx8es
    @RS-rx8es 3 ปีที่แล้ว +1

    堀口能見台ICが最寄りですが都心方面に車で出掛ける時は首都高の幸浦ICを使っています。釜利谷JCT経由だと南に迂回することになりますし、
    路面状態が良くて車線数の多い首都高の方が快適ですから。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 3 ปีที่แล้ว +3

    かなりタイムリーすぎる

    • @Saku_Saku
      @Saku_Saku  3 ปีที่แล้ว +3

      本当にたまたま被ってしまったんですよね…
      公開時期をずらそうかとも考えたのですが、スケジュール的に難しくて…少々心苦しい思いでいます。

  • @user-jk2qe5ut7n
    @user-jk2qe5ut7n 3 ปีที่แล้ว +1

    地元だから嬉しい

  • @Kiromaki
    @Kiromaki 3 ปีที่แล้ว +6

    横横は有事の際の戦車の通行を考慮して超大重量に耐えられる設計になっていると聞いたことがあるが本当なのだろうか?

  • @toyo-rex4899
    @toyo-rex4899 3 ปีที่แล้ว +1

    横横道路は、日野や港南台・衣笠ICを利用したことがありますが、どれも降りてすぐ急勾配があります。
    地形が複雑で、ある程度市街地化が進行している場所に高速道路を作れば建設費用が高額=料金が高額になるのも無理はないと思います。そのせいで、第三京浜なんか開通から半世紀以上経過してとっくに建設費を償還しているのに未だに料金を徴収されます。

  • @hinacho900
    @hinacho900 3 ปีที่แล้ว +3

    高かったよ、ホントに高かった。
    でも、渋滞+信号で全然進まない16号を使って疲れるなら…払ってたw

  • @user-eg4jy6eu1r
    @user-eg4jy6eu1r 3 ปีที่แล้ว +5

    横須賀市長が企業を誘致しようとした時に「横浜横須賀道路が高すぎるから、横須賀には行けない」と名指しで批判された道ですからね。
    金沢支線のぼったくり感は、地元住民としても納得が出来ないものです!

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 3 ปีที่แล้ว +3

      高速道路の料金もありますが、横須賀市は臨海部の埋立地以外は平坦な土地がないことが影響していると思います。なにせ、神奈川県の道路トンネルの約1割の数が横須賀市にあるくらいです。

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 3 ปีที่แล้ว +7

    三浦半島、国道16号線が終っているから、仕方なく使っている。
    (大型ドライバーです。)

  • @PSYNECE1981
    @PSYNECE1981 3 ปีที่แล้ว +4

    コロナ前は年1回通ってたけど、そんなに高いって思わなかったなw
    なんせアクアラインの当初の値段を知ってるからw ただ、三浦に行くにはここから三浦縦貫道を経由するのが一番楽なんだよなぁ

  • @user-xr3kv8ly9j
    @user-xr3kv8ly9j 9 หลายเดือนก่อน +1

    早期に横浜環状南線と横浜湘南道路が開通してほしい。

  • @YoShi-nano115
    @YoShi-nano115 3 ปีที่แล้ว +4

    ボッタクリといえばアクアライン思い出すなあ
    長大トンネルかつ長大橋でコストが掛かったとはいえ昔は3000円も取られてたし
    余り使う機会はなかったけど横横もだいぶ高いんですね

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 3 ปีที่แล้ว +6

      アクアラインは今も現金なら3140円(5%時代3000円)です、千葉県がじゃぶじゃぶ補助してETCに限り800円(5%時代と同額)にはなってるけど

    • @YoShi-nano115
      @YoShi-nano115 3 ปีที่แล้ว +2

      現金だとそのままだったんですか…
      ETC割引に慣れすぎてますねw

  • @moyonana2697
    @moyonana2697 ปีที่แล้ว +1

    横横で作った借金が大きすぎてその分を他の自動車専用道路で返すという罰ゲームが辛い

  • @-rijityo-4043
    @-rijityo-4043 3 ปีที่แล้ว

    金沢支線にある金沢動物園の駐車場直結のインターがあってよく使ってたなぁ。子供心にもなかなか面白いICな印象があった。

    • @takana4381
      @takana4381 3 ปีที่แล้ว +1

      一般道路からの客よりも駐車場が施設入口寄りにあり優遇されていますよね。

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j 3 ปีที่แล้ว +1

    永らく佐原インターが終点でした。アクアラインできるまでは、東京湾フェリーからの渋滞で佐原インターが混んでました。

  • @relloy1754
    @relloy1754 3 ปีที่แล้ว

    横の文字だけゲシュタルト崩壊しそうw

  • @namaenori
    @namaenori 3 ปีที่แล้ว +3

    横須賀市内の国道16号がトンネルが多く目の順応の煩雑さで横浜横須賀道路を選ぶ人も多いですけどね!

  • @user-jt5pg2ni7s
    @user-jt5pg2ni7s 3 ปีที่แล้ว

    保土ヶ谷バイパスからきて横横の料金徴収され始める直前の狩場インターはめちゃくちゃ混むんよ

  • @hayato1110
    @hayato1110 3 ปีที่แล้ว +4

    横横は釣りの時に通るな~

  • @KAJU0081
    @KAJU0081 3 ปีที่แล้ว +1

    私の高速の料金の価値観は一般道使用と比較してどれくらい時間短縮できるかが大事ですね。
    私の基本給を時給換算して1700円くらいですがそれよりも高いか安いかを基準にしています。30分短縮できて850円なら使おうかなみたいな感覚です。

  • @user-mi1cf8fe1e
    @user-mi1cf8fe1e 3 ปีที่แล้ว +1

    当方自宅最寄りのインターが新道川上か横横別所、祖父宅が並木団地、祖母の墓がある寺が衣笠インターすぐそば、ということで割とよく使う道ですが、あんまり通行料を意識したことはないですな
    勿論自分で金払って走った事は何度もありますが

  • @teppeaverage2011
    @teppeaverage2011 3 ปีที่แล้ว +1

    三浦半島を南下しようと思うと、下道の16号か横横しかないから、使わざるをえない。
    毎日、六ツ川から馬堀海岸まで乗ってたらETCの請求が凄い事になるから、港南台まで下で行ってる。
    三崎口ぐらいまで行けるようになれば、もっと便利なんだけど、そこまでは無理なんだろうな。

  • @jh1vdm
    @jh1vdm 2 ปีที่แล้ว

    4:545:02、第二の東京湾アクアラインとも言われている、東京湾口道路という横須賀と富津を結ぶ路線の話ですね。楽しみにしています。

    • @seiichitakagi7854
      @seiichitakagi7854 ปีที่แล้ว

      金谷にJCTを作って、三浦海岸横断道路ってこと?

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina 3 ปีที่แล้ว +1

    高速が高いからって下道を利用してたらかえって時間がかかってしょうがないですね…

  • @user-gg9pe7to8c
    @user-gg9pe7to8c 3 ปีที่แล้ว +4

    やっぱり横横か😅でも横須賀の住民は高いけど有り難い道路だよ😌

  • @t1k9h8s0k1u0i2c0
    @t1k9h8s0k1u0i2c0 3 ปีที่แล้ว +1

    同じ神奈川県内の国道135号線の真鶴道路も今は新道のみ通行料金200円(確かETC非対応)だけですが、数年前までは旧道も200円の通行料金が取られ、確か旧道は追い越し出来ないのにバスも走り、さらにお店とか沿道にあったり生活道路なのに通行料金取られたような記憶がありました。
    もう何年も前なので記憶はあいまいですが、ぼったくりだなと思った記憶があります。

  • @powderddt5013
    @powderddt5013 3 ปีที่แล้ว +4

    なんで久里浜や三崎港じゃなくて浦賀方面行くんだと思っていたが、そんな第二東京アクアラインみたいな構想があるのか

    • @52mt41
      @52mt41 3 ปีที่แล้ว

      本当はね、現役首相が某大の卒業式に行くのに便利なように浦賀方面。4/1の卒業式に開通が間に合わずその年は4/5くらいに卒業式を開催、最初は純ちゃん❗

  • @user-iw9by9es2s
    @user-iw9by9es2s 3 ปีที่แล้ว +7

    祝・新保土ヶ谷関連道路(横横・新道・保土ヶ谷バイパス)コンプリート🎉

    • @user-jt5pg2ni7s
      @user-jt5pg2ni7s 3 ปีที่แล้ว

      第三京浜「」

    • @rothmans022
      @rothmans022 3 ปีที่แล้ว +4

      @@user-jt5pg2ni7s おじいちゃん、もう第三京浜はやったでしょ!

  • @sniperrider-bigc-8862
    @sniperrider-bigc-8862 2 ปีที่แล้ว +2

    9:58、全線720円って、どこの区間なんだろう?(延々、開通しなかった佐原より先を除いた狩場-佐原間も普通車870円のようなんだが

  • @user-wy4hr9is8d
    @user-wy4hr9is8d ปีที่แล้ว

    JRと違って、高速は大都市近郊区間で割増料金なんだ…興味深い

  • @sabosabolittle
    @sabosabolittle 3 ปีที่แล้ว

    地元民ですが、本当に高いので修学旅行等の学校行事で乗るバス位でしか未だに使ったことないです。夜中に爆音で走ってる車かバイクとかが高速から離れててもかなりうるさい印象

  • @user-mr2fm2yq6p
    @user-mr2fm2yq6p 3 ปีที่แล้ว

    料金形態を統一しようとして、均一制区間は大抵高くなる。しかも、利用者が均一制にしてくれと頼んだ訳でもないのに、同一事業者であってもターミナルチャージを掛けてくる。対距離制区間から均一制区間を挟み対距離制区間に行くと3重に掛けられる。ターミナルチャージこそ何度も掛けるな!

  • @hittermad9429
    @hittermad9429 3 ปีที่แล้ว +1

    いつの間にか結構先まで伸びてたのね
    衣笠くらいまでだった記憶

  • @mamoru29sashikooshi
    @mamoru29sashikooshi 3 ปีที่แล้ว +8

    湘南あたりから首都高湾岸線に乗って帰ろうとするとR134走行中に気付いたら逗葉新道に乗ってて「なんだこのしょぼい有料道路は!」ってなった後、さらに横横の料金でやられてベイブリッジの景色が魅力3割減になるオチ

  • @user-hd4gt2bb1q
    @user-hd4gt2bb1q 2 ปีที่แล้ว +1

    横横は高いって認識無かったなぁ。

  • @sayumihime
    @sayumihime 3 ปีที่แล้ว +1

    伊豆にトンネル一つ越えるのに210円取られる自動車専用道路がありますですよー

  • @trains0102
    @trains0102 2 ปีที่แล้ว +1

    普段使ってるので普通だと思ってました💦

  • @user-mi1cf8fe1e
    @user-mi1cf8fe1e 3 ปีที่แล้ว +4

    「ヨコヨコ」と言いつつ三浦半島を「タテ」に走ってるんだよなぁbyChakuwiki

  • @akapee
    @akapee 3 ปีที่แล้ว

    今まで走った中で、高い!と感じたのは比叡山ドライブウェイですね…

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 3 ปีที่แล้ว

      伊吹山ドライブウェイ、有峰林道もかなり高い印象です。

  • @user-mf3zg4dv3p
    @user-mf3zg4dv3p 2 ปีที่แล้ว

    便利なんだけど、高いよね(笑)
    開通したときからその印象です

  • @52mt41
    @52mt41 3 ปีที่แล้ว +2

    渋滞と信号の多い16号走るんなら横横でしょ❗料金下がってから道路維持の質がかなり下がった‼️ここは一般道か❓くらいな穴埋めパッチング😱

  • @eyes7697
    @eyes7697 25 วันที่ผ่านมา

    昔(免許取り立ての頃)ベイブリッジ見るのにどこを通ったら良いか尋ねたら、「横横道路と言う道路があるから、そこをを通ると良いよ。」と(無関係の美人の人妻『元横浜在住』に)答えてもらった。懐かしい。夜景も。←怪しいコメント?!(w.)

  • @PAPAKIRA777
    @PAPAKIRA777 3 ปีที่แล้ว +2

    小泉進次郎唯一の功績

  • @Nyaano
    @Nyaano 2 ปีที่แล้ว +1

    三浦半島は三方が海に囲まれてるし、山が海に迫ってるし、海水浴場もたくさんあるので夏の三浦半島は車の身動きが取れない。ヨコヨコができて多少マシになったかな、

  • @user-vd8vw6gv8r
    @user-vd8vw6gv8r 3 ปีที่แล้ว

    神戸淡路鳴門自動車道も高い
    安くしてくれー

  • @youfrk
    @youfrk ปีที่แล้ว

    神奈川県道路公社に別料金を支払うインターチェンジがある。
    さらに高い料金になっている。

  • @user-mi1cf8fe1e
    @user-mi1cf8fe1e 3 ปีที่แล้ว

    横須賀行ったらカレーよりハニービーのハンバーガー食うべし

  • @user-pp5nx1xd2u
    @user-pp5nx1xd2u 3 ปีที่แล้ว +2

    日本一高いということは世界一高いということか?世界一高い高速や橋の通行料金とかも知りたい。

  • @user-pt1ib4ex7b
    @user-pt1ib4ex7b 3 ปีที่แล้ว +1

    湯河原パークウェイ「ククク。。。奴は四天王の中でも最弱」

    • @user-qs8et1ii3k
      @user-qs8et1ii3k 2 ปีที่แล้ว

      ターンパイク「ハーイ(^O^)/」

  • @AM-qt4pv
    @AM-qt4pv ปีที่แล้ว

    三京が安いだけに横横の高さが際立ってたなぁ
    もう横横は高いのイメージだけで乗らなくなって最近乗ったらアレ?こんなに安かったっけ?て思った

  • @tamihiro7921
    @tamihiro7921 3 ปีที่แล้ว +4

    第三京浜はあんなに安いのに・・・

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 ปีที่แล้ว +4

      便乗値上げされてますよ、参考値昭和56年現在、第3京浜全線普通車¥150、横浜新道全線普通車¥50 電車ですが横浜→馬堀海岸¥430

  • @Express185_main
    @Express185_main 3 ปีที่แล้ว +11

    横横道路走ったことあるけどあれはぼったくり感が否めない

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m 2 ปีที่แล้ว +1

    1ケムあたりの料金

  • @user-vb4jk1rh9r
    @user-vb4jk1rh9r 2 ปีที่แล้ว +1

    金沢支線ね。。追加TN工事は地元と色々あって大変だったとか、自然環境に配慮して、多額の自然環境調査を委託してたとか?😅|д゚)チラッと聞いた話はなので。笑笑😂

  • @N--jv3go
    @N--jv3go ปีที่แล้ว

    横浜横須賀道路と横浜新道、どちらも最高制限速度が70㎞に設定されていた時期がある不思議、金儲けのためとしか思えない、しかもその金は建設費償還には充てられず何だか分からない所で使われている。横横道路から保土ヶ谷バイパスに変わるあたりの危険な合流は改善されたのでしょうかね。

  • @13ichimi44
    @13ichimi44 3 ปีที่แล้ว +1

    実質的には高速だし。

  • @keisuke1007ful
    @keisuke1007ful 2 ปีที่แล้ว +1

    え、千葉県へ延伸する計画あるの知らなかった

    • @user-yv7gv4rf1k
      @user-yv7gv4rf1k 6 หลายเดือนก่อน

      房総への延伸計画は、あくまで東京湾口道路という別の事業計画になります。
      まぁ...1960年代から構想はされてはいますが、東京湾アクアラインを考慮すると実現は難しいでしょうね。
      (しかも…千葉側の自治体は事業化へ向けて積極的に対して、神奈川側は消極的になっている。)

  • @heinyamu6992
    @heinyamu6992 3 ปีที่แล้ว +1

    なおかつて伝説になった日本最高額の有料道路というものが宮城県石巻市にあってですね
    旧北上川河口にかかる日和大橋というかつての有料道路が距離当たりの料金でとびぬけて高かったというのがあります
    いや、1㎞もない橋なんで、基本料金分が非常に大きな割合になったせいなんですけどね

  • @euforia_21
    @euforia_21 3 ปีที่แล้ว

    新保土ケ谷-狩場だけ利用する場合は横浜横須賀道路の料金は不要ですよね

    • @kagezo
      @kagezo 3 ปีที่แล้ว

      そもそも、そこは横浜新道の支線で、横横じゃないので。。。

  • @xff4154
    @xff4154 2 ปีที่แล้ว

    今回言葉を濁したあの凍結計画が見られるようで楽しみ。