ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
勉強になりました
モリモトシンヤ氏の動画を最近よく拝見するようになりました。全体にものすごく丁寧で異常原因の診断過程、鑑別すべき状態の提示、確定診断したうえでの作業のながれまで全て無理無駄がなく、まるで外科の教授が説明しながら手術しているようで、わかりやすく敬服いたします。今後もどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございます!
今回の整備も素晴らしかったです、やはり最近の車は故障個所にたどり着くまでに一苦労がありますね。
こういった修理ができるのカッコいいわぁ
理解しやすい説明、有難う御座います。
セルモーターの使い過ぎで、内部短絡の可能性があるということですね。普通なら予想もしない不具合で、非常に参考になる修理内容でした。
整備士の方は本当車のお医者さんですね原因追求においてもヒアリングがとても大切ですね
ヒアリングはかなり重要ですね!
カナダから見てますけど、日本車の車って10年以上14万キロ走っていてもアンダーボディーは新車みたいですね、ここじゃ考えられないですね。
平成17年式マツダ・アクセラBKEP型2000ccは17万km時にセルモーターが回らなくなりました。クラッチはカチャカチャ動くので、まさにモーター自体の不良ですね。ガソリン車でアイドルストップはありません。リビルト品に交換して工賃込み¥40,000でしたので、妥当な価格かと思います。「マツダ車の弱点はセルモーター」かな。
物は違いますが以前使ってた日立の電気チェーンソーが過負荷でブラシは残ってるけど配線が焼き切れて何度も交換してました
10:57 今どきの車はヘッドライトが動くんですね 見間違いかと思って見直しました。
対策品みたいですね・・・昔、RX-8でも対策品が異常に安く出ていました。モーター自体も1.5倍位大きくなっていて不思議に思った記憶があります。マツダさんアルアルなんですかね。
1:00オモシロイ音♪✨🛸
多分、ETCの音だと思います。カードを入れた状態で電源が落ちると、このような音がしたと思います。
俺この音好きです
なるほど、ETCの音だったんですね!エンジンが掛からない時にこの音がすると、おちょくられているようで自分なら最強ムカつくと思うのですが、ETCと聞き納得しました。
ピンクレディーのUFOっぽい
セルモーターの値段、どのパーツがどの車に適合するかまでは確認していないですが、ひょっとしたら、istopで壊れまくって頻繁に発注される為保管コストが安い為かなぁ?なんて勝手に推測しています。知り合いのデミオ(istop付き)もセルモーターがしっかりと壊れて交換しています。
私もその可能性はあると感じました・・・
天ぷら油カーだとタンク2系統用意してエンジン掛けるときと停止直前に軽油側に切り替えないとエンジン掛からなくなると廃材天国さんでやってた記憶あります。
気になったのでコメントします同じ現象で7万キロです。ちなみに通勤で片道25キロ、往復50キロ。アイスト不使用でしたね。土日に東京福島往復多く4年でいかれました。決してセルの負荷は多くないと思うけど…工場で言われたのは「マツダは多いよね」でした。同じくリビルト無しの新品交換たでしたので、個人的見解としては、セルモーターに何かしらの不具合が欠陥があって本来リコールなのかな?と。ちなみにフリードは同じ使い方で今10万キロ…異常なし。ディーゼルだから?とか未だに腑に落ちていません。
私もリコールかと思って問い合わせたのですが該当していませんでした・・・
いい仕事しますねー💪
初心者や耳の遠くなった高齢者にありがちなことですが、エンジン掛かっても暫くセルを回しっぱなしにしてしまってるクルマはセルが突然死するようですね。友人はそういう人から中古車を買って山中で始動不可能になりました。押し掛けで何とかなりましたけど。当時はその理由が分からなかったんですが、ブラシに負担が掛かっていたんですね。
メーカーが指定する燃料というのは意味があるから守らないと弊害がです可能性があるということですね。メーカー指定の燃料だけでなく指定された整備も大切ということを理解出来る映像でした。
多分ですが、国際的に供給され(ヨーロッパ&中国&ロシアなど)ている関係もあるのかもしれないですね因みにグーグルで調べたところリビルト品あるが、保証1年付きで約17,000円位の様ですね
アイドリングストップ機能を無効化する事で、安いノーマルバッテリーを使用出来るってのは良いですね。そっちの方が維持する側とはしては有難いです。
電気系統に不具合あった場合、メーカー保証外って聞いたことあります
日本車のトラブル多いですね
@@takerushinjo8658 政府やメーカーの燃費アピールばかり気にするからね。根本的に構造が変わったわけじゃないし。
@@USURA-TONKACHI うちの車もアイドリングストップ機能ついていますが、ついたり消えたりウザいので解除してます
@@USURA-TONKACHI 鈴木のATも燃費アピールで大量のリコール故障出しまくってるし笑
バイオディーゼル燃料に問題が無いと良いけどね 軽油の硫黄の匂いより天ぷらを揚げた匂いの方が良い バイオディーゼル燃料もっと普及して欲しいね
バイオは問題が多いので普及は難しいでしょうね。
アクセラの純正アルミホイールが異様に安かったと車屋さんから聞いたことがあります。(インチ数は忘れたのですが、確か2万円程度)その時は「MADE IN CHINA」だから?との結論になったのですが、マツダの補修部品が安いのは良心的だから、ならいいのですが・・・。
バイオディーゼルでエンジンの掛が悪かったとある事から、作動時間が長くなり熱を持ち焼き切れた可能性もある。ではアイドリングストップは?となるが、すぐに始動し走行風で冷やされるので次の信号で止まっても温度が下がっていると思わる。お疲れ様でした。
バッテリーにデサルフェータを付けている辺りも、きっと車に詳しい方なんでしょうね。
アイドリングストップ用のバッテリー代をケチるのとアイドリングストップをしてガソリン代を下げるのどっちがお得なんだろう?
アイドリングストップ用バッテリーは値段が通常の2倍近く寿命も短めなんで仮に通常バッテリー5千円を3年で交換アイドリングストップバッテリー1万を2年で交換で10年乗ると差額3万5千になりますね。燃費で取り返せるとは思えません。
アイドリングストップとかで、燃費が良くなっても、他の部品が高かっリ、故障ばかりしてたら同じ事、アナログが一番。
アクセラのディーゼル2.2に乗っています。最近ディーラで車検をやってもらい その時に整備士さんからの提案で オルタネータ異音 始動時異音と始動性が悪い ということで オルタネータとスタータと補機ベルトとテンショナ一式を全交換しました。丁度10万kmに達するタイミングでしたし。その時のスタータの部品代は3万円に届きませんでした。純正新品です。スタータの相場がわかりませんので参考に。それよりもオルタネータの価格にびっくりでしたけど、純正新品としました。10万円越えでした。ディーラでもリビルドを扱っており同時に見積もってもらいましたが、保証を考えるとメリットがあるかないか微妙だったので純正新品に。車検でバッテリ(T-110)も交換したので電装系一新で気持ちよく走っています。バッテリ交換2回目ですけど、1回目より価格がかなり上がっていて なかなかの出費でしたけど(泣)アイドリングストップを切っているとはいえ、充電制御が行われていると思うので 一般のバッテリを使うのは自分なら少し躊躇するかも。
森本ガレージさんお疲れ様です、セルモータの故障原因がバイオディーゼル燃料だとは思い付きませんでした流石です、余談ですが豚骨スープで作るバイオディーゼル燃料が有るそうです、次の動画楽しみに待っています、
そんなモノが燃料になるんですねw
この電子音はラムちゃんが浮遊している音❗
波動エンジン起動失敗の音
ETCカード刺したままエンジン切ってもこんな音してました。小鳥のさえずりと呼んでました。三菱製だったかな。
三菱のETCですね。昔よくありました。常時電源不要にするためにコンデンサにチャージするんですよね。気が抜ける音です。
その前の音はドライブレコーダーの起動音ですね😃
ディーゼルというと、巨大なリダクションタイプを想像しますから、拍子抜けですね。スカイアクティブ-Dは圧縮比が低いのと、アイドリングストップ状態からの復帰時間を短縮するため、確かクランク角を決まった位置で停止させる制御が入っていたように記憶しています。そうするとモーターの出力も小さく済むのかもしれないです。それと、ソレノイドのカチカチ音がしていたのかも気になるところです。
バイオ燃料使っていたとは稀有な例ですねコモンレールに影響は無かったのかそっちも気になります
森本さん 何回も!いいますが!めっちゃ丁寧な説明です!ჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)
ホンダなんかだとメーカーで壊れやすいのを把握してて、対策品とかが特別品番を割り振って安価に出てる時がありますね。通常価格の半額以下で設定されてて値上げも殆どないです。
アイドリングストップ機能を停止しいているから安い通常バッテリー載せているとか安価なバイオディーゼル燃料入れてたとか全くド素人考えで結局は安物買いの銭失いで高い勉強代を払うことになる今の車はほぼ全てに電子制御されてるので素人考えでいじらない方がいいと言う題材でした
いつも参考になる丁寧な動画ありがとうございます。セルモーター内の「鉄粉」とおっしゃってましたがあの粉はどこ由来のものなのでしょうか?ブラシが異常摩耗してないようなので整流子の摩耗が粉の原因なのでしょうか?直接の原因はブラシのワイヤー破断のようですがそこに至った原因が知りたいです。
はっきりしたことは分かりませんがブラシも多少摩耗していましたのでその粉だと思います。
アイドリングストップ車だとセルモーターって耐久性が重要な筈ですよね。一時期バイオディーゼル使ったくらいで壊れるって心配な気がします。なんか安すぎるセルモーターの値段と今回の不具合を重ねて見ると穿った見方をしてしまいそうです。そして的確な修理さすがです!
時々対策部品になってやたら安くなってる時ありますねs5のインマニとかも…(笑)
アイドリングストップ車も頻繁にセルを回している分寿命が短いと思うが、アイドリングストップでさほど燃費が良くならないとトヨタも云ってましたね、セルモーター代も出ないですよね。
SH e/gは普通のディーゼルより圧縮低いので、バイオ燃料向かないんじゃないでしょうか?
圧縮というよりも燃料制御的に向いていないですね・・・
アイドリングストップ使わなければ通常車用バッテリーでも問題ないんですね。充電制御付いてる車にも通常車用バッテリー使えるんですか?
使えますが寿命が短くなりますね。
こんばんは。いつも凄い技術を教えてくださってありがとうございます。昔は盗んで覚えろと言われてきたので時代が変わってしまったのでしょうか?
盗んで覚えろは最悪の言葉ですよね。そんな職人さんの元では私でも働きたく無いです。
簡単な整備は自分でやってたんで、セルモーター交換も二輪ではやってましたでも、今の四輪って電子制御凄すぎますねもう、電気まわりは手を出さないほうが無難そうだと認識させられました
バイオ燃料は自作?なのかな・・・マツダのディーゼルは特に繊細だから粗悪燃料はやばいですね😭
ファルコン号がワープ失敗した時の音みたい。笑
森本さんのビデオで初めて値段を聞いたかも。ディーゼルのスターターにしては小さいというか、あまりいい材料使ってないのかしら。アイドリングストップ機構付きでちゃちなスターターだと心配ですね。
確かに、bmwの二輪のセルより小さく見えますでも、さすが日本車、バレオのセルみたいに、マグネット剥がれとか ちゃちな故障じゃないですねでも、軽量とコストダウンは出来るけど、結構 品質ギリギリなんですね
バイオディーゼル使ってたのであれば、エンジン内部は普通よりも汚れている可能性は高いかもしれないですね。ディーゼルのエンジンオイルが落としてはくれますが、ピストン表面までは厳しいと思うので、経過観察が大切になってきますね。リモコンスターターをつけた時も、セルモーターの回転時間をなるべく短くしてます。ガソリン車でしたら、1秒も回さなくてもかかる車両がほとんどなので、自分の車も0.7秒の回転時間にしてます。今のところ、エンジンかからないということはないので、そのまま使ってます。
先日、中型のコンドル(FE6エンジン)セルモーター頼みましたが新品2.4万円領収書も出せないヤフオク店、輸入品はそんなもんなんですかね?リビルト屋さんしんでしまいます・・・
そんな怪しい店では購入したくないですね・・・
アイドリングストップ搭載車でも、完全にoffにすれば、普通のバッテリーでもOKなんですね。参考にさせてもらいます。
車によっては毎回OFFにする必要があるみたいですね。
ものすごい鉄粉が入ってたので鉄粉がモーターの軸に噛んだりして軸が焼き付いてコイルに過剰に電流が流れてブラシの銅線が焼き切れた感じですね。重い動作の間に動作時の電流が大きくなって過剰に加熱して徐々に溶けて切れた様に見えました。軸が一気に噛み付いたらヒューズが飛んでしまいそうです。近年の電子制御系は診断機必須な状況でDIYなんて出来ない印象です。メカいじりの好きな私には少々寂しいクルマ事情です。
鉄粉じゃなくてブラシのカスじゃないの??
なるほど、セルモーターご免なさい価格なんですね。アルアルですね。リコールとも言えないしサービスキャンペーンともならない。だったら安く売りますので勘弁してくださいってやつですね。リビルド会社も純正でそれやられると手がでません。
アイドリングストップ機構搭載車はバッテリーの充電方式が急速充電式(電圧が下がったら一気に充電が始まる)になっているため、非対応バッテリーだと劣化が早まり危険だと聞いたことがあります。メーカー(車種)によっては通常の充電式なのでしょうか?
不具合が出る可能性はあります!その事もユーザー様は認識済みなので問題ないですね。
プリウス系のネタがあればお願いします❗️
おはようございます!森本さん排気ガス制御装置の付いた車には、バイオ燃料はメーカーでは推奨しないって言ってたと思います。それゆえにディゼルエンジンにも関わらず軽四サイズのセルモーターでもエンジンがかかるように設計させれいると聞いたことがあるので、近年の車については、一般的な燃料を使われるほうが問題なく乗り続けることができると思います。 値段はエンジンをかけるだけなので、最小限度ものを使用してコスト削減を狙っているのではないだろうかと思われます。青い作業着より
おっしゃるように今のディーゼルではバイオ燃料はダメですね・・・
お疲れ様です。新品で3万以下は激安ですね。ひょっとしたら扱いが、スズキのリアテール配線の様な扱いだから安いのでしょうかね?謎ですね。
お疲れ様でした。うちのミニもいきなり出勤時、沈黙して困ったことがありました。交換したら、動きがめっちゃ軽くなりました。しかし、アイドリングストップ車はより過酷に回すモーターなのに、脆弱ですね。実はステルスリコールで、部品が安かった??カウンター機能があるのなら、壊れる前提でコストギリギリダウンだったのでしょうか??にしてもアイドリングストップ車でカウントとは!??です。
エンジンのコンピューターがセルモーターを回した回数をカウントしています。一定回数セルを回すと警告灯が点灯する仕様になっていますね。
@@morimotoshinya さん 勉強になりました。ありがとうございました! 度し難いアイドリングストップ車、、、、、
ディーゼルのバイオ燃料だと始動性が悪いくセルに負荷が掛かるのか安価な純正新品に何かしらあるのか?ガソリンのバイオ燃料も燃えにくいのでそこが日本で普及しない理由なのかな?
単純にバイオ燃料は質が悪いですね・・・
スターターモーター新品にしては安すぎますね。DENSO製じゃないやつかもしれませんね…。マツダの生産ラインではDENSO製を組んでるはずなんだけどなァ…。
三菱でしたね!
マツダは圧倒的に三菱製が多いです。トヨタはDENSO製、ホンダはDENSO製とMITSUBA製、日産はバレオ製の割合が多いと思います。
安いからリビルトが存在しないのかリビルト再生が致命的にダメなのか 回しが悪いといって溶解するほど焼き切れるって
新品3万は逆に不安w
セルモーターのメンテナンスってどうやるのかな、バッテリーもメンテナンスフリーが増加してるのでできるだけ無理な後付のアクセサリーを使わないようにするくらいでしょうか。 バイオ燃料でセルモーターがこんなに汚れているとしたら他の部分も同じように劣化してる可能性がありますね。
セルはメンテしようがない部品ですね・・・
バイオ燃料の規格はどうなっているのかな?ガソリン、軽油は規格があがバイオ燃料はどうなのか天ぷら油の精製品なのかな?
特に規格は無いようですね。
新品のセルモーター余りにも安いのが気になりますね。3万円以下ですね。😁
新品のセルモーターにもバッテリー直繋ぎして正常ならどんな動きするのか見てみたかったなその作業で壊れるおそれがあるなら仕方ないけど
始動回数を記録するカウンターがECUについているのでむやみに回したく無かったのでテストをしませんでした。
@@morimotoshinya そういうことだったんですね 失礼致しました
アイドリングストップ車はそもそもが急速充電をバッテリーに対してかけてくるので、ノーマルバッテリーだとその急速充電に耐えられず、早期故障に繋がると思ってますが、どうなんでしょうかね😅
故障というよりも放電負荷に耐えられないのでバッテリー寿命が短くなりますね。
今回も愉しく拝見しました。こういったいわゆる『起動失敗』履歴は故障診断の記録には残らないものなのでしょうか?
記録に残りますね!
今は禁止されていると思いますが、ディーゼル車にトランスの絶縁油を入れて走っている方がおられました。
天ぷら油なら掛かり悪くなるわな😮
多分よく出るので安価に設定されてるんでしょう。
セルモーターへの負担(バイオディーゼル燃料使用)、通常よりセルモーターの稼働が多いことで不具合につながったのであれば、これは、バイオ(燃料)ハザードですかね(笑)
お疲れ様です( ̄^ ̄ゞSKYACTIVーDはDPFを始め、色んな所が煤で詰まりやすいのが有名ですが、バイオディーゼル燃料を使うと影響、利点はあるんですかね🤔非常に興味深いです(*>人
燃料代は安く出来ますね。ただ最近のディーゼルですと悪影響の方が大きいです・・・
@@morimotoshinya やっぱり、燃料代は安くなるんですね🤔確かに、最近のディーゼルはポンプもノズルも電子制御ですし精密機器ですからね(*>人
あれは長距離で空燃比が良い状態じゃないと沢山カーボン溜まるのw
@@wasay4991 ありがとうございます!!(*>人
すみません先程誤った場所にコメントを書き込んでおりました。改めてこちらに記載致します。アイドリングストップ機構付の車って普通のバッテリーの車より早く充電しようとしますよね。充電受入れ能力が普通の、通常のバッテリーを使用すると発熱して寿命が縮みそうですが大丈夫なんでしょうか。
充電制御対応のバッテリーなら良いと思います。ですが再始動時に負荷がかかりますね。
セルモーターのサイズに驚きました。(小さい)これはディーゼルだからでしょうか。ガソリンエンジンの場合、セルモーターがオルタネータを兼ねると記憶していました。(時代が古い?)
数十年前ですねセルダイナモは😂
@@ゴンゴン様 やっぱり、そうですか。覚えときます。
セルモーターが小さいのは恐らく低回転でも始動は可能なのでモータとエンジン側のギヤ比を大きくとっているせいかもしれません。
いろんな事例があるんですね。
リセットはC25などよりは楽そうですね!
この世代の CX-5 は大丈夫だと思いますが、CX-60 のODBに対応していない機器を接続したことで、セキュリティが作動したことによるトラブルが発生した動画を上げておられる方がおります。CX-60 に限らず他のメーカーもODBに関して何らかのセキュリティ対策を行っていると思われます。車検整備の際には事前に確認した方が良いかと思います。
情報ありがとうございます。
自分はT30型のX-Trailのセルモーター普通に交換し且つ再学習のためのコマンド入力(たしか、ONしてアクセル5回か10回を10秒か30秒で踏むとか色々あった)しましたが、今の電子制御バリバリの車をやろうとは思わないですね
そう簡単に壊れるのかな? と思ったら、バイオ燃料使ってたとは。燃費は多少変わるだろうけど、それ以上にダメージが大きいと聞いたことあります。指定の燃料でないと不具合が出るといういい例ではないかと思います。新品のセルが格安なのに驚きですね。コスト削減してるのだろうか?それともリビルドにするような構造でないとか?色々と考えてしまいますが、何かありそうですね。廃盤になったらどうするんだろう?強引にリビルド出すか、社外品の互換セルモーターが流通するのだろうか?今の新車はよくわかりません。
数が出るから安い・・・という可能性もありますね。
新品セルモーター3万以下はビックリ!だからリビルトがないのか。
後日電装屋さんがリビルトを見つけてくれたのですが値段が新品とほぼ同じでしたw
バッテリーが高いからアイドリングストップ機能使わないで普通のバッテリー使ってたりバイオディーゼル燃料使ってエンジン回してた時期があったりと通常、メーカーが想定していない使い方をして車が調子悪くなるとかただの自業自得としか言いようがないですね(笑)
UFOっ♪ちゃららっちゃんちゃん♪
セルモーターは高額な部品ですからね。マツダの車も電装部品も高いですね。実は私はセルモーターではないですが。シボレークルーズ乗っていた頃ですかね。リマートスイッチ交換をしました。これがまた高額な料金で60000円かかりました。原因はハイビームとロービームが切り替えができなくなる現象がありました。電装屋さんに解体したら基盤が焼けてました。電装屋さんにシボレークルーズで基盤がダメになる事例がなくて部品をスズキのメーカーの部品センターが宮城県に部品が有るので注文しますかと言われて部品センターにいつ届くのか聞いたら次の日の午後1時過ぎには届くので届くまで待ちますかと言われたので交換作業してくれる人が明日私1日時間作れるのでもし良かったら交換してあげますよと凄い親切にお金を置いてきて預り金の領収書をもらって部品もすぐに届いたので。交換作業してくれた人が整備をしながら説明してくれて。エアーバックの本体と一緒に部品が着いていてバッテリーマイナス端子だけ外しますね。と外してもらい基盤がダメになった部品をはずしてもらって基盤がまんなかが焦げてるの分かりますかね。このまま使っていたら火災に繋がって車自体が火事に繋がるので早く見つかって良かったです。新品の部品が繋がって。ソケットが無いので合うソケットを何個か使えるソケットを付けるのでソケット代金は無料で大丈夫です。絶縁テープでショート事故起こさないように処置するのでショート事故にならないから大丈夫ですとわざわざ繋ぎ直してもとに戻してマイナス端子繋げてエンジンをかけてライト点検したらバッチリですね。気をつけてお帰り下さい。とありがとうございましたと御礼を言って帰りました。
勉強になりました
モリモトシンヤ氏の動画を最近よく拝見するようになりました。全体にものすごく丁寧で異常原因の診断過程、鑑別すべき状態の提示、確定診断したうえでの作業のながれ
まで全て無理無駄がなく、まるで外科の教授が説明しながら手術しているようで、わかりやすく敬服いたします。今後もどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございます!
今回の整備も素晴らしかったです、やはり最近の車は故障個所にたどり着く
までに一苦労がありますね。
こういった修理ができるのカッコいいわぁ
理解しやすい説明、有難う御座います。
セルモーターの使い過ぎで、内部短絡の可能性があるということですね。
普通なら予想もしない不具合で、非常に参考になる修理内容でした。
整備士の方は本当車のお医者さんですね
原因追求においてもヒアリングがとても大切ですね
ヒアリングはかなり重要ですね!
カナダから見てますけど、日本車の車って10年以上14万キロ走っていてもアンダーボディーは新車みたいですね、ここじゃ考えられないですね。
平成17年式マツダ・アクセラBKEP型2000ccは17万km時にセルモーターが回らなくなりました。クラッチはカチャカチャ動くので、まさにモーター自体の不良ですね。ガソリン車でアイドルストップはありません。リビルト品に交換して工賃込み¥40,000でしたので、妥当な価格かと思います。「マツダ車の弱点はセルモーター」かな。
物は違いますが以前使ってた日立の電気チェーンソーが過負荷でブラシは残ってるけど配線が焼き切れて何度も交換してました
10:57 今どきの車はヘッドライトが動くんですね 見間違いかと思って見直しました。
対策品みたいですね・・・昔、RX-8でも対策品が異常に安く出ていました。モーター自体も1.5倍位大きくなっていて不思議に思った記憶があります。マツダさんアルアルなんですかね。
1:00オモシロイ音♪✨🛸
多分、ETCの音だと思います。カードを入れた状態で電源が落ちると、このような音がしたと思います。
俺この音好きです
なるほど、ETCの音だったんですね!エンジンが掛からない時にこの音がすると、おちょくられているようで自分なら最強ムカつくと思うのですが、ETCと聞き納得しました。
ピンクレディーのUFOっぽい
セルモーターの値段、どのパーツがどの車に適合するかまでは確認していないですが、ひょっとしたら、istopで壊れまくって頻繁に発注される為保管コストが安い為かなぁ?なんて勝手に推測しています。
知り合いのデミオ(istop付き)もセルモーターがしっかりと壊れて交換しています。
私もその可能性はあると感じました・・・
天ぷら油カーだとタンク2系統用意してエンジン掛けるときと停止直前に軽油側に切り替えないとエンジン掛からなくなると廃材天国さんでやってた記憶あります。
気になったのでコメントします
同じ現象で7万キロです。ちなみに通勤で片道25キロ、往復50キロ。アイスト不使用でしたね。土日に東京福島往復多く4年でいかれました。決してセルの負荷は多くないと思うけど…工場で言われたのは「マツダは多いよね」でした。同じくリビルト無しの新品交換たでしたので、個人的見解としては、セルモーターに何かしらの不具合が欠陥があって本来リコールなのかな?と。
ちなみにフリードは同じ使い方で今10万キロ…異常なし。ディーゼルだから?とか未だに腑に落ちていません。
私もリコールかと思って問い合わせたのですが該当していませんでした・・・
いい仕事しますねー💪
初心者や耳の遠くなった高齢者にありがちなことですが、エンジン掛かっても暫くセルを回しっぱなしにしてしまってるクルマはセルが突然死するようですね。友人はそういう人から中古車を買って山中で始動不可能になりました。押し掛けで何とかなりましたけど。
当時はその理由が分からなかったんですが、ブラシに負担が掛かっていたんですね。
メーカーが指定する燃料というのは意味があるから守らないと弊害がです可能性があるということですね。メーカー指定の燃料だけでなく指定された整備も大切ということを理解出来る映像でした。
多分ですが、国際的に供給され(ヨーロッパ&中国&ロシアなど)ている関係もあるのかもしれないですね
因みにグーグルで調べたところリビルト品あるが、保証1年付きで約17,000円位の様ですね
アイドリングストップ機能を無効化する事で、安いノーマルバッテリーを使用出来るってのは良いですね。そっちの方が維持する側とはしては有難いです。
電気系統に不具合あった場合、メーカー保証外って聞いたことあります
日本車のトラブル多いですね
@@takerushinjo8658 政府やメーカーの燃費アピールばかり気にするからね。
根本的に構造が変わったわけじゃないし。
@@USURA-TONKACHI
うちの車もアイドリングストップ機能ついていますが、ついたり消えたりウザいので解除してます
@@USURA-TONKACHI
鈴木のATも燃費アピールで大量のリコール故障出しまくってるし笑
バイオディーゼル燃料に問題が無いと良いけどね 軽油の硫黄の匂いより天ぷらを揚げた匂いの方が良い バイオディーゼル燃料もっと普及して欲しいね
バイオは問題が多いので普及は難しいでしょうね。
アクセラの純正アルミホイールが異様に安かったと車屋さんから聞いたことがあります。
(インチ数は忘れたのですが、確か2万円程度)
その時は「MADE IN CHINA」だから?との結論になったのですが、マツダの補修部品が安いのは良心的だから、ならいいのですが・・・。
バイオディーゼルでエンジンの掛が悪かったとある事から、作動時間が長くなり熱を持ち焼き切れた可能性もある。ではアイドリングストップは?となるが、すぐに始動し走行風で冷やされるので次の信号で止まっても温度が下がっていると思わる。お疲れ様でした。
バッテリーにデサルフェータを付けている辺りも、きっと車に詳しい方なんでしょうね。
アイドリングストップ用のバッテリー代をケチるのと
アイドリングストップをしてガソリン代を下げるの
どっちがお得なんだろう?
アイドリングストップ用バッテリーは値段が通常の2倍近く寿命も短めなんで仮に通常バッテリー5千円を3年で交換
アイドリングストップバッテリー1万を2年で交換で10年乗ると差額3万5千になりますね。
燃費で取り返せるとは思えません。
アイドリングストップとかで、燃費が良くなっても、他の部品が高かっリ、故障ばかりしてたら同じ事、アナログが一番。
アクセラのディーゼル2.2に乗っています。最近ディーラで車検をやってもらい その時に整備士さんからの提案で オルタネータ異音 始動時異音と始動性が悪い ということで オルタネータとスタータと補機ベルトとテンショナ一式を全交換しました。丁度10万kmに達するタイミングでしたし。
その時のスタータの部品代は3万円に届きませんでした。純正新品です。スタータの相場がわかりませんので参考に。
それよりもオルタネータの価格にびっくりでしたけど、純正新品としました。10万円越えでした。
ディーラでもリビルドを扱っており同時に見積もってもらいましたが、保証を考えるとメリットがあるかないか微妙だったので純正新品に。
車検でバッテリ(T-110)も交換したので電装系一新で気持ちよく走っています。バッテリ交換2回目ですけど、1回目より価格がかなり上がっていて なかなかの出費でしたけど(泣)
アイドリングストップを切っているとはいえ、充電制御が行われていると思うので 一般のバッテリを使うのは自分なら少し躊躇するかも。
森本ガレージさんお疲れ様です、セルモータの故障原因がバイオディーゼル燃料だとは思い付きませんでした流石です、余談ですが豚骨スープで作るバイオディーゼル燃料が有るそうです、次の動画楽しみに待っています、
そんなモノが燃料になるんですねw
この電子音はラムちゃんが浮遊している音❗
波動エンジン起動失敗の音
ETCカード刺したままエンジン切ってもこんな音してました。小鳥のさえずりと呼んでました。三菱製だったかな。
三菱のETCですね。昔よくありました。常時電源不要にするためにコンデンサにチャージするんですよね。気が抜ける音です。
その前の音はドライブレコーダーの起動音ですね😃
ディーゼルというと、巨大なリダクションタイプを想像しますから、拍子抜けですね。
スカイアクティブ-Dは圧縮比が低いのと、アイドリングストップ状態からの復帰時間を短縮するため、確かクランク角を決まった位置で停止させる制御が入っていたように記憶しています。そうするとモーターの出力も小さく済むのかもしれないです。
それと、ソレノイドのカチカチ音がしていたのかも気になるところです。
バイオ燃料使っていたとは稀有な例ですね
コモンレールに影響は無かったのかそっちも気になります
森本さん 何回も!いいますが!めっちゃ丁寧な説明です!ჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)
ありがとうございます!
ホンダなんかだとメーカーで壊れやすいのを把握してて、対策品とかが特別品番を割り振って安価に出てる時がありますね。通常価格の半額以下で設定されてて値上げも殆どないです。
アイドリングストップ機能を停止しいているから安い通常バッテリー載せているとか安価なバイオディーゼル燃料入れてたとか全くド素人考えで結局は安物買いの銭失いで高い勉強代を払うことになる
今の車はほぼ全てに電子制御されてるので素人考えでいじらない方がいいと言う題材でした
いつも参考になる丁寧な動画ありがとうございます。
セルモーター内の「鉄粉」とおっしゃってましたがあの粉はどこ由来のものなのでしょうか?
ブラシが異常摩耗してないようなので整流子の摩耗が粉の原因なのでしょうか?
直接の原因はブラシのワイヤー破断のようですがそこに至った原因が知りたいです。
はっきりしたことは分かりませんがブラシも多少摩耗していましたのでその粉だと思います。
アイドリングストップ車だとセルモーターって耐久性が重要な筈ですよね。一時期バイオディーゼル使ったくらいで壊れるって心配な気がします。
なんか安すぎるセルモーターの値段と今回の不具合を重ねて見ると穿った見方をしてしまいそうです。
そして的確な修理さすがです!
時々対策部品になってやたら安くなってる時ありますねs5のインマニとかも…(笑)
アイドリングストップ車も頻繁にセルを回している分寿命が短いと思うが、アイドリングストップでさほど燃費が良くならないとトヨタも云ってましたね、セルモーター代も出ないですよね。
SH e/gは普通のディーゼルより圧縮低いので、バイオ燃料向かないんじゃないでしょうか?
圧縮というよりも燃料制御的に向いていないですね・・・
アイドリングストップ使わなければ通常車用バッテリーでも問題ないんですね。
充電制御付いてる車にも通常車用バッテリー使えるんですか?
使えますが寿命が短くなりますね。
こんばんは。いつも凄い技術を教えてくださってありがとうございます。
昔は盗んで覚えろと言われてきたので時代が変わってしまったのでしょうか?
盗んで覚えろは最悪の言葉ですよね。そんな職人さんの元では私でも働きたく無いです。
簡単な整備は自分でやってたんで、セルモーター交換も二輪ではやってました
でも、今の四輪って電子制御凄すぎますね
もう、電気まわりは手を出さないほうが無難そうだと認識させられました
バイオ燃料は自作?なのかな・・・
マツダのディーゼルは特に繊細だから粗悪燃料はやばいですね😭
ファルコン号がワープ失敗した時の音みたい。笑
森本さんのビデオで初めて値段を聞いたかも。ディーゼルのスターターにしては小さいというか、あまりいい材料使ってないのかしら。アイドリングストップ機構付きでちゃちなスターターだと心配ですね。
確かに、bmwの二輪のセルより小さく見えます
でも、さすが日本車、バレオのセルみたいに、マグネット剥がれとか ちゃちな故障じゃないですね
でも、軽量とコストダウンは出来るけど、結構 品質ギリギリなんですね
バイオディーゼル使ってたのであれば、エンジン内部は普通よりも汚れている可能性は高いかもしれないですね。
ディーゼルのエンジンオイルが落としてはくれますが、ピストン表面までは厳しいと思うので、経過観察が大切になってきますね。
リモコンスターターをつけた時も、セルモーターの回転時間をなるべく短くしてます。
ガソリン車でしたら、1秒も回さなくてもかかる車両がほとんどなので、自分の車も0.7秒の回転時間にしてます。
今のところ、エンジンかからないということはないので、そのまま使ってます。
先日、中型のコンドル(FE6エンジン)セルモーター頼みましたが新品2.4万円
領収書も出せないヤフオク店、輸入品はそんなもんなんですかね?
リビルト屋さんしんでしまいます・・・
そんな怪しい店では購入したくないですね・・・
アイドリングストップ搭載車でも、完全にoffにすれば、普通のバッテリーでもOKなんですね。参考にさせてもらいます。
車によっては毎回OFFにする必要があるみたいですね。
ものすごい鉄粉が入ってたので鉄粉がモーターの軸に噛んだりして軸が焼き付いてコイルに過剰に電流が流れてブラシの銅線が焼き切れた感じですね。
重い動作の間に動作時の電流が大きくなって過剰に加熱して徐々に溶けて切れた様に見えました。
軸が一気に噛み付いたらヒューズが飛んでしまいそうです。
近年の電子制御系は診断機必須な状況でDIYなんて出来ない印象です。
メカいじりの好きな私には少々寂しいクルマ事情です。
鉄粉じゃなくてブラシのカスじゃないの??
なるほど、セルモーターご免なさい価格なんですね。アルアルですね。
リコールとも言えないしサービスキャンペーンともならない。だったら安く売りますので勘弁してくださいってやつですね。リビルド会社も純正でそれやられると手がでません。
アイドリングストップ機構搭載車はバッテリーの充電方式が急速充電式(電圧が下がったら一気に充電が始まる)になっているため、非対応バッテリーだと劣化が早まり危険だと聞いたことがあります。
メーカー(車種)によっては通常の充電式なのでしょうか?
不具合が出る可能性はあります!その事もユーザー様は認識済みなので問題ないですね。
プリウス系のネタがあればお願いします❗️
おはようございます!森本さん
排気ガス制御装置の付いた車には、バイオ燃料は
メーカーでは推奨しないって言ってたと思います。
それゆえにディゼルエンジンにも関わらず
軽四サイズのセルモーターでもエンジンが
かかるように設計させれいると聞いたことが
あるので、近年の車については、
一般的な燃料を使われるほうが
問題なく乗り続けることができると思います。
値段はエンジンをかけるだけなので、
最小限度ものを使用してコスト削減を
狙っているのではないだろうかと思われます。
青い作業着より
おっしゃるように今のディーゼルではバイオ燃料はダメですね・・・
お疲れ様です。新品で3万以下は激安ですね。ひょっとしたら扱いが、スズキのリアテール配線の様な扱いだから安いのでしょうかね?謎ですね。
お疲れ様でした。うちのミニもいきなり出勤時、沈黙して困ったことがありました。交換したら、動きがめっちゃ軽くなりました。しかし、アイドリングストップ車はより過酷に回すモーターなのに、脆弱ですね。実はステルスリコールで、部品が安かった??カウンター機能があるのなら、壊れる前提でコストギリギリダウンだったのでしょうか??にしてもアイドリングストップ車でカウントとは!??です。
エンジンのコンピューターがセルモーターを回した回数をカウントしています。一定回数セルを回すと警告灯が点灯する仕様になっていますね。
@@morimotoshinya さん 勉強になりました。ありがとうございました! 度し難いアイドリングストップ車、、、、、
ディーゼルのバイオ燃料だと始動性が悪いくセルに負荷が掛かるのか安価な純正新品に何かしらあるのか?
ガソリンのバイオ燃料も燃えにくいのでそこが日本で普及しない理由なのかな?
単純にバイオ燃料は質が悪いですね・・・
スターターモーター新品にしては安すぎますね。DENSO製じゃないやつかもしれませんね…。マツダの生産ラインではDENSO製を組んでるはずなんだけどなァ…。
三菱でしたね!
マツダは圧倒的に三菱製が多いです。トヨタはDENSO製、ホンダはDENSO製とMITSUBA製、日産はバレオ製の割合が多いと思います。
安いからリビルトが存在しないのかリビルト再生が致命的にダメなのか 回しが悪いといって溶解するほど焼き切れるって
新品3万は逆に不安w
セルモーターのメンテナンスってどうやるのかな、バッテリーもメンテナンスフリーが増加してるのでできるだけ無理な後付のアクセサリーを使わないようにするくらいでしょうか。 バイオ燃料でセルモーターがこんなに汚れているとしたら他の部分も同じように劣化してる可能性がありますね。
セルはメンテしようがない部品ですね・・・
バイオ燃料の規格はどうなっているのかな?ガソリン、軽油は規格があがバイオ燃料はどうなのか天ぷら油の精製品なのかな?
特に規格は無いようですね。
新品のセルモーター余りにも安いのが気になりますね。3万円以下ですね。😁
新品のセルモーターにもバッテリー直繋ぎして正常ならどんな動きするのか見てみたかったな
その作業で壊れるおそれがあるなら仕方ないけど
始動回数を記録するカウンターがECUについているのでむやみに回したく無かったのでテストをしませんでした。
@@morimotoshinya
そういうことだったんですね 失礼致しました
アイドリングストップ車はそもそもが急速充電をバッテリーに対してかけてくるので、ノーマルバッテリーだとその急速充電に耐えられず、早期故障に繋がると思ってますが、どうなんでしょうかね😅
故障というよりも放電負荷に耐えられないのでバッテリー寿命が短くなりますね。
今回も愉しく拝見しました。
こういったいわゆる『起動失敗』履歴は故障診断の記録には残らないものなのでしょうか?
記録に残りますね!
今は禁止されていると思いますが、ディーゼル車にトランスの絶縁油を入れて走っている方がおられました。
天ぷら油なら掛かり悪くなるわな😮
多分よく出るので安価に設定されてるんでしょう。
セルモーターへの負担(バイオディーゼル燃料使用)、通常よりセルモーターの稼働が多いことで不具合につながったのであれば、これは、バイオ(燃料)ハザードですかね(笑)
お疲れ様です( ̄^ ̄ゞ
SKYACTIVーDはDPFを始め、色んな所が煤で詰まりやすいのが有名ですが、バイオディーゼル燃料を使うと影響、利点はあるんですかね🤔非常に興味深いです(*>人
燃料代は安く出来ますね。ただ最近のディーゼルですと悪影響の方が大きいです・・・
@@morimotoshinya やっぱり、燃料代は安くなるんですね🤔
確かに、最近のディーゼルはポンプもノズルも電子制御ですし精密機器ですからね(*>人
あれは長距離で空燃比が良い状態じゃないと
沢山カーボン溜まるのw
@@wasay4991 ありがとうございます!!(*>人
すみません先程誤った場所にコメントを書き込んでおりました。改めてこちらに記載致します。
アイドリングストップ機構付の車って普通のバッテリーの車より早く充電しようとしますよね。
充電受入れ能力が普通の、通常のバッテリーを使用すると発熱して寿命が縮みそうですが大丈夫なんでしょうか。
充電制御対応のバッテリーなら良いと思います。ですが再始動時に負荷がかかりますね。
セルモーターのサイズに驚きました。(小さい)これはディーゼルだからでしょうか。ガソリンエンジンの場合、セルモーターがオルタネータを兼ねると記憶していました。(時代が古い?)
数十年前ですね
セルダイナモは😂
@@ゴンゴン様 やっぱり、そうですか。覚えときます。
セルモーターが小さいのは恐らく低回転でも始動は可能なのでモータとエンジン側のギヤ比を大きくとっているせいかもしれません。
いろんな事例があるんですね。
リセットはC25などよりは楽そうですね!
この世代の CX-5 は大丈夫だと思いますが、CX-60 のODBに対応していない機器を接続したことで、セキュリティが作動したことによるトラブルが発生した動画を上げておられる方がおります。
CX-60 に限らず他のメーカーもODBに関して何らかのセキュリティ対策を行っていると思われます。
車検整備の際には事前に確認した方が良いかと思います。
情報ありがとうございます。
自分はT30型のX-Trailのセルモーター普通に交換し且つ再学習のためのコマンド入力(たしか、ONしてアクセル5回か10回を10秒か30秒で踏むとか色々あった)しましたが、今の電子制御バリバリの車をやろうとは思わないですね
そう簡単に壊れるのかな? と思ったら、バイオ燃料使ってたとは。
燃費は多少変わるだろうけど、それ以上にダメージが大きいと聞いたことあります。
指定の燃料でないと不具合が出るといういい例ではないかと思います。
新品のセルが格安なのに驚きですね。
コスト削減してるのだろうか?
それともリビルドにするような構造でないとか?
色々と考えてしまいますが、何かありそうですね。
廃盤になったらどうするんだろう?
強引にリビルド出すか、社外品の互換セルモーターが流通するのだろうか?
今の新車はよくわかりません。
数が出るから安い・・・という可能性もありますね。
新品セルモーター3万以下はビックリ!だからリビルトがないのか。
後日電装屋さんがリビルトを見つけてくれたのですが値段が新品とほぼ同じでしたw
バッテリーが高いからアイドリングストップ機能使わないで普通のバッテリー使ってたり
バイオディーゼル燃料使ってエンジン回してた時期があったりと
通常、メーカーが想定していない使い方をして車が調子悪くなるとか
ただの自業自得としか言いようがないですね(笑)
UFOっ♪ちゃららっちゃんちゃん♪
セルモーターは高額な部品ですからね。マツダの車も電装部品も高いですね。実は私はセルモーターではないですが。シボレークルーズ乗っていた頃ですかね。リマートスイッチ交換をしました。これがまた高額な料金で
60000円かかりました。
原因はハイビームとロービームが
切り替えができなくなる現象が
ありました。電装屋さんに解体したら
基盤が焼けてました。電装屋さんに
シボレークルーズで基盤がダメになる
事例がなくて部品をスズキのメーカーの部品センターが宮城県に部品が有るので注文しますかと言われて
部品センターにいつ届くのか聞いたら
次の日の午後1時過ぎには届くので
届くまで待ちますかと言われたので
交換作業してくれる人が明日私1日時間作れるのでもし良かったら交換してあげますよと凄い親切にお金を置いてきて預り金の領収書をもらって
部品もすぐに届いたので。
交換作業してくれた人が整備をしながら説明してくれて。エアーバックの本体と一緒に部品が着いていて
バッテリーマイナス端子だけ外しますね。と外してもらい基盤がダメになった部品をはずしてもらって
基盤がまんなかが焦げてるの分かりますかね。このまま使っていたら
火災に繋がって車自体が火事に繋がるので早く見つかって良かったです。
新品の部品が繋がって。
ソケットが無いので合うソケットを
何個か使えるソケットを付けるので
ソケット代金は無料で大丈夫です。
絶縁テープでショート事故起こさないように処置するのでショート事故に
ならないから大丈夫ですと
わざわざ繋ぎ直してもとに戻して
マイナス端子繋げてエンジンをかけて
ライト点検したらバッチリですね。
気をつけてお帰り下さい。とありがとうございましたと御礼を言って帰りました。