ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この動画を上げる決裁できる組織なのが凄いです!
まんまこの色でオーラGレザー納車待ちですくっそ楽しみです
乗れば分かるけど比較にならない位オーラが良い。アクアは内装ハンドル他質感が安っぽい。運転するともっと分かる。アクセルのつきの良さ、ハンドリングなどオーラの方が断然良い。オーラは絶対寒冷地にした方が良い。
エアロついてるとオーラ悪くないね
確かに最近のトヨタ車は後席の開口部が狭い。特に下側。あと、コンパクトカーは後席も狭いことが多い。
@@orB11W マツダ2の後席は最悪だそうだ。
@170超えてくるとキツそうですね。176の自分がドラポジ取って160の家族が座る分には特に狭いとか言ってなかったので問題ないと思います
この対比が見たかった!ナイスすぎまじ
いけがみさんとさとうさんまじおもろいww
正直ラインナップの1車種にすぎないアクアと社運を賭けて売ってるオーラでは背負ってるものが違うよね
間違いないですね
ノートと比べた方が良かったんじゃ?同じ5ナンバー同士で
アクアとオーラ、比較してアクアに乗り始めて2年です。スタイル、内装で圧倒的にオーラが欲しかったのですが、燃費、非常用電源、価格、KINTOで買える、という実を取ってアクアにしました。
今でも後悔してるのが伝わってきます😢
@@カズ-e3n後悔してるかというと、そうとも言えないんです。確かにオーラを見かけると「いいなあ」と思いますが、乗っていて身にしみるアクアの良さ感じてるので😅
@@yamadayasuojp 私もノートかオーラ欲しかったのですが、燃費の事を考えてアクアを買いました。BBSホイールを履かしましたが、アクアはハンドリングもいいし、スタイリングもいいと思うようになりました!アクアを買って本当に良かったです。身に染みるアクアの良さの表現は最高です!
@@重-r2p そうですよね!派手さはないけど良いクルマです。
初めて見ましたが面白いチャンネルですね。登録したので、今後も楽しく拝見します。
オーラはCセグメントにも充分張り合える商品力で動力性能とかは他社のCセグメントより上まである。そもそもアクアと比較するならノートだろう。それでも完敗になるからホンダのフィットとかと比較した方がいいよ。
トヨタの頭いい人達にはもう少し後部座席の事を考えて欲しいです。
コンパクトカーに何求めてんだよ😂
後席狭くても売れてるんで大丈夫でーす😂
オーラニスモの4WD買った
良いなぁ
うらやま〜
納車待ち、レカロシート選んだので納期長い
納車待ち(オーテックのスポーツスペックと同時注文)フルオプ
@@モコモコ-l7h うはぁ良いなぁ
二人のやり取りが面白い!!
アクア惨敗じゃなくて完敗だろう🤣
オーライカッコイイなあ
外見はオーラの方がよく見える。
プリュウスとオーラを比較してほしいです。アクアはノートと比較してほしいです。ランクが違うかなぁって思います
アクアに乗ってます。乗りやすくキーも楽かけ忘れても楽ですよ乗りやすくて2人で乗る事がほとんどです。経済的ですよ
俺はオーラはだ❤
アクアのリアライトは角みたいさとうさん段々いけがみさんっぽい喋り方になってきてますね
日産は、内装が良いと親父に言われて育ったから、流石の内装だな…
昔から日産の内装はトヨタと同等か次によかったよ。最近はマツダもよくなった
@@ダメリーマン 今はマツダが日本車での中で内装のセンスはナンバーワンかと
氷点下になる地域には絶対シートヒーターとステアリングヒーター欲しい...
この2車は同じハイブリット車ですが車格が違うように思えます。全体的にはオーラが上ですが後期型の外装デザインとホイールデザインは受け付けません。アクアのデザインは個性を出しつつ無難にまとめていて良いと思います。
日産神奈川さんとのコラボ期待しています。
日産のBOSEのスピーカーは重低音が凄くて運転が危ないぐらい曲に夢中になるみたい…某車紹介チャンネル
@@自然-i6s 緊急車両に注意要👀
ボーカル埋もれるくらい重低音出ます。緊急車両の音はちゃんと聞こえます
アクアのデザインどんくさい・・・
オーラが良いね!
オーラはいい車だが値段が高いから、アクアと比較するのは少し違う気がする。どっちかと言えばノートに近い
車格が違うからしゃーないところあるけど値段で合わせるならGRアクアじゃないと。GRなら内装のクオリティ上がる。と言ってもオーラも「プレミアム」というほど内装の質は良くないけどね😅
さとうさん、いけがみさんの物真似うますぎ
オーラニスモ2WD納車されました🎉
よかったね
今納車待ち
GRアクアとオーラNISMO見てみたい👀
まじでそれ
同格勝負ならノート(ノーマル)vsアクアGRスポーツvsフィットRSだと思う。パワートレイン、燃費もほぼ互角。
少しばかし比較対象が違う気がしますが比較ならノートでしょ。
最上級グレード同士だったら多分これ 一様オーラもノートですから
@@hal_kaze8759 オーラとノートを乗ったものから言うと見た目は似てても全然乗り味も違うしこれは別物。そしてオーラは3ナンバー。せめてノートのある程度オプションもりもりの方が妥当。
まじでオーラかっこいい
アクアを購入し、納車待ちです☺️
アクアはモデルチェンジしてもブレーキホールド付かなかった…
経済性を考えるならアクアが良さそうです。
シエンタの旧型ガソリン車を乗っていますが、大阪市街で実燃費13kmなので、アクアがすごすぎますね。(同じ1.5Lやしなおさら)
トヨタは内装がちょっとあれよね。トヨタ系のチャンネルに書くことじゃないけども…
俺はトヨタ アクアと日産ノート オーラと比べれば❤❤❤どっちとも好きです
信号待ちでブレーキ踏みッぱなしなんて新車じゃない。よってノートかな。デザインはアクアだけど。
え、ここ公式でしょ?トヨタ車でオーラと比べるならカロスポ持ってこないと戦えないでしょこんな比較動画にokが出るのは王者の余裕を感じました
勝負にならんと思う。
オーラG納車待ちです。ナビやら車載カメラ、ETCセットで41万円オプションでかかると知った時はひったまがいました(笑)
@@AURA-3-9 プロパイのセットか?それやめたらかなり価格が下がりますよ。
シートは手動でいいっす...
アクアは最強だね❣️
オーラはBOSEとヒートシーター付けると50万かかるんだよなぁ
@@りょうた宮城-s1e 坊主つけたかったらプロパイをつけないといけない(逆もだが)というセコい商売をする日産。
アクアは絶対ない かっこ悪すぎる
勝車はオーラですね。
アクアは弱いところがある製造先をダイハツにした2代目bBと同じ轍を踏んでて、なんでヤリスに採用してないプリウスと同じあのシフトを採用したのかっていうところとかね。。。頑張ってほしい
デリカD2とソリオバンディットを比べてみてほしいです。
アクアはリア扉出っ張りすぎるよ。本当に扉が開けにくい。
社外でオーラみたいな(側面方向指示器とシーケンシャル別になったやつ)ミラーシーケンシャル出て欲しいですね大体のやつは全部流れちゃうから車検通らないし…
3:07 ハザードとバックランプオーラはLEDだけど、実はナンバー灯アクアはLEDだけどオーラーは豆電球なんだよな。こういうところまで日産は気を抜かないでほしいなー
LEDだと何がいいの?
見た目を前期オーラで他は全部トヨタが作ってくんねぇかなぁ。
現行ノート系は国内専用だから良いだけ。そんな儲からないからトヨタは作らない。
トヨタが作ったら色々酷くなるけど中身知らないからそう言えるんだよ。
特別会計廃止、寄付禁止を実施しよう!
オーラ4wd乗ってます。とにかく燃費が悪いです。豪雪地帯なので氷点下はザラにあり冬の燃費は7-15を推移しています。夏はバイパスで22くらいで街中15-20って感じです。高速は季節問わず15くらいです。燃費走行を意識してこの燃費です。エコモードが全然ecoじゃありません。Epowerの加速に惹かれて購入したのですが、普通に走っててこの加速を生かせる場面はあまりないと思います。経済性を求めるなら断然トヨタ車ですね。納車して半年になりますが乗り換えを真剣に検討しています。
アクア Zの4駆を北海道(外気温-20~+35℃)で1年半乗ってます。走行速度と走行モード、外気温、温風暖房の使用有無で燃費がかなり変わってきますね。私の場合 通勤距離が片道30km、走行速度が60キロで夏は30~33km/ℓ、冬は24~27km/ℓくらいです 1番良い時で夏に35km/ℓ走った事あり(速度60キロ、外気温25~30℃、冷房常時使用、パワープラスモード) 1番悪かった時は20km/ℓかな(雪山峠D走行、温風暖房・シートヒーター常時使用) エンジンが積極的&常時稼働するのは必要以上にアクセルを踏み込んだ時と走行速度70キロ以上又は温風暖房使用時で顕著に燃費が下がりますw 寒冷地は絶対にOPのシートヒーター(前列のみ)&ハンドルヒーターを付けた方が良いです。北海道でハイブリッドだとエンジンが暖まる時間が少ないので温風による暖房だけでは心もとないし燃費がかなり落ちます ちなみに夏にエアコン冷房(外気温33℃、設定温度22℃)や冬にシートヒーターを常時使用した場合、燃費は1km/ℓ下がるかどうか って感じでした やはり日頃走行距離が少ない方はハイブリッドの恩恵は少なく、先進機能や車両OFF後のDCM等で消費電力が多くなっているせいか寒冷地ではノーマルエンジン車よりも(補機)バッテリーが上がりやすくなる傾向があるかな?と感じておりますちなみにオートブレーキホールドは装備していませんが、ひと手間掛ければレーダークルーズで代用可能です(推奨されていませんが)ガソリンが高騰している昨今、この燃費は非常にありがたいです
いけがみさんが乗っていた軽自動車が何か気になる
どっちも良いな
オーラは、近づけば施錠、開錠されるけど
それ、旧型じゃね?
@@ファーな奴 オーラは、MC後からできるようになったんだよね。
@@debuppa2 今から試してくるわ!何を考えて乗ってたんだろ…
ノートは抱き合わせオプションが酷いよな
@@ramiresu7511 日産のオプションの抱き合わせはせこい商売で酷いよね。不要な物を多くつけてくる。
ほんとにそう。結局300万超える
@@vagdendata プロパイつけなかったら300万位内にギリでおさまるのでは?オーラならプロパイつけなくても余裕で300万超える。ただノートにせよオーラにせよオプションの設定がせこすぎ。高いものを買わすようなオプション設定になっている。
天下のトヨタでこの品質か。安かろう悪かろうだな。でもこれでも売れるからね。ブランド力なんだろう。自分はアクアは絶対買わない
中身見れば昔から安いよ。開発側なら知ってる。だからバブルも乗り越えられたわけで
二人とも変わらず言いたいこと言うので安心した。で、どっちを買うか?だと、オーラニスモ4WD一択。ノートだったら、オーテッククロスオーバー4WD。ごめん。トヨタでこのクラスの選択肢はない。あえて言うのであれば、GRヤリス!全てのGR&GRスポーツに4WDの設定があったら・・・
二人とも声似てるw
いまのアクア260万円近くもするのかよ😮
ガソリンが高騰してるのでアクア買いました。高速走行も試乗しましたが良かったです。以前はプリウス乗ってました。1度ハイブリッド乗ると他乗れません。オーラはナビとか付けると値段が跳ね上がるので、そんな高くなるならもうワンランク上の車考えますね。
EV対決しないかな。アリアとbz4xとか
アクアの方がコスバはいいですよね。オーラはナビとプロパイロットの抱き合わせオプションが極悪ですわ。
@@上村優弥 プロパイつけたいのに、いらんBOSEがついたりと、オプションのバリエーションが少なすぎ。
ノ―トやオ―ラの助手席に行けない作りが嫌いです事故の時とか身体の逃げ場がないので非常に危険だと思います。
床を補強するために盛り上げてあるから隠すためだと思う。床が捩れにくい方が高速道路でまっすぐ走ってる楽になる。
逆に簡単に助手席に行ける作りは、ほぼ日本だけ軽だけ
オーテックのタイヤはエクストレイルのやつが小さくなった感じ?
さすがにこの比較はアクア勝ち目無しよ
シーケンスウインカー、セットオプションじゃないが?あと、ボタン押さなくても接近するだけで解除するけど?なんで調べないで適当に作るかね?
オーラ乗っています。この前。子供の不注意で液晶ディスプレイにひびが入って修理見積もりさせたらASSY交換で40万円超えだって。この一件で100年の恋も冷めたって感じです。やっぱクルマはアフターサービスも大事ですよ。因みにトヨタさんはおいくらですか?
オーラ乗ってるけど、ドリンクホルダーのホールド性が皆無すぎてガッタガタだから缶飲料置きたくないペットボトルも500mlは暴れるから実質小さいやつ専用
デザインはオーラ圧勝すぎる
私もそう思っていました!燃費がいいのでアクアを買いましたが、今ではアクアのデザインも気にならなくなりました!リアドアの見切りが悪いのは最低なデザインです😢
自分は前期オーラのデザインのほうが好み。ノートも同じく前期。後期のヒゲノートのデザインは受け入れ難い。
オーラかっけえ、アクアどんなに燃費よくても見た目がムリ
商品としてオ-ラに惹かれますが価格帯が1つ上、トヨタの質実剛健が魅力で実際に使い始めるとアクアで充分と思う。
7:55😂
値段もあるかもだけど本当トヨタがなんで売れるのかわからんくなるんよなぁいかに海外で売れてるってのを痛感するそう考えると日本での販売台数の数値って割とどんぐりの背比べなんよなぁそれで日産はよくないとか言ってもなぁー
トヨタって社員多いんですよ。連結とディーラー、資本関係無い関連会社含めてあとは田舎の豊田市近辺に本社や会社があるので、地域に根ざした企業なんですよね。だから、親戚一同、代々トヨタ車社員や家族の乗る車も厳しくチェックされるとかあとはトヨタがこの道路作ったからトヨタの車を買おうかねぇみたいな事もあるとかで、売れているのはこういう理由のようです。
対する日産は神奈川なんですよね。田舎ももちろんあるんですけど、都市圏なだけあって人の移り変わりが多く豊田市のような地位密着型になりにくいんですよね。道を作ってもあまり宣伝してないみたいです。スズキやホンダは地域密着型ですね。元地元民なのでわかりますw
@@nobtel1557 そーゆーことだったんですか…それなら総合の平均値がかなり変わりそうですねなんか今の車見てると性能や外観より他に何かありそうな気がして、やっぱりそういう部分がつながってたんですね…
@@nobtel1557 確かに社員は多いがちょっと違うな。利益率を高める為に車は作り込まない、ブランドイメージをあえて先行させて「無難にトヨタ」を根付かせる。日本人は特に会社の経営状態で車に対するイメージが変わる傾向にある部分をうまくついてる。トヨタはビジネスはよく理解してるよ、けど車屋としては他メーカーに劣る部位は結構ある。作り込まないから悪く言えばつまらない、アンチが多いのもそう言った理由。現に章男さんですらトヨタ車に苦言を呈してたし
アクアに乗って下さい間違い無いから、全く違うから故障しないから絶対ですブチブチ理屈で乗るよりも乗り付けてみなアクアだぜ
チャンネル名5度見した😅
アクアも次期型には電動パーキングブレーキとオートブレーキホールドが付きますね。少し遅いけど。
待ってました!
需要無いだろうけど、アクアこの顔のままSUVになって欲しい。
アクアは近所をぐるぐる走る車、サンダル感覚で乗れる。オーラは別次元。
グラサンてかマーベルのサイクロプス
オーラの実燃費悪すぎません?冬場だからかわからんけど
どのくらいですか?
運転下手なだけでは
ノートしか売れる車ないからって派生ありすぎ
それトヨタのほうが多いけど
86とロードスターの動画バージョンやってください
コンパクトどうしの対決😂
いつの時代にクルマ買ったんですか?軽が200万する時代ですよ
確かに
@@デビルマン-e1m軽でも最上位まですると300はいくそうです。
オーラは装備や色はいいのに顔はニスモ以外はカッコ悪すぎる。アクアは車内が狭い上にヤリスと殆どキャラ被りしてるからはヤリスに任せてもっと高級路線に全振りしたらもう少し売れるかも。
会社から近いな病院笑
この2台に限った話じゃないけどこのヘッドライトとグリルを繋げて上辺をぴーんと揃えて無駄にムサ苦しい鉄仮面顔の方がカッコよくてそうじゃない顔は全部ダサい事に強引にしようとするコメント欄のお前らの空気が1番違和感がする。カッコいい方をダサいと言って、ダサい方をカッコいいって言うなよお前ら。
11:07 wwwwwwwwww
ノートオーラがどんなに良くても日産車には乗りたくない
このメーカーは乗りたく無いからって理由で視野が狭い範囲の中でしか車を選ばない奴ってやっぱりいるんだなまぁ選ぶも選ばないも自分の勝手だけど
トヨタと比べても😅
トヨタも日産ごときと比べられてもと思ってるかと…😅今にも名前が消えそうな会社でっせ😊
日産ノート オーラ アルファード ランドクルーザー カローラ クロス エクストレイル ウインカー 同じだね🎉🎉🎉🎉😮
もらうならノートだけどトヨタがいい
どう考えてもe-POWERに勝ち目はない。燃費はガソリン車と変わらん。
この動画を上げる決裁できる組織なのが凄いです!
まんまこの色でオーラGレザー納車待ちです
くっそ楽しみです
乗れば分かるけど比較にならない位オーラが良い。アクアは内装ハンドル他質感が安っぽい。運転するともっと分かる。アクセルのつきの良さ、ハンドリングなどオーラの方が断然良い。オーラは絶対寒冷地にした方が良い。
エアロついてるとオーラ悪くないね
確かに最近のトヨタ車は後席の開口部が狭い。特に下側。
あと、コンパクトカーは後席も狭いことが多い。
@@orB11W
マツダ2の後席は最悪だそうだ。
@170超えてくるとキツそうですね。
176の自分がドラポジ取って160の家族が座る分には特に狭いとか言ってなかったので問題ないと思います
この対比が見たかった!ナイスすぎまじ
いけがみさんとさとうさんまじおもろいww
正直ラインナップの1車種にすぎないアクアと社運を賭けて売ってるオーラでは背負ってるものが違うよね
間違いないですね
ノートと比べた方が良かったんじゃ?同じ5ナンバー同士で
アクアとオーラ、比較してアクアに乗り始めて2年です。スタイル、内装で圧倒的にオーラが欲しかったのですが、燃費、非常用電源、価格、KINTOで買える、という実を取ってアクアにしました。
今でも後悔してるのが伝わってきます😢
@@カズ-e3n後悔してるかというと、そうとも言えないんです。確かにオーラを見かけると「いいなあ」と思いますが、乗っていて身にしみるアクアの良さ
感じてるので😅
@@yamadayasuojp 私もノートかオーラ欲しかったのですが、燃費の事を考えてアクアを買いました。BBSホイールを履かしましたが、アクアはハンドリングもいいし、スタイリングもいいと思うようになりました!
アクアを買って本当に良かったです。身に染みるアクアの良さの表現は最高です!
@@重-r2p そうですよね!派手さはないけど良いクルマです。
初めて見ましたが面白いチャンネルですね。登録したので、今後も楽しく拝見します。
オーラはCセグメントにも充分張り合える商品力で動力性能とかは他社のCセグメントより上まである。
そもそもアクアと比較するならノートだろう。それでも完敗になるからホンダのフィットとかと比較した方がいいよ。
トヨタの頭いい人達には
もう少し後部座席の事を考えて欲しいです。
コンパクトカーに何求めてんだよ😂
後席狭くても売れてるんで大丈夫でーす😂
オーラニスモの4WD買った
良いなぁ
うらやま〜
納車待ち、レカロシート選んだので納期長い
納車待ち(オーテックのスポーツスペックと同時注文)フルオプ
@@モコモコ-l7h うはぁ良いなぁ
二人のやり取りが面白い!!
アクア惨敗じゃなくて完敗だろう🤣
オーライカッコイイなあ
外見はオーラの方がよく見える。
プリュウスとオーラを比較してほしいです。アクアはノートと比較してほしいです。ランクが違うかなぁって思います
アクアに乗ってます。乗りやすくキーも楽かけ忘れても楽ですよ乗りやすくて2人で乗る事がほとんどです。経済的ですよ
俺はオーラはだ❤
アクアのリアライトは角みたい
さとうさん段々いけがみさんっぽい喋り方になってきてますね
日産は、内装が良いと親父に言われて育ったから、流石の内装だな…
昔から日産の内装はトヨタと同等か次によかったよ。最近はマツダもよくなった
@@ダメリーマン 今はマツダが日本車での中で内装のセンスはナンバーワンかと
氷点下になる地域には絶対シートヒーターとステアリングヒーター欲しい...
この2車は同じハイブリット車ですが車格が違うように思えます。全体的にはオーラが上ですが後期型の外装デザインとホイールデザインは受け付けません。アクアのデザインは個性を出しつつ無難にまとめていて良いと思います。
日産神奈川さんとのコラボ期待しています。
日産のBOSEのスピーカーは重低音が凄くて運転が危ないぐらい曲に夢中になるみたい…某車紹介チャンネル
@@自然-i6s
緊急車両に注意要👀
ボーカル埋もれるくらい重低音出ます。
緊急車両の音はちゃんと聞こえます
アクアのデザインどんくさい・・・
オーラが良いね!
オーラはいい車だが値段が高いから、アクアと比較するのは少し違う気がする。どっちかと言えばノートに近い
車格が違うからしゃーないところあるけど値段で合わせるならGRアクアじゃないと。
GRなら内装のクオリティ上がる。
と言ってもオーラも「プレミアム」というほど内装の質は良くないけどね😅
さとうさん、いけがみさんの物真似うますぎ
オーラニスモ2WD納車されました🎉
よかったね
今納車待ち
GRアクアとオーラNISMO見てみたい👀
まじでそれ
同格勝負ならノート(ノーマル)vsアクアGRスポーツvsフィットRSだと思う。パワートレイン、燃費もほぼ互角。
少しばかし比較対象が違う気がしますが
比較ならノートでしょ。
最上級グレード同士だったら多分これ 一様オーラもノートですから
@@hal_kaze8759
オーラとノートを乗ったものから言うと
見た目は似てても全然乗り味も違うしこれは別物。
そしてオーラは3ナンバー。
せめてノートのある程度オプションもりもりの方が妥当。
まじでオーラかっこいい
アクアを購入し、納車待ちです☺️
アクアはモデルチェンジしてもブレーキホールド付かなかった…
経済性を考えるならアクアが良さそうです。
シエンタの旧型ガソリン車を乗っていますが、大阪市街で実燃費13kmなので、アクアがすごすぎますね。(同じ1.5Lやしなおさら)
トヨタは内装がちょっとあれよね。トヨタ系のチャンネルに書くことじゃないけども…
俺はトヨタ アクアと日産ノート オーラと比べれば❤❤❤どっちとも好きです
信号待ちでブレーキ踏みッぱなしなんて新車じゃない。よってノートかな。デザインはアクアだけど。
え、ここ公式でしょ?
トヨタ車でオーラと比べるならカロスポ持ってこないと戦えないでしょ
こんな比較動画にokが出るのは王者の余裕を感じました
勝負にならんと思う。
オーラG納車待ちです。ナビやら車載カメラ、ETCセットで41万円オプションでかかると知った時はひったまがいました(笑)
@@AURA-3-9
プロパイのセットか?
それやめたらかなり価格が下がりますよ。
シートは手動でいいっす...
アクアは最強だね❣️
オーラはBOSEとヒートシーター付けると50万かかるんだよなぁ
@@りょうた宮城-s1e
坊主つけたかったらプロパイをつけないといけない(逆もだが)というセコい商売をする日産。
アクアは絶対ない
かっこ悪すぎる
勝車はオーラですね。
アクアは弱いところがある
製造先をダイハツにした2代目bBと同じ轍を踏んでて、
なんでヤリスに採用してないプリウスと同じあのシフトを採用したのかっていうところとかね。。。
頑張ってほしい
デリカD2とソリオバンディットを比べてみてほしいです。
アクアはリア扉出っ張りすぎるよ。本当に扉が開けにくい。
社外でオーラみたいな(側面方向指示器とシーケンシャル別になったやつ)ミラーシーケンシャル出て欲しいですね
大体のやつは全部流れちゃうから車検通らないし…
3:07 ハザードとバックランプオーラはLEDだけど、実はナンバー灯アクアはLEDだけどオーラーは豆電球なんだよな。こういうところまで日産は気を抜かないでほしいなー
LEDだと何がいいの?
見た目を前期オーラで他は全部トヨタが作ってくんねぇかなぁ。
現行ノート系は国内専用だから良いだけ。そんな儲からないからトヨタは作らない。
トヨタが作ったら色々酷くなるけど
中身知らないからそう言えるんだよ。
特別会計廃止、寄付禁止を実施しよう!
オーラ4wd乗ってます。
とにかく燃費が悪いです。豪雪地帯なので氷点下はザラにあり冬の燃費は7-15を推移しています。夏はバイパスで22くらいで街中15-20って感じです。高速は季節問わず15くらいです。燃費走行を意識してこの燃費です。エコモードが全然ecoじゃありません。
Epowerの加速に惹かれて購入したのですが、普通に走っててこの加速を生かせる場面はあまりないと思います。
経済性を求めるなら断然トヨタ車ですね。納車して半年になりますが乗り換えを真剣に検討しています。
アクア Zの4駆を北海道(外気温-20~+35℃)で1年半乗ってます。走行速度と走行モード、外気温、温風暖房の使用有無で燃費がかなり変わってきますね。私の場合 通勤距離が片道30km、走行速度が60キロで夏は30~33km/ℓ、冬は24~27km/ℓくらいです
1番良い時で夏に35km/ℓ走った事あり(速度60キロ、外気温25~30℃、冷房常時使用、パワープラスモード)
1番悪かった時は20km/ℓかな(雪山峠D走行、温風暖房・シートヒーター常時使用)
エンジンが積極的&常時稼働するのは必要以上にアクセルを踏み込んだ時と走行速度70キロ以上又は温風暖房使用時で顕著に燃費が下がりますw 寒冷地は絶対にOPのシートヒーター(前列のみ)&ハンドルヒーターを付けた方が良いです。北海道でハイブリッドだとエンジンが暖まる時間が少ないので温風による暖房だけでは心もとないし燃費がかなり落ちます
ちなみに夏にエアコン冷房(外気温33℃、設定温度22℃)や冬にシートヒーターを常時使用した場合、燃費は1km/ℓ下がるかどうか って感じでした
やはり日頃走行距離が少ない方はハイブリッドの恩恵は少なく、先進機能や車両OFF後のDCM等で消費電力が多くなっているせいか寒冷地ではノーマルエンジン車よりも(補機)バッテリーが上がりやすくなる傾向があるかな?と感じております
ちなみにオートブレーキホールドは装備していませんが、ひと手間掛ければレーダークルーズで代用可能です(推奨されていませんが)
ガソリンが高騰している昨今、この燃費は非常にありがたいです
いけがみさんが乗っていた軽自動車が何か気になる
どっちも良いな
オーラは、近づけば施錠、開錠されるけど
それ、旧型じゃね?
@@ファーな奴 オーラは、MC後からできるようになったんだよね。
@@debuppa2 今から試してくるわ!
何を考えて乗ってたんだろ…
ノートは抱き合わせオプションが酷いよな
@@ramiresu7511
日産のオプションの抱き合わせはせこい商売で酷いよね。
不要な物を多くつけてくる。
ほんとにそう。結局300万超える
@@vagdendata
プロパイつけなかったら300万位内にギリでおさまるのでは?
オーラならプロパイつけなくても余裕で300万超える。
ただノートにせよオーラにせよオプションの設定がせこすぎ。
高いものを買わすようなオプション設定になっている。
天下のトヨタでこの品質か。安かろう悪かろうだな。でもこれでも売れるからね。ブランド力なんだろう。自分はアクアは絶対買わない
中身見れば昔から安いよ。
開発側なら知ってる。
だからバブルも乗り越えられたわけで
二人とも変わらず言いたいこと言うので安心した。で、どっちを買うか?だと、オーラニスモ4WD一択。ノートだったら、オーテッククロスオーバー4WD。
ごめん。トヨタでこのクラスの選択肢はない。あえて言うのであれば、GRヤリス!全てのGR&GRスポーツに4WDの設定があったら・・・
二人とも声似てるw
いまのアクア260万円近くもするのかよ😮
ガソリンが高騰してるのでアクア買いました。高速走行も試乗しましたが良かったです。
以前はプリウス乗ってました。1度ハイブリッド乗ると他乗れません。
オーラはナビとか付けると値段が跳ね上がるので、そんな高くなるならもうワンランク上の車考えますね。
EV対決しないかな。アリアとbz4xとか
アクアの方がコスバはいいですよね。オーラはナビとプロパイロットの抱き合わせオプションが極悪ですわ。
@@上村優弥
プロパイつけたいのに、いらんBOSEがついたりと、オプションのバリエーションが少なすぎ。
ノ―トやオ―ラの助手席に行けない作りが嫌いです
事故の時とか身体の逃げ場がないので非常に危険だと思います。
床を補強するために盛り上げてあるから隠すためだと思う。床が捩れにくい方が高速道路でまっすぐ走ってる楽になる。
逆に簡単に助手席に行ける作りは、ほぼ日本だけ軽だけ
オーテックのタイヤはエクストレイルのやつが小さくなった感じ?
さすがにこの比較はアクア勝ち目無しよ
シーケンスウインカー、セットオプションじゃないが?
あと、ボタン押さなくても接近するだけで解除するけど?
なんで調べないで適当に作るかね?
オーラ乗っています。この前。子供の不注意で液晶ディスプレイにひびが入って修理見積もりさせたらASSY交換で40万円超えだって。
この一件で100年の恋も冷めたって感じです。やっぱクルマはアフターサービスも大事ですよ。因みにトヨタさんはおいくらですか?
オーラ乗ってるけど、ドリンクホルダーのホールド性が皆無すぎてガッタガタだから缶飲料置きたくない
ペットボトルも500mlは暴れるから実質小さいやつ専用
デザインはオーラ圧勝すぎる
私もそう思っていました!
燃費がいいのでアクアを買いましたが、今ではアクアのデザインも気にならなくなりました!
リアドアの見切りが悪いのは最低なデザインです😢
自分は前期オーラのデザインのほうが好み。
ノートも同じく前期。
後期のヒゲノートのデザインは受け入れ難い。
オーラかっけえ、アクアどんなに燃費よくても見た目がムリ
商品としてオ-ラに惹かれますが価格帯が1つ上、トヨタの質実剛健が魅力で実際に使い始めるとアクアで充分と思う。
7:55😂
値段もあるかもだけど本当トヨタがなんで売れるのかわからんくなるんよなぁ
いかに海外で売れてるってのを痛感する
そう考えると日本での販売台数の数値って割とどんぐりの背比べなんよなぁ
それで日産はよくないとか言ってもなぁー
トヨタって社員多いんですよ。
連結とディーラー、資本関係無い関連会社含めて
あとは田舎の豊田市近辺に本社や会社があるので、地域に根ざした企業なんですよね。
だから、親戚一同、代々トヨタ車
社員や家族の乗る車も厳しくチェックされるとか
あとはトヨタがこの道路作ったから
トヨタの車を買おうかねぇみたいな事もあるとかで、売れているのはこういう理由のようです。
対する日産は神奈川なんですよね。
田舎ももちろんあるんですけど、都市圏なだけあって人の移り変わりが多く
豊田市のような地位密着型になりにくいんですよね。
道を作ってもあまり宣伝してないみたいです。
スズキやホンダは地域密着型ですね。
元地元民なのでわかりますw
@@nobtel1557 そーゆーことだったんですか…それなら総合の平均値がかなり変わりそうですね
なんか今の車見てると性能や外観より他に何かありそうな気がして、やっぱりそういう部分がつながってたんですね…
@@nobtel1557 確かに社員は多いがちょっと違うな。利益率を高める為に車は作り込まない、ブランドイメージをあえて先行させて「無難にトヨタ」を根付かせる。日本人は特に会社の経営状態で車に対するイメージが変わる傾向にある部分をうまくついてる。トヨタはビジネスはよく理解してるよ、けど車屋としては他メーカーに劣る部位は結構ある。作り込まないから悪く言えばつまらない、アンチが多いのもそう言った理由。現に章男さんですらトヨタ車に苦言を呈してたし
アクアに乗って下さい間違い無いから、全く違うから故障しないから絶対ですブチブチ理屈で乗るよりも乗り付けてみなアクアだぜ
チャンネル名5度見した😅
アクアも次期型には電動パーキングブレーキとオートブレーキホールドが付きますね。
少し遅いけど。
待ってました!
需要無いだろうけど、アクアこの顔のままSUVになって欲しい。
アクアは近所をぐるぐる走る車、サンダル感覚で乗れる。オーラは別次元。
グラサンてかマーベルのサイクロプス
オーラの実燃費悪すぎません?
冬場だからかわからんけど
どのくらいですか?
運転下手なだけでは
ノートしか売れる車ないからって派生ありすぎ
それトヨタのほうが多いけど
86とロードスターの動画バージョンやってください
コンパクトどうしの対決😂
いつの時代にクルマ買ったんですか?軽が200万する時代ですよ
確かに
@@デビルマン-e1m
軽でも最上位まですると300はいくそうです。
オーラは装備や色はいいのに顔はニスモ以外はカッコ悪すぎる。
アクアは車内が狭い上にヤリスと殆どキャラ被りしてるからはヤリスに任せてもっと高級路線に全振りしたらもう少し売れるかも。
会社から近いな病院笑
この2台に限った話じゃないけど
このヘッドライトとグリルを繋げて上辺をぴーんと揃えて無駄にムサ苦しい鉄仮面顔の方がカッコよくてそうじゃない顔は全部ダサい事に強引にしようとするコメント欄のお前らの空気が1番違和感がする。
カッコいい方をダサいと言って、ダサい方をカッコいいって言うなよお前ら。
11:07 wwwwwwwwww
ノートオーラがどんなに良くても日産車には乗りたくない
このメーカーは乗りたく無いからって理由で視野が狭い範囲の中でしか車を選ばない奴ってやっぱりいるんだな
まぁ選ぶも選ばないも自分の勝手だけど
トヨタと比べても😅
トヨタも日産ごときと比べられてもと思ってるかと…😅
今にも名前が消えそうな会社でっせ😊
日産ノート オーラ アルファード ランドクルーザー カローラ クロス エクストレイル ウインカー 同じだね🎉🎉🎉🎉😮
もらうならノートだけどトヨタがいい
どう考えてもe-POWERに勝ち目はない。
燃費はガソリン車と変わらん。