ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
エンジンとはいえ、専門外のチェーンソーの修理お疲れ様です。キャブレターも自動車、バイクと形状が全然違うのに修理できるのは流石です。
農林業機械の修理依頼は田舎あるあるですよね。今ではインターネット注文や宅配便の普及ですぐ部品が手に入りますが、廃番品を諦めるのではなく有り物で代用するのも手慣れたものですね。
1:18正規のやり方はハンドルを外すのではなく、チェーンソーのプラグ専用のレンチを使います。この動画の場合でなら、フレックスジョイントではなくスピンナーかスライダーで緩めて後は手で回す感じですね。その方が結果的には早いし簡単です。ハンドルは防振の為にややこしい取り付け方になっていたりするので、簡単に外せる構造にはなっていないことが多いです。
モリモトさんの動画でたまに出て来る車以外の修理整備動画は面白いですね。まぁエンジンって事もあり農機具だったり、車輪が付いてるからか自転車だったり。電動工具紹介なんかも意外とためになる情報なんですよね。よろず修理屋モリモトモータース☺️。息抜きぽい感じでこういう動画も又宜しくお願いします。
森本モータースさんは本当に昔ながらの車屋さんですね!お父様の教育の賜物でしょうか?私の地元にも森本さんのように直せるかわからないけれども興味を持って見てくれる自動車屋の社長さんがおられました。そういう方が段々と少なくなり、とても不便になるとともに寂しいこの頃です。
まさかのチェーンソー。しかしきっちり修理完了。素晴らしい。
森本さんの回りは農家とか森林が多いから何でも直せるのはありがたですね。
エンジン式チェンソーだけでなく、刈払機、背負式動力噴霧器、水汲み上げポンプなど、混合ガソリン2ストエンジン共通の始動不良ですね。昔の汎用2ストエンジンのキャブレターはフロート式が多かったですが、今現在は殆んどがダイヤフラム式で若干複雑な構造ですから、調整ネジはむやみに触らない方が無難ですよね。森本さんが作業した通り、泡状キャブクリーナーによる分解洗浄、部品交換までで留めて置くのが無難な所で。
クルマ以外に農機具もいけるとはすごい👍🏻エアエレメント自作とは恐れ入りました🙇
車以外も修理できるのは地元のお客さんにとってありがたいことですね。キャブと聞いて何となく察しがつきましたが、予想以上の汚れでしたね。車やバイクもそうですが、キャブは定期的に清掃、調整をする必要があるということが改めてわかる動画でした。大きなダメージもなく、直ってよかったですね。
DIY工具マニアとしては専門の方の動画は大変有り難いです!森本さんありがとう御座いました!
喜んでいただいて良かったです!
お疲れ様でした。モーター エンジンとつけばなんでも来い! 私もそうですが、本業の傍ら修理はさすがですね!
出来る限りの事はします!
林業従事者です。刈払機やチェーンソーのキャブレターの清掃をやります。確かにキャブレターの調整ネジは必要とあらば取説やマニュアルで確認しておきますが、基本バラしてキャブレタークリーナーからのパーツクリーナー、そしてダイヤフラムやガスケット類の交換をするので基本調整ネジはその際いじりません。モリモトさんでチェーンソー動画出てくるとは。以前から視聴させていただいてます。遅くなりましたがチャンネル登録させていただきます。
私は農機具の修理をしていますが綺麗なのはごく稀ですね。また農機具と自動車はまったく違いますが何故か同じと思っている人がいるのが普通です。
信頼と実績の森本さん!さすがですね!
森本さんはラジコンエンジンを子供の転がら分解していた可能性ありですね。僕は整備士時代にエンジン発電機のエンジン、レーシングカートのエンジンオーバーホール、バス用クーラー用エンジン整備しました。バスのはディーゼルながら回転数一定形で特殊な構造でした。
チェーンソーも修理とは、、、守備範囲広いですね。
農機具や家具、ゲーム機も修理しますw
まさかのチェーンソーも修理されるんですね!スゴイ
エンジン付きはなんでも修理します!w
エンジンの基本は 同じですもんね。適切な圧縮 適切な混合気 適切な点火タイミングOHキットみたいなの 存在するんですね
素晴らしい動画ですね!エアクリーナー自作する森本さんすごい!
チェーンソーも刈払機も基本は一緒ですね。キャブレターの修理もよくやっています。エアクリーナーは、STIHLの様な海外のメーカーの方がしっかりしてますね。国産は、スポンジが多く、ちゃちなのが多いです。
今では限られた機種にしか 見られなくなった2ストですが、殆どの機種が混合燃料のせいでスポンジのエアクリが ぼそぼそと崩れ新規で購入しようにも廃番になり、正規品は入手不能になっていますね。キッチン用のスポンジは耐油性能もそこそこ、何より安価なので 私も良く使います。
こういう製品を治せる自動車整備士って少ないですよ。自分の車、古いので、スポンジみたいなDiYみたいな考えのあ最高です。
チェーンソーの修理までやるとはさすがですね!勉強になりました‼️
お役に立てれば幸いです!
素晴らしい整備でした、一昔前のラジコンをいじってる様ですね。レシプロエンジンの基本みたいな処が良かったです。
農機具屋さんの立場からはニードルやエアの調整等のコメントを書きたくなる内容かも知れませんね。(個人で楽しむ分には問題ありません)エンジンが掛かった後の回転数が十分に発揮出来ていないと伐採するのに適当では無いので、、プロとしての経験もありますが、2サイクル農機具の修理は単純なものでは無いですね。
森本様お疲れさまでした。今回車以外のエンジン不調のチェーンソーの修理動画拝見しました。動作不具合部分が何処なのか的確に判断し消去法で原因を突き止め修理をする。全ての基本を忠実に守って修理したのですから自ずと結果は〇でしたね。毎回動画を見ますがスキルの高さにいつも驚かされます。また楽しい、素晴らしい動画を次回もお願いします。
2ストロークエンジン修理は今となってはレアですね。プライマリポンプのゴムが朽ち果てて(穴あき)燃料が送れない事は良くありますが原因がフィルターエレメントとは、御見それいたしました。
キャブというと、フロート室があって、ニードルバルブにジェットに、という定番の構造なら全く緊張しませんが、ここまで小さくて特殊だと、一気に身構えてしまいます。リコイルスターターで一発始動の気持ち良さといったら、もうたまらないですね。
森本さんは撮影が上手なので、見ていて分かりやすいですね。
ありがとうございます。
こういう物を見ると全て分解したくなりますね。自分の場合ですけど。何でも修理を依頼されるのは、街の強いミカタですね。
森本モータースでもチェンソーの動画が出るぐらいだからチェンソーマン相当人気なんだな
チェンソーマンはアニメ見て漫画見て曲も聴いてますw
@@morimotoshinya 割と気に入ってるようですねwオレも興味あったので見ることにします。
だからチェーンソーの動画なんだww
難度の高い作業をいとも簡単に見える様にやってしまう所に技術力の高さを感じます
ダイヤフラム類の4枚、取り付け順序が忘れてしまったが 個の動画を観て理解できました。ありがとう御座います😊。
お役に立ててよかったです!
エアークリーナーのスポンジとプライミングポンプの劣化はよくある。
素晴らしい!!一発始動ですねっ!
ワルボロ系のキャブは自動車屋さんが普段、目にするキャブレターとはかけ離れた構造ですから、私は理解に時間がかかりました。上側のパッキンに2か所、小さくベロ状にカットされている部分がチェックバルブでその隣の小さな空間がチャンバーで2ストエンジンのクランク室の脈動がかかり燃料を下側のダイヤフラム室に送り込んで大気圧とベンチュリーの負圧をダイヤフラムでバランスを取ってノズルに送り込み、二つのアジャストスクリュウでアイドリングとフルスロットルの流量を調節し全域をカバーする仕掛けですね。大きなサイズのキャブになるとスクリュウが3つになり中速の調節を行います。ジェットが不要と言うわけですね。もう一つのスクリュウがアイドリングのスロットル開度の調節です。エアクリーナの絶版にはデイトナのターボフィルターが便利ですね。
まさかの、チェーンソー修理びっくりしました😮
農機具も修理してます!
動画ありがとうございます。『スポンジ』活用お手軽で、良いですね!参考になりました。
凄い知識と技術力に感動しました!あの細かい部品を分解して復旧するなんて時計屋さん並みに凄いです。
このチェーンソーは私も所有しております燃料がパーコレーションしやすいみたいです。
車のメンテナンスではいつもお手本として視聴させていただいておりますがチェーンソーつながりで訪問させていただきました。次のメンテですがAZR65Gのフロントハブベアリング交換を考えています。青空整備なので天候に左右されますがハブベアリングの動画をお手本に整備したいと思います。
一発で直した。2st なのでバルブ機構が無く比較的異物の混入に強い、つまり入っても出て行きやすいと予測できるとはいえ、こんな物まで直すんだな。「チェーンソー調子悪いんで森本ん所に持っていったら、息子が直してくれた」とか、口コミで評判が広まるんだろうなぁ。地元密着型の仕事の良さを実感出来る良い動画。
田舎だと案外普通の家にチェーンソーがあったりするのでこの動画は助かります。
お役に立てて嬉しいです!
ん?どこかで見たようなチェーンソーですね!タナカ製のチェーンソーににてますね。
田舎生活ゆえ、刈り払い機、チェーンソーは必須なのでとても参考になります。ダイヤフラム交換は定番のようですね。2stゆえにマフラー詰まりもあるようで
森本さん、やはり手先が器用ですね、同じ時期のマキタのチェーンソーと刈り払い機持ってるので大変参考になりました。あとは2サイクル特有の、排気系のカーボン詰まりですね。
動画を拝見させて頂きました。 何故 車屋は色んな修理依頼が来るのでしょうか? 芝刈り機の修理とかフォークリフトの修理とかチェーンソーの修理とか。 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!
エンジンがかかると嬉しいですね。スポンジフィルター、劣化して無くなるケース多いですよね。
森本さんは何でも出来るのですね。凄い人だね。
すご!チェーンソーまで直せちゃう🎵
気持ちよく治ってよかったです!これでまた色んな悪魔と戦えますね!
ポチタに頑張ってもらいます!
お疲れ様です。田舎あるあるですよねー。車屋なのに車以外のモノが持ち込まれる。僕も過去にお客持込で自転車のフロントブレーキパッド?交換経験あります。
私も自転車はよく修理しますねw
ダイヤフラムはできれば定期的に交換したいところですが、メインテナンスがすごい面倒な構造ですねこのようにメンテが十分に行われていないチェーンソーは、燃料タンク内部やフィルター、チェーンオイルタンク内も結構汚れているので一度全部捨てて、パーツクリーナーで洗浄後に新しい燃料とオイルを入れておいたほうが後々の故障も防げると思います。あと、スプロケット周りも木屑とオイルが固まってそうなので、掃除してあげるとスプロケットの寿命も延びると思いますついでに、バーもひっくり返しておくといいかもしれない
森本さんはエンジンマスターだね👍エンジン付きなら、何でもOKだもんね😅
とりあえず点検はしますw
キャブレターの調整はアイドルを高めに設定してエアースクリューを締め込みエンジンが止まらない所から緩め回転が一番高い所で調整して下さい。HとLの2つのエアースクリューでLはアイドルが高い所で次にHネジはフルスロットルで一番回転が高い所までネジを緩め調整します。最後にアイドルネジを元の回転に戻します。これで燃調は的確に合います。
情報ありがとうございます!
お疲れ様です!久し振りの投稿です!相変わらず素晴らしい〜清掃整備ですよね!
チェンソーマン検索して探してたら何故かここにたどり着いた。でもめっちゃためになりました!
まさかのチェーンソー修理動画がアップされてるとは。予想外や❗️😃
ダイヤフラムはキャブクリーナーに浸け置きするとある程度は柔らかくなります。新品部品手に入れるまではそれで緊急修理は可能です。そのままでしばらく使い続けてる人も同じ地区の人でたくさんいます(笑)修理屋はしてないので、修理費はとれないですが、部品代のみ支払ってもらう形で無償修理してます(笑)
素晴らしい動画でしたまさに町の修理屋さんって感じですね
草刈り機と同じくキャブのダイアフラムが肝なんですよね。良くできてるとおもいます。部品の入手がもっと楽だといいんですがね。無いものもあるんですよ。
とても興味深く拝見させて頂きました。何らかの形で人生に役立ちそうな気がしました。ありがとうございます。
お疲れ様です。今やチェーンソーもインジェクションの時代です
ジェイソンも深々とお辞儀をしていることでしょう ♬
整備の悪魔に拍手👏
チェーンソーや刈り払い機のスパークプラグ脱着は、購入時に付属しているレンチを使って脱着してます。これなら、ハンドルバー等を分解する必要はないです。もし紛失してもホームセンターなどで売ってます。
チェンソーの修理お疲れ様でした。🙇♂️🙏
エアエレメントのスポンジだったら、バイク用の汎用スポンジエレメントや、エアコンプレッサーのミニのだと汎用エアエレメント(フリーカットが多い)なのでそれ流用という手もあるかと思います
エンジン式農機具ユーザーはNTBなんかの汎用フィルターが安くて便利です。500円ぐらいだったかな…
マキタはユーザーが部品購入しやすいメーカーですね♪草刈機は、キャブガンガントルクと吹け上がりを上げても、エンジン頑丈です
今回やり慣れない作業と推測いたします。お疲れ様でした。マキタ🆚森本社長!軍配は当然森本社長🎉いつも、参考に動画拝見させて頂いております。応援📣してます。
ありがとうございます!
私も薪割り機のエンジンのエアエレメントが劣化でガスガスになったのですが純正買うの面倒だったのでワックス用スポンジで代用しましたww
自作のエアエレメントの穴がバッチリ合う瞬間気持ちいいですね笑
何でも屋さんになってしまうのは器用な方のあるあるみたいですね
先日 同型不動のものを分解掃除修理しましたが。。。。まあ この程度のエンジンは ゴミか燃料の腐ったやつかてのがキャブ不調のことが多いですね。。。案外手間を考えたら中華互換品のキャブアッシーでごっそり交換も勝負早いです(2K円ぐらいで通販されてますから)
動画とは関係無いのですが、車のエンジンの水素クリーニングって効果あるんですかね?エアークリーナーから水素入れてエンジン内部をキレイにするってやつですが
こういうお店近所に欲しい
ひさびさのマキタネタ、エンジンチェーンソーでしたか!!(^^)キャブのスプリング取り付けるのは、老眼には厳しいです。。
2stの湿式エレメントですが、ガソリンの吹き替えしとかで結構やられたりするので、スクーター用の汎用品を切り刻んだ方がいいかもしれません。切り刻んでエアクリBOXの形に成形してブチ込むような奴売ってますよ。
素晴らしい👏🏻👏🏻
お疲れ様でした。
一発で掛かると、気持ちがいいですね~!!😄
すごい👍👍👍
チェーンソーはどうしてもオガくずまみれになりがちですね(^-^;エアクリのスポンジ、デイトナから出てるバイク用エアクリスポンジの汎用品がオススメです(^o^)会社で草刈り機や発電機直す時用にストックしてます!会社では放置期間が長いので、大体ニードルバルブの固着が多いです(^-^;
同じチェンソーだ。私は車両の社外エアクリーナーの廃棄するやつ貰ってきて切って使ってました。目の荒いやつだけだと切り粉吸いそうなので二層式のスポンジ使ってました。
こんばんわ、やっぱりプラグはngkが好きです,私も草刈り機のエアエレメントはスポンジ切って使ってます、
ワルボロのキャブですね。ネットでキャブassyが安く買える時代(数千円)になったので調子悪くなったらassyが楽って思う
田舎の整備工場あるあるエンジンや車輪の付いてるあらゆる物の修理の依頼が来る!
発電機のエアエレメントを自作した事があります。ワックスのスポンジか汎用のバイク用がいいかと思います。
私もチェーンソーのエンジンがかからなくなったので、プラグ外してスパーク確認、キャブバラして掃除したけどダメで、結局キャブのダイヤフラム交換したらすぐかかりました。
アニメも流行っているので、時期的に良いですね😆
アニメも毎週見てますw
@@morimotoshinya そうなんですね。マンガアニメも好きなんですね。
自動車の修理だけでなく、エンジン工具の修理までおやりになるのですか。。。私はチェンソーは多分使わないかな?と思いますが、エンジン草刈り機などもほぼ同じ仕組みだと思いましたので、参考にさせていただきます。エンジン草刈り機の調整も、結構と難しいと思います。
ダイアフラム=横隔膜のことなので動きは同じなんですね
そういう事ですね!
とても参考になりました。ありがとうございました。
初めまして、何時も動画見させて貰ってます、少しお聞きしたいのですがダイハツのハイゼットカ-ゴなのですが、ヘッドライトは付くのですが、メ-タ-、テ-ル、ナンバー灯がすべて点灯しません、何処が悪いのか教えて頂きたいのですがよろしいでしょうか。
現車を見ないと分かりません!まずは近くの車屋に相談ですね!
@@morimotoshinya ありがとうございます、一度近くの車屋さんに持って行ってきます。
車屋さんじゃなくてもう何でも屋さんですね〜。
丁度持ってる機種なので参考になります。でも、コレ吸気系の位置が悪いデスよね。他所のメーカーみたいに後方にあれば、ゴミの侵入が少なそうなのに。
天才森本モータース🤩🥳🥳🥳
それのスポンジはガソリンで溶けないですか?というかもともと、スポンジ状のエレメントは入ってなくその白いスクリーンだけと思います。以前毎日、小型のチェーンソーをメンテナンスしていましたが各社網のフィルターだけだったと思います。記憶違いならすいません。
マキタの分解図を見るとスクリーン以外にもスポンジ状のフィルターはありました!
機械修理って掃除とゴムパーツ交換でよくなる事が多いね
最早農機具屋としてもやっていけますね。
エンジンとはいえ、専門外のチェーンソーの修理お疲れ様です。
キャブレターも自動車、バイクと形状が全然違うのに修理できるのは流石です。
農林業機械の修理依頼は田舎あるあるですよね。
今ではインターネット注文や宅配便の普及ですぐ部品が手に入りますが、
廃番品を諦めるのではなく有り物で代用するのも手慣れたものですね。
1:18正規のやり方はハンドルを外すのではなく、チェーンソーのプラグ専用のレンチを使います。
この動画の場合でなら、フレックスジョイントではなくスピンナーかスライダーで緩めて後は手で回す感じですね。その方が結果的には早いし簡単です。
ハンドルは防振の為にややこしい取り付け方になっていたりするので、簡単に外せる構造にはなっていないことが多いです。
モリモトさんの動画でたまに出て来る車以外の修理整備動画は面白いですね。まぁエンジンって事もあり農機具だったり、車輪が付いてるからか自転車だったり。電動工具紹介なんかも意外とためになる情報なんですよね。よろず修理屋モリモトモータース☺️。息抜きぽい感じでこういう動画も又宜しくお願いします。
森本モータースさんは本当に昔ながらの車屋さんですね!お父様の教育の賜物でしょうか?
私の地元にも森本さんのように直せるかわからないけれども興味を持って見てくれる自動車屋の社長さんがおられました。そういう方が段々と少なくなり、とても不便になるとともに寂しいこの頃です。
まさかのチェーンソー。しかしきっちり修理完了。素晴らしい。
森本さんの回りは農家とか森林が多いから何でも直せるのはありがたですね。
エンジン式チェンソーだけでなく、刈払機、背負式動力噴霧器、水汲み上げポンプなど、混合ガソリン2ストエンジン共通の始動不良ですね。
昔の汎用2ストエンジンのキャブレターはフロート式が多かったですが、今現在は殆んどがダイヤフラム式で若干複雑な構造ですから、調整ネジはむやみに触らない方が無難ですよね。
森本さんが作業した通り、泡状キャブクリーナーによる分解洗浄、部品交換までで留めて置くのが無難な所で。
クルマ以外に農機具もいけるとはすごい👍🏻
エアエレメント自作とは恐れ入りました🙇
車以外も修理できるのは地元のお客さんにとってありがたいことですね。
キャブと聞いて何となく察しがつきましたが、予想以上の汚れでしたね。
車やバイクもそうですが、キャブは定期的に清掃、調整をする必要があるということが改めてわかる動画でした。
大きなダメージもなく、直ってよかったですね。
DIY工具マニアとしては専門の方の動画は大変有り難いです!森本さんありがとう御座いました!
喜んでいただいて良かったです!
お疲れ様でした。モーター エンジンとつけばなんでも来い! 私もそうですが、本業の傍ら修理はさすがですね!
出来る限りの事はします!
林業従事者です。
刈払機やチェーンソーのキャブレターの清掃をやります。
確かにキャブレターの調整ネジは必要とあらば取説やマニュアルで確認しておきますが、基本バラしてキャブレタークリーナーからのパーツクリーナー、そしてダイヤフラムやガスケット類の交換をするので基本調整ネジはその際いじりません。
モリモトさんでチェーンソー動画出てくるとは。
以前から視聴させていただいてます。
遅くなりましたがチャンネル登録させていただきます。
私は農機具の修理をしていますが綺麗なのはごく稀ですね。
また農機具と自動車はまったく違いますが何故か同じと思っている人がいるのが普通です。
信頼と実績の森本さん!さすがですね!
森本さんはラジコンエンジンを子供の転がら分解していた可能性ありですね。僕は整備士時代にエンジン発電機のエンジン、レーシングカートのエンジンオーバーホール、バス用クーラー用エンジン整備しました。バスのはディーゼルながら回転数一定形で特殊な構造でした。
チェーンソーも修理とは、、、守備範囲広いですね。
農機具や家具、ゲーム機も修理しますw
まさかのチェーンソーも修理されるんですね!スゴイ
エンジン付きはなんでも修理します!w
エンジンの基本は 同じですもんね。適切な圧縮 適切な混合気 適切な点火タイミング
OHキットみたいなの 存在するんですね
素晴らしい動画ですね!エアクリーナー自作する森本さんすごい!
チェーンソーも刈払機も基本は一緒ですね。キャブレターの修理もよくやっています。エアクリーナーは、STIHLの様な海外のメーカーの方がしっかりしてますね。国産は、スポンジが多く、ちゃちなのが多いです。
今では限られた機種にしか 見られなくなった2ストですが、殆どの機種が混合燃料のせいでスポンジのエアクリが ぼそぼそと崩れ
新規で購入しようにも廃番になり、正規品は入手不能になっていますね。キッチン用のスポンジは耐油性能もそこそこ、何より安価なので 私も良く使います。
こういう製品を治せる自動車整備士って少ないですよ。自分の車、古いので、スポンジみたいなDiYみたいな考えのあ最高です。
チェーンソーの修理までやるとはさすがですね!勉強になりました‼️
お役に立てれば幸いです!
素晴らしい整備でした、一昔前のラジコンをいじってる様ですね。
レシプロエンジンの基本みたいな処が良かったです。
農機具屋さんの立場からはニードルやエアの調整等のコメントを書きたくなる内容かも知れませんね。(個人で楽しむ分には問題ありません)
エンジンが掛かった後の回転数が十分に発揮出来ていないと伐採するのに適当では無いので、、
プロとしての経験もありますが、2サイクル農機具の修理は単純なものでは無いですね。
森本様お疲れさまでした。今回車以外のエンジン不調のチェーンソーの修理動画拝見しました。動作不具合部分が何処なのか的確に判断し消去法で原因を突き止め修理をする。全ての基本を忠実に守って修理したのですから自ずと結果は〇でしたね。毎回動画を見ますがスキルの高さにいつも驚かされます。また楽しい、素晴らしい動画を次回もお願いします。
2ストロークエンジン修理は今となってはレアですね。
プライマリポンプのゴムが朽ち果てて(穴あき)燃料が送れない事は良くありますが
原因がフィルターエレメントとは、御見それいたしました。
キャブというと、フロート室があって、ニードルバルブにジェットに、という定番の構造なら全く緊張しませんが、ここまで小さくて特殊だと、一気に身構えてしまいます。
リコイルスターターで一発始動の気持ち良さといったら、もうたまらないですね。
森本さんは撮影が上手なので、見ていて分かりやすいですね。
ありがとうございます。
こういう物を見ると全て分解したくなりますね。
自分の場合ですけど。
何でも修理を依頼されるのは、街の強いミカタですね。
森本モータースでもチェンソーの動画が出るぐらいだからチェンソーマン相当人気なんだな
チェンソーマンはアニメ見て漫画見て曲も聴いてますw
@@morimotoshinya
割と気に入ってるようですねw
オレも興味あったので見ることにします。
だからチェーンソーの動画なんだww
難度の高い作業をいとも簡単に見える様にやってしまう所に技術力の高さを感じます
ダイヤフラム類の4枚、取り付け順序が忘れてしまったが 個の動画を観て理解できました。ありがとう御座います😊。
お役に立ててよかったです!
エアークリーナーのスポンジとプライミングポンプの劣化はよくある。
素晴らしい!!
一発始動ですねっ!
ワルボロ系のキャブは自動車屋さんが普段、目にするキャブレターとはかけ離れた構造ですから、私は理解に時間がかかりました。上側のパッキンに2か所、小さくベロ状にカットされている部分がチェックバルブでその隣の小さな空間がチャンバーで2ストエンジンのクランク室の脈動がかかり燃料を下側のダイヤフラム室に送り込んで大気圧とベンチュリーの負圧をダイヤフラムでバランスを取ってノズルに送り込み、二つのアジャストスクリュウでアイドリングとフルスロットルの流量を調節し全域をカバーする仕掛けですね。大きなサイズのキャブになるとスクリュウが3つになり中速の調節を行います。ジェットが不要と言うわけですね。もう一つのスクリュウがアイドリングのスロットル開度の調節です。エアクリーナの絶版にはデイトナのターボフィルターが便利ですね。
まさかの、チェーンソー修理びっくりしました😮
農機具も修理してます!
動画ありがとうございます。『スポンジ』活用
お手軽で、良いですね!
参考になりました。
凄い知識と技術力に感動しました!あの細かい部品を
分解して復旧するなんて時計屋さん並みに凄いです。
このチェーンソーは私も所有しております
燃料がパーコレーションしやすいみたいです。
車のメンテナンスではいつもお手本として視聴させていただいておりますが
チェーンソーつながりで訪問させていただきました。次のメンテですがAZR65G
のフロントハブベアリング交換を考えています。青空整備なので天候に左右されますが
ハブベアリングの動画をお手本に整備したいと思います。
一発で直した。
2st なのでバルブ機構が無く比較的異物の混入に強い、つまり入っても出て行きやすいと予測できるとはいえ、こんな物まで直すんだな。
「チェーンソー調子悪いんで森本ん所に持っていったら、息子が直してくれた」
とか、口コミで評判が広まるんだろうなぁ。
地元密着型の仕事の良さを実感出来る良い動画。
田舎だと案外普通の家にチェーンソーがあったりするのでこの動画は助かります。
お役に立てて嬉しいです!
ん?どこかで見たようなチェーンソーですね!タナカ製のチェーンソーににてますね。
田舎生活ゆえ、刈り払い機、チェーンソーは必須なのでとても参考になります。ダイヤフラム交換は定番のようですね。
2stゆえにマフラー詰まりもあるようで
森本さん、やはり手先が器用ですね、同じ時期のマキタのチェーンソーと刈り払い機持ってるので大変参考になりました。あとは2サイクル特有の、排気系のカーボン詰まりですね。
動画を拝見させて頂きました。 何故 車屋は色んな修理依頼が来るのでしょうか? 芝刈り機の修理とかフォークリフトの修理とかチェーンソーの修理とか。 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!
エンジンがかかると嬉しいですね。
スポンジフィルター、劣化して無くなるケース多いですよね。
森本さんは何でも出来るのですね。凄い人だね。
すご!チェーンソーまで直せちゃう🎵
気持ちよく治ってよかったです!
これでまた色んな悪魔と戦えますね!
ポチタに頑張ってもらいます!
お疲れ様です。田舎あるあるですよねー。車屋なのに車以外のモノが持ち込まれる。僕も過去にお客持込で自転車のフロントブレーキパッド?交換経験あります。
私も自転車はよく修理しますねw
ダイヤフラムはできれば定期的に交換したいところですが、メインテナンスがすごい面倒な構造ですね
このようにメンテが十分に行われていないチェーンソーは、燃料タンク内部やフィルター、チェーンオイルタンク内も結構汚れているので
一度全部捨てて、パーツクリーナーで洗浄後に新しい燃料とオイルを入れておいたほうが後々の故障も防げると思います。
あと、スプロケット周りも木屑とオイルが固まってそうなので、掃除してあげるとスプロケットの寿命も延びると思います
ついでに、バーもひっくり返しておくといいかもしれない
森本さんはエンジンマスターだね👍
エンジン付きなら、何でもOKだもんね😅
とりあえず点検はしますw
キャブレターの調整はアイドルを高めに設定してエアースクリューを締め込みエンジンが止まらない所から緩め回転が一番高い所で調整して下さい。
HとLの2つのエアースクリューでLはアイドルが高い所で次にHネジはフルスロットルで一番回転が高い所までネジを緩め調整します。
最後にアイドルネジを元の回転に戻します。
これで燃調は的確に合います。
情報ありがとうございます!
お疲れ様です!久し振りの投稿です!相変わらず素晴らしい〜清掃整備ですよね!
チェンソーマン検索して探してたら何故かここにたどり着いた。でもめっちゃためになりました!
お役に立てて嬉しいです!
まさかのチェーンソー修理動画がアップされてるとは。予想外や❗️😃
ダイヤフラムはキャブクリーナーに浸け置きするとある程度は柔らかくなります。
新品部品手に入れるまではそれで緊急修理は可能です。
そのままでしばらく使い続けてる人も同じ地区の人でたくさんいます(笑)
修理屋はしてないので、修理費はとれないですが、部品代のみ支払ってもらう形で無償修理してます(笑)
素晴らしい動画でした
まさに町の修理屋さんって感じですね
草刈り機と同じくキャブのダイアフラムが肝なんですよね。良くできてるとおもいます。部品の入手がもっと楽だといいんですがね。無いものもあるんですよ。
とても興味深く拝見させて頂きました。何らかの形で人生に役立ちそうな気がしました。ありがとうございます。
お疲れ様です。
今やチェーンソーもインジェクションの時代です
ジェイソンも深々とお辞儀をしていることでしょう ♬
整備の悪魔に拍手👏
チェーンソーや刈り払い機のスパークプラグ脱着は、購入時に付属しているレンチを使って脱着してます。これなら、ハンドルバー等を分解する必要はないです。
もし紛失してもホームセンターなどで売ってます。
チェンソーの修理お疲れ様でした。🙇♂️🙏
エアエレメントのスポンジだったら、バイク用の汎用スポンジエレメントや、エアコンプレッサーのミニのだと汎用エアエレメント(フリーカットが多い)なのでそれ流用という手もあるかと思います
エンジン式農機具ユーザーはNTBなんかの汎用フィルターが安くて便利です。500円ぐらいだったかな…
マキタはユーザーが部品購入しやすいメーカーですね♪草刈機は、キャブガンガントルクと吹け上がりを上げても、エンジン頑丈です
今回やり慣れない作業と推測いたします。お疲れ様でした。マキタ🆚森本社長!
軍配は当然森本社長🎉
いつも、参考に動画拝見させて頂いております。応援📣してます。
ありがとうございます!
私も薪割り機のエンジンのエアエレメントが劣化でガスガスになったのですが純正買うの面倒だったのでワックス用スポンジで代用しましたww
自作のエアエレメントの穴がバッチリ合う瞬間気持ちいいですね笑
何でも屋さんになってしまうのは器用な方のあるあるみたいですね
先日 同型不動のものを分解掃除修理しましたが。。。。まあ この程度のエンジンは ゴミか燃料の腐ったやつかてのがキャブ不調のことが多いですね。。。案外手間を考えたら中華互換品のキャブアッシーでごっそり交換も勝負早いです(2K円ぐらいで通販されてますから)
動画とは関係無いのですが、車のエンジンの水素クリーニングって効果あるんですかね?
エアークリーナーから水素入れてエンジン内部をキレイにするってやつですが
こういうお店近所に欲しい
ひさびさのマキタネタ、エンジンチェーンソーでしたか!!(^^)
キャブのスプリング取り付けるのは、老眼には厳しいです。。
2stの湿式エレメントですが、ガソリンの吹き替えしとかで結構やられたりするので、スクーター用の汎用品を切り刻んだ方がいいかもしれません。切り刻んでエアクリBOXの形に成形してブチ込むような奴売ってますよ。
素晴らしい👏🏻👏🏻
お疲れ様でした。
一発で掛かると、気持ちがいいですね~!!😄
すごい👍👍👍
チェーンソーはどうしてもオガくずまみれになりがちですね(^-^;
エアクリのスポンジ、デイトナから出てるバイク用エアクリスポンジの汎用品がオススメです(^o^)会社で草刈り機や発電機直す時用にストックしてます!
会社では放置期間が長いので、大体ニードルバルブの固着が多いです(^-^;
同じチェンソーだ。
私は車両の社外エアクリーナーの廃棄するやつ貰ってきて切って使ってました。
目の荒いやつだけだと切り粉吸いそうなので二層式のスポンジ使ってました。
こんばんわ、やっぱりプラグはngkが好きです,私も草刈り機のエアエレメントはスポンジ切って使ってます、
ワルボロのキャブですね。
ネットでキャブassyが安く買える時代(数千円)になったので調子悪くなったらassyが楽って思う
田舎の整備工場あるある
エンジンや車輪の付いてるあらゆる物の修理の依頼が来る!
発電機のエアエレメントを自作した事があります。
ワックスのスポンジか汎用のバイク用がいいかと思います。
私もチェーンソーのエンジンがかからなくなったので、プラグ外してスパーク確認、キャブバラして掃除したけどダメで、結局キャブのダイヤフラム交換したらすぐかかりました。
アニメも流行っているので、時期的に良いですね😆
アニメも毎週見てますw
@@morimotoshinya そうなんですね。マンガアニメも好きなんですね。
自動車の修理だけでなく、エンジン工具の修理までおやりになるのですか。。。
私はチェンソーは多分使わないかな?と思いますが、エンジン草刈り機なども
ほぼ同じ仕組みだと思いましたので、参考にさせていただきます。
エンジン草刈り機の調整も、結構と難しいと思います。
ダイアフラム=横隔膜のことなので動きは同じなんですね
そういう事ですね!
とても参考になりました。ありがとうございました。
お役に立てれば幸いです!
初めまして、何時も動画見させて貰ってます、少しお聞きしたいのですがダイハツのハイゼットカ-ゴなのですが、ヘッドライトは付くのですが、メ-タ-、テ-ル、ナンバー灯がすべて点灯しません、何処が悪いのか教えて頂きたいのですがよろしいでしょうか。
現車を見ないと分かりません!まずは近くの車屋に相談ですね!
@@morimotoshinya ありがとうございます、一度近くの車屋さんに持って行ってきます。
車屋さんじゃなくてもう何でも屋さんですね〜。
丁度持ってる機種なので参考になります。でも、コレ吸気系の位置が悪いデスよね。他所のメーカーみたいに後方にあれば、ゴミの侵入が少なそうなのに。
天才森本モータース🤩🥳🥳🥳
それのスポンジはガソリンで溶けないですか?
というかもともと、スポンジ状のエレメントは入ってなくその白いスクリーンだけと思います。
以前毎日、小型のチェーンソーをメンテナンスしていましたが各社網のフィルターだけだったと思います。
記憶違いならすいません。
マキタの分解図を見るとスクリーン以外にもスポンジ状のフィルターはありました!
機械修理って掃除とゴムパーツ交換でよくなる事が多いね
最早農機具屋としてもやっていけますね。