ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「ネットで助けられたので、僕も誰かの役に立てればいいかなって・・・」森本さんのお人柄が出ていてジンときました。いつもありがとうございます。
森本さん、毎回 部品の交換 確実な仕事 動画で説明 分かりやすく、ありがとうございます。全国的に配信されるとお手本のような動画になりますね
良い工具を使用する事で多少の腕不足をカバーしてくれて作業効率が上がり怪我のリスクは下がる。まさに道具が仕事をしてくれる!良い工具は宝ですね。
工具がないと整備士は何も出来ないですからね!
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます!
ドライブシャフトブーツを含めてブーツ関係に液体パッキン塗っているのは初めて見ました。こんな事しても、すぐ裂けちゃうんですけどねぇ。ボールジョイントキチンと分解して洗浄されているのですね!私、現役時代は面倒だと、分解せずに洗浄して、グリス注入してました・・・異音が出そうな物は、音が出なくなる(聞こえにくくなる?)グリス入れてましたね。それで異音が出た物は無かったですが、当時の自分の手抜きを思い返すと恥ずかしくなるような丁寧な作業ですね。
長年整備していますがこのようなブーツ処理をしているのは初めてです。ある意味で凄いと思います。
色々な諸事情で、このような方法で修理されたとおもいますが、ドライブシャフトAssy交換にならなかったのは、此方のオーナー様には良かったと思います。修理を依頼されて、手持ちの工具で対応が厳しいと判断され、必要な工具を購入された森本さんの対応は、絶賛ものですね👍
いつも楽しく視聴させて頂いてます。森本さんみたいな誠実な整備士さんが増えてくれるとカーライフをもっと楽しめるのですが💦
ロアボールジョイントブーツやタイロッドエンドブーツに液体パッキンが塗られてるのはよく見ますが、この動画のようなドライブシャフトブーツに塗られてるのは初めて見ました。その場しのぎの整備なんか結局こんな風になって返ってくるんで、しっかりした説明をして整備するのが当然だと思います。
私もドラシャは初めてみました・・・w
@@morimotoshinyaスピージーとかネオブーツでなおせよ・・・って思います
ドライブシャフトブーツの破れは、伸縮激しい所になるのでパッキンによる誤魔化しは、通用しませんね。
見積書を客に提示客「もう少し安くなりませんかねぇ‥」店側「ん~、何とかしてみます😅」その結果、その場しのぎの液ガスとなる。この流れ、何回もあります‥会社としては交換した方が金になる。中には手抜きの結果、液ガスとなる事もあるのかも知れないけれど、自分の経験から考えると、手抜きではなく、金回りの悪い客が無理を言って値切った結果だと思われます。
みんな同じとこから逃げてきたのかと思うほど続きますね
たまたまでしょうが最近多いですw
こんばんは。お久しぶりに動画見ました。国産の自動車がメインな方は、外車、中型トラックは強敵ですね。工具は自作で作るより購入した方が作業に対して近道ですね。高額な工具は悩みますけど。貸し借りの工具は嫌なので私は購入します。
お疲れ様です。 親切・丁寧が森本さん処の整備ですね。
12:25自分は古い適当なヤットコをバンドが切れない程度に刃先を削り落として又バンドの凹み部分に刃先が綺麗にはまり込む様に刃先形状を整形して使ってました😊
道具も素晴らしいですが森本さんが一番素晴らしい。 一流の仕事ですね。
ホント、ウチの田舎にも森本さんのような整備道の矜持を持った整備士さんが居たらなぁと思います。
整備士やってる者なんですけど、僕の職場こんなことやったら即クビですね💦一体どんな適当な整備したらこんなことになるのか逆に知りたいです
私の過去に勤めていた職場でも検査員に怒られますね・・・w
小学生の工作レベルの後始末、お疲れ様でした。
家のオカンの車はは車検毎にブーツ交換されてるのでいつもピカピカですw
いつも見てます。ルノーのドライブシャフトブーツを交換する機会があり、当然割れブーツ設定無く、シャフトのジョイントが圧入かシークリップか、国産のインナージョイントの抜け止めかわからず、めちゃくちゃ固かったですが、シャフト抜いて、インナー、アウターブーツ両方交換しました😂大変でした💦工具がいるなと思っていながら買い忘れて痛い目見ました😅
スバルの古い軽に乗っていますが、私も数年前にブーツを交換してもらいました。劣化を少しでも遅らせるため、ステアリングを急激に切ったりフルに切った状態で停車しないように心がけています。
うわー!またですね。ここまでくると、以前この車をやったのは、液体パッキン・オタクですね。これを剥がすのに一番時間がかかったのではないでしょうか。お疲れさまでした。
掃除が面倒でしたw
森本さんおはようございます、ルポのドラシャブーツ交換作業お疲れ様でした!又してもブーツに液体パッキンの手抜き整備発覚ですね😰しかし、ジョイントの抜き差しナットにボルトを溶接しただけとは言え治具やホースバンド締付け専用工具は作業性を格段に効率化させますね👍ジョイントのボールが組み難いのは外車だと少し部品精度が悪いのかな?今回も丁寧な作業見ていてめっちゃ気分良かったです😊
いやー、まさか ルポGTI が取り上げられる日が来るとは、思っていませんでいた! 私も 2004年製の ルポGTI に乗ってるんで、森本さんの動画でメンテナンスの動画が見られるなんて嬉しい限りです。ところで、ブーツを留めている あのボルトですが、マニュアルでは、 Multi-point socket head bolt となっていて、 VW では一般的なものみたいです。
情報ありがとうございます!
🤣😂笑これは思わず笑ってしまいます!🤣ドライブシャフトブーツでこんなことしてるのも初見でしたわ!いやぁ~、あり得ない…。森本さん交換作業お疲れ様です・・😅
ドラシャは私も初めてみましたw
車体を下げているので余計にブーツに負担が掛かって破れ易くなりますかような気がします。昔B5アウディに乗っていたときに車高を下げていましたその時にやはりブーツが弱りやすかったですね。
プロの仕事では無いと断言出来ないのが辛い
ハイゼットの同様事例より多いような・・・このルポはグリルにGTIとありますが、カーセンサーとかで見ると、割と中古でも値が張るようでした。ただ、絶版車/モデルである以上何かしらの部品欠品は避けられないのですね・・・ただ、整備士や部品屋の努力で代替策を出してくれるのであれば、嬉しい限りですね。(昭和の旧車の動画も見てますが、かなり部品調達に苦労していました)
12:31の工具いいですね!FITも同じ挟み込むタイプのCVジョイントバンド使っていて、数年前に苦戦しました。プライヤータイプの工具を購入したのですが、全然力が入らず適正調整値と書かれている数㎜まで締め付けられず、手じゃ無理で荷物ラチェットベルトで締めてたら工具が負けました。スプリングコンプレッサーみたいなタイプのをネットで探し回ったのですが見つけられず、とても使いやすそうで羨ましいです。ボールジョイントブーツが代用品が無い ⇒ ハブ外せない ⇒ ええい、最終扇液パキだっ!という作戦だったのかな。
私も最初はプライヤーで挑戦しましたが全く歯が立ちませんでしたw
車検を通す為だけにコーキング塗りたくって誤魔化す手法は代行車検屋やテスター屋の常套手段ですね
スタンドの車検も
あるテスター屋で、ブレーキランプが点いてないらしく、スタッフが手でバンバン叩いたら点くようになり「これで大丈夫だよ~」ってニコニコしてて、そのままユーザー車検進んだら案の定NGでした、再度同じテスター屋に戻りブレーキランプ購入・自分で交換しました、何故その場で交換を薦めなかったのかナゾでした、テスター屋からしたら、通ればそれでヨシなんでしょうね。
挟んで締め込む道具は便利ですねぇ🤣🤣🤣
あのタイプのドライブシャフトのブーツバンドって専用のものじゃないと潰せないんですよね。しかも硬い。プライヤータイプのを持ってますけど初めて作業した時はドイツ人どんな握力してんだよって思いました。
プライヤーも挑戦しましたが無理ですよね・・・
懐かしいなーこの作業、昔日産のE13のドライブシャフトブーツ、車検のたびに割れていて交換していた。ハンドル切ってアクセル踏むとカリカリ音がしていた車昔は多かったけど最近は、ブーツが破けにくくなったのか、あまり聞かなくなった気がします。
そう言われれば最近ハンドル切った時にカリカリ音出す車見た事ないですね
ブーツの素材が良くなったので破れにくいですね!
何年か前にトゥーランだったと思うのですが スプラインが固着して抜けなかったのがありました。ドライブシャフトが太く見えるものは中が空洞になっているらしく ハンマーで叩くと変形するのでCRC等でプーラーの圧を掛けたまま 一晩置いておくと抜きやすいと聞きました。内側のトリプルスクエア?はストレートさんに走りました(^^) 心得ているようで どちらでもどうぞ! と、2種類出してくれました。よくあるんでしょうね。
素人とは言え、酷すぎますね。今18年落ちだと次の車検では、エグゾーストにアルミテープグルグル巻きで来そうな予感。
ブーツ交換お疲れ様でした。交換するにも他の部品をバラさないとならないから大変ですね。
シンヤさんは中々謙虚ですね、コレぞ人の鑑ですね🎉だからこそ毎回見たくなりますね!
この個体はすべてのブーツに液体パッキンで誤魔化していたという事ですね!外車なので、おそらく前のディーラーでアッセンブリ交換とか言われたので顧客に「何とかしてくれ」と言われて適当な仕事をしたんじゃないでしょうか?ロアブーツに続きドライブシャフトブーツもそうであれば、たぶんエンドブーツやラックブーツも誤魔化そうとしていたんではないでしょうか?
結構小規模の整備屋とか車検代行屋は結構液ガスはよくやってますよねー
多分、早くやれ!や安くやれ!言われてるのが原因だと思います。ユーザー代行車検や、格安車検屋さんが整備市場を支配してきた結果ですね。また、ドライブシャフトからグリスが漏れていなければ検査はとおるので 部品取り寄せ時間が掛かるなどの応急処置的にはありかもね。
外車だから部品代が高いからなのか、納品に時間掛かるのか、作業が煩わしいのか、作業した輩は、整備士の風上にも置けん。こんなテキトーな作業するヤツが、森本さんのように丁寧かつ完璧な仕事される方と同じ業界に居るのが情けないわ。最初の状況見た時は、開いた口がふさがらなかった。こんなことがまかり通るなんて……。ボクもブルポンのカシメ道具買いました。あれがあるとないとでは作業も仕上がりも全然違いますね、買って正解でした。
専用工具じゃないと無理な作業ですよね・・・
KTCの専用工具はさすがですね。ペンチタイプで先が同形状のものを持ってますが、思いっきり握っても僅かに締まる程度です。ボルトクリッパーぐらい柄が長いものなら軽い力で締めれるんでしょうけど狭い場所で使うこと考えるとKTCの工具みたいに別途工具で締め付けるタイプが良いのでしょうね。
なるほど~。こういう、所々で専用工具というのが必要になってくるから、整備工場によっては外車はちょっと・・・ってなってたんですねー。ニュービートルターボに乗ってた時は、偶々近所に欧州車専用のショップさんがあって、そちらでお任せ出来てたのは幸運だったのかも(^^;
一日車検などのサービスを無理にやってる店が車検を通すだけのずさんな整備をしているのではないでしょうか。森本さんの近隣にそういう店があるんでしょうね。
この車は中古ですのでどこで整備されたか不明です・・・
さすが専用工具、ブーツバンドの縮めの仕上がりが綺麗ですね! もっとも、素人が買うものではないですねえ。
流石に業務用工具ですね・・・
この工具欲しいですけど、高くて個人では買えません。
前オーナーさんが車検までの応急処置をしたとかかな?
またかーー!という感じですね💦この感じはDIYですかね…まさか整備工場じゃないですよね💧
自分もタイヤ交換の時とかスタビリンクのブーツやロアアームのブーツ、ドライブシャフトのチェックを日常点検並みに欠かしてないです。
素晴らしい心がけです!
@@morimotoshinya 自分もトヨタディーラーのメカニックなので。※今は病気で休業してますが。
普段扱わないと思われる外車の作業ですが、大変だったと思います。無事に終わって良かったです。ルポシリーズはまだ続くのかな🤔
うちのWiLL VSも同じようなバンドですね整備士の友人が持ってますが『最近はブーツ破れがほとんど無いから使わない…』って言ってました
14:00辺りのストラットとナックルの締結は、国産と比べて調整代があるので元の収まり位置をマーキングして戻すと良いと思います。細かいことを言っているのではなく、本当にアライメントが大きく変わります。
まともに消耗品や定期交換部品を変えたほうがトータルで見ると安いという判断をしないんでしょうねぇベアリング逝ってたらブーツ交換代を浮かせた分以上に費用が掛かるんだけどなぁ……
私も整備士をしていますが、このようなゴム用ボンドで誤魔化して整備をされてるところは多い印象です。森本様も動画に出されているよりもっと多くのこのような雑な整備を見られてきたと思います。私は去年だけでも何十台とこのような整備をされている車を見てブーツ交換、ボールジョイントのガタがあり交換をさせていただきました。お客さんの車検代を安くするためと自分たちを誤魔化して楽しようとしてるか、面倒だからボンドを塗って雑に整備しているのだと思います。安いだけがお客さんのためでは決してないと思います。真剣に整備士してる者としては同じ整備士がこのようなことをしてるのは本当に情けないです。
すごいパワープレイですね。液体パッキン山盛り!初めて見ましたよ。昔のVW系は冬の冷間時にフル転舵を頻繁に行うと切れやすいと聞いたことがあります。それでドライブシャフトを交換するディーラーもありました。インボードフランジは確かトリプルSqでしょうか?輸入車は変わったサイズの工具を使うことが多いですね。
ブーツバンドは刻印が見えるのでオエティカ製ですね。製造ラインではオエティカ製の専用エアーニッパーでカシメますが、たしかエアー圧が0.7MPaくらい要ります。手作業でカシメできる工具があるのは知らなかったです!これは便利ですね。
ブーツやっぱり分割式は弱いですかね、よくFF車が破れやすいと聞いた事がありましたが、見事に左右破れました。ステアリングをフルステアしたらパックリ裂けてましたよ、P10プリメーラでしたが、車種によってはフルステアしても見えない車もありますが、早期発見早期修理です。
分割式でも大丈夫です!私もよく使います。
こんばんわ、この手のブーツバンドってホンダでも使っているのを見たことあります、自前工具でこの工具持ってます便利いいですね、年に一度も使わないような工具ばっかり持ってます工具貧乏です。
使用頻度が高ければいいんですけどね・・・w
ドライブシャフトブーツはありえへん・・・。整備する人としてやってはいけないと思います。部品設定無かったら色々調べて対応するのが当たり前の事なのにそれを怠る行為はお金をもらって仕事をするプロとしての自覚が無いんでしょうね。当たり前のことですがまともな整備工場が増えることを願います。
お疲れ様でした。
ネタが豊富な車ですね。
私も自分の車やりましたが国産車ですらドライブシャフトのアウターのボール入れるのは苦労しました。デーボンさんもドライブシャフトの動画上げていましたがやりくいって言っていました。滅多にやる作業じゃないですから難しいですね。
まじですか。ロアアームブーツだけならず。いかなる理由があろうともこんな整備は絶対にやってはいけないことです。当たり前の整備をやってる整備士を侮辱してますよね
時々ですけどシリコン万能教の方がいますよね。
森本さんの元に来るまで、どんな工場で点検されていたのでしょう❓ブーツに液体パッキンていう発想が凄いのと、これでブーツ交換費用を請求しているとしたら犯罪ですね。認証工場であればこれでパス出してた⁉️😫
このギザギザのやつはトリプルスクエアだと思います。三重四角とも言います。
参考になります!
これはどうやら確信犯ですねぇ。普通の素人にはこんな事をして車検に通るか判断できませんから、代金を受け取る資格を持つ人(プロとは言いません)の仕事なんでしょうね。車検に通るか分からなくても、やっちゃう素人も結構居そうですけど。ブーツ部分が液体パッキンで補修されていた場合、問答無用で車検不合格とするとかにして貰わないとダメかも知れませんね。
最近は新規のお客様など車見ると見ますね(笑)安い車検が増えすぎ、安いのが当たり前、シビアなお客様が多くなったのもあると思います、そして実行する人間は、どこもありえます(汗)結局信用のおける車屋さんを探さないとだめです(汗)
ホイルハウス内にグリス飛んでるなぁと思っていたら、やっぱりねー😅
あ、Twitterで言ってた工具でた!確か値段が13000円前後だった気がします。これあると使いやすいですよねぇ
高い工具ですが仕事が速いです!
まさか部品の出るドラシャまで…(T_T)末期のカリカリ音出る前で良かったですね(^^)
ジョイントは無事でした!
輸入車はメンテナンスを雑に扱うショップがあります。工具も専用品を揃えないと作業が出来ないです。輸入車はディーラーか信用ある販売会社で購入しましょう。
きちんと分解整備しないとさらに酷い状態になって最悪事故を起こすような故障になるのはわかりますが、とにかくお金がないユーザーが増えたんでしょうかねその一方で素人レベルで杜撰な整備をする悪質業者も多い安心して任せられる本物の修理屋さんが少なくなったと思います
想像以上にいいかげんですねえ。素人考えでやったのかな。ブーツ類ダメだと車検パスできないはずですが、2年以内にやったってことですかねえ。それとも見逃されてたのかしら。
昔の国産車もフロント異音が出るとほぼブーツが割れてグリースが漏れてました😅10万キロ位で交換しないとヤバかった😫
何も純正品なんか使わずとも汎用ブーツで十分対応出来るのに…前にこのルポを手掛けた整備士は何を考えてこんな事したんでしょうかねぇ…?と言うか前の車検はどうやって通したんだろう…オーナーさんはこんな処置がしてある事を承知だったんだろうか。怖っ…。
ここまで手間かけるなら交換したほうが早いんですけどね・・・
液体パッキン、好きな整備士?ですね(笑)パンク修理も、液体パッキンでなおすかも知れませんね(笑)
自分もアルシオーネsvx のブーツが欠品していると思い、液体パッキンで応急処置してました。ちゃんと出るゴム部品は、定期的に交換して行きます🫡
今思い出したんだけど・・・車検整備は2年単位(普通乗用車の場合)で行い、中間の一年は「12ヶ月点検」だったような・・・(そういやその[12ヶ月点検]の際、ブーツが破れている情報もいただいていたけど、「ブーツの破れは確認しましたがそれは、来年の車検の時に交換しますので、今回はそのままです(うろ覚えですスミマセン)」だったな・・・翌年の車検でしっかりと交換しましたので念のため)
ゴム製部品は消耗品ですからね!
持ち込み車検ならこれで車検通るのですか?保安基準的にどうなんでしょう。
破れているのでアウトですね。
部品が出ないから液ガス塗ったんですかね?
部品は普通に注文できるんですけどね・・・
結局前回のブーツ交換後の作業になって2度手間になったんですかね?
動画は2本に分かれていますが同時に交換しました!
もう、笑っちゃいました。これ絶対整備工場の仕業ではないですよね。なんでブーツくらい交換しないんでしょうね?キャリパの状態も良くなさそうですね。
自分は、破れたブーツに液状塗るっていう発想自体がない。
いい加減にして なぜ交換しないのか・・・ 答えちゃいました、どうせ見えないしバラすと面倒だし。 絶対そう答えてるに違いない!! 軸物ってばらして行かないと交換できないんですよね、ついでにこれだけ、先に切れるので苦労の割に交換するものが小さいとモチベーションが湧かないと。ジョイント全部交換だったら喜んでやるんだろうなあ。 ついつい笑っちゃいました。
それやるくらいなら半割でも十分イケるのに・・・一度 半割を自分の車で使ったことありますが全然問題無かったです
半割でも全く問題ないですね!
@@morimotoshinya 自分は大野ゴムのものを使いましたが他社もほぼ変わらないでしょうね以前はドライブシャフト抜いてやってましたが(在職時のお客さんの車は当然ですが)問題ない事を知ると シャフト抜いてやるメリットがさほど見いだせなくなりました等速ジョイント部の清掃やグリス充填は半割だと確かにやりにくいですが・・
このご時世でも楽に簡単に安全に作業する方法が共有されないのは謎
お疲れ様ですブーツの件は皆さまがおっしゃってるので。。。w無くてもなんとかなりますが専用工具はあると凄い助かりますよね今回のバンドツールもそうですが前回やったような針金巻もペンチやプライやでもできますがワイヤーツイスターを使うと瞬殺で作業が終わらせられますから自分で一回限りの治具を作ったりも面白いんですよね
やっぱり専用工具があると仕事が速いです!
サムネ見て「また!?」と思いました。森本さんがイラっとするのもわかります。いくら安く抑えたいからと不正な整備は許されません。近場の工場に自走で行くための応急処置ならまだわかりますが、これでよしとした整備工場は不正車検をやってるかもしれませんね。10年前、うちの友人がヴィヴィオに乗ってたときに某大手カーショップで雑な整備をされたのを思い出しました。ハブボルトが破断してしまったので修理をお願いしたら、違う種類のをねじ込んでました。最寄のお世話になってる工場でタイヤ交換したときに不正が判明し、工場の人に事情を話したらそのショップに即電話して流石にこれは無いぞと怒ってたようです。
ここまでするなら素直に交換したほうが早いと思いましたw
ブーツの破れをシリコン系で塞いで処置した場合って車検通るのでしょうか?
通る場合もありますが修理方法や検査員次第ですね。
@@morimotoshinya そうなんですね 回答ありがとうございます。所有しているミラもドラシャのブーツが破れていましたが、中古ドラシャASSY交換で対応しました。
無理矢理な理由を考えると、部品の納期に対して、納車時間が間に合わない。まともに交換するとお客さんの予算範囲内に収まらない。みたいな感じなんですかね…?どのみちダメなことに変わりはないですけども()
KTCのバンド締め付け工具の購入は痛いですね。次にいつ使うか判らないのに、1台の為に購入は同情いたします。
おっしゃるように使用頻度は低いですね・・・w
流石にドラシャのブーツの液体パッキンは見た事ないです笑。
私も初めてですw
@@morimotoshinya ドイツ車のアウタージョイント部を抜いた事がないのですが、勉強になりました。スライドハンマーで意外と簡単に抜けるとは思いませんでした。トリポート側の、嫌がらせボルトは閉口ですね。。
あ~やっちゃってますね😱💦
ブーツに液体パッキンで補修した所で耐久性など無いに等しい事はメカニックなら知っているとは思うが・・・この様な補修をするのは素人さんだと思いたい!!。
森本さんでもドラシャを外す工具が無いわけですから、他の業者でも苦肉の策で液体パッキンを選んだ可能性もありますね。バンドの締め付け加減はどうやって決めてるのでしょうか?
加減は適当ですね。動かなければ大丈夫です!
「ブーツに液体パッキン」っていう動画を立て続けに見ている気がします。意外と同じ整備工場で整備した可能性も…と考えてしまいます。
同じ車ですけど🚙
動画を拝見させて頂きました。 液体パッキンはプロの整備士が塗ったのでしょうか? だとしたら許せませんね! ブーツバンドのカシメ作業はヤットコで代用できるきがしますが?(ヤットコって通用するかな?) 次回の動画を楽しみにしています。 ご安全に!
ヤットコでは無理でした。専用工具のほうが仕事が速いですね。
ドライブシャフトブーツ交換動画は分割・接着式ばかりで今回のシャフト抜き取り交換は私は初めて見ました。前乗っていた車がブーツ切れしてホイルの内側がグリスまみれになり、シャフト抜いて交換修理してもらいましたが比較するとシャフト外し結構大変なのが分かりました。
今のオーナーさん、中古で買われたんでしょうか?だとしたらハズレ物件を引いてしまったんでしょうね。クルマを大事にするオーナーならこんな処置はさせないでしょうし。
中古で購入です!なので今回の車検で色々リフレッシュしました!
「ネットで助けられたので、僕も誰かの役に立てればいいかなって・・・」森本さんのお人柄が出ていてジンときました。
いつもありがとうございます。
森本さん、毎回 部品の交換 確実な仕事 動画で説明 分かりやすく、ありがとうございます。全国的に配信されるとお手本のような動画になりますね
良い工具を使用する事で
多少の腕不足をカバーしてくれて
作業効率が上がり怪我のリスクは下がる。まさに道具が仕事をしてくれる!良い工具は宝ですね。
工具がないと整備士は何も出来ないですからね!
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます!
ドライブシャフトブーツを含めてブーツ関係に液体パッキン塗っているのは初めて見ました。こんな事しても、すぐ裂けちゃうんですけどねぇ。
ボールジョイントキチンと分解して洗浄されているのですね!私、現役時代は面倒だと、分解せずに洗浄して、グリス注入してました・・・異音が出そうな物は、音が出なくなる(聞こえにくくなる?)グリス入れてましたね。それで異音が出た物は無かったですが、当時の自分の手抜きを思い返すと恥ずかしくなるような丁寧な作業ですね。
長年整備していますがこのようなブーツ処理をしているのは初めてです。
ある意味で凄いと思います。
色々な諸事情で、このような方法で修理されたとおもいますが、
ドライブシャフトAssy交換にならなかったのは、此方のオーナー様には良かったと思います。
修理を依頼されて、手持ちの工具で対応が厳しいと判断され、必要な工具を購入された森本さんの対応は、絶賛ものですね👍
いつも楽しく視聴させて頂いてます。森本さんみたいな誠実な整備士さんが増えてくれるとカーライフをもっと楽しめるのですが💦
ロアボールジョイントブーツやタイロッドエンドブーツに液体パッキンが塗られてるのはよく見ますが、この動画のようなドライブシャフトブーツに塗られてるのは初めて見ました。
その場しのぎの整備なんか結局こんな風になって返ってくるんで、しっかりした説明をして整備するのが当然だと思います。
私もドラシャは初めてみました・・・w
@@morimotoshinyaスピージーとかネオブーツでなおせよ・・・って思います
ドライブシャフトブーツの破れは、伸縮激しい所になるのでパッキンによる誤魔化しは、通用しませんね。
見積書を客に提示
客
「もう少し安くなりませんかねぇ‥」
店側
「ん~、何とかしてみます😅」
その結果、その場しのぎの液ガスとなる。
この流れ、何回もあります‥会社としては交換した方が金になる。
中には手抜きの結果、液ガスとなる事もあるのかも知れないけれど、自分の経験から考えると、手抜きではなく、金回りの悪い客が無理を言って値切った結果だと思われます。
みんな同じとこから逃げてきたのかと思うほど続きますね
たまたまでしょうが最近多いですw
こんばんは。お久しぶりに動画見ました。国産の自動車がメインな方は、外車、中型トラックは強敵ですね。工具は自作で作るより購入した方が作業に対して近道ですね。高額な工具は悩みますけど。貸し借りの工具は嫌なので私は購入します。
お疲れ様です。 親切・丁寧が森本さん処の整備ですね。
12:25自分は古い適当なヤットコをバンドが切れない程度に刃先を削り落として又バンドの凹み部分に刃先が綺麗にはまり込む様に刃先形状を整形して使ってました😊
道具も素晴らしいですが森本さんが一番素晴らしい。
一流の仕事ですね。
ありがとうございます!
ホント、ウチの田舎にも森本さんのような整備道の矜持を持った整備士さんが居たらなぁと思います。
整備士やってる者なんですけど、僕の職場こんなことやったら即クビですね💦
一体どんな適当な整備したらこんなことになるのか逆に知りたいです
私の過去に勤めていた職場でも検査員に怒られますね・・・w
小学生の工作レベルの後始末、お疲れ様でした。
家のオカンの車はは車検毎にブーツ交換されてるのでいつもピカピカですw
いつも見てます。
ルノーのドライブシャフトブーツを交換する機会があり、当然割れブーツ設定無く、
シャフトのジョイントが圧入かシークリップか、国産のインナージョイントの抜け止めか
わからず、めちゃくちゃ固かったですが、シャフト抜いて、
インナー、アウターブーツ両方交換しました😂
大変でした💦
工具がいるなと思っていながら買い忘れて痛い目見ました😅
スバルの古い軽に乗っていますが、私も数年前にブーツを交換してもらいました。
劣化を少しでも遅らせるため、ステアリングを急激に切ったり
フルに切った状態で停車しないように心がけています。
うわー!またですね。ここまでくると、以前この車をやったのは、液体パッキン・オタクですね。これを剥がすのに一番時間がかかったのではないでしょうか。お疲れさまでした。
掃除が面倒でしたw
森本さんおはようございます、ルポのドラシャブーツ交換作業お疲れ様でした!又してもブーツに液体パッキンの手抜き整備発覚ですね😰
しかし、ジョイントの抜き差しナットにボルトを溶接しただけとは言え治具やホースバンド締付け専用工具は作業性を格段に効率化させますね👍
ジョイントのボールが組み難いのは外車だと少し部品精度が悪いのかな?今回も丁寧な作業見ていてめっちゃ気分良かったです😊
いやー、まさか ルポGTI が取り上げられる日が来るとは、思っていませんでいた!
私も 2004年製の ルポGTI に乗ってるんで、森本さんの動画でメンテナンスの動画が見られるなんて嬉しい限りです。
ところで、ブーツを留めている あのボルトですが、マニュアルでは、 Multi-point socket head bolt となっていて、 VW では一般的なものみたいです。
情報ありがとうございます!
🤣😂笑
これは思わず笑ってしまいます!🤣
ドライブシャフトブーツでこんなことしてるのも初見でしたわ!
いやぁ~、あり得ない…。
森本さん交換作業お疲れ様です・・😅
ドラシャは私も初めてみましたw
車体を下げているので余計にブーツに負担が掛かって破れ易くなりますかような気がします。昔B5アウディに乗っていたときに車高を下げていましたその時にやはりブーツが弱りやすかったですね。
プロの仕事では無い
と断言出来ないのが辛い
ハイゼットの同様事例より多いような・・・このルポはグリルにGTIとありますが、カーセンサーとかで見ると、割と中古でも値が張るようでした。ただ、絶版車/モデルである以上何かしらの部品欠品は避けられないのですね・・・ただ、整備士や部品屋の努力で代替策を出してくれるのであれば、嬉しい限りですね。(昭和の旧車の動画も見てますが、かなり部品調達に苦労していました)
12:31の工具いいですね!
FITも同じ挟み込むタイプのCVジョイントバンド使っていて、数年前に苦戦しました。
プライヤータイプの工具を購入したのですが、全然力が入らず適正調整値と書かれている数㎜まで締め付けられず、
手じゃ無理で荷物ラチェットベルトで締めてたら工具が負けました。
スプリングコンプレッサーみたいなタイプのをネットで探し回ったのですが見つけられず、とても使いやすそうで羨ましいです。
ボールジョイントブーツが代用品が無い ⇒ ハブ外せない ⇒ ええい、最終扇液パキだっ!
という作戦だったのかな。
私も最初はプライヤーで挑戦しましたが全く歯が立ちませんでしたw
車検を通す為だけにコーキング塗りたくって誤魔化す手法は代行車検屋やテスター屋の常套手段ですね
スタンドの車検も
あるテスター屋で、ブレーキランプが点いてないらしく、スタッフが手でバンバン叩いたら点くようになり「これで大丈夫だよ~」ってニコニコしてて、そのままユーザー車検進んだら案の定NGでした、再度同じテスター屋に戻りブレーキランプ購入・自分で交換しました、何故その場で交換を薦めなかったのかナゾでした、テスター屋からしたら、通ればそれでヨシなんでしょうね。
挟んで締め込む道具は便利ですねぇ🤣🤣🤣
あのタイプのドライブシャフトのブーツバンドって専用のものじゃないと潰せないんですよね。しかも硬い。プライヤータイプのを持ってますけど初めて作業した時はドイツ人どんな握力してんだよって思いました。
プライヤーも挑戦しましたが無理ですよね・・・
懐かしいなーこの作業、昔日産のE13のドライブシャフトブーツ、車検のたびに割れていて交換していた。
ハンドル切ってアクセル踏むとカリカリ音がしていた車昔は多かったけど最近は、ブーツが破けにくくなったのか、あまり聞かなくなった気がします。
そう言われれば最近ハンドル切った時にカリカリ音出す車見た事ないですね
ブーツの素材が良くなったので破れにくいですね!
何年か前にトゥーランだったと思うのですが スプラインが固着して抜けなかったのがありました。ドライブシャフトが太く見えるものは中が空洞になっているらしく ハンマーで叩くと変形するのでCRC等でプーラーの圧を掛けたまま 一晩置いておくと抜きやすいと聞きました。内側のトリプルスクエア?はストレートさんに走りました(^^) 心得ているようで どちらでもどうぞ! と、2種類出してくれました。よくあるんでしょうね。
素人とは言え、酷すぎますね。
今18年落ちだと次の車検では、エグゾーストにアルミテープグルグル巻きで来そうな予感。
ブーツ交換お疲れ様でした。交換するにも他の部品をバラさないとならないから大変ですね。
シンヤさんは中々謙虚ですね、コレぞ人の鑑ですね🎉だからこそ毎回見たくなりますね!
ありがとうございます!
この個体はすべてのブーツに液体パッキンで誤魔化していたという事ですね!
外車なので、おそらく前のディーラーでアッセンブリ交換とか言われたので顧客に「何とかしてくれ」と言われて適当な仕事をしたんじゃないでしょうか?
ロアブーツに続きドライブシャフトブーツもそうであれば、たぶんエンドブーツやラックブーツも誤魔化そうとしていたんではないでしょうか?
結構小規模の整備屋とか車検代行屋は結構液ガスはよくやってますよねー
多分、早くやれ!や安くやれ!言われてるのが原因だと思います。ユーザー代行車検や、格安車検屋さんが整備市場を支配してきた結果ですね。
また、ドライブシャフトからグリスが漏れていなければ検査はとおるので 部品取り寄せ時間が掛かるなどの応急処置的にはありかもね。
外車だから部品代が高いからなのか、納品に時間掛かるのか、作業が煩わしいのか、作業した輩は、整備士の風上にも置けん。
こんなテキトーな作業するヤツが、森本さんのように丁寧かつ完璧な仕事される方と同じ業界に居るのが情けないわ。
最初の状況見た時は、開いた口がふさがらなかった。こんなことがまかり通るなんて……。
ボクもブルポンのカシメ道具買いました。あれがあるとないとでは作業も仕上がりも全然違いますね、買って正解でした。
専用工具じゃないと無理な作業ですよね・・・
KTCの専用工具はさすがですね。ペンチタイプで先が同形状のものを持ってますが、思いっきり握っても僅かに締まる程度です。ボルトクリッパーぐらい柄が長いものなら軽い力で締めれるんでしょうけど狭い場所で使うこと考えるとKTCの工具みたいに別途工具で締め付けるタイプが良いのでしょうね。
なるほど~。こういう、所々で専用工具というのが必要になってくるから、整備工場によっては外車はちょっと・・・ってなってたんですねー。ニュービートルターボに乗ってた時は、偶々近所に欧州車専用のショップさんがあって、そちらでお任せ出来てたのは幸運だったのかも(^^;
一日車検などのサービスを無理にやってる店が車検を通すだけのずさんな整備をしているのではないでしょうか。
森本さんの近隣にそういう店があるんでしょうね。
この車は中古ですのでどこで整備されたか不明です・・・
さすが専用工具、ブーツバンドの縮めの仕上がりが綺麗ですね! もっとも、素人が買うものではないですねえ。
流石に業務用工具ですね・・・
この工具欲しいですけど、高くて個人では買えません。
前オーナーさんが車検までの応急処置をしたとかかな?
またかーー!という感じですね💦
この感じはDIYですかね…まさか整備工場じゃないですよね💧
自分もタイヤ交換の時とかスタビリンクのブーツやロアアームのブーツ、ドライブシャフトのチェックを日常点検並みに欠かしてないです。
素晴らしい心がけです!
@@morimotoshinya 自分もトヨタディーラーのメカニックなので。
※今は病気で休業してますが。
普段扱わないと思われる外車の作業ですが、大変だったと思います。無事に終わって良かったです。ルポシリーズはまだ続くのかな🤔
うちのWiLL VSも同じようなバンドですね
整備士の友人が持ってますが『最近はブーツ破れがほとんど無いから使わない…』って言ってました
14:00辺りのストラットとナックルの締結は、国産と比べて調整代があるので元の収まり位置をマーキングして戻すと良いと思います。
細かいことを言っているのではなく、本当にアライメントが大きく変わります。
まともに消耗品や定期交換部品を変えたほうがトータルで見ると安いという判断をしないんでしょうねぇ
ベアリング逝ってたらブーツ交換代を浮かせた分以上に費用が掛かるんだけどなぁ……
私も整備士をしていますが、このようなゴム用ボンドで誤魔化して整備をされてるところは多い印象です。
森本様も動画に出されているよりもっと多くのこのような雑な整備を見られてきたと思います。
私は去年だけでも何十台とこのような整備をされている車を見てブーツ交換、ボールジョイントのガタがあり交換をさせていただきました。
お客さんの車検代を安くするためと自分たちを誤魔化して楽しようとしてるか、面倒だからボンドを塗って雑に整備しているのだと思います。
安いだけがお客さんのためでは決してないと思います。
真剣に整備士してる者としては同じ整備士がこのようなことをしてるのは本当に情けないです。
すごいパワープレイですね。液体パッキン山盛り!初めて見ましたよ。
昔のVW系は冬の冷間時にフル転舵を頻繁に行うと切れやすいと聞いたことがあります。
それでドライブシャフトを交換するディーラーもありました。
インボードフランジは確かトリプルSqでしょうか?
輸入車は変わったサイズの工具を使うことが多いですね。
ブーツバンドは刻印が見えるのでオエティカ製ですね。
製造ラインではオエティカ製の専用エアーニッパーでカシメますが、たしかエアー圧が0.7MPaくらい要ります。
手作業でカシメできる工具があるのは知らなかったです!これは便利ですね。
ブーツやっぱり分割式は弱いですかね、よくFF車が破れやすいと聞いた事がありましたが、見事に左右破れました。ステアリングをフルステアしたらパックリ裂けてましたよ、P10プリメーラでしたが、車種によってはフルステアしても見えない車もありますが、早期発見早期修理です。
分割式でも大丈夫です!私もよく使います。
こんばんわ、この手のブーツバンドってホンダでも使っているのを見たことあります、自前工具でこの工具持ってます便利いいですね、年に一度も使わないような工具ばっかり持ってます工具貧乏です。
使用頻度が高ければいいんですけどね・・・w
ドライブシャフトブーツはありえへん・・・。
整備する人としてやってはいけないと思います。
部品設定無かったら色々調べて対応するのが当たり前の事なのに
それを怠る行為はお金をもらって仕事をするプロとしての自覚が無いんでしょうね。
当たり前のことですがまともな整備工場が増えることを願います。
お疲れ様でした。
ネタが豊富な車ですね。
私も自分の車やりましたが国産車ですらドライブシャフトのアウターのボール入れるのは苦労しました。
デーボンさんもドライブシャフトの動画上げていましたがやりくいって言っていました。
滅多にやる作業じゃないですから難しいですね。
まじですか。
ロアアームブーツだけならず。
いかなる理由があろうとも
こんな整備は絶対にやってはいけないことです。
当たり前の整備をやってる整備士
を侮辱してますよね
時々ですけどシリコン万能教の方がいますよね。
森本さんの元に来るまで、
どんな工場で点検されていたのでしょう❓
ブーツに液体パッキンていう発想が凄いのと、これでブーツ交換費用を請求しているとしたら犯罪ですね。
認証工場であればこれでパス出してた⁉️😫
このギザギザのやつはトリプルスクエアだと思います。
三重四角とも言います。
参考になります!
これはどうやら確信犯ですねぇ。
普通の素人にはこんな事をして車検に通るか判断できませんから、代金を受け取る資格を持つ人(プロとは言いません)の仕事なんでしょうね。
車検に通るか分からなくても、やっちゃう素人も結構居そうですけど。
ブーツ部分が液体パッキンで補修されていた場合、問答無用で車検不合格とするとかにして貰わないとダメかも知れませんね。
最近は新規のお客様など車見ると見ますね(笑)安い車検が増えすぎ、安いのが当たり前、シビアなお客様が多くなったのもあると思います、そして実行する人間は、どこもありえます(汗)結局信用のおける車屋さんを探さないとだめです(汗)
ホイルハウス内にグリス飛んでるなぁと思っていたら、やっぱりねー😅
あ、Twitterで言ってた工具でた!
確か値段が13000円前後だった気がします。
これあると使いやすいですよねぇ
高い工具ですが仕事が速いです!
まさか部品の出るドラシャまで…(T_T)
末期のカリカリ音出る前で良かったですね(^^)
ジョイントは無事でした!
輸入車はメンテナンスを雑に扱うショップがあります。
工具も専用品を揃えないと作業が出来ないです。
輸入車はディーラーか信用ある販売会社で購入しましょう。
きちんと分解整備しないとさらに酷い状態になって最悪事故を起こすような故障になるのはわかりますが、とにかくお金がないユーザーが増えたんでしょうかね
その一方で素人レベルで杜撰な整備をする悪質業者も多い
安心して任せられる本物の修理屋さんが少なくなったと思います
想像以上にいいかげんですねえ。素人考えでやったのかな。ブーツ類ダメだと車検パスできないはずですが、2年以内にやったってことですかねえ。それとも見逃されてたのかしら。
昔の国産車もフロント異音が出るとほぼブーツが割れてグリースが漏れてました😅10万キロ位で交換しないとヤバかった😫
何も純正品なんか使わずとも汎用ブーツで十分対応出来るのに…
前にこのルポを手掛けた整備士は何を考えてこんな事したんでしょうかねぇ…?
と言うか前の車検はどうやって通したんだろう…オーナーさんはこんな処置がしてある事を承知だったんだろうか。怖っ…。
ここまで手間かけるなら交換したほうが早いんですけどね・・・
液体パッキン、好きな整備士?ですね(笑)パンク修理も、液体パッキンでなおすかも知れませんね(笑)
自分もアルシオーネsvx のブーツが欠品していると思い、液体パッキンで応急処置してました。
ちゃんと出るゴム部品は、定期的に交換して行きます🫡
今思い出したんだけど・・・
車検整備は2年単位(普通乗用車の場合)で行い、
中間の一年は「12ヶ月点検」だったような・・・
(そういやその[12ヶ月点検]の際、ブーツが破れている情報もいただいていたけど、
「ブーツの破れは確認しましたがそれは、来年の車検の時に交換しますので、今回はそのままです(うろ覚えですスミマセン)」だったな・・・
翌年の車検でしっかりと交換しましたので念のため)
ゴム製部品は消耗品ですからね!
持ち込み車検ならこれで車検通るのですか?
保安基準的にどうなんでしょう。
破れているのでアウトですね。
部品が出ないから液ガス塗ったんですかね?
部品は普通に注文できるんですけどね・・・
結局前回のブーツ交換後の作業になって2度手間になったんですかね?
動画は2本に分かれていますが同時に交換しました!
もう、笑っちゃいました。
これ絶対整備工場の仕業ではないですよね。
なんでブーツくらい交換しないんでしょうね?
キャリパの状態も良くなさそうですね。
自分は、破れたブーツに液状塗るっていう発想自体がない。
いい加減にして なぜ交換しないのか・・・ 答えちゃいました、どうせ見えないしバラすと面倒だし。 絶対そう答えてるに違いない!! 軸物ってばらして行かないと交換できないんですよね、ついでにこれだけ、先に切れるので苦労の割に交換するものが小さいとモチベーションが湧かないと。ジョイント全部交換だったら喜んでやるんだろうなあ。 ついつい笑っちゃいました。
それやるくらいなら
半割でも十分イケるのに・・・
一度 半割を自分の車で使ったことありますが
全然問題無かったです
半割でも全く問題ないですね!
@@morimotoshinya
自分は大野ゴムのものを使いましたが
他社もほぼ変わらないでしょうね
以前はドライブシャフト抜いてやってましたが
(在職時のお客さんの車は当然ですが)
問題ない事を知ると シャフト抜いてやる
メリットがさほど見いだせなくなりました
等速ジョイント部の清掃やグリス充填は
半割だと確かにやりにくいですが・・
このご時世でも楽に簡単に安全に作業する方法が共有されないのは謎
お疲れ様です
ブーツの件は皆さまがおっしゃってるので。。。w
無くてもなんとかなりますが専用工具はあると凄い助かりますよね
今回のバンドツールもそうですが前回やったような針金巻もペンチやプライやでもできますがワイヤーツイスターを使うと瞬殺で作業が終わらせられますから
自分で一回限りの治具を作ったりも面白いんですよね
やっぱり専用工具があると仕事が速いです!
サムネ見て「また!?」と思いました。
森本さんがイラっとするのもわかります。
いくら安く抑えたいからと不正な整備は許されません。
近場の工場に自走で行くための応急処置ならまだわかりますが、これでよしとした整備工場は不正車検をやってるかもしれませんね。
10年前、うちの友人がヴィヴィオに乗ってたときに某大手カーショップで雑な整備をされたのを思い出しました。
ハブボルトが破断してしまったので修理をお願いしたら、違う種類のをねじ込んでました。
最寄のお世話になってる工場でタイヤ交換したときに不正が判明し、工場の人に事情を話したらそのショップに即電話して流石にこれは無いぞと怒ってたようです。
ここまでするなら素直に交換したほうが早いと思いましたw
ブーツの破れをシリコン系で塞いで処置した場合って車検通るのでしょうか?
通る場合もありますが修理方法や検査員次第ですね。
@@morimotoshinya
そうなんですね 回答ありがとうございます。所有しているミラもドラシャのブーツが破れていましたが、中古ドラシャASSY交換で対応しました。
無理矢理な理由を考えると、
部品の納期に対して、納車時間が間に合わない。
まともに交換するとお客さんの予算範囲内に収まらない。
みたいな感じなんですかね…?
どのみちダメなことに変わりはないですけども()
KTCのバンド締め付け工具の購入は痛いですね。
次にいつ使うか判らないのに、1台の為に購入は同情いたします。
おっしゃるように使用頻度は低いですね・・・w
流石にドラシャのブーツの液体パッキンは見た事ないです笑。
私も初めてですw
@@morimotoshinya
ドイツ車のアウタージョイント部を抜いた事がないのですが、勉強になりました。スライドハンマーで意外と簡単に抜けるとは思いませんでした。
トリポート側の、嫌がらせボルトは閉口ですね。。
あ~やっちゃってますね😱💦
ブーツに液体パッキンで補修した所で耐久性など無いに等しい事は
メカニックなら知っているとは思うが・・・
この様な補修をするのは素人さんだと思いたい!!。
森本さんでもドラシャを外す工具が無いわけですから、他の業者でも苦肉の策で液体パッキンを選んだ可能性もありますね。
バンドの締め付け加減はどうやって決めてるのでしょうか?
加減は適当ですね。動かなければ大丈夫です!
「ブーツに液体パッキン」っていう動画を立て続けに見ている気がします。
意外と同じ整備工場で整備した可能性も…と考えてしまいます。
同じ車ですけど🚙
動画を拝見させて頂きました。 液体パッキンはプロの整備士が塗ったのでしょうか? だとしたら許せませんね! ブーツバンドのカシメ作業はヤットコで代用できるきがしますが?(ヤットコって通用するかな?) 次回の動画を楽しみにしています。 ご安全に!
ヤットコでは無理でした。専用工具のほうが仕事が速いですね。
ドライブシャフトブーツ交換動画は分割・接着式ばかりで今回のシャフト抜き取り交換は私は初めて見ました。
前乗っていた車がブーツ切れしてホイルの内側がグリスまみれになり、シャフト抜いて交換修理してもらいましたが
比較するとシャフト外し結構大変なのが分かりました。
今のオーナーさん、中古で買われたんでしょうか?だとしたらハズレ物件を引いてしまったんでしょうね。クルマを大事にするオーナーならこんな処置はさせないでしょうし。
中古で購入です!なので今回の車検で色々リフレッシュしました!